福島第一の原発所員650人が命令違反し撤退していた
やっぱり東電は嘘の発表ばかりしていた。
嘘と言っては言いすぎなら、自社に都合のよい発表ばかりとい
う事もできる。
福島第一のかつてないほどの大事故が起きた当時の状況が、
3年以上も経た今、生々しく出てきている。
>福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明
朝日新聞デジタル 5月20日(火)3時0分配信
>吉田調書で判明
>それによると、東日本大震災4日後の11年3月15日朝、第
一原発にいた所員の9割にあたる約650人が吉田氏の待機
命令に違反し、10キロ南の福島第二原発へ撤退していた。そ
の後、放射線量は急上昇しており、事故対応が不十分になった
可能性がある。東電はこの命令違反による現場離脱を3年以
上伏せてきた。
政府もそうだが、東電もご多分にもれず、だれも責任をとりたが
なり。
自分たちに都合の悪い部分は、録音していないという。
それでも、出るときには出てくる。
今回は朝日新聞が入手したそうだが、隠ぺいや改ざんは常に
行われていると思った方が、間違いないだろう。
隠してきて、それが出てきた時の反動はいかばかりか。
悪い記憶で、人々の脳にインプットされるのではないか。
韓国沈没船事故の話題で、日本のマスゴミは未だに報道する
が、韓国は行き過ぎだとしても、日本だって他国を批判するほ
ど立派な国なのか。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
乗客の命、安全を無視していち早く逃げた船長には非難され
てしかるべきだが、東電社員にも同じような傾向を感じる。
もちろん誰だって放射能が怖いだろうが、それでも国民には
安心安全だと、大々的に宣伝してきた側の人間が、我れ先に
逃げる姿は、あまり気持ちのよいものではない。
県民には事実を伏せて、東電社員がいち早く避難するなんて
どういう事なのか。。
社員が逃げた事で、その後の事態は相当悪化した恐れがある。
やはり人災の側面も多分にあると思う。
事故当時の菅首相にばかり非難が集まるが、専門職の東電の
対応もそれに匹敵するほどの重大事じゃないか。
福島第一原発の全作業員の9割に上がる人間が逃げてしまっ
たら、作業が円滑に進むわけがない。
しかも、東電は3年以上も伏せていた。
分からなければ、不祥事なんてもみ消す会社なんだろうが、あ
まりに他者の人命を軽視していると感じる。
いざとなればどこの国でもこの程度の人間はごまんといる。
日本も中韓と五十歩百歩の事をやっていないか?
そして福島のような大事故が二度と起きないなんて、誰が言え
るのだろう。
福島県内だけでも、子供の甲状腺ガンが50人と激増しているの
に原発事故との因果関係なしと一方的な主張を報道する。。
美味しんぼの鼻血の場面は、風評だと圧力を掛けまくる権力
者たち。
自民党は原発を推進してきて、あの悪夢にめげることなくまだ
これからも推進すると言う。
政府もマスゴミも、福島で起きている事を書くと風評だと決めつ
けるが、事故を引き起こした当事者である東電への対応は実
に甘い。
どうかしているよ、この国は。。。。。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村▏▏▏▏▏
| 固定リンク | 0
コメント
イシバは確か、「戦争に行かない奴は懲役300年だとか死刑だ」等と去年BS-TBSの報道番組で発言したそうだけど、だったらまず、命令違反してトンズラした作業員を懲役300年に処する方が先だろ!と思いますがね。
未だ東電から逮捕者もいない。核武装目的で原発を再稼働させようとする輩には何言ってもムダなんでしょうかね?
フクシマは4基もフッとんでんだぞ〜!!
投稿: めたぼん | 2014.05.20 18時38分
まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
もうこの国の情報は以下にいい加減かがわかります。
3年もよくだんまりが続いたものです。本来はすぐにでもマスコミが取材をしてスクープするのが本来ですが、今頃になって報道されても、効果が薄いですね。やっぱりという感じです。出す時期を考えて出しているとしか思えませんね。
誰が一体この情報をコントロールしているのでしょうね。こちらの方が知りたい。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~
投稿: くまさん | 2014.05.20 19時21分
★ーーこんばんは、めたぼんさん
イシバも現実離れした事を平気で発しますが、私は狂信的にも感じます。
軍法会議や、他国が汗を流しているのに云々は、平和憲法をないがしろにしているとしか思えません。
東電に自分の娘が入社しているからか、東電に対しては実に甘いですが、事故が起きたその時、東電社員の9割が逃げていたとは。
自分たちが、安心安全と言ってきたのに、一目散に逃げる根性がいやらしいですよ。
>核武装目的で原発を再稼働させようとする輩には何言ってもムダなんでしょうかね?
自民党政権は聞く耳持ちませんね。
所詮、福島は他人事なんですよ。
のど元過ぎれば熱さ忘れるで、これからどんどん稼働していきますよ。
★ーーこんばんは、くまさん
事故から3年が過ぎてから、東電社員が9割も命令に背いて逃げたとの報道がなされました。
事故当時だったら、こんな報道がされたら、どんなに慈悲深い人でも猛反発をしますよ。
東電は潰されていたかもしれませんね。
私たちにとってはその方がよかったのですが、おっしゃるように、時間が過ぎれば人々の反応も薄くなります。
やっぱり、表に出す時期をうかがっていたのでしょうか。
この国では、情報をコントロールできますからね。
権力者にとって都合の悪い情報は、ほとんど出てこない国なんですよ。
秘密保護法で、もっと出てこなくなります。
すごい国ですね。
投稿: まるこ姫 | 2014.05.20 20時24分
まるこ姫さま、こんばんわ。
海外メディアでは、残った1割の所員たち50人を“Fukushima Fifty”と呼んで、すでに英雄視されていたそうです。
知らないのは、日本人だけみたいです。
まあ、だからといって撤退した650人を批判する気も擁護する気も起きませんね。
自分の身は自分で守らなきゃならないし、並外れた責任感や使命感を持っていても、どうにもならない状況だったんでしょう。
結局、ひとたびあのような大事故が起きたら防ぎようがないんだから、そんな危険な原発という代物を、事故の究明も反省もなしに軽々と再稼動なんて考えるなよ、ってことですよ。
再稼動のアリバイ作りに避難訓練なんかやってる自治体もありますが、原発の周囲に10万人も住んでいるのに、参加したのが4000人なんて意味ないでしょ。
もんじゅなんて“毎年”1万箇所前後も点検漏れが見つかるのに、まだ動かす気でいるんですからね。
こんな危機感のない火薬庫みたいな国のくせに、集団的ナンチャラとやらで世界を挑発してまわる事が、国民の生命と財産を守ることなんですと。
そんな事やっていながら、何かヘタ打った中韓を笑う?
世界中から笑われるのは、この国の方ですよ。
投稿: 肉山会 | 2014.05.21 01時43分
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当に、なんだかなあ、です。
知らぬは当の日本人だけだったんですか。。。。
いくら安心安全だと宣伝していても、実際には放射能の恐怖は、福島の作業員は知っていたわけで、背に腹は代えられぬと言うところでしょうか。
逃げちゃったんですね。
県民には、調子のよい事を言って置きながらね。
650人の人たちがいても、あの大事故は収束しなかったとは思いますが、それでも、ここでもなんだかなの思いでいっぱいです。
>そんな危険な原発という代物を、事故の究明も反省もなしに軽々と再稼動なんて考えるなよ、ってことですよ。
自民党が推進してきて、たまたま政権に不慣れだった民主党時代に大事故が起き、それをすべて民主党のせいにしています。
まだ事故の究明もできていないまま、反省はとっくの昔に忘れ去り、良く推進だなんて言えますよね。
どこまで恥知らずな東なのでしょう。
避難訓練なんて、放射能の威力にはかないませんよ。
空気中に漂う訳ですから。。。。
しかも10万人も住んでいて、参加者がたったの4000人ではねえ。。。
のど元過ぎれば熱さを忘れる民族ですから。
だとしたら稼働しないのが一番ではありませんか。
凡人にはいくらクリーンだと言っても、最後の後始末ができないエネルギーのどこが称賛されるのか、さっぱりわかりませんね。
国内で国民の生命財産も守れないのに、集団的自衛権行使なんて、聞いてあきれますよ。
抑止力なんて、国民を煽って隣国を挑発すこととjは対極にあると思いますよ。
中韓は付き合うのに難しい国ではありますが、それでも日本は、上から見下して嗤えるほど御立派な国なんですかね。
投稿: まるこ姫 | 2014.05.21 16時17分
王矮虎です。
総勢700人が1人の脱落もなく籠城していたら食料とか衛生面でとんでもないことになっていたはずです。不要不急の人員は早急に避難させ、少数の精鋭で対処しなければならない状況だったと思います。免震重要棟に詰める人員以外に構内待機を命じた吉田所長の判断は正しいと思います。(ただし待機先での食料・衛生問題は未解決です)
ここで言う「精鋭」とは、役職が上位の者ではなく、有能な技術者です。場所が場所だけに事務系職員は少なかっただろうと思いますが、技量が一定レベルに達していない所員や必要度の低い技能を専門としていた所員はある程度いたでしょうね。もちろんお飾りのお偉いさんも。
退避者の部門別内訳はわかりませんが、出納とか労務とかの担当者なら責める気にはなれないなあ。業務命令違反として処分されたらそれでいいや。ただし、免震重要棟の交代要員となることを期待されていながら逃亡した裏切り者はその限りではありません。
もうひとつ、自主退避した所員中、外部からのサポートに奔走した人はどれくらいいたのでしょうか。どうも記事では逃げた連中全員を大野九郎兵衛に仕立て上げたいようですが、最近は赤穂浪士に資金援助をしていたという学説もあるようです。デジタル版ならペーパーと違って字数制限は事実上ないのですから、そのくらい掘り下げて報道してほしいものです。
原子力は人類に統御可能なのかと大上段に振りかぶる以前に、東京電力は多くの人命にかかわるものを扱っているという意識すら薄かったのだなあ。
投稿: 王矮虎 | 2014.05.22 13時29分
★ーーこんにちは、王矮虎さん
吉田氏は、
>「構内の線量の低いエリアで退避すること。その後異常でないことを確認できたら戻ってきてもらう」
と命令したのに、90%の人は放射能が怖くて逃げ出しちゃいましたよね。
専門家だからこそのあわてぶりだったのか知りませんが、安心安全と言ってきた側の対応としては、いかがなものかと思いますよ。
>出納とか労務とかの担当者なら責める気にはなれないなあ。
それはそうですよ。
しかし、専門職が逃げてしまったら、残った人間はごくわずかですから、決死の覚悟だった事は推察できますわね。
逃げた時点で、十羽ひとからげで批判されるのは仕方がありません。
新聞にも少し悪意があるかもしれませんが、国民感情としても、気持ちのよいものではありませんね。
東電の一連の対応は、多くの人命にかかわるものをあつかっている意識なんて、全然見えてきません。
ただの職業として存在していると思っているとしか考えられませんね。
それも、高給を食む職業として人気が高かったと思いますね。
投稿: まるこ姫 | 2014.05.22 16時07分