« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の記事

2014.10.31

誹謗中傷止めようと言う安倍首相が、自ら誹謗中傷のオンパレード

安倍首相の国会での答弁がひどすぎる。
議論が議論にならない。
この首相の頭の中はどうなっているのだろう。

国会で、野党に向かって誹謗中所は止めようと言っている人間
が自ら、野党の誹謗中傷を大声で言う。

私は、野党の攻撃は決して誹謗中傷には当たらないと思うが。。
誹謗中傷とは、”根拠のない悪口を言いふらして、他人を傷つけ
ること”
とあるが、安倍首相こそ誹謗中傷の名人ではないか。

国会で、民主党の枝野幹事長の質問には、まともに答えず、挙
句、聞かれもしない枝野の政治資金問題や支援団体との関係
をあげつらい、牧野が過去JR総連、JR東から、受けた献金をほ
じくり返し、殺人を行っている団体であると断言していたが、
100歩譲って企業から殺人容疑の人間が出ても’それは個人
の問題で、殺人を行っている団体’にはならないと思うが、どう
だろう。
安倍首相は、なにを持ってして、JR総連、JR東を殺人を行って
いる団体と認定したのだろう。
一国のトップリーダーが、極めて危険な決めつけをして、国会で
話を大げさに膨らませて誹謗中傷するって、どんな国なんだ?

それにしても国会中継を見ていて、民主党は理路整然として質
問をしていたが、的確な答弁をせず、感情に任せて相手を誹謗
中傷して審議を遅らせていたのは首相本人だ。
”誠意を持って説明している。予算委で言い合うのは生産的で
はない”
とか、”誹謗中傷は止めよう”とか口ではいかにも正論を
言うが、質問と関係ない事を延々と言い、質問した相手の過去
を、それも間違った認識で誹謗中傷して、審議を遅らせていた
のは、首相本人だった。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

しかも答弁のほとんどが、的を射ていない。
どこまで読解力の欠如した人間なのか。

ある事ない事ぶちまけないで、質問に的確に答えていたら審議
時間も大幅に短縮できるのに。
聞かれてもいないことを話し続けて時間を浪費しているのは当
の首相本人だ。

安倍首相、「撃ち方止め」は朝日のねつ造」と国会ではっきり言
い切ったが本当に朝日の捏造なのか。
すべて政権に都合の悪い事は、”朝日”のせいにしていたが、共
同、日経、報知、朝日、毎日、どの社も報道していた。
「撃ち方止め」は、最初、共同通信が流したと言われているのに
後追いの朝日新聞を名指しで捏造と批判する。
安倍首相にとって、朝日や民主党が天敵なのは分かるが、公の
場で、根拠もないのに名指しするのはどうなのか。

しかも、安倍首相の”朝日のねつ造だ!”を聞いて、後ろに控え
ている麻生のゲラゲラ笑いは、なんなのか。
麻生に限らず色んな場面で、どの閣僚もうすら笑いを浮かべて
いるが、なぜそんなに面白いのか。
そんなに面白い事を言っているわけでもないのに、野党を小馬
鹿にしたような笑いは、とても不愉快だ。

安倍首相は、自分が嘘をつく事はまったく問題ないが、他が自
分の誹謗中傷を言う事には耐えられないらしい。
今回の騒動、閣僚の政治とカネを追求したら、誹謗中傷。
事実を追及しているのに、安倍首相に取ったら誹謗中傷に映る
らしい。
そして野党議員の事実でない事まで持ち出して誹謗中傷。
どうも、我々の考える”誹謗中傷”と安倍首相の思っている”誹
謗中傷”
はまったく違う。異次元の世界の認識か?
我々がネットウヨの認識についていけないように、安倍首相の
認識にもついていけない。

これじゃあ、どう転んでも国会が進まないはずだ。。。。
認識が違うからまったく噛みあわないもの。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.10.30

拉致問題、支持率アップで行ったのに日朝協議進展なし

安倍政権、外務省は、子供の使いか?
わざわざ北朝鮮の誘いに乗って行ったは良いが、何が進展し
たのか。
テレビでは、伊原局長が出てきてその都度、北朝鮮との協議の
内容を発表していたが、まるで進展なし。
過去何度も聞いた話ばかりだった。
そして何の成果も見いだせず、帰国の途に就いた。。。。。

<日朝協議>拉致調査「早期報告」焦点に 日本、対応問わ
れ 
             毎日新聞 10月29日(水)23時43分配信

>2日間で計10時間半にわたった政府代表団と北朝鮮の特
別調査委員会の協議が29日、終了した。日本側は拉致問題
が進展しないことを織り込み済みだったとはいえ、国内の慎重
論を押し切って訪朝した以上、今後は北朝鮮から「迅速な調
査と報告」をどう引き出すかが問われる。

このところの大臣の不祥事はとどまるところを知らず、大マスゴ
ミの支持率調査も下降線をたどるようになってきた。
と言っても、いまだに信じられない高支持率だが。
安倍政権としては、支持率アップの切り札の一つとしての拉致
問題の成果を国民に見せる事によって、飛躍的な支持率アッ
プを期待したのだろうが、これがまた大いなる不発に終わった。

少し前には、遅くても9月の初めごろにはも何らかの進展があ
るのではと大マスゴや、辺 真一が盛んに煽っていたが、なんの
事はない、全く北朝鮮のしたたかな戦略に踊らされた格好だ。
特に辺 真一は、政府が大々的に発表したのだから政府には
勝算があると言っていたが、またもや気休めに過ぎなかった。
今までも、政府も政府の応援団も気休めを言い、拉致家族を
振り回してきた。
少しも成果が見いだせないのに、安倍首相、年金問題と同じ
く、“最後のお一人まで”云々発言。
なにを言っているのか、年金だって未だに何十万人の人が未
解決なのに、まだ拉致問題でも、まだ嘘をつき続ける。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

政府も外務省も悪いけど、北朝鮮にとっては御し易い相手だ。
安倍首相は、今北朝鮮に行かなければこれから調査ができる
かどうかわからないなんて、わけのわからない事を言っていた
が、今行こうが、今後行こうが、北朝鮮には太刀打ちできない。
足元見られて経済制裁解除、ホント、甘すぎる。

そして拉致家族の反対にも関わらず、北朝鮮に出向き、拉致
問題を話し合うはずが、北朝鮮側は、終戦前後に、北朝鮮で
亡くなった日本人の遺骨問題や、残留日本人の話に終始して
いる。
狡猾な北朝鮮に利用されに行ったも同然なのではないか?
井原局長は、この話を政府に持ち帰って、今後について検討
すると言っていたが、何十年検討する積りだろう。
今まで、何十年検討してきたのか。
検討ばかりで、少しも前に進まない。
結局、拉致問題を政権浮揚に利用しているだけだ。

あんなに大騒ぎして大マスゴミに報道させ、制裁解除しておい
て、何の進展もないなんて、どう考えても、舐められ過ぎだろう。
”9月の初めには何らかの進展がある”はどうなった?
もう11月になろうとしているのに。

報告を受けて、また安倍首相がのんきに出てきて、わけのわか
らない説明をするのが見えるようだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (12) | トラックバック (0)

2014.10.29

外国人献金禁止発言で安倍首相ブーメラン、国会を泥試合の場にするな!

ホント、お見事としか言いようがないほど、民主党を攻撃してい
たが、権力を奪取した今、今度は自分に跳ね返る。
それにしても、あの発言は恥ずかしいの一語に尽きる

2012年10月4日、当時の安倍晋三総裁の記者会見。
>なぜ、外国人の献金が禁じられているのか。これは国会議
員が持たなければいけない基本的な認識なんですね。日本の
国益を考え、立法していく。内閣の一員になれば守秘義務がか
かります。外国から絶対に影響を受けてはならない、ということ
なのです。ところが、民主党は、そこのところが分かっていない。
それは大変な問題だと思います。

ありゃぁ。。。。。すごい正論ブチ上げているが、今では自分の
首を絞める発言になっている。
民主党はそこのところが分かっていない?
自民党はもっと分かっていなかった(笑)

民主党への攻撃が他山の石なら、自民党は阿倍総裁が正論を
発した時点で、すべての議員が自らの襟を正していなければな
らなかった。
が、そうならなかったという事は一目瞭然で、次から次へとわん
さか一連の不祥事で、政治資金を私物化しているのが見て取
れる、。

当時、民主党大臣の辞任を要求していた自民党だから、反対の
立場になったら、宮沢大臣だけが問題なしでは、どう考えても変
な話だ。
民主党が駄目で、自民党は問題なしは通らない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

官邸周辺は、民主党議員の政治資金収支報告書を入念にチェ
ックして、民主党議員の“政治とカネ”をあげつらう作戦のようだ。
枝野も、そこのところを突かれたのだろうが、横綱相撲を取らな
ければいけない立場の方が、数の力からいえば前頭程度の民
主党の瑕疵をあげつらって、恥ずかしくないのか。
もう、なりふり構わずだなぁ。。。。。

少し攻撃されたら逆切れするのが、安倍首相はじめ、自民党の
特徴のようだが見苦しいったらありゃしない。
批判されたら正々堂々受けて立つ、そして、“政治とカネ”問題
で、問題点をすべて出して、政治資金の使い方の抜け道を作ら
ない方向を提案するならともかく、相手(前頭)のあらさがしをし
て、追及を鈍らせる、黙らせる作戦は、さもしすぎる。
自民党は長年政権党なんだから、もう少し矜持を持ったらどうだ。

身を切る改革もせず、政治資金は私物化で、バレたら逆切れ。
国会は泥試合の場じゃない。
秘書の分まで入れて、政治家一人につき、年間1億円も経費が
かかっているそうだが、自民党議員があまりに子供っぽ過ぎて
脱力するばかりだ。
お互いがお互いを攻撃は恥ずかしすぎる、止めてください。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (6) | トラックバック (1)

2014.10.28

総理が間違ったら 総理を選んだ国民が悪いの岡崎久彦元駐タイ大使逝く

内閣改造後の、安倍政権の旗色は著しく悪く。。。。
次から次へと、閣僚の“政治とカネ“問題が浮上する。

そして“女性の輝く社会”の象徴として5人の閣僚が選出された
が、一か月足らずで二人が大臣辞任、あとの3人は極右、ネ
オナチと言う事が、国内外に広く知れ渡ってしまった。。
もっとも、外国では大問題になっているが、国内ではほとんど
問題視されずだが。。。。。

安倍政権が終焉に向かうかもしれない予兆が、安倍首相大好
きだった元駐タイ大使だった岡崎氏の死だ。
安倍政権の外交や安全保障政策のブレーン的な役割でテレビ
に出てきては、安倍礼賛を繰り返していた人物が、10月26日
逝く。
この人物は、安倍首相の私的諮問機関の安保法制懇のメンバ
ーで、集団的自衛権を認める報告書をまとめた人物でもある。

安倍首相のために国会で病気の身を押して粉骨砕身していた
内閣法制局長であった小松氏も2月に亡くなったが、安倍首相
にとっては大変な痛手ではないかと想像する。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

それにしても、岡崎氏の、”総理が間違ったら 総理を選んだ国
民が悪い“
発言は、いくらなんでも傲慢すぎないか?
自民党に投票した有権者がどれほどのものか。
小選挙区制度の弊害で、得票数で白黒はっきり付けられてし
まい、大差で自民党が勝ったかのように報道されたが、投票数
としては自民党に投票した有権者は、全有権者の4分の一程
度で、有権者のほとんどは自民党には投票していない。
私だって自慢じゃないけど、自民党には一度として投票した事
がない。
それを、”総理が間違ったら 総理を選んだ国民が悪い”本当
に胸糞が悪い。
”総理が間違ったら 自民党を選んだ国民が悪い”が正解じゃな
いか。
”私選んでいないもん。。。”

安倍首相の大応援団であった、小松氏、岡崎氏が逝ってしまっ
たが阿倍首相の胸中はいかばかりか。。。
その安倍首相、相次ぐ閣僚の不祥事、支持率低下、拉致問題
北朝鮮の安倍首相の上をいく狡猾さで二進も三進もいかず、
四面楚歌に陥り、なす術もないかと思っていたら、また光明が。
エボラ出血熱のアジア発第一号は、安倍政権にとって絶好の
パフォーマンスだったはずで、今までの問題の数々が消えて
なくなると思いきや、陰性だった。

陽性反応が出たら、上を下への大騒ぎになり、安倍政権のす
べての瑕疵がとこかへ吹っ飛ぶところだった。
とにもかくにも陰性で良かった ( ̄Д ̄;;

天(マスゴミ)はこれまで好調できた安倍政権を見はなしたか。
潮目が変わった感じがしてならない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.10.27

福島県知事選、自民党の相乗りで奪われた選択肢

自民党はどれだけ卑劣な政党なのか。。。。
どおりで、福島県知事選が盛り上がらなかったわけだ。

有権者から選択肢を奪った各党、とりわけ自民党の責任、罪は
重いと私は思う。
相乗りを許した民主党も、せっかく政権奪取に向けて気力を取
り戻したように見えるのに、ここで好機を自ら放棄してどうする。
この国の政治は、国民や県民の生活などそっちのけで、狡猾な
手法が幅を利かせている。

表面的には、福島県民に良識がないような選挙結果だが、その
ように見えるのは、何が何でも福島県知事選に負けるわけには
行かない自民党のお家事情がある。
絶対に自民党が負けたと思わせてはいけない裏事情。。。

中日新聞によると、今回の福島県知事選、初当選した内堀氏は
民主党参議院から転じた佐藤知事の下、副知事を務めた。
三選立候補を見送った佐藤氏から事実上、後継のl候補に指名
され、民主、社民両党がまず支援を決め、自民党が相乗りした。

そのくだりがものすごい。
自民党はここまで悪辣になれるのか、安倍政権だったら、さもあ
りなんだが,、それにしても狡猾だ。
私の記事を読んでくださる皆様には、自民党の卑劣さを良く知っ
て戴きたい。
そして、改めて安倍政権の狡猾さを認識していただきたい。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

>自民党は県連が擁立決定した候補を、安倍首相率いる首相
官邸と党本部が引きずりおろして、相乗りを決める異例さだ。
>7月の滋賀県知事選では党推薦候補が敗れた。
11月の沖縄知事選でも米軍普天間飛行場の名護市辺野古沖
への県内移設容認に転じた、自民党が推す仲井間県知事の劣
勢が伝えられる。
福島で敗れれば、知事選三連敗の可能性も出てくる、
消費税率再引き上げ決定や、安全保障法制整備を控える、政
権運営や、来年の統一地方選への打撃を、有力候補への相乗
りで避けたかったのだろう。

これで自民、民主の相乗りの異様さが、ようやく読み解けた。
公明党の特許の、”コバンザメ作戦”を自民党がやってのけた。
お手本がすぐそばにいるだけに、超簡単な作戦だ(笑)

本来なら、福島県知事選こそ、県民自身に、原発とのかかわり
方をどう考えているかを意思表示させる、絶好のチャンスだった
筈なのに、自民党は相乗りと言う形で、巧妙に争点を隠してしま
った。
よって、福島県民は選択肢を失くした形で、相乗り候補に投票し
た。
悪者にされてしまった福島県民こそ気の毒だ。
国民や県民の事など何も考えていない自民党らしい選挙戦だっ
たと言う事じゃないか。

政府は、沖縄知事選、どうやって自民党候補を勝たせるつもり
だろう。
あの手この手で、また悪辣で巧妙なな裏技でも使うのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.10.26

福島原発、宮城の処分場候補地、掘削調査2日連続入れず

指定廃棄物の最終処分場建設をめぐって、住民の反対で調査
に入れない状態だ
調査に入られると、なし崩し的に決定するのではないかとする
住民の危惧はもっともだ。
とにかく、政府にしろ、各省庁にしろ信用されていないのだ。

掘削調査2日連続入れず=反対強く、宮城の処分場候補地
環境省
           時事通信 10月25日(土)18時7分配信

>東京電力福島第1原発事故で発生した指定廃棄物の最終処
分場建設をめぐり、宮城県の3候補地の一つ加美町では25日午
後も、環境省のボーリング調査に反対する地元住民らが周辺で
阻止活動を続けた。
>同省は24日に続いて作業開始を断念した。26日も見送る方針。
同町の状況を踏まえ、残る栗原市、大和町でも作業は中断して
いる。

やはり、候補地となったどの地域も、他人事ではない思いなのだ
ろうか、自分の町や市が自分の代で最終処分場になる轍だけは
踏まないぞと言う思いなのだろう。。
中間処分場だけでも嫌なのに、最終処分場の候補になるだけで
嫌だと思う気持ちは良く分かる。
これは住民エゴでもなんでもない。

一度事故が起きると、誰からも忌み嫌われている放射能まみれ
の廃棄物が出る事は事は分かり切った事だ。
なぜ、政府や電力会社は、事故が起きないことを前提として再稼
働に躍起になるのか。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

福島だって、私たち国民は事故が起きないと思わされていたし、
たとえ事故が起きても、政府も原発は安心安全だと盛んに宣伝し
ていた。
が、一度事故が起きたら取り返しのつかないことが改めて立証さ
れた形だ。
高市早苗は、”原発事故で死人が出た事はない”とはっきり言っ
ていたが、百歩譲って死人が出ていなくても、何十万の人が故
郷を追われたり、自殺をしたり、子供の甲状腺がんが異常に増
大している事を、何と考えているのか。
県民には大きな影響を与えているのに、死人が出ないから良い
というものではないだろうに。。。
本当にふざけた傲岸な思考の持ち主だ。

この放射能の始末は本当に厄介だ。
政府は、お互いさまだから他県にも負担してもらうと言う考えな
のだろうが、本当にそれで良いのか。
放射能が拡散する事にならないか。
普通のゴミなら、お互いさまと言う考えも成り立つだろうが、放射
能については、ここは考えどころだ。
素人考えでは、やっぱり福島原発の敷地内とか、原発から近い
汚染されて何十年も戻られない地域とか、それしか方法がない
のではないと思ったりもする。。
調査するだけでも、住民の大反対にあっているのに、建設すると
なると絶対に出来ない気がするのは私だけか。

福島は、汚染水だけではなく、汚染土と、これから解決しなけれ
ばならない問題が山積みだ。
これで福島は収束だと言われても、誰も納得できない。
この国は原発事故で大きな負の遺産を抱えてしまった。。。。

それでも懲りずに原発再稼働を推進する政府、どういう神経を
しているのか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.10.25

麻生財務相、消費再増税実行が「日本の信用」

麻生はいついかなる時も、増税をしなければいけないと言う。
明らかに景気が悪くなっているのに、まだ増税が日本の信用だ
と言う。

麻生財務相、消費再増税実行が「日本の信用」 
                ロイター 10月24日(金)11時7分配信

>麻生太郎財務相は24日、閣議後の会見で、消費再増税を実
行し続けることが日本国債の信用を維持するために重要だとの
認識を示した。

どうも日銀が安倍首相とタッグを組んで、赤字国債乱発のツケ
を国民に追わせるつもりらしい。
麻生の言葉の端々から、日本国は進むも地獄、引くも地獄の様
相を呈しているようだ。
増税しなければ信用が落ちる、増税したら国民生活が潰れる。
もっとも、麻生は庶民生活とは縁遠い人間だから、8%になって
からの庶民の生活の苦しさなど実感できないだろうが。
8%でも大変なのに、これで10%になったらと考えるだけでも恐
ろしい。
それにしても、日本の信用とは何だろう。
表看板だけの信用なのか、低層ほど深刻いな影響を受ける10
%増税なのか。
自民党では、増税反対派の声が大きくなったと報道されたが、こ
れも一種のガス抜きで、選挙の時、”われわれは政府にちゃんと
物の言える集団だ”
とかなんとか、アリバイ作りに使われるのだ
ろうが、自民党のいつもの茶番にしか過ぎない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

自民党は長年庶民への目くらましできた党だ。
こういった茶番はお家芸そのものなのに、これがまた、必ず選挙
に行く高齢者は、あれだけ後期高齢者医療で自民党にいじめら
れても自民党が大好きと来るから、自民党は大喜びだろう。

もう、中小企業の景気が悪かろうが、底辺の庶民の生活が成り
立たなくなるだろうが、関係なく消費税増税は決定事項だ。
自民党は、この国をいったいどうしたのだろう。
自民党議員は、アベノミクス成功のためにはどうしても増税が必
要だとか、日本国信用のためには増税は不可欠だとか、庶民の
生活は、まるで眼中にないらしい。
私たちは、アベノミクスや日本国信用のために、なにがなんでも
金を搾り取られる運命にあるのだろう。
財源がないから増税と言った口の先から、公務員の給料は上げ
られ、政治家の身を切る改革もまったくする気がない。
極めつけは、増税をしないと社会保障費が削るとか、地方へ行く
お金を削るとか、恫喝、脅迫を平然と口にする閣僚たち。
電力会社の料金値上げの脅しと同じ構図だ。
そして、政治資金は、ワインに使われ、SMクラブへと使われ。。。

どこまで理不尽で不条理な社会なんだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.10.24

第二次安倍内閣、スキャンダル大臣、国内より海外で有名に

まさか、日本のマスゴミが、小渕優子や松嶋みどりの政治とカ
ネを問題を引っ張るとは思わなかったが、就任直後の宮沢経産
相のスキャンダルまで血祭りに上げられているところをみると。。
第一次内閣のあの無風状態は何だったのだろうと思う今日この
頃。
全然問題がなかったわけでもないのに。

特に安倍首相と、そのお友達に関しては、いろいろ問題が大あ
りだったにもかかわらず、ほとんどだんまり状態だった。
それこそ、日本のマスメディアは安倍首相の問題発言・問題行
動に関しても、すべてスルー
本当にいろんな問題があった。
海外では安倍首相自ら、”私を右翼と呼びたければ呼んでくれ”
なんて、本人はジョークのつもりで言ったのだろうが、みなドン
引きしていた。
歴史修正主義と言うか、改ざん主義と言うか、あった事もなか
った事にしたいのだろう、慰安婦問題で政府の面々は、国連に
抗議するなんて前代未聞の発言までしている。
恥ずかしいったらありゃしない。

恥ずかしいと言えば、NHK委員、会長の、極右発言も恥ずかし
い。
山際澄夫みたいな恥も外聞もなく、言ったもん勝ちの声の大き
な人間ばかりとりそろえて、”嘘も百回言えば真実になる”を実
践する、安倍首相のお友達たち。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

公平中立を求められる、公共放送のトップが、”政府が右と言っ
ているものを、われわれが左と言うわけにはいかない ”
と堂々
と発言しても、この国では少しも波風が立たないなんて、どうか
している。

国家公安委員長が、在特会との深いつながりを指摘されてい
るのに、これもスルー
ヘイトスピーチは国連が、日本に改善勧告を発表しているのに
日本政府は、”表現の自由”を盾に少しも改善しようとする気が
ない。
福島の原発事故での、漫画の鼻血が出るシーンを、風教被害
を助長すると政府一丸となって潰したが、こちらの表現の自由
は無きに等しい。

ヘイトスピーチは表現の自由、鼻血が出る漫画は表現の自由
の剥奪。
どこまでご都合主義なんだろう。
ヘイトスピーチこそ、人種差別主義、排外主義、憎悪表現等々
聞くに堪えないのに未だに野放し。
小渕優子、松嶋みどりは失脚したのに、ネオナチとのかかわ
りをもつと言われている、山谷えり子、稲田朋美、高市早苗等
は、問題視されない。
この差は、どこから来るのだろう。
海外ではブラックリストに載っているのではないだろうか。
日本では問題にもならないが、海外では問題閣僚だ。

今まで私が感じてきた事は、ほとんど海外から指摘されている
事でもある。
日本のマスゴミは、安倍首相と連日の会食・ゴルフで、すっか
り、政府御用達機関と化してしまった。。
小渕優子、松嶋みどりの政治とカネは、恐ろしいほどほじくっ
ているが、安倍首相の政治とカネは、全然報じない。
ここまであからさまな日本のマスメディアの牙を抜かれた虎状
態だったら、さっさと報道機関の看板を下ろすべしだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014.10.23

え?また?もう?宮沢経産相の色んな問題、疑惑が。。

ビックリしたのなんの。。。。。
安倍政権の内閣改造後、たった2カ月足らずで“政治とカネ問題
で辞任した小渕優子氏からバトンタッチされた、宮沢新経済相に
もう、いろんな疑惑がささやかれている。
自民党の昔は、身体検査に合格した者だけがめでたく、待望の
大臣になれたと聞いた事があるが。経産相で言えば、小渕優子
氏と言い、宮沢氏と言い、就任したと同時にこの問題勃発はどう
言う事なんだろう。
早すぎる!!、めまぐるしい展開だ。

「SMバー」に交際費支出=小渕氏後任の宮沢経産相
                時事通信 10月23日(木)12時8分配信

>宮沢洋一経済産業相の資金管理団体「宮沢会」が2010年9月、
広島市の「SMバー」に、交際費名目で政治活動費を支出してい
たことが23日、同会の政治資金収支報告書で分かった。

ゲンダイネットによると
新経産相に東電株主…早くも「あり得ない人選だ」と異論噴出
                             2014年10月22日

>国会議員の「資産等報告書」などによると、宮沢大臣は00年
の衆院議員初当選時から東電株を保有(当時は614株)。10年
の参院初当選時の資産公開では588株まで持ち株数を下げた
が、昨年、再び12株を買い増し、現在は「600株」を保有する。

この人物も政治とカネ問題で何かと騒がしくしなっている。
本人の釈明によると、”私自身は行っていない。事務所関係者
が誤って政治資金として支出してしまった、すぐさま返還させる”

と言っているが、バレなきゃあ、そのままだった?(笑)

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

バレたから、関係者だの、秘書だのの話で済ますつもりだろうが
SMバーに政治家の関係者とやらは行っていたんだ。。。ふ~ん

>この店は、下着姿の女性をロープで縛り、客も参加する形の
ショーを開催している。

キャ、キャ、キャ、客も参加する?、(ついついドモってしまった)
すごい性癖がバレテしまったね。。。。。。

それにしてもクラブ通いを政務活動費として載せる図々しさ。
税金を何と思っているのだろう、私たちの血税で政治活動をして
いる事をすっかり忘れている。

SMクラブの件が長くなってしまったが、そして本題は、この人物
東電の株を600株も所有している事。
そんな東電と利害関係にある議員が、東電に対して厳しく破綻
もありうるような判断は絶対にしない。
株主であるなら、何としても東電が生き延びる方向性に沿って
進めていくだろうし」裏を返せば、東電は、宮沢さまさまだろう。。

イシバは娘が東電に入社、そして宮沢は、東電株保有。
少し出てきただけでも、安倍政権の閣僚の面々は、東電とはズ
ブズブの関係にあるようだ。
そして新大臣は、就任会見で原発再稼働を進める方針を発表
したが、それもやっぱり原子力ムラとの密接な繋がりを感じる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.10.22

女性とか拉致家族とか何でも利用する安倍政権、それほど下がらない支持率

政府の大応援団であるマスゴミの支持率調査は、下がらない。
最新の調査で、さすがに読売は50%を切っていたが、フジは
53%もある不思議。
しかも、少しは毎日や朝日、わが中日新聞までもが47%で前
回より下がったのだそうだ。
これだけ悪政を強行する政権、そして今回は超目玉、安倍首
相の肝いりで女性閣僚を5人も入れて、”女性の輝く社会”
アピールしたのに、二人は政治と金で2か月足らずで失脚。
後の三人はそろって靖国参拝と、中韓を刺激する事ばかりや
っている。
せっかく、裏で中国の首脳との会談がおぜん立てされている
のになぜこの時期に、わざわざ刺激して揉め事を起こすのか。
“女性の輝く社会”って、こういう事なのか。。。。。
5人がそろって問題ありなのに、支持率は50%前後とは恐れ
入る。
どう考えても変でしょ?(笑)

政治家に関して言えば、“女性の輝く社会”とは、世界に出ても
堂々と女性の立場を主張できる人物だとか、広く大きな視点か
ら日本を見る事が出来る議員とかをを想像していたが、日本の
女性議員のなんと度量な事は!
ただただ、内向きに内向きに右翼を扇動することしか能がない
なんて。。。。
あまりに小さすぎる。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍政権のせいで、日本が世界からどれだけ奇異の目で見ら
れだしたか。
安倍政権の面々は、自分たちのしたことで、それで何ともない
だろうが、常識的な感覚を持った一般国民まで、同じように見
られる事だけは御免こうむりたい。

安倍政権の閣僚の面々とネットウヨは思考が似ている、
ネットウヨは中韓とは付き合うななんて平然と言うが、このグロ
ーバルな社会で、そんなことが本当にできると思っているのだ
ろうか。
特に中国とは貿易でお互いに依存状態なのに、今さらの話だ。
中国はいろんな面で問題が大ありの国だが、それを承知でお
互いの関係が出来上がっている。
安倍首相は、威勢の良い言葉で国内をあおるが、中国との貿
易を終了させる気なんて、全然ないくせに。。。。。
だったら、お互いに摩擦が少ない方がよりよい関係を築けると
私は思うが。

御用マスゴミのお陰で支持率が下がらない政権だが、少し下
がり始めると、利用できるものは何でも利用するのが安倍政
権だ。

”女性の輝く社会”で女性を利用し、”拉致問題”では、常に拉
致被害家族を利用してきた。
格好の政権浮揚対策だ。
拉致家族は反対しているのに、政府の調査団を平壌)に派遣
すると正式に発表した。
これで支持率アップを狙う積りだろう。
女性閣僚の、“政治とカネ”問題で、相当焦り出したか。。。。
それにしても、小渕と松嶋、出てくるとなると、次から次へと出
るわ、出るわ、不祥事がダダ漏れ状態だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.10.21

法相であった松嶋みどりの大臣辞任の詭弁には驚く

小渕優子が経産相を辞任したが、どうも安倍内閣は、この際、
厄介事は隠してしまいたかったようで松嶋みどりもその日に
ダブル辞任と言う事になった。
もっとも、松嶋みどりの場合、辞任とは物のいいようで、更迭
されたのではないか。

辞任会見の言葉の端々で、良く分かった。
本人は自分がした行為が少しも悪いと思っているようではなか
ったし、辞任も毛ほど考えてはいなかったと感じた。
先週までは「続投する、しっかり務める」と発言をしていた。

所が昨日、急転直下、法務大臣辞任は、詰め腹切らされたか。
官邸は、素早く幕引きを図ったと言う事か。
会見では、”法に触れることをしたとは思わないが国会審議や
法務行政に、影響が出ることで安倍内閣の足を引っ張る事は
出来ないない”

法に触れる事をしたとは思わない?
安倍内閣の足を引っ張るから?

まさに開き直りとも取れる発言に終始していたが、こんな感覚
の持ち主が法務大臣だったなんて、シャレにもならない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

海外から見たら、在特会との関係や、靖国参拝など、閣僚にネ
オナチの台頭と、ものすごく警戒した報道がされているが、日
本では、どのマスメディアも批判的な報道もないし問題視しない。
この国は不思議な国だ。。。。
小渕優子と、松嶋みどりが、どうしたこうしたの報道ばかり。

山谷えり子や、高市早苗、有村の閣僚がそろって靖国参拝は
海外から見たら奇異に映るだろうに、それが当然の世界だ。。。
国民も少しずつマヒしているのかもしれない。
”嘘も百回言えば真実となる”という言葉もあるくらいだから、繰
り返し言われ続けたり、繰り返し同じ行為をすれば、そのうちに
は、マヒしてしまってそれが正当な行為だと思うのだろう。

が、いま日本は危険な国への曲がり角に立っている事は間違
いない。
小渕優子や、松嶋みどりがいみじくも言っていた、”国政が滞る
事はあってはならない。”

サクラ日記さんではないけど、数の力で庶民をいじめる法案ば
かり成立させる国会など、停滞してもらった方が、国民にとって
どれだけ幸せか分からない。

安倍首相、また来月、外遊に行くのだそう。
イタリアから帰ったばかりで、また?

暇さえあれば外国に行く首相。
外国に行っても、もう、無闇ににばらまかないでいただきたい、


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.10.20

小渕・松島ダブル辞任、小渕優子の代理は高市早苗だと

小渕優子の辞任は時間の問題だと言われていたが、国会が開
く前に安倍首相に辞表を提出していた。
小渕優子は辞任会見を開いていたが、惜しむらくは、国会で聞
きたかった。
そのすぐ後に、松嶋みどりも辞任の意向とテロップが出て、まぁ
小渕優子が辞任してしまったのに、公職選挙法違反の疑いがあ
る法務大臣の松嶋みどりが、のうのうと大臣を続けるわけにはい
かないよなぁというのが、大方の思いではないだろうか。
法律の総元締めである大臣が、法律違反をしているってなに?
本人は未だに、法律違反はしていないと強弁しているが。

小渕優子が経産大臣を辞任して、その代理が、あの”高市早苗”
とは、悪い冗談か。。。。
極右が際立っただけ(笑)
結局、”日本会議”のメンバーばかりになってしまうのではないか。
安倍首相、明日にも次の大臣を任命するらしいが、また女性を
利用するのか。
“女性の輝く社会”がどんどん薄汚れてきた。。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍首相は、早く首を挿げ替えて、政権へのダメージを最小限
に抑えるつもりだろうが、そんなにうまくいくだろうか。
内閣改造後、5人の閣僚のうち、もうすでに2人が退場。
後の三人は、極右で闘士のような女性たち。

”女性の輝く社会”の象徴として、小渕優子は超目玉だったろうに
それがすでに、さようなら。
女性ならクリーンなイメージもあり長期安倍政権に繋がると思っ
たのだろうが、残念ながら自民党の場合、女性も男性もなかった
と言う事だ。
それでも、せっかく”女性”にこだわった人事をした安倍首相とし
ては、ここで男性にバトンタッチとはいかないのが辛いところだ。

自民党には、50人も大臣待機組がいると言われている。
小渕優子は、男性の恨みを買ったのだろうか。
ここまで早く足をすくわれるとは思ってもいなかっただろう。
週刊新潮にリークしたのは誰なのか。

安倍首相は、何事も順調に言っている時は得意満面だが、一歩
間違ってほころびが出てきた時、劣勢に陥った時、この人の性
格として耐えられるだろうか。
色々突っ込まれる事が多ければ多いほど、安倍首相の精神が
耐えられないような気がするが。。。。。
おぼっちゃまは、逆境に弱い?(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.10.19

50年後の日本、60%が暗いと思う、内閣府世論調査

もう、10年後でさえ悲観的な想像になってしまうのに、これから
の未来が良くなるとはとても思えない。
内閣府の世論調査で、当然と言えば当然の結果が出た。

50年後の日本、60%が「暗いと思う」 若者世代に多く 内
閣府世論調査
      産経新聞 10月18日(土)18時3分配信

>内閣府が18日に発表した「人口、経済社会等の日本の将来
像に関する世論調査」によると、50年後の日本について「暗い
と思う」と答えた人が60%にのぼり、「明るいと思う」は33・2%
にとどまった。子育て世代に「暗いと思う」の回答が多く、少子高
齢化が将来不安につながっているといえそうだ。

成熟した社会にとって、人口減少は避けて通れぬ道なのだから
その人口減少に向けた対策を考えるのも。この国の権力者に課
せられた責務だと思うが、自民党政権は未だ高度成長期の幻に
酔っているのか、人口一億人は死守したい考えのようだ。
本当に馬鹿じゃなかろうか。。。。
自民党政権の政策たるや、国民より国を重視した政策ばかりで
女性の輝く社会なんてまやかしはいうが、女性が子育てしやすく
働き やすい、そして人間らしい権利が守られるような社会づくり
なんて作り気なし、単なるポーズだけだ。

国民を縛る事ばかり血道を上げる政党が、”女性の輝く社会”
んて言っても、全く信頼できないし説得力もない。
ささやかな国民の恩典までどんどん取り上げて、大企業減税の
財源にする積りだし、財源がない財源がないと言いつつ、権益
を持っている方は、税金を湯水のように使う。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

身を切る改革と声高に叫んだ政治家は、今や身を切るどころか
税金から出ている政治資金を食い物にしている。
庶民感覚の欠落した政治家にとって、血税から支払われている
なんて頭の隅にもチラつかないのだろう。。。。
それにしても、自分の生活費まで政治資金に入れているのはど
う考えても常軌を逸している。

政治家の、特に自民党の横暴ぶりで庶民生活を次々へと破壊
して行く様子は、未来に対して希望が持てるわけがない。
年金は貰えるかどうか、消費税増税分はすべて社会保障費に
回すと安倍首相は公言したが、実際には医療介護費はどんど
ん削られ、絶望的な状態で、扶養者控除も廃止の方向へ。。。
そしてすべての税金や公的年金健康保険など上がる一方だ。
しかも、財政再建などする気なし。
40兆~50兆しか財源がないのに、なぜに公務員の人件費が
27兆円にも達するのか。
誰が考えても、国の財政が成り立つわけがない。
赤字国債発行が常態化しているのも考え直す時期じゃないか。
素人が考えても分かる道理が、なぜ頭の良いと思っている官
僚・政治家が分からないのか、とても不思議だ。

安倍首相は、民主党政権下では閉塞感で一杯だったと、民主
党を敵のように言うが、今の自民党政権は民主党の比ではない
位に閉塞感、圧迫感で一杯だ。
とにかく、精神的にも金銭的にも締め付けがすごすぎる。
この調子でいけば、50年後、暗くなるどころか、日本は破滅し
ているかもしれないと思う今日この頃。。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (9) | トラックバック (0)

2014.10.18

小渕優子、辞任するのかしないのか、先走るマスゴミ

安倍政権の内閣発足後、色んな不祥事や問題発言もあったと
思うが、すべてスルー、マスゴミはなにも報道してこなかった。
所が、内閣改造後、突然と言ってよいほど、次から次へと女性
閣僚の問題勃発。

しかも、マスゴミの情け容赦のない報道は、何と読み解くのか。
自民党の場合、五十歩百歩の違いはあれど、どの議員もほじ
くれば、絶対に出てくる政治資金の使い方。
小渕優子ほど、ひどくは無いにしろ、皆が思い当るところはな
いのだろうか。
厳密に調べれば、一杯出てくるはずだと思うが。。。。

今、集中砲火を浴びているのが小渕優子だ。
なぜに小渕優子ばかり、集中砲火なのか。

どうも、大臣を辞任するのも時間の問題だとも言われていたが
マスゴミ報道がどんどん過熱している。

安倍首相はせっかく、”女性の輝く社会””女性の社会進出”
象徴として5人も任命したのに、そのすべての閣僚に問題あり
とは。。。
高市早苗も靖国参拝で中国を刺激するしか能がないし、山谷え
り子は国家公安委員長でありながら、在特会との深いつながり
を指摘されている。
自民党政調会長の稲田朋美もしかり。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

有村治子は女性活躍担当相にもかかわらず、女性の社会進出
や、家庭との両立のための環境整備などに、ついてこれまで語
ったことがないとも言われているし、夫婦別姓や人工中絶に大反
対している。

そして松嶋みどりと小渕優子は、政治と金問題の真っただ中に
いる。
松嶋と小渕がいなくなっても、後の3人は安倍首相の代弁者だ。
少なくとも山谷、高市、有村は女性にとって子育てしやすい、働き
やすい、そして人間らしい権利が守られた社会を目指してはいな
い。

安倍首相も、口では“女性の輝く社会”と言うが、中身は男尊女
卑で、多くの自民党議員と思考は全く一緒。
それにしても“女性の輝く社会”とやらの象徴が、こんな一般の
女性から程遠い。前時代的な女性ばかりとはねぇ。
まるで、女性の皮をかぶった、戦前の亡霊のような。。。

清廉潔白の印象を与える小渕優子が集中砲火を浴び、自民党
内からは、かばいきれないと言う声が上がる中、安倍首相はど
のような判断をするのか。
日本会議のメンバーでもないし、冷徹な安倍首相の事だから、
自分の利にならないとなると、、すっぱり切るかもしれない。
”使えない奴”となれば切る、その程度の認識だろう。

それにしても、すごい展開の速さだ。
辞任をするかしないかばかりが注目の的になっているが、その
前に国民に納得のいくような説明は絶対にするべきだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (15) | トラックバック (0)

2014.10.17

後期高齢者医療、低所得者にも負担を強いる

安倍政権になってからと言うもの、弱者にばかり負担を強いる。
消費税増税前には、増税分をすべて社会保障に使うと言って
いたが、なぜにここまで庶民にばかり負担が来るのか。
私は、高齢者でも裕福な人には負担をしてもらう必要があると
思っているが、安倍政権は物言えぬ人をターゲットにする、ど
こまでも弱者に厳しい政権だ。

低所得者にも一定の負担求める…後期高齢者医療
              読売新聞 10月15日(水)12時30分配信

>厚生労働省は、75歳以上の人が加入する後期高齢者医療
制度について、低所得者らの保険料を軽減してきた特例を廃
止する案を示した。
>全体で865万人が対象となる。
>特例は、高齢者医療制度が導入された2008年に設けられ、
年収250万円以下の低所得世帯について、保険料を最大9割
軽減してきた。廃止案は、負担の公平化のため、軽減割合を
縮小するなどして、所得が少ない高齢者世帯にも一定の負担
を求める。

自民党政権の政策のすべては、小さく産んで大きく育てる。
低所得者の高齢者も、当時は負担軽減をされ、それが永遠に
続くと思っただろう。
ところがどっこい、自民党政権はそんなに甘くない。

ほとぼりが冷めたころに、かけたはしごを外すのは常とう手段
高齢者は自民党の大きな票田だろうに、簡単にはしごを外す。
しかも、低所得者にも、税の公平性のためにと言う名目で負担
を強いるが、それが本当に公平と言えるのだろうか。
消費税も、税の公平性と言われたが、金持ちの1万円と貧乏人
の1万円が価値が同じだとは思えない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

今回も貧乏な高齢者に負担を強いる前に、もっとやるべき事が
あるだろうに。
今、国会では女性政治家が、政治資金をうちわや観劇にと湯
水のように使って大騒ぎになっているが、法律を作る方の人
間が自分たちに甘い事は!
消費税増税の前には、政治家も身を切る覚悟(定数削減)があ
ると言いながら、っもうすぐ2年にもなろうとしているのに。未だ
実行する気がない。
公務員は給与が上がった。
ほんのわずかの大企業が給与が上がったからと言って、財政
難を煽っている政治家や、公務員の給与が上がるのか。。。。
どう考えても理解に苦しむ。
この国は破綻に陥るほどの財政難で、低所得者へも応分の
負担をしてもらうと言うながら、税金で飯を食っている公務員
の給与が上がる不思議。

勝手にマイルールを作って、政権に得になる事ばかりの身勝
手さはとどまるところを知らず。。。。自己中心も極まれりだ。

松嶋みどりや小渕優子が集中砲火を浴びている。
麻生や高村等々、”民主党が自民党の閣僚に対するあら捜し
と言うか、火の無いところに煙を立てようとする行為は目に
余る”
と言っているが、どの口がいうのか、、
自民党が下野した時は、国会が停滞するよう、停滞するよう
あの手この手で嫌がらせをしていたではないか。
現に法案成立の低さは、前代未聞だった。
本来なら、一時的にでも、党利党略を忘れてでも国民のため
に、与野党が協力するべき時期に自民党は、国民そっちのけ
で、スキャンダル探しに血道をあげていたじゃないか。
自分たちのやってきた事を、もう忘れてる。。。。(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.10.16

麻生副総理、民主のスキャンダル攻撃に反撃

ニワトリが先か、卵が先かの問題にもなるかもしれないが、そも
そも論でいけば、何で身体検査をしていなかったのかと言う話
になる。。。。
まったく、内閣改造をした途端、安倍政権のこの体たらくは。。。

麻生副総理、民主のスキャンダル攻撃に反撃「徹底的に議論
しろといったのは…」

                産経新聞 10月16日(木)13時35分配信

>江渡聡徳防衛相が資金管理団体の政治資金収支報告書を
訂正した問題で野党が審議拒否したことについては「集団自衛
権含めた安保法制についてあれだけ徹底した議論をやれとし
つこく言ってこられた民主党が、こういう行動をとられて違和感
を覚える。ぜひ政策で議論を戦わせていただきたい」と反撃。

在特会との密接な関係は、安倍首相以下、数人の閣僚にまで
飛び火していたが、政治資金にまつわる話は、松嶋みどりだけ
かと思っていたが、小渕優子にまで広がっている。
江渡防衛相って、ほとんど名前も顔も知らないが、この人物も
問題があったのか。。。。
自民党は、身体検査に合格した者だけが大臣就任となってい
たと思うが、この安倍政権の内閣改造後の大臣の政治と金問
題がこれほど表面化するとは思ってもいなかった。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

どうも、どの大臣も謝罪をしてそれで済ませようとする腹積もり
のようだが、本当にそれで済むのだろうか。
しかも法律を守る総元締めの法務大臣が、勘違いとか、思い違
いとかでいい逃れているが、恥ずかしいにもほどがある。

民主党をかばう訳ではないが、大臣の資質の問題として、第一
に政治資金を追求するのは当然のことではないか。
それを放っておくわけにはいかない。
資質もない議員が大臣になれば、本当に議論しなければならな
い問題が二の次三の次になり、国民にとって大変不幸なことで
はあるが、安倍首相推奨の、”女性の輝く社会””女性の社会進
出”
の象徴として無理やりに、女性を利用してきた結果が今にあ
るのではないか。

麻生氏はいかにも自分は正論を言っているつもりだろうが、自
民党が下野した時も、政策そっちのけで個人攻撃に徹していた。
なんだかんだ嫌がらせのオンパレードで、常に国会が停滞して
いた記憶がある。
結局、所詮、今の政治家とはその程度のものだろう。
攻守入れ換わっただけの話で、民主党だけの問題でもないし、
自民党だけの問題でもない。
いかにも自民党が王道のような上から目線は辟易する。
はっきりえば、”目くそ鼻くそを笑う””五十歩百歩”の類だ。

議論を戦わせるためにも、やり玉に挙げられた各大臣は、誰も
が納得できる説明をする必要があるだろう。
うやむやに済ましてしまえば、悪慣習が残るだけだ。
そして政治不信はますます募る。

それにしても小渕優子の政治資金の使い方はすごい!


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (5) | トラックバック (0)

2014.10.15

東電、セシウム濃度過去最高、地下水25万ベクレル

アンダーコントロールなのに、セシウム濃度過去最高?
未曽有の大事故から3年もたっているが、福島原発は少しも良
くなっているようには見えない。

セシウム濃度、過去最高=地下水、25万ベクレル―東電「台
風の影響」・福島第1

               時事通信 10月14日(火)19時16分配信

>東京電力は14日、福島第1原発2号機東側にある井戸で13日
に採取された地下水から、セシウムが1リットル当たり25万1000
ベクレル検出されたと発表した。前回採取した9日と比べて3.7
倍に上昇し、同原発護岸に設置された観測用井戸で採取された
地下水のセシウム濃度としては、過去最高となった。
>東電の白井功原子力・立地本部長代理は記者会見で「台風18
号などで地下水位が上昇して、(トレンチから周辺に漏れた)過去
の汚染水などに触れて、高い濃度が検出された可能性が高い」
と述べた。 

東電は、台風のせいにしているが、この組織、改ざんやねつ造
の宝庫だから、ほとんどの人がこの発表を素直に信じるとは思
えない。
安倍首相同様、何度となく付く嘘によって、自分の首を絞めてい
る。
国民に信用されないのは、自業自得としか言いようがない。
私は、今までが今までだから、東電の発表のほとんどの数字は、
低めに見積もっているのじゃないかと想像している。
まぁ、東電にとって、台風が2週連続してきてくれて、台風さまさ
まと言うところだろう。
格好の口実になる。
]\
政府も政府だ。
安倍首相自ら、”福島はアンダーコントロール”だと全世界に発
表したのだから、東電とは別に、政府自らの調査をして、こう
こうこうだから、福島は安全なんですと、発表するのが筋だろう
に。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍政権お得意の、言ったもん勝ちの世界は、社会にまで悪影
響を及ぼすのではないか。
あれだけ、原発に関して何の科学的数字も出さず、なおかつ何
の根拠も示さず、アンダーコントロール、世界一厳しい安全基準
等々
無責任も甚だしいのではないか。
一般人ならホラ吹きで済むが、日本のトップリーダーがこの程度
のいい加減な人と言う事になれば、社会への影響はいかばかり
か。

実際の被害まで、風評被害にしてしまう政府の面々。
御用新聞を使って徹底的にたたきのめしていたが、恥ずかしす
ぎる。
ヘイトスピーチに対しては、言論の自由や表現の自由を理由に
取り締まりもせず、むしろ警察を使って警護しているように見え
る。
が、福島の実被害を漫画にすると、政府は御用マスゴミを使って
風評被害だと、徹底的に糾弾してしていたが、表現の自由はど
こに行ってしまったのだろう。

3年半もたって、少しずつ出てくる情報を総合すると、福島はま
すます悪化の一途をたどっていると感じる。
政府は、”福島産を食べて応援”と言うが、本当に心配ないのだ
ったら、まずは各省庁の食堂で福島産の食材を使って献立を作
ったらどうだろう。
国会内の食堂で使う手もある。
国民に食べろ、食べろではなく、政府自ら身をもって体験すべし。
いっそのこと、原発の避難区域で解除された所で国会を開催す
るとか?
豪華な議員宿舎を作るのも良いかもしれない(笑)

東電もそうだが、政務も言っている事ととやっている事が大違い
だから、東電も政府の言う事も誰も信用しないのではないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (8) | トラックバック (0)

2014.10.14

顰蹙覚悟で今回の台風19号報道を批判します

顰蹙覚悟で書くと、今回の19号台風、マスゴミが煽るほど強か
ったのだろうか。
風雨の強かった地域、被害にあわれた方、ごめんなさい(*_ _)

私の独断と偏見です。
列島縦断、でも私の住んでいる地域は、台風の進路のど真ん
中に当たったが、内陸部のせいか、ほとんど風もなければ雨も
降らなかった。
むしろ台風がはるかかなたに通り過ぎ、東北地方に差し掛か
ったとされた時間帯、もしくはすぎ去った後の方がいわゆる揺り
戻し状態で、風が強かった。。

テレビでは、事前にかつてないほどの巨大な台風とうたい文句
が付いた報道ばかりで、各地の情報を流す時は、見たところ街
路樹が大して揺れてもないのに、”たっているのがやっとです”
とか。”雨風が私の肌を刺しています”とか、んんん???と思
えるようなリポーターの声、声、声。。。
やたら被害が大きいような画面を映し出し、ヘルメット、雨具で
完全武装したリポーターは悲壮な声を出すが、それほど臨場
感は伝わってこない。
何なんだろう、私のが意地悪な見方をし過ぎなのか。。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

台風の進路にあたる静岡では、77万人に避難勧告が出される。
一体、そのうちの何パーセントが避難するのか。

そして、関西地方では事前にすべての電車のストップを決めて
しまったが、聞くところによると、路線によって、そうたいした事
のないところと、被害が顕著であったところと、別れていたそう
な。。。。
台風の進路が変わるかもしれない、勢力が弱くなるかもしれな
いのに、前日からすべての区間がストップって、どうなんだろう。
徐行運転するとか、様子を見ながらとか、できなかったのか。

私の住んでいる地域も、午後8時以降はどの路線もストップし
たみたいだが、雨もひどくなければ、風も大したこと無かった。
むしろ、3月ごろの春の嵐の方がよほどすごい風に見舞われ
る。

最近、何かあった時の批判を恐れてか、皆がすごい内向きに
内向きに、失敗を怖がると言うか、用意周到になり過ぎている
と思うのは私だけか。

学校も犯罪が起きるたびに、どんどん委縮して行く。
こんな社会からかもしれないが、あまりに子供たちが過保護に
守られすぎて、子供らしい時代を経験できずに大人になってい
く。
大人も子供も委縮しすぎて、なんだか生き辛い社会だ。。
台風が首都圏直撃と予報されると大騒ぎになるが、今回はむし
ろ東日本の方が被害が大きかったかも。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (12) | トラックバック (1)

2014.10.13

安倍首相 配偶者控除度縮小など見直し示唆

安倍首相、国民いじめの政策を、ラジオでもしゃべっている。
よほど、持論を展開したいようだが、安倍政権の政策は国民の
少しばかりの恩恵を奪う事ばかりだ。

<配偶者控除>安倍首相 制度縮小など見直し示唆
               毎日新聞 10月11日(土)17時59分配信

>安倍晋三首相は11日のラジオ日本の番組で、専業主婦の
いる世帯の所得税を軽減する「配偶者控除」について「社会保
障制度や企業の手当や税制が女性の就業の選択に影響を与
えているという指摘もある。さまざまな女性にとって働き方に中
立的な制度にしていくことが重要ではないか」と述べ、制度の
縮小など見直しに前向きな姿勢を示した。

安倍首相は最近、”女性の輝ける社会””女性の社会進出”を声
高に叫ぶようになったが、それと並行して”配偶者控除”も失くす
方向へを目指しているようだが、どうも私には税収アップと労働
力不足を補うために女性を利用しているように思えて仕方がな
い。
女性を5人も閣僚に入れて、いかにも女性力をアピールしている
が、悪いけどこの人たち、女性の格好をした男性と言うか、男性
社会の代弁者にしか過ぎない。
男性中心社会の価値観に染まった女性議員を集めたのも、“女
性の輝ける社会”
の象徴として必要だっただけじゃないか。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

本当に女性を働きやすくするなら、発想を変えて、むしろ配偶者
控除を今よりもっと大幅に拡大して心おきなく働いて貰う事も必
要なのではないか?
そうすれば、少しは少子化への対策にもなると思ったりもする。

安倍政権は、大企業が潤えば、その雫が落ちるトリクルダウン
という考え方に基づいて、大企業には恐ろしいほどの恩典を与
えているが、ただ大企業が潤い、経営者が大喜びなだけで、小
ほとんど雫は落ちてはこない。
トリクルダウンは、小泉政権時も言われて来たが、雫など全然
落ちてはこないのにまだ、その手法に頼っている。
ホント、馬鹿じゃないのか。
小泉政権以降の政権は、格差を拡大しているだけだ。

安倍政権は、”女性の輝ける社会”の名のもとに、庶民の少しだ
けの恩恵でもどんどん削り、大企業の減税の足しにしたいのか。
政府は財源がない、財源がないと言いながら、議員削減発表
は無かった事に、公務員給与は上がるって、どういう事なのか。
財源がなかったら、まずは税金で飯を食っている方の身を削る
事が先決じゃないか。
なぜに、税金を納めている方ばかりが苦しまなければいけない
のだろう。

庶民の小さな恩恵をどんどん無くして、”女性の輝く社会”もな
にもないだろうに。
安倍首相は、扶養者控除が、女性の社会進出を阻害している
と言いたいようだが、だとしたら家庭で家事や子育てをしている
女性はどうなのか、輝いていないと言う事になってしまうが。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.10.12

もんじゅで監視カメラ3分の1故障 1年半放置も

もうすごいとしか言いようがない。
あれだけ原発再稼働に対して国民の反対が大きいのに、政府
は一方的に再稼働を目指す、一方では安全とはほど遠く、ずさ
んな管理体制が平然とまかり通っているこの国。

あの問題児のもんじゅが、またこの体たらくは。。。。
もんじゅで監視カメラ3分の1故障 1年半放置も、保安規定
違反疑い
   福井新聞ONLINE 10月12日(日)7時59分配信

>大量の機器点検漏れから事実上の運転禁止命令が出ている
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀
市)で、1995年のナトリウム漏えい事故をきっかけに原子炉補助
建物に設置された2次系冷却材の監視カメラ計180基のうち、約3
分の1が壊れていることが11日、関係者の話で分かった。

安倍首相はいつも、その場その場で無責任発言を繰り返す。
一国のトップとあろう人間が、何の痛痒も感じないのか、その場し
のぎの嘘を平然と海外に向けて発信していくが、恐ろしい事にこ
の国のジャーナリストたちは表立って批判すらしない。

”福島はアンダーコントロール”何の根拠も示さず”大規模噴火で
も川内原発は安全”
と言ってのける神経が分からない。
この国では安倍首相が安全だと発表した時点で、福島も川内も
素直におっしゃる通りと言う事を聞くらしい(皮肉)
おまけに、”日本の原発は世界最高レベルの厳しい規制基準だ”
とこちらも根拠も示さず大言壮語。
この国では、根拠も示さず、非科学的な発言でも誰も批判しない。
世界から見たら奇異な国に映っているだろう。。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

そしてALPS同様、ポンコツもんじゅのずさんな管理体制。
たとえば民間の偽装表示問題が公になった途端、大マスゴミ上
げて蜂の巣をつついたような大騒ぎ状態になり、総力を挙げて
大バッシングに発展するのに、国の機関の不祥事についてはほ
とんど報道すらされない。
事は放射能の問題で、放射能漏れが起きたりすると不特定多
数の人が何十年にもわたって被害を受ける恐れがあり、偽装表
示や不当表示と比べればはるかに責任が重いと思うが、マスゴ
ミは叩きやすいところばかり叩く。

低温停止中のため実害はないと記事には書いてあるが、実害
があるとかないの問題ではなく、この日本原子力研究開発機構
の危機管理能力の問題ではないか。
今でも運転停止命令が出ているのに、懲りない機構だ。

>政府は今年4月に閣議決定したエネルギー基本計画で、もん
じゅの存続を決めた。

大体が、こんないい加減でずさんな管理体制、その象徴である
もんじゅの存続を認めたことこそが、政府と既得権益者の切っ
ても切れない繋がりがある事が良く分かる。
政府と原子力ムラとはズブズブの関係にあると言う事だ。

本当に自民党は罪作りな党だ。
原発を国策として推進してきて、どんなに時代が変わろうとも原
発を手放す気などさらさらない。
どんなに国民の切実な声も権力を持っている方は聞く耳持たな
い望んでもいないのに。私たちは原発と心中しなければいけな
いのだろうか。
考えれば考えるほど、やるせなくなってくる。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.10.11

麻生財務相、景気「悪い感じない」

なにを言っているのか、この男は。
いつもながらとぼけた発言をしている。

麻生財務相、景気「悪い感じない」=日銀総裁、市場の動向
注視
            時事通信 10月11日(土)10時51分配信

>麻生太郎財務相は10日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀
行総裁会議の閉幕後に記者会見し、日本の景気の現状につい
て「緩やかな回復基調を続けている」との認識を改めて強調し
た。「景気が特に悪くなってきているという感じはない」とも語った。

一応は財務相なら、数字を出して発言すべしだ。
素人でもあるまいしあやふやな、景気が悪くなった感じはしない
なんて言う発言はどうなのか。
”感じ”で増税するつもりなのだろうか。
財務相ともあろう人間が、今出てきている数々の経済悪化の数
字を見ていないのか。
明らかに悪化しているのが現状だ。
大企業はともかく、零細中小は賃金も上がらず円安によって輸入
資材は大幅アップ、そして消費税の転嫁もままならず。。。。
すべて数字となって表れている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

日銀は、景気が予想以上に悪化していることから成長率を下方
修正する方針を決定し、景気の基調判断は緩やかな回復として
いるが、企業の生産などについては弱めの動きとしている。
東京商工リサーチのまとめによると、原材料高を原因とした倒産
は9月に21件発生し、前年同月比で約2倍に急増。
円安になっても、輸出がほとんど動いていない。
GDPも大幅悪化。
そして円安で、輸入物価の上昇はすごい事に!
庶民は生活必需品が大幅アップで、ますます生きにくい。

なにをとっても、経済が悪くなっている。
すべての数字は、悪い値を示しているのに、麻生財務相の認識
は、“景気が特に悪くなっているという感じはない”
財務相なら、ちゃんとした数字を見てみろと言いたい。
なにを馬鹿な素人のような物言いをしているのか。

”感じ”を言えば、庶民の暮らしが分からない雲の上の連中には、
悪い感じなど受けないだろう。それは当然のことだ。
周りには財界、官僚、議員と、金持ちばっかりだから・・・・・、

それにしても軽いみこしだ事!
数字を出して発言するでもなく、印象だけで経済が悪くなってい
ないという財務相。
官僚や経団連にとって、軽ければ軽いほどありがたいと言う事
だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.10.10

あのヤジのせいで追及されるべき政府が被害者状態に

民主党のヤジ議員は、なんてバカなんだろう。
ホント、アホとしか言いようがない。

せっかく、秋の臨時国会でレンホウが松嶋みどりの公職選挙法
違反についてを追いつめていたのに、小川敏夫が、山谷えり子
と在特会の関係者と撮った写真をめぐり、追及していたのに、某
野田と言う議員の心ないヤジで、すべて水泡に帰してしまった。
それどころか、与党の都合の良いように利用されている。

閣僚の選挙違反事件や、閣僚の在特会との密接な関係がすっ
かり霧の彼方へ。。。。
今では、ヤジ問題ばかりが集中して取り上げられ報道されてい
るのが、いかに与党自民党の戦術が上手かったとは言え、腑
に落ちない。
確かにヤジも品性下劣だが、大本の問題は法律違反なり、閣
僚と極右団体の密接な繋がりのだろうに。。。。

今ではすっかり山谷えり子が悲劇のヒロインになっていて
山谷氏への「懇ろ」やじ 山谷氏「国会は品位のある場。非常
に残念」
          産経新聞 10月10日(金)12時27分配信

>山谷えり子国家公安委員長は10日の記者会見で、参院予
算委員会で民主党の野田国義参院議員(福岡選挙区)から
「懇(ねんご)ろ」とやじを飛ばされたことについて「国会は品位
を持って審議される場だと思っているので、非常に残念だ」と
語った。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

自民党は、“女性が輝く社会””女性の社会進出”だとか、持ち上
げて過去最多の女性閣僚内閣に入れたが、それも人気取りの
ためで、その閣僚たるや、女性の姿をした男性議員そのもので、
中には共働きや夫婦別姓にについて否定的な考えの持ち主も
いるし、伝統的な家族観を重んじる自民党議員だけに、女性だ
からと、女性側に立った視点があるのか、どうかだ。、

>国会は品位を持って審議される場だと思っているので

国会が品位を持って審議されている場だなんて誰も思ってい
ない。
地方議会も国会も同じ程度にレベルが低いとは思っているし
その中にいたらマヒしてしまって、居眠りもケータイも、何も問
題ないと思うのだろうが。。。。。

かくして山谷えり子は悲劇のヒロインで、自民党は政局に利用。

安倍首相
>山谷えり子大臣に対する聞くに堪えない侮辱的で下品なや
じが野党側から出たことが本当に残念でなりません(激怒)

菅官房長官
>女性の品格を傷つける誹謗(ひぼう)中傷だ

問題がすっかりすり替わってしまった。。。。。
民主党のヤジ議員は万死に値するドジをやったと自覚すべし。

与党を追い詰める千載一遇のチャンスだったのに、自滅してどう
するのだ。
どころか相手に大量点を与えているようにも見える。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (11) | トラックバック (0)

2014.10.09

増税をしないと社会保障費減と脅す阿倍首相、介護報酬はすでに引き下げへ

どこまで品性下劣な首相なんだ。
秋の臨時国会での安倍首相の迷言はすごい!

次から次へと、良くもここまで屁理屈、意味不明の答弁ができる
ものだと感心すらしてしまう。
そして麻生と言い、安倍と言いおぼっちゃまと言えども根っから
品格の無い人間がいると言う事が、首相の言動で良く分かった。

>資産効果としては(株価上昇は)給料やボーナスが上がったよ
りも大きな効果
>大規模噴火でも川内原発は安全
>一定のルールが作られ、首相である私等がしっかりとその中
身も見ることができる。
>天候不順で景気低迷
>明白な危険について説明するならば、まさに明白ということだ

意味不明、支離滅裂,屁理屈満載、安倍首相本人しか分からな
いって、どう言う事だ?
突っ込みどころ満載なのに、それを追求しきれない野党。
国会は、高い歳費を貰って掛け合い漫才でもやっている積りか?

今度は、
首相 消費増税見送れば社会保障予算減も
                            10月7日 20時26分

>安倍総理大臣は来年10月に予定されている消費税率の10
%への引き上げを見送った場合、子育て支援などの社会保障
の充実に充てる予算が減ることになるという認識を示しました。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

消費税8%引き上げ時も、増税分はすべて社会保障費に充当
すると言っていたが、概算要求は増税分が他の予算肥大にな
っている。
増税前は常にアメとムチで国民を扇動する。
8%増税字には増税分を全額社会保障費と言いながら、10%
に上げなければ社会保障費が減ると脅しをかける首相。
この論法でいけば、社会保障費を維持するためには15%と言
いかねない。
国民に対して、”社会保障費”が格好のネタになっているのだ。
社会保障費を充実すると言えば、国民は騙されやすいし、騙し
やすい。

安倍首相は社会保障費を削らざるを得ないと脅しをかけるが
介護報酬下げ要請へ=9年ぶり実現目指す―財務省
                 時事通信 10月7日(火)2時32分配信

>財務省は6日、2015年度予算編成時に改定する介護報酬の
引き下げを厚生労働省に要請する方針を固めた。
>下げ幅は施設費用など大半を占める「基本部分」で6%。職
員の待遇改善に充てる「加算部分」は引き上げるが、介護報酬
全体ではマイナスを目指す。

すでに社会保障は3兆5000億も削減されているのに、まだ削
減する気でいるのが政府・財務省。
安倍首相が外遊でばらまいた額は50兆とも言われているのに。

成熟した国が抱える高齢化問題で、この国は介護とは切っても
切れない時代に突入して行く。
その介護報酬を削ればどうなるか。
今でさえ低い介護への就業率がますます低くなる。

庶民の暮らしとかけ離れた生活をしている政治家や、官僚には
庶民の暮らしや台所事情がまったくわかっていないと想像がつ
くが、消費税増税のために、”増税分は全額社会保障費の充実”
の嘘八百は絶対に止めてもらいたい

安倍政権が集団的自衛権に固執していることから考えて、”増
税分は大企業減税に、防衛費増強に”
が本音だろうとすぐに察
しが付く。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.10.08

ノーベル物理学賞中村氏特許で怒りのコメント、自民党は恥ずかしくないか?

今回ノーベル物理賞受賞の中村氏は、前々から発光ダイオー
ドの研究での有名人だが、受賞した事でマスメディアがインタビ
ューしていたが、日本の体制や企業に対する怒りの発言を今
でも盛んにしている、

2001年の提訴でも、相当お怒りのようだったが、アメリカに
渡った今でもまだ閉鎖的な日本企業に対して怒っているようだ。

社員の発明、誰のもの? 企業に帰属は妥当なのか
               THE PAGE 9月9日(火)13時55分配信

>政府は、社員が発明した特許について、これまで個人の帰属
としていた方針を大きく転換し、原則として企業に帰属させる方
向で検討を開始しました。
>実際に発明した社員に対して巨額の報酬が支払われている
のかというと、そうではないケースがほとんどです。
>中村氏は2001年、日亜社に対して20億円の支払いを求める
訴訟を起こし、大きな話題となりました。裁判では、中村氏側の
主張はあまり認められず、中村氏と日亜社は約8億円の和解金
で合意しています。

政府は2013年6月に知的財産政策に関する基本方針を閣議
決定している。
企業の研究者ら従業員が仕事で発明した「職務発明」について
、現在の特許法では従業員側にある特許権の帰属を、見直し、
企業への移行を検討する方針を盛り込んでいる。
特許法の改正も検討するそうで、お友達の経団連などの産業
界が特許権を企業側に帰属させるよう、強く要望した結果が
政府の閣議決定に表れている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

国民の権利より、経団連など産業界の利権を優先するところが
自民党らしいと言えば自民党らしい発想だ。
終身雇用制だかなんだか知らないが、中村氏が提訴した2001
年と比べても、今はほとんど終身雇用制度など崩壊している。
終身雇用制度を保証する代わりに、全体の利益を皆でシェアす
るという時代ではなくなった。

>現在の特許制度では、社員が業務を通じて発明した特許につ
いては、原始的にその権利は社員に帰属することになっています。
また、企業がその特許を利用して事業を行うためには、発明した
社員に対して相応の対価を支払う必要があるとされています。

この制度で、ようやく個人が守られている。
個人の創意工夫、才能があってこその発明が、いくら会社に帰
属しているからと言って、すべて会社に利益を取られるとなれば
才能のある人間は日本で働く意欲をなくすのではないか。
経団連は本当にけち臭い団体だ。
個人の利益はすべて会社の利益にしたいがために、献金先の
自民党を動かし、世界の流れと逆行してでも我慾を通す。
これではこれからの優秀な人材は世界を目指す。
人材の流出が加速し、そしてますます、世界から取り残される
と言う構図だ。

いくら企業の中での開発、発明でも、良い開発には、それなりの
対価なり、報酬は必要だろうに。
チマチマした村社会の発想では、優秀な人材が海外に流出する
だけだ。
結局、日本と言う国は、安倍政権に代わって、ここでも先祖がえ
りしているようだ。
2001年当時と、企業の体質は少しも変わっていない。
中村氏が、経団連の要請を受けた安倍政権が行おうとしている
”特許を個人から企業に移す為の法案”を知ったら、今まで以上
に怒り狂うのではないか。
見限った祖国の後退など知った事ではないか。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.10.07

「大規模噴火でも川内原発は安全」と簡単に言ってのける安倍首相の見識

この首相の放言癖は留まるところを知らずだ。
どこに根拠があるのか、国会でどんな大規模噴火でも川内原
発は安全だと言ってのけた。
もはや、この首相につける薬はない。

「大規模噴火でも川内原発は安全」 安倍総理
          テレビ朝日系(ANN) 10月3日(金)5時51分配信

>安倍総理大臣は、鹿児島県の川内原発の再稼働について、
桜島などが御嶽山よりはるかに大規模に噴火した場合でも、安
全性は確保されていると強調しました。
>「いかなる事情よりも安全性を最優先させ、世界で最も厳しい
レベルの規制基準に適合した」と強調して

気象庁も予知できない火山噴火と地震。
土曜日の昼下がり、御嶽山の突然の大噴火に、多くの犠牲者を
出した。
今回亡くなった方のほとんどの死因は、墳石によるもので即死
だったとも言われている。
今回の御嶽山の大噴火は、火山国である我が国にとっては、こ
れからも、これ以上のものがありうると想定する必要がある。

やはり、これも自然からの警鐘と考えたい。
それを安倍首相は、あまりに軽く考えているのではないか。
福島原発だって、誰があの未曽有の大事故が起きると考えただ
ろう。
それでも100年に一度の事故だって、1000年に一度の事故だ
って、起きるときは起きる。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

起きないものとしての前提での事故対応が、福島の悲劇に繋が
ったのに、福島が川内原発に教訓として生かされているのか。。
安倍首相は、”日本の原発は世界最高レベルの厳しい規制基
準だ”と胸を張るが、これも大嘘に近い。
欧米の標準である、フィルターベントも付けてなければ、メルトダ
ウンが発生した時に備えての、コアキャッチャーの設置もないの
にどこが世界最高レベルの厳しい規制基準だと言えるのか。
欧米では標準装備であるはずのものが、日本では未だについて
いないなんて恐ろしすぎる。
それで、川内原発はどんな大噴火が起きても安全だなんて、ど
の口がいうのだろう。
世界最高クラスどころか、最低クラスだともいわれているのに。
一国の首相ともあろう人間が、儚い願望かもしれなが、何の科
学的根拠もない発言を、堂々として何ら恥じる事がなく言えるな
んて、どうかしている。
福島原発では、”アンダーコントロール”
川内原発では、”大規模噴火でも川内原発は安全”

こんな大嘘を許していて良いのだろうか。

代表質問だから、答弁書に書いてある通りに読み上げるだけ
なのだろうが、これでは言ったもん勝ちの世界になってしまう。
委員会では、野党は根拠を示して与党の大嘘を暴く事だ。
野党が存在感を示せなければ、与党はますますつけ上がり
暴走してしまうのではないか。
給料泥棒のそしりを免れたかったら、もっと、もっと存在感を示
すべきだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (10) | トラックバック (0)

2014.10.06

恣意的運用を否定、秘密保護法で安倍首相

安倍首相は、衆議院予算委員会でまた美辞麗句を言っている。
秘密保護法で、恣意的運用を否定しているが。。。。

恣意的運用を否定=秘密保護法で安倍首相―衆院予算委
                時事通信 10月6日(月)10時5分配信

>安倍晋三首相は6日午前の衆院予算委員会で、12月に施行
する特定秘密保護法について「二重三重の仕組みによって、恣
意的な、不正な運用はできないということになっている」と述べ、
政府による意図的な情報隠蔽の恐れはないとの認識を強調した。
>「一定のルールが作られ、首相である私等がしっかりとその中
身も見ることができる。基本的には透明性、政治レベルにおける
把握が進んでいくのは間違いない」と語った。

どれだけ、首相がその場しのぎの綺麗ごとを言おうと、今までが
今までだから、誰にも信じてもらえない。
今までも、散々嘘をついてきた報いじゃないか。
”首相である私等がしっかりとその中身も見ることができる”と自
分が善意の第三者のように言っているが、私たちは安倍首相の
行動が一番信じられないのだ。

そして首相が中身を見て、これは開示するに値しないと勝手に
判断しないか、それも問題だ。
安倍首相が、第三者から見て、ニュートラルな人間だと思えない
し、公平さや中立性も、過去の言動では見えてこない。
その人間が、秘密保護法だけは中立になんて、誰が考えても
ありえないだろう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

著しく偏った性格の人間がこの法律を弄ぶ怖さ。
安倍首相の発言とは裏腹に、これから情報の開示が少なくなっ
て行くのではないか。
政府に都合の悪い事を開示する必要はなくなる。
安倍首相は透明性が進んでいくと言っているが、誰が考えても
透明性はなくなると思うが。。。。
秘密にしてしまえば、何が透明なのか、透明なのかそれさえも
わからなくなる。

この首相、本当にその場しのぎの嘘ばっかりだ。
息を吐くように嘘をつく人間が改心するとはとても思えない。
今までも、これからも、その場しのぎの嘘をつき続けていくのだ
ろう。
マスゴミも安倍政権に関しては妙に寛容だ。
安倍政権自体が右翼の集団で、右翼と肩組んで写真を撮っても
政治家がデマを飛ばしネットウヨを扇動しても、程んど報じない。
これが民主党政権なら、蜂の巣をつついたような大騒ぎになる
のに、自民党政権に関しては国際的に大問題だろうと、国内で
は無風状態だ。

マスメディアも堕ちたものだ。
翼をもぎ取られても、唯々諾々と政権に迎合し高給を食む連中。
そして自分たちにだけは、軽減税率適用を願うなんてね。
誤報をした朝日の何がいけなかったのか検証どころか、徹底的
にたたきのめすいじめ体質。
新聞が凋落するのも自業自得じゃないか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (5) | トラックバック (0)

2014.10.05

消費税増税は既定路線なのに、今盛んにガス抜きをしています

自公政権ににとって、消費税増税は決定済みにもかかわらず
今、盛んにガス抜きをやっています(笑)
前の、8%に上げる時も。いろいろなガス抜きをしていた。
景気の動向を見てとか何とかいいながら、何ヶ月間は無理やり
にいかにも景気が良くなっている的報道に余念がなかったし、
安倍首相はお友達の大企業に賃上げ要請をして、それも報道
させている。
すべての大企業が賃上げしたならともかく、半数以下なのにい
かにも景気が良くなったかのように錯覚させての8%増税。

今度も10%増税に向けて、いろんな工作をしつつも、一方では
ガス抜きにも余念がない。

メリット、デメリットを整理=消費税10%判断で甘利経財相                
                時事通信 10月5日(日)11時51分配信

>甘利明経済財政担当相は5日、来年10月に予定している消費
税率10%への引き上げに関して、上げる場合と上げない場合、
それぞれのメリットとデメリット、必要な対策の整理を内閣府に指
示したことを明らかにした。
>これに先立ち出演したNHKの番組では、今年12月に最終判断
する安倍晋三首相の現在の姿勢は「完全にニュートラルだ」と強
調した。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

今日も、須田慎一郎が安倍首相はまだ増税を決めていない、ニ
ュートラルだと言っていたが、NHKの番組がネタ元だったか。。。
この番組内では、増税をしないと国債の金利が上がるから増税
は仕方がないとか、増税は国際公約だからという意見が大半を
占めていたが、議員の痛みについては何も言及しなかった。

権力を持っている方は、勝手に国際公約をしてきて、国債を乱発
して、ここで増税に待ったがかかると国債の金利が上昇して日本
破滅への道をたどると言う。
自分たちが勝手に税収の2倍もの国家予算を作り上げ、何一つ
削ることなく、却って増税を見込んでの予算を膨れ上がらせる。
身を削る改革なんてどこへやらで、これで、増税をしないと国が
破たんするなんて良く言えるものだ。
税金で飯を食っている方は楽をして、血税を納めている方には
まだ足りなと言う。
どうも財務省の思惑としてはこの先20%以上の増税も視野に入
っていると言われているし。
だとしたら、どんなに国民生活が疲弊しようと、景気が悪くなろう
と、来年の10%増税は国のドンブリの中に入っているのだろう。
なにがニュートラルなものか。
今、色んな経済指標は悪化の数字しかないのに、増税を留まる
積りはみじんもないと感じる。
色んな人間を使って、ガス抜き、気休めを語っているだけだ。
ここで留まるほど、庶民の生活や暮らしを考えている国民目線
の政府ではない事くらい、とっくの昔にお見通しだ。
国会が閉会した時点で、情け容赦なく発表するだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.10.04

円安で恐ろしい程の値上げラッシュ、そして小売業純利益大幅減

夏があったのか、無かったのか。。。。。
日照不足に悩み、野菜の高騰は私たちの暮らしを直撃する。
野菜が少しずつ供給されてきたかと思ったいたところに、今度
は次から次へと企業の値上げラッシュ。

安倍首相は懲りもせず、秋の臨時国会でも”全国津々浦々景
気の実感をしていただく”
と言っていたが、どこが?!(怒)
景気が悪くなった実感は今まで以上にあるが、良くなった実感
なんてほとんどの人が持てないだろう。
まだすごいのが、”毎年の賃上げ実現”
大ボラ吹きも大概にしろだ。
一国の首相が、自分の発言に責任を持たないどころか、まるで
言ったもん勝ちの世界が展開されている。
代表質問なんてひどいものだ。
安倍首相も、野党も、どの議員もただ答弁書を読み上げるだけ
で、それに棒読み、そしてつっかえる。
活舌が悪いものだから、まるで迫力がない。
全然緊迫感が感じられないのだ。
下手な芝居、学芸会を見せられているようだ。

昨日は昨日で、安倍首相が朝日を名指しして厳しく糾弾してい
たが、権力を持っている方、政治が、一企業を名指しで批判す
る事はあってはならない事なのではないか。
その企業にどんなに不都合があっても、見せしめとも思えるよ
うな、弾圧とも取れるような介入発言はいかがなものか。
不思議な事に、野党も、もちろん与党も安倍首相の言動を疑問
にも思わないようだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍首相の答弁は、素人でも突っ込みどころ満載だと感じるの
に、野党は突っ込まない。
なにをやっているのだ。野党の弱体化は目に余る。
これでは、税金泥棒とそしられても反論できないのではないか。
与党も野党も、税金泥棒ばっかり!
消費税増税の前には、偉そうに議員削減と大見え切っておきな
がら、今ではすっかり健忘症に陥っている。
議員削減どころか、歳費は元に戻り、ボーナスアップ。

アベノミクスのせいで、恐ろしいほどの円安が。
このところ毎日、毎日、嫌になるほど企業の値上げの報道ばかり。
私たちは何を食べて生きていくのか。
それでも、安倍首相は臨時国会では景気が良くなったと力説する。
景気が良くなったのは大企業、株を持っている人、公務員、そして
政治家の懐だけだろう。
確かに、安倍首相の周りのお友達は景気が良くなったかもしれな
いが、大多数の庶民は未だかつてないくらいに苦しんでいる。

>イオンの中間最終益は91%減の20億円に大幅減
>ユニーの純利益22,6パーセント減
>マックスバリュ中部 5億円の赤字 

それでも安倍政権は消費税増税を敢行するだろう。
消費税増税は、すでに既定路線だからだ。

周りのお友達はすべて、消費税を上げるべしと進言している。
阿倍ちゃん大好きなネットウヨの皆さんは、富裕層なのかしらん?
庶民いじめの政策に励む阿倍ちゃんが大好きって不思議だ。
どんなに貧しくなっても安倍ちゃんに付いて行くのかな?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (7) | トラックバック (0)

2014.10.03

慰安婦問題、安倍首相、国会で朝日を糾弾して歴史を修正

お昼のニュースを見ていたら、安倍首相が国会で従軍慰安婦
についての見解を語っていた。
吉田証言を虚偽を誤報したとして朝日新聞を激しく糾弾してい
たが、びっくりした事に吉田証言の虚偽を盾にして、従軍慰安
婦の問題を初めからすべてなかった事にしていた。
歴史修正主義と言われても仕方がない程の勝手な屁理屈だ。

これは、自民党の外交・経済連携本部国際情報検討委員会が
まとめた「決議」の内容と全く同じ事を述べているにすぎない。

日刊ゲンダイによると、自民党の決議は
>朝日新聞が慰安婦問題などにつき虚偽の報道であったこと
を認めた。いわゆる慰安婦の「強制連行」の事実は否定され、
性的虐待も否定されたので、世界各地で建設が続く慰安婦像
の根拠も全く失われた。かかる誤った国際認識には断固とし
て正していかなければならない国として、そのための積極的
政策をしっかりと進めていかなければならない。

まるで”吉田証言”がすべてのような決議だ。

朝日新聞が認めたのは、”吉田証言”の虚偽であって、それで
すべて従軍慰安婦の問題がなかった事になるとは。。。。。
安倍首相の頭の中では、従軍慰安婦の強制性や虐待など鼻
からなかったものになっている。
私だって戦後の生まれで、戦中の事は何も知らないが、色ん
な戦争時の書物を読むに当たり、従軍慰安婦が無かったとは
到底思えない。
強制性もあっただろうし、性的虐待もあったと容易に想像はつく。
大体が、戦争と言うお互いがお互いを憎しみ合い、殺りくを繰
り返す行為が日常化すれば、精神の荒廃を招いても何ら不思
議は無いし、皆が皆、異常な興奮状態になるだろう。
軍部が、性のはけ口もなく大人しく品行方正に振舞っていたと
思う方が無理がある。
特に戦前は、女性蔑視・女性差別は想像を絶していた。
女性への扱いは、牛馬のようなものだ。
居丈高な憲兵の行いを見ていたら、どれだけでも想像を膨らま
せる事ができる。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

それが自民党にかかったら、日本軍の負の行動や不始末は
すべてなかった事にしたいらしい。。。
どうも、”国連人権委員会が採択した従軍慰安婦についてのリ
ポート「クマラスワミ報告書」”
の中身がいたく気に入らないら
しいが、、朝日新聞の吉田証言は、報告書50ページ中、たっ
たの3行だけしか載っていないと言う。
後は、元慰安婦や元兵士からの生々しい聞き取り調査で占め
られていると言うから、吉田証言が虚偽だろうと何だろうと、こ
の報告書が、吉田証言によって、それほど影響を受けた訳では
ない言う事だ。

それをすべて朝日の虚偽報道におっかぶせ、従軍慰安婦問題
をなかった事にしようとしている自民党の右翼ぶりはいかがな
ものか。
日本国内では、従軍慰安婦問題を感情的に煽ってすべて朝日
の虚偽報道のせいにするのはできるかもしれないが、世界では
通用しない。
ナショナリズムを煽り、今になって敗戦時とは全く違う主張をす
る安倍政権は、ますます世界から孤立するのではないか。

なぜ今になって、前の敗戦を美化しようとしているのか。
二度と戦争を起こさないために、認めるべきは認め、総括・反
省をするのがこの国の権力者の姿だと思うが、安倍首相や自
民党はなにがなんでも、歴史を修正したいらしい。

安倍政権がどう思われようと少しも心は痛まないが、同類だと
思われる事だけは願い下げたい。
安倍政権になって、この国は変な方向へ走り始めている


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (5) | トラックバック (0)

2014.10.02

安倍政権と言う名の詐欺師的集団に乗っ取られた日本国

この国は、安倍政権と言う名の詐欺師的集団に乗っ取られたも
同然だ。

まずは衆参選挙前、国民受けする政策の数々。
既得権益集団は別として、自民党に入れた無党派層は民主党
のあまりの期待外れに、下野した自民党は今度こそ少しは国民
の声も聞いてくれるのではなかろうかと,儚く期待をしたののだろ
うか。
普通、公約を発表したらそれに沿うべく努力をするものだ。
所が、自民党が圧勝した途端、公約は公約で無くなってしまった。
選挙前と、選挙後の自民党はまったく違う党かと思うほど豹変し
てしまった。
自民党は、下野した後、政策ではなく、国民を欺く術を相当学習
し直したのかも知れない。
見事としか言いようがないほどの公約破りの数々は目に余る。
原発もTPPも公約とは正反対の道を歩いている。
すべてが大企業中心のものの見方でしか議論しない安倍政権。

そして、極めつけは消費税前の情報操作。
大企業に政府が圧力をかけて賃上げを実行させたかのような報
道、そしていかにも景気が良くなったかのような花見で浮かれて
いる客や、デパートで高級品を買う客の姿を報道させる。
お友達のマスゴミを使って、イメージ戦略に余念がなかった
そして消費税増税。
その結果、経済指標は軒並み、景気の停滞や悪化を示している。
政府の当初の見通しの数字まで下方修正しているのが現状だ。
それでもまだ、閣僚は、”10%増税をしないとアベノミクスが失敗
だとされる”、はじめに増税あり気の思考を変えようとはしない。
増税が、アベノミクスの成功のための道具になっている。
なんだか本末転倒じゃないか。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

集団的自衛権を閣議決定で決めてしまったあと、”国民の皆様に
分かり易く説明をする”
と言っていた安倍首相だが、その後なにも
説明を受けた記憶はない。
秋の臨時国会が始まる前、安倍首相は自民党の両院議員総会
”正面から堂々と論戦したい”と語ったそうだが、正々堂々や丁
寧な説明から一番遠いところにいる詐欺師的人間が、またいつ
ものように美辞麗句を言い、ホラを吹いている。

集団的自衛権行使を強行し支持率が落ちたら、今度は”地方創
生、女性の輝ける社会”
を華々しく発表する。
そして、拉致問題で一躍政権浮揚を狙ったのだろうが、見事に北
朝鮮に遊ばれている。
アメリカや韓国を手玉に取る北朝鮮に対して、あまりに甘い日本
の外交。
北朝鮮のしたたか外交に対して、常に外交下手の日本が太刀打
ちできるはずもないのに。。。。。

安倍政権の詐欺師的手法は、マスゴミが飛びつきやすい要素を
持ち出し宣伝させ、この政権は何かやったと国民に錯覚させる
手法だ。
結果はほとんど伴っていないのにだ。

大人しくて辛抱強い日本国民には通用するかもしれないが、あ
の狡猾でしたたかな北朝鮮には通用するはすがない。
初めから見透かされ、舐められているのだ。
安倍政権は、日本国民に対しては詭弁や幻想振りまきも通用
するだろうが、北朝鮮や世界には通用しいない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (6) | トラックバック (0)

2014.10.01

安倍首相「毎年の賃上げ実現」、またホラ吹いてます(笑)

本当にこの男は、口から出放題、言ったもん勝ちの嘘だらけを
平然と言い放つ。
これが一国の首相の発言か。
もっとも、ある特定の大企業だけの限定だったらそれもあるかも。
アベノミクスを発表する際、円安で輸出が拡大すると目論んでい
た安倍政権だが、何の事はないほとんどの大企業は海外に拠点
を移していた。
円安になっても貿易赤字は拡大するばかりだ。

それどころか,資源がない日本ではほとんどが輸入に頼っている
現状では、円安で資材や物価は高騰の一途をたどる。
毎月毎月、どこかの企業が値上げを発表する。
一部の大企業は賃上げがあったかもしれないが、中小企業が
大半を占めているこの国では、この円安が経営の首を絞めてい
ると言うのは容易に想像できる。。
もちろん、庶民の暮らしは今までにない大変さだ。

景気が良いとされた増税前の日本経済でも、大企業以外は賃上
げを実施した中小企業がどれだけの比率だったのか。
安倍首相は、大企業だけを見ている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍首相「毎年の賃上げ実現」=経済の好循環拡大図る―参
院代表質問
          時事通信 10月1日(水)12時3分配信

>首相は経済対策に関し、「今後とも政労使会議での議論を通
じ、経済の好循環拡大に向けた環境整備を図り、賃金が毎年し
っかり増えていく状況を実現していく」と述べ、着実な賃上げにつ
ながるよう経済界に働き掛ける意向を表明した。

春先、”全国津々浦々まで景気の実感をしていただく”に続いて、
”賃金が毎年しっかり増えていく状況を実現していく”
全国津々浦々はまったくの嘘だった。
今度は”毎年の賃上げ実現”

どれだけ私たちは放言だと思っても、お友達の大企業が付いて
いる。
どうせ、献金を貰っている大企業に泣き付いて、賃上げを強要す
るのだろう。
そして御用マスゴミを使って、景気は回復したと報道させるのだ
ろうが、不思議な事に内閣支持率調査で”安倍政権を支持する”
が未だに異常に高いのに比べ、“景気の回復の実感がない”
これまた70%以上もあるのはどうした事か。
どの調査でも、“景気の回復の実感がない”が大多数を占める。
それでも、安倍政権を支持する人たちは、マゾの代表か?(笑)

消費税増税で、すっかり景気の腰が折れてしまった。
そして円安で追い打ちをかける。

これだけ庶民が必死に生活しているのに、政府の10%増税方
針はすでに決まっているとも言われている。
裕福な二世三世のおぼっちゃま、お嬢ちゃまたちには、つましい
庶民の暮らしは絶対に理解不能だろう。
財政再建を増税で賄い、一方では海外にバラマキ、自分たちは
毛ほどの痛みも共有しない。
こんなバカな事があってたまるか。
心ある国民は絶対に納得しない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウェブログ・ココログ関連, おすすめサイト, ニュース, 経済・政治・国際, 日記・コラム・つぶやき | | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »