« 他の法案は強行採決・閣議決定でも、議員定数削減は先送り | トップページ | 安倍首相、「民主党をぶっ潰す」 »

2014.11.24

自民党重鎮 「アベノミクス解散」と語らず

安倍首相は、今でも”アベノミクスに”は失敗したとは思ってい
ないし、絶大な信頼を置いている
首相が恥ずかしげもなく、今度の総選挙は声高に”アベノミクス
解散”
と言ったのだから、何も戸惑う事はなかろうに。
胸を張って”アベノミクス解散”と語ればよい。

衆院選2014 戸惑いも走る自民重鎮 「アベノミクス解散」
と語らず
          産経新聞 11月24日(月)7時55分配信

>安倍晋三首相による突然の衆院解散に、自民党重鎮の中に
は、戸惑いを隠しながら選挙戦に臨む前議員も少なくない。二
階俊博総務会長は22日、青森県八戸市で大島理森前副総裁
のパーティーに出席したが、両氏とも首相が命名した「アベノミ
クス解散」という言葉を封印。自らの思いを胸に秘めつつ、民主
党政権時代の混乱ぶりを強調し、与党の安定的な政権運営へ
への支持を訴えた。

別に私は民主党支持者でもなければ民主党を擁護する訳でも
ないが、なぜ自民党の議員は、今まで自民党の長期政権の歴
史の中で、たった3年間しか持たなかった民主党政権に、民主
党はああだった、こうだったと、政策をなじるような発言ばかり
するのだろう。

ヤフーのコメントにもあるように、
>長年、戦後60年の殆どの時期の政権を握っていた自民党が、
あれこれ面倒な仕組みを作り上げてしまってるので、新たに政
権を取る政党がどこであるにしろ、改革を始めての10年位は混
乱し続けるに違いない。
それぐらい複雑に利権の絡んだ体質や仕組みを作っている。

自民党と違った枠組みなり、政治システムなり、予算配分なり
作ろうと思ったら、それは容易ではないだろう。
不手際も起きる。
なにせ、政権運営については右も左もわからないのだから。

自民党のやり方を引き継ぐなら簡単だろうが、国民はだれもそ
んな旧態依然とした政治なんて期待してはいない。
既得権益だけが潤うような自民党的政治を根本から変える。
それを期待しての政権交代だったはずだ。
あいにく、民主党は期待にこたえる事が出来なかったが、理念
は間違っていなかった。
菅や野田は財務省の操り人形だったが。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

民主党の敵失により自民党が政権奪取したが、安倍が首相に
任命されたことから、この国は我儘で自分勝手、世界でも失笑
されるような何でもありの国に変質してしまった。
詳細は言うまでもないし、良識のある人なら思い当ることも多々
あるだろう。

経済が良くなるならと自民党政権を信任した人たち、安倍首相
がアベノミクスなる造語をネーミングしてまでも推し進めてきた
経済政策は2年たってどうなったか。。。。
円安株高が顕著になり、庶民の生活を圧迫している。
政府が経済界に懇願した賃上げも、大企業はともかく中小企業
にまで波及していない。
そして消費税増税が庶民の暮らしにとどめをさす。

安倍首相は、この道しかない、アベノミクス解散だと言うが、本
当にこの道しかないのだろうか。
実体経済の伴わない株高に誘導したら日本が繁栄するのか。
行きすぎた円安で庶民の暮らしは潤うのか。

自民党の重鎮は、少しは肌で感じるものがあるのかもしれない。
安倍首相は、フェイスブックのコメントを楽しみに自分の心の糧
にしているらしいが、批判には声を荒げ、耳に心地よい意見ば
かり聞いているようでは、一国の首相としては道を誤りかねない。

やっぱり、安倍首相の”この道しかない”は、詭弁に聞こえる。
私は、”この道”ではない、“あの道”や”あっちの道”も見てみた
い。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| |

« 他の法案は強行採決・閣議決定でも、議員定数削減は先送り | トップページ | 安倍首相、「民主党をぶっ潰す」 »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは∈^0^∋
 自民党政権は自分でやってきたことは全く無視で、全く反省がありません。
 公共投資で、財政健全化もせずに 赤字国債を八個し続けた結果、1,000兆円もの財政赤字を作り続けたのは 自民党政権だと言うことを もっと、野党は叫ぶべきですし、そのようなことを今も平気で公共投資ばかりやっていることを非難すべきですね。
 日本人は余りにも忘れ安すぎます。今のぼろぼろの日本を作ったのは、過去と同じ経済政策しか出来ない自民党政権だと言うことです。
 自民党以外に投票しましょう。
くまさんことくまボンでした。ではでは(^.^)/~~~

投稿: くまさん | 2014.11.24 19時27分

今の状態は官僚が政治家を操っているといっても良い状況ですよね 
官僚組織を使いこなせる政治家が欲しいですね

投稿: てつお | 2014.11.24 19時44分

★ーーこんばんは、くまさん

おっしゃるように自民党政権はどの議員も、民主党の事はあげつらいますが、自民党の方が何倍もこの国を壊してきましたよ。
確かに民主党もばらまいてはいましたが、自民党は公共事業や選挙対策にばらまいてきました。
赤字国債なんて、どれだけ発行した来たのやらです。
今では1000兆円以上の財政赤字で、ほとんど自民党政権が積み上げてきた赤字ですからね。
野党は人が良すぎます。
自民党に誹謗中傷されても大人しいものです。
本来なら自民党の方が攻められなければいけないのですが。
公共投資も赤字が積み上がるばかりですね。
本当に国民も人が良すぎ!、忘れすぎ!
二進も三進も行かなくなっていても、まだ自民党政治に期待しているのですから。
やっぱり、行きつくところまでいかないと目が覚めないのかもしれませんね。
良識ある人は自民党以外に投票しましょう!
それしかありません


★ーーこんばんは、てつおさん

この国は相変わらず官僚に牛耳られていますね。
官僚の嫌がるような改革は全然しませんし、できません。
政治家も大臣と奉られてはいますが、官僚がいないと答弁さえできません。
官僚も面従腹背で、先生・先生と立てているように見えて、陰で何を企んでいるか分かったものではありませんね。
官僚を使いこなせる政治家は、小沢氏以外いないのではありませんか?
他の議員では弱過ぎて。。。。。

投稿: まるこ姫 | 2014.11.24 20時16分

まるこ姫さん、こんばんは

アベノミックス、自分の名前を冠するのは、日本人のメンタリティではありません。
それを何度も口にし、自画自賛する、普通の日本人の神経ではないですでね。

安倍首相は攻撃されたら、民主党は酷かったと言って、話しを逸らします。
山積みの問題を創りだしたのは自民党の責任です。
少子化を誘導し、年金・将来不安に導いたのは自民党です。
景気浮揚しない公共事業を積み重ね、1000兆円も借金を創ったのは自民党です。
高度経済成長のシステムを、既得権益のために、低成長のシステムに変えられなかったのは自民党です。
日本を行き詰まらせたのは自民党です。
そのがんじがらみの構造を、死に物狂いでなくなんちゃって気分の民主党が失敗しただけで、強固な官僚組織ともども、原因は自民党長期政権にあります。
自らの責任を口にせず、他人に責任を転嫁するのは、武士の風上にも置けません。
人として、醜いです。

アベノミックスだけでなく、強引な政治手法、右傾化する国づくりの他、過去の自民党政権の失政のツケについても、争点にすべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2014.11.24 20時39分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

自分の姓を冠にして造語を作り、それを声高に叫ぶって、あまりに自己主張が激しすぎて、笑っちゃいます。
良く恥ずかしくないものですね。
普通の日本人なら、恥ずかしくて言葉にできないと思いますよ。

安倍首相、批判されるとすぐに民主党を引き合いに出しますが、自民党は長い間政権の座にいましたから、政権運営なんて当然のごとくできますが、民主党に100%期待するのはあまりに酷だと思います。
国民も気が短すぎます。
自民党には甘くて民主党には厳しい。
本来なら、もう少し気を長くしつつも叱咤激励するとか、やり方はありましたわね。
そして財政大赤字を作りだしてきたのは長い間の自民党政権で、安倍首相は、たったの3年間の民主党の瑕疵ばかりあげつらいますが、真の責任は自民党にあると思いますよ。
今のシステム、構造を作ってきたのは自民党政権ですから。
自民党には反省のはの字もありません。

>強固な官僚組織ともども、原因は自民党長期政権にあります。

本当にそう思いますね。
安倍首相は自分たちに責任はないと思っているようですが、たったの民主党3年間にどれだけの責任があるのでしょうか。
阿倍首相の発言は政治家としてより前に、人間としてどうかと思います。
金持ちで高等教育を受けたであろう安倍に比べたら、市井の片隅に生きている人間の方が、よほど人間的に上等ですよ。
安倍の品性下劣な言動は国際的に見ても、通用するはずもなく、国民の一人としてとても恥ずかしいです。

今回の選挙はアベノミクスと言うよりも、安倍政治全般の是か非か、ですよね。
このまま、白紙委任状を安倍政権に渡して良いのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2014.11.24 21時09分

戦後の日本はアメリカに追いつけ追い越せですすめられました。
その中で、日本流の修身雇用であるとか日本総中流社会などが進められてきました。
新興国が力を付けているのは事実ですが、今まで行っていた日本の良さは今後ダメなんでしょうか。
僕はNoと思います。
むしろ、行き過ぎたアメリカの競争社会の方が全体を疲弊させると思います。
現に今のアメリカは富裕層と貧困層のみになり中間層が減ったとか。
国防の面からも、二極化ではなく中間層を増やす政策が求められると思います、少子化問題も含めて。
アメリカの飼い犬化している安倍晋三にとっては、アメリカの言いなりになる事が己の延命策としか思っていないようです。
個人的には、日本の総中流社会と言う過去の理念と、建築、農業、機会、土木等々の技術をインドネシアをはじめとする新興国に供与し、新興国の民の生活が向上することで日本にも良い影響が出ると言ったウインウインの関係が作れるではないかとさえの思ってます。
最もそのためには、日本国のトップが優秀かつ理性的、本当のビジョンを持っている必要が有ります。
アベノミクス、マネーゲームに終始するハゲタカファンドと同レベルの、アホノミクスです。
加えて、成長戦力など現段階では小賢しいバラマキでしか有りません。
安倍晋三は姑息な事だけは優秀です。
何かよく分からないアベノミクスを表に出すことで国民を欺こうとしているとしか思えません。
ちなみに週刊誌で見ましたが、もしかすると投票日直前に拉致被害者帰国と言った報道が有るかも分かりませんよぉ~。
安倍晋三ですから、その辺りの姑息な段取りだけはしっかりと行うと感じます。

投稿: サクラ日記 | 2014.11.24 21時13分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

やはり日本国は、アメリカ型の弱肉強食の国よりも、高度成長型経済で繁栄した一億総中流型の経済を踏襲した方が生き残る道はあると思いますがねぇ。。。。

今は新興国以外、どこの国も成熟した社会になりそれほどの成長もできないとは思いますが、新自由主義は日本の経済には似合わないと思います。
やはり、少数の富裕層より、中間層を増やす事が経済の立て直しの一つだと思います。

安倍政権は、格差拡大、一握りの富裕層を作り出す事に奔走しているように見えますが、その人たちが国を支える事が出来るのでしょうか。
やはり、中間層に手厚くして、消費させるようにしなければ、国は回っていきませんわね。

民主党は、中間層に手厚い政策を考えているみたいですから、もっと宣伝して行き、野党と共闘すれば、今回は政権を転覆させるまでは行かないにしても、少しずつ票は回復すると思います。
たとえ、安倍政権が信任されても、来年、再来年、必ず行き詰ると思います。
その時に備えて、力を蓄えるときですよ。

やはりアジアの新興国と何らかのつながりを持っていく事は、この先の日本にとっても良い道筋になるのではないですか?
親日国が多いですからね。

>成長戦力など現段階では小賢しいバラマキでしか有りません。

本当にそうですね。
金で票を買うやり方を公然としています。
いつまでこんな買収のようなやり方を通して行くのでしょうか。
姑息にもほどがあります。
地震があった長野県ですか?すぐ視察に視察に行ったそうですね。
選挙の時だけ、異常に行動が早いですね(笑)
選挙がなかったら、どれだけ言われてもゴルフ三昧、会食三昧している人間なのにね。
安倍首相らしいです。
おっしゃるように、拉致被害者も安倍政権に利用されてきました。
選挙の期間中のどこかでサプライズを用意しているかも。
まったく、利用できるものなら何でも利用する名人です。

投稿: まるこ姫 | 2014.11.24 21時41分

まるこ姫さま、こんばんわ。

重鎮と呼ばれるセンセイ方は、さすがに恥の概念をお持ちなのでしょうか。
今やアベノミクスを持ち上げるのは、アベポチと化した大マスコミと、ことごとく景気予想を外しまくった御用エコノミストばかりなのでは?
大々、GDPひとつとっても、民主党時代は5%の成長があったのに、安倍政権では1.5%。実質賃金だって、リーマンショック以降のマイナス5%から、1年でプラス3%に引き上げました。

途中3.11という大災害の対応に追われ倒されたというのに。

で、何ですか、貿易赤字は28ヶ月連続赤字なんでしょ?
株価が倍になったって言っても、一体どれだけの人が恩恵を受けたというのでしょうか。
そして、その株価が暴落した時、国庫にどれだけ我々が納めた年金が残っているのでしょう。
もう何兆溶かしているかわかりませんよ。

来春の確定申告の時に、8%増税の恐ろしさを改めて知る中小企業の経営者も出てくるでしょう。

だからこそ、勝てそうな今のうちに解散・総選挙をやって、物を言えない(あるいは言わせない)世の中を一刻も早く作りたい…というのが安倍の本音でしょう。

強行採決までして決めておきながら、予定されている12月10日の特定秘密保護法の施行日に、衆議院議員が一人もいないなんて、どんだけあせって選挙やる気なんだよってとこですよね。

あせっていると言えば、22日京都で“安倍辞めろデモ”が行われたましたが、その人達に向けてクルマの中からエアガンを撃ち込んで来た輩がいたそうです。
2年前の衆議院選挙の時も、昨年の参議院選挙の時もこんな事をする奴はいなかったのに…。
当然、ネトウヨの皆さんは、お約束のようにブサヨの自作自演と吹きまくっていましたが、被害届を出してまでこんな危険で手の込んだことはやらんって。

以前アンチ安倍のデモで、ブルドーザーで安倍の顔写真を轢くというえげつない行為に顔をしかめたものですが、いやはや……やはり親玉が親玉なら、シンパもシンパですね。エアガンとはいえ、眼にでも当たったら失明しちゃいますよ。

投稿: 肉山会 | 2014.11.25 02時22分

★ーーこんばんは、肉山会さん

一応重鎮ですからね(笑)
少しは昔の自民党も知っているわけで、こんな首相は初めてと思ったのではないですか?
失敗したと分かっているアベノミクスも、日本のマスゴミにかかったら、大成功何でしょう(皮肉)
日本は鎖国しているみたいなものです。
政権批判はほとんどしませんし、海外からの政権批判も報道しません。
そして御用学者やエコノミストの政権迎合ぶりは、恐れ入ります。

GDP,民主党の方が良かったとは。。。。
まったく報道されませんね。
アベノミクス万歳は嫌と言うほど報道されましたが。
この事実を知ったら、国民はビックリするのではありませんか?

貿易赤字連続で大赤字で、実質賃金も目減りしているのに。
それでもいくら報道しなくても、肌で感じるものはありますよね。
年金注ぎ込んで株に投資は、やっぱり行きすぎですよ。
株なんて不確かなものに、年金比率をどんどん増やしていって、前も失敗しましたよね。
安倍のため、最後の砦の年金までつぎ込む。
正気の沙汰ではありません。

勝てそうな今のうちに、解散総選挙なんて、恥を知れと思いますよ。
300議席確保できると調査結果で出たそうですね。
それだけ国民は馬鹿にされているのですよ。

>強行採決までして決めておきながら、予定されている12月10日の特定秘密保護法の施行日に、衆議院議員が一人もいないなんて

まるで漫画の世界ですね。
変すぎますよ。
デモ隊に対しても、エアガン撃ち込んで左翼、民主党のせいにしているわけでしょ?
それにしても不思議なのは、政権に反対するとすべてが在日、左翼になってしまいますが、ブログを書いている私も、コメントをくださる方々も、在日・左翼になってしまうのでしょうか(笑)
物の考え方が、極端ですよね。
ネットウヨの人たちは、どれだけ単純なんだか。。。。
ネットウヨ、右翼の人たち、あまりに力技でしか表現できないなんて、恥ずかしすぎます。
街宣車なんて、聞くに堪えませんから。

投稿: まるこ姫 | 2014.11.25 16時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民党重鎮 「アベノミクス解散」と語らず:

» 2014衆院選:「落とそう!原発大好きイレブン」 [f-kafkappaの日記〜緑と青の風にのって〜]
大好きな「クロネコの短語」さんは年内休筆。そこには今でも毎日素敵な仲間が書きこみを続けております。今日はそのコメントを参考にブログを書いております。 岩下先輩のところやクロネコさんのところは読者も素晴らしい方が多いですね〜。 2014衆院選:「落とそう!原発大... [続きを読む]

受信: 2014.11.24 19時42分

« 他の法案は強行採決・閣議決定でも、議員定数削減は先送り | トップページ | 安倍首相、「民主党をぶっ潰す」 »