安倍首相演説「顔上げ、拍手促す」、オバマの気持ち悪い高笑い
実に面白い。
安倍首相、国会では答弁文書は、ひらがなが振ってあり、次の
動作も書いてある。
ここで“水を飲む”とか。。。。。
安倍首相、米国の上下院議院で何十年ぶりの演説をすると言う
から、どんな演説をするのか、私的には興味シンシンだった。
テレビでは、45分間すべて英語でスピーチしたと華々しく報道し
ていた。
画像でも英語に日本語のルビ振っていなかったから、安倍首相
は日本語より英語の方が得意なのかと思っていたが、何の事は
はい、日刊ゲンダイからは、酷評されている。
”ペーパーから目を離せず、発音はアイマイ。痛々しいくらい緊
張もしていた。”だと。
それでもやっぱり、安倍首相らしい一面が。
英文の中に、日本語で「顔上げ、拍手促す」とか、「顔上げ、拍手
促す、静まるのを待ち」と書いてあるそうな。。。。
そこでは顔を上げて、”ドヤ顔”をして見せるのだろう(笑)
さすが安倍首相、”ここで水を飲む”と変わらないね(笑)
スピーチライターも、振り付け部分くらい小さく書いてやれば良い
ものを。そしてそこまで振り付けしなくても良さそうなものを。
でっかい字で書いてある。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
上下院議院での演説の前に、オバマ大統領と首脳会談をした
安倍首相だが、渡米前に翁長氏との会談後、沖縄は辺野古沖
移設に反対を表明している事をオバマに伝えると、不承不承
承諾したと報道された。
安倍首相は一応、オバマに翁長氏から辺野古沖移設に反対だ
と言われたと報告したそうだが、単に報告しただけで(どこの国
の首相なんだ?)、結局安倍首相は、「辺野古沖移設が唯一の
解決策の立場はゆるぎない」とオバマの前で表明している。
視野狭窄、頭の固いこった。。。。
本当にどこの国の政府なんだろう。
オバマに気にいられたい一心なんだろうが、報告するだけでは
なく、沖縄県民の民意や窮状も伝えるべきだろうに。
それが独立国の首相としての役目だろうに。
あのオバマの気持ち悪いほどの高笑い、そして際立つ厚遇は
日本の首相が、”カモがネギしょって来たぞ”てなもんだろう。
カモネギが自ら土鍋に入ってどうする?
沖縄基地も、TPPも、集団的自衛権行使も、国会より前にすべ
て約束をし米国の思い通りの展開になっている。
首相が、演説の為にお土産付きの土下座をしている図だもの。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村>
| 固定リンク | 0
| コメント (16)
| トラックバック (0)
最近のコメント