« IAEA福島事故を総括、「東電・政府津波対策怠る」 | トップページ | 安保法制、何が何でも今国会で成立表明をした安倍首相 »

2015.05.26

安倍首相は「木を見て森を見ない議論」と言うが

谷垣幹事長は下を見て小さな声でボソボソ言っているが、少し
も説得力が無いし、安倍首相は自民党内では国会にもまして
お山の大将でいるのではないか。
安倍首相は、自民党の役員会で野党側の懸念は”木を見て森
を見ない議論”
だと言ったのだそうな。。。。

自衛隊員のリスクへの懸念、首相「木を見て森を見ない議
論」
          TBS系(JNN) 5月26日(火)6時32分配信

>新たな安全保障法制に伴って、野党側から「自衛隊員のリス
クが高まる」という懸念が出ていることについて、安倍総理大臣
は「木を見て森を見ない議論」と反論しました。
>『自衛隊員のリスクが高まるといった木を見て森を見ない議
論が多いと。自衛隊員のリスク以前に、安保環境が厳しくなって
きており、国民の安全リスクが高まってきているのではないか』
(自民党 谷垣禎一幹事長)
>安倍総理はまた新たな法整備について、「抑止力を高め国民
のリスクを低くする」と意義を強調したということです。

”木を見て森を見ない”と、いかにも自分には学があるような発
言をしているが、今国会で、安保法制法案として11の法律を2
本にまとめるやり方で、与党は一括法案と恒久法案について、
合わせてたったの八十数時間で衆議院を通過させる積りのよ
うで、安倍首相のように森ばかり見ていたら、知らない間に法案
が通ってしまう。
それが安倍首相の手なんだろうが。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

野党が木を見るのは当然の話じゃないか。
国の根幹を変えるかもしれない大事な法案を今国会で、しかも
たったの80~90時間程度で決められてたまるか。
リスクの説明もせず、集団的自衛権行使が、なぜ抑止力を高め
るのか、なぜ国民のリスクが低くなるのか、これが、さっぱり分
からない。
しかもなぜ11もの法律を2本にまとめて一括りで通そうとするの
か。
ちいさな木を見て与党に反論するのが野党の責任じゃないのか。
今迄の内閣だったら、大事な法案ほど国会をまたいででも審議
して来た。
それは、すこしでも後々悔恨を残さないための方策だと思うが
この安倍政権の自己中心的に問答無用で押し通す。

安倍首相にとったら些細なことかもしれないが、安倍首相は危
険だと感じたらすぐさま撤退すると言うが、同盟国をほっぽらか
して撤退できるのかどうか集団的自衛権行使を決めた時点で
日本は米の相手国に宣戦布告したことになるのではないか。
敵対する方に米国と追随して地球の裏側まで行けるぞと。
それに付随して色んなリスクは高まる。

私はこう考えるが、安倍首相は抑止力を高めてリスクが減ると
放言する。
何でこうまで考えが違うのか。

なぜ森ばかり見なければいけないのか、私は小さな木の隅々
まで見たい。
野党に追及してもらいたい。
それが自衛隊員や国民の命、ひいては財産を守る事になると
思うし、安倍首相の自己満足のために海外に派兵される方の
身になったら、安倍首相の言うように、とても森ばかり見ていら
れない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« IAEA福島事故を総括、「東電・政府津波対策怠る」 | トップページ | 安保法制、何が何でも今国会で成立表明をした安倍首相 »

コメント

木を見て森を見ずですか。
僕が信条としている言葉です。
しかし明らかに論理をすり替えた発言です。
今回のような大転換では、木も見て森も見るくらいでないとダメだと思います。
その言葉を発するのであれば、未来の日本を示すビジョンが必要です。
日本をこの先どのようにしようとしているのか、世界に対してそのような立場であろうとするのか、そのようなビジョンも語らずに言う言葉ではありません。
ビジョンが示されていない以上、すべての法案は「木」でしかありません。
そんな本質的な事も理解できていない安倍、谷垣他自民党議員程度の連中が使う言葉ではありません。
国民のリスクは減るですか。
僕は逆だと思います。
アメリカに追従することでむしろ海外邦人を中心に、逆恨みが増える可能性もあります。
息をするかのごとく嘘を言う安倍晋三他ですので、国民の安全性が高まることなど有りえないと考える方が良いと思います。

投稿: サクラ日記 | 2015.05.26 18時20分

一本一本の木を大切にしないで 森が維持できると考えているのでしょうか?
安倍政権は木も森も見ていない政権としか思いないのですが 米国を見て 国民を見ない政権だといっても過言ではないと思います

投稿: てつお | 2015.05.26 19時17分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

“木を見て森を見ず”、小さい事に拘らず視野を大きく持てということですよね。
心情としてはとても良い事ではありますが、事は国会です。
国会で、落とし所を探すためにも細かい審議は必ず必要だと思いますがね。
安倍首相は言葉の使い方を間違っていますよ。
やっぱり知識が偏っていると言うか、知識の使い方を知らないのでしょうね。

ただただ米国に追随して行動を共にするのは、日本のあるべき姿なのでしょうか。
米国に押し付けられたら、自国民が泣いてもそれが日本政府のあり方なのでしょうか。
そういう事を語っていただきたいです。
それが納得できたら森も見えますが、政権の人間だけの意向で国の根幹を変えるのに、森を見ろと言われても。
私は木の隅々まで良く見たいです。

>国民のリスクは減るですか。
僕は逆だと思います。

安倍首相が集団的自衛権行使をすれば、リスクは減ると言いますが、私は減るどころが増えると思います。
それは誰もが感じる事ではないですか?
安倍首相の脳内では、全く違う風景が広がっているんですね。
おっしゃるように、敵対国からの逆恨みは必ず買いますよね。
今迄、安倍首相に散々嘘をつかれて来ましたから、もうこの人の発言はなにも信用できません。
息を吐くように嘘をつくとは、この首相の代名詞だと思います。

★ーーこんばんは、てつおさん

>一本一本の木を大切にしないで 森が維持できると考えているのでしょうか?

本当ですよ。
国会の審議ですから、森ばかり見ていられませんわね。
木の隅々まで審議するのが国会の役目じゃないですか。

>安倍政権は木も森も見ていない政権としか思いないのですが 

てつおさん、素晴らしいです。
本当にこの政権は木も森も見ていませんわね。
アメリカのなすがままで、国民の方への視点は一切ありません。
なぜここまで国民を粗末にするのでしょうか。
いつか罰が当たりますよ。

投稿: まるこ姫 | 2015.05.26 20時06分

まるこ姫様、こんばんは、
 安部はやっぱり木を見ないで森をみているのでしょう。
だからこんなことしか言えないのでしょう。因みに安部の場合は、知識が右端に偏っていて、しかも誤った使い方しかできないのではないか、アメリカのブッシュ(父子とも)はアメリカ最低の脳みそだったそうですが、更に下回る脳みその持ち主なので、成蹊大学でさえもスレスレで入ったという噂もあります。だから安部が「論破」したと言っているのは「みんなが呆れて言葉を失っただけ」でしかないのでしょう。安部の場合は論破は論破でもロンパールームの間違いでしょ、と思っています。

投稿: おいちゃん | 2015.05.26 20時59分

★ーーこんばんは、おいちゃんさん

安倍首相の発言、いちいち変ですよね。
木を見て森を見ずの、言葉づかいを間違えていると思います。
国会で森ばかり見ていたら審議になりません。
とにかく法案を通したい一心なのかもしれませんね。
安倍は森ばかり見ています。
本当にこの人の知識は偏っていて、使い方も間違えています。
ブッシュジュニアより劣る脳みそ。
歴史に名を残すのではないですか?(笑)
安倍は、母方の祖父ではなく、父方の祖父を手本にすれば良かったのですよね。
とても人格者だったそうで。。。
母方は目立ちこそすれ、世間一般から良く見られていません。
安倍の論破も、びっくり仰天ですよね。
おっしゃるように、言われた方は、あまりの世間知らずで言葉を失ったのかもしれません。
茫然自失と言うところでしょうか。

>安部の場合は論破は論破でもロンパールームの間違いでしょ、と思っています。

おいちゃんさん、座布団五枚級ですよ(笑)
幼稚っぽい子供大人にぴったりですね。

投稿: まるこ姫 | 2015.05.26 21時40分

こんばんは、まるこ姫様。
Abe総理にしてみればは、細かく『木』を見られちゃボロが出て国会審議で答えられなくなるし、国民を騙せなくなるから『森』だけ見ろよ…と、いうことでしょう。野党も国民も舐められたものです。そして「自衛隊員のリスクは増えない」とか「もしもの時の国民のリスクは自衛隊員が背負う」なんて当然の如く言う神経が信じられない。自衛隊員だって“国民”なのに。
そもそも、アメリカにお土産持っていって、嬉々としてアメリカ‘よいしょ’の演説して悦に浸っていたAbe晋三に、アメリカに向かって「NO!!」と言える度胸が有るのだろうか。とても有るとは思えない。このまま安保法制が成立してしまえば、ズルズルとアメリカの戦争に引きづり込まれてしまうという不安ばかりだと、Abe晋三に諫言する自民党議員はいないのだろうか?……いたらこんなことにはなってないか(∋_∈)

投稿: Kingyo | 2015.05.26 23時10分

まるこ姫さま、こんばんわ。

そもそも、憲法違反を基にでっち上げた法案をズラズラ並べ立ててるだけなんですから、木だの森だのってエラソーに言わないでもらいたいですね。

先日、こんなやり方しか出来ない安倍政権を評して「昏睡強盗」と呼びましたが、どうやら「説教強盗」もやるようです。

最近では、さすがに一部のマスコミもこのようなよろしくない流れに危機感を持ち始めたのか、女性誌が安倍叩きを始めたようです。

今、一番売れてる週刊誌は、文春でも新潮でもポストでもなく、女性自身だそうですからね。

恐らく、女性がこぞって買い漁っているわけではなく、銀行や開業医の待ち合いスペースに行けば必ずと言っていいほど置いてあるから、この辺からでもジワジワ拡散しているのでしょうね。

とにかく、向こうはどんなに汚い手を使ってでも、騙すが勝ち、丸め込めばこっちのもんで血眼になっていますから、なんとか政権転覆の声をかき集めなければ。

まあ、最悪、国民投票で討ち取ればいいぐらいの覚悟で、慌てずじっくり行くとしましょうか。

国民も、そこまで馬鹿じゃない…
…と、思いたいですけどね。

ロンパールームのハナシ、受けました。

ただ、初代のお姉さんがあの方のかみさんですからね。

晋三坊やが「オバチャンは木を見て森を見てない」なんて生意気な事を言って論戦を吹っ掛けたら「キンキンの仇!!」…と言いながら口どころか足まで出しちゃうかもしれませんよ。

『蹴論破』って……。

どうも、今日は調子が出ないな…。

(力なく首を振りながら、その場を去る肉山会であった)

投稿: HN 省略 | 2015.05.27 02時12分

まるこ姫さま おはようございます。

「木を見て森を見ず」とは考えようによっては、自衛隊に対する暴言とも取れますね。

「1人や2人の戦死者が出ることになっても、全体としては日本の国際貢献に役に立つのだからそれで良いんじゃないのか」とも取れるんじゃないですか。

自分が戦死する1本の木になる立場なら、そんなセリフは絶対に言えないと思いますよ。

しかし安倍晋三といい、田母神といい、国民や部下の命を屁とも思わない奴が命令を下すのは、旧日本軍からの伝統ですかね?

投稿: カバ | 2015.05.27 09時04分

“木を見て森を見ず”、という言葉から、はじめは何を言っているのかわからなかったのですが、”木”が、細かい事で(安倍にしてみれば触れて欲しくない事)、”森”が、大局的な事(安倍にしてみれば、本質とは関係ない事)、という事が後でわかりました。
本質をはぐらかして詭弁を弄する、安倍らしいやり方ですね。理論武装が出来ないので、法案に対する自信がなく、だから憲法改定を経ずにやってしまうのが、いかにも姑息な俗物らしい所業です。野次に敏感に反応せずに自信を持って対論すればいいものを、それが出来ないものだから、身振りの大仰な態度になるし(まるでヒトラーの演技演説のように)、「お静かに」なんてビビッているし(野次は議会の華、と言ったのは安倍本人なのに)、なんでこんな臆病者が政治家でそれも首相になれるのか疑問です。何か日本の民主主義に欠陥がある証拠だと思うのですが…。

話をもとにもどしますが、“木を見て森を見ず”、という言葉を安倍が吐くのは尤もな事だと思います。
なぜならば、安倍にとっては”木”は、「国民ひとり、ひとり」の事であり、”森”は「権力者の国家」であるからです。
「個人よりも国家が大事」と言っているファシストです。だから、安倍にとってこの言葉は都合が良いのだと思います。

投稿: みどり | 2015.05.27 10時01分

木を見て「これはあやしい」といっている赤ずきんちゃんを、おばあさんに化けて(しっぽが見えてるけど)、「そんなことはないよ」とごまかしつつ、無理やり森の奥に連れていき、後戻りできないようにしておいて、食べちゃおうというオオカミの論理ですね。

投稿: アイアムノットアベ | 2015.05.27 11時34分

★ーーこんにちは、 Kingyo さん

本当にそうですよね。
木を見られたら大変な事になりますよ。
それほど重要な法案を2つに集約させるんですからね。
今、国会を見ていますが詭弁と言うか、屁理屈と言うか、
安倍首相以下、中谷も法制局長も、話がかみ合いませんね。
森だけ見ていたら、知らないうちに法案が通っちゃいますよ。

>「自衛隊員のリスクは増えない」とか「もしもの時の国民のリスクは自衛隊員が背負う」

今も安倍も中谷も言っていますが、抽象論ばかり言って一つ一つの具象に対しての反論はありません。
自衛隊員は本当にお気の毒だと思います。
アメリカの演説に端を発していると思いますが、今国会で通すと言うのは、どう考えても無理があると思います。
アメリカに押し付けられたと言う憲法に対しては嫌悪している首相ですが、アメリカに押し付けられた政策はすべてOKでしょ?
どれだけ二面性をもっているんですか。

>このまま安保法制が成立してしまえば、ズルズルとアメリカの戦争に引きづり込まれてしまうという不安ばかりだと、Abe晋三に諫言する自民党議員はいないのだろうか

皆がヨイショしている場合ではないですよ。
昔の自民党なら、ちゃんとものが言える重鎮と言うものが居たと思いますが、今はどの年寄りもヘ~コラですよ。
どこまであの首相に振り回されるんですかね。
情けない。

★ーーこんにちは、肉山会さん

本当ですよね。
偉そうに、木とか森とか言えるものです。
詐欺師集団のくせにね。
こん睡、説教、もう何でもありになりましたね。
悪知恵がどれだけある事やら。。。。

美容院に行くと女性週刊誌を読みますが、結構政治ネタのっていますよ。
私、室井佑月のコラム、大好きなんですよ。
素人のようで、核心をついていて、とても面白い。
ホント拡散してほしいですよ。
このまま、政治について関心を失っていると、大変な国に様変わりしてしまいます。
女性票は男性の半分はいますから(笑)、女性が安倍の恐ろしさに気が付いたら、政権は転覆しますよ。
ちなみに、女性が選ぶ嫌いな男ランキングで、安倍首相が一位だったそうですね。
ちゃんと見ている人もいると思いました。

>ロンパールームのハナシ、受けました。

ホント、ウケました(笑)
まさにロンパールームそのもの、幼稚園児ですよ。
内海みどり、愛川欽也の意思を引き継ぐと言っていましたね。
愛川欽也は、私、大好きな人でした。
この人の根底には、一貫して平和に対しての強い意志がありましたから。

>HN 省略

そういえば、肉山会さん、”HN 省略”さんにに変わりましたか?
始め、誰だろうと思っちゃいましたよ。
又、ネトウヨさんが湧いたかと(笑)

★ーーこんにちは、カバさん

木は自衛隊の活動ですよね。
私たちは一国民として、自衛隊を守りたい。
安倍首相は、今国会で、自衛隊のリスク云々を言っていますが、

>1人や2人の戦死者が出ることになっても、全体としては日本の国際貢献に役に立つのだからそれで良いんじゃないのか

そういう気持ちが十分にあるのだと感じました。
自衛隊の方や家族の方に取ったら、安倍の一言で行かされるか、生かされないか、命を握っているとも言えます。
もっとも、安倍に取ったら自衛隊員の命の一つや二つ、なんてことないのでしょうが。
本当に気の毒だと思いますね。

>しかし安倍晋三といい、田母神といい、国民や部下の命を屁とも思わない奴が命令を下すのは、旧日本軍からの伝統ですかね?

付け加えるなら、ひげの佐藤や、イシバ、中谷防衛相も部下を見殺しにするタイプですよ。


★ーーこんにちは、みどりさん、はじめまして。

>、”木”が、細かい事で(安倍にしてみれば触れて欲しくない事)、”森”が、大局的な事(安倍にしてみれば、本質とは関係ない事)、という事が後でわかりました。

そうですよね。
安倍は常に本質をはぐらかしてまともに質問に答えないです。
持論はとうとうと述べますが、質問者の答えははぐらかします。
理論武装はありませんね。
あったら、相手をレッテル貼りなんて言えませんよ。
そして自民党のヤジが激しいですが、安倍は野党側の激しい抗議についてはヤジ扱いです。
自民党のヤジは良くて、野党のヤジは悪い。
何だか一方的な人間だなあと感じました。

>身振りの大仰な態度になるし(まるでヒトラーの演技演説のように)、「お静かに」なんてビビッているし(野次は議会の華、と言ったのは安倍本人なのに)、

まさに今、国会で行われていますよ。
レッテル貼りは辞めろだとか、決めつけは良くないとか。
それしか言えませんものね。
本当に詭弁の達人ですよ。
おっしゃるように、日本の民主主義は民主主義もどきじゃないですか?
欠陥だらけだと感じます。

>なぜならば、安倍にとっては”木”は、「国民ひとり、ひとり」の事であり、”森”は「権力者の国家」であるからです。

そうなんですよね。
安倍は国民主権が大嫌いなようで、常に国家主権が持論だと思います。
言葉の端々で良く分かります。


★ーーこんにちは、 アイアムノットアベ さん、はじめまして

そうなんですよね。
オオカミの論理ですよね。
それにしてもこの童話、残酷なグリム童話見たいですね。
国民も安倍の恐ろしさに早く気付いてほしいです。
ホント、ファシストの論理ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2015.05.27 15時52分

まるこ姫様、こんにちは、今日もお暑うございます。
 「木を見て森を見ず」これ、そっくりそのまま、安倍に「アンタに一番欠けていること」って言ってあげたい気分です
。私もパソコンを買いたいのですが、先輩の好意に甘えっぱなし(笑)、先輩の奥様と私が仲良しで、先輩とウチの主人が鉄道仲間(以前書いた先輩と主人が大学の同級生とい
うのは私の記憶違いで(ゴメンナサイ)、大学生時代にある鉄道模型店で意気統合し、それ以来仲良しで、お互いの仲間と交流しています)先輩の仲間には韓国や中国の
方もいますが、主人や主人の仲間ともすぐ仲良くなって、
「鉄道好きに国境は無い、私が嫌いなのはネトウヨとネオナチと自民党だ」と言うのを主人が聞いて「ズバリ、そうでしょう!」と言ったから『あなたは「ちびまる子ちゃん」の丸尾君か?』と突っ込まれていました。(先輩は「ゴルゴ13」の文庫版をすべて、奥様は「ちびまる子ちゃん」と「ぽっかぽか」の文庫版をすべて揃えています)お子さんはいませんが、猫の「ダイアナ」ちゃんを可愛がっています。木も見れば
森も見る、それが主人や先輩、「木を見ないで森しか見ない」安倍とは雲泥の差ですよね。

投稿: おばはん | 2015.05.27 16時45分

王矮虎です。また余計なことを書き込みます。

1. 木を見て森を見ず
2. 神は細部に宿る

 こういう信条の人間と一緒に仕事をするのはまっぴらです。前者は矛盾をきたしても無視し、後者はむしろ害にしかならない作り込みに没頭するやつですから。
 使える人材は木も森も見ますし、細部にも大局にも神を宿らせます。それを目指す/目指さねばならぬという境地に達してやっと一人前かと。

 安倍は木も森も見えません。心の目もありません。魚の目の1ダースもできればちょっと見えるようになるかな。

投稿: 王矮虎 | 2015.05.27 19時44分

★ーーこんばんは、おばはんさん

まだ5月なのに暑かったですね。
最近、ちっとも雨が降らなくなりましたし、暑すぎます。

>「木を見て森を見ず」これ、そっくりそのまま、安倍に「アンタに一番欠けていること」って言ってあげたい気分です

政治の場合、木も森も見る必要がありますからね。
木だけ見ていても駄目だし、森ばかり見ていても観測を誤ると思いますし。
この人、自分は大人物のような意識があって、野党を上から目線で見ているのでしょうが、なんだか嫌な感じですよね。
PCもすごく安くなりましたよ。
そして性能も良いし。

安倍首相は中国を常に敵対視して国内をあおりますが、政治は仲が悪くても、草の根ではいがみ合っている訳ではありませんからね。
私も去年、マレーシアへ貧乏旅行した際、中国のカップルと仲良しになりましたよ。
お互いにたどたどしい日本語、つたない英語で意思の疎通をしましたが、とても楽しかったです。
政治が経済を邪魔しているとも言えますよね。
隣国だし、顔も良く似ているのに、中韓を敵対視することもないでしょうに。
歴代内閣の歴史認識を踏襲すればよいんですよ。
個人的な見解を出し過ぎだと思います。
首相でなかったらそれでもありかと思いますが、公の場で個人を出すのはどうかと思います。。

>木も見れば森も見る、それが主人や先輩、「木を見ないで森しか見ない」安倍とは雲泥の差ですよね。

安倍首相の子供大人の対応を見ていると、一般人の方がどれだけ人間性に優れているか計りしれませんね。


★ーーこんばんは、 王矮虎 さん

>使える人材は木も森も見ますし、細部にも大局にも神を宿らせます。

まさにその通りだと思います。
いつも、自分は最高権力者だと公言してはばからない人間が、木も森も見ていないなんてシャレにもなりません。
偉そうに上から目線で野党を非難できますよね。
自分は視野狭窄なのにね。

>魚の目の1ダースもできればちょっと見えるようになるかな。

良いですね。
でも魚の目ができたら痛いですよね。
のたうちまわったら、少しは心の目が開けるかも。

投稿: まるこ姫 | 2015.05.27 19時47分

アベ氏自体にはそもそも木や森を見る能力すらないので、何をか言わんやでしかないですよね。
傀儡にしてもボンクラすぎて、本当にうんざりします。こんなのは選んでいないですからね。
Facebook経由で記事を拝見しました。アベ政権については、ウィルフレン氏の指摘の内容などで大体あっているような気も致しますね……。

投稿: 山口透析鉄 | 2015.05.27 20時13分

★ーーこんばんは、 山口透析鉄さん

この人、自分ではいかにもできる首相のように思っているかもしれませんが、実態はまるで幼稚園児レベルですものね。
“木を見て森を見ない”なんて偉そうに言っていますが、政治家は木も見なければいけないし、森も見なければいけないし。
おっしゃるように、安倍自身がその能力が欠けている訳ですし、安倍に言われてもねえ。。。。
と言うところですよね。
国会答弁を見ていても、なにを言っているのか分からないところが多々あります。
まるで言葉遊びをしているみたいですものね。
ホント、そもそも自民党を支持していないのに、ましてや安倍など論外ですよ。
ウォルフレンですよね。
彼は安倍政権は全く評価していませんね。

投稿: まるこ姫 | 2015.05.27 21時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍首相は「木を見て森を見ない議論」と言うが:

« IAEA福島事故を総括、「東電・政府津波対策怠る」 | トップページ | 安保法制、何が何でも今国会で成立表明をした安倍首相 »