« 今日の国会、安倍首相は蓮池透氏を嘘つき呼ばわりしていたが。。 | トップページ | 昨日の報ステ、もう一つの論戦、安倍首相待機児童の件でも大嘘を! »

2016.01.13

GPIF理事長の年棒を6割増の3100万円へ

すごい世界があったものだ。
年金資金を株運用しているGPIF理事長の年棒がなんと6割ま
しの3100万円、新設の最高投資責任者の年棒が3000万円
、前代未聞の優遇のされ方だ。

GPIF:理事長の年棒を6割増の3100万円へ、CIOは3000万
                      2015/01/07 16:28 JST

>世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人
(GPIF )のトップである理事長の年間報酬額は6割強引き上げ
られ、約3100万円になることが分かった。
>給与の引き上げは1月の支払い分から反映され、理事長が
受け取る年間報酬額は賞与や手当等を含め、改定前の約1894
万円から64%増える見通しだ。5日付で常勤理事と新設の最高
投資責任者(CIO)に就任した水野弘道氏の受け取り報酬は約
3000万円になる。

少しずつ上げるならともかく、いきなり6割増なんてすごすぎる。
しかも成績を残しているわけでもなく、将来の年金財政が危な
いというのに、そして責任を取らない人たちがなぜここまで優遇
されるのだろうか。
アベノミクスが成功したかに見えるように、下支えするために20
14年11月からGPIFは年金運用の株式比率を大幅上げている。
確か、約130兆円の公的年金資金運用を、海外株、国内株合わ
せると5割にまで上げたのではなかったか。

年明けから6日連続株大幅安は戦後初だそうだ。
到底支えきれず2016年は年始の1週間で5兆円吹っ飛んだと
もいわれ、その前に2015年7~9月は8兆円も損失を出してい
る。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍首相は国会答弁で、中国が中国がと中国の責任に押し付
けていたし、山井議員が、最近4日間で株が下がったがと質し
た際、安倍首相は”短期ではなく長期で考えることが大事であり、
中長期では利益が出ている”
と強弁していたが、実際にはすで
に、13兆円もの損失を抱えてしまった。
今までの利益がそうとう目減りしているとも言える。
そしてこの大幅マイナス分を、中長期的に見て、13兆円取り戻
せるのだろうか。

世界一車が売れているトヨタの労組でさえ、ベア要求を去年の
半分の3000円に引き下げるという。
大企業でさえこのザマだ。
中小・零細だったらベア要求などできるわけがない。

それほど景気が良くなった感が全然ないのに、年金資金だけ
は株にどんどんつぎ込む。
しかもアベノミクスの下支えのために。
私たちのの年金が、GPISによって無茶苦茶な運用をされる中
GPIFのトップは結果を出すどころか、どんどん目減りしている
のに、給料だけは跳ね上がっていた。
私たちが知らされないだけで、上の方は税金やら年金やらを
食い物にしているとしか思えないような、この国の上に位置す
る人間たちはやりたい放題だ。
財政健全化など夢のまた夢、税収が増えればそれをどんどん
新規事業につぎ込む、こんなことばかりやっていて、この国が
いつまで持つかだ。。。。。。。

安倍首相は長期政権を目指しているそうだが、安倍首相が倒
れた後の経済の不始末ははどの党がするのだろう。
どの党になろうと経済再生はとてつもなく難行だと思うが。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 今日の国会、安倍首相は蓮池透氏を嘘つき呼ばわりしていたが。。 | トップページ | 昨日の報ステ、もう一つの論戦、安倍首相待機児童の件でも大嘘を! »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは。

それにしても独法の役員の報酬が6割増しとは…(絶句)
これもまた「独法利権」の象徴と言えるでしょうね。。
大部分の独法は霞が関や永田町のコバンザメでしょうし、何より国民の年金をギャンブルの如く運用している実態そのものが問題だと思います。

GPIFの年金運用方針にはかなりの違和感を感じていますし、株価はいまや外資系ファンドにより左右されているのは周知の事実、さらに株式比率を大幅上げていること自体が危険だと言わざるを得ません。

そうした「山師」的な独法やそれを支える自公政権が運用方法を間違えた場合、責任なんぞ取れるはずもありませんよね(苦笑)

ましてや一部上場企業はおそらく過去最高の内部留保を蓄えているにも関わらずそれを労働者に分配しない、また労組も「御用組合」になったいる現状、国民が本当に景気を実感できる環境などできるはずがありません!

与野党問わず財政健全化と言いながらも具体的な施策など持っていないのが現状かもしれませんが、少なくとも今の自公政権では格差社会が増大され、社会的強者だけが恩恵に被ることができるということでは間違いないと確信しています。

抜本的な経済体型や税制体系、社会保障のビジョンを明確に示すことのできる新しいムーブメントが必要であり、やはり野党には私は期待したいです。今夏の参議院選挙、およびW選になるなら野党は統一戦線を張るべきでしょう!!

投稿: アンチヘイト | 2016.01.13 18時42分

年棒が6割も上がるような事を成し遂げたとはとても考えられない 安陪政権のために働いたご褒美かな?
諸民の感情からしたら 6割減俸でもおかしくないと考えるのですが 諸民感情などどうでもよいのでしょうね
財政再建など夢のまた夢 大手企業が内部留保を溜め込む気持ちが判るような気がします

投稿: てつお | 2016.01.13 19時38分

★ーーこんばんは、アンチヘイトさん

すごいとしか言いようがありませんよね。
まさかいきなり6割増しなんてね。
NHK会長やら、職員やらの報酬もすごいですが、この国はどこからどこまで利権がらみなんですね。
沖縄の基地も米国の意向もあるでしょうが、国内の利権がらみですものね。
GPIFも大きな利権になってしまいました。
それにしても国民の年金ですよ。
その年金を株式に5割も投入って、どれだけギャンブルなんですか?
アベノミクスの下支えに使われたらたまったものではありません。
今の株は危なくて仕方がありません。
そんなに投入したければ、共済年金だけでやってもらいたいです。
誰も責任を取らないのであれば。。。。

大企業だって過去最高の利益を上げたといっても、円安効果もありますし、それを内部留保にして、社会に還元しないのなら経済が良くなるわけもありません。
安倍首相は、景気の実感をしていただくと言っていましたが、どこが?
全然実感どころか、日々貧乏になっていく実感だけがあります。
財政健全化も掛け声倒れで、税収が増えた分、また大盤振る舞いをしていますよね。
放蕩息子じゃないですか。この手法は。
格差はどんどん拡大し、一部の人たちにだけは恩恵が行くかもしれませんが、多数は貧困が進みます。
かつての日本とは様変わりしてしまいましたね。

いくら野党が頼りないからと言っても、自公政権だけは御免こうむりたいです。
経済がだめなのがわかってくるにつけ、今度は改憲を声高に叫びだしました。
安倍首相は、目先の目くらましがうますぎます。
すぐに騙される国民。
この調子だと行きつくところまで行ってしまうかもしれません。

★ーーこんばんは、てつおさん

本当におっしゃる通りですよ。
このGPIFって、何か6割も報酬が増えるような良いことをしましたっけ?
NHKの籾井会長もそうですが、安倍政権にヨイショすればご褒美が来るようですね。
大体が、年金資金の5割も株投資なんて、どれだけギャンブルなんですか?
怖すぎますよ。
減っても誰も責任を取らないし、報酬だけは信じられないような額は、やりたい放題じゃないですか。
ホント、6割減にしてもらいたいくらいなものです。
財政再建なんて絵に描いた餅ですよ。
やる気ないですから。
大企業も先行きが不安定だからこそ、内部留保に励むのでしょうが、政府を信用していないからこそだと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2016.01.13 20時22分

安倍晋三に媚びへつらう者は儲かり、反対する者は極端に言えば粛清される。
正に北の隣国との体制に益々似てきたのではないでしょうか。
まともな政策に突き進む意思も能力も無いけれど、己が権力の座に居座るための方策だけは優れている、まさに安倍ジョンウンと言える状態になっていると感じます。
GPIFについては、やはり大幅損出を出した場合の責任を問うべきです。
他人の金を何兆円運用し、大幅な損失が出てもお構いなしは言語道断です。
理事長の年棒を大幅に上げる事にすべて反論はしませんが、上げるなら損失を出したときの責任も大きく明確化するべきです。
安倍晋三と同じ、権利権限報酬は大きく責任は小さく。
本当に国民が立ち上がらないと、東京五輪後にこの国の庶民は、とんでもない事態になるように思えてなりません。

投稿: サクラ日記 | 2016.01.13 20時31分

★ーーこんばんは、さくら日記さん

やはりソフトな北朝鮮ですよね。
領主様にヨイショするものは重宝され、少しでも反するものは冷遇されですからね。
安倍政権を批判するものはどんどん姿を消すことからもよくわかりますよ。
安倍首相がバカにする北朝鮮そのものです。
権力の座に居座ることにかけては、どこまでも力をいれる。
政策が優れているのでもないし、ただ力で制圧するだけでしょう?
どこまでこういう状態が続くのでしょうか。
政権の周りの者も、見ているものも、国民も正常な判断がつかなくなっているような気がします。
GPIFは途方もない年金資金を株に投資しているわけですから、もし多額の損失が出た場合、責任を問うべきでしょうね。
だって、報酬を勝手に上げているわけですから。
それだけの責任は割るはずです。

>安倍晋三と同じ、権利権限報酬は大きく責任は小さく。

全くこの構図ですものね。
報酬は莫大に得ているのに、だれも責任を取りません。
本当に無責任な国なんですよね、この国は。
庶民には自己責任と責任を押し付けて、上にいるものの誰一人、責任を取ったなんて話は聞きません。
こんなことばかりやっていたら、国民からますます信用されませんし、政治不信は募るばかりです。

投稿: まるこ姫 | 2016.01.13 22時14分

もう直ぐ首を差し出さなくてはならない時期が近づいてきたので、その前に報酬を頂戴して置こうとの算段じゃないかなぁ?
それにしても60%アップってのは凄過ぎる。そこまでの仕事はしていないよな。仕事出来る訳もないし、逆に酷い仕事しかしていない。親分に言われたからといって、諌めるわけでもなく、唯唯諾諾と嬉々として、人の金をギャンブルに注ぎ込んで報酬アップとは、これ如何にという話だぜ(怒)

投稿: 武尊 | 2016.01.14 01時29分

まるこ姫さま、こんばんわ。

理事長の給与爆増でブーたれるぐらいなら、まだマシなんですが……。

安倍の『庶民感情逆なでゴッコ』がこの程度で済む訳がありません。
さらにえげつないことを考えて、我々を蹂躙しようと考えています。

それが“年金積立金管理運用・独立行政法人法”の改悪です。

現行では、GPIFが資産運用会社へ委託して株の売買をやっていますが、これを手数料節約とか適当な名目をつけて、GPIFが直接株の運用を行えるようにするものです。
これは、国〓政府が株主になっちゃうもので、ぶっちゃけ安倍の胸先三寸で投資先を決められるわけで、献金を弾んでくれた企業は言うに及ばず、兄が取締役である(三菱重工の)軍事部門にも防衛予算とは別に資金を回すことだってやりかねません。

当然、逆も真なりで安倍に非協力的な企業は、徹底的に干し上げられる…。
報道を見てもわかるように、兆単位で年金溶かしちまったなんていうぐらいですから、ぶちこむ金額も個人投資家が束になっても足元にも及ばない、とてつもない金が動くのでしょう。

勿論、どこの企業にどれだけ投資したかは(表向きには)伏せられるでしょうから、さらに企業は戦々恐々として政府の顔色を窺うことになるんでしょうね。

こんなろくでもない法案を時期はいつだかわかりませんが、国会に提出する気らしいですよ。

これが提出されたら、野党は猛反発するでしょうが、まず批判の声は消されてしまうでしょうね。NHKは言うに及ばず、民放や新聞は下手に政府を刺激して広告を止められたくないですから。

そして、通ってしまったらもう年金は、それこそ安倍の私物も同然ですよ。しかも、法律に守られた上でね。

インサイダーはやりたい放題で、側近も濡れ手に粟のボロ儲け。企業やメディアは安倍の顔色を窺わなければ何も出来ない…。

自然災害はひとたび襲いかかれたら止めることは不可能ですが、国民が力を合わせて結集すれば安倍を止めることは出来るはずです。

もう、いい加減、安倍を追放しましょうよ。

私達が生まれ育った国は、こんなに腐りきっていなかったはずですから。

投稿: 肉山会 | 2016.01.14 02時07分

おはようございます、まるこ姫様。
すべての労働者の報酬も6割増しにして欲しい…‥なんて拗ねてみてもせんなきこと。ただAbe晋三とその仲間たちに一刻も早く消えていただきたい!

投稿: Kingyo | 2016.01.14 08時01分

素直に、純粋に激しい怒りを覚えますね。
何がどうなればこんな非常識な給与6割アップになったのか、明らかにしてほしいですね。
退職時の退職金までスライドさせる気なのだろうけど、許せる話じゃないです。天下ってうまい汁を吸うだけ吸って責任放棄「あとは野となれ山となれ」ってか。
人の金だから、権限を与えられているからと無責任にやるなよな。私服だけはしっかり肥やす、言語道断!

投稿: 剛爺 | 2016.01.14 08時46分

まるこ姫様、こんにちは。

今の政権が日本を壊し、投げ出した後にどれほど馬鹿げた事が繰り返されたか見えるのかも知れません。

始まった崩壊は加速を始めています。
本当の所、昨年の九月時点で、もう日本単独で打てる手は尽きかけている様に見えました。
だから米国の金融界が中心になり、中国を組み込んだ形でのグローバルな調整が行われ、一応の安定を演出したのではないかと考えていました。
(利上げしたいアメリカの意向とも一致していましたから)

ですが、それも保たない。
いよいよ危なくなると、政権は突発的、且つ外部的な経済要因で誰にも予測できなかった、と言うかもしれない。
聞き覚えのある言い訳と思いませんか?
福島第一原発がああなってしまった時の東京電力・幹部のセリフと似ている。

大地震や津波と同じく、確かに経済要因は人の力ではコントロールしきれないもの。
でも、危険性は察知できていたのです。
福島の過去の文献に大津波の記載があった如く、今回も兆しは見えていた。原油価格下落のリスク、アメリカの金利、中国の経済崩壊、グローバル・バブルの問題点、その全てがとっくに表面化していました。
こうなるのは判っていたのです。
にも関わらず、目先の支持率欲しさに官制相場をでっち上げ続けたのですから、これから来る経済危機の全責任は安倍内閣にある。

年金にせよ、日銀の投資にせよ、危なくなっても損切りできない株価操作の目的込みで、適正なリスクヘッジなどできる筈がありません。
長い目で見ろと何処かの○○が言いましたが、短期間なら「損失」と言える物が長い期間で確定すると「破綻」と呼ばれる。取り返しがつかなくなる。

怒りの牙を研ぎましょう。
政権ではなく、日本そのものが立ち直れなくなる前に。

投稿: かわら屋 | 2016.01.14 11時08分

★ーーこんにちは、武尊さん

今日もまた、株が暴落しましたよ。
どこまで下がり続けるのでしょうか、恐ろしいです。
中国が、中国がと中国のせいにしていますが、果たしてすべて中国のせいなのか。。。。。
首も近いかもしれませんね。
その前にがっぽりいただこうという算段かもしれません。
安倍は自分になびく人間にはとても優遇しますから。
いきなり60パーセントアップはすごすぎます。
年金もずいぶん溶けたとも聞きますし。
アベノミクスの下支えために大事な年金資金を50%も投入なんて信じられません。
どんな結果になっても誰も責任を取らない。
そんな人たちに高額な報酬アップは腹立たしすぎます。


★ーーこんにちは、肉山会さん

>それが“年金積立金管理運用・独立行政法人法”の改悪です。

安倍首相はどこまで国民の大事な資産をとかしたら気が済むのでしょうか。
直接株の運用が行える?
GPIFの前身の年金資金運用基金の運用下手は誰もが知っているじゃないですか。
本当にいい加減にしてほしいですよ。
大口献金をくれるところには優遇するのは目に見えていますよ。
これほど地獄の沙汰も金次第の政権も珍しいですね。
やりたい放題もここへ極まれりじゃないですか。
それでなくても年金は国民の生活の綱です。
それを自分の政権維持のために、自由に株運用ができる法律を作るなんて正気の沙汰ではないですが、数の力押し通すという事はあり得ますね。

それでもマスゴミは報道しない?
どうなっているんですか?この国は。
北も真っ青なくらいなんでもありになってきましたね。
やはり、政権と癒着しているマスメディアに大いなる責任があると思います。
どれだけ不感症になってしまったのでしょうか。
恐るべし豪華接待ですね。
人間としての最低限のプライドや尊厳までなくしてしまうのですから。

★ーーこんにちは、Kingyoさん

労働者の報酬は0,6パーセントも増えないのにね。
上で牛耳るものはやりたい放題です。
安倍は自分に忠誠を尽くす人間には破格の待遇をする人間だと思います。
一方、反旗を翻すものに対しては、徹底的に冷徹冷酷に扱う。
ますます、ソフトな北朝鮮ですよ。

★ーーこんにちは、剛爺 さん

とにかく、年金をアベノミクスの下支えに使う、それができる人間には破格の厚遇ですよ。
自分の体制を堅固にしてくれるとなれば、ここまでするんですかね。
6割アップは、退職金にも影響しますから。
どれだけ失敗してもものすごい退職金になります。
年金を大幅に溶かしても、ちゃっかりいただいてしまうのでしょうけど国民を馬鹿にしていますよね。
責任を取る、取らせる体制にしないと。。。。
先進国と自負する国が、後進国もびっくりの無責任体質です。
おっしゃるように私服だけはたっぷり肥やす。
すごい国じゃないですか。

★ーーこんにちは、かわら屋さん

今日も株の大暴落ですね。
それにしても年始から暴落に次ぐ暴落ですよ。
一日良かっただけじゃないですか。
大問題であるはずなのに、日本のマスゴミは暢気なものですね。

>ですが、それも保たない。
いよいよ危なくなると、政権は突発的、且つ外部的な経済要因で誰にも予測できなかった、と言うかもしれない。

かろうじて昨年までは持っていたものがもう、なすすべがないのかもしれません。
それでも、中国が、中国がと例のごとく、中国に責任転嫁をするつもりでしょうが、年金危ないですよ。
大幅に溶かしてしまっているのかも。
株を支えるために連日投入でしょう?
それでも溶ける。

>年金にせよ、日銀の投資にせよ、危なくなっても損切りできない株価操作の目的込みで、適正なリスクヘッジなどできる筈がありません。

年金、ますますもらえなくなりそうですね。
今ででも、受給額がどんどん下がり続けているそうですし。
溶かしてしまっても、麻生よろしく”未曽有の出来事”と言って責任回避ですよ。
官制相場ほど恐ろしいものはありませんね。
破たんが見えてきました。

それにしても、あれだけ政権批判をしていた週刊ポストが、今年の相場は2万5000円程度は行くような記事を載せていましたが、政権ヨイショに転向したんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2016.01.14 16時45分

お仲間社内主義にも程があります。

最近は上級国民とも言われていますが、お仲間に入れれば、実績が無くても所得が増え、何かやらかしても責任が問われません。良いご身分ですね。

投稿: noname | 2016.01.14 17時10分

★ーーこんばんは、nonameさん

安倍首相の関係者、仲間内になると、ならないとでは雲泥の差だと思います。
なれば死ぬまで安泰、ならなかったら石持て追われる。なんじゃないですか?
この国は高給をもらっても誰も責任を取らない、取らされるのは力のない国民だけです。

投稿: まるこ姫 | 2016.01.14 19時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPIF理事長の年棒を6割増の3100万円へ:

« 今日の国会、安倍首相は蓮池透氏を嘘つき呼ばわりしていたが。。 | トップページ | 昨日の報ステ、もう一つの論戦、安倍首相待機児童の件でも大嘘を! »