参院比例選の投票先に自民37%と絶望的な数字が出ているのに未だにまとまらない野党
本当に新年早々脱力感ばかりが増す。
一応読売の調査だから全面的には信用できないが、それでも
参議院比例選の投票先に自民へ37%との数字を出してきてい
るのは脅威だ。
これがすべてねつ造だとは思えないのに、野党の危機感はある
のだろうか。
漏れ伝わる情報を見ても、民主党のピント外れは聞きしに勝る
ものがある。
>参院比例選の投票先、「自民」37%…読売調査
読売新聞 1月11日(月)8時56分配信
>読売新聞社の全国世論調査(8~10日)で、今夏の参院選
での比例選の投票先について聞いたところ、自民党が37%で
トップだった。
>以下、民主党13%、公明党、共産党各6%、おおさか維新
の会5%などの順だった。このうち、近畿では、おおさか維新が
17%で、自民の39%に次いで多かった。
こんなに悪政を働いても投票先が自民党だと?
これが他党より良いとか、他に入れる政党がないからとかの安
易な理由じゃないことを願うが、どうして多くの人が自民党に入
れようと思うのか、本当に理解に苦しみ。
そしてまた驚いたことに、近畿ではおおさか維新が自民党に次
いで多かったと。
悪い冗談かと思えるほど近畿地方では、おおさか維新の会に
は、根強い人気があるという事がわかる。
自民党がトップ、おおさか維新の会が二位で、この国は憲法改
正も大きく道が開ける。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
憲法改正も国民を幸せにするような改正ならそれほど反対は
しないが、権力者に対して非常に甘い、改悪に近い憲法改正で
は反対せざるを得ない。
それでも、自民党やおおさか維新の会やら、その他の自民党
補完勢力やらが結集したら、この国は根底から変わる恐れ十
分で、”3分の2”も、もはや夢物語ではなくなっている。
参議院選挙で自民党が圧勝したらどうなるのかと考えていない
としか思えない民主党は、共産党の提案も、いまだに古い考
えに固執して受け入れない。
既得権を持っている巨大与党の自民党に対して、野党がバラ
バラに戦っていたら絶対に勝てないのは自明の理という事が、
民主党は分かっているのだろうか。
先日の日曜討論でも、岡田代表は、”安倍首相は国会で税収
が大幅に増えたと誇らしげに言っていたが、それは消費税増
税を民主党政権の時に我々が決めたからだ”と、国民にとって
まったく喜べない発言を嬉々としてしている。
なに?、この政治的センスのなさは。
消費税増税は民主党も同罪だった。自民党に加担していた。
党内には憲法改正勢力がいるのも事実で、そういう経緯があ
るからなのか、参議院に勝とうという意欲が全く感じられない。
党名変更だとか、統一会派がどうとか、こんなことばかりが話
題に上がるが、いつまでごたごたしているのだろうか。
巨大与党の自民党は、参議院選挙に向けては着々と手立て
を練っているというのに。。。。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村>
| 固定リンク | 0
コメント
岡田及び民主党は、未だに自分たちの犯した罪を理解していないようですねぇ。
安倍晋三という無能な阿保ボンを独裁状態にし、かつ未だにその牙城をゆるぎないものにしているのは民主党そのものです。
消費税を上げた事を自慢しているのですか。
本当に馬鹿に付ける薬は有りません。
消費増税しないといって政権を取ったにもかかわらず、舌の根も乾かないうちに消費増税を打ち出し、野田豚彦により、あろうことか三党合意という悪行で増税となりました。
自民党は公約にもない事を次々と行っていると批判しながら、自分たちの公約の一丁目一番地をいともたやすく覆した、これに対する国民の失望は計り知れないでしょう。
自民党支持の中には、他に適当な政党が無いというのも含まれると思います。
そこに小選挙区制度も加わり、自民党に居れば政治屋で居られると言う下種な国会議員が集まり、今の最凶の状態が作られてます。
岡田、政治センスも無いですし、所詮は頭でっかりち元官僚ですよ。
このまま自民党が圧勝するようであれば、民主党など必要無いです。
つくづく、安倍晋三の悪運の強さだけが思い知らされる日々です。
投稿: サクラ日記 | 2016.01.11 18時29分
民主党の公約を 信じて投票した選挙民を裏切る行いをしておきながら それを少しも反省しないで得意げに語る
選挙公約マニフェストを何だと思っているのでしょう
ただの宣伝ビラとでも思っているような民主党は百害あって一利なし 早く消滅してほしいです
投稿: てつお | 2016.01.11 19時23分
★ーーこんばんは、さくら日記さん
民主党はダメですね。
野党第一党ですから、自民党に対抗してほしいんですが、少しも期待に応えません。
しかも民主党最後の代表野田の罪は大きいですよ。
第二自民党のようなそぶりをしなければ、これだけ自民党がのさばっていませんでした。
安倍の長期政権を許しているのも、ある意味民主党のせいだとも言えますよ。
野田は消費税の三党合意をした張本人ですからね。
今、税収が増えたのは消費税のおかげもありますよ。
税収が増えたと安倍に言わせて、結局、民主党も加害者ですからね。
管も消費税の筋道を作りましたが、諸悪の根源は野田です。
本当に失望しました。
党首討論では解散のきっかけまで作りました。
その時の政治改革はどうなったのでしょうか。
やはり民主党も岡田ではだめだと思います。
見ただけで古臭い政治の象徴のような、そんな感じです。
党名変更だとか、維新と統一会派とか、全然新鮮味がありません。迷走しているだけに見えます。
自民党に大勝させてどうするつもりでしょうか。
この国は大きく変わってしまいますよ。
もっと真剣に危機感を持ってもらいたいですよね。
★ーーこんばんは、てつおさん
民主党には期待していたんですがね。
最後の野田になったら、自民党の補完勢力になり果ててしまいましたからね。
民主党議員も野田を代表に選出した時点で目が曇っていたのではないですか?
起こるべくして起こった崩壊だと思いますよ。
三党合意なんて本当に失望しました。
税収が増えたのも消費税の増収で、別に経済が良くなったわけでもないのに、、税収が増えた税収が増えたと安倍に手柄を奪われていますからね。
ホント、音痴もいいところですよ。
自民党の悪辣さを止める手立てがない党には、野党第一党の資格さえないと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.01.11 19時57分
まるこ姫さま こんばんは お久しぶりです。
私も読売の読売の世論調査の結果を見てガックリしました。
去年の9月に国会前には多くの民衆が集結し、
土砂降りの中でも「戦争法案反対」を叫び、
野党連合が手を取り合って戦争法案を潰すことを
強く望んだのが今ではまるで遠い夢のようです。
野党連合の芽を潰すきっかけとなった、大阪維新の圧勝
という最悪の結果を招いた大阪人の1人として恥ずかしいです。
近畿地方での「おおさか維新」の人気が高いというのも
私には理解できません。
(関西と言えば大阪や兵庫を中心とした言い方で、
近畿と言えば京都を中心とした言い方ですから、
少しニュアンスは違いますが…)
ハッキリ言って関西人気質からしたら、戦争などという
人間同士の殺し合いには一番向いていないはずなのに
どうして戦争法案と改憲に突き進む連中を支持するのか
私にも分からないです…。(ガックリ)
投稿: カバ | 2016.01.11 20時26分
まるこ姫様のおっしゃるとおり、この期に及んで民主党は何をしているんだと怒りしか感じない。来月の京都市長選も相変わらず、共産党VS自公民主ですからね。共産党とは政治信条が相容れないんだそうです(呆)
自民党に投票する方は自民党憲法草案や緊急事態条項をちゃんと知ってるんですかね?次の参院選で自公おおさか維新を当選させることがどれだけ危険なことかわかっているんでしょうか。
宜野湾市長選、京都市長選、北海道5区補選…ひとつひとつの選挙が次の国政選挙につながっていきます。それなのに北海道でも新党大地が自民党支援するといっているし、このままでは野党がわらわらしている間に安保と同じ手段で改憲されてしまいます…だまされやすい日本国民では国民投票も危ういです。
投稿: まるころ | 2016.01.11 22時29分
まるこ姫さま、こんばんわ。
いつ見ても、おんなじような数字しか出ませんねえ。
週刊誌も、衆議選をやれば自民単独で322議席取るとか書いてますよ。
政権に批判的な有権者を諦めさせようとする“白旗キャンペーン”が早くも始まったようです。
まあ、みんなでため息ついていてもしょうがないので、軽いガス抜きをひとつ。
これは、維新・松野頼久がオフレコで語った話を聞いたというブロガーさんが書いていたのですが、それによると
・岡田は既に腹を決めている
・野党連合構想は必ず実現させる
・やらなければ民主党の消滅どころか、自身の政治生命も危うくなる
…とのことでした。
我々の耳に入ってくるのは、この時期になってもまだゴチャゴチャ揉めてるだの、新しい党名は3月までにはなんて、イラつく話しか伝わって来ませんが、期待の芽だけは摘まないでおきましょうよ。
それに、野党連合が空中分解しそうな気配がちょっとでも垣間見えたら、今のメディアなら官邸への忠誠心を見せようと、欣喜雀躍して『野党連合瓦解!!』と書き立てるはずですが、その気配もありません。
以前、日本農業新聞の調査による内閣支持率が18.5%しかなかったことを紹介しましたが、前回の総選挙で自民党が比例で取った票が総得票数の17%そこそこという数字とほぼ一致します。
さらに、常に4割前後の有権者が自民党に投票するといっても、その理由の8割近くが他の党よりよさそうっていう程度ですから、連中を支持する掛け値なしの数字なんて大したことないです。
所詮、カネと恫喝でメディアを締め付けて作り上げた世論から抽出した数字なんですから。
……と、言うは易しですが、個人的にはそろそろ野党各党の事務所や後援会に電話やメールで尻を叩こうかと思っています。
それから外に出る行動は、腰に爆弾を抱えていますので、暖かくなってからまた国会前や日比谷公園などにも足を運ぼうかな、と。
自分一人出ていったところで、何の足しにもならないだろうな…と思って訪れた国会前があれだけの人数になったんですからね。
忘れてませんよ、私は。
…という訳で、ガス抜きだか、まだ正月ボケしているんだかよくわからないコメントになっちゃいましたが、皆さん、追う者の方が圧倒的に強いんです。
下を向かないで行きまっしょい!!
投稿: 肉山会 | 2016.01.12 03時45分
御用新聞「読売」の策謀アンケートの数字ですが、最近の天気予報並みに角度が高いのかもしれませんよ。
このままでは民主は腑抜け政党として大敗北、野党は雲散霧消の憂き目にあう、いや~な空気です。
この際、衆参同時選で自公2/3でもとって緊急事態条項や共謀罪、9条改悪、国民規制管理など憲法改悪して、にっちもさっちもいかなくなり、塗炭の苦しみが現実にならないと目が覚めないのではないのかと思ってしまいます、
それでは、後の祭り、取り返しのつかない社会になっているのに。
自民、公明に投票する国民は、すすんで暗黒社会を招く覚悟があるのでしょうかね。
わたしには、とんと理解出来ません。
投稿: 剛爺 | 2016.01.12 08時23分
こんにちは、まるこ姫様。
嘘だろうがヘイトだろうが、声高に言える者を“強いリーダー”と思ってしまうのでしょう。悲しいことですが…‥。
投稿: Kingyo | 2016.01.12 11時13分
まるこ姫様、こんにちは。
この話題にはあまり触れたくないのですが、民主党内に「日本会議」へ属している人がどの程度いるか、はっきりさせる必要があるのかもしれません。
(既に脱退を明言した人が、少し前におられましたね)
安倍政権が今年中に道筋を作らないと、今後、政権交代うんねんに関係なく、憲法を変えるのは恐ろしく困難になる筈です。
日本会議は憲法9条廃止を何より優先させるスタンス。
だとすると、野党にいる議員も含めて、何が何でもサポートせよとの支持が出ている可能性がある。
極論ですが、次の選挙で与党側に大きく勝たせようと密かに動いている「野党」の所属議員は存在するだろう、と私は見ています。
違うなら違うで大いに結構。
私達が信じるにたる確かな動きと情報公開を野党の皆さんには期待したいと思います。
でなければ、憲法擁護の立場をはっきりさせている集団だけ支援し、後を切り捨てる決意をしなければならない。
玉虫色は、もう沢山です。
投稿: かわら屋 | 2016.01.12 11時53分
京都新聞から。
>民主党・福山哲郎議員が、2月7日に投開票をむかえる京都市長選について、「共産党と徹底的に戦う」と宣言したという。
あれだけデモの時には「自民党がァ」と叫んでいた人間がこういう事言っちゃったんじゃあ、こういう意見が出て来ても、何の不思議もない。
>ネットには、フワフワした民主党の態度をあざわらうネトウヨの笑い声と、野党共闘を願う市民の落胆の声が溢れかえっています。
これが今の民主党の姿なんでしょう。
まぁ、自民党の補完勢力そのものという姿が見えますな。
処で壊憲で緊急事態条項可決されたら、速攻(オリンピック後かな?)発令されますよ。だって我がニッポンは今『原子力災害緊急事態法』発令中ですからね。この発令は数百年後でも発令されたままの状態ですから、時の総理大臣(きっと安倍でしょう)はこれに則って発令しますよ。
そうなれば共産党は潰されますな。だって潰されない為に公明なんかはしがみ付いているんですからね。その逆にいる共産党は国会から放逐されるでしょう。
更に一般国民への締め付けとフクシマへの徴用(ニートなんかが最初かな?)なんかが始まりそうな気がしますね。そして衆議院解散は無くなります。
完全に一党独裁と変わらない状態が始まるんですね。
武田邦彦なんかが、「共産党政権になったら一党独裁になってしまうんだけど、支持している人はどう反論するんだ?」なんて発言していますが壊憲されれば、自公大阪維新で、そうなる訳ですな(怒)(恐)
まぁ、そうなっても、この還暦過ぎた爺さんは冥土も近いし、知らんわということで(笑)皆さんゴメンなすって、、。
投稿: 武尊 | 2016.01.12 13時34分
★ーーこんにちは、カバさん
お久しぶりです、そしてあけましておめでとうございます。
読売の調査をそのまま信用するわけにもいきませんが、この37%という数字はすごいですよね。
あれだけの悪政をされてもまだ、自民党を支持するんですかね。
本当におっしゃる通り、安保法制への反対デモ、あれだけ盛り上がりましたのにね。
暑い中、雨の中、日本中が盛り上がっていましたよ。
国民が野党の尻を叩いて、野党にも少しは火が付いたと思ったのに。
あれは何だったんですかね。。。。
もう忘れてしまったんですかね。
おおさか維新の会がいまだに大きく支持されていることがとても不思議です。
消えてなくなると思ったのに、なぜ息を吹き返したのでしょうか。
近畿地方の人は、あれだけのごたごたを何も感じなかったのでしょうか。
おおさか維新の会が支持されて、野党連合構想も尻すぼみですものね。
分断されちゃいましたね。
野党が分裂したままでは、自民党の思うつぼですよ。
おおさか維新の会にしたら、それが狙いなんでしょうが、この国はよからぬ方向へと流れていくのではないですか?
社会全体が弱肉強食のようで、人間の心もどんどんすさんでいきつつあるように感じます。
強いものが勝ちの社会は、いずれ滅亡していきますよ。
★ーーこんにちは、まるころ さん
民主党は、反自民の受け皿にはなりえないのでしょうか。
本当にしっかりしてもらいたい。
選挙が目前に迫っているのに、聞こえてくるのはごたごたばかりじゃないですか。
京都市長選も、共産党とたもとを分かつような報道ですものね。
京都は共産党の非常に強い地域じゃなかったですか?
敵に回してどうするのでしょうか。
>自民党に投票する方は自民党憲法草案や緊急事態条項をちゃんと知ってるんですかね?
知りませんよ。
知っていたら怖くて支持なんてできませんから。
憲法草案も緊急事態条項も知らずに、ただ他党よりましだからとか、政権を担えるからとか、そんな安易な理由なんですよ。
おおさか維新の会も、自民党に入いらずに野党として自民党を裏から支える党だとわかっているとは思えませんね。
やはりおっしゃるように、これから地方選の一つ一つで流れがわかると思います。
国政に連動しているんですよね。
鈴木宗男の正体もわかっちゃいましたし、寄らば大樹の陰が進行しているのではないですか?
協力して利権をいただく寸法じゃないですか?
よほど野党が連帯しないと、参議院選挙も危ないです。
そしてその時の風や雰囲気に流される国民も、大きな声に流される恐れ十分です。
筋書きが読めちゃいますものね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
>政権に批判的な有権者を諦めさせようとする“白旗キャンペーン”が早くも始まったようです。
そうなんですよね。
選挙の前になると、与党の大勝利のような数字が躍ります。
それで投票をあきらめる人も多く出ています。
やはりキャンペーンの威力はすさまじいし、国民の心に浸透していくんですよね。
開票速報も、よく当たりますし。
やはりデータは物語るですよね。
>・岡田は既に腹を決めている
・野党連合構想は必ず実現させる
・やらなければ民主党の消滅どころか、自身の政治生命も危うくなる
本当にそう思ってくれているとうれしいのですが。
どうも極楽とんぼに見えて仕方がありません。
ホント、いらいらするような報道ばかりですから、絶望してしまうんですよね。
それでも、自民党にだけは投票はしませんけど。
>欣喜雀躍して『野党連合瓦解!!』と書き立てるはずですが、その気配もありません
やはり、プロパガンダでしょうか。
何せ、大マスゴミが政権の応援団だという異常な図式ですから、野党はものすごいハンデがあると思った方が間違いありません。
与党の宣伝はしても野党に対しては見事に負のキャンペーンですから。
農業新聞の調査も国会で追及されていましたが、これで農業に対しても何らかのバラマキがあるのではと思ったりもします。
選挙前の懐柔は当然のごとくする党ですから。
国会でバラしたのはまずかった。
とにかく与党は選挙に対しての戦略がものすごく長けていて、税金も掌中に収めていますから何でもやりますよ。
計り知れない力を持っています。
私たちはあきらめないで忘れないでおきましょう。
去年、政権与党が国民に対してどんな仕打ちをしてきたか、国会で何が行われてきたか。
ホント、下を向かない、それですね。
★ーーこんにちは、 剛爺さん
読売新聞のどこまで信用していいかわかりませんが、37%の数字は脅威には違いありません。
もう、政権圧勝キャンペーンが始まっていると思って間違いないと思いますが。
>このままでは民主は腑抜け政党として大敗北、野党は雲散霧消の憂き目にあう、いや~な空気です。
本当にこんな状態になっちゃいますよ。
与党はしっかり対策を打っているのに、野党が今の体たらくでどうするのでしょうか。
与党の2倍も3倍も対策をしても、まだかなわないのにね。
危機感が全然感じられません。
>この際、衆参同時選で自公2/3でもとって緊急事態条項や共謀罪、9条改悪、国民規制管理など憲法改悪して、にっちもさっちもいかなくなり、塗炭の苦しみが現実にならないと目が覚めないのではないのかと思ってしまいます、
私、今の流れで行くとこれも取り越し苦労に終わらないと思いますよ。
現実はそれの瀬戸際なんですから。
野党がもっともっと危機感を持ってもらわなくては、与党が大勝して、日本はどんどん変な社会になっていきます。
未だかつて経験したことのないような社会が来るのではと、とても怖い思いです。
暗黒社会という話も、大げさじゃない、それほどひどい社会になる恐れ十分です。
国民が覚醒してくれるとよいのですが、行きつくところまで行ってしまわないと目が覚めないかもしれませんね。
★ーーこんにちは、Kingyoさん
この国は少しずつ変貌していますよね。
弱者が弱者を貶めることも平気でしていますし、政策が良いか悪いかではなく、声の大きなものがリーダーだと崇められる。
そんな社会になってきているように感じます。
悪い方向へ行くのは本当に簡単な事なんですね。
★ーーこんにちは、かわら屋さん
やはり日本会議が諸悪の根源かもしれませんね。
安倍首相は日本会議の意向には逆らえないそうですし。
日本版フリーメーソンってとこでしょうか?
自民党が日本会議の重要な役どころというのはよくわかりますが、何と民主党にも日本会議メンバーがいるというのですから、スパイされても不思議ではないですよね。
>安倍政権が今年中に道筋を作らないと、今後、政権交代うんねんに関係なく、憲法を変えるのは恐ろしく困難になる筈です。
参議院選挙に時効が勝てば、一気呵成に物事が進んでいきますよ。
国民投票も時間の問題かもしれません。
憲法のどこが問題なのか、よく知らせぬまま、よくわからぬままに投票させてしまう。
ありうる話じゃないですか。
野党議員も隠れ与党がたくさんいますから。
野党を分断するような発言もよく聞きます。
野党が一致団結しないと勝てないのに、わざわざ独自候補なんてその表れそのものですものね。
やはり憲法改正なのか、そうでないのか、ちゃんと立ち位置決めて、それで踏み絵にする手もありますよ。
それにしても、国会議員ってなぜそれほど憲法を変えたがるんですかね。
しかも憲法9条ですよ。
特別な国から普通の国に成り下がる必要がどこにあるのでしょう、本当に不思議です。
★ーーこんにちは、武尊さん
民主党も、なんなんでしょうか。
京都市長選、共産党と戦うなんて、今の時期の話としてはそぐわないですよ。
反自民はどこへ行ってしまったのでしょうか。
民主党はフワフワしててもよいでしょうが、反自民の受け皿が少なすぎて有権者の選択肢が無くなります。
野党共闘をしないと勝てないって素人でもわかるのにね。
>処で壊憲で緊急事態条項可決されたら
マスゴミもほとんど緊急事態条項の恐ろしさを報道しませんから、国民は知る由もないと思います。
それで自民党に投票された日には、この国はとんでもない独裁国会になりますよ。
今でもミニ独裁国家なのに。
ますます自民党の総裁が調子に乗り、この国をわがものにしていきます。
それにしても共産党のイメージが定着していますね。
特に議員のイメージが。
共産党が一党独裁になるわけがありません。
国民だって反自民の票は投じますが、共産党を与党第一党にしようなんて思うわけがありませんから。
今の自民党の独裁の方がよほど怖いですよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.01.12 16時13分
意志決定システムは
日米合同委員会→日本会議→自民党
では?その上にジャパンハンドラーかもしれません。
民主党への期待ですが、小沢さんが合流する前に戻っただけで、前原さんを党代表に選んじゃうような人たちの集まり名だけで、何も変わってないです。
それと自民党には信者がついていて、民主党には浮動票しかないという違いですかね?
投稿: noname | 2016.01.12 17時22分
★ーーこんばんは、nonameさん
日本会議と自民党は切っても切れない仲みたいですね。
日本会議の意向には逆らえない。
安倍首相だって逆らえないのですから。
どうも、櫻井よし子とも切っても切れない仲だとか。。。
別にどうしても民主党でなくてはいけないのではないのですが、反自民の受け皿になって欲しいのに、やることが歯がゆい。
この人たち、反自民だとは思っていないのでしょうか。
おっしゃるように、自民党にはガチガチの支持者がいますからね。
一方、民主党は浮動票がほとんどで、だから選挙でもその時の風次第みたいなところがあって、絶対的な力は弱いのではないかと思います。
投稿: まるこ姫 | 2016.01.12 19時47分