今日の国会、いつもの様に安倍首相の詭弁と屁理屈、負け惜しみ全開だった
国会は相手をギャフンと言わせるところだろうか。
安倍首相に答弁を求めると、いつも
>そうは言っても経済は民主党政権時代に比べよくなったんで
すよ。
>民主党政権の時に決定したものなんですよ。
>だったら民主党は対案を出してくださいよ
安倍首相は、いつも民主党と対比しているが、それこそ江田議
員の言うように、国民は今の政権がどうなのかを見ているだけ
で、民主党はああだったこうだったと聞きたいわけではない。
それにしても経済が良くなったとか、デフレ脱却だとか、高齢者
に3万円給付はアベノミクスの果実を享受していただくためだと
か強調すること自体、今の経済状態では虚しいばかりだ。
いつまで虚構の世界を本当らしく言い募るのだろう。
安倍首相の答弁が終わると、自民党議員は待ってましたとば
かりに、拍手喝采するが、不思議な光景だ。
安倍首相の発言は文句なしに素晴らしいと思っているようだ。
安倍首相もとても気持ちよさそうだ。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
そして野党議員のヤジが痛く気に入らないようで、自分が答弁
に立ったとき少しのヤジでも、”民主党のみなさん、もう少し静か
にしてくださいよ”とか、”ちょっとうるさい”とか事あるごとに言い
出すが、野党が質問に立った時の自民党議員の激しいヤジに
はうすら笑いを浮かべてニヤニヤ笑っている姿が目に付く。
数の力から言っても自民党議員のヤジの方がすごい筈なのに
多分、首相の考えでは首相が発言しているときは、静かに拝聴
しなければいけないと思っているのだろう。
レッテル張りの名人がいつもの様に質問者に対して、”あなた
はレッテル張りだ”と言う。
変な世界だ。
山尾志桜里議員の質問には異常にヤジが多かった。
江田議員の質問に対しては静まり返っている。
江田議員の質問は説得力があった。
企業団体献金と政党助成金の整合性とか、議員削減の20年
アダムス方式だとか、公務員人件費カットだとか、普天間基地
返還とか。。。。
それにしても議員削減一つとっても、安倍首相は20年に議員
削減をすると先延ばしをしているが、自民党の伝統芸そのも
ので、まったくやる気が見えない。
その場さえしのげば良いのだろう。
安倍首相、また言ってるよ。。。
>辺野古沖についても、民主党政権の時は迷走したが、安倍
政権になってやっと動き出したんですよ。
残念ながら民主党政権では成果が出なかったんですよ。
本音は、”責任は民主党に、手柄は安倍政権”という事だろう。
民主党と対比しなくても、国会を見ている人間は良い政策なら
良いと思うし、悪い政策なら評価しない。
なぜそこのところが分からないのか不思議な首相だ。
詭弁や屁理屈や負け惜しみまで総動員して自分を際立たせる
必要がどこにあるのか。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント