参院選の野党共闘に山口代表「どれほどの大義名分あるのか」あんたに言われたくない
厚かましいにもほどがある。
公明党の山口代表が、参議院選の野党共闘について偉そうな
発言をしている。
>参院選の野党共闘、公明・山口代表「どれほどの大義名分あ
るのか」とチクリ 産経新聞 2月23日(火)13時2分配信
>公明党の山口那津男代表は23日の記者会見で、夏の参院
選の改選1人区をめぐり、共産党が野党共闘に向けて独自候
補を条件つきで取り下げる方針を決めたことに関し、「政策的
な立場の違いもあり、その後どうするかという展望も不透明な
中で、果たしてどれほどの大義名分があるのか、今後よく注視
していきたい」と述べた。
.
政策的な立場の違いを言えば、自民党と公明党が連立を組む
こと自体、変な話で、自らが説明する政権のブレーキ役の公明
党との位置づけも、そろそろメッキが剥げてきた。
ちっともブレーキ役にはなっていないし、かえってアクセルを吹
かしているのではないかと思えるほどの追随ぶりだ。
本当によく言うよのレベルの話で、世間で公明党が何と思わ
れているのか分かっているのだろうか。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
”福祉と平和の党”が聞いて呆れるほど真逆な事をやってい
るのが公明党で、自民党を諫めるふりをして防衛費はどんど
ん増え続けるわ、安保法制はごり押し採決に加担するわ、ど
んな党なんだ?どんな神経をしているんだ?
野党共闘、いいじゃないか。
野党は各政党がてんでバラバラに候補者を出していたら、共
食いになって絶対に勝てない。
一人区ほどそうだ。
組織票のある自民党に勝とうと思えば、戦略的に戦わなけれ
ば勝ち目はない。
そんなこと素人でもわかる。
山口代表は偉そうに大義名分がないと言うが、大義名分も何
も、野党は憲法違反の安保法制を廃止にする、自民党の暴
走を許さないの旗の下に共闘する、大きな名分じゃないか。
反自民の有権者に応える希望にもなり得る。。
何はともあれ、打倒自公だ。
少なくとも公明党の政策の違いはなんのその、何としても与
党になりたい病より、よほど説得力がある。
| 固定リンク | 0
コメント
野党共闘の大義名分は 安倍政権打倒 安保法案廃棄
TPP離脱 真の民主主義の確立等
いくらでも掲げることができる
大義名分がないのは 立党の精神を忘れて 自民党と連立して 自民党の下請けみたいな存在の何処かの党ではないでしょうか?
投稿: てつお | 2016.02.23 18時34分
★ーーこんばんは、てつおさん
野党共闘、いいですよね。
だって共闘しないと、巨大与党には勝てないですから。
共産党が一人区の立候補を取り下げるなんて、今までだったら考えられないことですよ。
公明党の大義名分より、よほど野党共闘の大義名分はありますよ。
打倒安倍政権、安保法制廃止、上げればいくらでもありますよ。
今は、別に同じ理念でなくてもよいんですよ。
倒すことが目的なんですから。
それにしても公明党には言われたくありませんわね。
理念も信念もないのに、おまけに政策も違うのにどれだけ権力にしがみついているのか。。。
投稿: まるこ姫 | 2016.02.23 20時03分
まるこ姫さま こんばんは
公明党は、ハイブリッド車の電動発電機みたいですね!。主体エンジンの自民党を助けて、助けて、助けるばかり。
山口代表の優等生みたいな顔も気に入りませんけど、党員の皆さんの意見を聞かないのも困りものです。
この緊急時に、野党の共闘はとても良いことと思います。
民主党の党名も、変えたければ、「斬新」とか言って変な名前にしなくても、「民主自由党」にすれば良いのにと思いますが、変に硬い人にはなかなか通じませんね。
自民党と民自党と一騎打ちすれば、爺さん婆さんが混乱して良い勝負が出来ると思いますが。
投稿: がんちゃん | 2016.02.23 20時47分
>ハイブリッド車の電動発電機みたい
プラグインハイブリッドなんですよ(笑)
後から自民党に充電して差し上げる党ね。
まぁ、離れたら支持母体の解体が待ってますから、離れられる訳が無いんですなぁ。某自民党議員を通して脅かされたじゃないですか。アメリカでオカルト指定にしてやるぞってね。若しされちゃったら、大学運営だけでも相当な損失出ますわな。更に世界への波及も恐ろしい。それでなくてもヨーロッパでは何カ国かでオカルト指定され、布教が出来ない宗教団体なんですな。
それにしても人の事言えた義理か、という事忘れちゃうほど頭の中がジミンと一体化しちゃってるんでしょう。
投稿: 武尊 | 2016.02.23 21時01分
★ーーこんばんは、がんちゃんさん
公明党は、なんだかんだ言って自民党にすり寄ることで存在しているような党でしょう?
野党のこと、偉そうに言えませんよね。
平和と福祉の党が、真逆な党のアシストばっかりして恥ずかしくないのでしょうか。
山口も紳士然としていますが、ただそれだけの人だと思います。
野党は共闘でしか生き残る道はないですよ。
とにかく、存在感を示すこと、事あるごとにアピールしまくることですね。
>自民党と民自党と一騎打ちすれば、爺さん婆さんが混乱して良い勝負が出来ると思いますが。
これっていいですよね(笑)
○○詐欺に引っかかる高齢者たち、絶対に惑わされますよ。
自民党、民自党、どっちだっけ?
いくら自民党にブランド力があったとしても混乱すること間違いなしですね。
★ーーこんばんは、武尊さん
公明党って本当にアシストでしか生き残れない党の印象ですよね。
学会票があるのですから、それにかけたらよいのに。
学会の人、だましてでも政権にすり寄る。
学会の人も文句なしに公明党の議員を、先生・先生と言って尊敬していますから、割れ鍋に綴じ蓋じゃないですか。
やはりカルトなんですよね。
信者を作れる党は強いと思います。
ホント、人のこと言えませんよ。
人の振り見て我が振り直せじゃないですか。。。
公明党が、それを言っちゃぁお仕舞よ。ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.02.23 21時23分
こんばんは、まるこ姫様。
野党共闘…やっとですね。民意無視の与党に対して民意に沿った政策を掲げれば大義名分はいくらでもあります、皆様が仰るようにね~。山口代表には「お言葉をそっくりそのまま返します!」と言ってやりたいです。
公明党だってウカウカしてたら、Hashimotoが裏にいる大阪維新にその地位を奪われちゃうんじゃないですかね。
投稿: Kingyo | 2016.02.23 23時19分
平和の党と言いながら、据え置き税率と引き換えに戦争法を成立させたのはどこの党でしょう。
学会にも反対する方々が居られたのに、それを無視する形で推し進めましたよねぇ。
公明党こそ大義名分はあるのかと問いたいです。
所詮は自民党の金魚の糞で、与党にいて甘い汁を吸いたいだけの話でしょう。
そもそも過去には消費税そのものに反対してました。
それが自民党を手を組むこと事態が可笑しなことです。
野党共闘、ようやく一歩踏み出した感が有りますし、共産党は衆議員の一人区での擁立を止めると発表しました。
自民党自体に安倍一強に対する自浄能力がない今、やはり強固な野党が必要です。
自公が連立すること事態、選挙協力以外で大義など無いわけですから、野党共闘にも選挙協力という名目で十分です。
サイコパスの阿保ボンに、これ以上好き勝手をさせては駄目です。
投稿: サクラ日記 | 2016.02.24 08時25分
まるこ姫様。こんにちは。
安倍総理のラジオでの妄言にせよ、今回の山口代表のコメントにせよ、野党共闘を与党の側も本格的に脅威と見なし始めた証だと思います。
前回の選挙でも、野党が協力すれば勝てた選挙区が多数ありました。政府と彼らを支援するマスコミが、どれほど妙な数字を作り上げたとしても、野党と彼らを支援する国民がなすべき行動をきちんと積み重ねれば勝てる。
経済の方も、政府のコントロールは殆ど意味を持たなくなっている状態です。
ある番組で高橋洋一氏が「何で為替介入を思い切ってやらないか理解に苦しむ」と言っていましたが、理由はシンプル。
アメリカがドル高を嫌がっているからで、わかりやすくドカンと為替介入したら、とんでもない反撃を食らうからです。
(昨日、米消費者信頼感指数ってのが出ましたが、かなりやばい感じです。アメリカも先行き暗くなりそう)
そもそも為替介入は財務省マターですから、いよいよ財政破綻のリスクが明らかになってきた今、日銀に歩調を合わせたくないだろうし。
それでも政府の意向でしょうね。
為替介入だと断定し難い小規模な為替介入(覆面介入なんて言われてますけど)を昨日も行った様です。
クジラさんも余力を全て投入する勢いで、出没し続けている。
クジラさんの内、日銀のETFだけ取ると、一日に落とすのは330億円前後。この所、毎日ですから、どれ位つっこんでるのか、考えるだけでも怖い。
今日も株式市場は地獄でしょうね。
塩漬けにして耐えてても、含み損を壮絶に膨らませる人が多数出る筈。
それに二月の優待を確保した時点で株を手放す人も出るでしょうから、次の大台を割る日も近い。
これだけの痛みがあれば、人々も目を覚ますと思います。
投稿: かわら屋 | 2016.02.24 08時51分
そうなんですよね。自公連立は、ただの選挙協力の枠組みでしかない、甘い汁を吸いたい公明議員が矜持もなく、信念も捨てくっついているみっとない政党です。
山口は自ら墓穴を掘っていると思う。
野党「大共闘の仕掛け人」、共産党、志位氏の大英断があってこそ。安倍政権を葬ることが国民のため、社会のため、生活のためになる、平和と安心というでっかい大義は永久に不滅なのですから、強い信念ですすめてほしいと思いますね。
もし、つまらないクズがグダグダいうようなら、断固として除外することです。新生する、生まれ変わるため勇気をもって取り組んでほしいと願います。
多くの国民の願いと希望のために。
投稿: 剛爺 | 2016.02.24 09時02分
郵政民営化の選挙も公明党の選挙協力がなければ自民党は選挙に負けていたくらいの貢献度だったので、自民党を支えているのは公明党ですね。
野党共闘を(一部の)お馬鹿な民主党の議員が台無しにしないことを祈ります。
投稿: noname | 2016.02.24 14時43分
★ーーこんにちは、 Kingyo さん
野党共闘、これからも道のりは険しそうですが、やっと少し前進しましたね。
自公への大義名分なんて、どれだけでもありますよ。
そして自公には言われたくありませんわね。
特に公明党にはね。
公明党なんて、コバンザメとか、金魚の糞とか、下駄の雪とか、どれだけ言われてきたか。
まったく政策的には正反対の政党がくっついているのに、野党のことが言えますか?
おっしゃるように、今おおさか維新が政権にすり寄ってきていますから、そのうち取って代わられますよ。
こちらの方が政策的には一致してもいますし。
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
平和の党が安保法制では自民党と一体になって暴走していますよ。
それこそ学会員も大反対だったですものね。
公明党と学会は一体のはずなのに、無視してまで推し進めていきました。
ブレーキ役と自任もしていますが、まったくブレーキ役にはなっていません。
むしろアクセルを踏んでいる印象さえありますよ。
福祉と平和は、学会票を得る体のよいうたい文句だったんですね。
野党共闘、ようやく少し動きだしました。
共産党の英断が光ります。
共産党も辛抱強く交渉していましたし、それに引き換え民主党のまとまりのなさだけが際立っていたと言っても過言ではないと思います。
やはり、共産党が一人区の擁立をやめて、野党共闘をする。
それでないと勝てるものも勝てなくなります。
安倍政権の暴走をなんとしても止めなくては、日本はお先真っ暗ですよ。
そのためにはなりふり構わず進んでいってもらいたい。
>自公が連立すること事態、選挙協力以外で大義など無いわけですから、野党共闘にも選挙協力という名目で十分です。
ホント、自分たちの頭のハエも追えないのに、野党のことは言いたい放題なんですね。
自公連立こそ大儀はないですよ。
★ーーこんにちは、かわら屋さん
安倍は自分の応援団のメディアには出ますが、批判は大嫌いですからね。
安倍はニュース23に出て恥をかきましたし、悪代官はクローズアップ現代に出て国谷氏に突っ込まれていましたし。
それ以降、圧力のかけっぱなしじゃないですか。
前の選挙も、共産党が擁立しなかったら勝てた区はありましたし、共産党のことを自民党補完勢力だと言う人もいますしね。
今回の共産党の英断は画期的ですよ。
野党共闘を応援する有権者は多数いると信じます。
経済も、もうアベノミクスの化けの皮がどんどん剥げてきています。
私は経済のことは全く分かりませんが、肌で感じる景気は決して良くはありませんし、色んな数字が出てきていますが、まったく経済が悪くなることはあっても良くはなっていませんもの。
悲観的な数字の羅列です。
消費税を上げないと財政破たんをすると言われて久しいですが、安倍政権を見ていると財政大盤振る舞いでしょ?
税収が上がった分使いまくっています。
財政を引き締めることなく消費税を上げたらかえって財政破たんをするのではと思います。
私は年金がどうなったのか、それがとても興味がありますし心配もしていますよ。
>今日も株式市場は地獄でしょうね。
本当に悲観しちゃいますよね。
景気の果実云々どころか、景気の腰が折れっぱなし。
と言うか、公的資金を使って円安株高を推進しても実体経済は暗くなる一方ですからね。
閉塞感どころか、絶望的になりますよ。
★ーーこんにちは、 剛爺さん
自公政権なんて、どこに大義があるでしょうか?
自分たちは大儀だと言っても、世間の目はお互いに欲で利用しているだけだと映っていますよ。
ホント、公明党なんて甘い汁を吸いたいだけで政権にしがみついているだけではないですか。
矜持もプライドも、信念もなくね。
みっともない。
やはり、志位氏は立派な政治家ですね。
民主党を野党共闘に引き込もうと、辛抱強く説得していましたから。
安保法制廃止、自公の暴走を止める、これ大儀ですよね。
国民のためを思えば、野党共闘しないでどうしますか?
野党共闘作戦は始まったばかりで、道のりは険しそうですが、是非とも一致して進んでいっていただきたいですね。
民主党がどうなろうが、維新の党がどうなろうが、知ったことではありませんが、自公の暴走だけは止めてほしいです。
反自民の有権者のためにも受け皿をなくさないで欲しいですね。
★ーーこんにちは、 noname さん
自民党と公明党は持ちつ持たれつだったですが、それでも政策的には全然違いますからね。
平和と福祉の党が、国民目線皆無の党と連立ですよ。
違和感がものすごくありますよね。
自民党も公明党を切れないという事は、やはり学会票を当て込んでいるのでしょうね。
この学会票は組織票としては大きいですから。
ホント、野党共闘、民主党のアホ議員が潰さないことを祈るばかりです。
投稿: まるこ姫 | 2016.02.24 16時35分
私の故郷沖縄では野党(革新共闘)は当然のことでした。1972年に本土復帰して初めての県民選出の知事選で屋良朝苗氏が統一候補として出馬しました。当然、県民こぞって応援して勝ちました。過去は国連委託の米軍の将校が高等弁務官として君臨して悪行の数々を行政レベルで施行していました。
屋良朝苗氏が知事に当選した時は県民が熱く祝いました。
しかし、本土・永田町の中央は沖縄県に対して冷たく厳しい行政の姿勢を貫き通しました。沖縄県で言えば、幸せを得且つ平和を守るには中央を変える事が絶対に必要です。
共産党が一人区で出馬を取りやめたのは凄く評価されるべきことです。これを機に国政レベルでの選挙で共闘が進み自公が没落していく事でしょうね。
沖縄出身者としてとても期待しています。
投稿: 真志喜朝一 | 2016.02.25 13時53分
★ーーこんにちは、 真志喜朝一さん
永田町の議員連中は、今も昔も、沖縄県に対してあまりに無頓着すぎると思います。
どうもネトウヨ同様、沖縄は外敵が攻め寄せてきた時の盾位に思い上がっているのではないですか?
議員もそうですが、本土の人間も沖縄へ寄り添うと言う気持ちが希薄なんだと思います。
特に極右の人たちは優しさが微塵もないです。
>しかし、本土・永田町の中央は沖縄県に対して冷たく厳しい行政の姿勢を貫き通しました。
今も優しさのかけらもなく、安倍首相は寄り添うと口では言いますが、寄り添うどころか踏みにじっていると私は思っています。
やはり昔も今も、同じことの繰り返しなんですね。
沖縄を利用しているだけだと思います。
国民より米国が大事な政権ですからなおさらです。
野党共闘は一歩前進しましたね。
今までの共産党は野党共闘など歯牙にもかけず、必ず候補者出していましたから。
今回は、志位委員長が粘り強く求めたからこそ実現したのだと思います。
もう、自公政権は結構です。
国民、特に弱者への愛が一切ない党にこの国を任せられません。
早く、多くの有権者が気付いてくれたらよいのですけどね。
投稿: まるこ姫 | 2016.02.25 17時30分