安倍首相、保育士給与2%増を表明、この程度で人材不足解消になるものか!
選挙前のパフォーマンスがこれなのか。みみっちすぎる。
人材不足解消のために給与2%アップを表明した安倍首相。
>保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ
―安倍首相 時事通信 4月26日(火)20時14分配信
>安倍晋三首相は、保育・介護分野の人材不足を解消するた
め、2017年度から保育士については実質2%の給与引き上げを
行う考えを表明。介護士についても「他産業との賃金差がなくな
るよう処遇改善を行う」と述べ、月額で約1万円引き上げる方針
を明らかにした。
>保育士の平均月収は約22万円。賃上げは人事院勧告分を含
めると約4%になる。
この案は自民党が提言していたが、安倍首相はそっくり踏襲し
たという事か。
それにしても自民党、安倍政権の発想は酷すぎる。
子供の駄賃じゃあるまいし、保育士で月4千円程度、人勧分を
含めても8千円程度、介護士には月1万円程度賃金アップで、
これで保育士や、介護士がワンサカ集まるとでも思っているの
か。
人材不足解消になると思っているとしたら、国民を馬鹿にし過
ぎだし、こんなちっぽけな賃上げにしか考えが及ばないのか。
そもそも、議員や公務員の給与は人事院勧告とやらで、引き上
げが保証されているが、中小零細で働く方から見たら、税金で
飯を食う人だけが、なぜあんなに保証されているのかと疑問だ
らけだ。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
1000兆円も超える赤字財政と言いながら、なぜ議員も公務
員も身を削らないのか。
なぜ人事院が勧告して給与を上げろと言うのか。
赤字財政なら、給与を下げろと勧告しても良い筈なんのに。。
常に上げろ勧告一辺倒なのは、納得いかない。
優遇される人達がいる一方、しわ寄せは常に弱い方に来る。
保育士や、介護士は肉体的にも辛いし、精神的にも人の命を
預かる仕事として大変な負担を強いられている。
それが、他産業より月10万円程度も賃金が低いのに、その
解消策として、たった2%アップを手柄の様に表明しないで欲
しい。
こんなみみっちい賃上げを表明されると、余計に情けなく腹立
たしくなる。
それにしても自民党も安倍政権も、自分たちは大して仕事が
できる訳でもないのに権力の座に胡坐をかいてやりたい放題
で、本当にこの国に取って必要とされている人たちへの待遇
をなんと思っているのか。
こんな人に対して、お金を出し惜しみするような対策ばかり立
てていたら、本当にこの国は終わってしまう。
これで、1億総活躍社会だと?
人を安い賃金でこき使うのが、総活躍社会とは。。。。。
せっかく待機児童問題で、保育士の給与改善に話が行ってい
たのに、こんな人を小バカにしたような対策では、この仕事に
嫌気がさして、見切りをつける人も出てくるかもしれない。
人手不足解消ではなく、本当に人手不足になってしまうよ。
人でなし冷酷安倍政権が、その切っ掛けを作ったかも。
| 固定リンク | 0
コメント
2%の賃上げですか? 大企業の正社員や公務員の給与の2%なら大きいのでしょうが
現在もらっている給与が低いので上がらないよりマシなぐらいしょうね
財政赤字だと言いながら 平気で自分たちの給与を上げていく姿を見ていると 財政赤字も信じられません
もし本当なら議員歳費や公務員給与は賃上げどころか賃金カットになるのが本当ではないでしょうか?
投稿: てつお | 2016.04.27 19時33分
★ーーこんばんは、てつおさん
月額10万円程度も低い賃金なのに、その低賃金のたったの2%賃上げを、偉そうに表明できますよね。
沢山給与をもらっている人の2%なら大きいとは思いますが、そもそもの賃金が低いのですから。
人勧を入れての4%でも高校生のお小遣い程度じゃないですか。
私たちには財政赤字だから消費税を増税しなければいけないと言いながら、なんで公務員や議員たちは賃上げが行われるのでしょうか。
大企業を引き合いに出しての勧告は、納得できません。
1000兆円もの大借金がありながら、賃上げする理由は何なんでしょうか。
カットすべきじゃないですか?
投稿: まるこ姫 | 2016.04.27 20時20分
この施策は、自民党が儲からないから、消極的。アリバイつくりが目的よん。
投稿: もこり | 2016.04.27 21時09分
モノとカネにしか興味のない安倍の程度が知れます。
お涙頂戴、慈悲を施してやるの安倍の本性むき出し発言でしょう。
ふざけるな、バカにするな、いい加減にしろ、くたばれ安倍!
やり場のない怒りでいっぱいです。
都知事の舛添のデタラメ公費や巨額外遊費用など権力を私利私欲に使いまくるバカを担ぐ都民、国民に「お前たちだけで責任をとれ」と言いたい気分です。本当に腹立たしいかぎりだ。
投稿: 剛爺 | 2016.04.27 22時15分
こんばんは
まぁ、上がらないよりかはいくらかマシであると思いますが、もっと抜本的にやってほしいですね。このまま少子化が進めば私たちがバリバリ働く世代になったときに、その給料のほとんどを社会保障費として徴収され、私たちが年金をもらう年齢になったら年金自体がもらえなくなる可能性だってあります。
ってか、本来こういう子育て支援、保育の拡充などは民進党(民主党)が率先してやるべき政策だったのに、奴らときたらまマニフェストにない増税・・・。そんな体たらくだから今みたいに最凶政権が誕生しちゃったのでしょうね。
投稿: おにぎり侍 | 2016.04.27 23時38分
これでも彼はドヤ顔で実績をアピールしますね。
投稿: noname | 2016.04.27 23時42分
まるこ姫さん こんばんわ。
自民党って 最初2%って言ってて、その後1万円って言ってませんでしたっけ?まぁ どちらにしても微々たるものですが...
安倍が保育士の賃金を上げたくない理由は国民にはびた一文使いたくない...という事でしょうが、もうひとつ この話題を掘り下げたのが山尾さんだからじゃないですか?
憎き天敵が提言した内容を実行するのは 器の小さい安倍には我慢ならないのでは...考え過ぎかもしれませんが こども総理ならあり得るかと思います。
しかし、皆さんおっしゃられるように公務員の賃金は惜しみ無く上げるのは納得いきませんね。確か前回あげた時、遡って前の年の4月以降あがった差額分を纏めて貰ってませんでしたっけ?
公務員の賃金を上げる為に税金を払っているのか、桝添が豪遊する為に税金を払っているのか、海外にバラまく為に税金を払っているのか国民は本気で考えた方が良いと思います。
投稿: sin-z | 2016.04.28 03時22分
まるこ姫さま、こんばんわ。
少子高齢化により、年々社会保障費が増大するのはわかります。
だからと言って、このショボい金額はないでしょうに。
これって、ビタ一文支給されていなかった派遣社員や非正規労働者の交通費が、やっとこさ全額支給になった額より下回りますよ、ヘタしたら。
もっとも、自分を批判する人間は絶対に許さない安倍からすれば、これでも大盤振る舞いなのかもしれませんがね。
単なる一ブロガーに
>一億総活躍じゃねーのかよ
…と言われて相当カチンと来たでしょうから(当時、内閣調査室が発信元を血眼になって探してるなんて話も聴きましたし)。
それでも、騒ぎが大きくなったので火消しのためにシブシブ出したのが、この金額ってとこでは。
ただ、考えすぎかも知れませんが、自民党の憲法草案からすれば、ごく当たり前なのかなとも思ったりして。前文の一部に
>和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する
……とあります。
以前、じゃあ離婚したら憲法違反になるんかい?と噛みついた箇所ですが、とにかく、てめえのことはてめえでカタをつけてさっさと国に貢献しろって言いたいんでしょうから、そりゃあ国は「こんなこと」にカネなんか出したくないですよ。
ただし、ゼネコンとの付き合いはキックバックを受けるために不可欠だってんで、ハコだけはバンバカ造らせるでしょうが、その中に入る人達のことなんか知っちゃいないですよ。
新幹線売り込みゃ失敗。なら、潜水艦はどないや?って勇んでもフランスに撃沈。クルマのデータ偽装はばれるわと、技術立国・ものづくり大国ニッポンの姿はもはや前世紀の遺物かい、と思わせるような話ばかりです。
良い作物を育てるためには肥沃な土壌が必要なわけで、かつてのニッポンを取り戻すためには、じっくり腰を据えて人づくりに邁進することから始めなきゃいけないんじゃないんですか?
物騒な物を売り付けるために予算をつぎ込んだり、己れや取り巻きの私腹を肥やすことばかりに目を奪われ、本当に必要な所へお金を回そうとしないからこんな国になっちゃったと思うことしきりですよ、最近は。
しかも、その物騒な物さえ買ってもらえないんだから、いい加減、己れを知って政策転換しなさいよ。
まあ、早い話が自公の皆さん、いい加減、己れの失敗を認めてそろそろ退場しなさいってことです。
アンタらが一番物騒だわ。
投稿: 肉山会 | 2016.04.28 03時48分
おはようございます、まるこ姫様。
まったくセコい!金持ちほどケチになるなんていわれてますけど、セコい!セコすぎる!!
自民党の大先輩の田中角英の如く25%アップ!と言ってみやがれ!!!です。
Abe晋三の言うことは嘘だと皆が知っているのだから、どうせなら大風呂敷をひいてみては如何ですか・・・自公の皆さん!
投稿: Kingyo | 2016.04.28 06時51分
選挙前のパフォーマンスにしても酷すぎますねぇ。
新聞に一億総活躍の施策が載ってましたが、これまはアリバイ作りで、選挙に向けてやってますというパフォーマンス以外の何物でもないと感じました。
そもそも、お爺ちゃんの背中を追いかけ、自尊心だけは強く、学生時代にはアルファロメオを乗り回し、麻雀に明け暮れていたと噂される人物に、保育、介護に就いている方々の苦悩など理解出来る筈も有りません。
熊本地震でさえ政治利用した人物、政権ですので、これすら選挙後には守られるかどうかも分かりません。
保育士の処遇改善や待機児童問題は、日本の未来を考える上で、少子化防止という最も大きな課題です。
そのことに対して真正面から向き合わず、アリバイ作りに明け暮れているに過ぎません。
今後の日本を考えると、あれもこれもに税金を使う余裕はないと思います。
ならばビジョンを示し、日本の「未来にとっての重要事項を示しそれに資源を重点配分する必要があると思います。
しかしそれは官僚の既得権益を奪う事にも繋がります。
従って安倍自民党政権は絶対にしないでしょう。
この国の未来に責任を持たない安倍政権を一刻も早く終わらせなければと、今一度痛感した次第にございます。
投稿: サクラ日記 | 2016.04.28 07時46分
まるこ姫様、こんにちは。
このまま保育士問題は悪化の一途を辿るのでしょうね。
財政上、無い袖は振れない、と政権側は言いそうですが、変なところで大盤振る舞いしているから、言葉に説得力が無い。
彼らがやりたいのはそもそもソコでは無く、出来ればスルーしたいのだ、と改めて思い知らされる感じがします。
ですが、腹が立つことにイメージ戦略としては一定の成果を出している。
マスコミの報道が、今回の総理のコメントが持つ問題点を殆ど指摘しないから、お茶の間の一部の人は「あぁ、頑張ってんだねぇ」と思ってしまう。
同一労働同一賃金など、思いっきり無理っぽい大目標を同時にド~ンと打ち出し、次の選挙まで「国民へのご機嫌取り」モードに入る構えです。
あんなの何の義務も伴わず、努力目標にすらなっていないのに。
熊本地震への対処を急がなければならない分、野党も補正予算に噛みつくのは難しく、しばらくはある程度、協調路線を取らざるを得ない。
なんてズルイのだろうと、改めて呆れてしまいます。
もしここで黒田バズーカが連動するようだと、支持率は株価と一緒に嫌な上がり方をしてくる可能性がある。
三菱自動車で露呈した浅墓なゴマカシは、安倍政権はもとより、彼らを支えるマスコミ、財界に蔓延する体質を示している訳で……
こういう時こそ、厳しい目で政権を監視していく必要があると思います。
投稿: かわら屋 | 2016.04.28 07時55分
★ーーこんにちは、もこりさん
そうですね。
ありがとうございました。
コメントのしようがないです。
★ーーこんにちは、剛爺さん
自民党政権、特に安倍政権は史上最強・最悪な政権じゃないですか。
人への愛が全くない政権です。
それを糊塗するように、表面的にはいかにも国民のためを思っているような発言をしていますが、今回の4000円強の賃上げってなんなんですか?
中学生・高校生のお小遣い程度じゃないですか。
これで生活が楽になるとでも思っているのですかね。
本当に、バカにするなですよ。
自分たちには特権が山のようにあるし、手放そうとしないのにです。
舛添も馬脚を現しましたね。
都知事になった人間たちは、巨大な都の財政を私利私欲に使っていますよね。
都民もやはりミーハーなのか、間違った選択ばかりしている。
やはり、自分たちの蒔いた種が黒く成長したという事じゃないですか?
★ーーこんにちは、おにぎり侍さん
お菓子位は変えるでしょうが、それが生活の足しになるとは思えません。
保育士や介護士問題は、少子高齢化に対応するものだけに、もっと突き詰めて考えなければいけない問題だと思いますよ。
それを、子供だましの様なお恵みを与える程度では、何も解決しないどころか、ますます人材不足になると私は思っています。
政府は人口減の解消のために移民政策を推進しようとしていますが、まずは少子化対策でしょうに。
移民も考える時期には来ていますが、国内の問題をお座なりにしておいての移民政策ではないと思います。
今の若い世代は気の毒ですよね。
未来が見えてこないどころか、実感的には悪くなる感じじゃないですか?
年金だって支え手が少なくなる一方なのにね。
早晩破たんすると、思いますよ。
>本来こういう子育て支援、保育の拡充などは民進党(民主党)が率先してやるべき政策だったのに
お言葉ですが、民主党はやっていましたよ。
野党、自民党が大反対で、成立できなかった政策も多々ありますから。
大震災のさなか、自民党は審議拒否をして成立を邪魔ばかりしていました。
法案成立率が異常に低かったのをよく覚えていますよ。
増税は官僚の筋書きに乗らされたと、私は思っています。
国民も見放すのが早かったのではないですか?
野田がとどめを刺しましたが。
★ーーこんにちは、 noname さん
安倍はパフォーマンスの塊ですからね。
チンケな賃上げでドヤ顔されたらたまりません。
2%の賃上げで、金額分からず、賃上げを決断した頼もしい首相と思う人も多いですからね。
★ーーこんにちは、 sin-zさん
>自民党って 最初2%って言ってて、その後1万円って言ってませんでしたっけ?
言ってましたよね。
ケチすぎると反応があったら、1万円。
4000円でも1万円でもドケチには変わりがありません(笑)
外国にはバラマキの限りを尽くしても、国民にはびた一文使いたくないと思っているのでしょうか。
本当にケチすぎます。
山尾さんは天敵ともいわれていますが、ああいう理詰めで言われると反論できない、感情でしか言えない首相ですから、根に持っているのかもしれません。
国会の答弁を聞いていると、どの議員もそうですが、その人の、人となりが表れてきて面白いですよね。
公務員には人事院勧告がついていて大幅にアップを勧告してくれますが、なぜ汗水たらして働く、社会になくてはならない人達へのケアがないも同然なんでしょうか。
2パーセントアップでは対策なんて代物じゃないですよ。
そして政治家は、復興支援のために減らした歳費も、すぐに元に戻しましたからね。
税金の使い方が根本から間違っている。
税金で飯を食っている人たちがこれほど優遇されて良いわけがないじゃないですか。
納税を義務付けられている庶民は、四苦八苦して納税しているんですから。
タックスヘイブンも究極的に言うと、脱税逃れですよね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
本当にショボすぎますよね。
自分たちには大盤振る舞いなのに、汗水たらして働く人達には出し惜しみするって、どんな政権なんですか?
派遣や非正規は作りたい放題で、それでも雇用が増えたと胸を張る首相。
頭がどうかしていますよ。
批判を許さないって、結局、独裁ですよね。
内閣調査室が、しょっちゅう、出張ると言うのも、気持ち悪い。
大体が自民党って女性蔑視の党ですよね。
女性は家にいて子育てをし、家族を支えるが根本でしょう?
未だに親父社会なんですよ。
古い時代の家族主義じゃないですか。
夫と共に働かなければ家計を支えられない現状もありますが、女性だって内助の功より、社会に接したいと思っている人も多いですよ。
江戸時代ならともかく、グローバルな時代に、自民党の改憲草案がそれだけ時代から取り残されているか、わからないんですかね。
その方が不思議です。
島国ならではの発想なのでしょうか。
自民党は箱ものに関して異常にご執心ですが、キックバックの為だとしたら、政治を金儲けのために利用していると思わざるを得ませんわね。
>新幹線売り込みゃ失敗。なら、潜水艦はどないや?って勇んでもフランスに撃沈。クルマのデータ偽装はばれるわと、技術立国・ものづくり大国ニッポンの姿はもはや前世紀の遺物かい、と思わせるような話ばかりです。
インドネシアもオーストラリアも失敗しましたよね。
経団連引き連れて、バラマいた意味が薄れます。
ただお金をばら撒いて、結果が出ないでは。。。。
そして、日本のモノづくりと称賛している下町技術も、このままでいくと、無くなってしまうのではないですか?
この人達こそ優遇しなくてはいけないのに、大企業優遇ですから。
なんだか、安倍政権になって社会が荒んできたように感じるんですが。。。
★ーーこんにちは、 Kingyo さん
本当にセコすぎますよね。
自分たちには大甘で、汗水たらして働く人達に対しての尊敬の念もないし、報いることもしない。
政治家が有能ならまだしも、あんな社会でも使い物にならない人間の吹き溜まりの様な議員が大優遇って、おかしすぎますよ。
やはり田中角栄は、なんだかんだ言っても偉大な政治家でしたね。
この人がいなかったら、日中回復など夢のまた夢でした。
教員の給与アップも英断ですよ。
それができた人ですから、今の政治家など足元にも寄れない。
安倍は息を吐くように嘘を付く、それが定例になっていますから、どど~んと言っても別に驚かないのにね。
あんなチンケな表明を言うあたりが、小物感そのものです。
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
選挙前のパフォーマンスがこの程度とはね。
あまりにチンケ過ぎて。。。。
一億総活躍が聞いて呆れますよ。
女性の輝くとか、一億総活躍とか、口ばっかりじゃないですか。
選挙前になると、調子の良い事を言い出すんですが、それでもこの2%アップは腹が立ちますよね。
安倍の育てられ方を見たら、庶民の生活は分からないし、本人も分かろうとしていません。
真からお坊ちゃんなんですよね。
お坊ちゃんでも、わかろうとすればそれなりに分かるものなんでしょうが、この人、ただ口先だけの人ですから。
特に二世三世の人たちには実感がないのだと思いますよ。
そして心もない。
熊本地震も、御用コメンティターや、安倍首相のパフォーマンスを見ている人たちにとっては評価が高いかもしれませんが、実際には対策が後手後手でしたものね。
>保育士の処遇改善や待機児童問題は、日本の未来を考える上で、少子化防止という最も大きな課題です。
まずはこれでしょう?
少子化問題は待ったなしなのに、たったの2%賃金アップで済むはずもなく、なぜ重点的に押さえないんでしょうかね。
この国をどうしようと思っているのか、さっぱりわかりません。
いまや、保育士・介護士無くして国が成り立たないほどの問題ですよ。
優先順位から行けば、バラマキより上に行くと思うのですが。
このままでは、国が壊れてしまいますよ。
本当にいい加減に考え方を変えてもらいたいですよね。
★ーーこんにちは、かわら屋さん
>このまま保育士問題は悪化の一途を辿るのでしょうね。
政府がこの程度の姿勢では、ますます悪くなるでしょうね。
この政府は、国民の悲鳴が聞こえているのでしょうか。
無い袖を振れないなら、海外のバラマキを止めたらすぐに出ますよ。
経団連引き連れて、海外に出かけては税金のキックバック、おぞまし過ぎます。
ヨーロッパでは、何としても少子化を食い止めようと、重点的にバックアップしていると言うのに、日本ではたったの2%アップ。
そりゃ、少子化が進みますって!
政府がやる気がないのですから。
>マスコミの報道が、今回の総理のコメントが持つ問題点を殆ど指摘しないから、お茶の間の一部の人は「あぁ、頑張ってんだねぇ」と思ってしまう。
表面的に見る人は、総理が出てくるだけでよくやっていると思うのではないですか?
大事故や大震災が起きるたびに、政権の評価が上がることから見て、そういう人も多いと思ったりします。
>同一労働同一賃金など、思いっきり無理っぽい大目標を同時にド~ンと打ち出し、
同一労働同一賃金だって、野党のパクリですからね。
当初、野党が提案したとたん、即座に否決されましたからね。
選挙前になると野党案の上手いところだけつまみ食いする、それが自民党だと思いますよ。
補正予算も野党は協力していますが、東日本大震災時、野党自民党は非協力的でしたよね。
国民が不幸の時こそ、与野党ないと思いますが、自民党は邪魔ばかりしてました。
こんな党が政権党になっても国民のことなど知ったことではないですわね。
黒田も失敗を認めたんですから、もうジタバタするのは止めてもらいたい。
じゃないとますます傷口が広がりますよ。
とにかく株価市場は出口がないのに、どうやって落とし前つけるつもりでしょうか。
買い続けなければいけないんでしょう?
限りがあると思いますけどね。
投稿: まるこ姫 | 2016.04.28 10時02分
カメラ目線といい、今回の2%といい、ホント上っ面の見せかけばっかしですな。
今こそ野党側ももっと大胆な提案すればいいのに、財源ガー事務所経費ガーで引っ込んでいる様じゃ・・・。
投稿: ROM者です。 | 2016.04.28 12時38分
★ーーこんばんは、 ROM者です。さん
本当にこの人は、常にパフォーマンスの人なんですよね。
いかにも自分は国民に寄り添っていると言う見せかけを
作っているにすぎません。
本当に国民のために尽くすことが嫌いなんでしょうね。
と言うか、尽くすと言う意味さえ分かっていないのかもしれません。
自民党はどうせ実現しない公約を掲げるのですから、野党も大風呂敷広げればよいのに。
野党も、今すぐ政権交代にはなりませんから。
それにしても、野党が同じことを言ったらマスゴミも自民党も財源がーと声を大にして言うのは何なんでしょう。
自民党の場合、何でも許されるんですね。
投稿: まるこ姫 | 2016.04.28 20時09分