« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月の記事

2016.04.30

3年以上経っても「アベノミクスは道半ばで、今ここで止めたら元も子もないい」駄目だこりゃ

安倍総理は、1月4日の年頭記者会見でこう述べている。

>私たちも、この3年間「経済最優先」で取り組んできました。
まだまだ道半ばではありますが、「もはやデフレではない」とい
う状況を創り出すことができました。
>国内においては、少子高齢化という長年の懸案に真正面か
ら挑戦する。「戦後最大のGDP600兆円」、「希望出生率1.8」、
「介護離職ゼロ」という大きな目標を掲げ、この3つの的に向か
って新しい「三本の矢」を放つ。「一億総活躍」への「挑戦」を始
めます。

もうため息しか出てこない。
一億総活躍への挑戦が、保育士には月額2%賃上げ、介護士
には月額1万円の増額、それが安倍首相の言う輝く社会であり
一億総活躍であり、挑戦なのか。

そもそもそれで挑戦って何なんのか。

戦後最大のGDP600兆円というのも、絵に描いた餅で、虚しい
限りだし、出生率1.8%も、介護離職ゼロも、汗水たらして働く
専門職の方にさえ、その労働に報いることなく予算を付けず、け
ち臭い話ばかりが聞こえてきて、待機児童問題でさえ解決でき
ないと言うか、解決する気のない政府に、少子化問題が解決で
きるとも思えないし、やる気が見えない。
介護離職ゼロも、言ったもん勝ちの大言壮吾にしか聞こえない。

安倍首相 衆参ダブル選 現時点で“慎重”

>厳しい経済状況の中、野党側から「アベノミクスは失敗だった
」との批判が出ていることについては、「今ここでやめてしまった
ら元も子もない」と述べ、政策の方向性は間違っていないと強調
した。

もういい加減目を覚ませよ、引き際は肝心だ。
自己顕示欲、自己満足は人一倍だが、結果が伴っていないの
に、まだ政策の正当性を言い募る。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

必要以上に見栄を張るなと言いたい。
衆参W選挙は、自民党や安倍首相の理屈でやりたければやる
だろうし、マズイと思ったら止めるだろうし、それは仕方がないが
本人が自分の姓を恥ずかしげもなく冠にして命名した”アベノミ
クス”
は、どう考えても成功とはいえない。

公的資金を山のようにつぎ込んで円安株高に誘導してきたこの
国の経済は、もうズタボロだ。
株はダダ下がり、円高はどこまで進むのかと思うほど悲惨な状
態になっているのに、道半ばとか、今ここで止めてしまったら元
も子もないと言って突き進めば、結果どうなるのか、この”私が
最高責任者だ”
と胸を張る安倍総理には、わからないのか。

公的資金はつぎ込むだけつぎ込んでいるのに、少しも経済は
良くならないどころか、悪くなっている。
そして円安誘導して貰って為替差益で儲けてきた大企業も、こ
れだけ円高になれば、損をすることはあっても得をすることは
ないし、今まで好景気だったところでさえ、先が見えなくなる。

アベノミクスをひけらかして来た安倍政権だが、この3年以上
一度として、一般庶民は光が見えたことがない。
このまま、安倍総理が自分の栄光のために、アベノミクスを推
進し続けて行ったらと思うと、素人ながらに恐ろしくなる。

もうそろそろ失敗を潔く認めたらどうか。
本人はプライドが許さないだろうが、明らかに失敗じゃないか。
安倍総理に付き合って、破滅の道へとまっしぐらは嫌だ。
引き返せるものなら引き返すべきだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2016.04.28

「パナマ文書、5月10日に法人の実名公表」心当たりのある方は戦々恐々か?

国際調査報道ジャーナリスト連合がやってくれました。と言うか
やってくれます。

パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も

             TBS系(JNN) 4月27日(水)19時24分配信

>いわゆる「パナマ文書」に記載されていたタックスヘイブン、租
税回避地の法人の実名や関連する個人名が、来月10日に公
表されることになりました。
>香港やアメリカ・ラスベガスなど、21の租税回避地に設立され
た法人や財団、ファンドの実名や個人名が公表される見込みで、
日本企業も多数含まれるものとみられています。

大体が、ケイマン諸島に限ってだけでも日本は、アメリカに次い
で世界第2位の規模のタックスヘイブンが行われていると言われ
ているのだから、パナマ文書の中にも、大企業や富裕層の名が
ズラズラと書かれているのだろう。
今から楽しみだし、待ち遠しい。

世界のタックスヘイブン
7d3b4fd4
こんなにたくさんの地で富裕層や大企業は租税回避をしている
のか。

ケイマン諸島では、東証に上場している上位50社のうち45社が
タックスヘイブンを活用しているともいわれているし、日本の大企
業は第3位のイギリス23兆円、4位のフランス20兆円を大きく
上回り、55兆円もの巨額な額をタックスヘイブンで税金逃れをし
ているのだそうだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

パナマ文書が話題になるや否や、悪代官菅は、日本政府は調
査しないと発表しているが、本来なら、税金逃れについては厳し
く追及する立場だろうに、米国に次ぎ2番目に多い日本企業の
税逃れについて調査しないと即答、明言するってどういう事か?

国民には納税を強い、納税が滞ると無理矢理ふんだくるのに、
大企業にはタックスヘイブンが公然と行われているのに黙認。

国民の三大義務の一つである”納税”を大企業は適正に果たし
ていない。

富めるところが応分に負担する、当然と言えば当然のことを安
倍首相曰く”美しい国日本”ではほとんど行ってこなかった。
この悪しき慣例をいつまで続ける積もりなのか。

もっとも納税ができる立場の大企業や富裕層には税逃れとい
うかはっきり言えば脱税を許しておいて、結果的には税収不足
になり財政難になり、そのツケは私たち庶民に、消費税増税を
無理矢理に押し付け、社会保障削減をする。

これは、あまりに不公平で不条理すぎるのではないか。

今頃大企業や富裕層、安倍政権の面々は、5月10日の公開
に向けて、どんな対策をしているのだろう。

大企業や富裕層が適正に納税してくれたら、増税なんてする
必要もなくなるのに、強欲な経団連の会長は、未だに消費税
増税を言い募る。
国が滅びても、自分たちさえ良ければ良いのか、この人達は。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2016.04.27

安倍首相、保育士給与2%増を表明、この程度で人材不足解消になるものか!

選挙前のパフォーマンスがこれなのか。みみっちすぎる。
人材不足解消のために給与2%アップを表明した安倍首相。

保育士給与、2%増を表明=介護士も月1万円引き上げへ
―安倍首相
       時事通信 4月26日(火)20時14分配信

>安倍晋三首相は、保育・介護分野の人材不足を解消するた
め、2017年度から保育士については実質2%の給与引き上げを
行う考えを表明。介護士についても「他産業との賃金差がなくな
るよう処遇改善を行う」と述べ、月額で約1万円引き上げる方針
を明らかにした。
>保育士の平均月収は約22万円。賃上げは人事院勧告分を含
めると約4%になる。

この案は自民党が提言していたが、安倍首相はそっくり踏襲し
たという事か。
それにしても自民党、安倍政権の発想は酷すぎる。
子供の駄賃じゃあるまいし、保育士で月4千円程度、人勧分を
含めても8千円程度、介護士には月1万円程度賃金アップで、
これで保育士や、介護士がワンサカ集まるとでも思っているの
か。

人材不足解消になると思っているとしたら、国民を馬鹿にし過
ぎだし、こんなちっぽけな賃上げにしか考えが及ばないのか。

そもそも、議員や公務員の給与は人事院勧告とやらで、引き上
げが保証されているが、中小零細で働く方から見たら、税金で
飯を食う人だけが、なぜあんなに保証されているのかと疑問だ
らけだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

1000兆円も超える赤字財政と言いながら、なぜ議員も公務
員も身を削らないのか。
なぜ人事院が勧告して給与を上げろと言うのか。
赤字財政なら、給与を下げろと勧告しても良い筈なんのに。。
常に上げろ勧告一辺倒なのは、納得いかない。

優遇される人達がいる一方、しわ寄せは常に弱い方に来る。

保育士や、介護士は肉体的にも辛いし、精神的にも人の命を
預かる仕事として大変な負担を強いられている。
それが、他産業より月10万円程度も賃金が低いのに、その
解消策として、たった2%アップを手柄の様に表明しないで欲
しい。
こんなみみっちい賃上げを表明されると、余計に情けなく腹立
たしくなる。

それにしても自民党も安倍政権も、自分たちは大して仕事が
できる訳でもないのに権力の座に胡坐をかいてやりたい放題
で、本当にこの国に取って必要とされている人たちへの待遇
をなんと思っているのか。

こんな人に対して、お金を出し惜しみするような対策ばかり立
てていたら、本当にこの国は終わってしまう。
これで、1億総活躍社会だと?
人を安い賃金でこき使うのが、総活躍社会とは。。。。。

せっかく待機児童問題で、保育士の給与改善に話が行ってい
たのに、こんな人を小バカにしたような対策では、この仕事に
嫌気がさして、見切りをつける人も出てくるかもしれない。
人手不足解消ではなく、本当に人手不足になってしまうよ。

人でなし冷酷安倍政権が、その切っ掛けを作ったかも。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2016.04.26

TPP先送りが決定!自公に取って参院選挙が終わるまでの辛抱てか?

つい先日までTPPを無理矢理審議しようとしていたのは何だっ
たのか。
やっぱり、選挙前に強行採決的な姿が報道されたら、ヤバいと
思ったのか、参院選後の臨時国会で承認を目指すと言い出し
た。

TPP法案 先送りを正式決定 特委、日程調整つかず 自民
公明
         日本農業新聞 4月26日(火)12時30分配信

>自民党の谷垣禎一幹事長と公明党の井上義久幹事長は25
日、東京都内で会談し、今国会での環太平洋連携協定(TPP)
と関連法案の承認・成立を見送る方針を正式に決めた。衆院で
継続審議とし、参院選後の臨時国会で承認を目指す。26日の
与野党幹事長・書記局長会談でこうした方針を野党側に伝える。
>谷垣幹事長は同日の記者会見で「非常にTPPは大事だ。乱暴
な手段で今国会中に必ず仕上げようというわけにはいかない」と
述べた。

もう自公は選挙の為にはなりふり構わずで、選挙前は良い党に
変身するのが常だ。
選挙後は、選挙前の態度を忘れたかのような暴挙に出る。
それが自公の通例で、思考停止の国民は何度も騙されるかもし
れないが、政治を良く見ている人間を騙すことはそうそう簡単な
事ではないと知ったらどうか。
国民を馬鹿にするなと言いたい。

振り込め詐欺被害・金額が、年々増加の一途を辿るという事は、
手口が巧妙化しているのも一因だとは思うし、認知症などもある
とは思うが、すぐに信用してしまう人もいるのではないかと想像
する。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

自民党の手口に何度騙されても、また騙される。
振り込め詐欺の被害者とよく似ている。
何回も詐欺被害に会っている人も多いと聞くから。

それでも北海道補選、今回惜敗した池田真紀は、何と無党派
層の70%の支持を得ている。
自民党政治の目先の口のうまさに、辟易している有権者も大
勢いるという事だ。

TPPにしても参議院選挙の前には日程がつかないが、参議院
選挙後の臨時国会で承認を目指すと言うから、選挙後、何が
何でも成立させるのだろう。
何せ自公は、数の力を持っているから。。。。

谷垣は、”乱暴な手段で今国会中に必ず仕上げようというわけ
にはいかない”
と言っているが、同じように国の方向性を決め
る国民に取って重要だった安保法制は一国会でごり押し強行
採決をしている。
何が信じられるものか。

国民に寄り添う姿を見せるのは、今回の場合参議院前だけだ。

選挙が終われば、突如として凶暴な姿を見せるのが自公政権
なんだから。
演説に小泉進次郎を投入されたら、キャアキャア言って大騒ぎ。
政治を人気投票と勘違いしているようでは、この国は終わる。

自民党支持者はそれでよいだろうが、巻き添えを食うのだけは
御免こうむりたい。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2016.04.25

北海道補選、ガッカリな結果になったが希望は持てる

北海道補選、ひょっとしたらひょっとするかもと思ってきたが、や
っぱり、敵は強かった。

それでもこの5区は町村の地盤で、町村の弔い合戦とも言われ
てきて、当初はダブルスコアで自公が圧勝とまで言われていた。

ふたを開けると、池田真紀氏は、123517票も得票している。

>2016年
135,842票 和田義明 自民
123,517票 池田真紀 無所属

今回当選した和田氏は、無党派の30%余りの支持を集め、池
田氏は、70%近くの支持を集めたとも言われている。
投票率は57,63%で、もう少し投票率が上がっていたら組織
票を集めた和田氏に逆転する可能性は大きかった。

ちなみに
>2014年
131,394票 町村信孝 自民
94,975票 勝部賢志 民主
31,523票 鈴木龍 共産

2014年は、民主、共産合わせても町村にかなわない。

旧民主党議員の一部から、共産党アレルギーを表立って表明
していてとても不愉快だったが、当初思われていたように民進
党と共産党が組むと、双方の支持層が離れると言うような事態
にはならなかった。
共産党が候補者を下ろすことで、相乗効果になっているとも考
えられる。
やはり、野党共闘は間違っていなかった。

後は、自民党の大々的な組織票、客寄せパンダ的な人気者投
入、大臣クラスの投入、投票の締め付けなど、人や物量にどう
やって対抗するかだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

どうも池田真紀氏が負けている所は自衛隊員の多いところだそ
うで、都市部は勝っている。
そして希望は、無党派層の70%近くは自公を嫌っていると言う
所だ。
無党派層が投票に行けば、必ず流れは変わる。

自公の政党支持率を合わせると、民進・共産の3倍以上も合っ
たのが、結果はこの接戦だ。
池田真紀氏は今一歩及ばなかったが、無党派層の掘り起こし、
草の根選挙は効果があると言う事も分かった。

ある意味、参議院選挙前でよかったとも言える。
野党連合はこの結果を踏まえて、新たな戦略を作り直せる。

京都では開票と同時に民進党議員が当選を確実にしている。
北海道の池田氏の大善戦と言い、戦略さえ間違っていなけれ
ば、参議院選挙も、衆参ダブル選挙になっても、野党連合で行
けばおのずと結果は見えてくる。

民進党の議員は、共産党は嫌だとか、アレルギーとか言わな
い事だ。
民進党の内部がゴタゴタしている印象を与えると、それが選挙
への悪影響に繋がる。
肝に銘じて欲しい。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2016.04.24

ようやく被災地に行ってカメラ目線で、「応援していますから」熊本県民よ怒れ

何も言わなくてもこの写真が物語っている。
Cgxaphsveaaql9m
なぜかカメラ目線。

避難所の高齢者には
>地震が続くから心配でしょうけど、しっかり応援していますか
ら。

なんで他人事なんだ?

いつも、”私は最高責任者だ、国民の生命財産を守る義務が
ある”
と言っている首相が、”応援していますから”だって。

何でいつも使う言葉を使わない。
”皆さんの生命財産を守るから安心してください”となぜ言えな
いのか。

悪代官菅は、震度7が2回も起きているのに、”大震災級では
ない”
と言い放つし、激甚災害指定もようやく25日に閣議決定
をすると言う。
安倍首相の地元の山口の豪雨では、災害発生の4日後には激
甚指定を明言していたと言うのに、今回はなぜ10日もかかるの
か。

この人達の頭の中は、いかにして国民の不幸を利用するか、い
かにして政権維持をするか、いかにして参議院選挙に国民を騙
して勝つか、それ以外ないのだろう。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

一方、同じような、いやそれ以上の大地震に遭遇したエクアド
ル・コレア大統領の対応がすごすぎる

R

エクアドル大統領コレア氏と、安倍総理の震災対応が「違いす
ぎる」と話題に!◆「室内退避」勧告は政府とメディアの人災?

>国民の被災状況を受け止め涙して抱きしめて連帯するコレ
ア大統領と、他人事のように被災者に室内退避を強制してく
る感覚。安倍閣僚の被災対応の状況認識の浅さ加減に被災
者から苦言。
>コレア大統領は災害復興100万ドル以上の資産保有者全
員から単発の復興費徴収を行うことを提案。徴収額は全資産
額の0.9%。 エクアドル、地震の災害復興に奢侈税導入

さすが最高責任者。
特例措置として、復興するまでの間だけでも富裕層に応分の
負担をしてもらう、当然と言えば当然の措置だが。。。
それでも分かっていても中々できる事ではない。

富裕層にはいくらでも特典を与えて、貧乏人からぼったくる事
ばかり考えている安倍首相とは大違いだ。

あまりに大人の対応で尊敬すらしてしまう。
これぞ真の政治家だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2016.04.23

「アベノミクスを世界のアベノミクスへ、総理決意」誰かこの男の口を塞げ

安倍総理は、B7東京サミットで”アベノミクスを世界のアベノミク
スへ”
にすると挨拶したんだと。ああ恥ずかしい

アベノミクスを世界のアベノミクスへ 総理決意          
          エコノミックニュース 4月22日(金)9時14分配信

>安倍晋三総理は21日、先進7か国と欧州の経済界首脳が参
加し開催された「B7東京サミット」であいさつし「日本のアベノミ
クスを世界のアベノミクスへと、経済政策を更に進化させることに
より、G7議長としての重責を果たし、世界経済のかじ取りにしっ
かりとリーダーシップを発揮していきます」と強くアピールした。

海外からアベノミクスは失敗だと指摘されていて、国内でも相変
わらず支持率は高いものの、政権が発足してから3年以上たっ
ても経済政策についてはほとんどの人が実感が無いと回答して
いるのに、本人はアベノミクスが成功していると思っている。
まさか各国首相の前で言ったとは。。。。

アベノミクスのような失敗作を、堂々と成功したと述べたり、世界
のアベノミクスにすると述べたり、頭がおかしいのではないか?
いくらホスト国のご祝儀発言だとしても、これだけ経済を冷え込
ませた張本人が、恥ずかしげもなく発表しているが、聞いている
方が、こっ恥ずかしい。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

海外の首脳はどういう顔をして聞いていたのだろう。
ホスト国日本に対して、顔には出さないが苦笑や失笑をしてい
たのではなかろうか。

先進国の中で日本だけが一人当たりGDPが下がっているのに、
アベノミクスを世界のアベノミクスにすると良く言えたものだ。
日本はアジアにも抜かれている現状で、アジアを抜いてから言
えと言うものだ。

>中東からの難民への対応も政治問題にとどまらず

これも恥ずかしい。
韓国でさえ難民を引き受けると表明しているのに、安倍首相
は移民と難民の区別もついていない演説をしている。
そして、引き受けるとは言わなかった。
そんな冷酷な安倍首相が、難民の話をしたら恥をかくだけだ。

私たちの虎の子の年金を株につぎ込んで株高を演出してい
たが、どれだけ年金を溶かされたかと思うと暗澹たる気分に
なる。

アベノミクスは内外から失敗していると指摘されているのに、
世界のアベノミクスと言ってのける神経、すごすぎる。
この首相は失敗しているという自覚はないのか、無いとした
らもう病気の域に達しているのではなかろうか。
どれだけ恥の上塗りをしたら、自分のアホに気付くのか。
アホちゃいまんねん パーでんねん(笑)

やっぱり日本のマスメディアや側近がヨイショばかりして、悲
惨な実態を教えないから、こういった失笑もののあさって発
言をするのではないか?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2016.04.22

悪代官菅曰く報道の自由は確保されている。プッどの口が言うのか

安倍政権になってから年々、報道の自由度ランキングが下がり
続ける。
第一次と合わせて5年間で61位も降下するのは、どう考えても
異常だ。
今回、当初の予定より大幅に遅れたがようやく来日にこぎつけ
た国連の人権委員会から派遣されたデービット・ケイにより、日
本政府が、報道を自由に操っている現状が露呈された。

それに対して、安倍政権のスポークスマンである悪代官菅が、
報道の自由は確保されていると、恥ずかしげもなく語っている。

報道の自由確保されている=菅長官
             時事通信 4月21日(木)12時25分配信

>菅義偉官房長官は21日午前の記者会見で、国際ジャーナリ
スト団体「国境なき記者団」による各国の報道の自由度に関す
る調査で日本が前年より順位を落としたことについて「どういう
基準、判断か全く承知していないが、わが国で表現の自由、報
道の自由は極めて確保されている」と反論した。
>同団体が特定秘密保護法の施行などの影響を指摘したこと
については、「施行から1年ほどたったが、報道が萎縮する事態
は全く生じていないのではないか」と語った。
 

悪代官菅は、他者には根拠がないから信じがたいと言うような
発言をしているが、だったら我が国の表現の自由や報道の自由
が確保されている根拠・具体例を示して反論したらどうか。
何の根拠も例も示さず、たた確保されていると言いっぱなしでは
反論にすらならない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

この悪代官は、いつも根拠も示さず、”問題ない””当たらない”
と言うが、自分たちは何をやっても許されると勘違いしていると
思わざるを得ない。
何が問題ないのか、何が当たらないのか、語った姿は一度と
して見たことがない。

なるほど、一般国民から見た報道の自由は無いかも知れない
が、権力者に都合のよい報道の自由はあると思っているのか。
ご都合主義もここへ極まれりだ。
これで世界に通用すると思っているとしたら、一日本国民とし
て、私はものすごく恥ずかしい。

政治的に公平・中立にできない番組は停波もありうると公言し
てはばからない高市総務相。
不思議な事に、安倍首相や悪代官菅が単独でテレビに出て
政治を語る事は許されるらしい。

パナマ文書が世界的な話題になり、日本企業の名前が上が
った途端、日本政府はいち早く調査をしないと明言しているが
どう考えても、この政府は開かれているとは思えない。

悪代官は、この会見で反論として
>放送法で編集の自由が保たれている。憲法においても表
現の自由が保障されている

とも言っているが、確かに憲法では保証されているが、それ
が、ちゃんと機能しているのか、担保されているのかこそが
問題なのに、本質をすり替えて語っている。
ずるがしこい人間らしい会見だ。

はっきり言えば、今の日本では憲法が絵に描いた餅で、権力
者が従っていない事こそが問題だ。
国民には無用に縛りつける癖に。
やはり立憲主義を理解しない政権特有の特性で、まことに都
合よく解釈する。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2016.04.21

報道の自由度が5年で61位も急降下、さすが安倍チャンやったね!

報道の自由度は民主党政権では最高11位だった。
民主党を忌み嫌う国民も多いが、それでも11位という数字には
民主党政権が、国民の知る権利を最優先した結果だと私は思
っている。

Photo

小泉政権から第一次安倍政権になり、突如として数字が悪くな
る。
福田、麻生と少しずつ数字が改善され、民主党政権になると飛
躍的に数字が良くなるのは、不甲斐ない民主党政権だったが
知る権利についてはそれなりに努力してきたのが分かる。

そして第二次安倍政権でいきなり53位に下がり、59位、61位
今年発表の数字は、72位。
年々、数字が悪くなって行くが当然と言えば当然の結果だろう。

安倍政権は、マスメディアを黙らせたり、従わせたりするにはど
うしたら良いか、戦略を練ってきたのだと思う。
今は、今までのアメとムチが功を奏して、マスメディアはマスゴ
ミに成り下がっている。
恐るべき謀略だ。

私は、去年の安倍政権のマスゴミを掌中に入れての、政権に
都合の悪い報道をことごとく隠ぺいした事を見て、下手したら
三桁に到達するのではないかと思っていたから、これでも良い
数字に思えてくる。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

「表現の自由」国連報告者、高市総務相との面会かなわず
           朝日新聞デジタル 4月20日(水)5時2分配信

>「表現の自由」に関する国連特別報告者として初めて公式に
訪日したデービッド・ケイ氏が日本での調査を終え、19日に東
京都内で記者会見した。「日本の報道の独立性は重大な脅威
に直面している」として、メディアの独立性保護や国民の知る
権利促進のための対策を講じるよう政府に求めた。

国連から派遣されてようやく、日本の表現の自由が政府によっ
て脅かされていることが明るみに出た。
大新聞や大テレビが情報源の国民は、何のことやらわからな
いとは思うが。。。。

私たちは、前々から相当日本政府の手によって、情報の改ざ
んや隠ぺいがなされていたと想像していたが、ようやく国連の
調査官がより具体的に証明してくれた。

>日本の報道の独立性は重大な脅威に直面している
>政府の圧力がメディアの自己検閲を生み出している
>ジャーナリストの多くが匿名を条件に面会に応じた。政治家
からの間接的圧力で仕事を外され、沈黙を強いられたと訴えた

と懸念を示された大新聞・大テレビは、恥ずかしくないのか。
大新聞・大テレビは全く恥を知らないと言うか、未だにデービッ
ト・ケイの記者会見を細かく報道しない。

いつまで、政府の意向を忖度してだんまりを続ける積もりか。
この調子だと、安倍政権が続く限り、三桁に行くのじゃないか?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2016.04.20

安倍政権の無神経、地震のさなかに政治資金パーティでアイドル論争

昨日の地震のさなかにパナマに300億円のバラマキもすさまじ
かったが、この政治資金パーティをし、のんきにアイドル論争に
興じる神経。
誰一人、熊本地震に対して思いが行かないのだろうか。
唖然とする。

石破氏はキャンディーズ、石原氏はピンク・レディー 岸田氏
は? 同世代の自民派閥領袖がアイドル論争

               産経新聞 4月19日(火)20時38分配信

>自民党岸田派が19日夜、都内のホテルで開いた政治資金
パーティーで、石原伸晃経済再生担当相(石原派会長)が岸田
文雄外相(岸田派会長)に対し、3人組アイドルグループ「キャン
ディーズ」とアイドルデュオ「ピンク・レディー」のどちらが好きか
迫る一幕があった。

自民党は政権与党の自覚が少しでもあるのか。
被災地では、大きな地震が夜昼関係なく、のべつ幕なしに起き
被災者の方たちは疲労困憊しているのに、政権与党の自民党
議員はのんきにアイドル論争だと。。。。

少しでも被災者の心情を考慮するなら、今のこの時期に政治
資金パーティなんて開ける訳がない。

サンケイも、たぶん日頃忙しい政治家のほのぼのとした別の姿
をアピールしたくて記事にしたのだろうが、地震がいつ軽減され
るか分からない生々しい時期に、アイドル論争云々は一国民と
しても聞きたくないし、政治資金パーティを開く自民党政治家も、
狂っている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

ネトウヨ・ネトサポは、芸能人のブログの言葉の端々をとらえて
心無い言葉を総動員して叩きのめし、ピント外れのご満悦に浸
っているようにも見えるが、まったくのお門違いだ。
地震の最中の、政治資金パーティや、パナマに3000億円の
バラマキを批判したらどうか。

叩きやすい方には、恐ろしいほどの攻撃を加え徹底的に叩くが
、権力を持っている方には怖気づいてだんまりでは、情けなさ
すぎる。
虎の威を借る狐よろしく、誹謗中傷する姿はおぞましい。
弱者を叩くより、権力を持っている方に挑む方が、どれだけカッ
コ良いか。。。。

九州全体が保守地盤だそうだが、熊本県民はこの政府の無神
経さをよく覚えておいて、選挙で反撃して欲しい。

安倍首相は、何かあると、”心が張り裂けそうだ”とか、”斬鬼
の念に堪えない”
とか大げさな言葉を羅列するが、今のこの時
期にパナマへ3000億円のバラマキや、政治資金パーティでア
イドル論争で盛り上がる人たちに取っては、言葉は言霊ではな
く単なる人を騙す道具の一つにしか過ぎないのがよくわかる。

国内がこれだけ大変な時期なのに、安倍首相は4月29日から
約1週間外遊するのだと。また例のバラマキか?
もう、ため息をつくしかない。
”国民の生命財産を守る義務がある”という、自称最高責任者
が、国民そっちのけで外遊ですと。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2016.04.19

熊本地震のさなか、パナマに3000億円ものバラマキの方針へ

安倍政権の非道もここに極まれりだ。
熊本地震が起きているさなか、安倍政権はパナマに3000億円
もの円借款の供与を決めた。
ここで怒らなければ、私たち国民はますます舐められるだけだ。

パナマのモノレールに円借款 20日の首脳会談で合意へ 
総事業費約3000億円
  産経新聞 4月16日(土)8時10分配信

>政府は15日、パナマ政府が計画するパナマ運河を横断する
モノレール建設事業に円借款を供与する方針を固めた。同国の
バレラ大統領が17日に来日、20日の安倍晋三首相との首脳会
談後に両国政府間が円借款供与の交換文書に署名する。

テレビでは、安倍御用達のコメンティター達が、政府の初動が早
いと褒め称えているが、実際には、未だ支援物資が本当に必要
としているところに届いていないのが現状だ。

安倍首相が豪語したとおり、コンビニやスーパーにはいち早く届
いたのに、無償の支援物資は、自治体どまりで肝心の避難所に
は届いていないと言う。

県が激甚災害指定を要請しても、政府は取り合わない。
安倍首相は逆切れ気味に、”事務的に数字を積み上げていかな
いと法律的にできない。それをいま一生懸命やっている”
言って
いるが、いつも小バカにする民主党政権、菅内閣は災害発生翌
日に激甚災害指定の閣議決定をしている。

なぜ菅政権にできて、優秀な(皮肉)安倍政権にできないのか。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

国会では野党が、TPP審議より震災対応が先決だと言っている
のに安倍首相は取り合わない。
どこまで浮世離れしているのだろう、この政権は。

震度7.6の地震が頻繁に起き、家屋は倒壊したり、押しつぶさ
れたり、高速道路も新幹線もほとんど使い物にならないほど壊
滅的な状態で、だれが見ても熊本地震を優先すべきだと思うの
に、政府は批准までに2年も猶予のあるTPP審議を先にすると
言う。

どこの国の政府なんだ?
常日頃、偉そうに”国民の生命と財産を守るのが私の義務”
と言う総理が、まったく自国の国民の叫びや窮状を顧みない。

挙句の果てに、パナマ運河を横断するモノレール建設事業に
円借款を供与する方針を固めたそうだ。
しかも、地震のさなかの15日だと言うから開いた口が塞がら
ない。

確かに海外への援助も必要だろう。
それでも前々から決まっていたとしても、今のこの時ではない。
傷口に塩をすり込むようなことを平気でやって、何が”私はトッ
プリーダーだ”
。だ。

一度でも、多くの国民が喜ぶような政策を実行したらどうか。
いつもいつも国民をないがしろにして、偉そうな口をきくなと言
いたい。本当に腹が立つ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2016.04.18

安倍首相、未だ激甚災害指定せず、民主党政権を批判できないね

こんな恐ろしい、大地震見たことない。
いきなりの震度7が本震かと思っていたら、これがなんと前震だ
そうな。。。
次の日が本物の本震だと言われても、何が何だかよく分からな
い。
説明する学者も気象庁も、誰もが地震がいつ起きるか分からな
いとも言っている。
地震が起きた後の、後付け説明ばかりが先行する中、震度5と
か6とか、生きた心地のしないような巨大な地震が頻発する。

一度大きな地震が起きたら少しずつ収束の方向へ向かう、それ
が今までの常識だったら、今度の地震はそれが全く適用しない。
被災者の方は、どれだけ恐ろしい日々を過ごしているのだろう。

そんな中、安倍政権の対応が手ぬるすぎるの様に思うのは、私
だけか。
安倍首相は、3,11、東日本大震災における民主党の対応をこ
とあるごとに批判してきたが、今度の安倍政権の対応はどうな
のか。

私は民主党の当時の総理大臣であった野田や管直人に対して、
ものすごい不信感を持っているが、それでも菅直人は、首相の
権限で浜岡原発を停止させた。
そして、震災が起きた1日後には激甚災害を閣議決定している。

安倍政権はどうなのか。パフォーマンスはやたらうまいが、本当
に被災者の身になって仕事をしているのか。
熊本ではそこかしこに地獄絵図が展開しているのに激甚になら
ないのか。
未だ、激甚災害指定をしていない。

熊本地震、首相「激甚災害指定の方向で間違いない」答弁
           朝日新聞デジタル 4月18日(月)9時40分配信

>安倍晋三首相は18日の衆院特別委員会で、熊本県を中心
に相次いでいる地震に関連した復旧費用について「あらゆる手
段は講じていきたい」と述べ、2016年度補正予算案の編成検
討に含みを持たせた。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

あれだけ民主党政権の批判に日夜明け暮れる安倍首相なの
に、当時の菅直人の素早い閣議決定に後れを取ってどうする
のか。

安倍首相は、なぜかたくなに激甚災害指定にしないのか。
しかも自衛隊をもっと活用したらよいのに。
それこそ首相の鶴の一声でどうにでもなるだろうに。

森田隆二氏のツィートで
>14日時点で、熊本知事は「激甚災害の指定」を求めたが、
政府は取り合わなかった
>自衛隊の増派も同様。知事は大量派遣を求めたが、政府
は2千人しか出さず、被害規模を知ってから増派を決定した
のである

これでは民主党政権を批判できない、と私は思う。


被災に会われた方たちがどれだけ政府からの支援を待って
いるか、わからないのだろうか。
今日中に店頭に70万食を店舗に届けるとドヤ顔で発表する
ような思考の持ち主に、何を期待しても無駄かもしれないが。

激甚災害指定に指定されると、国からの災害復旧事業の補
助金の上積みがされるそうで、政府は四の五の言わずに一
刻も速く指定してほしい。

政府が素早く動くことで、被災者の気持ちも前向きにもなるし
希望も湧いてくるのだから。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2016.04.17

「今日中に店頭に70万食を届ける」というから変な記事だと思っていたが

安倍首相が、「今日中に店頭に70万食を届ける」とサンケイの
記事にあったので、変だと思っていたが。。。。

熊本地震 安倍首相「今日中に店頭に70万食を届ける」
               産経新聞 4月17日(日)11時31分配信

>安倍晋三首相は17日午前、官邸で記者団に対し、地震が相
次ぐ熊本県のスーパーなど小売店での食品の品切れ解消に向
けて「店頭に今日中に70万食を届ける」と述べた。

安倍首相が記者団に、今日中に店頭に70万食を届けると語っ
たそうだが、なぜ政府支援の食料を、一般のお店の店頭に並
べるのかとても疑問に思っていたが、どうやら、熊本県のスー
パーなど 小売店での食品の品切れが続いていることから、そ
れの解消に向けて、各企業の店舗に、今日中に70万食を揃
えるように要請したという事のようだ。

サンケイの記事だと、いかにも政府が県民のために食料を用
意したような書き方になっていて、なぜ安倍首相が店舗に届け
ると言うのか不思議に思っていたが、サンケイらしいと言えば
らしい書き方という事だ。

私はてっきり、緊急の際だから無料配布をするのかと思って
いたが、各店舗に食料を揃えるのを安倍首相が宣言したとい
うだけで。
結局、お金がないと何も調達できないと言う話だ。
被災しているのに。
なんだかなあ。。。。

安倍首相を見ていると悲しくなる。
何もかも自分の手柄に、パフォーマンスだけは上手い、それだ
けの話で被災者のことなど何も見ていない。見ようともしない

安倍首相の言いっぱなしの要請に応えるために、企業は今日
中に70万食分の食料を店舗に並べるために、ものすごい難
儀をするだろう。
目に見えるようだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2016.04.16

共産・池内氏、「川内原発止めよ。正気の沙汰か!」が大炎上と言うが

地震に会われた方の恐怖はいかばかりか。
あんな大地震、一回でも怖いのに頻繁に大きな余震が繰り返
される。
本震だと思っていたものが余震で、本震も余震も同程度の規
模では気が休まることもないし、被害はますます拡大する。
しかも、地震の領域が拡大しているとも伝えられて、熊本のみ
ならず大分の方や宮崎の方も大変な思いをしているだろうと察
する。

本当に今回の大地震に会われた方たちには、何と声を掛けて
上げたらよいのか。。。。言葉が見つからない。。
遠い地から、ただただ気を揉むばかりだ。
”被害がこれ以上拡大しないように心からお祈りしています。”

共産党の池内のツィッターが炎上しているとか。

共産・池内氏、地震直後に「川内原発止めよ。正気の沙汰か!
」とツイッター投稿、後に削除?

               産経新聞 4月15日(金)13時3分配信

>共産党の池内沙織衆院議員が14日に熊本県で発生した最
大震度7の地震に関連し、自身のツイッターで「川内原発今すぐ
止めよ。正気の沙汰か! 二度と動かさず廃炉にせよ」などと投
稿した。現在は閲覧できない状態で、削除したとみられる。
>池内氏は別の投稿で「熊本のみなさん、九州のみなさん、安
らかな場所にいてください。どうか皆さんご無事でいてください」
とも書き込んだ。

安らかな場所という所は、ものすごく引っかかるが、これも表現
の仕方が間違っているだけで、言いたいことはよくわかる。
”安らかな場所”の後に、無事でいてくださいと言っていること
からして、悪意がないことくらい分かる。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

そして誰だってこんな巨大な地震が起きたら原発は大丈夫かと
思うのは、原発大国ならではの日本の国民としては、当然と言
えば当然の声だと思うが。。。

救助活動をしている方への配慮がないとか、タイミングが悪いと
か、感情に任せての発言は良くないとか、野党に期待した国民
に対して失礼とか、野党は甘いとか、多種多様な意見があるが、
私にはその数々の批判が、まったくと言ってよいほど分からない。
これで炎上とはどういうことなのか

災害が起きた、まずは救助が一番で、いらんことは言うな的な
発想は、全体主義が少しずつ忍び寄っているともいえる。
日本では大災害が起きたら政権批判をしたらいけなくなったの
かしらん。
息苦しい事だ。

そして一番わからないのが、このツィッターを共産党議員が削
除したという事。
別に悪いことを言っているのではないし、削除する必要はない
のに、削除する、それがかえって面白半分で攻撃されるので
はないか。

それにしても、不本意ながら削除しなければいけなくなってい
る今の状況こそ、正気の沙汰ではない。
バカなデマ流してる奴の方がよほど薄汚いのに、原発止めよ
ツィートで炎上とは、この国のネット民もどうかしている。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2016.04.15

安倍首相は熊本地震を消費税増税延期の口実にするかも

昨日の夜に発生した熊本地震は、一夜明けて想像以上の大き
な震災の様相を呈してきた。

まさかここまで被害が大きくなるとは。。。
あの優美な熊本城まで多くの瓦がずれてしまっている。
Photo

城壁まで崩落してしまっている。
Photo_3

崩落してしまっている国道
Photo_4

ものすごい大きな地震であり、被害の程度が分かる。
A013

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

至る所で、まるで東日本大震災を彷彿とさせるような被害状況
で、何とも被害の大きさに呆然とする。
地震国の日本では、いついかなる時に地震が起きるか分から
ないし、次は自分のところに来るかもしれない。
そう思うと他人事でなく、心底恐ろしい。

所で、この大地震、被害にあわれた方には本当にお気の毒で
申し訳ないが、安倍首相は消費税延期の口実にするのではな
いか?。

「リーマンショックレベル、大震災が無い限りは予定通り消費
税増税する」
と言っていた安倍首相だが、このところのアベノミ
クス不況ともいわれる経済失速で、到底、増税できないところ
にまで追い込まれていたが、この大地震の国民にとっての不
幸が安倍首相に取って追い風になるとしたら、何ともはや理不
尽その物だ。

国民の災難を利用するのにかけては天下一品で、不祥事や
政策で安倍危うしになると、どこからともなく天が味方をする。
政策の失敗を、国民思いの首相という手柄にできる。
本当に悪運の強いことで。

本来なら、我欲の塊の安倍首相や、悪代官やらの周りで起こ
って欲しいのに、いつも弱い方に災難が及ぶ。
理不尽で不条理とはこの事だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2016.04.14

潮目が変わったか?安倍総理も菅官房長官も野党のネガキャン全開に

最近、潮目が変わりつつあるのかもしれない。

安倍内閣が、裏切り者である鈴木貴子を使って質問主意書を
出させ、3月22日の閣議で、共産党について「現在においても
破壊活動防止法に基づく調査対象団体である」との答弁書を決
定したことは記憶に新しい。
答弁書では、あろうことか、共産党が「暴力革命の方針」を継続
しているとの認識も示している。

多分、参議院選挙を目的にして、その時から野党へのネガキャ
ンを開始したのだろうが、稲田も、菅も、高村も、谷垣も共産党を
目の敵にしてきた。

今度は民進党・共産党の野党連合を引き合いに出して、ものす
ごいバッシングをしている。

<菅官房長官>「鉄壁」一転「民共」批判のスポークスマン?
毎日新聞 4月13日(水)19時48分配信

>両党の選挙協力けん制が狙いで、相次ぎTV出演や講演
菅義偉官房長官が相次いでテレビ出演や講演を行い、民進党
と共産党批判のボルテージを上げている。衆院北海道5区補選
(24日投開票)や参院選に向けた両党の選挙協力をけん制す
るのが狙いで、さながら「民共合作」批判のスポークスマンと化
している。
>慎重な物言いで「鉄壁」の異名を持つが、12日夜のBSフジ
の番組では「共産党の政策がひどいことを訴えていく」と露骨
な批判を展開した。

悪代官菅が、ここまで熱くなって野党批判を展開するという事
は、毎日日替わりで起きる程度の低い舌禍もそうだが、北海
道補選の情勢調査も思った以上に芳しくないのかもしれない。

今まで、権力に驕り胡坐をかいてやりたい放題だった安倍政
権も、ここへきて少しずつ陰りを帯びてきた。
特に策士で参謀役の菅は、肌で感じる物があるのかもしれな
い。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

一つの番組内でも政治的に公平中立を欠けば、停波もありう
ると何度も国会で言ってきた政府与党だが、何のことはない
自分たちには適応外だと思っているのかもしれないが、安倍
も菅もテレビ出演に余念がない。
ご都合主義にもほどがある。
野党も突っ込めよ、突っ込みどころ満載だろうに。。。

民進・共産の連携を野合だと言ったり、共産党の脅威を必要
以上に煽ったり。。。。
民進・共産の選挙協力が野合だとしたら、自公の連立はなん
なのか。
水と油の党が組む自公こそ、野合その物だろうに。。。。
自民党議員に他党を非難する資格がどこにあるのか。

自民党の政策の酷さに比べたら、共産党の政策の酷さの根
拠がどこにあるのか知らないが、許せる範囲のものだ。。

相手の悪口を言う前に、今まで自分たちが遂行してきた政策
の良さを訴えるべきだろうに。
それが政権与党としてのプライド、矜持だと、私は思うが。

もう、安倍も菅も余裕が全く感じられない。
どんなに失言があっても不祥事があっても、内閣支持率が50
%もあるのにやたらバタバタして、不思議な事だ(皮肉)

そう言えば、民主党が政権を取れるかもしれないと言われた
2009年も、自民党によってものすごいネガキャンが展開され
た。
今回も、あの時の感じと少し似たような感じになって来た。
今まで安倍政権の天下で、独裁状態だったが、少しは潮目が
変わって来たか?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2016.04.13

TPP法案成立もGPIF実績発表も参議院選挙後へ、自民党らしい姑息さ

いつものことだが、自民党らしい姑息さだ。
TPP法案成立も、GPIF実績発表も、参議院選挙に影響するから
と、秋の臨時国会へ先送りだと。。。
Yytr

TPP法案成立先送りへ、参院選への影響回避
                読売新聞 4月13日(水)3時14分配信

>政府・与党は、環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関
連法案について、今国会での成立を見送る方向で調整に入っ
た。
>激しく抵抗する野党を押し切って採決に踏み切れば、夏の参
院選への悪影響が避けられないと判断した。見送った場合、秋
の臨時国会での成立を目指す方針だ。

結局TPP法案の成立を見送ると言うのは、参議院選挙への影
響が怖いから今のところは、自民党の強引な政治手法を隠して
いるだけで、参議院選挙が終われば、その時は手のひら返しで
豹変する。

結局、選挙前か後になるかの違いだけで、数の力で何が何で
も成立させてしまうのだろうが、何度、数の力でごり押しするの
か。

安倍首相もそうだが、安倍のミニチュア版の橋下も、異論も少
数意見もまったく聞く耳を持たない。耳を貸そうともしない。
とにかく数さえ上回ればよいと思っている。
それでは民主主義とは言えない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

TPP法案も安保法制と同じように、最後は武闘派議員が人間か
まくらを作り委員長を隠してまで採決するのは目に見えている。
いつもの手だ。

またこの委員長が、悪名高き西川と来ている。
政府がTPP交渉内容は秘密だとして、情報開示した文書がす
べて真っ黒けに塗りつぶされて出てきたが、西川が出版する
著書には、政府が秘密だとしている交渉内容が暴露されてい
ると言う。
こんないい加減な事がまかり通るのが自民党で、一貫性がま
るでない。

それにしても自民党はエゲツナイ。
TPP法案も、批准までに2年の猶予があるのに、判読できない
文書を出してまで慌てて法案成立を急ぐ必要がどこにあるのか。
日本くらいのものだ、こんなに大慌てで米国に追随するのは。

そして交渉内容の文書を真っ黒に塗り、審議できないようにし
ておきながら”野党の審議拒否”を各報道機関を使って印象付
けている。

民主党の玉木議員のツィートには
>先週金曜日からTPP特別委員会が中断していますが、政
府・与党側からは開催してくれとの要請が全くありません。再
開すると何か都合の悪いことがあるのでしょうか。野党の審
議拒否と言うより、政府・与党側の答弁拒否の様相。早く中
身の議論がしたいです。

安倍政権はとにかく情報戦がうますぎる。
民進党も、もっとネットを活用したらどうだろう。

権力を持っていて支持率も少しも落ちない側が、なりふり構わ
ず、何でもありの様相を呈しているのに、権力を追及する側が
のんきに構えている場合じゃないと思うが。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2016.04.12

「安倍首相 17日ワイドナショー出演へ」もう、なりふり構わず(笑)

どうも北海道補選で、自民党の候補者が芳しくないそうな。。

本来なら、町村前衆院議長の死去に伴う衆院補欠選で、町村の
娘婿を擁立したとなれば、圧勝であって当然なのに、その娘婿と
来たら、とにかく頭を下げることが嫌いらしく、一方野党候補は苦
労人で日を追うごとに有権者の気持ちを掴んでいるようで、当初
の圧勝の下馬評は何処へやら、選挙が近づくにつれ接戦になっ
ているとも伝えられている。

どうしても北海道補選で勝たないといけない安倍首相は、ここへ
来てテレビに出演するのだと言う。
しかもワイドナショーは見たことないけど、これってバラエティじゃ
ないのか?

安倍首相 17日ワイドナショー出演へ 松ちゃんツッコミ期待
           スポニチアネックス 4月11日(月)7時26分配信

>安倍晋三首相が、フジテレビの「ワイドナショー」(日曜前10・
00)に出演する方向で調整していることが10日、分かった。関
係者によると、早ければ17日の放送で実現する見通し。
>自民党関係者は「補選の情勢は厳しく、首相周辺は相当焦っ
ている。夏の参院選の前哨戦と位置付けており、負けられない
戦い。
首相がメディアに露出し、政府の姿勢を訴える狙いだ」と指摘す
る。

過去、安倍首相や悪代官がテレビ出演した際、政府を批判する
内容だと、公平中立ではないといちゃもんをつけ放題で、高市早
苗も政治 的に公平であるということを確保していないときは、電
波停止もありうると、国会で何度となく言及し、散々テレビ局に圧
力を加えて委縮させておきながら、北海道補選が芳しくないと見
るや、今度はバラエティ番組に露出。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

政府の姿勢を訴える?
それこそ、公平中立じゃないじゃないか。

しかもこの時期にテレビ出演という事は、選挙に向けてのパフォ
ーマンス以外何があるというのか。

この番組生放送じゃないようで、安倍首相の下手打った発言な
どすべてカットだろうし、当然、自分の政策の自慢大会だろうし。
返す刀で盛大な野党批判を展開するのだろうし。。。

そして相手をする芸能人も、全員で安倍マンセーをするのだろ
うし、裏を返せば安倍首相は低レベルの人気取りをするまでに
切羽詰まっているのかもしれない。

北海道補選、大どんでん返しがあったら面白いし希望が持てる。
安倍首相は、北海道補選の結果次第で、W選挙の有無を考え
ているようだし。

それにしても安倍政権は、同じことをしても自分たちは許され
て、他者は絶対に許さない。
こんな手前勝手なことは、絶対に許されない筈だが、安倍政
権にだけは通用すると言うから、おかしな社会だ。

本来なら権力を持っている方にこそ、厳しい目を向けなければ
いけない筈のマスメディアが完全に委縮して、当たり障りのな
い報道ばかりするから、安倍政権も増長するのだ。

これでは権力の腐敗は進行するし、国も衰退の一途を辿る。
いつか必ず安倍政権の大罪が発覚する。
その時は時すでに遅しかもしれないけど。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2016.04.11

「志位委員長、衆院選の野党共闘急ぐ」岡田代表は志位委員長を見習ったらどうか

志位委員長が頼もしい。
これだけはっきり野党共闘に言及してくれたら、反自民の有権
者に取って、少しは明るい未来が見えてくるような気がする。
それに引き換え岡田代表が煮え切らなく映って仕方がない。

衆院選の野党共闘急ぐ=参院比例9議席目指す-志位共
産委員長
 

>共産党の志位和夫委員長は10日、党本部で開いた第5回中
央委員会総会で、「安倍晋三首相が早期の衆院解散・総選挙を
行ったとしても、攻勢的な対応ができるよう衆院小選挙区での
選挙協力態勢を構築することが急務だ」と述べ、夏の衆参同日
選をにらみ衆院選の野党共闘態勢づくりを急ぐ考えを強調した。
>衆院選の共闘をめぐっては、野党第1党の民進党が慎重姿
勢を崩していない。しかし、志位氏は「本格的に具体化が図られ
れば多くの小選挙区で与野党が逆転し、情勢の大激変が生ま
れることは明らかだ」と指摘し、早期に民進党と候補者調整に入
りたいとの意向を明らかにした。

本当に岡田代表は、もっと危機感を持つべきだ。
ここに至っても、共産党との共闘に積極的ではないように映る
が野党がバラバラに戦っては絶対に勝ち目がないことくらい、
素人でもわかるのに、共産党に対してどこまでも及び腰だ。

民進党党内で共産党アレルギーがあるのは分かるが、いつま
でも古い思考で共産党を危険視し、こだわる。
政治家は変なこだわりが強すぎないか?

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

今まで共産党は独自候補を擁立させてきて、共産党が候補者
を出さなければ野党が勝てた選挙区は沢山あると思う。
必ず独自候補を立ててきた共産党が、野党連合を言い、候補
者調整を言っているのに、なぜ岡田は煮え切らないのだろう。
こんな好機、滅多にないのに。

今回の選挙も野党が結集すれば、自民党に一泡吹かせること
もできるのに、何が気に入らないのか、岡田は。覇気がなさす
ぎる。

信用できない支持率調査かもしれないが、民進党に期待しな
いと言う数字がダントツで存在感さえ危うい。
悪い数字ほど真摯に受け止めるべきだ。
このままいけば、民主党時代より票を落とすことになる可能性
もあるという事でもっと危機感を持つべきだ。
だとしたら、共産党の呼びかけに対して気持ちよく応じたらど
うか。
民主党の議員の異常な共産党嫌いは、どこから来ているのか。
元民主党議員が思うほど、国民はそれほど共産党を異端視し
ていないと私は思う。

バラバラに矢を飛ばすより、束ねた方が力になる。
プライドを言っている場合ではないのに、いつまでもこだわる
元民主党系議員は、もっと度量を広く持ったらどうか。
煮え切らない岡田の態度は本当に歯痒い。
こんな存在感のない岡田で、今度の選挙戦、戦えるのか?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2016.04.10

トラック運転手不足解消の為に大幅緩和、本末転倒の対策

この政権は、とにかくその場さえしのげば良い、その場しのぎの
対策ばかりだ。

トラック「最大25m」に緩和…2台分を運送
                読売新聞 4月9日(土)14時37分配信

>インターネット通販の拡大などで物流量が増え、運転手不足
が深刻になっているため、1人の運転手で大型トラック2台分の
量を運送できるようにする。カーブが少ない新東名高速道路で
実験を行い、検証したうえで走りやすい他の高速道路などに対
象を広げる方針だ。
>例えば、20トン程度の荷物を運ぶ場合、現在は大型トラック2
台が必要だが、荷台が連結できれば運転手1人で運ぶことがで
きる。

Photo

幅の広い道や直線道路ばかりなら、それもありだろうが、日本
のように道幅の狭い道がひしめき合っているのに、どうやってこ
の長い、二台連結のトラックを目的地まで運ぶことができるのだ
ろう。

待機児童問題で、保育士が見る一人当たり保育児童数を増や
す発想とまったく同じで、運転手不足解消のために、2台連結し
たトラックを、運転手一人が負担する。
どれだけ危険な事か。
今までのトラック1,5台分も相当危険なのに、2台分を扱えるよ
うにするとは、いくら運転手不足でも正気の沙汰ではない。

大体が、運転手不足の最大の問題は、保育士同様低賃金と劣
悪な環境だろうに。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

ネットで買い物ができるのはありがたいが、到着日の速さを競う
ような今の企業の在り方も、一考に値すると思うが。
消費者が求めるから、それに応えると言う発想もあるのだろうが、
、下手をすると、当日に着くと言うものまであるのだから、そこま
で便利にする必要がどこにあるのだろうか。

人々が便利に慣れてしまっている今の社会は行き過ぎていると
私は思う。

私たちの満足感やエゴで、運転手不足に拍車がかかり、一人
で運ぶ荷物の量を増やすなんて、やっぱり本末転倒だと思う。
企業や消費者のエゴのために、運転手は責任が増える。。
たとえ賃金が上がっても命がけの仕事になると思うとやるせな
い。

自分たち官僚は机上の空論で、一人で2台分運べば運転手不
足が解消すると思って、こんな危険な緩和をするつもりのよう
だが、本当にどうかしている。

結果的に居眠り運転や事故が起きた場合、どうするつもりか。
一人が二台分を運転は、今まで以上に大事故に繋がる恐れ
十分だ。
巻き込まれる人も出てくるだろうし。
高速道路の速度規制の引き上げも決まり、巻き込まれたら大
惨事になりかねない。

昔、”狭い日本、そんなに急いでどこへ行く”というスローガン
が流行ったように記憶しているが、今の時代こそピッタリ当て
はまるような気がする。
みなが余裕がなくてイライラしている。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2016.04.09

マヌケな西川委員長、マイクが拾っているのを気付かず

TPP交渉内容を開示請求したら、真っ黒になって出てきた。
そもそもそれだけでも問題なのに、西川委員長が出版予定だっ
た原稿には、TPPの交渉過程が赤裸々に綴られていると言うの
に、野党議員が守秘義務違反に問われるのではないかと西川
に質すと、”委員長は答弁する立場にありません”と逃げる。

その態度は公平でない、不誠実だと、野党が審議できないと退
席してしまったが、私へ、”この本がおかしいと主張するなら退
出ではなく徹底抗戦して欲しいです。返す言葉がないから逃げ
た,ともとれると思います”
とコメントをされた方がいた。

私はあの場面を何度も見たが、西川委員長の態度は酷すぎる。
こんな職権乱用するような人間と、徹底抗戦するのは時間の
無駄だと私は思う。

返す言葉がないからと逃げたと言うよりも、カエルの面に小便
の西川が委員長の立場を利用しすぎていて、野党議員は呆れ
果てたのではないだろうか。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

審議拒否した野党に非難を浴びせる人がいるが、答える立場
にないと言ってはぐらかし、答弁を逃げた方がよっぽど不誠実
で、その場にいたら、私だってバカにしていると思ったし怒った。

15分40秒過ぎから、その後の西川委員長
>あれは全部文書からはね、今の新しいやつは消えてるんで
すよ。自分できれいに整理をしたやつじゃなくて、一番古いのが
出てるんですよ。書き殴ったやつが。だけど認めないんでしょ。
深掘りしてくるから

自分が書いているじゃないか。。。。。
この西川という議員はもともとTPP反対派だったのに、しれ~
とTPP委員長の職についていること自体、不信感が増す。

自民党って、こんなのばっかりだ。
詐欺師の集団というか、安倍首相からして、

>私はTPP断固反対と言った事は一回もございません

と大ウソを平気で言う事からして、下が劣化は当然の事だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016.04.08

「私はTPP断固反対と言った事は一回もございません」時の麻生のニヤニヤ笑いとビックリ仰天

4分20秒程度から。。。。。
安倍総理がペラペラ喋る喋る。

>私はTPP断固反対と言った事は一回もございません

でもここは麻生の顔に注目。みた?、あの驚きようはすごい。
終始ニヤニヤ笑いの麻生が、その瞬間安倍首相を凝視していた。
唖然としたあの顔は傑作中の傑作じゃないか。
ウソと認識がある時点で、まだ麻生の方がまともかも知れない。
Tpp_2

自民党ポスターでは、交渉参加自体が断固反対と。
その横には、安倍首相の大アップのポスター。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

この人の場合、責任の所在という事には頭が行かないのだ
ろうか。
自民党全体ではTPP断固反対との姿勢なのに、安倍首相だ
けは自民党総裁の立場でありながら、党の方針に反して、反
対ではなかったと言いたいのか。

あのポスターは、自民党本部が勝手に刷ったとでも言いたい
のだろうか。
TPP断固反対を公約にして選挙戦を戦った時の、自民党総
裁は誰だったのか?
自分が党の代表として、TPP断固反対ポスターにGOサイン
を出したのだろうに。。。。。

ところが本人は、突如 僕は言っていないも~ん。
多分、一言一句同じでないと、発言した事にならないと思って
いるのかもしれないが、どれだけ嘘つきなのか。

”俺、何時何分何秒にそんなこと言った?証明してよ!”
誰もが子供の時に使ったであろう屁理屈の類じゃないか。

それにしても、こんな詭弁が通用すると思っているとしたら、
とても不思議な感覚の持ち主だ。
本人はあまりに嘘を付きすぎて、どの発言が嘘か本当なの
かそれすらわかっていないのかもしれない。
ひょっとしたら認知症が入っているのかもしれないし。

まるで幼稚園児がそのまま姿・形をを変えて大人になったか
のような幼稚な一国の首相の発言は開いた口が塞がらない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2016.04.07

今日の玉川氏は的外れ、山尾志桜里を追及するなら安倍も菅も追及するべし

今日のモーニングショー、番組内で民進党の山尾志桜里議員
の政治資金について、ガソリン代を問題視して、番組内で総突
っ込みをしていた。

特に玉川氏は、山尾志桜里議員に対していかにも不正を働い
ているような言い方をしていた。
正すべきところは正す、批判をする、それは大いに結構な話だ
が、自民党議員も同じことをしていた事を知っているのか。

番組内では、特に安倍首相や番頭の菅が山尾志桜里を上回
るガソリン代を計上していたことには一言も触れていなかった。

玉川はネットに疎いのかもしれないが、今、安倍や菅にブーメ
ランのように帰ってきているガソリン代の数字を知らなすぎる。
知っているのか、知らないのか、あまりに一方的に言い募る姿
は見ていて、あまり感じの良いものではない。
高木の発言が妙に歯切れが悪かったのが印象的だったし。

会計責任者の上に議員がいるから山尾志桜里の責任は重大
だと言うような意見をしていたが、もちろん山尾志桜里の監督責
任は大きいと言える。
収支報告書を見ていない、数字に疎すぎると非難されても仕方
がないだろう。
それを否定するものではない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

Photo

それを踏まえて、山尾志桜里の地球5周分のガソリン代ばかり
が話題になっているが、安倍総理の地球12周とも13周ともい
われているガソリン代についても同じように追及しないと整合性
が取れなくなる。
そして番頭の菅とか岸田とか大物がいろいろ取りざたされてい
るが、どの情情報組を見ていても全くと言って良いほど出てこな
い。

なぜ山尾志桜里だけなのか。
山尾志桜里が、例えば不正を働いているなら、この国の行政の
長である安倍総理の不正に対してはもっと大きく批判する必要
があるが、みんな、そこだけだんまりは不自然すぎる。

同じことをしていた場合を比べたら、明らかに権力を持っている
方が罪が大きい筈なのに。
今のいろんな情報番組は、与党の暴走監視より、野党の監視に
重きを置いている。
コメンティター達が、山尾志桜里のガソリン問題ばかり非難して
いるが、同じ問題の安倍のあの字や菅のすの字も出てこない。

多分、悪代官菅のテレビ局への仕返しや嫌がらせが怖いから、
権力者への批判は番組で取り上げないと決まったのだろう。
内閣調査室は謀略の塊だともいわれているし。

政権擁護とも取れるような、片手落ちの番組作りばかりしてい
るから、マスメディアがマスゴミと揶揄されるのだ。
いったい誰の味方なのか、もっと気概や気骨を持ったらどうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2016.04.06

TPP交渉資料が「黒塗り」もはや北朝鮮並み、これでどうやって審議するのか?

すごいことになって来た。
民進党がTPP交渉の資料を開示請求したら、真っ黒けだった。
Tpp

TPP交渉資料、全て黒塗りで公開 内容分からず 自民
          朝日新聞デジタル 4月5日(火)21時44分配信

>TPPの承認案と関連法案の衆院特別委員会での審議をめ
ぐり、自民党は5日、民進党が求めていた政府の交渉資料を、
特別委の理事懇談会に提出した。ただ、全て黒塗りされ、内容
は分からない状態だった。
>自民の佐藤勉国会対策委員長は記者団に「公開しないとい
う国と国との約束は絶対に逸脱できない。それ(黒塗り)でもと
いう話があった」と説明。

公開しない国と国との約束というが、TPPは交渉締結、次は国
内での審議に入ると言うのは何処の国も一緒だろうが、他国が
日本の様に真っ黒けのけと言うのはにわかに信じがたい。

この状態でどうやって批准するのか。
国会の承認も数の力で押し通すだけだと思っているとしたら
飛んでもない野蛮な国だ。

ここは、睡眠障害とやらで3か月も国会を欠席する予定のTPP
交渉当事者のタフネゴシエーター?甘利に、どうなっているのか、
しっかり聞く以外道はないと思うが。
これだけ黒塗りだとしたら、睡眠障害云々と言っていられるレベ
ルではなく、それこそしっかり説明責任は果たすべきだろうに。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

交渉資料が真っ黒けのけ、そして元の担当大臣も国会に出て
これないとなったら、どうやって審議するのだろう。
野党は質問もできないし、与党も答えることもできない。
与党は数を持っているからと、数の力で強行採決をするだけだ
ろうが、こんないい加減な審議は聞いたことがない。

よほど国民に不利な内容になっているのかもしれない。
それほど隠したい内容てんこ盛りだったりして。

野党議員に身もフタもない情報開示をするという事は、結局国
民をないがしろにしていることで、国民に大事な情報を隠し続
けて、安倍首相の”私には、国民の生命財産を守る義務があ
る”
が虚しく響く。
売国奴は誰だ!

それにしてもすごいことだ。
日本国のすべての行く末を決める交渉が秘密交渉で、国会審
議しようにも、情報を開示できないと簡単に言う与党幹部。
年金の巨額運用損を選挙後発表と同じく隠ぺい体質そのもの。

米国でもこんな論理がまかり通っているのだろうか。
一応は、自由と平等の国を標榜する米国の国民は、日本の様
な手前勝手な説明に素直に従うのだろうか。
私には信じられない。

なぜこんな政権を支持できるのか、国民の思考が理解不能だ。
国民の権利を阻害こそすれ、少しも尊重しない政権なのに。

そもそも、与党が議会の過半数以上を占めれば、政権の好き
放題できてしまうこのシステムこそ欠陥そのものじゃないか。
民主主義をはき違えている狂人達がどんどん暴走している。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (39) | トラックバック (0)

2016.04.05

財政諮問会議が消費刺激策に旧態依然とした“クーポン券”バラマキを提言

庶民生活が分かっていない雲の上の人達が、どれだけ諮問会
議をしても私は効果は期待できないと思うが。。。

安倍首相は、○○会議や○○委員会が大好きなのか、次から
次へと作ってはいるが、自分のお気に入りばっかりを集めての
会議は作るだけ無駄というものだ。
今度は経済財政諮問会議とやらが、またまた旧態依然とした
バラマキの提言をしている。

消費刺激策に“減税”“クーポン”諮問会議で提言
         テレビ朝日系(ANN) 4月4日(月)23時18分配信

>安倍総理は経済財政諮問会議で、6月にも決定する骨太の
方針に向けて、重点的に取り組む施策を絞り込むよう関係大臣
に指示しました。民間議員からは、来年4月に消費税を10%に
引き上げるため、所得税の減税を念頭に税制面でも環境整備を
進めるよう意見が示されました。また、提言には、消費を拡大さ
せるため、子育て支援策として保育や習い事に利用できるクー
ポン券を配ることなども盛り込まれています。.

この経済財政諮問会議のメンバーは、議長と10人以内の議員
から成って、議長は安倍総理大臣、議員としては内閣官房長
官、内閣府特命担当大臣、財務大臣、総務大臣、経済産業大
臣、日本銀行総裁、民間議員として財界から2名、学界から2名
の構成になっている。

全員が高給取りと言ってもよい人達で構成された諮問会議で
は、庶民の暮らしがどの程度大変なのか、私はわかりようがな
いと思う。
特に安倍や麻生は、浮世離れしていると言っても過言ではない。
まったく庶民生活に疎いと言うか、知る気もないのだろうが。
そしていつも、国民を疎んじるような発言ばかりしている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

この人達は、消費税が10%になろうと、20%になろうと自分
たちの生活が疲弊するわけでもなく、何の痛みも受けない。

その人たちが、消費刺激策という名目で、選挙前の対策の一
環としてバラまく。
効果があるかどうかよりも、バラマキによって自分たちが選挙
に当選することばかり考えている人選で、消費刺激策が相変
わらずのクーポン券バラマキ。

もっと他の有効な手立てを考えられないのか。
本当に腹立たしい。

そもそも、国民が消費意欲を失っている理由が分かっていな
い。
安倍政権の政策が少しも経済活性化になっていないばかりか
消費税増税が、景気の腰を折っている事に気付いているのか、
気付いていないのか知らないが、いつもその場限りのつけ焼
き刃では、効果もなく、ただ借金が積み上がるだけの話で。。。

本当にこんな無能な政権見たことない。
口だけは勇ましいが、言ったもん勝ちの世界で、それを糊塗
するために次から次へと新スローガンを発表する。

もうお題目はいいから、抜本的な改革や富の再配分を考えた
らどうか。
今のように金持ち優遇では格差が拡大するだけだし、少子化
は進む一方だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2016.04.04

三本の矢、新三本の矢、新三本の矢強化版、計9本も(笑)

三本の矢は何処に行ったのか、次は新三本の矢、これもどこに
行ったのか、またまた新三本の矢強化版を発表。
計9本も放った。。。
何でもかんでも放っているが的は何処に?(笑)

伊勢志摩サミット 「新三本の矢」強化版発表へ 財政出動
連携を協議
         産経新聞 4月4日(月)7時55分配信

>日本政府が、5月26、27日の伊勢志摩サミット(主要国首
脳会議)で、世界経済の先行きに不透明感が増していることか
ら財政出動の重要性を確認する方向で調整していることが3日、
分かった。
>中国などの新興国経済の減速や石油価格の下落など経済
情勢が不安定なことから、一部の経済悪化に起因する負の連
鎖が世界規模に広がらないよう先手を打つ構えだ。
>これまでの企業対策に加えて、消費者側の景気刺激を強化
し、1億総活躍社会の関連政策を実行する。新三本の矢の狙い
や政策効果を整理した上で、消費刺激を強化した新戦略とする。

そもそも当初の三本の矢がどうなったのか説明をしてほしい。
三本の矢がどうなったのか説明もせずに、次は新三本の矢。
そして、またまた新三本の矢強化版と言われても、その場限り
の目くらましにしか見えないのだけど。。。

アベノミクスとやらの政策で円安株高に誘導すれば、トリクル
ダウンが起き、そのしずくは全国津々浦々まで浸透すると言っ
てきたが、ほとんどの国民にに恩恵はなく、消費税8%増税で
とどめを刺された。
安倍首相は、国内の景気は確実に悪くなっているのに、まだ
3本の矢にこだわっている。
何本放ってもダメなものはダメなんだけど(笑)

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

トリクルダウンがどれだけ虚しく響くか。。。。
今まで3年以上も国民は騙されたも同然で、実現不可能だっ
たのに、口だけは勇ましい。

3本の矢の的がどこにあるのか知らないが、矢が刺さってい
るのは国民なんですけど(笑)

本来なら実体経済の強化が先決だろうに、実体経済には手を
付けず、年金資金を莫大にバーチャルな世界に投資して大損
しているが、安倍首相は、長い目で見ろと言う。

>長期的なスパンで見ていくもの。短期的な(株価の)動向に
過度にとらわれることがあってはならない

よく言うよ。。。。
去年の秋から今年にかけて何十兆円損をしていると言う話じ
ゃないか。
それ取り戻せるの?出口がないのに?
しかも、”通常7月上旬公表の年金積立金の運用実績公表日
が、2015年度分については参議院選挙後の7/29に決定”

と言うから話にならない。

国民を騙してでも選挙に勝つ気満々の自民党。
そりゃ、”毎日がエイプリールフール”だから仕方がないか(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2016.04.03

「憲法は核兵器保有を禁止せず」、自民党は毎日がエイプリールフール

山本太郎が、NHKの日曜討論で”自民党は毎日がエイプリール
フール”
と言ったそうだが、いい得て妙で面白い。
どんどん拡散させよう。

Photo

ひょっとしたら、「憲法は核兵器保有を禁止せず」もエイプリール
フール?(笑)
この日本の平和憲法が戦争を放棄しているのに、実は”核兵器
保有を禁止せず”
となっていたとは全く知らなかった。

この政権はどう考えても狂っている。
”憲法は核兵器保有を禁止せず”と閣議決定しているが、国会
の審議より先に、こんな勝手なご都合主義の解釈をして良いの
か。

「憲法は核兵器保有を禁止せず」政府、閣議で答弁書決定
           朝日新聞デジタル 4月1日(金)18時17分配信

>政府は1日の閣議で、「憲法9条は一切の核兵器の保有およ
び使用を禁止しているわけではない」とする答弁書を決定した。
そのうえで「非核三原則により、政策上の方針として一切の核兵
器を保有しないという原則を堅持している」との見解も併せて示
した。

必要最小限の核兵器ってなんなのか。
核兵器に最小限も最大限もないだろうに。。。

一発使えばどうなるのか、広島や長崎を見たら誰だって想像が
付く。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

一方では、今回の答弁書も悪代官菅は、”日本には非核三原則
があるので核兵器の保有や使用は考えられない”
というが、よく
もこんな詭弁が使えるものだ。

現に、安倍政権下での集団的自衛権行使の容認、ほとんどの
憲法学者が違憲だと言っているのに、自分たちの勝手な憲法解
釈で無理矢理に強行採決をした。

その醜い姿を見ていたら、いくら非核三原則があるから核兵器
の保有や使用は考えられないと、安倍政権の番頭に言われて
も信じられるものではない。

特にこの政権は極右の巣窟だけに偏った考えが暴走しないか
それも心配だし。
外遊と称して大企業引き連れ て、武器・原発で売り込みに出か
けている安倍首相を見ていると、どこでどう解釈が変わるか分
かったものではないし。

この閣議決定は法律ではなく単なる内閣決議で、法的拘束力
はないそうだが、それでも国会の審議より先に国の方向性が
決まったかのように聞こえるような決定はいかがなものか。

何でもかんでも、内閣のご都合で決定するなと言いたい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2016.04.02

日銀短観、大企業、中小企業の景況感がすべて悪化

もう、恐ろしいことになって来た。
消費税8%引き上げがすべての元凶になっているのが分かる。

日銀短観 好循環「足踏み」 追加緩和期待も
                 SankeiBiz 4月2日(土)8時15分配信

>日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)は、
大企業の製造業と非製造業、中小企業の製造業と非製造業の
景況感がいずれも悪化した。4つがそろって悪化するのは、消費
税率を8%に引き上げた直後の2014年6月調査以来。安倍晋
三政権の経済政策「アベノミクス」が目指す経済の好循環は足
踏み感が強まっており、日銀の追加金融緩和や消費税再増税の
先送りを求める声が高まりそうだ。

好循環が足踏み状態なんて、生易しいものではなく、景気は悪化
していると言ったらどうだ。
元々、いつ好循環になったのか。
一部の大企業のみは、好循環だったかもしれないが、ほとんどの
国民には景気が良くなったなど実感はなかった。

安倍政権が誕生した後は毎年、テレビでは経済界の重鎮たちに、
経済は上向いていると希望的観測を言わせていたが、今年はそ
んな話は全く聞かず桜が咲いたとか、桜を目当てに外国人観光
客がいかに日本を訪れているかの報道ばかりだ。

やっぱり、消費税増税がいかに経済の足を引っ張っているかが
分かると言うものだが、バカなことに経済同友会は、財務省に、
消費税率を17%まで引き上げることを提言しており、一方では医
療や介護の社会保障削減などを求めている。

今の8%への引き上げで、国民生活はアップアップになっている
のに、そんなことお構いなしに消費税増税に固執して、それだけ
上げても社会保障を削減だなんて、どこの鬼かと思う。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

政府は政府で、過去最大の予算編成を行っているが、借金をど
んどん増やし続けて、本当に返す気があるのだろうか。
選挙の前になると、意味不明のその場しのぎのバラマキを行っ
ているが、それも借金に積みあがるのかと思うと恐ろしすぎる。

そもそも、そんな赤字国で、税金で賄う公務員の給与が上がる
のか、政治家が宿舎などの特権を手放さないのか。。。。。

経営者は景気が悪いのを、中国を始めとする新興国経済の失
速のせいにしているが、そろそろ、年金資金を使った円安株高
誘導、そして増税がすべてのアベノミクスが失敗したと認めた
らどうか。
怖くて言えないのだろうが。。。。。

それにしても安倍政権の面々は、”景気は緩やかに回復して
いる”
と言い募っているが、大企業の製造業と非製造業、中小
企業の製造業と非製造業のすべての景況感が悪化した現実
をどうとらえるのだろう。

本当に景気が回復していたら、すべての面で悪化はしないと
思うが。

この景気の悪さを認めて、増税を延期するか、それとも”景気
は緩やかに回復している”
と増税に突っ走るか。。。。。

本当に安倍首相が言うように景気が緩やかに回復していたら、
増税をしなければ整合性が取れないが、今の経済状態を考
えたら増税はできないと、私は思う。
これで増税をしたら、本当にこの国は終わってしまうのだから。

再増税にしても、増税延期にしても、安倍首相、今度はどのよ
うな騙しのテクニックを使うのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2016.04.01

山田宏の暴言から読める自民党に共通する自己責任論

自民党議員の舌禍が止まらない。
今度は、山田宏が暴言を吐いている。

山尾志桜里が国会で匿名ブログの内容から、待機児童の問題
を深く掘り出したが、安倍首相は、”匿名である以上、私には確
かめようがない”
と冷たく突き放し、その間も自民党議員の間か
らは、汚いヤジが山のように飛んでいた。

やっぱり自民党議員は、国民の窮状を見ようともせず、議員の特
権を守ることだけが生きがいなのか、国会開催中の不祥事が後
を絶たず、自分たちの所業は棚に上げての一般庶民だけには自
己責任論を押し付ける。

保育園落ちたブログ 山田宏・元次世代の党幹事長「生んだ
のはあなた。育児は親の責任」と発言

               産経新聞 3月31日(木)14時13分配信

>夏の参院選で自民党から比例代表候補として出馬する山田
宏・元次世代の党幹事長は31日、党東京都連の会合で、待機
児童問題をめぐる「保育園落ちた日本死ね」ブログを「落書き」と
したうえで「私にしてみれば、『生んだのはあなたでしょう。(育児
は)親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と述べた。

そんな冷酷無比な発言を押し付けなくても、親の責任くらい分か
っている。
親の責任を踏まえても、保育園に落ちたことは親の責任とは全く
関係ない事で、政治が少子化問題に真正面から向き合おうとせ
ず放置してきたからこその問題じゃないか。

こんな古い男性目線の化石の様な思考の党が、少子化問題を
解決できる訳がない。
古い時代の男性目線しかない自民党には、到底無理だ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

安倍首相は女性の輝く社会とか、一億総活躍とか、口ではたい
そうご立派な発言をするが、実際に女性が活躍しようとすると足
を引っ張る。
総裁選で安倍首相一派が完膚なきまでに野田聖子を潰した事
を見ても明らかじゃないか。

保育園問題でも、真に女性に活躍してもらおうと考えるなら、”匿
名である以上、私には確かめようがない”
なんて冷酷な発言は
口が裂けても言えない筈だ。

親分が親分なら子分も子分で、自民党議員の国会でのヤジでも
分かるように、国民の苦しい生活、現状が全く分かっていない。

国民の義務である納税をきちんとしているのも、いざとなったら
国が助けてくれると思うからこそで、それを生んだのはあなただ
から自己責任だ。と。
税金だけは吸い上げて、都合の悪い事だけは自己責任に転嫁。

だったら国は何のためにあるのだろう。
働いて税金を納めると言っているのに、国の責務である問題は
放置するのだったら政治家はいらないと言う話にもなって来る。
自民党議員の本質は、国民への視点が欠落していることだ

”私には国民の生命財産を守る義務がある”発言が虚しく響く。

この国は、安倍政権になって以降、ますます国民に冷たい国に
なっている。
それでも自民党しか政権を担えないと思い込んでいる有権者。
先進各国から見たら、とてつもなく珍しい国に映っているのでは
ないかな?
まさに、極東のガラパゴス国家だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »