« 今日のそもそも総研、除染で出た土を建設資材として全国に使うと言っていたが、疑問だらけ | トップページ | 安倍首相はイギリスのEU離脱を予測してたから、リーマンショック級発言をしたという人達へ »

2016.06.24

選挙始まったばかりなのにどの調査でも「改憲勢力3分の2うかがう」って何?

今日の朝、ネットを見てビックリ。
どの新聞でも、「改憲勢力3分の2うかがう」が見出しになってい
る。
始まったばかりでもう、決まったかのような報道はどうなのか。
この見出しでビックリして、中日新聞を見たら中日新聞の見出し
にも、「改憲勢力、3分の2うかがう」と載っていた。

参議院選挙の公示は6月22日で、どの新聞も22日・23日に
序盤情勢調査をしているが、
改憲勢力「3分の2」巡り与野党攻防…序盤情勢
               読売新聞 6月24日(金)10時21分配信
<参院選>改憲勢力3分の2うかがう 毎日新聞序盤情勢
                毎日新聞 6月24日(金)2時30分配信
参院選 序盤情勢 与党、改選過半数の勢い 改憲勢力3分
の2うかがう        
産経新聞 6月24日(金)7時55分配信
改憲4党、3分の2うかがう 朝日新聞・参院選情勢調査
          朝日新聞デジタル 6月24日(金)5時12分配信

見事と言ってよいほど、「改憲勢力、3分の2うかがう」一色だ。

それでも中日新聞を見ていると、5割超、投票先未定となってい
るのに、なぜ改憲勢力が3分の2をうかがう情勢なのか。。。。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

5割以上の人が投票先未定でどの党に投票するのか分からな
いのに、この3分の2をうかがう報道は、不思議で仕方がない。

安倍首相も、党首討論は選挙情勢に大きくかかわるから、選挙
期間中はやらないというような発言をしていたが、だったらこの
恣意的誘導をしているような事前調査も、する必要があるのか。

選挙が始まって間もなく、3分の2をうかがうという調査発表が
されると、選挙に行っても無駄だよ。と引導を渡されたような気
がする。
私も暗澹たる思いになった。

少なからず、脱力している人も多いのではないか。

>投開票日までに情勢が変わる可能性がある

なら、なおさら事前調査で与党が有利の様な恣意的誘導報道
はすべきじゃない。
どの新聞も初めから決まったかのような報道は、無党派層を
投票に行かせたくないからとしか思えない。

悔しいのは過去、常にこういった報道がされてきて、またその
ような結果になっている事だ。

情けないが、人々は誘導されやすいし流されやすい。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 今日のそもそも総研、除染で出た土を建設資材として全国に使うと言っていたが、疑問だらけ | トップページ | 安倍首相はイギリスのEU離脱を予測してたから、リーマンショック級発言をしたという人達へ »

コメント

選挙前の世論調査は必要なのでしょうか?
投票はあくまで自身の考えで投票するもので
世論とか言う異体のしれないものに惑わされないように
気をつけないと 後で後悔しても後の祭りになります
選挙はギャンブルではないので 世論調査とか言う予想報道はやめるべきだと考えます

投稿: てつお | 2016.06.24 18時36分

比例区では票が分散する野党の方が不利ですし、選挙区においては組織表で上回る自公が有利でしょう。
ただし、過去の選挙と同じで全得票数は拮抗しても、当選者数では与党が圧勝する結果に成るかも分かりません。
いまの選挙制度は本来二大政党制のもとで民意が反映されるシステムですので、野党が乱立する現状では与党が有利なのは否めません。
とは言え選挙が始まってすぐにこのような報道が出ること事態、寿司友や報道への圧力等々の影響が相当に出ているものと感じます。
安倍晋三の過去の発言等を聞いていれば、能力や資質責任感など無い事は理解できると思うのですが、日本人はお殿様の息子とか誰それに頼まれたとか、そういった理由でし投票する人も多いようですので、それらを総合して安倍晋三のずる賢さが功を奏しているのだと思います。
おっと、未だに中央からお金を頂き公共事業で潤いたいと言う意思も大きいと思います。
加えて、改憲勢力と言っても自民は9条も含めてますが、おおさか維新は統治機構等に限定しており、9条の改憲には触れてません。
しかし改憲勢力として自民党に擦り寄る姿は卑怯そのものですし、公明党は連立を組みながら改憲に対して何ら公約に盛り込まないのは卑劣としか言えません。
この程度の事が理解できない国民が多いという事なのでしょうか。
いずれにせよ安倍政権が圧勝したならば、馬鹿を見るのは国民のみとなると思われますが、それを事前に察することが出来る国民がどれだけいるか、そこがポイントかと思います。

投稿: サクラ日記 | 2016.06.24 18時37分

まるこ姫さん こんばんわ。
ワタシもこの報道には???です。
報道を見てると"自民党単独過半数"とか書いてるんですけど?何でやる前から結果が判ってるんでしょう?ちょっと前の世論調査では内閣支持率は40%ちょい、安倍政権下での改憲反対は60%近くあったのに。
先日 某番組で"選挙に於ける争点は何ですか?"と百数名に街頭インタビューをしてたんですが大半が"経済"と答えてまして"憲法"と答えた人は2,3名でした。マジで国民は馬鹿なんじゃないか、と呆れます。目先の幸福に目を奪われ、社会生活を根本から変える事例に気付いてません。
"憲法改正誓いの儀式"とかいう気持ち悪い集まりで"国民主権、基本的人権の尊重、平和主義を削除しよう"とか"血を流さなければ国を護る事はできない"とか言ってるキチガイどもに生活が脅かされてるのに何で分からないんでしょう?

投稿: sin-z | 2016.06.24 19時16分

 「世相を斬る」のあいば達也氏が「バンドワゴン効果」を紹介しています。そちらをご覧下さい。

 親が家主なので電話帳に載っていない高校生に対する電話調査がなされていない,と思いますので,240万人の票の行方に関心があります。

 妊娠中絶が1000万円以上,盲腸手術が700万円もする日本が訪れようとしています。原因は安倍公明・自民党が推進するTPP協定です。
 日本人の皆保険はずたずたにされるでしょう。そういう政権に退陣してもらうための選挙が今回の参院選です。
高校生の皆さん,腹痛や骨折の治療代が200万円も300万円もする時代がそこまで来ています。平和を愛さない,学会の公明さんやTPP賛成の自民さんに大政奉還してもらおうではありませんか。

投稿: 箒川 兵庫助 | 2016.06.24 23時20分

こんばんは


 私はこの報道見て、ますます「選挙行かなきゃ」って思いましたけどね。だってこのままじゃあ与党で参院三分の二とるんでしょ?選挙行かなきゃですよ。
 
 わりと多くの人が勘違いしていることですが、新聞というのは恣意的な報道するものですよ。そのことをわすれちゃあいけません。だからこそ、言論の自由が保たれるわけで・・・。TVみたいに新聞にフェアネスドクトリンはありませんから。

たかが世論調査で自分の意見が変わるほど僕の考えはやわじゃないんで。っていうか、ここにこれれているかた皆そうでしょ?!

投稿: おにぎり侍 | 2016.06.24 23時21分

新聞各紙の情勢報道、そこまでするんならったくヨォ普段からこの位いやもっと力入れて報道してみろよオイ~、とも言いたくなってしまいますわな。

ただ敢えて言いたいのは、それだったらそれで、選挙公示前の普段から本来「攻め」で行かなければいけない筈の野党各党が、
連立与党側を圧倒的に上回る様な政策や選挙戦術を、先手を取って次から次へとどんどんどんどんと繰り出して行かなければならなかった、
それが足りなかった反動が出てしまった、つまり政府与党に擦り寄るマスコミ群を動揺させてひっくり返す勢いを持たなければ・・・。
まっこれもなあ、結局いつもの事なんでしょうけど。

これがもし、今回一連の報道が全く逆に与党不利!という予想で行われていたら、大変酷?な事をお尋ねしてしまうかも知れませんが、どうお捉えになられたのでしょうか?

思いつく範囲でやはり何よりも先ず
1.党そのものの堅い支持層を増やす
2.支持、友好或いは傘下団体の動員力と連携する
3.双方の相乗効果で党外の無党派層に働きかけ行く

等々がもっと成されるべきなんだろうと考えられますし、

憲法・安保法問題がかなり重要なのはもう充分に分かりますが、現実的に喫緊の問題としての「経済問題」、抜本的に新しい代替策、
それを憲法や安保と上手くリンケージ(この辺りはまさに共産党こそがきちんと語れそうなもんです)してアピールして欲しい気がします。

現時点なんかね・・・、岡田、志位が安倍を議論上で先行して論破する画が見たくても見えない感も。

とここまで散々言って来ておいて、(朝日やゲンダイも若干ハテナが有りますが、)特に産経には悉く外れまくって欲しいわ~とは思ってはいますけどねwww

投稿: ROM者です。 | 2016.06.25 01時41分

まるこ姫様、こんにちは。

この件は「健康になるためのブログ」で興味深い事実を紹介していますね。

読売と日経の調査は、同じ日経リサーチ社のデータを使って作成されており、両者に差が出る訳が無い。
(その旨の但し書きが小さく入っているけれど、ほとんどの新聞購読者は各紙の独自調査で同じ結果が出たのだと思っているでしょうね)

更に毎日新聞、共同通信が出した調査についても(日経リサーチ社のデータとは書かれていませんが)調査したサンプル数が近く、独自調査とすれば極めて不自然。

与党の側による情報戦略と絡んでいる可能性は、どうしても無視できません。
記者クラブごと、グルになっているのかな?
(共産党を含む勢力が強くなると、記者クラブへのメスは当然入る筈ですから)
どちらにせよ、今度の選挙じゃ何が何でも負けられないので、私は周囲に野党を応援しよう!と必死で訴え続けるだけですが……

昨日のイギリスEU離脱の件、日本にとっては大ダメージ。
でも、僅かに「投票する側の強い意志は事前の予想を覆しうる」証明がなされ、それは良い兆しと言えるかもしれません。
貧乏人の怒りが富裕層の余裕を吹き飛ばした感もありますしね。

ちなみに安倍総理の「リーマンショック並みの危機」という戯言が的中した等と、馬鹿馬鹿しい事を言っている人をネットで見かけます。
全然ちがいますよね、あれ。
私もあの時点で世界経済のリスクは感じていましたが、EUの件より他の懸念の方が目立っていた。
今回の株価暴落の因果関係は、一ミリたりともリーマンショックと重ならないし、事態の本質は経済ではなく政治マター。
予測できたというなら、年金を株につっこみつづけた最悪の選択を無かった事にしてほしい。
まともに公表できないレベルの惨事になっているのは確実だと思います。

ガリガリ君を公費で買うセコさ大爆発の首相には、まともな経済センスを期待するだけ無駄なんでしょうけど。

投稿: かわら屋 | 2016.06.25 06時44分

「改憲勢力3分の2うかがう」報道?

この報道によって危険を察知し、危機感を強めた国民の良識が目覚め、投票行動に反映されることを期待したいですね。
自公に油断させ逆転------ 

イギリスのEU離脱国民投票も直前の報道は残留優位が仇になった格好ですから。

自公のタヌキ・女狐どもを甘く見ることはできませんが、心のすきを突き、最後に喜びたいと思います。

投稿: 剛爺 | 2016.06.25 08時26分

★ーーこんにちは、てつおさん

本当に変な調査ですよね。
こういった報道がされると、必ず流される人が出てくるんですよ。
自分ひとりが投票しても何も変わらないと。
自分の意志を持たない人は多いですから。
世論調査も、惑わすためにあるようなものですからね。
日本人は他力本願の人が多すぎます。
結局、後で後悔するんですよ。
おっしゃるように、選挙は個人個人が決める事ですから、予想の様な報道は百害あって一利なしだと思いますよ。


★ーーこんにちは、サクラ日記さん

やはりなんといっても野党は沢山ありますから、票が分散するんですよね。
お維とか改革とか心を除いた野党の総得票数と与党の得票数は拮抗しているのではないですかね。
やっぱり、野党が乱立すればするほど、与党が有利になるとは思います。
それを踏まえていれば、こういった初めからあきらめろと言わんばかりの調査報道はどうかと思いますよ。
やはりこれも、寿司友効果と言えるものではありませんか?

>日本人はお殿様の息子とか誰それに頼まれたとか、そういった理由でし投票する人も多いようですので、

私もそう思いますよ。
地方に行けば行くほど、同窓生が立候補したとか、誰かに頼まれたとか、旧家・名家の親族に投票する人が多すぎます。
自分の意思関係ないですから。
本当の民主主義が成熟していない国だと思いますよ。
もちろん利益誘導型政治も、いまだ健在です。
お維とか、改革とか、心は、はっきり言って安倍政権の補完勢力ですよね。
とにかくどの党首討論を見ていても、あからさまにすり寄っていますから。
安倍首相は、民共を野合だと言いますが、それを言うなら自公は野合の最たるものじゃないですか。
憲法についての考え方は全然違いますよね。
この参議院は分水嶺になります。
これで自公に過半数を与えたら、とんでもないことになりますが、悲しいかな、この国の国民はあまり危機感を持っていないように感じます。


★ーーこんにちは、sin-zさん

>報道を見てると"自民党単独過半数"とか書いてるんですけど?何でやる前から結果が判ってるんでしょう?

ですよね?
告示されたと同時に調査をして、まだ決めかねている人が半数以上いるのに、なぜこんな結果が分かるのでしょうか。
不思議で仕方がありません。
改憲反対は減るどころか増える一方でしょう?
自公に投票したら改憲されてしまうわけですから、なぜ改憲派が3分の2をうかがうのか。。。。

>先日 某番組で"選挙に於ける争点は何ですか?"と百数名に街頭インタビューをしてたんですが大半が"経済"と答えてまして"憲法"と答えた人は2,3名でした。

そうなんですよ。
経済と答えている人が多数なんですが、3年半もたって経済は良くなるどころか悪くなる一方じゃないですか。
それでも、道半ばに騙されて安倍政権を支持するんですかね。
どころか、自公に票を入れたらたちどころに、安倍政権下の憲法改正に反対といった声は抹殺されるのが分かっているのかですよね。
今、大学を出ている人が多数を占めているのに、この簡単な理屈が分からないとは。。。
人間力とか生きる力とか下がってますよね。
自民党の改憲草案とか、日本会議の理念とか見たら、この国を70年以上前に作り替えることが明らかなのにね。
なぜもっと深く考えないのでしょうか?
愚民と言われても仕方がないですよ。


★ーーこんにちは、箒川 兵庫助さん

240万人の半数以上が投票してもそんなに大勢に影響しないんですよね。
自公にNOを突き付けるためには投票率を上げることは最低条件だと思います。
そんな時に、この調査報道がされると影響を受ける人も少なからず出てくるのではないかと危惧しています。

やはりマスメディアの本分は権力の暴走を監視したり、批判することですから、わざわざ、選挙が始まってすぐに権力有利な報道をすることではないですよ。

有権者にじっくり考えてもらうためにも、こういった恣意的な報道は控えるべきだと思います。

★ーーこんにちは、おにぎり侍さん

>私はこの報道見て、ますます「選挙行かなきゃ」って思いましたけどね。だってこのままじゃあ与党で参院三分の二とるんでしょ?選挙行かなきゃですよ。

残念ながら、おにぎり侍さんの様な気骨というか明らかな意思表示をする有権者は、この日本において稀有な存在なんですよ。
こういった報道がされると、”自分の一票で政治が変わるわけがない”と利いた風な事を言う人たちは、今回のような報道が頻繁にされると、投票に行かないんですよ。

私も小泉政権以降、注視して政治を見てきましたが、自分の確固たる信念を持っている有権者は、そうそういなかった。
共産党支持者は確固たる信念があるでしょうが、ほとんどの人がその時の風や立候補者の見た目や知名度や、頼まれたからで、選ぶんですよ。

おにぎり侍さんは無党派ですよね。

>別に勇ましい言葉になびきもしないし、魅力的にも見えません。

こんな一本筋が通ってるとも思える考えは本当に珍しいですよ。
トランプが共和党支持者に拍手喝采を受けたように、多くの人は勇ましい言葉に弱いものなんですよ。
今回のイギリス国のEU離脱もその典型例だと思いますよ。

政治を見続けていたら見える物もありますから。
おにぎり侍さんも、政治に関心がおありの様ですから、これからも政治をウォッチし続けて行ってくださいね。

★ーーこんにちは、ROM者です。さん

新聞各紙は、もう政権の応援団になり果てていますね。
本来なら、政権の暴走を諫めたり、監視したりする役割を担っている機関が、選挙始まってすぐのこの報道は、私は恣意的に誘導していると感じます。

>連立与党側を圧倒的に上回る様な政策や選挙戦術を、先手を取って次から次へとどんどんどんどんと繰り出して行かなければならなかった、

それはありますね。
それでも、この国では野党が少々何か対案を示したり、政策を発表してもほとんど報道しません。
そして、安倍はいつも野党は対案がないと言いますが、対案を出してもすぐに数の力でつぶすのが安倍政権ですし、それをパクって自分たちの政策で発表しています。
結局、選挙が終わるまでの政策発表ですが。

>これがもし、今回一連の報道が全く逆に与党不利!という予想で行われていたら、

まずありえませんね。
よほど安倍政権が末期的な状況に陥った時です。
今は、勝ち馬に乗るのがこの国のマスゴミの実態です。

与党不利と報道されたら、風に乗る有権者はなびきますよ。
結局、本当に自分の頭で政治を考えている人が少なすぎるから、マスゴミ各社は恣意的な誘導をジャンジャンしているのではありませんか?

>現時点なんかね・・・、岡田、志位が安倍を議論上で先行して論破する画が見たくても見えない感も。


岡田・志位は正論を言っていますが、安倍は常にはぐらかし戦法です。
まともに答えない。
そして他党の党首に答えさせない。
ウソでもまやかしでも自分ひとりが喋りまくる。
これで、安倍さんよくやっているなと思う有権者も出てくる。
結局、安倍がまともに答えないから、論破する画面も出てこないんですよ。
どの議論も終始噛み合わないでしょう?


★ーーこんにちは、かわら屋さん

私も、健康になるためのブログの愛読者ですよ。
リテラとか、ゲンダイネットとか。。。。。

やはりこの調査も使いまわしだったんですね。
それにしても、大新聞がこれほど恣意的誘導するような調査発表を、選挙が始まって間なしにするのは変ですよ。

しかし、各新聞社が独自に発表したら、その新聞社が調査したと誰でも思いますよ。
結局、見出しを見たら、すべて一緒の見出しですものね。
まるで大本営発表じゃないですか。

>与党の側による情報戦略と絡んでいる可能性は、どうしても無視できません。

私もそう思っています。
右へ倣えの発表は、戦時中と何ら変わりがないとさえ思っています。
よほど無党派層は選挙に行かなくてよいからと引導を渡しているのかと疑っちゃいますよ。
この数字で、投票行動が萎える人もいますからね。

今回のEU離脱は、世界がナショナリズム化しているとも言えますよ。
トランプの台頭とも関係ないと私は思っています。
EU加盟と言ってもイギリスは限定的に付き合ってきたそうじゃないですか。
離脱まで行くのは、自国民が移民によって不都合な扱いを受けているという事に対する怒り以外に見えてきません。

安倍はこのイギリスEU離脱も、それを見越して増税再延期をしたんだと利用しますよ。
本当に安倍は悪魔がついているのかと思うほど、悪運が強いです。

>今回の株価暴落の因果関係は、一ミリたりともリーマンショックと重ならないし、事態の本質は経済ではなく政治マター。

そうでしょうね。
専門家から見たらその通りだと思いますが、私たち一般庶民はそこのところが分からないんですよ。
増税延期でリスクを最小限に抑えたと称賛する人も出てくると思います。
年金が相当溶かされたというのにね。
安倍は私の政権で年金資金を増やしたんですよ。民主党政権に出来ましたか?といつも言ってきましたが、その増やした年金資金も元の木阿弥でしょうね。
それどころか、出口がないのですから減り続け、損をするのは必至です。

とにかく、安倍は悪魔がついているんですよ。

★ーーこんにちは、剛爺 さん

>この報道によって危険を察知し、危機感を強めた国民の良識が目覚め、投票行動に反映されることを期待したいですね。

駄目でしょうね。
この国は民主主義国家でもなければ、お上体質が抜けきれない国なんですよ。
お上のいう事に逆らえない、恐れ多い、よくやっていると思っている人が多すぎます。
だからこそ、こういった恣意的な調査結果を流すのだと思いますよ。
危機感を持って投票行動をしてくれるとよいのですが、すぐにあきらめる国民性ですから。

そうですね。
EUも残留とほとんどの知識人は言っていましたし、報道もそうでした。
結局、アベノミクスを礼賛していたエコノミストも当たっていなかったし、専門家という人たちは、空気を読んで生きて来た人達ばかりじゃないですか。

とにかくこんな報道に惑わされず、投票に行く事しかありません。
あきらめたら終わりですから。

投稿: まるこ姫 | 2016.06.25 09時41分

こんにちは、まるこ姫様。
先の選挙でも公示されたとたん「自民党300議席確保」なんて報道された記憶があります。
その時もabe晋三がテレビに出て顰蹙を買った後だったような・・・。
な~~んか2匹目のドジョウ狙いの世論誘導にしかおもえません。姑息です。


余談ですが、昨夜のニュース23での党首討論で山本太郎がabe晋三がガリガリ君を政治活動費で購入していたことを言ったら、abe晋三はムキになって反論して・・・その直後コマーシャルになったのですが、コマーシャル中のやり取りを見たかったですね。

投稿: kingyo | 2016.06.25 14時04分

まるこ姫さま、こんにちわ。

やはり始まりましたね。恒例の
“諦めなはれキャンペーン”が。

ここで改憲勢力が2/3を盗れば、それこそ「永遠の権力」が手に入るかもしれないんですから、どれだけ政府が下手を打とうが、なんぼ株価が暴落しようが、こんな数字のまんま投票日を迎えることも覚悟しといた方がいいかもしれませんね。

政権擁護の手を抜いても与党が圧勝してしまったら、後でどんな報復を受けるかわかりませんから、メディアも必死でしょうね。
この数字の似通り具合はまさに談合じゃね?…といちゃもんのひとつもつけたくなります。

だから大手メディアでは、こんな発言も一切流さなかったのでしょうか。すでにネットの一部で拡散され、こちらでもチラッと触れられていますから新味には欠けますが、補足的にあらためて記しておきます。

まずは第一次安倍内閣で法相を勤めた長勢甚遠のお言葉。

>国民主権・基本的人権・平和主義。この三つを無くさなければ、本当の自主憲法ではないんですよ。
安倍が会長に鎮座する創生「日本」での発言で、当然、安倍も同席していたわけですが、自民党の公約集の改憲の項目には『現行憲法の3つの基本原理は堅持する』と書いてありますが、上記の発言のように無くしたいのが本音らしいので、本丸の改憲さえも嘘で固めたホラッチョ公約。
これでもこぞって自民党に投票するなら、この公約集はまさに“防人(さきもり)ホイホイ”ですね。

もう一人は稲田朋美センセ。

>国民の生活が大事なんて考えはですね、私は間違っていると思います。

さすが、「戦争は人間の霊魂の進化にとって最高の宗教的行司。これが自分の生き方の根本」というだけのことはあります。
現在持っている国民の権利を放棄して、政府にあるいは稲田センセの言われるままに、霊魂を進化させるために何の恨みもない人間同士で殺し合うなんて物騒な思想に共鳴するんですかね。国民の多くの方々は。
こうして二人の発言を見ていると、アベノミクスなる政策もどきが、国民を釣るための単なる“疑似餌”に過ぎないと彼らが自らの口で認めているようなもんです。

世論調査通りの結果が出たら、経済?社会福祉?何それ??とばかりに改憲に邁進しますよ。
それは、先の選挙後の秘密保護法と戦争法の強行採決で実証済みですから。

そう、国民なんか奴らにとっちゃ、どうだっていいんですよ。テメエらの金欲と権力欲を満たすための捨て駒ぐらいにしか思ってないですから。
その駒にならなきゃ、日本人として生まれてきた意味がないと思っているのか、そんなことが水面下で進行していることすら気付かないのか…。

おめでたい有権者は後を絶ちません。

この政権は“いくらなんでも、そこまではやらんだろう”という従来の日本人が持つ性善説信仰をゲッラゲラ笑いながら破壊していく連中だっていうことを、投票日を迎えるまでには認識して欲しいものです。

投稿: 肉山会 | 2016.06.25 17時14分

お久しぶりですね、浪速のカバです。

恣意的な新聞の報道には嫌になりますね。
初めから選挙結果が決まっているかのような報道は、
止めてほしいもんです。

安倍晋三らは「憲法改正は選挙の争点とはしない」
などとぬかしております。

経済問題を選挙の"偽"公約や争点にしながら、
選挙が終わったら早速憲法改悪に着手するのは明白ですね。
メチャクチャ卑怯な奴です。

たぶん 姫は以下の動画をすでにご存じだと思います。

自民党の中の創生会が集会でトンデモな発言をしており
それを告発した動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

ソースは
創生「日本」(会長・安倍晋三) 東京研修会
第3回 平成24年5月10日 憲政記念会館
長勢甚遠(第一次安倍内閣法務大臣) です。

こちらはロングバージョンです。
https://youtu.be/BrxAi30Szpw?t=15m27s

15分27秒あたりからが、例の問題のシーンです。

一度ご覧下さればと思います。

投稿: カバ | 2016.06.25 19時45分

★ーーこんにちは、 kingyo さん

>先の選挙でも公示されたとたん「自民党300議席確保」なんて報道された記憶があります。

ホント・ホント、ありましたよね。
いきなりの300議席確保報道には目が点になりましたよ。
有権者が反発すればまだ救いがありますが、この数字を見たら棄権しちゃうんですよね。
初めからあきらめている。
見事に誘導された結果ですよ。
この国は、選挙の度にこういった光景が繰り返される。
まるで棄権者を増やすような作為アリ報道ですよね。

>昨夜のニュース23での党首討論で山本太郎がabe晋
三がガリガリ君を政治活動費で購入していたことを言ったら、abe晋三はムキになって反論して・

これネットでは凄い話題になっていますよね。
舛添より数倍セコイって話じゃないですか。
この国の自称最高責任者がこんなセコイことをやっているという事は、あとは推して知るべしですよね。

★ーーこんにちは、肉山会さん

>やはり始まりましたね。恒例の
“諦めなはれキャンペーン”が。

選挙始まったばかりなのに、もう結果が出ているような報道は止めて貰いたいです。
これで投票に行かない人が増えますよ。
そして案の定、このような結果になるんですよね。
投票率が50%程度でしょ?
結局、全有権者の20%程度が自民党に投票してそれがこの国を動かしていくわけですから、腑に落ちませんよね。

やはり予算や人事権を握っている方は、何がなんでも強いですよ。
ありとあらゆる権力を総動員して、陰になり日向になり圧力を加えれば、マスメディアなんてひとたまりもありませんし、プライドなんてとっくの昔に捨てていますから。

>国民主権・基本的人権・平和主義。この三つを無くさなければ、本当の自主憲法ではないんですよ。

これが自主憲法っているのですから、すごい話ですよ。
国民主権や基本的人権で曲がりなりにも、私たちの権利が守られてきたのに、それを捨て去ったら私たち国民はすごい悲惨な状態になりますよ。
野党はもっと、自民党の改憲草案を大々的にアピールした方が良いですよ。
自民党支持者たちは、本当に自分たちの人権が無くなるという事を考えて支持しているのでしょうか。
経済をテーマにされて当選したとたん、改憲に突き進むのが分かっているのに投票する人達。
どうかしていますよ。

>こうして二人の発言を見ていると、アベノミクスなる政策もどきが、国民を釣るための単なる“疑似餌”に過ぎないと彼らが自らの口で認めているようなもんです。

そろそろ、安倍政権が常に国民を騙しては自分たちの思い通りの政策に突き進んでいると認識すべきですよ。
自民党の思い通りの政策とは、国民蔑ろの政策だという事を。
本当に、噛んで含めるように説明しても分からない人達ばっかりで、嫌になってきますよ。
見下ろしているわけではないですが、なんでこんなにお目出度い人達ばっかりなんでしょうか。
脱力しますよ。
この政権は、かつての少しは理性を持っていた自民党政権とはまったく似て非なる党という認識を持ってもらわなければ。。。。
完全に壊されてからでは遅いんですけどね。


★ーーこんにちは、カバさん、お久しぶりです。

選挙の度にこういった恣意的誘導をするマスゴミ。
こんな報道されたら、それでなくても低い投票率がますます低くなってしまいますよ。
ホント、初めから結果が分かったような報道をされると本当にがっかりします。

>安倍晋三らは「憲法改正は選挙の争点とはしない」

これだって選挙が済めば、鋭い爪を出してくるのは分かりきったことで、今は隠しに隠す作戦だと思いますよ。
まったく言いませんし、憲法審査会で議論をすればよいとは言いますが、これも政府の都合のよい人選をされるのではないかと危惧します。

>https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

ハイハイ、狂信的な人間の集まりですよね。
この面々を見たら一目瞭然で、自主憲法の中身は歴史の逆回しです。
私は、こんな国民主権を放棄するような憲法なんてまっぴらごめんですよ。
国民が”自主憲法”の本当の正体を知ったらドン引きじゃないですか?

投稿: まるこ姫 | 2016.06.26 09時17分

あはは、やはり違和感感じる人も居るんだね
私は福島原発が爆発した時、日本終わったと感じ、とにかく正確な情報が欲しくて当時ネットとテレビに噛り付いていた
その中でNHKが東大の専門家を招いて解説していた「原子炉建屋というのは雨風しのぐ為の物、圧力が高まれば簡単に吹き飛ぶ構造」だと
別の意味で日本終わったと絶望してました
その後、福島原発→アンダーコントロール
東京五輪不正誘致→有耶無耶
タックスヘイブン?→合法だよ!
マスコミはD2,ネットは自民サポーターに任せれば後は羊の群れの如く従ってくる
安倍ちゃんはいったい誰に教わったのか?
情報社会といわれる中でも世論誘導、印象操作など思ったよりたやすい事だと感じているかも
そして今、
福島原発事故処理で日本の納税者の負担は約11兆4000億円、さらに嵩んでいく
防衛費は2016年度の予算案で5兆円を超えた、仮に完全自主防衛となれば、20兆円以上だそうだ
税金などいくら上げても追いつかないよ、湯水の如く使っているんだから
あと年金使って大バクチ、ついでに”絶対権限”まで要求している暴君安倍
皇后様にでもひっぱたいてもらいたいね

投稿: asa | 2016.07.04 16時08分

★ーーこんにちは、 asa さん

安倍政権の暴走はとどまるところを知りません。
マスメディアが、自分たちの使命をよく考えて報道していたら、何の問題もありませんが、安倍政権は本当に狡猾ですよ。
政権を延命させるには、マスメディアを掌握するのが一番だと考えたのでしょう。
今では、どの社も思考停止状態で、政権の批判などする気もないようです。
政権の意向を忖度し、委縮してしまっていますものね。

>情報社会といわれる中でも世論誘導、印象操作など思ったよりたやすい事だと感じているかも

だと思いますよ。
この国は不自由な国になってきているのに、それさえも気づいていない人が多すぎます。
不都合な真実は報道しない自由。
すごい発想じゃないですか。

このままだと、最低でも安倍政権が終わるまでは国民主権は眠ったままだと思います。
自民党政権が続く限り、財政赤字はどんどん膨らみ続け、ますます物騒な社会になるのではと思います。
年金もどんどん目減りするか、受給年齢が高くなるか、どちらにしても政権維持のために年金を突っ込む安倍政権はとんでもない政権ですね。
国民も政治不信になる前に、投票に行けばよいのに。

投稿: まるこ姫 | 2016.07.04 17時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 選挙始まったばかりなのにどの調査でも「改憲勢力3分の2うかがう」って何?:

« 今日のそもそも総研、除染で出た土を建設資材として全国に使うと言っていたが、疑問だらけ | トップページ | 安倍首相はイギリスのEU離脱を予測してたから、リーマンショック級発言をしたという人達へ »