« 安倍首相の本丸は改憲なのに争点隠し、遊説でも改憲に触れず | トップページ | 首相「人の批判はするなと育ったが今日は批判する」どの口が言うのか(笑) »

2016.06.12

「民進党にもれなく共産党がついてくる」自民党にももれなく公明党がついて来るけどね

本当にこの安倍首相は、幼稚っぽい。
いかにも野党共闘が、この政権にとって都合が悪いのか、事あ
るごとに誹謗中傷をする。

今度は、民進党にはもれなく共産党がついてくると、揶揄するよ
うな発言をしているが、だとしたら自民党と連立を組んでいる公
明党にも言える事だ。

自民党にはもれなく公明党がついて来る(笑)

安倍首相が講演 「民進党にもれなく共産党がついてくる」
          フジテレビ系(FNN) 6月11日(土)19時14分配信

>「民進党には、もれなく共産党がついてくる」と述べ、野党共闘
を皮肉った。
安倍首相は「野党統一候補というものではなくて、共産党、民進
党の統一候補。民進党には、もれなく共産党がついてくる」と述
べた。

少し前には、あの鈴木宗男の娘を使って、共産党は破防法調査
対象との答弁書を閣議決定した事があるが、それに対して共産
党から猛抗議を受けた。
共産党によれば、36年間公安調査庁から調査を受けてきたが、
そんな事実は何も出てこなかったと。

未だに、よほどレッテル貼りをしたいようで共産党に対しては悪
意が満ちている。
裏を返せば、これほど共産党に対して悪意を持って対応すると
言うのも、野党に共闘されたら自民党にとってよほど脅威なのか
も知れない。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村

前も、民共は野合だとネガキャンをしていたが、自民党とは水と
油の公明党との連立は野合ではないのか。
もっと昔は、自民党に社会党がついていた時とか、自分たちの
連立の為には何でもありの党に、野党を批判する資格があると
も思えないし。

自民党は選挙の度にネガキャンを張って、安倍首相自ら、誹謗
中傷に励むが、かつての自民党はこんなだったのか。

石破も
>杞憂かもしれないが、知らず、知らずのうちに共産党に民進
党が乗っ取られることは勘弁してくれ。 共産党をなめないほう
がいい。

と野党共闘に対してのネガキャンを展開していたが、乗っ取る
とか、もれなくとか、いかにも思考が古いし感情的だ。

中国脅威論を常に煽って来た党だけのことはある。
こうやって、国民を煽り、野党共闘を妨害したいのが良く分か
る。
特に高齢者には、共産党の危険視はとても有効的だろう。

が、どうも保守と称される政治家ほど共産党を嫌悪するような
傾向が見られるが、私は、国民は政治家たちの様に共産党に
対してむやみやたらに嫌悪感を持っているとは思えないのだ
が。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 安倍首相の本丸は改憲なのに争点隠し、遊説でも改憲に触れず | トップページ | 首相「人の批判はするなと育ったが今日は批判する」どの口が言うのか(笑) »

コメント

共産党が民進党について来ると言うよりも
あまりに民進党が不甲斐ないので 日本国民のために
自身を捨てて 共闘しようとしていると 私は考えます
少なくとも公明党よりは確固たる党の信念を持っていると思います
石破さんいつから民進党の議員になったのでしょうね?
民進党が共産党に乗っ取られる心配より
私は安倍政権に国民生活が乗っ取られている現状のほうが
心配です

投稿: てつお | 2016.06.12 18時46分

まるこ姫さん こんばんわ。
コイツの共産党嫌いは最早病的ですね。共産党は議席も伸ばしてますし、安倍が思ってるほど国民は敵視してないと思います。
しかし、何十年も証拠がでないのに破防法を適用させたり、悪質なビラを配ったり、遊説で悪口ばっかり言ったりと全く建設的じゃないですね。はっきり言って有権者は"今後どうするか"を聞きたい訳であって"他党が過去にどんな失敗をしたか"ではないんですよね。昨日の話の延長になりますがアベノミクスとやらで訳のわからん数字を羅列しようが知ったこっちゃないです。
コイツの話は過去の事ばっかり。たまに将来の話をすると"アベノミクスのエンジンをふかす"とか"GDP600兆円を目指す"とか具体性のないふわふわした事しか言わない。ゴールをドヤ顔で叫ぶだけで過程には追及しない。んで悪口ばっかり。
そして オヤビンの真似をしてるのか神奈川県議会で共産党の代表質問権を奪ったり、山口では民進党の代表質問権を奪いました。安倍の傍若無人っぷりにあてられたのか、三下の子分どもが必要以上に権力を持ってると錯覚し、他党を制圧しようとしています。
なんなんですかね。今の自民党。昔の自民は政敵ながら他党を尊重し、時には協力もしてきたと思いますが、安倍になってからというもの他党の意見は聞かないし、異様に攻撃的です。
自称"平和の党"公明党も全くブレーキになってないし 最早"第二自民党"です。しかし公明党。必殺の軽減税率を反古にされて、連立組んでからの成果がゼロに等しいのに、いつまで与党気取りなんですかね。もうメンドクサイから自民と一緒になればいいのに。

投稿: sin-z | 2016.06.12 20時14分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当にね。
共産党の方がよほどしっかりしていますよ。
煮え切らない民進党を終始リードして野党共闘にこぎつけたのは共産党の地道な努力なんですよ。
今回ばかりは共産党の本気度が良く分かりましたよ。
身を捨ててという形容詞がぴったりでしたもの。
公明党なんて、まったく与党をヨイショしているだけじゃないですか。
ブレーキ役と見せているだけで、一緒になってアクセル吹かしているのが公明党だったですよね。
信者さんが泣きますよ。
石破も他党の世話を焼く必要はないですよ。
他党は他党でやりますから。
ホント共産党を敵対視する自民党が国民生活乗っ取った感がものすごくありますわね。


★ーーこんにちは、 sin-zさん

おっしゃる通りですよ。
自民党とか、自民党に近い考えの議員たちは、ものすごく共産党を毛嫌いしますが、高齢者は別として多数の国民はそれほど共産党に対して悪意はないと思いますよ。

>何十年も証拠がでないのに破防法を適用させたり、悪質なビラを配ったり、遊説で悪口ばっかり言ったりと全く建設的じゃないですね。

つい最近、破防法指定の閣議決定をしたときは本当にびっくりしました。
何年と監視されてきても何も出てこなかったのに。
そういえば悪質なビラ配りもありましたし、安倍の共産党攻撃は半端じゃないですね。
病的と言っても過言ではない。
安倍は民主党政権時とか、共産党の過去を論いますが、本当に後ろ向きで嫌になってきます。
自分の政策はどうだったんですか?
皆が失敗だと言っているのに謝罪もせず、どこからか切り取ってきた数字を出して自画自賛して、のほほんと生きているように思いますが。

>たまに将来の話をすると"アベノミクスのエンジンをふかす"とか"GDP600兆円を目指す"とか具体性のないふわふわした事しか言わない。

本当ですよ。
野党に対案を出せと言いながら、自分は実体のない言ったもん勝ちの話ばかりじゃないですか。
対案を出せ病は、自民党の専売特許なんですかね。
こんな夢のような対案なら、ど素人の私だって出せますよ。
これで政策だというのですから、お話になりません。
それにしても自民党議員の質の低さは国会議員だけではなかったようですね。
地方議員も、トンでも議員ばっかりじゃないですか。
恥ずかしすぎます。
虎の威を切る狐ばっかり。
自分の小物を気付かず偉そうに傲慢すぎます。
昔の自民党は、安倍政権の様に他党の話を全く聞かないことはなかったのじゃないですか?
今は選挙に勝てば白紙委任されたと勘違いして、やりたい放題ですから。
すごい思考の人間をトップに据えると国民はえらい迷惑をします。
公明党も、ブレーキ役が聞いて呆れますよ。
信者さんたちにどうやって申し開きをしているのでしょうね。
権力にしがみ付いて自分たちも権力を享受している。
福祉と平和の党が聞いて呆れます。
山口が、軽減税率はあと2年半じっくり考えられるからよかったなんて言っていましたが、アホか!ですよ。
この8%税率で言っても景気は良くなりませんから。
景気が悪いときほど減税をしないとダメなんじゃないですか?
自公でやりたい放題で、この国を亡ぼすつもりなんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2016.06.12 20時44分

こんばんわ。
相変わらず、安部氏は「民進党批判」を言っていますね。
しかも、こんな発言をするなんて、チャンチャラ可笑しいですね。
逆に安部氏だって、「自民党と公明党」とタックを君でいるではありませんか。
それなのに、二党共、口だけ言って、実際は何もやらないし、平気で「強硬法案」を出すし、やりたい放題じゃありませんか。
まだ、期待できる「民進党&共産党」の方がマシですね。
それには、まず国民がいかに「現在の政権」を良く見て、投票した方が良いと思いますね。

投稿: H.K | 2016.06.12 21時23分

私の個人的な印象として、かつての社共共闘の革新県政・市政
全盛期を微かに覚えている人間としては、民共共闘についても、
基本的には特段驚く事ではないんです、大きな方向としては歓迎と
さえ思います。むしろ今回の行動がかなり遅すぎた位とも考えて
いますし。

ただ、選挙目前にして、やや突発的にも思える、大きな波に翻弄
されて流された様な形で「戦争法廃止」「憲法改正反対」等々を、
部分的散発的に言われても、いま一つ何だかピンと来ない所が
有ります。支持の広がりが実感出来ない部分はまだまだ感じます。

自公共闘もアレなノリでも、長年の提携?癒着?の延長線上と
して、確かにいくつかの協定をしっかりと結んだ筈なそのうえで、
今の連立政権が成立している訳なんです。

未だに遺っている政策の個々の網の破れ目?的な所のほつれを
もっともっと、きちんと押さえて直して行かないと、今度の選挙も
通信傍受法成立以来のここ数年の連敗をまたしても重ねて行く
だけになってしまうのがオチだと思いますよ。

改めて更に踏み込んで、統一名簿・政策協定をしっかりと固めて
行くべきだと考えます。

このままの推移では、かなり危ういとさえ強く感じます。

投稿: ROM者です。 | 2016.06.13 00時50分

まるこ姫さま、こんばんわ。

一体、どの口が言う?って話ですよね。
公明党の選挙ポスター見てご覧なさいよ。
予定候補者の横に同じ大きさで安倍が一緒に収まっている二連ポスター見たら、ちょっと見、自民のものだか公明のものだか判別つきませんよ。
で、誰だ?その下に小さく写ってるオッサンは…と思ったら、これが山口那津夫。
公明党が付いてってんだか、自民党がまとわりついてんだかわかんないような代物じゃないですか。

で、遊説ったって、んなもん名ばかりで、野党の悪口とアベノミクスのエンジンだか法螺話やらを全開に吹かすって話しかしないんでしょ。

ラジオ番組ですが、伊藤惇夫まで言い出しましたよ。
>選挙が近づくたびに「経済」「経済」と連呼しますが、選挙が終われば経済など二の次で特定秘密保護法だの集団的自衛権だのと、自分の好きなことしかやらないのが安倍さんなんですよ。

その経済だって、国民を失望のどん底に突き落としたとか、政権を奪い返した時は日本経済が崩壊する寸前だったとまでコキおろした“民主党ごとき”にもかなわない数字しか出ないもんだから、嘘とやれもしない願望が入り混ざった大風呂敷を拡げること拡げること。
こんなものに、予算編成権も持たない野党に財源まで明確にして、それを上回る対案を出せって言うんだから、そりゃあ大変ですわ。
民進党も一度政権を担って失敗していますから、財源の捻出には慎重になるはずです。そんな中から安倍みたいな嘘まみれ政策や夢のような話は、難攻不落な官僚の牙城を垣間見て及び腰になった挙げ句、そうした官僚とナアナアの関係を修復して政策立案をしたら、また元の木阿弥。
国民の方を向いた対案なんて出せるもんじゃないですよ。

で、そんな中からも、出したら出したで、さほどの予算も必要とせず、大衆受けするオイシイ部分は自民党にパクられ、それでも対案を出さないで反対ばかりしていると、御用メディアを通して印象操作と攻撃をされているのが現在ってとこでしょ。

他にも戦争法の対案をはじめ、子ども子育て支援法、人事訴訟法改正案、地方交付税法改正案等々、民進党だけでも対案はすでに64本出しています。

安倍の舌 何枚あると 閻魔泣く
…っていう川柳がありますが、一体、何本対案を出させりゃ出したと見なされるんでしょうか。

逃げ回るか、ろくすっぽ吟味もせずに数の力で否決しちまうくせにね。


12日は地元で戦争法に反対するデモがあったので参加してきました。
自慢じゃありませんが、私のいる選挙区は全国でも屈指の低投票率を誇り、選挙に対する関心の低さだけはちょっとやそっとじゃ負けないぐらいです。

レイシスト達のヘイトデモに毛が生えたような規模でしたが、そんな無関心地区でこういう動きが起こったのはある意味快挙でしたね。

少しでもこうしたうねりや怒りが全国に拡がって、来るべき投票日を迎えたいものです。

投稿: 肉山会 | 2016.06.13 01時40分

浜矩子も言っておりましたが、正にぼくちゃん。
幼児性が抜けない凶暴性を持つ人物、それが安倍晋三です。
まともな大人の話が通用する人物ではありませんねぇ。
ガキ大将が相手を強く批判し手下の賛同を得る、これと何処が違うのでしょう安倍晋三の言動は。
そろそろ自公が連立を組むこと事態が野合以外の何物でもありませんし、公明党は参議員選挙の公約で改憲には触れてません。
自民党は改憲まっしぐらなのですから、そこを明らかにしない姿勢こそ無責任そのものであり、理念も何もかも捨てて自民党の金魚糞に成り下がっているだけに過ぎません。
共産党を支持する訳ではりませんが、少なくとも安倍晋三よりは国民視線に立っていると感じます。
しかし、7月の参議員選挙で自民党が圧勝したら、最凶の権力を持つ幼稚園児が今にもまして凶暴になるだけと思うとぞっとします。

投稿: サクラ日記 | 2016.06.13 07時19分

相当焦ってるんじゃないかな、安倍自民は。
ジタバタ、ジタバタ、幼稚園児が思うとおりにならない時と同様に! アホ園児に権力を持たせてしまった支持者の責任だよ。

それにしても自民の組織というのは完全な上意下達で中国共産党や北なみ、いやそれ以上に中央が全権把握していて気持ち悪い!だから安倍の毒ウイルスに犯されやすい。
地方議会の自民議員にろくな人間がいないわけだ。
ボスが大嘘つき、公約破り、憲法破り何でもありだから、手本にしてしまう。

安倍は人のことを批判する前に、自分の犯し続けている政策を恥だと知るべきだと思うけどね!
言えば言うほど恥を晒すことになっているぞ!

投稿: 剛爺 | 2016.06.13 07時53分

おはようございます、まるこ姫様。
自民党にはカルトがついてくる・・・どなたの弁か忘れましたが、言いえて妙。そしてこっちの方が恐い。
まぁ~~、abe晋三はよほど共産党が恐いのでしょうね。国会でも共産党が質問の時は借りてきた猫みたいで、野次をとばすこともないですからね。
今回の参院選は、政権選択選挙じゃないし、自公は経済政策に焦点を絞りたいみたいだけど、この約3年間のabe政治にYESかNOかの評価をする選挙だとkingyoも思います。

投稿: kingyo | 2016.06.13 08時27分

★ーーこんにちは、H・kさん

安倍首相は、国会で必ず旧民主党批判を繰り返していますが、後援会でもそうなんでしょうね。
なぜ、そこまで民主党を目の敵にするのか、自分たちは常に王者なんですから、対比・比較するのもどうかと思いますよ。
もれなく共産党がついてくると言うなら、自民党は政治理念の違う公明党がもれなくついてきていますよ。
他党の悪口を言う必要はないです。

自分たちの今までやってきた所業を顧みたら、こんな失礼な言い方はできない筈ですが、なにせ幼稚園児ですから、言っていい事と悪い事の区別もつかないんでしょうね。
それにしても、共産党がよほど嫌いなんでしょうね。
そこまで嫌う理由は何なんでしょう。


★ーーこんにちは、 ROM者です。さん

野党が一丸になって戦わないと、巨大与党に勝てないわけですから、打倒安倍政権で民共共闘するのはあり得ますよ。
現に、志位委員長は、安倍政治を終わらせると言っているわけですから。
ホント、共闘は遅すぎるくらいのものです。
すべての党がバラバラで出たら、絶対に勝てない。
反安倍の国民の願いでもあるわけですから、民共共闘は何も不思議ではないですわね。

支持の広がりはこれからですよ。
国民は共産党そのものを危険視しているわけではないし、むしろ政治家の方が古い概念で縛られている感がものすごくあります。
今まで生きてきて、共産党が危険な党という認識は、私はないですし。

むしろ自公政権の方が無理無理感が大きいですよ。
ブレーキ役とか言っていますが、ブレーキどころか脇役がアクセル吹かしているのかと思える時がありますし、福祉と平和の党を理念に掲げている党が自民党と連立できる方が不思議に思います。

>改めて更に踏み込んで、統一名簿・政策協定をしっかりと固めて
行くべきだと考えます。

やっぱり必要でしょうね。
自民党は自分たちのことを棚に上げて、針の穴の様な些細な事までほじくり出しますから。


★ーーこんにちは、肉山会さん

本当に開いた口がふさがりませんよ。
良く言うよ。ばっかりなんですよねこの党は。
公明党もますます自民党に似てきました、弱者を切り捨てる政策ばかりしてきて、信者さんたちはこれで納得しているのでしょうか。
悪いけど、下っ端の信者さんたちは裕福な生活とは程遠い人がたくさんいますからね。

それにしても安倍は、国会でもそうですが街頭演説でも後援会でも、自分の政策の自慢・自画自賛と、民進党の悪口、それしかないんですね。
これが一国の首相というのですから失笑ものですが、マスゴミの援助もあって長期政権なんですよね。
マスゴミは任務放棄を平然とし、プライドや矜持は何処へ行ってしまったんでしょうね。

あの伊藤敦夫が言い出しましたか。
小沢氏追い落としの急先鋒でしたし、舛添に対しても同様です。
その人が。。。。。。

>その経済だって、国民を失望のどん底に突き落としたとか、政権を奪い返した時は日本経済が崩壊する寸前だったとまでコキおろした

そういえば政権奪取時は、民主党政権をボロクソに罵っていましたよね。
それがどうでしょう、そのバカにしていた民主党政権よりすべての面で劣っているではありませんか。
どこかの都合のよい数字だけ切り取って、アベノミクスが成功したと言い続け、これからエンジンを吹かすとまで言っている。
この人、頭おかしくありませんか?

>こんなものに、予算編成権も持たない野党に財源まで明確にして、それを上回る対案を出せって言うんだから、そりゃあ大変ですわ。

もやは、自民党の議員すべてが、”対案出せ病”に陥っていますね。
口を開けば、それほど言うなら”対案を出してくださいよ”。
いかにも、民進党や野党が対案を出さないように言い、それを報道させているわけですから、国民は引っかかりますよ。
やっぱり野党はだらしがないと。
国民は、野党は対案も出せないのかと思っても無理はありません。
そうやってマスゴミを使って恣意的にイメージを植え付けてきたのがこの悪辣な党です。

それでいて、野党の出した案の美味しいところはちゃっかりパクり、自分たちが独自で考えたように発表しています。
トンデモナイ党じゃないですか。
それでも、地方の頭ガチガチの老人たちは自民党でなければ政権を担えないと思っているんですから、脱力ものです。
どこを見ているんですかね。何を見て生きて来たんですかね。

>他にも戦争法の対案をはじめ、子ども子育て支援法、人事訴訟法改正案、地方交付税法改正案等々、民進党だけでも対案はすでに64本出しています。

こんなに出していたとはびっくりですよ。
ほとんどの人は、こんな事知らないと思います。
自民党のネガキャンをまともに受けて、野党には政権担当能力がないと思っているのでしょうね。

集団的自衛権反対のデモは、政権の思惑通りに随分下火になってきました。
そして、去年の夏のような熱気が消えかかっているのも事実です。
どこの地域も肉山会さんの地域と同じようなものですよ。
全国的に投票率が下がることはあっても上がることが滅多にないのがそれを物語っています。
怒りを持続するのは難しいものですね。
それでも、頭の片隅に少しでも、今の政権与党の悪辣さを残しておく、そして選挙の時に怒りの一票を行使する。それ以外にありませんね。


★ーーこんにちは、サクラ日記さん

本当に、類を見ないほど幼稚な思考の持ち主ですよね。
自分の気に食わない相手に対しては、国会の場でいきなり逆切れは理性が欠如している証拠です。
やはり幼児性のなせるわざなんでしょうね。
首相ともあろう人間が、議論ができないというのは致命的ではないですか?
相手の言い分は認めない、自分の言い分だけ通す。
これで60年生きて来たのも、すごいですね。

>そろそろ自公が連立を組むこと事態が野合以外の何物でもありませんし、公明党は参議員選挙の公約で改憲には触れてません。

普通、自公連立という弱点を抱えていると自分が認識していたら、民共批判はできない筈なんですがね。
自分たちの立ち位置さえ分かっていないで、首相やっていて、色んな所で野党の悪口全開なんですから。。。
公明党も公明党ですよね。
ブレーキ役を自任してそれが連立を組む理由にしていますが、ブレーキ役になっていないと国民が思っている事さえ分かっていないんですから。
国民はとっくの昔にお見通しですよ。

私は、別に共産党が危険な団体だと思ったことがありませんが、政治家は未だに古い思考に縛られているのかと感じます。
いくらなんでも破防法団体指定はないでしょうに。
参議院選挙、自公に勝利させたらこの国の行く末は大きく変わると思いますよ。
多くの有権者にここが正念場だと考えて投票してほしいですね。

★ーーこんにちは、剛爺さん

焦っていますよね。
言わないでいい事ばっかり言って、自民党支持者じゃなかったらドン引きですよ。
本当にいつも、この人は幼稚園児のまま大人になった人だと思ってきましたが、年が行くとますます幼稚園児に逆戻りじゃないですか。
こういった人間に権力を持たせたらいけなかったのにね。

>それにしても自民の組織というのは完全な上意下達で中国共産党や北なみ、いやそれ以上に中央が全権把握していて気持ち悪い!

私もそう思いましたよ。
上が上なら下も下、見習うんでしょうね。
ピラミッド式に悪の連鎖が広がって言っている、そんな感じを受けます。
一番トップが大ウソつきですから、下にも伝染するのは当然と言えば当然で今ではウィルスが蔓延していると思いますよ。

>安倍は人のことを批判する前に、自分の犯し続けている政策を恥だと知るべきだと思うけどね!

普通、野党が与党を批判するなら話も分かりますが、与党のトップが平然と野党批判。
政策は失敗しているのに大自慢大会。
どんな恥ずべき人間なんでしょう?


★ーーこんにちは、 kingyo さん

ある意味、カルトの方が怖いですよね。
安倍首相は共産党を常に敵対視していますが、妄想の世界じゃないですか?
結構、国会議員を見ていると共産党アレルギーが強いように思いますが、私たち一般国民からしたら、なぜそこまで忌み嫌うのだろうかとの思いの方が大きいですよ。

そして国会では共産党の志位委員長の質問が一番説得力があるし何も反論できないのでしょう、神妙な面持ちで聞いていますが、外に出ると、豹変して共産党批判。
器が小さすぎますよね。

>自公は経済政策に焦点を絞りたいみたいだけど、この約3年間のabe政治にYESかNOかの評価をする選挙だとkingyoも思います。

国民は経済政策一番に考えますが、それもでたらめだったじゃないですか。
という事は、安倍政治をこれからも続けるのか、続けないのかというのも選択肢ではありますよね。

投稿: まるこ姫 | 2016.06.13 09時22分

自民党の安倍政権全体の悪態ぶりが余りにも酷すぎるため、呉越同舟と言う形であっても民進党と共産党とが手を組んだのも仕方がありませんし、いや当然の成り行きです。
地方の自民党も悪態ぶりは熾烈で、自民党議員が女性新聞記者のメモを取り上げたために警察から訴えられたり、選挙ポスターの貼付位置で揉めたりするなどで、あちこちで問題を起こしています。最早、内外から「トラブルメーカー」として見なされております。
大阪の維新に入党した田中康夫氏は、改憲派ではありますが、安倍晋三とは勿論の事、松井党首や馬場氏との歴史認識や戦争観、国家観とは異なっています。彼の自尊心が高い性格から来す事による、党内トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
彼は元々、小沢信望者なので・・。
安倍晋三の遣り方に不満を持つ、右翼や保守勢力もいるのも不思議ではありません。

投稿: とんぺい | 2016.06.13 10時08分

まるこ姫様、こんにちは。

最近、小沢氏や共産党へのバッシングはひどいですね。
産経なんか、イチャモンとしか思えない記事を書いてますし、ネットの炎上を仕掛ける輩も目立つ。

与党のイチャモンも相変わらずです。
「野合」なんておかしな話で、立場の違う者同士が同じ目的で協力するのは政治の常道。
公明党との関係以前に、以前の自民党にはしっかりとしたハト派の流れがあって、護憲派の人も確かにいました。
立党以来、憲法を変える事が全自民党員の念願であった、みたいな言い方は明らかに違う。
(田中角栄氏なども、現行憲法の価値を高く評価してますし)
むしろ、同じ考え方しかできない集団の方が危うく、今の自民党の極端な劣化を示す物と私は思いますが……

それと、もう一つ気を付けるべきなのは、今の自民党の「民進党に共産党がついてくる」アピールは、共産党支持者を狙ってはいない事です。
共産党支持層は固く、揺るがない。
与党もそれは承知していて、民進党の支持層を崩すのを、今は最優先課題にしています。
(民進党の支持層はそもそも薄い、との指摘もあるでしょうが、自民の支持者が離れるとして保守の受け皿は民進党しかなく、ここを潰せば大負けしない計算が成り立ちます)

事実、民進党の支持基盤である連合から科学総連が離れ、4万6500名分の票が失われた計算になっています。
連合内部の共産党アレルギーは強く、安倍総理はここに訴えて、もっと民進党の票を減らそうとしている。
岡田氏の動きは見ていて確かにじれったいけど、ここの調整は外から見るより遥かに難しく、慎重に行う必要があるでしょう。

野党共闘って、本当にすごい事。
これまで殆ど不可能と思われた事を進めており、共産党側が民進党側をあまり非難しないのも、その辺を考慮した上だと思います。
選挙民の側も、勿論非難すべきは非難しなきゃダメですが、拙い部分を暖かく育み、支援する目も持たないと、与党を利する結果になってしまうのではないでしょうか?

投稿: かわら屋 | 2016.06.13 10時10分

まる子姫様、はじめまして。来年、還暦、今年12月に二人目の孫の誕生を楽しみにしているmisakoです。
去年の戦争法案の強行決議に、怒りと恐れと、孫を戦争に連れて行くのか!と、色々なブログを見ていたら、ここのブログを見させていただき、毎日、フンフンその通り!
と、見てるだけ~でしたが、自民党、公明党のやりたい放題の毎日に、何もできないけれど、気持ちを伝えることで、微力でも、何か力になれるかなと思い、思い切って書いています。拙い文面お許しくださいね。
公明党の事が出ているので、去年出会った、創価学会から覚醒するために、頑張っておられるブログがあるので、紹介させていただいてよろしいでしょうか?
『静かに創価学会を去る為に』という元創価学会の方が
創価学会からの脱会を進めるために、日々色々な方と対話をされています。
私は創価学会でもなく、無宗教ですが、こんな私が感じる位創価学会の怖さを自らの経験をさらけ出し、今度の選挙は公明党ではいけない!と訴えておられます。

こういう頑張っておられるブログを周知することで、少しでも憲法を守ることができるのではと思い、書かせていただきました。
毎日のアップ、大変だろうなと思いますが、こうして楽しみにしている者もいるので、御身体大切にして、頑張ってくださいね。
読んでいただきありがとうございました。

投稿: misako | 2016.06.13 14時13分

まるこ姫様 今日は
 abe総理は、どんなレベルの学校を卒業したのか知りませんが、共産党の方々の頭のレベルには頭が上がらないのでしょうね!。東大アレルギーでは?。abe式で言えばアベルギーかな?。
 自民党は、弱くなれば「真摯」「真摯」と泣きますが、枡添氏も今盛んに「真摯」「真摯」と泣いてますね。自民党の皆さんは「真摯」の意味が分かっているのでしょうか?。
 民進党の党首さんは、クソ真面目でまっ四角ですが、自民党やメディアの煽動に乗せられずに「無視」「無視」で行く方が良いと思いますけどーーー。対案みたいのものは不要です。
 今この大事なときに、民進党内の自民党出向社員に「増税が必要」なんてコメントさせないでください。必要と思っている自民党があの大嘘をついているのですから、何もバカな事を言う必要がありません。
 「増税しなくても財源があります」よくまあ大嘘付けたものですね。造幣局で偽札を大量に印刷してインフレを起こすのでしょうか。
 メガネの側近が考えたと思う、こんな意図的なピント外れ対策に乗らず、「戦争法廃棄」「憲法改悪反対」を強く訴え。「自民党が勝てば、(新しい判断)で男女平等と言い出し、男女ともに徴兵もありうる」と若い人々に警告し、正しい選挙権を行使するよう訴えるべきです。 
 御用メディア、寿司ともは、「●●法は既に決まったこと」「今更何をいっているのか」 「憲法改正は今話題になってない」「野党はピント外れ」「対案が無い」「だからーーー」とこき下ろすことでしょうが、無視、無視、無視してピントを外さなければ、また惨敗します。
 

投稿: がんちゃん | 2016.06.13 16時35分

★ーーこんにちは、とんぺいさん

大体が、野党が組まない限り、この小選挙区では勝ち目ないですから。
組織票を持つ党に対抗するためには、野党共闘以外にありませんよね。
気付くのが遅すぎたくらいですよ。
結局、連立を組んでいる与党に比べたら共闘は共闘で、安倍首相が批判するようなことは何もないと思いますよ。
それにしても地方の自民党議員は分からかっただけで権力におぼれていたようですね。
甘利にも傲慢すぎてお話になりません。
有権者が甘やかすからですよ。

おおさか維新の田中康夫には心底がっかりしました。
まさか、あんな品性下劣な党に入るとはね。
田中康夫までそういうレッテルを貼られますよ。
プライドは相当高そうですね。
どう考えても大阪維新の面々とは水と油でしょうに。
この人作家ですから知識も博識も持っているでしょうが、足立や馬場、松井なんて、ゴロツキ同様じゃないですか。
言ってきく相手とは思えません。


★ーーこんにちは、かわら屋さん

選挙前になると、自民党のネガキャンが始まるんですよ。
大与党が、そんないかにもゴロツキがやるようなことをやる必要はないし、自民党の体質まで疑われますよ。
そして、野党批判が始まります。
野党が今までの政策に対して批判するのは当たり前じゃないですか。
それが気に入らないのか、逆批判はどう考えてもおかしいですよ。
おっしゃるように、今の自民党には権力を批判するとわが身が危ないと思っているのか、まったく右にならえになっちゃいましたね。
どんな党にも、タカ派・ハト派がいるのは当たり前で、上が行き過ぎたことをやれば必ず批判されます。
今の自民党には全くそれがありませんから。

>むしろ、同じ考え方しかできない集団の方が危うく、今の自民党の極端な劣化を示す物と私は思いますが……

そうですよね。
批判できなくなったら党も終わりです。
窮屈な党になっちゃいましたね。

>共産党支持層は固く、揺るがない。

そうでしょうね。
共産党支持者は多分年期が入っているのではないかと。
風に流されて、あっちふらふらの無党派とは全然違うのかもしれません。
旧民主党があれだけ支持されたのも、やはり風が吹いたこともあるでしょうし、共産党とは年期が違いますものね。
科学総連も支持をしないことになりましたし、民進党も組織票が望めないなら、無党派に対してアピールすればよいのに。
組織票は当選したら恩に着せるでしょう?
考えようによったら無党派に訴えた方が気は楽だと思いますがね。
岡田も大変でしょうが、ここは正念場ですから頑張る以外ありませんね。

本当に野党共闘は凄い事だと思います。
今まで、オリーブの木構想と小沢氏が旗を決めても、なかなかできなかった事ですから。
共産党が柔軟な姿勢を示し、説得に当たったからこそ、この共闘に進めたのもありますし、共産党には感謝してほしいですよね。
アレルギーなんて言ったら失礼ですよ。
野党共闘しても勝てるかどうかの相手に挑むわけですから、四の五の言っている場合じゃないことは確かですね。

★ーーこんにちは、 misako さん、初めまして

女性の場合、多数の人が安保法制には反対の立場に立つと思います。
命を懸けて産んだ子を、その孫や、ひ孫を、他国の戦争の援護の為に行かせるわけには行きません。
百歩譲って、自国を守るというなら仕方のない面もありますが、他国の領土まで行って戦う必要がどこにあるのでしょうか。

もう自公は数の力で何でもありになってきました。
第二次安倍政権を3年半見てきましたが、国民を縛る法律は簡単に作っても、政治家を縛る法律は作る気すらありません。
こんな身勝手な政治がまかり通っていることに、憤慨を覚えっぱなしです。
やはり国民が、このまま安倍政治で良いのかを考えるべきですよね。
自民党ブランドで選ばないでいただきたいと思っています。
宗教の場合、ドップリはまったら、他の選択肢が無くなってしまうのではないでしょうか。
私の周りの学会の人たちもほとんどが底辺で暮らしていて、それでも上の人を信じ切っていらっしゃいますものね。
○○先生が、なんとか先生と言って尊敬している姿を見ると何も言えません。

>『静かに創価学会を去る為に』という元創価学会の方が
創価学会からの脱会を進めるために、日々色々な方と対話をされています

これは大変だと思いますよ。
一度信じたら、人間、中々疑いきれませんから。
大変ですが頑張っていただきたいですね。

私も2年前の8%増税で、大幅に仕事量を減らしました。
今は、とても暇になりましたから。。。良いのか悪いのか(汗)

★ーーこんにちは、がんちゃんさん

共産党の議員とは月とスッポンでしょうね。
国会を見ていても、共産党には歯が立ちません。
とにかく大人しい。
自民党の議員は、どの議員もおごり高ぶっているんですよ。
選挙の時だけでしょう?
いかにも寄り添うような発言をしていますが。
真摯も、その意味が分かってて使っているのでしょうかね。
まったく心に響きませんから。
自民議員よりはるかに民進党議員の方が頭脳を持っているとは思いますが、国民もマスゴミも民進党にめちゃくちゃ厳しいと思います。
自民党には甘いのにね。
安倍も、アベノミクスが成功しているならなぜ増税再延期にかじを切ったのか、説明しきれていませんよね。
海外なんて関係ありませんから。
今まで増税しないと国が破たんするようなことを言ってきましたが、増税再延期であれもやりますこれもやります、赤字国債に頼らないとまで言い切って。。。。。
だとしたら増税もする必要がなかったじゃないですか。
矛盾しているんですよ。
選挙前だけは美味しい事ばっかり言いますが選挙が過ぎたら何をするか、とても不気味ですよ。
おっしゃるように自民党が勝てば、何もかもチャラでしょうね。
”新しい判断”を連発し出しますよ(笑)
安倍も次から次へと思いつくものですね。
安倍には強い寿司友がいますから、国民を誘導してくれますよ。
安倍は共産党が脅威なんだと思いますよ。
だからこそ、民共批判をしていますが、それこそ無視すればいいですよ。
自公よりましですから(笑)

投稿: まるこ姫 | 2016.06.13 16時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「民進党にもれなく共産党がついてくる」自民党にももれなく公明党がついて来るけどね:

« 安倍首相の本丸は改憲なのに争点隠し、遊説でも改憲に触れず | トップページ | 首相「人の批判はするなと育ったが今日は批判する」どの口が言うのか(笑) »