« 核先制不使用巡り、反対を表明した安倍首相が全面否定しているが | トップページ | 丸川珠代が安倍・マリオ・晋三と命名、安倍マリオが政治利用で悪目立ち »

2016.08.22

NHKによると五輪の意義の第一は国威発揚だと。日本は未だ戦前思考全開

やっぱりこの国では知らず知らずのうちに酷い国になってい
る実感

オリンピックの5つのメリットとして、第一番に国威発揚がある
これが公共放送のNHKの見解だ。
Cqxma0bvmaaoll_
少しずつ戦前思考に帰っているように感じるのだが。

オリンピックの一番の意義って、スポーツ文化の定着だろうに。
異文化への尊敬であったり、コミュニケーションだったり、人種
差別撤廃だったり。。。。。
日本の場合、国威発揚が一番?

オリンピックを見ていると、メダルを取るのはうれしい事だが、
朝から晩まで、怒涛の情報ラッシュで、普通に見聞きしたい情
報がどこへやら、テレビでも新聞でも浮かれに浮かれている。

しかも、皆が右向け右で、同じ方向を向いていないと国民で
非ずのような風潮は、戦前じゃないかと思う事しきりだ。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

”力強い日本、世界に誇れる優秀な民族”が高じるとどうな
るのか、過去で立証済みなのに。

うろ覚えだが、オリンピックは国同士の競争ではなく、その競
技に出場する選手やチーム同士の競争で、国別メダル数を
書いたり、煽ったりしてはならないと聞いた記憶があるが、わ
が中日新聞でさえ、毎日、国別メダル獲得数ランキングが載
っているし、テレビでも毎日、メダル獲得数が第一で、国民を
煽っている感がある。

オリンピック憲章を見た限り、禁じている事項が平然と行われ
ている。
やっぱり建前は個人の競争のはずが、本音は国別対抗にな
っていて、こういう所からも、すでに国威発揚をしていると感じ
る。
メダルがすべてみたいだ。

日本の場合、異論を認めない風潮があるだけに、これから東
京オリンピックに向けて、全体主義が世の主流になるのじゃな
いか?

政府が、”進め一億火の玉だ”とかまたまた”一億総活躍”
か言い出しそうで怖い。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 核先制不使用巡り、反対を表明した安倍首相が全面否定しているが | トップページ | 丸川珠代が安倍・マリオ・晋三と命名、安倍マリオが政治利用で悪目立ち »

コメント

まるこ姫さん、お久しぶりです。

今回のリオ・オリンピックは確かにアスリートの活躍で
大盛り上がりだったような…アスリートは純粋ですが
一つ気になったことがあります。

金メダルを取ったある選手が「日本のために…」と盛んに発していたことがどうも気になります。

また、東京オリンピックは私は文科省や国交省等の「利権オリンピック」と言い換えてもいいのではと今でも考えています。

国威発揚…この言葉を聞いて大戦前のベルリン・オリンピックを思い出しました。ナチスの威厳とアーリア人こそ全人類で最も優れた人種であり、ユダヤ人を迫害していながらも、そのことはオリンピック開催中は伏せていた事実。これが国威発揚のベルリン・オリンピックの正体だったということは多くの識者からも指摘されています。

「マリオ安倍」「芸者小池」のことですから、どうせまた日本の影の部分(憲法改悪・貧困や格差問題、社会保障の不安定など数えればキリがない)は伏せて、アスリートの無知に付け込んで愛国主義=国歌斉唱を義務付け、日本国民の大多数の「無知なる民」を洗脳するのでしょう。

いい加減に国家に馬鹿にされ、利用され騙されていてもそれすら理解しようとしない無知なる民に私はこれ以上振り回されたくない(多少過激な言動ですいません)。

4年後の「ムダ使い東京オリンピック」なんかより、今ここにある問題を解決することが優先課題であり、「日の丸馬鹿」だけがオリンピックに酔いしれればいいのかもしれませんね(苦笑)

投稿: アンチヘイト | 2016.08.22 18時26分

★ーーこんにちは、アンチヘイトさん

選手は4年に一回のお祭りですから、勝ちたいと思うでしょうし、それに向けて日夜練習に励んでいるとは思いますし、メダルを取れておめでとうと言う気持ちもありますが、それでも日常に流れるニュースも見たいです。
オリンピック一色になる日本は、右向け右で、だからこそ安倍は17日間も休みを取れるのでしょうね。
目くじら立てる人間がいなくなりますから。

やはり選手は、あれだけテレビや新聞が騒ぎ立てたら、国の為と言いますよ。
それが行き過ぎると、メダルが取れないとか、立ち居振る舞いが悪いとかで罵倒されるようにもなるんですけどね。
吉田沙保里が、銀でごめんなさいと言ったように、それだけの実績のある選手は、金でないとメダルにあらずと追いつめられるのだとしたら、煽る方も行き過ぎですよね。

リオでさえ国威発揚を堂々と報道機関が宣伝する。
東京オリンピックはさぞかし、大変な事になりますよ。
一つ間違えたら、優生思想が当たり前になる危険さえありますから。
安倍のマリオ、傑作でしたね。
マリオの衣装を早く脱ぎ過ぎて、マリオだか赤い帽子をかぶったただのおじさんだか、分かりませんでした。
そして小池百合子、金の帯で登場しましたが、国歌斉唱で胸に手を当てるポーズ、着物には全然似合いませんでしたし、足を開いてのオリンピック旗を振るシーンも、なんだかなあでした。
そんなパフォーマンスより、国内の難題に早く手を付けろよと思いましたもの。
もう、思想信条の自由など関係なく、国歌斉唱は義務付けられると思いますよ。
オリンピックがいい口実じゃないですか。
世界に誇れる平和憲法があっても、憲法が形骸化しているのも事実で、安倍政権になってから、すごい勢いで自由が無くなって言っていますよね。

>いい加減に国家に馬鹿にされ、利用され騙されていてもそれすら理解しようとしない無知なる民に私はこれ以上振り回されたくない

本当にもっと国民が考えないと、国の思うようにされてしまいますよ。
なぜここまで思考が停止してしまったのか、考えても考えても分かりません。
やっぱりオリンピックは、国に取ってとても都合のよいイベントだと思いましたよ。
なんといっても4年に一回という所が箔が付くのだと思います。

投稿: まるこ姫 | 2016.08.22 19時39分

オリンピックで国威発揚ですか?
ナチスドイツの発想そのままですね

投稿: てつお | 2016.08.22 20時00分

オリンピックの開催主体は都市であり国家では有りません。
勿論自国民がメダルを取る事に期待するなとは言いませんが、国威発揚とは明らかに異なると思います。
国際的存在感は、新興国ならばそれも有りですが先進国に至っては全くの的外れな論理でしょう。
経済的効果はアホノミクスの乱用ですし、今更東京がどのように都市開発をするのでしょう。
開発ではなく都市の組み換えと言った方が良いかも分かりません。
スポーツ文化の定着は、今までスポーツを食い物にして箱もの等で利権を得てきたのは一体誰なのか、本当の意味で選手育成にお金を回さずに。
いずれにせよ、NHK自らアンポンタンな事をはすること事態が恥ずべきことだと思います。

投稿: サクラ日記 | 2016.08.22 20時35分

なにがスーパーマリオじゃ! なにがサプライズじゃ! オノレは芸能人かセレブのつもりか?  どうせなら魔法使いユリー(昭和30年代生まれしか分からない)と、いっしょに登場すれば良かったのにね! つくづく軽い男です。
玉木さんも言ってます。「選手が主役なのに、そうでないものが目立ってどうする?」
あんな、寸劇をみせるために税金使ってブラジルへ行ったのか、、あの男は?
そもそも今まで次回開催国の元首が、のこのこ閉会式に行ったでしょうか?
巷では、東京オリンピックまで「私がやる」という安倍のパフォーマンスだとか・・・   それなら分かるけど、どっちにしろ怒りがmaxです。

やっとオリンピックが終わりせいせいしました、、、ひねくれてますね(苦笑)
そりゃ個人的には、選手ががんばったのには感動してます。 福原愛ちゃんとか、、猫ひろしとか(笑)
でも、なんかぜんたいてきなふんいきがやっぱりきらいです。
だって、メダルを多く取った国って歴然としてます。  かつてのG5と、常任理事国ばっかり。 それがベスト5です。 まったく大国の面子の張り合いです。

だから、やっぱり血を出さない戦争なんですよ! 吉田沙織が、金メダル取れなくてごめんんさいって号泣しましたが、あれなんかも御国のために尽くせなくて・・・・と、すぐに軍国主義モードに頭がなりました。 女子レスリング、もう一人の金メダリストのお母さん、直前に死なれたそうですが遺言が「負けるぐらいなら死ね」・・・・美談として語られたが自分は、もの凄い違和感。
丸々軍国主義じゃないですか?  水木茂さんが片腕なくしてまで日本軍のもとに帰ったら上官に負けて帰るぐらいなら死んで来い! といわれたのは有名な話。
シンクロの猛練習は、寝る時間以外すべて水の中・・・これも美談仕立てでしたが。ブラック企業の労働条件ともいえるんじゃないの? あるいは「欲しがりません、勝つまでは」の軍国モード  このようにオリンピックって軍国主義とものすごく親和性が高いような気がします。
同じ時期に広島、長崎、終戦記念日と・・・平和の誓いをしながら・・・・片方で、お国のために死んでも負けるな!の世界に国をあげて興奮、、、、なんだかなぁ~

投稿: 犬飼多吉 | 2016.08.22 20時46分

★ーーこんばんは、てつおさん

オリンピックを未だ、国威発揚と思っているNHK
すっかり安倍のしもべと化しましたね。
少しずつ、思想が統制させられようとして言うような気が
してなりません。
やはり、ナチスドイツを真似ているのでしょうかね。

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

オリンピックが国民を統一しているような気がします。
国家が前面に出てくることは、オリンピック憲章ではありえません。
メダルは取れないより取れた方が良いですが、行き過ぎると吉田沙保里の様に、柔道の選手の様に、金メダル以外メダルではないような意識になって来るのではないでしょうか。
日本国は異常ですよ。
お家芸と言われたものでも、時代が変われば、また違った国が台頭してくるし、新たな選手が出てきます。
それは当然ですから、そこまで思いつめなくても良いのにね。

オリンピックで経済的効果が出たとしても、それは一過性で、オリンピックが終わった途端、もぬけの殻になるような気がしますよ。
維持管理費が大変なのは、過去のオリンピックでもわかりますから。
やはり、オリンピックは利権がらみですから、選手がメダルを取って喜ぶ半面、大いに潤っている人も出てくると思うと、手放しで喜べません。
選手育成も行き過ぎると、悲劇を生む恐れもありますし、栄光の裏には悲劇はつきものだと思います。
スポーツを政治利用する輩も出てきますし。


★ーーこんばんは、 犬飼多吉 さん

スーパーマリオの安倍?
衣装を早く脱ぎ過ぎて、マリオかなんだかわかりませんでした。
それにしても芸人安倍だったですね。
自分だけが目立ちたい人間です。
吉本に入ったらどうでしょう?
どこまでも目立ちたいし、外遊もその一環じゃないですか?
オリンピックが終わったら外遊に出かけるそうですし。
どうも、二階を使って総裁選も延長も目論見中ですし、東京オリンピックまでやる気満々ですよ。
あと4年も安倍の顔を見なければいけないとは。。。
4年後、日本はどうなっているのでしょうか。

メダルを取れば、それなりにうれしいですが、メダルを取らなければ日本に帰れないような雰囲気になったら気の毒でもあります。
やはり国威発揚は、選手をどんどん追い詰めるのではないでしょうか。
メダルメダルと言い出したら、目出度くメダルを取れば問題ないでしょうが、取れないと肩身が狭いのではないですか?
行き過ぎると怖いことですよ。

女子レスリングは、メダル至上主義なんですね。
敗けるぐらいなら死ね?
メダルぐらいでなんですかね。。。。
敗けて得ることもありますから、そこまで言える心情が分かりません。
私も、勝てば美談に仕立てるマスゴミが気持ち悪いです。
良い事ばかり並べ立てて、反省会なるものまで出てきていますが、いかに日本人は優れているかとか、精神的にしっかりしているかとか。。。
勝てば官軍とはよく言ったものです。

オリンピックの陰に隠れて、天皇陛下の生前退位問題も、広島・長崎記念式典も、終戦記念日も、すっかり吹っ飛んでしまいました。
本当にこれで良いのでしょうか。
やはり日本人は、国威発揚が好きな人種なんだと思いますよ。
個人というより、全体主義が好き。
戦後71年たっても、思考はそうそう変わってはいないのかもしれませんね。
お上体質も抜けきれませんし。

投稿: まるこ姫 | 2016.08.22 21時30分

 オリンピックで国威発揚というと,レニー・リーフェンシュタールによるベルリンオリンピックの記録映画「オリンピア」を思い出します。NHKはそれを知って,あえて言ったのでしょうか。
 
 マラソンの増田明美さんは,過去のオリンピックで体調がすぐれず途中で棄権したところ,帰りの日本の空港で「非国民」と言われ,自殺を考え悩み苦しんだそうです。とてもつらかったと思います。よく生きていてくれたと思います。

 私自身,今回のオリンピックではテレビは見ませんでしたし,新聞記事もほとんど読みませんでした。

 私が関わったのは,リオオリンピック安全対策委員会に,ブラジルの警察に「フェアプレー」を求め,殺害などの人権侵害をやめるようにとのアムネスティの緊急行動のためのハガキを送ったことだけです。

投稿: Takeshi | 2016.08.22 22時04分

この調子だと、次期オリンピック終了後に、
繰り返しになってしまいますが、かつてのベルリン五輪開催後の様に国威発楊から、(最低でも一触即発の開戦寸前的な)臨戦態勢まっしぐらの域に達してしまいそう!?なんでしょうかね。

大いに外れて欲しい所ですが、盛り上がって参りマシタ的な時点で、ワシントンね幕府御公儀様々に言われてしゅんっっ、なのかな!?
まぁそれはそれでーまたー、なんともー情けないー限りですわいー。。

投稿: ROM者です。 | 2016.08.23 05時57分

まるこ姫様、こんにちは。

あの閉会式での総理の姿、正直おぞましいとしか感じられなかったです。
せいぜい質の悪いブラックジョークと言ったところで、子供の頃に見ていたらトラウマになっていたかもしれない。
相変わらず桁外れの自己顕示欲ですね。

今回のオリンピックでは成績が振るわないのでは、と私は思っていました。
選手ではなく、その背景に全体主義の匂いが強くなっていて、それぞれの個性を存分に発揮するのが難しいだろうと感じられたのです。

結果は確かに悪くなかった。
でも、活躍した選手達はいわゆる「ゆとり世代」に属しており、大らかな個性の存在を否定する今の空気に毒された選手はまだ少ない。
元アスリートが次々と国会議員になっていく現状からして、空気は劇的に変わるのでしょうね。
「お国の為に」と連呼する選手が次のオリンピックで増えるだろうと思うと気が重くなります。
国威発揚などではなく、「参加する事に意義がある大会」の精神へ立ち戻って欲しいと思う人間も絶滅危惧種になっていくでしょうし。

勿論、それ以前に日本の経済があと四年もたない可能性の方が大きそうですけれど……

投稿: かわら屋 | 2016.08.23 06時59分

皆さんも仰るように、今時国威発揚とは時代錯誤も甚だしく呆れるほかありません。ましてそれを国営放送が堂々言い放つとは・・・救いようのないアホとしか。そうそう、僕もあの日本紹介のセレモニーを見ました。まぁ~なんともおぞましく不愉快なこと。ロンドン五輪の007に触発されたのかも知れませんが、単にハイテク技術が凄いだけで中身が薄っぺらいものを見せられた感じです。世界でバカウケなんて記事も目にしたけど、恥を晒しただけじゃないの?それにしても安倍マリオって、何の悪い冗談なんだ。クッパ大王の間違いだろ。それを中継するテレビも酷かった(僕はテレ朝で見ましたが)。実況アナと松岡修造がひたすらバカ丸出しでイライラしました。そして感じるのが重ねる毎に、オリンピック関連番組のバカ騒ぎ振りが酷くなる一方なこと。勿論日本の選手がメダルを獲得したら嬉しいですよ?でも過剰な美談の報道はどうなんだろうね。金メダリストを育てた母親がどうとか、巨人の星ばりの親子鷹、スパルタ英才教育で勝ち取ったメダル、麗しい絆etc・・・過剰すぎてお腹いっぱいです(呆)。それよりも、アーチェリーで韓国の選手と北朝鮮の選手が政治は関係ない!と握手したり、陸上でぶつかり合った選手どうしが励まし合ってゴールしたり、体操団体でメダルを争った日本・ロシア・中国の選手達がにこやかに互いの健闘を讃え合う・・・こういった部分にスポットを当てて欲しいんですけど。

投稿: スターダスト・デブー | 2016.08.23 13時17分

★ーーこんにちは、Takeshiさん

最近のNHKはすっかり、安倍御用達ですね。
立ち位置がすっかり右傾化してしまいました。
まさか、公共放送が、堂々と国威発揚だなんてねぇ。。。。
フリップでは第一番目に国威発揚が来ている。
過去に逆戻りじゃないですか。

やはり、日本人の特性としてメダルが絡むと熱くなるようですね。
メダルを取れないと遊びにでもいったような扱いだし、しかもお家芸だと言われている競技だと、金メダル以外はメダルに非ずのような。。選手がそんな意識になっちゃっていますものね。
熱くなるのもほどほどにしないと。。。。

メダルを取れればうれしいですが、新聞からテレビからメダルランキングを前面に出せば、見ている人も誘導されますよ。
オリンピック憲章では、国ではなく個人だと規定されているのに、国VS国の扱いは、メダル至上主義にもなりますよ。
やはり元凶は、マスゴミだと思いますよ。
煽りに煽ってきましたから。

★ーーこんにちは、 ROM者です。さん

NHKが国威発揚と考えているという事は、政府の意向なんでしょうね。
意識が古いんですよ。
国民も煽られていますけど。
やはり、国威発揚を前面に出して、選手もそれに倣うようになると、メダルを取れないと非国民扱いされるような雰囲気にもなり、良い傾向じゃない事だけは確かですよね。

これから東京オリンピックに向けて、少しずつ国民を煽っていき、オリンピック成功に向けて、国民が同じ方向へ向かわざるを得ない状態に作り上げていくのではないかと。。。。
おもてなしの為には、予算を上乗せしても見過ごされるのかと思います。
そんなに見栄を張らなくても良いのにね。

★ーーこんにちは、かわら屋さん

極め付けは、閉会式でしたね。
マリオって、何年前なんですか?
どうせコスプレするなら、ポケモンにしたら?(笑)
恥ずかしさには変わりがありませんが。
大体が、選手を差し置いて、なぜ安倍首相が出てくるんですかね。
自己顕示欲の塊なんですね、この人は。
自分が一番目立ちたい、そして2020年当時に首相でいたいアピールじゃないですか。

今回のオリンピック、想像以上の成績でしたね。
強化が上手く言ったか、歯車がかみ合ったか。。。。
ガチガチに固くなる時代は、はるか昔になったのかもですね。
東京オリンピックが開催されたら、メダルの目標額が恐ろしいほど高いですから、かえってプレッシャーに押しつぶされるかもしれませんね。
私なんか、それほどして、メダル・メダルと言わなくても良いような気がしますけどね。

>国威発揚などではなく、「参加する事に意義がある大会」の精神へ立ち戻って欲しいと思う人間も絶滅危惧種になっていくでしょうし。

多分、国民全体が同じ方向へ向いてきますよ。
やはり戦前にも似た環境になるかも。
発展途上国なら国威発揚も分からない事もないですが、今の時代、国威発揚もないでしょうに。
考えるとなんだか息苦しくなってきました。


★ーーこんにちは、 スターダスト・デブー さん

おっしゃるように、時代錯誤そのものですよ。
今の時代に、国威発揚だなんてね。
それでも、地方に行くと天下のNHKでしょうから、それに触発される人も出てくるんですよね。
公共放送のNHKが、ますます安倍さまのNHKになっていて、とても怖いですね。

閉会式、とんでもの極みでしたね。
大体が、スポーツが主役なのに、なんで安倍が出てくるんですか?
日本の伝統と言えばハイテクではなく、相撲とか柔道とかじゃないですか?
しかもマリオって何なんですかね。
一昔前に流行ったゲームの中の人物を、どのくらいの人が知っているのでしょうか。

>そして感じるのが重ねる毎に、オリンピック関連番組のバカ騒ぎ振りが酷くなる一方なこと。

本当にそう思いました。
朝から晩まで、メダルの色ばっかり、話題になって。
普通に見聞きしたいニュースが全くと言ってよいほど見れませんでした。
おっしゃるようにメダルが取れたら、美談のオンパレード。
親から友達まで出てきて美談合戦。
スポ根物語そのものだったですよね。
メダルを取った方には申し訳ないですが、私ももう、お腹いっぱいです。
飽きました。

>それよりも、アーチェリーで韓国の選手と北朝鮮の選手が政治は関係ない!と握手したり、陸上でぶつかり合った選手どうしが励まし合ってゴールしたり、体操団体でメダルを争った日本・ロシア・中国の選手達がにこやかに互いの健闘を讃え合う・・・

そうなんですよね。
本当のオリンピック精神は、メダル至上主義ではなく、国と国を超えた友情だったり、健闘を讃え合ったり、敢闘精神だったりするんじゃないですか?

投稿: まるこ姫 | 2016.08.23 16時00分

こんにちは、まるこ姫様。
ご無沙汰しました。PC が突然起動しなくなって、落ち込んでいたら、愚息がスマホを機種変更した時手に入れたタブレットを貸してくれて···kingyoのネット環境復活と喜んだのですが、このタッチパネルって何?状態から数週間。
ハ~~~ 年を実感しますね。
さて、やっとオリンピックが終わってくれました。
このオリンピック報道の影でたくさんの大事なニュースがスルーされていましたね。
でもって、abe晋三...地球の裏側まで恥をさらしに行きやがった!
思わず「バカ‼」と叫んでしまった。
オリンピックは政治とは関わらない平和の祭典のはず。そして国が主催するではなく都市が主催のはず。
何にもわかってない総理大臣。
これだものabe 晋三のお友達のNHKは『国威発揚』などという言葉に疑問を持つこともなく使うのでしょう。
それにしても恐ろしい世の中になってきたなと思いますね。戦前そのものですね。
abe 晋三が「押し付けられた憲法」としたり顔で言いますが、本当は民主主義を押し付けられたと言いたいのではないかと勘繰ってしまいます。

投稿: kingyo | 2016.08.23 16時38分

★ーーこんにちは、 kingyo さん

PCが動かないのは辛いですよね。
私も、2~3日前に、セキュリティソフトが機能しなくなって、メーカーに問い合わせて指導して貰ってやっと、PCが満足に動くようになりました。
本当に大変でした。
落ち込みますよね。
私も、日頃マウスばっかりなので、多分タッチパネルは使いこなせないと思います。
大体が、未だガラケーですから(笑)

オリンピック、長かったですよね。
選手の活躍と同じくらい、一般のニュースも流してくれたら、それはそれで文句ないのですが、オリンピック一色でしたから閉塞感でいっぱいでした。

そして昨日の閉会式、もろ、政治介入じゃないですか。
オリンピック憲章を誰も読んでいないんですかね。
おっしゃるように平和の祭典なのに、いきなり政治介入。
しかもまだ小池百合子のフラッグは許せますが、なぜ安倍がしゃしゃり出てくるんですかね。
選手より数倍目立つ首相って、なんなんですかね。
しかも、一昔前のマリオ姿です。
それをマスゴミは、称賛しています。
政府もマスゴミも、アホ丸出しじゃないですか。

NHKもとうとう戦前に逆戻りしてしまいましたし。
オリンピックを国威発揚とする発想自体、古臭いものです。
”押し付けられた憲法”とネトウヨはこの平和憲法を卑下していますが、おまけに、安倍首相は、みっともないとまで言っています。
なにがみっともないのかさっぱりわかりませんね。
平和の祭典に、政治介入する我が国の首相の方がよほどみっともないですよ。

投稿: まるこ姫 | 2016.08.23 17時21分

やっとオリンピックが終わりましたが
国威発揚って笑いますね

確かに民主主義とか自由平等と建前で言ってても
昔から日本は全体主義な国ですが…
NHKが言ったらアカンでしょ

こんな事をやられたら嫌でも戦前の事を考えてしまうし
それに連日連夜の金メダル何個とかの
メダルがどうのとかの報道や
吉田沙保里には罪は無いのですが…
銀でごめんなさいって言ってたそこだけを強調した
報道を見たり後日聞いたりすると…

メダルを取らないといけないの?
メダル取らないと死なないとダメなの?って思ってしまう

次のオリンピックに出る選手は大変だ
東京オリンピック・銅メダリストの円谷幸吉みたいに
メダルの重圧で自殺しなかったらいいけど…

相変わらずこの国は同じ過ちを繰り返しそうだ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

それと僕はオリンピックはというよりテレビ自体を食事時ぐらいしか見ないのですが…
ゴルフの4位の野村敏京より42位の大山志保ばかり映しているのは何でや?と上司や同僚や親父が何回も言ってたから…ちょっと調べたら母親が韓国人で5歳~高校まで韓国で暮らしてたんですね

知名度もそうだけど国威発揚って言ってるのなら
よりメダルに近い選手を映さないといけなのに…
何でなんでしょうね?差別って奴ですかね?
面白い国だ偏見と差別に満ちとる┐(´-`)┌

それと首相の気持ち悪いマリオの仮装について

芸人のほっしゃんがツイッターで
「正義のマリオが土管通ったら悪のワリオになって出てきた! さすが!素晴らしい演出に大喝采!」
とか言ってたみたいですが

悪のワリオで妙に納得してしまったしその通りだと思ってしまった。

僕はこれを見た瞬間爆笑してしまいました(笑)

マリオもそうですがキャプテン翼とか映像に使っている物がみんな古かったですね

あのPR映像を見てドン引きだったし見なければ良かったと思いました

恥ずかしいから首相がオリンピックにしゃしゃり出ないで
韓国のピョンチャンオリンピックのPRみたいに選手を出したら良いのにって思ったし世界中にそう思われたのでしょうねぇε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…


投稿: マスオ | 2016.08.24 11時45分

ふと思ったのですが…
オリンピックの5つのメリットに

①国威発揚
②国際的存在感
③経済効果
④都市開発
⑤スポーツ文化の定着

を挙げられてますが…
①と②も突っ込み所満載ですが

③の経済効果と④の都市開発って何なんですかねぇ
( ゚д゚)ポカーン

③の経済効果は
約2兆使って収益は4500億ぐらいという
1兆5千億以上の大赤字になるらしいし…

④の都市開発にしても
どこか何もない田舎でするんならともかく
東京は都市開発され尽してるんですけど…

これってデメリットですよね(ノ∀`) アチャー
②の国際的存在感も
この前の首相マリオのしょうもないPR活動やこれまでの自民党の政策のせいで
悪目立ちしているからデメリットになってるし
①の国威発揚も
上でも書いたけどこれがかえって重圧になって選手の本来の力を発揮出来なくなると思うからデメリットだ

となるとメリットは⑤のスポーツ文化の定着しかないんだけど…

あっ本来のオリンピックのメリットだしこれだけでいいや(笑)

投稿: マスオ | 2016.08.24 12時54分

★ーーこんにちは、マスオさん

発展途上国ならともかく、成熟した国で、未だ、国威発揚という発想は、やっぱり古いという感想ですね。
日本の国柄もあるでしょうが、公共放送がそういう位置づけはどうかと思いますよ。
日本という国は、今の時代でも、自由や平等は言われていますが、ソフト右向け右ですものね。

昨日も選手団が帰国して会見を開いていましたが、今回はメダルがたくさんだったので堂々と会見できたでしょうが、もし、メダル数が予想外に低かったら、散々な会見じゃないですか?
みな、申し訳ない、申し訳ないと連呼するのかと思うと、見ている方も辛いですよね。
東京オリンピック、吉と出れば問題ないですが、ホームならではのストレスもあるのではないでしょうか。
選手に過重なストレスがかからない事を祈るばかりです。

ゴルフ、まったく興味がないので知りませんでしたが、野村敏京さん、日本国を選択して貰って有り難いと思いますがね。
心意気に感じますよ。
ゴルフは韓国人が世界でも大活躍していますものね。
世界で4位の人を、もっと大きく取り上げてもいいのに。
日本人というか、ネットでは中韓をものすごく敵対視していますが、東南アジアに旅行すると、日本人も中韓の人も顔はそっくりで、しかも英語ができない人が多いのは日本人で、私は、中韓の人を見直しましたよ。
もっとも、中国人はどこにいても声が大きいのですぐに分かるし、、ホント迷惑しますけどね。
私たちが知り合った中国人の若い夫婦は、とても親日的でしたし、夫の方はとてもジェントルマンでした。
日本国内での偏見・排除など見ていると、すごく世界や視野が狭いと感じます。

大体が、日本の政治のトップが、アベマリアをもじって、安倍マリオだそうですが、オリンピック憲章を冒涜していると思いますよ。
国内ではそれを絶賛する動きばかりで、批判がまったくない。
そんな中、少しの知名人や芸能人が批判をすると、いきなり大炎上って、どんな国ですか?
権力を持っている方は批判されるのが仕事です。
批判されてこそ、自分を高める事が出来るのであって、批判を恐れる安倍首相は、何のためにトップの座にしがみついているのですかね。
自己満足や、自己実現なんだと思いますが、良識のある国民にとってえらい迷惑ですよ。
大体が、政治のトップと言っても安倍首相の場合、国際的には認知度が低い訳で、いきなり出てきても、あれ誰?って感じじゃないですか。

国際的存在感は分かりますが、経済効果も建設ラッシュのこれから4年間は経済効果も上がるでしょうが、後は借金まみれで維持管理はどうするの?という感じもありますし、もう東京に都市開発も、そうそう必要ないと思いますけどね。
地方の人間だからそう思うのかもしれませんが。

投稿: まるこ姫 | 2016.08.25 09時20分

国威発揚って北朝鮮か中国じゃああるまいし
ねー

投稿: いみしん | 2016.09.07 18時33分

★ーーこんばんは、いみしんさん

もう私の記事のコメント、止めて貰えませんか?
ストーカーみたいで怖いです。

投稿: まるこ姫 | 2016.09.07 19時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKによると五輪の意義の第一は国威発揚だと。日本は未だ戦前思考全開:

« 核先制不使用巡り、反対を表明した安倍首相が全面否定しているが | トップページ | 丸川珠代が安倍・マリオ・晋三と命名、安倍マリオが政治利用で悪目立ち »