「特定秘密保護法、管理監が是正要求」は、中身無さすぎ、スッカスカ
特定秘密保護法について、管理監が是正要求。
一見すごい事のように見えるが、中身無さすぎ、そしてスカスカ
そして監視する方がなぜ、内閣府に所属しているのか。
><特定秘密>管理監が是正要求 防衛省3件不適正運用
毎日新聞 8月19日(金)20時56分配信
>特定秘密保護法の運用状況を監視する内閣府の佐藤隆文・
独立公文書管理監が、防衛省が指定した特定秘密に関して3
件の不適正な運用があったとして初めて是正を求めていたこと
が分かった。内閣府が19日、発表した。
>このほか、対象期間内に文書が作成されなかった特定秘密
の解除を求め、文書に赤く記さなければならない「特定秘密」の
表示が黒色だったとして是正を求めた。
秘密保護の指定が適切だったか、どうかを監視しているのかと
思ったら、まったく違っていて、赤い表示が黒字だったとか、ア
ホかと思うほど、どうでもよい内容じゃないか。
”是正”というから、どんな内容かと思っていたら、ただの修正で
中身無さすぎ、スカスカ。
大体が、内閣府に、この管理監を置くこと自体、本当に秘密保
護が適切かどうかと言いうよりも、単なるアリバイ作りで、監視
していますよと、仕事していますよ。とのポーズにしか過ぎない。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
この秘密保護法について国が過剰に秘密保護に指定していな
かどうかを、監視する・見張る意味なら、絶対に内閣府になど
作らない。
この法律が正しく運用されているかどうかを考えたら、内閣に
影響されない独立した機関を立ち上げるだろうに。
そしてその機関には大きな権限も与えるだろうに。
内閣府所属という事は、素人が考えても内閣に都合の悪い監
視はしないし、出来ない。
ただただ、無知な国民を欺くだけの方策にしか過ぎない。
どこの国だって外国に知られたくない秘密はあるかもしれない
が、それでもある一定期間を過ぎた時は公開する、そのくらい
の措置はあってしかるべきだと思うが、安倍政権になってから
というもの、とにかく公開をしない方向へ突き進んでいるのも
怖い事だ。
これで法治国家とは。。。。。。近代国家の名がなく。
国家が過去何をしてきたのか、まったく情報が開示されない、
官僚が何をしてきたのかも分からない、すべて官僚任せとい
うのも、どうかと思うが。。。。
この法律は、政府や官僚が裏で何をやっても隠せるし、罪に
問われない、どれだけ権力者にとって都合のよい法律なのか。
それで、内閣府に所属する管理監とやらが、仕事しています
よ的に、どうでもよい是正を求める。
茶番にもほどがあるというものだ。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
文字が黒だろうが 赤だろうがどうでもよい話で
形式だけにこだわった官僚の考えですね
内閣府の中に監視機関を置くなど 監視体制がなっていないと思います
泥棒に店番をさせていると言ったらいい過ぎでしょうか?
投稿: てつお | 2016.08.20 18時41分
正に、安倍晋三が進める戦前の封建制度への先祖返りを象徴する事例です。
情報を特定の人物のみで保有し、国民には情報公開をせずに自分たちの都合の良いように進める。
アメリカは確か、独立した検証機関が有ったはずですが、日本は安倍晋三の大嘘により内閣府に設置するとか、国会の影響も受けないような仕組みに作っているはずです。
これだけは断言できます。
安倍晋三が進めているのは、民主国家ではなく一部の連中による独裁国家作りだと。
返す返す書きますが、自民党とは自由でも民主主義でもない、封建社会を復活させる政党という事を国民が悟るべきなのですが・・・。
投稿: サクラ日記 | 2016.08.20 19時00分
特定秘密保護法が施行されて、1年以上になるんですね、、、
施行される前はあんなに大騒ぎしてたのに・・・世間なんてそんなもんです。
色んなことが隠し事されてるのに、明けても暮れてもオリンピック。
パナマ文書問題、オリンピック裏金 政権を揺るがしそうな問題もほかの芸能ネタにかき消されてしまいました、、、枡添問題でしたっけ。
つまり何が言いたいのかというと、今の糞政権は特定秘密保護法が、なくても隠し事を誤魔化せます。 さらに、特定秘密保護法 鉄壁ですね・・・
「安倍首相、ただいま3度目の夏休み取得中」の記事のときは、カジノ問題に目がいって安倍自身の個人攻撃はしませんでした。
総理大臣といえど人の子、夏休みを3回取ったのも忙しかったので小分けにしたのかなって? あんな奴に好意的に解釈する義理はないのですが、一応 公平を期したんですが・・・・
いや大違い! 皆さん! あいつは通算で夏休み17日間もとってたんですよ! 小学生の夏休みかって?
そして仕事始めが「リオの五輪閉会式に旅立ち」 遊びじゃないですか?
第一、小池が行くのになんであいつが行く必要がある?
とにかく、あいつはそれまでも海外旅行 行って遊んでばかりいるのです。
これって、枡添が散々批判された美術館巡りが仕事か?と何処が違うんだろう?
ワイドシューなんかでは元知事なんかが出て、枡添が休みのたびに東京を離れるのはけしからんなんていわれてんましたが・・・ じゃあ、、総理大臣が、海外旅行ばっかりしててもOKなのか?
つまりメディアの取り上げ方、匙加減ひとつなんですよ。
東電の凍土壁失敗、沖縄では辺野古移設に加えて高江のヘリパッド建設強行で暴動、中国の挑発など、、よりも大事な用事なのか? 海外旅行が?
この安倍の事なんか、簡単に枡添並にワイドショーバッシング出来そうだけど、・・・テリー伊藤あたりが「何で閉会式に総理大臣が行くんだ!」ってね。 でもやりませんわ 情報統制されてるマスコミは・・・ 邪魔者枡添だけ餌食になるのです。
これなんかも形を変えた、特定秘密保護法(安倍の遊びすぎの秘密を保護する)です。
投稿: 犬飼多吉 | 2016.08.20 20時25分
こんばんわ。
こちら自分は、只今「夏季休暇モード・8日目」です。
しかし、今週は暑かったですね。
特に、今日は「岐阜市の気温36度」でしたね。
道理で、暑いはずでした。(;´Д`)
さてさて、話を変えまして・・・。
確かに、そもそも「特定秘密案」を作り出したのは、「自公政権側」では、ありませんか。
それが、法案が誕生してから1年が経過したんですが・・・。
何と言えない年月が過ぎましたね。
それなのに、相変わらず訳の分からない行動を取っていますね。
それで、良くこんな法案を建てていますね。
投稿: H.K | 2016.08.20 22時08分
★ーーこんにちは、てつおさん
修正ポイントというか、是正ポイントが、的外れなんですよね。
黒であろうが赤であろうが、どうでもよいですよ。
そこのところが是正ポイント?
アホらしくなります。
大体が、内閣府の中に監視機関を置いても、単なるアリバイ作りで、本当に監視する姿勢にはなりませんよ。
安倍政権らしい姑息さですよね。
この政権は、泥棒(犯罪者)がまともなふりをしているだけです。
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
少しずつ、分からないところで戦前回帰が続いていますよね。
世界は情報公開の流れになっているのに、日本だけは情報を隠蔽というか闇に閉じ込めておく政策です。
権力者だけが情報を共有して、何年たっても国民には知らされない。
これが先進国と言えるのでしょうか。
>アメリカは確か、独立した検証機関が有ったはずですが、日本は安倍晋三の大嘘により内閣府に設置するとか、
本当におかしいですよね。
ただ、監視していますよと国民にアピールするためだけの期間で、実態は形骸化していると思います。
やはり自民党の総裁選も任期延長の動きがあり、一度首相になると最高9年までは居座るつもりですよ。
凄い党なのに、なぜ人気があるのでしょう。
国民が自民党に甘いのも原因だと思いますが、今の自民党はかつての自民党ではないという現実を見る必要があると思いますよ。
党内での議論や批判が全く見えてきません。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
特定秘密保護法、はや1年過ぎました。
やっぱり、一度法律ができてしまうと国民の関心が無くなります。
長期間、観察し続ける習性が無いのが日本国民で、だからこそ為政者は無理矢理に法案を通すのかもしれませんね。
オリンピックもようやく終わりに近づきました。
早く日常が戻ることを祈っています。
その間に、権力者にとって都合の悪い報道が限りなく少なくなったとそう思いますよ。
秘密保護法があろうとなかろうと、日本人は大きな話題にどっぷりのめり込みますから、権力者はとても好都合でしょうね。
私はどう考えても、天皇の生前退位問題は17日間も夏休みをとれる環境にないと思っています。
夏休み返上してでも、天皇のお気持ちを一番に考えて法律化する、それが保守と言われている人たちの使命じゃないですか。
安倍首相の場合、とにかく目立ちたがり屋ですから。
手柄は常に自分に持ってきたい人間で、5輪閉会も絶好の晴れ舞台なんですよ。
小池百合子が行こうが関係ありませんから。
舛添は、どうしても引きずりおろしたい勢力から削除されましたが、政治資金で同じ構図の小池百合子や安倍首相は、まったく正義の人扱いです。
おっしゃるように、マスゴミのさじ加減でその人が失脚するか、そうでないか、変わるのがこの国だと思いますよ。
高江のヘリパッド、あれだけ機動隊が力で県民を排除しているのにまったく報道されません。
あれは酷すぎますよね。
本土の人間の無責任、他人事も、報道されないが故の現象の一端だと思いますよ。
それにしても、安倍引きずり降ろしはいつになったら起きるのでしょうか。
これほど無能で害毒を振り回す首相、見たことありません。
総裁選が延期されて、首相に居座るのかと思うとゾッとしますよ。
★ーーこんにちは、H・kさん
ああ。。。。まだ夏休中なんですね。
暑いから、仕事始めが大変ですね。
毎日、ほとんど雨も降らず暑い日が続きます。
この暑さ、9月になっても続くともいわれていますし、考えただけでもバテますよね。
秘密保護法案、強行採決したら、忘れやすい国民性ですから、何とでもなると思ったのではないですか?
案の定、今、国民は全く関心がありませんからね。
為政者は、国民性を熟知していますよ。
そうやって、官僚が何をやっても責任追及されず、不祥事も闇から闇へと葬り去られるのでしょうね。
酷い法律です。
投稿: まるこ姫 | 2016.08.21 08時50分
立案段階から、普通の考え?(凡庸な考え?)でも、外部にチェックの為に独立委員会(いわゆる第三条委員会)組織を設ける事が何よりも枢要だったはずなんです。
ところが民進の特に右派はそういう肝心な所をスルーして、逆に自民右翼に媚びそうな勢いで「駆け着け警護」を率先して代案を・・・、
ってそこは旧社会党左派(最左派の社会主義協会は大嫌い(爆)の極みでしたが)のパクりでココは「審議徹底拒否」だろ、で戦術をきちんと使い訳なければいけないのにね。
「緊急事態条項」案もそうだが、自分達自身の無謬性に対して、余りにも過信且つ甘過ぎます。
トルコのエルドアンの様な反対派(世俗派、穏健派)総拘束・弾圧策略を練っているのか、
或いは北朝鮮やイスラム国の様な国造りをオリンピック後(ん、まるでベルリン五輪後だな!?アレレ)に見据えて、着々と狙っているのか・・・
投稿: ROM者です。 | 2016.08.21 14時29分
そう言えば、日テレ系の昼前ニュース、サラッと経産省前の「籠城テント取り壊し」を取り上げていました。
この報道視るまで全然知らなかった(汗)ですが。
たかだかあんなチャチくても警察動員で実力撤去とは。シールズよりも例え古典的手法であったとしても、ほお頑張っているんだな、と。
寧ろ、アジア近隣の雨傘革命や向日葵革命を見ていると、こちらの方が大きな方向性はまだ比較的に正しいかも、と個人的には考えます。
投稿: ROM者です。 | 2016.08.21 14時44分
★ーーこんばんは、 ROM者です。さん
権力者は秘密を持ちたがるものだと言うのは古今東西、誰もが感じる事ですから、この法律も政府に偏った委員会ではなく、外部委員会を作って監視していく必要があったんですよ。
民進党も肝心な時に内輪もめのような報道をされますから、一枚岩ではない印象を与えますよね。
これって、すごい党にマイナスイメージじゃないですか。
自民党はなんだかんだ言っても、すぐに一致しますから。
それはすなわち、権力を手放したくないからじゃないですか。
民進党も、そこのところをわきまえないと。
>そう言えば、日テレ系の昼前ニュース、サラッと経産省前の「籠城テント取り壊し」を取り上げていました。
私はヤフーニュースか?そんなところで知りましたよ。
強制撤去とか言っていましたよね。
ホント、この原発テント村、よく頑張っていましたよ。
撤去、撤去と言われて久しいですが、今まで良く持ちました。
やはり継続は力なりじゃないですか。
それにしても、報道する方も少しは報道しろよと思いますけどね。
投稿: まるこ姫 | 2016.08.21 19時04分