なんでこうなるの?何度考えても分からない
先の参議院選挙での意識調査だ。
まあ、どの意識調査でもこういった結果で、結局、選挙になる
と調査結果の様に見事と言ってよいほど自民党が勝つ。
自民党に勝たせたら、景気が良くなるわけがないのにそれで
も自民党に投票する気持ちが全く理解できない。
どうしてだろう。。。。。
クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
にほんブログ村
どうも、自民党しか政権を担えないと思っている人が多くいる
のが原因かもしれないが、自ら、首を吊ろうとしている人の意
識はなんなのだろう。
安倍政権を支持する人達をみていると、1999年に起きた玄
倉川の水難事故をどうしても思い出してしまう。
誰がどう説得しようが聞く耳持たず、結果13人の大事な命を
落とすことになった。
この人達は、魅入られたように増水した川から離れなかった。
今の安倍信者たちは、どんな危険が迫っていても何も感じな
いのか、とにかく自民党しか政権を担えないと言う。
旧民主党がだらしないと言ってしまえばそれまでだが、自民
党しか選択肢がないのだったら、景気が良くならなくても嘆く
事などないだろうに。。。。。
年金の受給金額がどんどん減ろうと、景気が浮揚しなくても、
それは甘んじて受ける覚悟の元じゃなかったのか。
座して死を待つ覚悟の上に自民党に投票したのではなかっ
たのか。
自民党に投票するという事は、そういう事じゃないのか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
周りが自民党支持みたいだから自民党支持という人間ばかりなのでしょう
周りの意見に合わせれば 責任を取らなくて済むとの考えもあるのではないでしょうか
どんなに支持率が高いと言われても
周りの意見に流されること無く 悪いことは悪いと 主張できる世の中になってほしいものです
投稿: てつお | 2016.08.30 18時33分
正に、お上意識が未だに抜けていない証拠です。
自分で考えることなく、お上は国民の事を考えてくれている、そういう幻想から抜けきれない証かと思います。
戦後ある意味押し付けられた民主主義に浸ってきましたが、自民党はその民主主義を崩壊させようとしているにも関わらず、相変わらずッ自民党支援に走ってます。
民主党が酷すぎたとはいえ、国民自体もあまりにも自分で考えていない現状が浮き彫りです。
結党以来公共事業でバラマキ、来年の予算も公共事業バラマキが目立つようです。
いい加減このような馬鹿げた政策及び、それを未だに続ける安倍自民党など日本にとって最も悪な存在だと気付いてほしいものです。
まぁ~無理ですが。
おっと、結局は自分は大丈夫と勘違いしている国民が多いのしょう。
非正規社員が困ってますが、自分は大丈夫と勘違いしている人が多く、そういった勘違いしている方々が自民党を支援している事は予想されます。
いずれは自分が切られることなど考える事も無く!
投稿: サクラ日記 | 2016.08.30 19時22分
まるこ姫さん こんばんわ。
駄目ですねぇ、日本人は。元々変化を嫌う国民性なんで"昔から自民党に入れていた"ってだけで投票するんでしょうね。今や中身はカルト集団に乗っ取られているのに。
今の政権がやってる事をもし民進党がやったら大激怒するでしょうから、大多数の国民は政策なんてどうでもいいんですよ。ただ"自民党"って名前が好き...これに尽きると思います。
もうひとつ、へんなデータを。どうやら"総裁任期延長"に賛成の人は41%なのに"五輪まで安倍に続けて欲しい"が59%いるそうです。
マジで馬鹿じゃなかろうか?安倍五輪=総裁任期延長なのに、そんな事も知らないの?
どうせ安倍五輪を賛成した奴らは"マリオが面白かったから"とかアホな理由なんでしょうが、どれだけ低レベルなんでしょう?
今の日本って 知識とか教養とか人格とか社会的貢献度とかよりも 面白ければいい...とか世界で受けた(一部)からいい...みたいなアホな理由で支持する人、多くないですか?
大体、昔から疑問だったんですけど、ネトウヨって安倍の事"安倍ちゃん"とか"安倍ぴょん"って呼んでますよね?こんな呼び方で軽く馬鹿にしてるくせに 絶賛応援中...とか意味わかりません。
投稿: sin-z | 2016.08.30 19時28分
★ーーこんばんは、てつおさん
根っからの自民党支持者って多いですよね。
多分、地方に行けば行くほど自民党でないと政党に非ずくらいに思っている人は多いと思います。
特に小沢氏の政治と金が世間を賑わしているときなど、小沢氏を悪く言う人は山のようにいましたが、よく言う人などほとんどお目にかかりませんでした。
日本の場合、自分で考えるというよりも、多数に同調して生きていく、そんな国柄でもありますからね。
やはり、周りと同じか、周りに流されるかです。
”赤信号みなで渡れば怖くない”これは傑作中の傑作ですよ。
日本人の気質をよく表した言葉だと思いました。
★ーーこんばんは、サクラ日記さん
本当にこの国の国民はどこまで言ってもお上意識がついて回るようですね。
今日もモーニングショーで築地で働く人が出てきて、”お上の発表を信じるしかない、私たちは魚やだから”と言っていましたが、まさにこの体質なんですよね。
お上の言う事は信じて疑わない。こういう気持ちがある限り自民党は安泰でしょうね。
民主主義は押し付けられたかもしれませんが、定着しませんでしたね。
表面的には民主主義国家かも知れませんが、中身は全く上下意識が横行しています。
上には逆らえない。
自民党の場合、公共事業で利益誘導して有権者を釣って来た部分もありますよね。
その体質が国民にも染みついているのかもしれません。
自民党なら何とかしてくれると。
大体が、若者が自民党を支持しているともいわれていますし、自分だけは大丈夫と思っているのでしょうか?
その意識が分かりません。
★ーーこんばんは、 sin-zさん
おっしゃるように変化を嫌う国民性ですよね。
親が自民党支持者だったとか、先祖代々自民党だとか、変な意識で自民党に投票するんですよね。
親は親、自分は自分という事が分かっていませんし、今の自民党はかつての少しは良識のあった党とは全然違う党になってしまった感があります。
保守というより極右、極右というよりネトウヨ。
ホント、安倍政権がやっていることと同じことを民主党政権がやったら、マスゴミやネトウヨたちが大騒ぎですよ。
朝から晩まで、野党の瑕疵をあげつらいますよ。
自民党は得していますよね。老舗というだけでみんなが信用しているんですから。
>どうやら"総裁任期延長"に賛成の人は41%なのに"五輪まで安倍に続けて欲しい"が59%いるそうです。
支離滅裂じゃないですか。
同じ人が何期も務めると権力が暴走するとか腐敗するとか思っているんでしょう?
ここまでは良いですよね。
そのあとに、なぜ安倍が東京5輪まで続けるのに賛成なのか。。。
やはりマリオ効果かもしれませんね。
華々しくスポットを浴びたら、税金をどれだけ使われようと、五輪を政治利用しようと、何も考えていないんですかね。
本当に考えなさすぎますよ。
なんだか、情けなくなってきます。
>ネトウヨって安倍の事"安倍ちゃん"とか"安倍ぴょん"って呼んでますよね?
どうせ単細胞の人間たちですから、親しみを込めてじゃないですか?
それにしても首相に対して親しみを込めすぎですよね(笑)
節度が分かっていない。
投稿: まるこ姫 | 2016.08.30 20時19分
身も蓋もない喩えだけど、定年になって一日中 家にいる旦那を濡れ落ち葉だの、粗大ゴミといいながら離婚もしない夫婦・・・つまり愛情はないが、離婚は面倒くさい、その後の生活が心配・・・・みたいな感じでしょうか。
積極的に支持はしてないが、政権を変えるほどのことはない。 そんな消極的支持の一端となったのが、国民を裏切った民主党、、、だって第2自民でスモンね!野豚時代にいたっては、「自民党野田派」とまで揶揄されるしまつ、それに加え内輪喧嘩ばかりしてるし、マスコミや検察まで足を引っ張ります。
結局、この国はマスコミ、財界、官僚、アメリカと仲良くしなきゃ政権を維持できないシステムになってしまったんですよ・・・いつもの繰り返しになるけど。
それに北朝鮮、中国が攻撃的な感じになってきたので、それらに対し好戦的に見える安倍が頼もしく見えるのでしょう。 マスコミでもよく報道されますし、、、
でもね、本当の危機はTPPのISD条項であったり、官製相場や国債の破裂、徐々に広がってる放射能汚染、密かに進む監視社会(大分県警隠しカメラ 民進党監視事件)・・・>これなんかもう完全な警察権力と自民党の結託であり、戦前の特高警察ですよ、、、もう、密かに密かに今の日本はここまできてるんです。 これらはマスコミも大きく取り扱わない。
先の選挙で自民が負けたのは、沖縄と東北地方だけ、、、両方とも基地問題とTPP、原発、放射能という実害がはっきりしてるので自民にNO!といいました。
でも、あとの地域は・・・さっきの仮面夫婦のたとえじゃないが、不満だが政権を代えるほどじゃないというくらい鈍感です。 それぐらい巧妙に巧妙に、密かに 昔のナチスのように・・・特高警察みたなことをしたり、マスコミ規制したり・・・
本当に痛い目にあわないと、分からないんだと思います。 この国の民は。
投稿: 犬飼多吉 | 2016.08.30 20時51分
こんばんは、まる子姫様。
考えることを放棄した人が増えているように感じますね。
後になってからこんなはずじゃなかったと言ったって、それこそ後の祭りなのに。
投稿: kingyo | 2016.08.30 21時02分
★ーーこんばんは、 犬飼多吉さん
>積極的に支持はしてないが、政権を変えるほどのことはない
これが分からないんですよね。
景気がよくなって欲しいんでしょう?
その景気は安倍政権ではよくならないんでしょう?
いつまで道半ばで騙されていたら目が覚めるのでしょうか。
民主党に三下り半を下したのかどうかは知りませんが、たったの3年間ですよ。
今までのしがらみや既得権益ズブズブのシステムが、簡単に変わるわけがないじゃないですか。
自民党政権には我慢できても、民主党政権の不手際には我慢がならなかったとしたら、民主主義を理解していない。と私は思います。
民主主義なんて、本当に道がまどろっこしいし、お互いがどこまで折り合えるかじゃないですか。
一方だけの問題じゃないですから。
確かに、菅・野田で期待したような政治ではなかったのは確かだし、不満がたまるのも分からないではないですが。
鳩山が失脚したときに、これは前途多難だとは思いましたが、この国では
>結局、この国はマスコミ、財界、官僚、アメリカと仲良くしなきゃ政権を維持できないシステムになってしまったんですよ
日本国独自の新しい政治は築けないんですね。
色んな所の兼ね合いがあるのが。良く分かりましたよ。
よほど計画的に政権奪取をしないと、すぐに潰されてしまうのですよね。
自民党ならその兼ね合いが分かっている。
”魚心あれば水心”なんですよね。
書いていて虚しくなってきました(笑)
国民を煽って成功したのが安倍首相で、それが安保法制や、憲法改正で、少しずつその流れになってきていると感じる居この頃です。
>でもね、本当の危機はTPPのISD条項であったり、官製相場や国債の破裂、徐々に広がってる放射能汚染、密かに進む監視社会(大分県警隠しカメラ 民進党監視事件)・・・>
国民の多くはほとんど気付いていないのではないですか?
日々の面白おかしいテレビ番組にどっぷりつかって、日常を楽しんでいる。私はそう思いますよ。
気付いた時は時すでに遅しです。
だって、ほとんどの地域、未だに自民党が支持されていますよ。
東京都議会だって、自民党の独壇場でしょう?
地方自治の最高峰ですよ。
未だに、自民党のドンだの、なんだのの話題ばかりじゃないですか。
やっぱり、どう考えてもこの国はお上意識が蔓延していますよね。
なんだかんだ言って、自民党ブランドは健在なんですよ。
★ーーこんばんは、 kingyo さん
まったく物事を考えない人が多いですよね。
どうも、多くの人にお上の言う事は正しいという考えがあるように感じましたよ。
モーニングショーで、その考えを新たにしました。
築地市場で働く人が、”お上の発表を信じるしかない”と言っているのを聞いて、この人はお上は信頼に足るところだと思っているのだと、ウソもねつ造もしないと。
為政者に取ったらありがたい存在ですよね。
これだけ生活が締め付けられているのに、素直に信じてくれる有り難い国民性です。
が、いつまで続くかですよね。。。
投稿: まるこ姫 | 2016.08.30 21時49分
山岸章連合初代会長がこう言ってました。「共産党を除いた民社党・社会党の労働組合を結成し、政権を担える政党を造り出す。」「非自民、非共産で結集した民主党と手を取り合っていこうではありませんか。」これらを纏めた遺稿集を作った某チョッと左派的新聞社系雑誌社の編集者が、こうも云っています。「山岸氏が居たので1回政権を取れた。」
全てを纏める気がない人々が集まって、自民に勝てる訳がない。自民や共産の支持者や党員、更に代議士を引き剥がす気概もないのに政権を維持できる訳もない。そしてそれで良くて、1回勝てて気が済んだのだそうだ。
こういう事を国民は肌感覚として感じ取っているのだろう。だから景気よりも「安定」など他のことで支持しているのではないか?
その中にマリオも有るのだろう。あの雨に濡れたピエロを演じてでも、自分のしたい事を成し遂げようとする気迫に引き付けられているのだろう。あの演技をする気持ちのある他党の党首が居るだろうか?それが62%という政党支持率に表れているのだし、景気は悪くなるのも承知で支持もしているのが、現状なのだと思います。
お上意識とか色々有るのは理解できるが、此処まで支持率が落ちないのは、そんな昔ながらの話だけではないと思う。
投稿: 武尊 | 2016.08.31 00時33分
こんばんは。
各論反対,総論自民党賛成ですね・・・。
うちの憲法委員会の先生が,いろいろ街宣活動などしているのに結果が出ない・・・と嘆いています。行くところまで行っても気付かないかもしれません。
玄倉川の水難事故,懐かしいですね。くしくもこの時,私も割と近くで(集団で)キャンプをしていました。早々に一時避難しました。
余り内容のないコメントですみません。余りに絶望的過ぎて,無理やりでも,不本意でも大勢に合わせるマインドを持たないとうつ病にでもなってしまいそうです。
ただ,こないだ電車で乗り合わせた女子大生くらいの3人組の一人が,「安倍さんがマリオになったやつは全然面白くなかった。」と一蹴していて,まだ見捨てるには早いかなと思いました。
投稿: jurist60176 | 2016.08.31 01時06分
自民党を除いて他の政党を見た場合、以前は民主党に希望を託したいと思っていた無党派層がいたと思います。それが鳩山・小沢体制に対するネガティブキャンペーン(民主党内の政治家も参加)と菅・野田政権のいきなりの消費税増税によって民主党に対する不信感を招き流動性が高かった支持を失いました。
一方自民党は組織票や盲目的支持者に支えられているので多少何かしても固定の支持基盤が盤石です。そこに一部の無党派層が乗ってくると今の選挙制度では自民党が圧勝します。
従って、この流れを変えるには自民党の支持層が考えを変えることと、自民党に変わる政党が出てくることが必須になります。
民主党政権以降、自民党支持層が支持政党を変えるような事件は起こっていないようです。反自民側から見れば今の自民党のどこが良くて支持するのかという意見になると思いますが、彼らにはそれが響かないのです。不思議です。最近のGPIFの失敗すらほとんど影響が無いみたいです。もし今の支持層が亡くなっても次の同じような支持層が出てくるのであれば自民党の支持基盤は当分盤石です。
一方、自民党に変わる程の政治勢力はすぐに出てくる兆しはありません。その最大の要因は旧民主党の政治的なセンスの無さにあります。自政党の有力者の足を引っ張って追い出す、いきなり消費税増税に向けて動き出す、党首選考、都知事選に見られる候補者選択のセンスの無さ、選挙戦術の失敗。国をリードできるような集団には見えません。それでも、経済政策面では自民党政権よりよっぽどマシだと思いますが、残念ながらそういった意見は多数派になっていません。
それ以外の勢力が出てくる気配は今のところありません。あったちしてもその勢力が政権を取れるようになるまで成長できるか、出来たとしても成長までにどれだけの年限津を要するか考えると頭が痛いです。
ちなみに自民党を極右と言っていますが、一般的な概念での右翼ではないと思います。自民党の政策に日本の国力を向上させるという政策がありません。第1に米国の顔色をうかがい、次に自国民への歳出を極限まで削って貧困化を進めている姿を見ると、保守政党ではありません。保守という概念では今の新自由主義を進めて、国富を海外に流出させる政策を推進しないはずです。ただ日本軍を復活させたいだけな幼稚なノスタルジーに浸っている軍事オタクにしか見えません。軍国少年以下です。自分たちやその親族が率先して前線に立って国をまもろうという気構えもありません。自分たちから見て親しくない人が戦うことを前提にしています。
当分の間、この憂鬱は続きそうです。
投稿: noname | 2016.08.31 13時40分
懐かしい事件ですね
悲しい事件でしたが
これほど今の日本人の現状そのものな事件は無いので…笑ってしまった(´,_ゝ`)プッ
失礼気を悪くした人がいたらスイマセン(o*。_。)oペコッ
>本当に痛い目にあわないと、分からないんだと思います。 この国の民は。
犬飼さんの言う通りの状態に民主党から自民党に替わってからの4年程で一気にそうなりましたね
そしてこの前の参院選で暗い時代から暗黒時代にシフトしました(;´д`)トホホ…
これから名前を変えただけの共謀罪が強行採決されたら好きな事や思った事を一切言えない社会になって
更に憲法自体を変えられて戦前の状態が完全に復活してからやっと気づく(気づくのかな?)のだと思うのですが…
たぶん何回繰り返しても日本人は同じ事を繰り返すのでしょうね┐(´д`)┌ヤレヤレ
現に繰り返し行われる三菱の不正事件や
あれだけの原発事故を起こして
世界中に放射能を垂れ流してる状態なのに
この前の地震で放射能汚染する事を奇跡的に助かった
日本の西側の原発を再稼働させて日本総被ばくを目指したり
食べて安全プロジェクトで
全国に東北産の物をまき散らしたり
食材の産地を国産表示にして分からなくしたり…
いろいろな県の食材を混ぜ混ぜして
どこの県の産地の物を使ってるのか分からなくして
日本総被ばくを目指したり
放射性廃棄物の基準自体を変えて8000ベクレルにして
一般ごみで燃やせるようにしたり
更に日本全国のの公共事業で福島の汚染土を公共事業での使用して全国総被ばくを目指したり
前に建設現場周辺や水道管や下水管の汚染について言ったと思うけど…汚染土を公共事業での使用したら汚染土の置き場が大抵が山に野ざらしで置くので山や水源自体が汚染します。
あの時言い忘れたので付け加えたいと思います
(o*。_。)oペコッ
これが日本を滅ぼす行為じゃなくて何を言うんだろう
安田洋平なんかは日本を世界を憂う国士とか…寝言をほざいていましたが…
これが国士とか頭大丈夫?って言いたくなりますね
更に一番罪深いのはもちろん自民党ですが
マスコミが自民党の悪事や原発の事やTPPの事や沖縄の辺野古基地の事や高江のヘリパッドの事やその他諸々の自民党の政策を隠ぺいして必死に野党叩きをした結果が今の状態だと思う。
原発反対と言っただけで逮捕される時代がもうすぐそこにまで来ていますが…今でも原発反対や自民党の悪口を言っただけで凄いバッシングをされる世の中になってしまいましたね(;´д`)トホホ…
こっちはごく当たり前の事を言ってるだけなのに
嫌な時代になったと思います。
考えてみれば戦前の大本営放送と同じですね
完全に戦前化する前に
マスコミは自分達を正当化する前に世界の報道ランキングを60位以上下げた事を全力で反省してほしいと思う。
(無理だろうけど)
今度戦争になったら原爆何個で許してもらえるんだろう(;´д`)トホホ…
投稿: マスオ | 2016.08.31 14時33分
★ーーこんにちは、武尊さん
反自民の立場として一度は旧民主党に対して、政治を託しましたが、この党も煮え切らないですよね。
少しもまとまらないというか、まとまっている所をマスメディアに見せる気がないというか。
私は、気が済んだとは思っていないし、野党に政権を託したい党に成長してほしいと思っていますよ。
だからと言って、一度も自民党に投票したことがないのが、唯一の自慢ですけど(笑)
多くの国民は気が済んだと思っているのですか?
だとしたら民主主義を理解していませんね。
民主主義って、本当にじれったいものじゃないですか?
中々物事が進まないし、折り合いの産物ですよ。
>自分のしたい事を成し遂げようとする気迫に引き付けられているのだろう。あの演技をする気持ちのある他党の党首が居るだろうか?それが62%という政党支持率に表れているのだし、景気は悪くなるのも承知で支持もしているのが、現状なのだと思います。
そうかなぁ。。。。
気迫に惹きつけられたとは思えませんけど。
ただその場が面白かっただけじゃないですか?
景気を一番に考えて投票した人達が、景気が悪くなるのに対して平然としているとは思えませんけどね。
日本国民は、政治どうこうより、面白ければ支持するんじゃないですか?
政治とお笑いを混同しているんじゃないですか?
★ーーこんにちは、jurist60176さん
>各論反対,総論自民党賛成ですね・・・。
この傾向は、ずいぶん前から出ていましたよね。
結局、何がしたいのかなにを期待しているのか、さっぱりわからない日本人の傾向ですよね。
そして選挙になれば、やっぱり自民党が勝つ。
これの繰り返しじゃないですか。
自分の生活に政治が直結しているとは思わないのかもしれませんが、政治を人気投票と勘違いしているからこそじゃないですか?
深く考える人からしたら、まったく理解不能ですが。
>玄倉川の水難事故
これって、私の中でいつまでもブラックホールの様に住み着いていますよ。
私、集団自殺を企てたのかと思いましたし、この衝撃的な事故は多分、一生忘れられないと思います。
あまりに不可解な行動でしたから。
それにしても日本人の思考はどうなってしまったのでしょう。
安倍政権で景気は良くならないと理解しているのに、安倍政権に投票する人達。
不可解ですよね。
オリンピック憲章も知らず、土管からマリオで支持率アップなんて、しゃれにもなりません。
>「安倍さんがマリオになったやつは全然面白くなかった。」と一蹴していて,
こんな若者がどんどん出てきてくれると未来も明るいものになるのですが、今の日本人の思考は絶望的ですね。
★ーーこんにちは、nonameさん
凄い考察ですね。
おっしゃる通りです。
>従って、この流れを変えるには自民党の支持層が考えを変えることと、自民党に変わる政党が出てくることが必須になります。
そうなんですよね。
民進党のまとまりのなさを見るにつけ、この人達は本当に政権奪取する気概を持っているのだろうかと思ったりもします。
自民党が下野したとき、政権を奪われた怒りはすさまじかったですよ。
旧民主党に対して子供の様に嫌がらせをしたり、国会を停滞させたㇼ、何が何でも次は権力の座を奪い取るという意識が感じられました。
それが今の民進党には全く感じられません。
センスのなさもあるんですよね。
>自政党の有力者の足を引っ張って追い出す、いきなり消費税増税に向けて動き出す、党首選考、都知事選に見られる候補者選択のセンスの無さ、選挙戦術の失敗。国をリードできるような集団には見えません。
まさにおっしゃる通りで、歯がゆいです。
もっと民心を捉える戦術が必要だと思いますが、なんだか明後日の方向ばかりに行っているような感じがしてなりません。
民主党政権下では、経済は決して悪くなかったし、あと2年程度続けば結果も数字で表れたともいわれていますよ。
自民党が民主党の手柄を横取りしたとも。
本当にわきが甘いというか、人が好過ぎるというか。
自民党の狡猾さを学べとは言いませんが、もっと政治的戦略を持たなければ駄目ですよ。
自民党は保守ではないです。
保守なら節度もあるし、天皇陛下に対しても敬意を表しますから。
私が極右と言ったのは、一番右に突き抜けた感を表したかったからですよ。
私は一線を越えてしまったと思っています。
★ーーこんにちは、マスオさん
玄倉川の水難事故は、私が生きている限り忘れないと思います。
それほど私にとっては理解しがたい、衝撃的な事故でした。
今の日本人も似たようなものかもしれませんね。
自らがそこに引き寄せられている。
ここまで来たら多分歯止めが聞かないと思います。
行き着くところまでいかないと、気が付かないのかもですね。
安倍は憲法改正にのめり込んでいますから、その手始めにオリンピックの口実で共謀罪を成立させるつもりですよ。
オリンピックが良い口実になりますから。
オリンピックが始まるころには、国民を縛る色んな法律がてんこ盛りだったりして。。。
えらい、不自由な国になっていますよ。
日本人ほど優秀な国民はいないと自画自賛していますが、今まであって事故や事件なり見ていると、企業がらいの犯罪が多いですよね。
それも隠蔽されていたものが、内部告発によって明るみに出るケースがものすごく多いです。
ちっとも、素晴らしい国じゃないですよ。
分からなければなんでもありの国じゃないですか。
中国とどう違うのでしょうね。
福島事故だって少しも教訓にせず、再稼働話がどんどん進行しています。
汚染度を全国の道路に、公共事業に使うなんて話が出るたびに、神経がマヒしてしまったのかとも思いますし。
日本中に放射能を拡散するつもりでしょう?
正気の沙汰とも思えない話が現実化しているのは、本当に怖いです。
やはり権力を批判する方が、まともに批判していたらこんな日本にはなっていなかったですね。
忖度やら、配慮やらしすぎてしまって、自民党のやりたい放題が横行しています。
まるで、北朝鮮もどきの国になってしまったと感じますね。
政権を批判するだけで、売国奴呼ばわりされる国って、先進国であるとは思えませんし、日本特有のお上体質が抜けきれないのかとも思いますし。
ホント、自民党を批判しただけでネットで総バッシングは異常ですよ。
少しずつ戦前へと時が巻き戻っている感じがします。
マスゴミも懲りませんね。
戦争が終わって反省したはずなのに、また同じ道をたどっています。
歴史は繰り返すとはよく言ったものですね。
投稿: まるこ姫 | 2016.08.31 16時53分
先日,仕事で某地方自治体教育委員会保健給食課の職員と学校給食に関して話をしてきました。
調理員を民間に業務委託すると,PTAの役員が労働組合の幹部だったり,共産党だったりすると大変なんですよ,と初対面の私に不快な表情で話すのでびっくりしました。仕事がら労組や共産党が相手だとやりにくい面があるのでしょうが,初対面の私に反労組,反共の表情を見せるとは。
こういった行政に関わる公務員はほとんど自民党に投票するんだろうな,と思いました。
東北大地震に伴い,国家公務員の給与が特例的に減額されるということがありました。国立大学はすでに法人となり,職員は公務員でないにもかかわらず,公務員と同じように給与を減額せよ,と政府が要請しました。
このため給与を減額された私は,大学と国を相手に提起した訴訟の原告の1人になっています。
国から私が勤務する大学が運営費交付金という国費を受け取っているのは大学予算の30パーセントほどにすぎません。国費が投入されているから国立大学法人の職員も給与減額に応じろ,というのは不当であるとして争っているものです。国立大学法人の労働者は公務員ではないので,労使の合意の上で賃金などの労働条件が決定されるべきで,労働者への就業規則の一方的な不利益変更は許されるべきではない,というのが原告の主張です。
弁護士からは陳述書を書くように依頼されました。
私は裁判長にあてて,指導者の意思を忖度し思考停止をしたアドルフ・アイヒマンのようになってはならない,数千人の無実の人を死刑台に送り込んだローラント・フライスラー民族裁判所長(白バラ事件のゾフィ・ショルにギロチンによる死刑判決を出しました。)のようになってはならない,きちんと労働法規を読み込んで正義が実現される判決をくだすべきである,と陳述書を作成しました。
弁護士からは「裁判官にケンカを売ってどうするんですか?」と怒られそうですが。(笑)
「あなたも,私もアイヒマン」では困ると思うのですが。
投稿: Takeshi | 2016.08.31 19時12分
★ーーこんばんは、Takeshi さん
自民党は根っから組織作りをしていますよね。
特に公務員は給与の面でも人事の面でも、ほとんどの期間政権を担っている自民党には抵抗できないでしょうし。
たった3年間の民主党政権なんて、早く潰れろと思っていたのではないですか?
改革されたら困りますから。
>国立大学はすでに法人となり,職員は公務員でないにもかかわらず,公務員と同じように給与を減額せよ,と政府が要請しました。
国立大学は、国歌斉唱も強要されていませんでしたか?
文系も廃止とか。
自民党の思ったような国づくりをする際に、国歌斉唱はつきものでしょうから、強要をしたいのでしょうが、歌う歌わないを強制するのは、私はどうかと思います。
>国立大学法人の労働者は公務員ではないので,労使の合意の上で賃金などの労働条件が決定されるべきで,労働者への就業規則の一方的な不利益変更は許されるべきではない,というのが原告の主張です。
裁判官が汲んでくれるとよいですね。
どうも、国を提訴しての裁判の場合、裁判官も国に忖度した判決を下すのではないかと思います。
国に不利な判決が出る場合もありますが、下級審でしょう?
ほとんどの場合、上級審になると覆ることが多いですから。
それこそ思考が時代に会ってない裁判官は多いのではと思います。
勝手な思い込みかも知れませんが。。。
投稿: まるこ姫 | 2016.08.31 19時39分
まるこ姫様,コメントありがとうございました。
補足しますと,臨時特例法によって国家公務員の給与を減額し,公務員ではない国立大学法人職員の給与減額を要請したのは民主党政権です。
さて,話題は少し変わりますが,2013年4月23日の衆議院予算委員会で安倍晋三が「侵略の定義は定まっていない。国と国との関係で,どちらから見るかで違う。」と答弁し,稲田朋美も同じような発言をしています。
伊藤和子弁護士(国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)が紹介しているように侵略の定義は決まっています。
1974年の国連総会では,日本も参加・賛成して侵略の定義に関する国連決議が採択され,侵略が明確に規定されています。(決議3314)
2010年には,国際刑事裁判所「規程」に関する再検討会議で,「侵略の罪」に関連して,さらに明確に定義されました。
日本も国際刑事裁判所条約に加入していて,参加国でもあります。
この会議では,侵略か否かを決するにあたって,安保理の認定は不要であることも確認されました。
当時が民主党政権であったとしても,日本政府としてコミットした国際合意について,全く無視して侵略の定義はない」というのはどういうことなのでしょうか。
安倍晋三らがこのことを知らなかったら,政治家としてアンポンタンですし,知っていてどうせ国民は何も知らないだろうからとウソをついたのであれば,詐欺師です。
どうも自民党政権は,民主党政権時の日本政府を日本政府として認めたくないようです。
御都合主義と詐欺で固めた自民党が,どうしてこれほど支持されるのか全くわかりません。
投稿: Takeshi | 2016.09.01 18時33分
★ーーこんばんは、Takeshi さん
安倍首相の場合、ウソを平気で突きますよね。
国会でも、国際的な場でも、見ている方が唖然とするような発言を平気でしています。
売春婦問題やら、侵略の定義やら、歴史改ざんを平気でするような人間です。
なぜこんな人間を、いつまでも政治のトップに置いておくつもりでしょうか。
日本国内では分からないかもしれませんが、世界的に見てひんしゅくを買う発言を屁とも思わずしていますが、周りも同じようなレベルです。
特に稲田はこれから国会で追及されますよ。
>御都合主義と詐欺で固めた自民党が,どうしてこれほど支持されるのか全くわかりません。
本当ですね。
国民はなぜ、魅入られたように自民党に投票するのでしょうか。
個別の政策はほとんど拒否しているのに、総論では自民党って、なんなんでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.01 20時05分
本当にですね!
どこも選ぶところがないからなんとなく自民党に入れる、周りが自民党に入れてるからいれる。自分の意思はないんですか?
旧民主が政権を取った時はこのままじゃ良くないと思ったんでしょう?まったくだいたい消去法でいくと一番まともな党が自民党になってしまうということが問題です。
投稿: いみしん | 2016.09.08 00時44分
★ーーこんにちは、いみしんさん
相変わらずへばりついていらっしゃいますね。
私のブログなど構わずに、違う所でコメントをしたらどうですか?
とても良い事書いていらっしゃるのですから、歓迎されると思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.08 08時34分