小学生でもわかる憲法入門、なるほどこれは分かりやすい(笑)
どなたかが書いてくださった小学生でもわかる憲法入門。
これは分かりやすい(笑)
なんでこんなに分かりやすい解説が分からない人がいるのだ
ろう。
小学生レベルの解説が分からない為政者がいる。
よほどアホという事か?
為政者のやりたい放題防止=憲法
自民党本部に送りつけてやりたい(笑)
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、まるこ姫様。
ぼうごなつこ氏のマンガですね。
すっごっくわかりやすいですよね。
これが理解できない為政者にはアホのレッテルを皆で貼りましょう。
これの他にもぼうごなつこ氏はたくさんお書きになっていますよ。
笑いながら読めます。
「ぼうごなつこ」で検索してみてください。
オススメです。
投稿: kingyo | 2016.09.24 18時59分
★ーーこんばんは、 kingyo さん
この、ごぼうなつこさんという方、めちゃくちゃ面白い政治批判されているんですね。
まったく知りませんでしたが、面白くてためになる。
小学生でもわかる政治漫画、多くの人が見て勉強してほしいです。
私、くすくす笑っちゃいましたよ。
それにしても、こんな分かりやすい憲法論議が分からない政治家、特に自民党議員はアホぞろいという事になりますよね。
そのアホが、この国を変な方向へと導いています。
そろそろ国民も目覚めないと、世界の笑い者になりますよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.24 19時51分
小学生レベルといったら小学生に怒られるかもしれません
自民党の憲法草案ちら見した程度ですが 憲法というより江戸時代のおフレ みたいだと感じました
う
憲法を 封建時代の権力者側から命令 お触れのようなものだと勘違いしている政治家が多くいるのが不思議です
元検事や弁護士の法律のプロも多くいるのに 何故なのでしょう
一般庶民が守らなければならないのは
勤労と納税 そして教育だけです
私的の考えでは教育は義務ではなく 権利だ考えます
投稿: てつお | 2016.09.24 20時13分
これ、本当に分かりやすいですね。昔“サルでも分かる”なんてタイトルの本があったのを思い出しました。これだけ大切な事柄を分かりやすく紹介している本ってそうそう無いのでは?でもどこぞの国のリーダーは全く理解していないようですが(その取り巻き連中は、分かっていながら自分達に都合の悪い為か素知らぬふりを決め込んでいるようですが)。こんな知的レベルの低すぎる人物を国のリーダーに据えるなんて、自殺行為以外の何物でもないでしょうに。そんなド阿呆を支持している連中も同レベルの低脳ってことか(嘲笑)
投稿: スターダスト・デブー | 2016.09.24 20時22分
★ーーこんばんは、てつおさん
なんでこんなに分かりやすいものが、自民党や日本会議の連中に分からないのでしょうか。
自民党の改憲草案は、法律を知らない人間が作ったと言われていますよね。
とにかく憲法の体をなしていないと。
おっしゃるように、江戸時代の非民主的な考えの元、作られたと思った方が間違い無いかも知れません。
それにしても、自民党議員はなぜこの自民党の稚拙な改憲草案に反対を唱えないのか、それが不思議ですよ。
稲田は弁護士だそうですし、谷垣や高村も弁護士でしょう?
何一つ反対の異を唱えないなんて、どういう考えなんでしょう。
国民の三大義務は、納税、勤労、教育ですが、教育は権利の一つでもありますわね。
義務だと思うと気が重くなりますが、選挙権の様に権利だと思うとものすごく前向きな気持ちになりますから。
★ーーこんばんは、 スターダスト・デブー さん
この漫画、ほとんどの人が理解できると思いますよ。
ホント、猿でもわかる解説漫画ですよね(笑)
不思議な事に、自民党やその一派には分からないらしいと。
弁護士や検事も取り揃えているのに、不思議な人たちですよね。
右へ倣えになっているのかもしれませんが、法律を作る方の人間として、これは恥ずかしいことですよ。
安倍は詭弁を弄しているわけではなく、本当に選ばれしものは何をやっても良いと思っている節がありますが(笑)
こんな人間が国連で恥ずかしい演説をしてばら撒いて来るわけですよ。
やはり、安倍には何も物が言えない。
正真正銘独裁国家ならいざ知らず、一応、民主主義国家と標榜している国の政治家としては恥ずかしい限りだと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.24 20時41分
こんばんわ。
今週は先週と打って変わって、岐阜市の天気は「雨降り」が多い1週間でしたね。
おまけに、今週の火曜に「台風」が来ましたが、自分の家では大きな被害はありませんでしたし、その日は「手ジ帰宅」のはずが、「午後3時切り上げ」で、強制帰宅指令になりました。
9月も、後1週間で終わりますが、今月は可笑しな天候が多い月でしたね。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
なるほどね~、これは見ても面白くて、為になる漫画ですね。
こんな爪の垢の煎じを安部氏に本当に飲ませて(読ませて)上げたいですね。(`ε´)
あんな独裁安部氏に、「憲法」を変えられたら、国民の怒りが爆発しますね。
そう言えば、「漫画」と言えば、「週4,5回」=「中日新聞2面」に、たまに「チラッ」と出てくる「政治関係漫画」、あれを良く見ますね。
あれを見る度に、面白さを感じますね。
これも、最近の政治家達に見せてあげたいですね。
投稿: H.K | 2016.09.24 21時48分
中国では、大昔 人心や道徳が乱れ暴君も多かったことがきっかけで、人の道を説く孔子などの優れた思想家がいっぱい出たという逆説を聞いた覚えがあります。
私たちも、安部なんて言うとんでもない暴君が出現したので、憲法とは本来どういったものかを教えてくれる様々な媒体に出会う機会が増えました。
私だって、、、、結構長いこと生きてきてるけど憲法の本来の意味を知ったのは去年ぐらいですから(汗)
まぁ、、いわば我々は今、そんな時代に生きてるんですねぇ~
憲法とか道徳とかを見つめなおすことが出来たということは喜ぶべきか悲しむべきか?
投稿: 犬飼多吉 | 2016.09.25 00時01分
姫様、お晩です。
折角、面白そうな本を紹介していただいたので私も一冊。
本の名は『女子が集まる憲法おしゃべりカフェ』。
著者は菅義偉や平沢勝栄らが、あの戦争法案を“合憲だと言う憲法学者はいっぱいいます”と強弁し、イの一番に名前を挙げていた百地章センセイ。
設定はとある喫茶店の常連である若い女性達が世の中の矛盾を嘆くと、そこのマスターが憲法にからめてその原因を解説するという、
そんな店あるわけねーだろとか、普通の感覚ならウザいことこの上ない印象しか与えない店の風景を描いたものですが、これがもう全編デマと誤解のオンパレード。
自分の権利ばかり主張するクレーマーが増えた背景には『個人主義』を謳った憲法に原因があるとか、拉致問題が解決しないのは9条のせいだとか、現代になって増加したと言われる犯罪件数のデータもデマで塗り固められたりと、ページをめくればこんな話ばっかりです。
恐ろしいのは、改憲派の集会とか日本会議系の勉強会とかで、この本が副読本のように配られているという話です。
普通の感覚を持っていればまず、コイツの言ってることは明らかにおかしいと思うのですが、石原慎太郎や曾野綾子らの差別や自己責任発言が一定数の支持を得ていますし、近頃では長谷川豊のような大馬鹿野郎のように、自己管理の出来ない人口透析患者など殺してしまえなんて発言まで出ています。
言うまでもなく炎上〜削除となったようですが、長谷川だって、こういう話を喜ぶ鬼畜がいるのを見込んで書いたのでしょうし、掲載後陳謝したBLOGOSだってPV稼ぎを期待していた面もあったのでは。
ところでお前、その百地某のトンデモ本をわざわざ買ったのか?
まさか。
立ち読みですよ、立ち読み。
投稿: 傍観者A | 2016.09.25 00時45分
うぅーん、いつもことごとく、こんなにも判りやすくシンプルに書けていない自分でありますよ。あうー。。
漫画って当たり前だけど、文章だけじゃなくて絵も伴う訳で、(編集者のサポートもあるのでしょうけど、)
そのまとめに持って行って形にする力にいつも感心させられます。その分読む側は楽しちゃってるし。
アマゾンで検索(この安易なパターン振り分かりやすい?奴wです)してみたくもなりました。
長谷川豊フリーアナ、ブログ見ましたけどー。
ジャーナリストたる者ならばこそっ、真っ先に具体的な数字・統計にロクに当りもしないでまあ、ああそんな風に書いちまう訳なのかい、と。
と言うか「書く職業の人間」というよりも、(植松もそうだったぽかったけど、)彼の場合アナウンサーとしての職務スキルを勘違いして、「ただ放言したいだけの輩」なんだろうなと感じました。
あと。今後彼や(居たとして)家族が自分達が原因でケガや病気をした際の支払、保険か?自費か?も凄くっ注視(爆)したくなってしまいましたよ。
安倍も長谷川も自覚というべきだろうか、何かしら「解っていない」からこその発言や行動なのかも知れません。
投稿: ROM者です。 | 2016.09.25 04時42分
それと。
安倍以下の与党側の人達、自分達は永久的に権力を持ち続けるんだ~、野党側になるなんて有り得ないんだ~、
しかも世襲が多くて、無意識に中世の王制的或いは世襲貴族的な特権階級たる感覚?勘違い振りめいたものを持っちゃってるのかも知れません。
確かに現憲法にとても堪えられない、ある意味で実の所はひ弱な集団とも言えそうでしょう。
それに対抗出来ない、いわんや大連立的に与党に寄ってちゃいそうな誰かさん達もまた・・・。
投稿: ROM者です。 | 2016.09.25 05時23分
自民党の改憲草案は、国民の義務を増やそうとするもの、憲法の理念とは真逆です。
折しも自民党の総裁任期を3期9年もしくは制限を撤廃するような案が出ており、その方向で決まる公算が出てきました。
安倍晋三のような最凶の権力者が超長期政権になったりすると、自分が憲法であるとさえ言いかねない状況となり、本来の憲法の理念は無くなり、日本は大日本帝国へと先祖返りするでしょう。
それを阻止できるのも国民なのですが、公共事業などの蜜でがんじがらめにされている国民も多いと思いますので、日本の先行きは真っ暗でしょうねぇ。
投稿: サクラ日記 | 2016.09.25 07時39分
★ーーこんにちは、H・Kさん
本当に雨の一週間でした。
毎日毎日、雨ばっかりで、これだけ晴れ間のなかった年も珍しいですね。
台風こそ免れたものの、とにかく雨が多かった。
いくら秋の長雨とはいえ、こんな雨ばっかりの都市は珍しいのではないですか?
今日はようやく晴れました。
洗濯ものがひるがえっていますよ。
良く分かる漫画でしょう?
小学生でもわかる漫画が、なぜあの人たちに分からないのでしょうか。
不思議ですよね。
このままだと憲法まで勝手に変えられそうな勢いです。
中日新聞の漫画ですか?
わたし、読まないですが、時事漫画は読むと癖になりますよね。
それにしても政治家は、常識しらない方が長続きするのかもしれませんね。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
本当ですね。
安倍政権以前だと、それほど憲法に関心はなかったですよ。
それで平和に暮らせていましたから。
安倍政権になって、本当によく憲法が出てくる場面が多くなりました。
権力を縛るのが憲法というのは、法学部出身者だと常識なんでしょうけど、なぜ安倍が知らないかですよね。
政治学科だったそうですが、憲法は政治家にとって、必須項目じゃないですか。
憲法を知らないと法律が作れませんから。
国会で、芦部 信喜を知らない事がバレて、逆切れしていましたが、自分の不勉強を顧みない人なんですね。
おっしゃるように、憲法について深く知るようになりました。今までとは大違いですよ。
憲法を知る機会が増えましたが、政治家の道徳心のない事には驚きあきれ返っていますよ。
★ーーこんにちは、傍観者Aさん
自民党議員は押しなべて、イカレタ発想の人間が多くありませんか?
弁護士や検事出身者でさえ、常識とは全く違う世界を展開します。
あまりの詭弁に自分の頭がおかしくなったのかとさえ思っちゃいますよ。
安保法制について、合憲だと言った数少ない学者の中に百地という学者がいましたよね。
この人も、何を切り取って合憲だと考えたのか不思議なんですよね。
自民党の改憲草案にしても、後ろ向きに後ろ向きにとらえているでしょう?
今の時代に、こんな憲法にされたらと考えると恐ろし過ぎます。
とにかく、考える世界が違うというか、詭弁と強弁に満ち溢れているんですよね。
>自分の権利ばかり主張するクレーマーが増えた背景には『個人主義』を謳った憲法に原因があるとか、拉致問題が解決しないのは9条のせいだとか、現代になって増加したと言われる犯罪件数のデータもデマで塗り固められたりと、ページをめくればこんな話ばっかりです。
こんなのインネンの類じゃないですか。
人間に道徳心や自制心や理性が無くなって言っているのは事実ですが、憲法には全く関係ないですよ。
日本会議も、過去の亡霊のような考えが蔓延していると思いますが、最近では、曽野綾子や石原爺とか、影響力のある人間が自分勝手で差別的な発信をするんですよね。
そういった人間に影響される人は、どんどん多くなる一方で、長谷川もフジテレビにいるときから変なアナだと思ってきましたが、今ではネトウヨの教祖と見まがうほど思考が完全に狂っていると思いますよ。
いい年した影響力のある人間が、あんな子供じみた発想しかないなんて。
それを嬉しがる人間がいてこその発信なんでしょうけど、思考が完全におかしな日本人が増殖中なんですよね。
そういう人間に限って、日本人ほど優秀な人種はないと思っているのですから、噴飯ものですけどね。
★ーーこんにちは、 ROM者です。さん
このマンが分かりやすいですよね。
とっつきやすいし、一目見ただけで分かるって、すごすぎます。
くすっと笑えるものもあって、政治を理解しようと思ったら漫画が良いかも知れません。
文章読むより、楽と言えば楽ですものね。
長谷川、この人、本当に頭がおかしいのではないですか?
一応はジャーナリストと称しているわけで、だったら取材をするなり統計を調べるなり、そうじゃないと発信できませんよ。
素人じゃないんですから。
しかも、偏見と差別に満ち溢れているでしょう?
ヘイトなんですよね。
書く職業ではない事は確かでしょうけど、アナウンサーだったわけで、影響力のある人間でもありますし、もう少し理性があればあんな発信にはならなかったですよ。
自分はどんな病気にもかからないと思っているのでしょうか?
想像力が無さすぎます。
しかもあの文章、誰かのパクリだそうですね。
>安倍以下の与党側の人達、自分達は永久的に権力を持ち続けるんだ~、野党側になるなんて有り得ないんだ~、
思っているんでしょうね。
少なくとも自分の任期中は。
だって、総裁選の任期延長を議論しているんでしょう?
みんな、安倍におんぶにだっこで、だからこそ安倍には何も言えないのだと思いますよ。
2012年以降に大量生産された自民党議員は、とにかくレベルが低い。
憲法だって勉強しているかどうかですわね。
だからこそ、あんな自民党の改憲草案を作るのだと思いますよ。
民進党もだらしがないことは確かですが。
まったく政権奪回をしようとする勢いがありません。
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
>自民党の改憲草案は、国民の義務を増やそうとするもの、憲法の理念とは真逆です。
国民主権ではなく、国家主権ですものね。
それが、そもそも怪しいですよ。
国の為には無理難題、何でも飲めというものですよね。
そんなのまっぴらごめんですけど。
そして総裁任期延長、いま議論しているそうですが、ほとんど異論もなく、おっしゃるように決まると思いますよ。
会議をする場面が報道されていましたが、ほとんど賛成だったとか。
誰も物が言えないんですよね。
反論して、安倍に意趣返しをされたくないのではないっですか?
安倍は敵とみなしたら執拗ですから。
これで少なくともオリンピックまで総裁でいる可能性大ですし、首相としても可能性大ですよね。
おっしゃるように、自分が憲法だと言い出しますよ。
あの男にかかったら、何でもありなんですから。
国民も考えませんから。
表面的な見た目や、雰囲気で投票する国民性でしょう?
暗澹たる思いになりますよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.25 12時29分
まるこ姫さん こんにちは。
この漫画、ちょっと前からちょいちょいネットに流れてましたね。
確かに分かり易いですが逆にここまで解きほぐさないと理解しない人が多いのは悲しい限りです。
以前 木村草太さんが自民党の憲法改正について"犯罪者が刑法を変える様なものだ"と仰ってました。まさしくその通りですよね。
なに縛られる側が"恥ずかしい憲法"とか"もっと時代に合った憲法を"とか言ってんでしょう?
それこそ時代に合う という意味では憲法の抜け道使って悪行三昧の権力者達をより縛る憲法を創ってほしいものですけど。
投稿: sin-z | 2016.09.25 12時51分
★ーーこんにちは、sin-zさん
>この漫画、ちょっと前からちょいちょいネットに流れてましたね。
そうですか?
全然知りませんでしたが、すごい分かりやすいですよね。
これほど、噛んで含めた漫画でもわからない人はいますからね。
日本人の投票行動を見ても分かりますよね。
何も考えていないんですよ。
若い世代ほど割を食うのに、若い世代が自民党に投票するというのですから、推して知るべしですよ。
木村草太さんは若い憲法学者ですよね。
正論を述べる人は表舞台に出てこれない傾向にありますが、この人から日本憲法のすばらしさを教えてもらった感があります。
おっしゃる通り、犯罪者が憲法を変えるようなもので、70年も平和でいられたことも忘れて、恥ずかしいとか、みっともないとか、よく言いますよね。
憲法の恩恵も忘れて、何が時代に合った憲法でしょう。
良いものは良いの見本のような憲法を、またまた因縁つけて。。。
政治資金法でさえ抜け道だらけでザル法を作り上げるような政治家連中ですから、自分を縛る憲法など作るわけがありません。
違う組織に法律を作って貰い、憲法を守って貰いたいです。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.25 15時30分
改憲いや、憲法破壊を主張する安倍晋三に、現行憲法の良さと大切さを説明しても、最早「馬耳東風」です。
いや、私の知人が安倍晋三の言動を見た際に「家庭内暴力を日常的に繰り返し、挙げ句の果てには殺人を犯した問題児や性犯罪ないし窃盗等の常習犯と同じ。こんな異常性格者が総理になったのと同じだね。こりゃ社会が大変だ。」と、嘆き、呆れていました。
私も同感で、粗暴さと短気さだけが浮き彫りになっています。
そんな異常な状況での憲法改正は、絶対に阻止すべきです。
投稿: とんぺい | 2016.09.25 17時05分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
大学時代、法律を学んだこともあるでしょうに、なぜ憲法とは権力者を縛るものだと分からないんでしょうね。
国民を縛ってどうするのでしょうか。
安倍首相の言動を見て、異常だと分かる人がたくさん出てくれば、まだ見込みがありますが、内閣支持率が高いことを見て、安倍首相が異常な人間だとの認識がある人は、それほどいないと思いますよ。
この人は、自分に都合の良い事はすぐに頭に入るのでしょうけど、都合の悪い事には耳を傾けませんね。
真の指導者なら、耳に痛いことも耳を傾けると思いますよ。
なってはいけない人間がトップになる怖さがもろに出てきますよね。
こんな人間に憲法をいじらせたらいけないんですよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.25 20時11分
『憲法は人民の味方であり、権力の暴走を阻止する目的でつくられる』とする定義に、わたしは疑問を感じるのだが、その定義をを肯定したとしても、それならこの平和憲法が占領政府の暴走によってつくられた歴史的事実のまえでは、無効になってしまうだろうと思うのである。
投稿: 罵愚 | 2016.09.26 05時58分
★ーーこんにちは、罵愚さん
>それならこの平和憲法が占領政府の暴走によってつくられた歴史的事実のまえでは、無効になってしまうだろうと思うのである。
いみじくも、あなたが考えておられるように平和憲法は何も時の政府の暴走によって作られたものでないと、色んな検証が行われているではありませんか。
平和な憲法がなぜ気に入らないのでしょう。
しかも70年もその恩恵に浴して来て、今更の平和憲法を忌み嫌う理由が分かりません。
平和憲法云々は置いておくとして、”憲法=権力者の暴走を食い止めるためにある、国民の為にある”は、世界の定説ですよ。
なにも日本に限った事ではありませから。
世界の定説でも、あなた曰く占領政府の暴走によって作られた平和憲法だから無効になるというのは、変な理屈じゃないですか?
あなたのコメントは、いちゃもんの類だと私は思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.26 08時26分
物凄く分かりやすいマンガですね
素晴らしいと思う
それにしても
自民党の稲田、谷垣、高村に加え奴隷発言の丸山や
自民党じゃないけど元維新の橋元とか確かに元弁護士の議員はロクなのが居ないな
後は憲法の学部を卒業している首相も含め憲法をないがしろにするとか一体学校で何を勉強して来たのだろう?と思うし…それ以前に基本的人権や三権分立も分からないのだから弁護士免許と法学部を卒業した事を返上して法学部を卒業した事を無かった事にして自分の学歴からも抹消したらどうやねんと思う
僕がこの人達だったなら恥ずかし過ぎるから…そうします
そう言えば首相は安保の時に母校の成蹊の生徒達にもう一度プラトンから読み直せって抗議されてましたよね
そして何でこの人達はこんなに差別的なんだろう?
最近この人達に扇動されて差別的な人が沢山増えましたね
これが日本人の本質なのかどうかは分からないけど…
きっと小さい時からそういう教育を受けて来たんだろうなと思う…凄く悲しい
そして
子供のまま老人になったのか年を取って行くにつれて幼児化したのかは分からないけど
思考が幼稚園児みたいだと思う
僕の考えた最強のロボットとかヒーローみたいな感じのね┐(´д`)┌ヤレヤレ
それに野党に対する言い訳や逆切れの仕方も
お前の母ちゃんデベソとか
地球が何回回った的の奴ですね┐(´-`)┌
これがその辺に居る酔っ払いのオッサンとかオバハンなら良いんだけど…こんな人達が指導者だから問題だと思う
僕も犬飼さんと同じく憲法に興味を持ったのは去年の安保の時ぐらいからなんですが…自民党のあんなヤバイ動画をたくさん見たら興味を持つし怖すぎると思う
考えれば考えるほど頭が痛くなるε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
投稿: マスオ | 2016.09.26 17時16分
★ーーこんばんは、マスオさん
4コマ漫画とか、風刺漫画とかは、好きですよ。
すぐに結果が分かって皮肉だったり、しゃれだったり、ユーモアだったり、とても面白いです。
自民党の議員って、揃いも揃って、考えがねじ曲がっていますよね。
しかも弁護士とか、検事とかが、揃いも揃って一般常識とかけ離れた思考の人が多いです。
しかも憲法学者の9割が違憲だと言っている安保法制さえ合憲だという始末です。
どこで勉強してきたんでしょうかね。
憲法は権力者を縛るものだというのは、世界的な定説ですよね。
それさえも知ろうとしないというか、分かっていないというか。
>それ以前に基本的人権や三権分立も分からないのだから
中学生で習う社会科でさえ、理解できないのでしょうか。
本当に不可解な人たちです。
それこそ小学生でもわかる憲法解釈さえ分からないなんて。。
どこの国の弁護士や検事なんでしょう。
私、安倍首相がポツダム宣言を知らないと国会で答弁したことで、本当にこの人、学習してこなかったと分かりましたよ。
一国の首相が、ポツダム宣言を知らないと。
祖父の岸も関係していたことでしょうに。
母校の成蹊大学の恩師でさえ呆れていたと聞いて、やっぱりなあと、思いましたが。
おっしゃるように基本的人権をないがしろにしてきた自民党議員は、どの発言も差別的です。
影響力のある人間が差別発言を平気でしているから、それは感化される国民も出てきますよ。
最近、増えましたよね。
自分がされたらと考える人がどんどん減ってきましたし。
自己中が蔓延しています。
安倍は典型的な人間で、小さい時から自分中心の考えが変わっていないのではありませんか?
下積みをしたことのない人間ですから、年を取るにつけお山の大将になってしまうのでしょうね。
まるで幼稚園児が老人になってしまったかのようです。
それを誰も批判しない。
いうがまま、されるがままなんて、どう考えても調子に乗せすぎでしょうに。
国民の生命財産を守ると公言する人間だったら、無責任な公言はすべきじゃないですよ。
安倍政権になって、一躍憲法がクローズアップされて、それでこの平和憲法を見直した人が多いと思いますよ。
それまで、ぬくぬくと守られてきましたからね。
憲法のイロハが少しは分かりましたし、良い勉強になりました。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.26 19時42分
早速のご返事をありがとうございます。
どんな検証が行われてるのか、わたしは詳しく知りませんが、国際法違反の占領下の憲法制定の歴史的事実は動かせないのではありませんか? 70年の時効説に説得力があるのかなぁ?
そして憲法が権力者の暴走を止めるといいますが、多数決原理が暴走する民主主義の欠陥は防止できません。このボードでは安倍さんの暴走が指摘されるでしょうが、わたしはハトポッポの「できれば国外、最低でも県外」の暴走を思い出します。
投稿: 罵愚 | 2016.09.27 06時03分
★ーー 罵愚さん
>国際法違反の占領下の憲法制定の歴史的事実は動かせないのではありませんか
そもそも、国際法違反というのは誰が決めたんですか?
占領下の憲法最低とおっしゃいますが、それで今までどこの国からもいちゃもんつけられずに、この憲法が認められてきたというのに。
私は70年時効説などとは言っていません。
70年もこの平和憲法で守られてきたと言っているだけで。
民主主義の欠陥は、探そうと思えばいくらでも探せますよ。
憲法が権力者の暴走を止めるというのは、暴走でも欠陥でもありません。
そして、鳩山の、国外・県外発言のどこが暴走なのか。
常にアメリカに立った発想より、国民の視点に立った発想のどこが悪いのでしょう。
一事が万事、あなたと私では視点や目線が違うんですよ。
あなたがこのブログにコメントをする必要がどこのあるのでしょうか。
あなたにあったブログにコメントしてください。
その返す労力は大変なんですよ。
私はコラムニストでも、売文家でもありませんし、断る権利はあると思います
大体が、ここは掲示板ではありませんからね。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.27 06時50分
>そもそも、国際法違反というのは誰が決めたんですか?
『ハーグ陸戦条約』でググってもらえれば出てくると思う。
>70年もこの平和憲法で守られてきた
守ってくれたのは憲法ではなく、日米安保ですよ。
投稿: 罵愚 | 2016.09.27 16時56分
★ーー 罵愚さん
あなたもしつこい人ですね。
解釈次第では、そういう解釈もあるという話じゃないですか。
決まったかのごとく言うあなたのコメントはもう結構ですから。
平和憲法が守って来たんですよ。
それだけ世界は、一目置いているのです。
日米安保があっても、そういう状態にならなければ守る必要もないという話ですよ。
もうどれだけコメントを頂いても削除しますから。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.27 18時49分
まる子姫様、こんにちは
ハーグ陸戦条約というのは交戦中の規定なので、交戦後の占領には適用されません。
なので、日本国憲法の制定とハーグ陸戦条約は全く関係ありません。
仮に適用された場合でもポツダム宣言の方が特別法として優先される為、どちらにしても、ハーグ陸戦条約を持ち出して国際法違反とはなりません。
投稿: 時雨 | 2016.09.28 13時21分
★ーーこんにちは、時雨さん
いつも大事な時にコメントありがとうございます。
しかも、ものすごい分かりやすい解説、ありがとうございました。
これで、 罵愚 さんもぐうの音もでないでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2016.09.29 08時53分