« 経済は好循環、現在はデフレではないという安倍首相の認識はどこから来るのか | トップページ | 稲田防衛相VS辻元、涙目、しどろもどろの稲田防衛相に同情的なネトウヨ »

2016.09.30

「TPP強行採決」発言の福井氏、理事を辞任したが自民党はこんなのばっかり

自民党の議員は、こんなのばっかりだ。
言ったもん勝ちの暴論を発しては、党から処分を受ける。
党も審議が始める前だけに、事を大きくしたくないのがミエミエ
で、本当にこの発言が悪いとは思っていないのではないか。
だって暴言は、自民党本来の体質だもの。。。。

自民・福井氏、「TPP強行採決」発言 特別委理事を辞任
               毎日新聞 9月29日(木)22時40分配信

>衆院の環太平洋パートナーシップ協定(TPP)特別委員会理
事を務める自民党の福井照衆院議員は29日の二階派会合で、
TPP承認案・関連法案について「西川(公也・前特別委員長)
氏の思いを強行採決という形で実現するように頑張らせていた
だく」と述べた。党は審議に影響すると判断し、福井氏の理事
辞任が決まった。

福井
>この国会ではTPPの委員会で西川(公也)先生の思いを、
強行採決と言う形で実現するよう頑張らせていただく

138
自分が何を言っているのか分かっているのか。
東大卒の元官僚なら分かっていると思うしかないが、勉強はで
きても一般常識を知らないと言う、人間としてクズとしか思えな
い。
私はそう思う。

当時の委員長の西川は、国会にはTPPの中身も知らせずに、
当時出版予定だった自身の著書には、しっかり内幕が書かれ
ていたと言う。。
それが分かり、委員会は紛糾して大騒動になっている。

クリック代行屋(不正)ブログが横行しています。
真面目なブログが、不正ブログの為に片隅に追いやられるのは
どうなんでしょう。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この福井という議員、この期に及んで西川の遺志を継ぐべく
なにがなんでもTPPを実現するために、強行採決も辞さないと
はっきり明言した。

またまた議会を否定するかのような暴論で、与党が数の力で
なんでも強行するなら、野党は要らないという話になって来る。
自民党議員の頭には、野党はいないも同然なのかもしれない
が、あまりに国会を軽視している。

なんで自民党ばかり暴言が目立つのか。
また議員の体をなしてない、人間としても疑問符がつく2012
年組かと調べてみたが、6期目だという。
東大卒の元官僚。
やっぱり頭は悪くないが、傲慢な体質が染みついていると言う
典型例のようだ。

元官僚ででたまに庶民目線の人間もいるが、ほとんどが省益
優先が染みついていて、いかにも世間知らずだ。

福井は理事を辞任したが、例え福井が理事を辞任しても、自
民党の場合、また新たな暴言予備軍がたくさんいるから心配
ない(皮肉)

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 経済は好循環、現在はデフレではないという安倍首相の認識はどこから来るのか | トップページ | 稲田防衛相VS辻元、涙目、しどろもどろの稲田防衛相に同情的なネトウヨ »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは。
今の安倍政権の様相を見て、国民の殆どが「何を言っても無駄。もう駄目だ。」や「政権批判をすると、社会的弾劾を受けてしまい、不利な状況にさせられてしまう。だから、言うに言えない。怖い。」、「政治の話はくだらない。だから、その話はやめて!。」と思っていますし、事実、私の友人や知人、家族の人に話そうとすると、以上の様な理由かどうなのかわからないが、とにかく止められたり、逃げられたりします。
だから、今の安倍政権は益々図に乗って、今まで自民党政権がやっていなかった強権政治だけでなく、失言や暴言が連日のように繰り返されています。
今までの自民党支持者の本音は「今までの自民党は、曲がりなりにも民主主義のルールを守っていた。安倍政権になってからは、強権独裁政治となってしまい、強者の論理で上から目線。安倍だけでなく、その支持者や取り巻きも最悪最低で、彼等のせいで自民党が益々駄目になってしまっている。安倍を絶対に辞めさせてほしい。絶滅寸前の恐竜そのものだ。」と思ってるでしょうし、私もそう感じております。
自民党の役目は、21世紀になってからは終焉しており、過去の郷愁と既得権益の保持と言うエゴに終始溺れているのです。
民進党は確かに、不器用で弱虫ばかりの烏合の衆です。
今日の衆議院会議のラジオ中継を聞いていたら、自民党は言い訳や屁理屈のオンパレード。民進党の方は、無能で馬鹿なりに、それでも頑張っている様に感じてしまいました。
自民党の人材枯渇も、劣悪な人達が続出してしまう原因です。

投稿: とんぺい | 2016.09.30 18時35分

まるこ姫さん こんばんは。
野党に理解を求める訳ではなく"強硬採決という形で実現するよう努力する"??
これ"強硬採決という形で"の部分いります?
言わなくていい事をわざわざ継ぎ足して炎上するなんて愚の骨頂ですね。
ワタシの見立てではこれ わざと継ぎ足したんじゃないですか?自民党の強さを見せつける為はしゃいじゃったんではないかと...。
なんにせよ 東大出のくせにこの発言をしたら世論がどう反応するか予測出来ないんですね。
自民党の奴等はいつもそう。傲慢になって社会の物差しとかけ離れてるから自分の頓珍漢な発言に気付かないんですね。
しかし、いい機会なんじゃないですか?
自民は話し合い等する気は無く、どんなクソ法案も"強硬採決するよう努力する"党だという事が知らしめて。
まぁ国民のどれだけの人間が理解したか知りませんが...。

投稿: sin-z | 2016.09.30 19時06分

自民党議員の頭のなかには 野党はもちろん 国民の存在もないと同じかもしれません
ただひたすら 幹部のご機嫌取りに頭の中がいっぱいで
政治のことなどどうでも良いと思っているかもしれませんね

投稿: てつお | 2016.09.30 19時22分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

自民党の議員は、安倍に逆らうと自分の身が危ないと思っているのかもしれませんね。
それか自民党議員には、安倍さまのオーラが感じられるのかもしれません。
皆が、恐ろしいほど従順になっています。

マスゴミもほとんど批判しませんから、調子に乗っているのもあると思いますよ。
今までの政権だったら、ものすごい批判を浴びせられたでしょうけど、安倍政権の場合、不思議なほどにマスゴミは沈黙を守ります。

>今までの自民党支持者の本音は「今までの自民党は、曲がりなりにも民主主義のルールを守っていた。安倍政権になってからは、強権独裁政治となってしまい、強者の論理で上から目線。安倍だけでなく、その支持者や取り巻きも最悪最低で、彼等のせいで自民党が益々駄目になってしまっている。安倍を絶対に辞めさせてほしい。絶滅寸前の恐竜そのものだ。」と思ってるでしょうし、私もそう感じております。

自民党支持者がそう思ってくれていると本当にうれしいのですが。
ネトウヨたちは、やみくもに称賛しています。
真の自民党支持者なら、こんなでたらめな安倍政権に賛同できるとは思えません。
民進党が結果的には、自民党を際立たせているのかもしれませんが、それにしても自民党本体がどうなっているのか、比べないで実態を見てほしいですよね。
民進党が駄目だから、自民党と言っていたら、この先お先真っ暗ですよ。


★ーーこんばんは、 sin-z さん

自民党は調子に乗っていますよね。
民主主義政治なら、少数派の意見も聞く、それでしょう?
数の力に溺れて、強行採決ですって!
審議が始まる前からこんなごう慢な主張は、どうなんでしょうか。
国民をバカにしていますよね。
東大卒、そして官僚経験者が、言わなくてもいいことを言って理事辞任。
頭は良いのかもしれませんが、一般常識も知らず、はっきり言ってバカじゃないですか?
やはり、自民党の強さを誇示したのでしょうかあ?
だとしたら、余計に大馬鹿ですよ。
別に誇示しなくても、数では圧倒的ですから。
本当の強者は、弱者に配慮するものなんですよ。
ただのアホじゃないですか。
世間知らずなんでしょうが、私は余計に自民党が嫌いになりました。

>自民党の奴等はいつもそう。傲慢になって社会の物差しとかけ離れてるから自分の頓珍漢な発言に気付かないんですね。

本当にそう思いますよ、
自分たちは国民の代表なのに、選ばれしものだと錯覚しています。
国民は全権委任したわけではないのにね。
それでも、私たちはいきりたっていますが、多くの国民は何も知らないのではないかと思いますよ。
残念ですが、詳細まで興味がないんですよ。

★ーーこんばんは、てつおさん

おっしゃる通りですよ。
自民党の議員は、野党もバカにしていますし、ましてや野党の後ろにいる国民などほとんど関係ないのでしょう。
国民の代表が議員という観点に立てば、強行採決なんて口が裂けても言えません。
安倍さまのご機嫌取りが一番で、国民の生活などほとんど眼中にないのでしょうね。
まったく、これほど議員が劣化して行くとは。。。

投稿: まるこ姫 | 2016.09.30 20時17分

トランプは実は労働者サイドに立っており、既得権益と対立、TPPに反対。だから支持もある。
ヒラリーは既得権益の代表者、だから大統領になったら前言撤回(TPP賛成)になるかもしれない。
・・・・と、まぁ私の知ってる前回までの情報でしたが、そのヒラリーとてTPP反対のサンダースを取り込んで、どうにか民主党候補になれたぐらいだから、そうそう既得権益の顔ばかり立てていられないようです。
それぐらいTPPに対し、アメリカの大衆は警戒と嫌悪感が強いのです。
だからヒラリーとて、やはり大統領になってもTPPに反対せざるをえないのではという観測が・・・・
第一、大統領が賛成しても、議会にはねられるというんです。
前置きが長くなったけど、、、つまり たとえ既得権益の代表のヒラリーといえど、民意には逆らえない。 さすが民主主義の国アメリカ!・・・・といいたかったわけです。
それにひきかえ・・・・溜息。
安倍一味も悪いけど、アメリカの大衆のように政治に意識をもち参加しないから、やりたい放題される。
だから、自民党の議員なんか国とか国民のことなんか考えてませんよ。
(株)安倍というブラック企業で何とか出世しよう、覚えを良くしようとしか考えてない。
だから強行採決なんてはしゃぐ・・・東大を出てるらしい?バカがでるんです。
国民がダメだから民主意主義が機能しないけど、アメリカの民意による外圧でTPPがおじゃんになる可能性は高い。
安倍というバカが、前のめりに日本で決めても肝心のアメリカの議会ではねられるんですから。
そうなってくれればありがたいけど、(外圧頼みなんて)なんか情けないなぁ~~~

投稿: 犬飼多吉 | 2016.09.30 21時32分

姫様、お晩です。

どうせ辞任したと言っても、ほとぼりがさめれば他の役職に就くんでしょ。
下村博文しかり宮沢洋一しかり。
閣僚でさえそうなんですから、理事などという何やってんだかわからないような役職なんて、単なる回転ドアみたいな位置付けなんですよ。
安倍政権内では体のいい人事異動ぐらいにしか考えていないのでは?

上半期の通常国会でもTPPは審議されましたが、協定文書の中から18ヵ所も誤りが見つかったというじゃないですか。
しかもその中には議論の前提になる部分も含まれているというし。
だとするなら、採決どころか審議やり直しですよ、こんなもん。

結局、政権も役人もぶったるんでるわけですよ。内閣法制局だって、あの戦争法の決済日を「5月0日」なんてやらかすし。

で、万が一TPPが批准されて日米共にwin winの立場になれるのは、こいつらを含めたひと握りの既得権益勢力だけですよ。

こんなものまで強行採決で通そうなんてね。

宮沢のためだか、甘利の苦労に報いるためだかなんだか知りませんが、本音は安倍のためでしょうに。
早くも解散〜内閣改造を見込んだ猟官運動のつもりなのかね。

安倍としても、まだるっこしい審議をダラダラやるならチャッチャと強行して、空いた時間はゴルフだの追及の手が及ばない外遊にでも出て兆単位のゼニでもバラまいていたいのでしょう。

しかし、まあ、ヤりたいと思ったら有無を言わせずって、レイプ魔かお前らは。

こりゃあ、改憲論争が活発化されたら、死人や逮捕者を出しても安倍総理の悲願を成就させよう!!
…なんて言い出しかねませんね。

いい歳したオッサンまで“喜び組化”しちゃって…。
どうなっちまうんですかね、この国は。

投稿: 傍観者A | 2016.09.30 23時02分

強行採決するならば、衆参で過半数を持っているのですから頑張る必要はありません。
要はのらりくらりと時間稼ぎをして、あとは安保の時と同じで有耶無耶のうちに採決すれば良いだけの話です。
審議前からこのような発言をすること事態、議会を軽視どころか無視している証です。
このような人物は議員辞職ですよ、議会の何たるかを理解していないのですから。
それにしても、安倍一強のなか自民党議員はタガが外れているというか、この程度の頭脳しか持ち合わせていない人物のみが集まったと言うか、安倍晋三しか見ていないと言うか、自民党そのものがポンコツの集団と化してます。
それでも未だに自民様様で投票する国民が多い事が不思議でなりません。

投稿: サクラ日記 | 2016.10.01 07時25分

まるこ姫様、こんにちは。

もうアメリカの大統領選は、どっちがTPPに強く反対するか競い合ってる状態なのに、何やってんでしょうね。
選挙が終われば変わるなんて話がありますが、もう根っこは変わりません。
どっちが勝っても議会運営は凄く難しくなるので、選挙時の公約をひっくり返したら袋叩きにされる。
少なくとも再交渉。
オバマが何を言っても同じ。

今回、TPPを強行採決するのは、ロシアとの接近をアメリカにお目こぼししてもらう為のバーターって話がアチコチで飛び交ってます。
オバマの態度を見る限り、確かにありそうな事。
でも、TPPより「対ロシア」の方が遥かに大きな問題となりつつあります。

鈴木宗男氏は、安倍総理の北方領土返還への姿勢をほめたたえるブログの中で、現在のアメリカとロシアの関係は「キューバ危機の時ほど悪くない」と表現しています。
読んだ瞬間、絶句しました。
これって、全く安心できる表現じゃありませんから!
「キューバ危機」は世界が滅びる寸前までいった第二次大戦後最悪の軍事的緊張です。
しかも回避できたのは、少なからず幸運によるものだった。
あれと比べりゃ今の方が良いって……
何か、逆にあれと比べなきゃならない程、両国がおかしくなってるって言う……もう結構ギリギリの所まで来ているとの証明に思えてなりません。
(NHK・BS1でワールドニュースを流してますが、最近、あそこでロシアの国営放送をあまり取り上げなくなったんです。ロシア語は判らないから、ネットで映像を拾っても内容が今一つ掴めないんですが、アメリカを激しく攻撃する内容が増えているのは確かです)

多分、安倍総理はTPPについても、北方領土についても、憲法改正や己の任期延長の為の道具くらいにしか思っていないのでしょう。
でも、間違いなく日本の運命を左右する問題であり、今後とてつもなく長い間、日本人を苦しめかねない。

昨日の国会論戦では、野党がそこそこ良い攻めを見せていました。(特に辻元さん、グッジョブ)
「これからは対案」路線の是非はとにかく、この際、激しく自民党を攻め立て、まず腐りきった膿みを少しでも多く国民へ晒してもらいたいと思います。

投稿: かわら屋 | 2016.10.01 10時31分

こんにちは、まるこ姫様。
この「強行採決」発言がした議員は議員の資格の無い問題外の存在ですが、それを笑いながら聞き、注意すらしないまわりにいた議員たちも議員の資格のない問題外の存在です。
報道を観るかぎりお歴々も同席していたようですから、
自民党劣化の象徴そのものであり、呆れるばかりです。

自民党議員たちには国会審議は無駄な時間だと思っているんじゃないですか。
昨日の国会中継観ていてもabe 晋三を筆頭に閣僚たちは面倒くさそうにしていましたし、「丁寧に説明する」とは反対の答弁の仕方でしたもの。
質問者の後ろに国民がいるとすら思いもしない傲慢さです。
国会中継を昼間に行うのではなく、くだらないバラエティーを垂れ流しているゴールデンタイムに放送したら、政治に関心をもつ国民が増えると思いますし、abe 自民党の本当の姿を皆が理解すると思うのですけどね~~。

投稿: kingyo | 2016.10.01 13時20分

★ーーこんばんは、犬飼太吉さん

私は、トランプもヒラリーも嫌いです。
本当に労働者の立場に立っているとしても、あの暴言は許せませんし、ヒラリーも、やけに上から目線で二人とも容認しがたいです。

>だからヒラリーとて、やはり大統領になってもTPPに反対せざるをえないのではという観測が・・・・

だといいのですが。。。
ヒラリーは雇用を盾に安倍にTPP反対だと表明しま知ったわね。
それを貫いてほしいです。
日本だけが国民不在で政治が進行しているのであって、欧米は国民が自分を主張しています。
やはり民主主義の本場は違いますよね。
国が一番だなんて、誰も思っていないという事です。
それによって政策も変わって行くのではないかと思ったりして。。。。
やはり、国民がもっと国民主権を唱えていれば、政府もここまで暴走しなかったのではないかと思います。
大体が、税金で賄われてきた官僚が、いかにごう慢かということなんですよ。
憲法にあるように国民主権を理解していたら、こんな横暴な発言なんてできるわけがない。
野党議員の後ろにも国民がいるんですよ。
強行採決でTPP可決?
頭の良い人なのに議会制民主主義を理解しているのでしょうか?
安倍に忠誠を尽くして、それで出世する魂胆でしょうが、国益を損なっていることを念頭に置いてほしいです。
殆どが黒塗りで、どうやって審議するんですかね。
そして強行採決、選挙で選ばれた人が、野党の後ろの国民をないがしろにする発言は、絶対に看過できません。
まったく自民党は傲慢その物、国民を舐め過ぎですよ。

★ーーこんばんは、 傍観者Aさん

おっしゃる通りです。
ほとぼりが冷めたら、また違う役職を付けますよ。
安倍自民党はその繰り返しですからね。
その場さえ、しのげればよいと思っている。
どれだけ国民をコケにしているのでしょうか。
国民も忘れやすいですから、舐められても当然かもしれませんけど。
官僚もそうですが、安倍政権も、単に人事異動程度の認識なんでしょう。

TPPも肝心な審議になると、ほとんど黒塗りでどうやって審議するんでしょうね。
都政ののり弁と同様でしょう?
野党も突っ込めよ!
大事な国家機密以外は情報開示すべきです。
内閣法制局も安倍の都合のよい人事で、すっかりタガが緩んでしまっていますよね。

それにしてもどの重要な政策も、国民など蚊帳の外で、ほとんどがほんの少数の既得権益者の為の政策なんですよね。
監視しないマスメディア、政権に優しい国民。
すべてが政権の意のままになるんですよ。

>安倍としても、まだるっこしい審議をダラダラやるならチャッチャと強行して、空いた時間はゴルフだの追及の手が及ばない外遊にでも出て兆単位のゼニでもバラまいていたいのでしょう。

安倍政権にとって、自分たちの決めた道筋は絶対に守る。
そのためには、すべてがアリバイ作りなんですよ。
国会の予算委員会を見ていても、ほとんどのらりくらりで、核心に迫りませんよね。
野党が攻めても、安倍も稲田も、人を小ばかにしたような答弁ばかりです。
アホらしくなりますよ。

>いい歳したオッサンまで“喜び組化”しちゃって…。

これがすべてでと思いますよ。
安倍にヨイショが定例化していますよね。
ヨイショ合戦でもしているのではないですか?
アホラシ

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

強行採決なんて言葉は、口が裂けても言ってははいけない言葉ですよね。
それを平然と語るなんて、数のごう慢以外にありません。
国会を見ていても、いつもの様に、のらりくらりとかわすだけで核心を突く発言は絶対にしません。
こんな国会に何の意味があるのでしょうか。
ただのアリバイ作りじゃないですか。
そして、審議前の強行採決発言、国民をバカにしていますよね。
今までだったら大問題になる発言でも、今のマスゴミは黙認です。
本当になんだかなぁ。。。。じゃないですか。

何度も同じ光景です。
タガが外れっぱなしで、確かに頭は良いのでしょうが、人間としての基本が全くなっていないと思います。
安倍さま命なんでしょうね。この人達は。
安倍にゴマをすってよい役職に就く。
それだけが生きがいなのではないかと疑ってしまいますよ。
国民もバカですよね。
自分たちの首を絞めている事にも気づかず、自民党しか政権を担えないと思っているんですよね。

★ーーこんばんは、かわら屋さん

米国では、トランプもヒラリーも今のところ、TPPに反対の立場でしょう?
なぜ日本だけが、米国に操を立てなければいけないのか、分かりません。

>今回、TPPを強行採決するのは、ロシアとの接近をアメリカにお目こぼししてもらう為のバーターって話がアチコチで飛び交ってます。

そうなんですか。
安倍は自分を有利にしようと、一生懸命ですね(笑)
あっちにつき、こっちのつき、大変です。
それでもロシアについても、利用されるだけだと思いますがね。
ロシアの狡猾さ、外交上手には勝てませんから。
鈴木宗男も寝返って、二島返還だと言っていますが。
さてさてどうなるのでしょうか。
私も、4党一括は主張しても無理だとは思っていますが、あんなこすからい鈴木宗男に協調するのは、お互いに狐とタヌキの騙し合いかと思ったりもしますよ。

辻元清美、やりましたね。
稲田が涙目になりました。
靖国に参拝する癖に、なぜ千鳥ヶ淵の全国戦没者追悼式に出席できないのか。。。。
姑息な人間です。
これからの国会、注視しなければいけませんが、いざとなれば強行採決する党ですから、信用できませんね。

★ーーこんばんは、kingyo |さん

自民党議員って、本当に野蛮ですよね。
国民の心が分かっていないと言うか、舐めきっていませんか?
自民党議員の後ろにも国民がいますが、野党議員の後ろにも国民がいるわけですから、強行採決なんて、行ってはいけない発言ですよ。
議会制民主主義の否定ですよね。
しかも審議をする前の、あの発言は驕り以外の何物でもありません。

やはり、数があるものだから、審議も蔑ろに思っているのではないですか?
私も、臨時国会で初めて国会中継を見ましたが、のらりくらりとかわしているだけで、ほとんど真面目に答えてはいませんでした。

>国会中継を昼間に行うのではなく、くだらないバラエティーを垂れ流しているゴールデンタイムに放送したら、政治に関心をもつ国民が増えると思いますし、

本当にそう思いますよ。
国会中継はとっつきにくいかも知れませんが、見ると本当に面白いです。
質問者、答弁者の人となりが透けて見えますし、政治に関心を持てると思いますよ。
バラエティなんて見たいとも思わないし、見て何の得があるのでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2016.10.01 18時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TPP強行採決」発言の福井氏、理事を辞任したが自民党はこんなのばっかり:

« 経済は好循環、現在はデフレではないという安倍首相の認識はどこから来るのか | トップページ | 稲田防衛相VS辻元、涙目、しどろもどろの稲田防衛相に同情的なネトウヨ »