エアフォースワンにゴルフに夕食会の異常な厚遇は、あれ(17兆)と引き換でしょ?(笑)
安倍首相がやけにトランプに気に入られている(笑)
やれ夕食会だの、エアフォースワンで移動してのゴルフだの。
本人は信頼関係があるからこそと思っているのだろうが、ひょっ
としたらトランプと親友になったと思っているかも知れない。
まあ、商売人のトランプからしたらカモネギだもの。。。。
>安倍首相、エアフォースワン同乗へ=別荘で夫人交え夕食会
―トランプ氏、異例の厚遇 時事通信 2/3(金) 7:06配信
>日米両政府は、安倍晋三首相とトランプ大統領が10日にワシ
ントンで会談した後、大統領専用機「エアフォースワン」で一緒に
フロリダ州パームビーチに移動し、大統領の別荘で昭恵、メラニ
ア両夫人を交えて非公式の夕食会を行う方向で調整に入った。
>両首脳は翌11日にゴルフをする予定。複数の関係筋が2日、
明らかにした。
>日本の首相が米大統領専用機に同乗するのは2006年のブ
ッシュ元大統領(子)と小泉純一郎元首相以来。
多分批判精神をどこかへ置き忘れた日本のマスゴミは、この異
常な厚遇ぶりをおかしいなどとは思っても見ず、安倍首相同様、
トランプが気に入ったためと思うのだろうか。。。。
そしてテレビでは、”小泉元首相以来”を前面に出して、コメンテ
ィターたちが、上を下への大騒ぎ。
安倍首相の功績が認められたからとか、日本の誇りだとか言っ
て安倍首相ヨイショが日々行われるのだろう。
お花畑日本が、繰り広げられると。。。。。
連日この話題で持ちきりになるのが目に見えるようだ。
またあの安倍3大ヨイショ、NHK岩田明子、サンケイ阿比留瑠
偉、の中の一人の山口敬之が出てくる。
安倍ヨイショにかけては、誰にも引けを取らないのがこの人物
で、プーチンとの会談時も出て来た。
またまた自著とセットにしての売り込みなんだろう
安倍ヨイショにかけてはダントツの山口某。
現実は、ただより怖いものはないの例え通り、この厚遇はまだ
米国が日本に米国の理に適うようにしろよと通達する前に、安
倍首相が勝手に米国で70万人の雇用を打ち出し、私たちの大
事な虎の子の年金まで差し出すと発表したことにあるのは、素
人が少し考えただけでも分かる。
小泉元首相以来というのは、それだけの国富が差し出される
からに他ない。
イラク戦争を支持した小泉元首相、そして17兆円の年金を差
し出す安倍首相。
エアフォースワンに乗れるにはそれだけのみかじめ料を払わ
なければね(笑)
それにしても17兆円でやっとエアフォースワン?
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、まるこ姫様。
世界中の首脳たちから顰蹙をかっているトランプさんにしてみたら、文字通り鴨が葱しょって満面の笑みで来るんですもの、エアフォースワンにものせましょう、別荘にも招待しましょうですね。
その裏に何かあると考えるのが交渉(外交)ですが、abe 晋三は考えることができません、アホだから。
泣かされるのは私たち国民ということでしょうね。
投稿: kingyo | 2017.02.04 18時23分
爺ちゃんが、時のアメリカ大統領とゴルフをし風呂に入りました。
また小泉はエアホースワンに乗りました。
同時に叶えたのは自分のみ・・・、この程度の発想でしかないと思います安倍晋三は。
そのお土産が、国民の年金という財産からの多額の投資ですか。
己の下らない欲望の為に、国民の生活を脅かしても何とも思わない人物が今の総理ですか。
阿保らしくなります。
投稿: サクラ日記 | 2017.02.04 19時26分
信頼関係があるからというよりも だいじな金づるが逃げ出さないようにしているのでしょうね
安倍さん本人は嬉しいかもしれませんが
その見返りが日本国民の涙にならなければよいのですが
投稿: てつお | 2017.02.04 19時34分
あまりにバカバカしく、そして腹立たしいです。また繰り返しになりますけど、こんな暗愚総理の見栄と欲望のために大切な年金を無駄遣いされるなんて。僕らは権力者が好き勝手使う小遣いを納めている訳ではないです。でもこのゴミくず総理は、そんな国民の苦悩なんか知らないだろうし、知る気も無いでしょう。余所のブログの言い回しを引用すると、銀の匙をくわえて生まれてきた“だけ”の人間ですからね。金は勝手に自分の懐へ入る物だと思っていたりして。で、貢ぐ相手が安倍に輪をかけた世界の問題児大統領。能天気にアホがやって来おったわ、シメシメ…と舌なめずりしている予感がします。それこそ以前紹介させていただいた妖怪・鬼女のように肉切り包丁を研ぎながら・・・下痢便三とイカレた仲間達が一人残らず餌食になるのなら別ですが、しわ寄せは結局我々一般庶民に来るじゃないですか。なんだか山上憶良の貧窮問答歌の時代と何も変わらない、絶望しか無い世の中になってしまいましたね(ToT)
投稿: スターダスト・デブー | 2017.02.04 19時56分
こんばんわ。
今週の岐阜市の天気は、寒暖の差が激しい1週間でしたね。
ただ、相変わらず、朝は寒いですね・・・。
けど、今日の様な暖かい日が、今後も続いてくれたらいいですけどね・・・。
さてさて、話を変えまして・・・。
そう言えば、トランプ大統領が就任してから、2週間が経ちましたね。
おまけに、彼の暴走ぶりに州民側の怒りが倍増していますね。
そんな中、確か来週、安部氏がトランプ氏と対談をするらしいですね。
まぁ、何時もの様に、「ヨイショ作戦」をする事でしょうね。
でもまた、何時もの様に「物別れ」で終わる事でしょうし、あのトランプ氏だから、そんなに一筋縄には行かない事だと思いますね。
後は、トランプ氏に騙されない事を祈るしかないのは、自分だけでしょうかね。
投稿: H.K | 2017.02.04 21時29分
本来なら、、、ウガ~~ 安倍の奴~~!! と腹立てるとこなんだろうけど面白い展開になってきましたね。
孫崎享さんの見立てです。
>安倍首相と「ジャパンハンドラー」の影響下にある勢力、例えば読売・日経トランプ対応で異なり。ジャパンハンドラーの元締めチェニーなどトランプと非難。読売・日経社説でトランプ非難。安倍首相はトランプに前のめり。
>残念ながら、米国には、「ジャパンハンドラー」と呼ばれる軍中心とするグループが存在し、日本政治を動かしてきた。近年ではアーミテージ元国務副長官等を中心に、集団的自衛権、TPPなどに日本を誘導していった。
彼らは政治家、経済界、官僚、マスコミに強い影響力を有し、彼らの指示、誘導で日本の政治が動かされてきたと言っていい。
「ジャパンハンドラー」を形成する米国内勢力では、ネオコン(保守、対外軍事介入に積極的)が中心勢力である。
このネオコン・グループは現在トランプに反対している。トランプのイスラム系7か国の国民の入国拒否はネオコン・グループの方針に反する。ネオコン・グループは7か国の体制変革を求め、現地の人々と協力して転覆工作を進めているが、これらの人々を「敵」扱いすることは、転覆工作に多大な打撃を与える。テロ戦争、イラク戦争の実質的開始者、ネオコンの総帥のチェニーは「禁止
面白いですねぇ!
だから最近安倍は読売のナベツネとか、トヨタの社長と頻繁に会ってます。 相談してるんですよ。
正力松太郎と渡辺恒雄がCIA工作員ってのは有名な話ですし、、、それにテレビのスポンサー企業は大企業、、輸出企業だから保護主義のトランプには反対なはずです。 で、、、トランプバッシング。
ところが安倍ちゃんの最大のスポンサーたちと、自民党のご主人様のアメリカとが一致しなくなった、、、 今までには考えられなかったこと。
いえば、日本国民の敵同士が内乱してる状態です。
安倍が蜜月、ベタベタでトランプの言いなりだと、安倍の応援団は安倍を裏切るかも?で、報道にも変化があるかもしれないし、逆に安倍が応援団のほうを重視するとトランプに嫌われ、、、自民党(アメリカ党)の総裁としての立場が微妙になります。
安倍に腹が立つのは当然だけど、ちょっと見方を変えれば今後の展開注目です。
投稿: 犬飼多吉 | 2017.02.04 21時49分
まんまとトランプの術中に嵌りつつあります。トランプは笑いが止まらないでしょうね!
特別なことをしているわけでもないのに、勝手におびえているアホ政権は助かったとぬか喜びしているんだから---
外務省によるとマティス氏は普天間移設について、こう述べたという。
「プランは二つしかない。一つは辺野古。二つ目も辺野古だ」
民意無視の愚論だ。沖縄からマティス氏に、言葉を投げ返したい。
「プランは二つしかない。一つは県外。二つ目は国外だ」 (琉球新聞・社説より)
これは不滅の民意なのだ!
投稿: 剛爺 | 2017.02.05 09時29分
★ーーこんにちは、kingyo さん
人権意識の高いヨーロッパの首脳はトランプを批判していますが、それに引き換え安倍首相は、”コメントする立場にない”
トランプにものすごい遠慮していますよね。
やはり日米首脳会談を見越しての発言だと思いますが、トランプに足元みられるだけですよ。
カモネギ君に対しての戦略の一環だと思いますが、エアフォースワン、夕食会、ゴルフで、安倍首相は親友関係だと誤解するのではないかと思います。
あれだけ歓待される裏を考える事の出来ない人がこの国を動かしている恐怖はとてもありますよ。
まるで詐欺に嵌る人状態じゃないですか。。。
私たちがその犠牲になるのは勘弁してほしいですよ。
★ーーこんにちは、 サクラ日記さん
安倍首相に取って米国大統領が厚遇すると言うのは、とても誉れ高いことだと思っているのかと。。。
賢い人だったら一回しか面会したことのない人を、あれだけ歓待するという事は裏に何かあると思うのですが、安倍首相はトランプがあれだけのことをするのは自分が認められたからだと思うのでしょうね。
そのくらい、お山の大将であり単純な人間だと思いますよ。
私たちの年金を差し出すと言えば、誰だってエアフォースワンにも乗せるでしょうし歓待しますよ。
だって大盤振る舞いですもの。
今日もテレビでは、やっぱり年金を出すのではと言っていましたね。
私は絶対反対です。
これ以上、国富を米国に貢ぐのは止めてほしいです。
何かあった時、誰も責任を取らないのがこの国で、そんな国が私たちの年金を私物化しないでほしいです。
★ーーこんにちは、てつおさん
おっしゃる通りですよ。
信頼関係でも、親友関係でもなく、カモネギ君を厚遇してもっと金を出させようとの魂胆なんでしょう?
それに簡単に乗るでんでん。
日本を壊しまくっている、そんな感じです。
確かに安倍は歴史上かつてないことだと思っているのでしょうが、年金の私物化でしょ?
国民泣かして歴史に名を乗せるなんて、日本の黒歴史じゃないですか。。。
恥を知れと言いたいです。
★ーーこんにちは、 スターダスト・デブー
本当にね。
国民思いの首相ならこんなことは絶対にしないでしょうに。
自分の見得と歴史に名を残したい欲望とで、年金を米国に差し出すなんてとんでもないことですよ。
安倍家のお金じゃないんですよ、私たちの年金は。
米国債を交わされまくりなのに、また年金まで差し出す。
本当の従属ですね。
大統領が変わった時こそ、日米関係を見直すと言う気持ちにならないのでしょうか。
強気なトランプに今から下から出まくりでは、この先どれだけ無理難題を吹っ掛けられるか分かったものではないですよ。
>銀の匙をくわえて生まれてきた“だけ”の人間ですからね。
そうなんですよね。
出自が良かっただけでしょ?
内情は世界にまれにみる無能ぶりだったと。。。。
トランプに取って安倍はカモネギクンですから、そりゃあ思いつく限りの歓待をしますよ。
そういう発想がないところが、安倍の安倍たる所以でしょ?
>下痢便三とイカレた仲間達が一人残らず餌食になるのなら別ですが、しわ寄せは結局我々一般庶民に来るじゃないですか。
本当に絶望しかないですよね。
こちらの老後資金を横暴なトランプに差し出すなんて。。。
国民の事を考えていない証拠がまた一つ出てきましたね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
やっぱり2月も寒暖の差が激しそうですね。
温かいときはやたら温かいし、寒いときはやたら寒い。
2月一杯はまだまだ冬の期間ですからね。
温かい日があっても安心しないようにしたいですね。
トランプ大統領、日替わりで物議をかもしていますが、今まで考えていた米国大統領の品もなければ格もないと感じました。
下卑た商売人その物じゃないですか。
世界を巻き込んでの喧嘩状態は、どう考えても異常ですよ。
世界の首脳は、まともに批判しているのに、安倍は”コメントできる立場ではない”はあ?ですよ。
今から10日の会談を考えての遠慮は止めた方が良いですよ。
相手は、美しい手練手管で手ぐすね引いて待ち構えているわけで、今からまんまと乗っている。
初めから敗けているようなものでしょう?
物別れに終わればよいのですが、大きな国富を差し出すのではないかと危惧します。
いとも簡単にトランプの技に引っかかるのではないかと。。。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
私、孫崎さんはとても世界観のある方だと信頼を置いていますよ。
その人の見立てはそうそう外れていないのかと思います。
ジャパンハンドラーというものがあるのも良く分かりましたし。
安倍はトヨタの社長と頻繁に会っています。
>いえば、日本国民の敵同士が内乱してる状態です。
そうなんですか?
そうだとしたら朗報ですが。
米国での内情を聞いているのではないですか?
トヨタも米国にはヨイショしていて、”トヨタは米国企業だ”と言い切っていましたでしょう?
トランプの言いなりになる必要もないし、トヨタは米国に貢献している事を分からせる必要がありますが、安倍にそれができるでしょうか。
先ほど、橋本龍太郎が毅然とした態度で米国との関係を発表していたビデオを見ましたが、安倍にはできないと思います。
安倍は股裂き状態というわけですか?(笑)
それだったらとても面白いし、注目点だと思います。
会談後の声明発表が見ものですね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
おっしゃる通りです。
初めに居丈高に日本を非難しておいて、安倍をビビらせる。
今のところ、年金を差し出す算段が暴露されて、トランプは高笑いでしょうね。
術中にはまってしまいました。
ホント、会談が始まる前から相手の言いなりでは。。。
マティスとの会談でも、今まで以上のことを要求されなかったからとマスゴミも政府も安心しきっていますが、甘いですよね。
それが相手の作戦だっての。
マティスは、従来通り辺野古沖しか考えていないようですが、日本側が、大統領が変わったことで日米同盟も見直す発想がない事を見抜いたでしょうね。
稲田は嬉々として発表していましたし。
本来なら、鳩山が語ったように、県外、ひいては国外を主張しても何らおかしなことではない筈ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2017.02.05 11時06分