森友資料開示は「与党の了解が必要」だそう。徹底的に隠ぺいする作戦だな
森友資料開示は、与党の了解が必要と大塚副大臣が言いきっ
た。
え?そんなのあり?
もう完全に北朝鮮と同じレベルになったな。。。。
>森友資料開示、財務副大臣「与党の了解が必要」
朝日新聞デジタル 4/20(木) 18:21配信
>学校法人「森友学園」への国有地売却問題に関する資料の
開示について、大塚拓財務副大臣が20日の参院国土交通委
員会で、「本件は相当、政治的な問題になっている。一般的に
与党の理事に相談するのは普通だ」と発言し、開示には与党の
了解が必要との認識を示した。
>辰巳氏によると、売却価格を不動産鑑定価格から約8億円
値引きした根拠となる地下埋設物の確認箇所を記した地図な
どの開示が「与党の許可」を理由に拒まれているという。
国会質問を見ていると、官僚の答弁が酷すぎる。
質問者が何度聞いても、質問の仕方を変えても、まったく同じ
ことの繰り返しで、これだったら答弁の時テープレコーダーでも
仕込んで回せば、省エネで済むと思うくらい、まともに答える気
なし。
今の官僚たちは、国民の血税で身分が保証されていると言う
基本的な考えが欠如しているのではないか。
権力の顔色ばかり窺っている。
人事権を握られているから、仕方がない面もあるが、あれだけ
森友資料を、破棄したとか、自動的に消滅するとか言って隠そ
うとするのは、やっぱり森友学園資料を開示すると、相当都合
の悪いことがバレてしまうのではないかと、想像してしまう。
そして、その官僚のその場しのぎの答弁を、野党が安倍首相
に、”官僚に出すように指示してくれ”と何度言っても首を縦に
振らないのは、安倍妻の意向が色濃く反映していると、分かっ
てしまうからではと、想像がつく。
大塚副大臣の答弁が酷すぎる。
「与党に相談するのは普通」と言っているが、普通じゃない。
こういう論理が成立するなら、与党が都合の悪い資料は何も
出さなくて良い事になる。
権力がどんどん暴走して行っても止める手立てもなくなって
しまう。
この大塚という議員は、自分がどれだけ民主主義からかい離
している答弁だとは思わないのか、
自民党議員らしいと言えばらしい答弁だが。。。。
ちなみに、大塚拓と丸川珠代は夫婦だから。
神道政治連盟国会議員懇談会や日本会議のメンバーでもあ
る。
なにがなんでも、森友資料を隠す気の安倍政権を官僚がバッ
クアップしている図。
そんな中、安倍昭恵がフェイスブックを再開したそうだ。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
政治的な問題なら なおさら広く開示して解決を図るのが
本当ではないでしょうか
国民のために働くのが公務員だと思っていましたが
今は権力者のために働くみたいですね
このような体制のとき 共謀罪が成立したら 安倍政権は益々凶暴になるでしょうね
投稿: てつお | 2017.04.22 18時27分
こんばんわ。
いや~、今週の岐阜市の天気、ようやく春らしい陽気になりましたね。
でも、肝心な桜は、あっと言う間に「葉桜」になりましたね。
いやいや、速いですね、それに4月も「後1週間」で終わってしまいますね、これも時の速さと言うべきですね。
さてさて、話を変えまして・・・。
個人的ですが、自分もてつおさんと同じ意見ですね。
何も、「与党の了解が必要」だと言うけれど・・・。
どうせ、そんなで解決出来るのでしょうか?。
また何時もの様に、野党側や国民の前に、「そんなの見せる気が無いし、教えるつもりもない」と、一点張りの拒否するだろうね。
まさに、自公政権の十八番の「隠蔽作戦」、そのものですね。
投稿: H.K | 2017.04.22 21時15分
昨日の帰宅中にこのニュースを車中で聞いた時、思わず変な声が出てしまいました。
与党が絡んだ問題の情報開示に与党の了解が必要とすることは、泥棒に『証拠を好き勝手に処分してもいい』というお墨付きを与えるようなものだということは、小学生でも判りそうなものですが……どうやら、権力者のモラルは幼稚園児のレベルすらも下回っているようです。
恐らく、「我々は常に清廉潔白で、叩かれても埃一つ出ることはない。だから無駄な資料請求に応じる必要などない」とでも返すのでしょう。
経済指標の基準を変えて経済成長率を都合よく粉飾した政権が、今度は清廉潔白の基準を自分好みに切り替えたのかも知れません。
いい加減この政権を引き摺り下ろしてモラルハザードに歯止めを掛けないと、世界に恥ずべき国から、歴史に残る汚点にまで転がり落ちていく一方です。
恥の文化を標榜する日本人の一員として、このような唾棄すべき恥知らずな政府など容認したくなどありません。
投稿: ラジオ派 | 2017.04.22 23時26分
まるこ姫さま、こんばんわ。
与党の了解もなんも、安倍晋三ひとりの了解なのでは?
元はと言えば、安倍が己れのお友だちや取り巻きに口利き・便宜供与して、そこで生じる利権で私腹を肥やそうとしていたのが元凶なんでしょうから。
だったら、その全てを知っているのはあの男以外いないのですから、それ以外の人間が、これはここまではOKだけど、ここから先はダメだなんて判断、他の人間には出来ないでしょ。
4月18日の朝日新聞の1面は、ちょっとビックリした記事が載っていました。
森友問題が弾け出して、それに関する質問が国会で行われる前日、質問を予定している西田昌司のもとに、安倍からヤラセの質問を指示する電話があったというのです。
>安倍:西田さんは大阪問題でやりたいだろうけど、安倍だと言われたら、なんにもならないからさ
>西田:総理が直接電話してくるのは異常やねん
…詳細は長くなりますからネット等でお読みいただくとして、その他にも
『首相から電話 質問を封印』
『意をくみ、自ら縛る議員たち』
関連記事の4面にも
『政権の「敵」、容赦なく攻撃』
『跳ね返り恐れ 批判及び腰』
…など、メディアはおろか内部までが萎縮している実情を示すような見出しが並びます。
森友問題について決定的なことが書いてあるわけではありませんが、よく言われる「ナントカに刃物、安倍晋三に権力」の一端が炙り出されていました。
朝日もよく書いたし、西田もよく取材に応じたもんだと思ったものですが、ネットでも他のメディアでも大した騒ぎにはなりませんでした。
最早、この程度の記事ではビクともしないほど、官邸の“腐敗のスクラム”は強固なんですかね。
こういう奴が共謀罪を通そうと血眼になっているわけですわ。
テロなんてのは口実に過ぎず、国内の自分に背く勢力を標的にするためだけの。
もう、野党は何を言われようが、徹底的に審議拒否して国会を空転させるしかないんじゃないんでしょうか。
審議になれば、この法案の欠陥が次から次へと暴くことは出来るでしょうが、メディアがろくすっぽ取り上げず、適当に時間を潰したらハイ強行採決。…となるならそうするしかないのでは?
戦争法の審議の時がそうでしたから。
今のところは、そんなことしか頭に浮かびませんね。
投稿: 肉山会 | 2017.04.22 23時27分
数の論理のみで暴走する自公を認める国民に着けが回ってきます。
命さえ放棄する法案を次々と採決されてます。種子保護の法案が廃止され都のこと、アメリカのモンサントやディポンの毒牙が遺伝子操作した趣旨で日本の農作物(命)を脅かす事態になってしまいます。
水道事業まで開放したら完全にアメリカ悪魔企業の餌食になりいざとなったら命は風前の灯火ってことになりますよ。
売国政権・自公は完全にくるってます。
投稿: 剛爺 | 2017.04.23 07時11分
ここにも税金泥棒のバカップルが居ました。
丸川珠代、東大卒らしいですが良識の欠片も持っていない、自尊心のみ高く、環境大臣時代は真実も確かめずに無責任発言を繰り返し、五輪相の今でも単なるお飾り議員です。
今は安倍晋三の鶴の一声に内閣、官僚、与党までもが皆右へ倣えのようですねぇ。
日本は議会制民主主義が崩壊した状態で、本当に北朝鮮と酷似した状態だと思います。
安倍一強となり権力の腐敗が相当進んでますが、なりたい議員しか居ない自民党は自浄能力を失い、日本は安倍晋三というサイコパスに私物化されてます。
愛国心とは、トップが間違った事をすればそれを指摘し改善を促す事も必要となりますが、今は安倍晋三によりトップに従う事のみが愛国心と刷り込まれ、思考能力を失ったも若しくは無い若者を中心に自民党の支持が上がっている様子です。
安倍政権による国民へのダメージは、安倍政権が終わって十年かそれ以後に現れると思いますが、その痛みを真正面から受けるのは、思考停止し自民党を支持している若者たちであることに気づいていません。
大塚拓も2012年初当選組(2009年にも出馬)ですので、所謂ゲス議員の部類かと思います。
肩書だけは立派、ただそれだけの議員でしょう。
北朝鮮の危機が報道されてますが、この5年間まともな外交努力をしてこなかった安倍政権の無策さを誰も指摘しません。
加えて安倍政権は、北朝鮮危機を己の支持浮揚の為に悪用までしている始末です。
森友問題そして加計学園問題を終わらせてはいけません。
北朝鮮危機の時にそんなことを言っている場合かと言う論調が有りますが、それは馬鹿者の理屈だと思います。
北朝鮮も大事、そして政治腐敗を正す問う事も大事な事であり、双方ともに解決していく必要があるのですが、思考停止の国民はそれを理解する事は出来てません。
自ら民主主義を放棄している国民が多い事に力が抜けてきてます。
投稿: サクラ日記 | 2017.04.23 07時32分
おはようございます、まるこ姫様。
この記事を目にした時、「アホかいな」と思いました。
アッキード事件を政府と霞ヶ関が結託しての隠蔽工作としか思えませんね。
まぁ、、、真相がバレたらヤバイ官僚たちもワンサカいるのでしょうから。。。
abe晋三に唯々諾々と従っている自民党議員も情けない。
自尊心が無いのか考えることを放棄しているのか、、、結局は保身だけなんでしょうね。
abe政権になってから、政治家と官僚の腐敗ぶりが半端ない。
それも今までの腐敗の仕方と違って、、、道義とか倫理とかを根こそぎ破壊して腐らしているように感じます。
権力者の腐臭漂う国が、abe晋三の「美しい国」なんですね。
昭恵夫人、フェイスブック再会したのですか。
花見で泣いてそれで禊が済んだ、、、そう思ったのでしょうかね、、恥知らずというかはしたないというか、、いい根性してますわ。(呆)
投稿: kingyo | 2017.04.23 07時40分
まるこ姫様、こんにちは。
最近、民主党政権時代に何故ああも機能不全に陥ったのか、時々調べています。
すると(当時の民主党の体質等、様々な内部的要因、自業自得な部分は勿論、色々と有るのだけれど)官僚の組織的サボタージュがどうしてもクローズアップされてくる。
民主党政権のスタート時、「官僚依存脱却」が大きな旗印となり、彼らの恒久支配を崩す為の方策が取られました。
鳩山内閣は、その点に関しては当初画期的な方向性を持っていたと思います。
でも、それは(「消えた年金問題」で最も顕著だったのですが)官僚側の反感を買い、民主党政権の足をとことん引っ張る事、意図的なレクチャーで内部分裂を促す事に加え、当時野党だった自民党との接近・結託へと繋がった。
記者クラブ改革を掲げた事で敵に回ったマスコミも官僚と歩調を合わせ、覚悟も経験値も不足していた議員たちがあっさり仲たがいを誘発されて、一巻の終わり。
そのネガティブイメージが未だ尾を引き、これだけ与党が酷い状況でも「他に代わる政党がいない」なんて言われてしまう訳ですが……
結局、官僚は自民党と完全に癒着していて、それは昨日、今日、始まった事では無い。
自民党政権が続く限り、「官僚天国」もまた揺るがないとの計算があるのでしょう。
だから、どれ程あざとい隠蔽を重ねようとも、時には白々しい嘘をつこうとも、自民党を支え続ける。
とっくに自浄能力は期待できません。
はっきり言えば、隠蔽の共同正犯。
今の日本の官僚組織は、少なくとも上層部に関する限り、完全に腐りきっている状態です。
市民の敵は、今や傲慢な与党政治家のみならず、日本の政治システムそのものなのかもしれません。
あまりに分厚い壁でめまいがしてくるけれど、諦めるのだけは避けたいと思います。
投稿: かわら屋 | 2017.04.23 10時40分
相当都合が悪いのでしょうね。
この状態を何にどう例えればいいのか考えてみたのですが、あまりに無理すぎ・・・
財務省の資料開示と与党の了解って関係ないでしょう。
時間稼いでる間にヘンテコな理由付けで秘密保護法に指定しようとしてたりして。
いつも思うのは、こう答弁をしたり、それを認めてしまう議員、官僚、メディア、企業は、自分たちがその職、立場を外れたら被害をこうむる側に回るということの思いがいたらないのかということです。
いつまでも自分たちは支配する側、守られる側だと思っているんですね。
投稿: とらみ | 2017.04.23 12時14分
★ーーこんにちは、てつおさん
民主主義国家の特徴は、幅広く情報開示をするのも一つアつあると思いますが、安倍政権になって以降、政権の都合の悪い資料は国民の目から遮断することに全精力を注いでいるような感じを受けます。
官僚も、政権の意向を汲むことが使命のようになっていますよね。
国民のために働くなんて考えなど毛頭ないと思いますよ。
安倍政権に気に入られるような事ばっかりしていますから。
共謀罪は怖いですよね。
政権に批判的な人を潰す気満々なんでしょうね。
★ーーこんにちは、H・Kさん
今日も、とても爽やかな良い一日です。
桜も終わり、新緑がまためぐってきましたね。
そういえば、もう4月も終わり。
早いものです。
与党の了解が必要だなんて、すごい発想だと思います。
国会の調査権は与党の了解など必要ないですよ。
それが与党が了解しないとと言われたら、何もできなくなりますね。
政権の都合の悪いことには了解するはずないんですから。
もう、安倍首相を守りたいがために、何でもありになってきました。
国民の声など聞く気ないのがよくわかります。
野党も舐められっぱなしですね。
どこまでこんな状態が続くのでしょうか、お先真っ暗になります。
★ーーこんにちは、ラジオ派さん
>与党が絡んだ問題の情報開示に与党の了解が必要とすることは
凄い、ひどいとしか言いようがありませんね。
与党が絡んだ問題で、与党が了解するとは思えませんよ。
了解無ければ、それで終わっちゃうんですかね。
おかしな話です。
国会が全く機能していないと言う話でしょう?
今の安倍政権のやり方は、とにかく滅茶苦茶です。
もう無政府状態と言っても過言ではないと思いました。
ゴロツキ、チンピラ、無法者に権力が占拠されているようなそんな感じを受けます。
法治国家ではなく、人治国家なんだと思います。
それを国民は知らない。
報道しない方が絶対に悪いと思いますよ。
>経済指標の基準を変えて経済成長率を都合よく粉飾した政権が、今度は清廉潔白の基準を自分好みに切り替えたのかも知れません。
そうなんですよ。
今まで私たちが考えていた基準というものが、まったく無効になっていて、政権が勝手に考えた基準にすり替わっているんですよ。
そしてそれを批判しないマスゴミ。
世界にこの状態を知って欲しいですよね。
この国では自浄能力はなくなりました。
外からのアクションがあって、ようやく少し変わるのかなあと。。。
国連が動いてくれないでしょうか。
安倍はオリンピックまで居座るつもりの様ですが、あと3年でこの国は様変わりすると思いますね。
★ーーこんにちは、肉山会さん
おっしゃる様に、安倍の了解かも知れません。
だって安倍は閣内も自民党内も牛耳っているわけですから。
党内でも誰も逆らえないと思っている。
森友と安倍妻は深くかかわっていますよ。
それがバレたら大変な事になるのが分かっているので,どんなアクドイ手を使っても阻止する。
政権も官僚も一丸となってやっていますよ。
安倍から西田に電話があったと言うのは、”健康になるためのブログ”で知りましたよ。
安倍はすぐに手を回すんですよね。
こういう所だけは実に手早くするんですね。
やはり西田が籠池を思いっきり貶めるように手配したんでしょうね。
それがいま、表面化しないのが一番の問題じゃないですか?
今までだったら、こういった首相が関与したとも思えるようなニュースは大問題になっていたはずですが。
>最早、この程度の記事ではビクともしないほど、官邸の“腐敗のスクラム”は強固なんですかね。
安倍政権に取ってはとてつもなく上手い方向へ回転していると思いますよ。
どんなに政権に瑕疵がある問題を抱えていても、知らないうちに収束していますから。
>もう、野党は何を言われようが、徹底的に審議拒否して国会を空転させるしかないんじゃないんでしょうか。
これすると、マスゴミが”野党が審議拒否”と言っていかにも野党が一方的に悪いような報道をします。
森友問題だって、野党の質問は自民党が野党の時の比でない位調査して質問していましたが、ワイドショーなどでは、”野党もだらしない”とか”存在感がない”とか”重箱の隅をつつく質問ばかりしている”とか、とにかく野党が無能なようなコメントばかりしていますから。
スシロー、ノリマキばかりではなく、有本香という女性が野党がいかにも仕事をしていないかのような発言をしていてびっくりしました。
きちんと報道させすれば、野党も遊んでいるわけではない事が分かりますが、まともに報道しませんからね。
与党も悪いが、野党も悪い的な流れに持って行こうとしているのではないですか?
審議しても勝手に与党が決めてしまうし、審議拒否すれば野党が勝手にサボタージュしている論調で、なんだか本当に嫌になってきました。
★ーーこんにちは、 剛爺 さん
国民も、本当に馬鹿ですよね。
自公にあれだけの力を与えたら、どこまで暴走するか分からないんですから。
しかも、今でもそれほど自公が暴走しているとは思っていないんでしょう?
じわじわ首を絞められているのに、それさえも気づいていない。
食糧自給率でさえ年々下がる一方の日本で、米国が入ったら日本は完全に終わりですよ。
根こそぎやられてしまうと思いますね。
遺伝子操作もものすごい問題なのに、ほとんど腑抜け状態ですものね。
TPPが無くなったとしても、知らないうちにどんどん入られているのだと思いますよ。
安倍政権がトランプの言いなりですから。
国民が真剣に考えない事が大問題なんですが。
★ーーこんにちは、サクラ日記さん
丸川珠代、大塚拓、似たもの夫婦ですね。
丸川も非常識丸出しの人間ですが、この大塚も相当な非常識な人間ですよ。
丸川なんて、選挙に出るときの住民登録の問題が出発点ですからね。
それ以降、どれだけ不謹慎発言をしてきたか。
そういえば、当時の鳩山首相にあの、ルーピーという発言は今でもとても印象に残る酷い発言だと思っていますよ。
安倍政権の面々は恥を知らない議員ばかりだと思います。
>安倍一強となり権力の腐敗が相当進んでますが、なりたい議員しか居ない自民党は自浄能力を失い、日本は安倍晋三というサイコパスに私物化されてます。
自民党内で誰一人、安倍がおかしいと声を上げないんですから、自民党もかつての党ではなくなりましたわね。
重鎮と呼ばれる高村でさえ、盲従でしょう?
ビックリしましたよ。
若い世代が自民党を支持していると言われていますが、なんでなんでしょうね。
安倍首相は、勇ましい言葉は発しますが、何一つ若者に対しての愛がある政策を実施しているわけでもないのに。
これから大いなるツケが若者を苦しめる事も知らずに、むやみに支持している。
気の毒になりますよ。
やっぱり2012年に当選した議員は本当にレベルが低いですよね。
大量当選しているわけですから、そういったレベルの低い議員も大量にいるともいわれていますよ。
どうも政務官、副大臣級に多く登用されているみたいです。
だから舌禍や不祥事が絶えないのでしょうね。
>北朝鮮の危機が報道されてますが、この5年間まともな外交努力をしてこなかった安倍政権の無策さを誰も指摘しません。
まったくやっていないと思います。
煽るだけはとても良くやっていますが、拉致問題だって何も進展していないですもの。
ミサイルがどうのこうのと言っていますが、拉致被害者が北朝鮮にいるわけですから、この人達も見殺しなんでしょうね。
>北朝鮮危機の時にそんなことを言っている場合かと言う論調が有りますが、それは馬鹿者の理屈だと思います。
なんだか、北朝鮮問題が一番のように言う人間が多くいますが、国内に何の対策もしていないのにただ煽るだけではね。
私たちはミサイルが飛んできても何の対応もできませんから。
なるようにしかならない問題より、今、政権が抱えている問題を追及していく方がより前向きだと思いますよ。
それされると困るので、一生懸命、話をそらしているんですよね。
政権はミサイルが飛んでくると国民を煽るのが目的だと思います。
国民も考える能力ないですから。
★ーーこんにちは、kingyo さん
ホント、今まで感じた事がないくらいあ然としましたよ。
まさか、副大臣が与党の了解がいると考えているとはね。
これが通用するなら、何も国会で追及できなくなりますよ。
政権に都合の悪いことを与党が了解する筈がないのですから。
こんな事を大真面目に言う自民党議員。
完全に将軍様の世界になっていますね。
官僚も相当安倍妻の意向を汲んでいるでしょうし、中身がバレたら大変な事になるでしょうね。
ここまで行くと、国会無くても良いって話ですよ。
副大臣も、言っていておかしいと思わないのでしょうかね。
もう一度、中学生の社会から学び直さないと駄目ですね。
>abe政権になってから、政治家と官僚の腐敗ぶりが半端ない。
本当にそう思います。
ドップリ使ってしまっていますものね。
人事権を掌中に収めたのが効いていますかね。
国民がどう思うかなんて誰も考えずに、権力者の意向通りロボットのように動いていると感じます。
保身と出世しか眼中にないのでしょうね。
これが、安倍首相の思う、”美しい国”なんですよ。
安倍昭恵、フエィスブック再開です。
あの花見で支持者が応援してくれたことで、許されたと思ったんでしょうね。
さすが、ゆるふわ社会常識欠如の女性ですよ。
私は、公の前で泣く女性は嫌いです。
やせ我慢してでも、凛としている人だったら見なおしましたが。
★ーーこんにちは、かわら屋さん
おっしゃる様に、官僚のサボタージュでしょうね。
官僚の既得権益を見直すと言った時点で、官僚は反旗を翻したのだと思います。
事業仕分けですか?
あれも、ものすごい無駄があると思いましたもの。
官僚たちは、あれを無駄だと思っていないようでしたが、ありとあらゆるところで、私たち一般国民とはかい離があるとの印象を受けましたから。
>民主党政権のスタート時、「官僚依存脱却」が大きな旗印となり、彼らの恒久支配を崩す為の方策が取られました。
これ宣言した時点で官僚はこれはやばいぞと思ったのではないですか?
国民は拍手喝采しましたが、今まで何十年とやってきたシステムを壊されることは官僚にとっては屈辱ものだったのだと思います。
裏ではあの手この手で嫌がらせをしてきたんでしょうね。
面従腹背をしているなあと、気が付いたことも多々ありましたし。
>官僚側の反感を買い、民主党政権の足をとことん引っ張る事、意図的なレクチャーで内部分裂を促す事に加え、当時野党だった自民党との接近・結託へと繋がった。
そりゃあ官僚にとっては自民党の方が、数段やり易いでしょうし。権益も守ってくれますから。
お互いが持ちつ持たれつという事なんでしょうね。
記者クラブ改革も、国民がもっと応援していたらと思ったリ。
あっという間に頓挫してしまいましたものね。
>これだけ与党が酷い状況でも「他に代わる政党がいない」なんて言われてしまう訳ですが
今から思うと、改革が性急過ぎたのかもしれませんね。
いきなり、敵対視するような民主党政権の対応。
素人の集団のような人から言われたらカチンとくるのかもしれませんし。
自民党政権が続く限り官僚天国も続くでしょうし、改革など湯根のまた夢ですよ。
国民には何も知らせず、政権と官僚が一体化して税金を食いつぶしていき借金も山積みと。。。
自民党は改革する気など毛頭ないですから。
前にもまして、悪い方の力をつけてきたのが今の自民党で、安倍政権の強固な姿勢を、国民はなすすべもなく見る以外に道はないのかもしれません。
野党も数の力で行くと歯が立ちませんから。
結局、自公に強大な力を与えたのも国民で、あっという間にモンスター化してしまったんですよね。
それに気づいていない国民ですから、なるようにしかならないのかも。
★ーーこんにちは、とらみさん
そりゃあ、都合が悪いでしょうよ。
あれだけ拒否しているという事は、中身を見たらビックリみたいなことが資料に乗っているのではないですか?
まさかねぇ。。。与党の許可がいると答えるとはね。
北朝鮮じゃないんですから。
普通はそんな答弁にはならないんですよ。
>財務省の資料開示と与党の了解って関係ないでしょう。
情報公開なんてあってなきがごとしですものね。
後悔しても、真っ黒けの真っ黒に塗りつぶして開示するような国ですから。
国民には知る権利も残されていないと感じる今日この頃。
秘密保護法、安保法制、今度は共謀罪を無理やりに成立させて3点セットの完了ですよ。
縛られまくりますよ、これからは。。。。
議員も官僚も、想像力が無さすぎますよね。
今は国民の上に立っていると思っているのでしょうが、いつ何時自分が、違う立場になるか分かっていません。
頭が良い人の想像力の無さに愕然としますよ。
未来永劫議員や官僚を続けられているわけでもないのにね。
元議員、元官僚という事で特権とか特典があるのかもしれませんね。
投稿: まるこ姫 | 2017.04.23 15時17分
まるこ姫さん、こんばんは
野党が開示せよと要求しているのは、国民の代わりに言っていることに他ありません。国民の大多数は森友事件の政府答弁に納得いかず、解明に賛成しています。安倍連立政権は議員の2/3以上を良いことに、国民の圧倒的な声に耳を傾けません。驕り以外の何ものもありません。
細川、小泉元両首相が、異口同音に言うように、小選挙区制が今日の国民世論を大幅に増長しすぎた一強他弱、安倍独裁の政治環境を作り出しました。小選挙区制廃止、大選挙区制か比例制の導入を公約に掲げ、連野党は携してほしいと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2017.04.23 21時36分
真央ちゃんに「国民栄誉賞」もいいが、
この話題でも「森友隠し」は許されない。
---
昭恵ちゃんに「国民不名誉賞」でキマリか?
(トホホ)
投稿: もひ | 2017.04.23 22時28分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
野党は国民の代弁者ですからね。
その野党がいう事を聞かないという事は、国民の声など聴く耳持たないと言う事になります。
安倍政権は、自分たちの論理だけで動いているようですが、それが果たして議会制民主主義と言えるのかどうかです。
この政権の奢りはすさまじいですね。
大臣の議員としての資質は全く感じられませんが、内閣の方向性が国民の声を聞く方向へ行っていません。
やっぱり選挙区制度に問題もありそうです。
小選挙区制度は、勝か負けるか、ただその一点で,51対49でも負けたら終わりになり、49は死に票になってしまいます。
恐ろしいことですね。
半数の民意が反映されなくなる仕組みは民主主義とは言えないと思うのですが。。。
選挙制度を変えるしかないですが、これだけ大勝ちする味を知った自民党が選挙制度を変えるとは思えず絶望感だけしかないですよ。
★ーーこんにちは、もひさん
真央ちゃんの話題に相当引っ張りましたからね。
話題が上ることで、一方の話題が消えてしまいます。
そしてよい話題でも、悪い話題でも煽れば、現政権の支持率が上がると言われていますから、なんだか無力感にさいなまされますね。
安倍昭恵は懲りない人間ですね。
この人、影響力を全く知らない、はっきり言えば思考力がないと言うか、オツムが弱いと言うか。。。
こんな首相夫人、見たことないですよ。
投稿: まるこ姫 | 2017.04.24 15時15分