« 憲法改正「いよいよ機は熟してきた」冗談じゃない、いつの間に機が熟したのか | トップページ | 教育無償化を反対して来た自民党が教育無償化を囮にして憲法改正の笑止 »

2017.05.03

機は熟したとする安倍首相に対して、朝日の憲法調査が実におもしろい結果に

今日は憲法記念日。改めて憲法を考えたい。
朝日新聞が調査したところ、89%の人が現行憲法は日本に取
って良かったと思っている事はとても良かった。

現行憲法「日本にとってよかった」89% 朝日世論調査
                朝日新聞デジタル 5/2(火) 0:16配信

>憲法施行70年となる5月3日の憲法記念日を前に、朝日新
聞社は3月中旬から4月下旬にかけ、憲法を中心に全国世論
調査(郵送)を実施した。施行70年を迎え、いまの憲法が「日
本にとってよかった」は89%に上ったほか、憲法改正について
は、憲法を「変える必要はない」は50%(昨年調査は55%)に
対し、「変える必要がある」は41%(同37%)だった。

>改憲項目の絞り込みに向け、自民党などが主張する「緊急
事態条項」の憲法への追加も、「いまの憲法を変えずに対応
すればよい」59%に対し、「憲法を改正して新たに加えるべき
だ」は28%にとどまった。「そもそも必要ない」は8%。自民支
持層でも「いまの憲法を変えずに対応すればよい」は56%に
上った。

安倍首相は今の平和憲法を、”みっともない憲法”と言っては
ばからないが、どこがみっともないのか、私にはさっぱりわか
らなかった。
この数字を見ていると、多くの人が平和憲法は日本に取って
良かったと思っている事を見ても、とりわけ、私の考えが偏っ
ているとも思えないのだが。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そしてあれだけ安倍首相が事あるごとに”みっともない憲法”
と言い、改憲こそが日本を自立させるのだと洗脳してきたに
も関わらず、未だに変える必要がないと言う人が、変える必
要があると言う考えの人を、上回っていると言うのも、私の意
を強くした。
As20160502004087_comm
特に、民主党政権下では、今の憲法を変える必要があると言
う人の数が多かったのに対して、安倍政権下では変える必要
があると言う人が急降下している事が特徴的で、とても驚いた。
数字から見えてくる事は、安倍政権下での憲法改正について
多くの人が疑問に思っている事になるのではないか?
ひょっとしたら危険視しているのかもしれない。

ネトウヨ的には、内閣調査がまったく下がらないのは信じられ
ても、朝日の調査など信じられないと言うのだろうけど。。。。

それにしても改憲が日本を自立させると本気で信じている人
間が、なぜ米国にいつまでたってもヘーコラしているのか。
改憲の前に、米国絶対主義、従属的態度を変える方が先決
だと思うが。。。
日本国民(沖縄県民)を泣かせてまで米国に忠義だてする必
要がどこにあるのか、私にはさっぱりわからない。
独立国ならいくら日米安保があっても、今の平和憲法を盾に
取って自国の立場を説明することはできるはずだが。
本人は説明する気もないし、できもしないのだろうが。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 憲法改正「いよいよ機は熟してきた」冗談じゃない、いつの間に機が熟したのか | トップページ | 教育無償化を反対して来た自民党が教育無償化を囮にして憲法改正の笑止 »

コメント

>為政者を縛るともいわれている憲法

昨日のエントリに書かれていた事の逆で、国民を縛るための改正を進めようとしていますね。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

あえて積極的に戦争に関わる必要性がどこにあるのでしょう?米国の軍事介入で平和になったのはヨーロッパだけです。あとはむしろ平和から後退しています。

そんなに戦争をしたいのであればせめて身内を前線に立たせるくらいのポーズを取るくらい取ってくれればまだマシですが、自分の子供はそうしないと宣言しているのに戦争をしたがっている防衛大臣とか救いがないです。

国の指導者には「ノブレス・オブリージュ」の精神が必要じゃないかと。

投稿: noname | 2017.05.03 18時27分

要は憲法改正、喫緊の課題じゃないって事でしょう?

大多数の庶民は普段からもう長い永い事、目前の日々の生活にひたすら追われているばかりだろうし。
そこに各報道媒体が自分達の思考傾向に沿った設問を投げ掛ければ、近しい思考を持つか慣れるかしてるであろう各々の読者層が
そうは会社側の想定からは然程大きくは逸脱はせずに半ば惰性を伴いつつそれに答えるだけなのかなあと観ております。

現憲法公布の時期、あの時代の偶然必然が重なって、・・・まあまあよりは上々だったじゃないかと。
みっともなさなんてアメリカポチ政党がカネの求心力大半で結党以来延々と、更にここの所今世紀数年は見たくも聞きたくもねえのに、憲法以外でも報道の自由度ダダ下がり放題で散々ご披露頂いている訳ですよ。


ていうか今さら、新自由主義、成果主義、市場原理主義の元凶たるアノ群馬上野の大勲位が老醜何のそので出てくるくだりが。。
百歳目前の人間もとい怪物もとい不沈空母、対案路線なんぞ今はとりあえず脇にうっちゃて置いても、これを全力で仕留めないと駄目でしょう。
討ち損ねれば、それこそ日本人とみっともない筈です。

投稿: ROM者です。 | 2017.05.03 18時56分

みっともない憲法と言われようが 日本の平和を維持できていたのも今の憲法の存在が大きかったと思います
 今の憲法でさえきな臭い臭がするのに 憲法を改悪されたら たちまち戦火に巻き込まれかねない恐ろしさを感じます

投稿: てつお | 2017.05.03 19時34分

こんばんわ。
本日、自分は今日から「黄金週間・5日間モード」に入りました。
けど、混雑が予想されているので、「遠出」だなんて・・・、無理なので、何時もの如く「家でゴロゴロ」と過ごす羽目になりそうです。
まるこ姫様の所はどうですか!?。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
自分も、てつおさんと同じ気持ちですね。
こんな素人総理に、「憲法改正」を任せたら、駄目ですね。
しかも、「ニュース番組」の話に寄ると、「2020年に新しい憲法改正したい」と、やけに偉そうに強く語っていますね。
もしも、実現したら・・・、考えるだけでも「ゾッ」としますね。

投稿: H.K | 2017.05.03 21時05分

みっともない憲法???
日本国憲法の一体どこが??どういう理由や根拠で?? みっともないのだ???!!
みっともない のは、日本国内では、自分は最高権力者だと、謙虚さの欠片も無い戯言をほざき、大威張りなくせに、アメリカに対しては、全てに隷属し、日米地位協定や米軍基地の沖縄への極端な偏在配置での沖縄県民の苦悩の解決に関して、何一つ米国に意見や反駁が出来ない、情けない小物の無能なイエスマン政治屋。
それが、安倍晋三という弱い者いじめしか出来ない 燕雀=小人物 なのだ。

安部くん!
君の存在そのもの、人としての生き方。それこそが、正真正銘
みっともない のだ!!
冗談を絡めれば、無礼な雄♂が晋三という輩だ!
彼のことを称して、
雄無礼(オスブレイ)というなり。
お粗末!
文責 土偶

投稿: 土偶 | 2017.05.03 21時46分

安倍がえらく息巻いているわりには、国民は冷静で安心しました。
NHKの調査では、国の政治に優先的に取り組んでほしいことの設問で、社会保障や福祉政策62%、景気・雇用制作55%で上位、憲法改正は最下位で6%、機が熟しているとは到底思えません。
お得意の「新しい判断」「私の辞書では」とやりだすのでしょうか。
NHK,民放でも憲法の成り立ちに関して、けっして押し付けではなかったと報じています。
敗戦を経験し、平和を切望した先人たちが手にした9条は誇りに思うべきだと思います。
9条を守ったがために日本が沈没したとしても、誤った国の指導者を選んだことを子供たちの世代に申し訳ないと思うことこそあれ、後悔はしないつもりです。

投稿: とらみ | 2017.05.03 22時04分

とうとう「2020年に憲法を改正する」とまで言い切りやがりましたね、あの自惚れ野郎。
口を開けばどこまでも自分、自分、自分。どこをどう切り取っても、自己実現と自己弁護の金太郎飴状態で『国民の奉仕者』という要素は見えてきません。
「2020年の東京五輪を華々しく成功させ、自主憲法を制定させた大宰相」という身勝手なビジョンに恍惚としているだけで、その礎には疲弊しきった国民の屍が累々と横たわることなど意に介さない……その様なおぞましい人物を頂き続けることこそが、みっともないとしか言いようがありません。
もし現政権のイメージ通りに事が運んだならば、2年もすれば、「9条に書き加えて違憲状態を正」した自衛隊を「国際情勢に鑑みて」などという大義名分を押し出して国防軍として復権させることを言い出すことでしょう。

「人間ってのは小義名分で動くのであって、大義名分は後から付け加えるんだよ」

自分の事しか考えていない現首相を見ていると、つくづく、立川談志のこの言葉を思い出します。
次はどの大義名分を押し出してくるのか……そして、その裏にはどのようなエゴが潜んでいるのか――見極めなければいけません。

投稿: ラジオ派 | 2017.05.04 05時35分

おはようございます、まるこ姫様。
昨日のニュースで「2020年には新憲法で」というabe晋三の発言を聞いて、ゾッとしました。
何を一人で盛り上がっているんでしょう。
海外の報道では「北朝鮮脅威はabe晋三にとってラッキーだ」とも報道されているそうで、、、まったくみっともないのはabe晋三の存在です。
〝自衛隊を憲法に明記〟と言ってますが、、、abe晋三はそこで〝軍隊〟にしたいのがミエミエです。
木村草太氏が言っていた「為政者が改憲を言い出したら要注意」を思い出します。
マジ、abe晋三は危険人物です、、、後藤田正晴氏のような方は今の自民党にはいないのでしょうか?

投稿: kingyo | 2017.05.04 07時22分

みっともないのは憲法ではなく、安倍一派と糞自民・維新の議員どもの存在ですよ!
皆さんが感じているように安倍は一人で勝手に叫んでいるけど、本当に憲法を改正するのであれば今以上に政治権力を厳しく監視する暴走させない条項を加えるべきです。
姑息にも「大学までの教育無償化」なと受け狙いの言葉でまた国民を愚弄する輩で目くらましをかませてきたと思ってます。
現憲法の絶対的保持の上で、権力の規制を強化して改正することならば賛成です。野党はそういう対案を起草すべきですよ!

投稿: 剛爺 | 2017.05.04 07時52分

まるこ姫様、こんにちは。

そうなんですよね、改憲を最も強く主張する人に限って、アメリカ追従に御執心。
何なんでしょう、これ?

平和憲法の存在とそれに価値を認める国民の声が、1950年代以降、アメリカにとって大きな壁になっていたのは歴史的事実です。
朝鮮戦争の頃から、アメリカ軍へ利便を供与する存在として日本を、自衛隊を、手駒に加えようとしている。
歴代総理が何度もはねつけてきた訳で、その意味では、当時の政治家は幾多の矛盾を抱えつつも、まだ誠実だったと言えるでしょう。

でも、今や日本は世界8位の軍事大国。
アメリカにとって実に使い勝手のいい同盟国となりました。もしかしたら、憲法9条を最も邪魔に感じているのはアメリカのジャパン・ハンドラーかもしれません。
(結局、彼らはトランプ政権でも復権しちゃったみたいですし)

自衛隊は殊更明記せずとも、今の憲法解釈下で十分矛盾なく成立しています。
そして、もし仮に憲法を変えてしまい、自衛隊を正式な軍隊とし、アメリカ軍と一体化を進め、交戦権を認めて先制攻撃まで可能とし、徴兵制で貧しい若者をガンガン鍛え上げ、最新のミサイル防衛をトンデモナイ高額で買い、更に核武装も可能な状況を整えたとして……
日本は今より平和になるのか?

上記の全ては、韓国において既にフルスペックで実現されてますよね。
今、あの国は前より平和になっていますか?
北朝鮮の脅威が、少しでも減っているでしょうか?
いうまでも無く、それは逆。
軍事力強化やアメリカ軍と一体化した恫喝的軍事訓練では国の安全を維持できないという認識が大きくなり、その結果、北朝鮮との対話を唱えるムン・ジェイン候補が大統領選で支持を伸ばしている。

憲法改正と軍事力強化をリンクし、それで日本は安全になるという主張は現実に即していません。
むしろ、そちらの方が「お花畑」的発想。
シリアやアフガンをアメリカがミサイル攻撃して以来、現地の被害は沈静化するどころか飛躍的に増大している点からしても、「憎しみの連鎖」は力で制御できないのが証明されています。
むしろ今こそ、平和憲法の意義を噛み締め、日本から世界へ発信すべき時なのだと思います。

投稿: かわら屋 | 2017.05.04 09時37分

★ーーこんにちは、 noname さん

権力者を縛ると言われている憲法を、国民を縛るものに作り上げようとするなんて、とんでもないですよ。
国民は、これ一点で反対できますから。

みっともない憲法と安倍は言いますが、この憲法で戦後70年も殺りくに加担せずに来れました。
軍事介入で平和は勝ち取れないことくらい、今までの武力行使で分かって来たではないですかね。
力で制圧すれば収まったように見えるかもしれませんが、結局、またその報復が行われるだけですから。

>そんなに戦争をしたいのであればせめて身内を前線に立たせるくらいのポーズを取るくらい取ってくれればまだマシですが、自分の子供はそうしないと宣言しているのに戦争をしたがっている防衛大臣とか救いがないです。

本当にそう思いますよ。
それほど、米国と一緒になっての軍事行動が安全で崇高な事なら、自分たちの身内が見本を示してもらいたいですよ。
国民が犠牲になることだけは絶対にあってはならないと思いますから。
権力を持っている方は、本当に戦争好きなんですよね。
救いようがないです。

★ーーこんにちは、ROM者です。

そうなんですよ。
憲法改正をしたい順位はめちゃくちゃ低いと言われています。
喫緊の課題は経済でしょうに。
経済は有耶無耶にして、憲法改正なんて多くの人は考えていませんよ。
ホント、日々の生活に追われているのに、権力を持っている方との感覚のずれは想像以上ですね。
すべての調査に言えることですが、設問次第で回答もおのずと変わってきます。
政権側につくマスメディアは、政権の浮揚に役立つように設問を作るでしょうし。
一説によると、自民党は嫌いと言うと、がちゃ切りされるとか(笑)
それにしても、権力者にたいして批判的な目を向けるマスメディアがこれだけ少ない国は、そうそうないでしょうね。
報道の自由度が下がり続けている事も、やはり安倍政権ならではの現象でしょうし。

>ていうか今さら、新自由主義、成果主義、市場原理主義の元凶たるアノ群馬上野の大勲位が老醜何のそので出てくるくだりが。。

まだご存命だったんですね。
これがびっくりですよ。
しかも公の席にいたことも。
この人も、相当悪辣なことやって来ましたが執念とも言える憲法改正、安倍と心は一つなんでしょうかね。

★ーーこんにちは、てつおさん

おっしゃる通りですよ。
安倍はみっともない憲法だと思っているかも知れませんが、70年も戦争に巻き込まれずに来れたのはこの憲法のお陰でもありますよ。
昔の憲法そのままだったら、またドンパチやっていたでしょうね。
恐ろしい。
ホント、この平和憲法があっても解釈曲げてでも戦争を企てるような人間に取って、改憲という道具があったら、ますます暴走していきますよ。
国民は彼の手先だと思っているのでしょうから。


★ーーこんにちは、H・Kさん

昨日から渋滞予想がすごすぎますよね。
何十キロと聞くだけで、遠出は御免こうむりたいです。
やはり家でゴロゴロが、一番良いかも知れませんね。
日ごろ、お忙しいでしょうから。。。。

やっぱり安倍に改憲させたら大変な事になりますよ。
こんな無知な人に新しいおもちゃを与えたら、ますます調子に乗ると思います。
安倍もビデオメッセージで、何か言っていましたが、やはり2021年の自民党総裁任期満了まで居座る積りの様ですね。
2020年、東京オリンピック時に、新憲法発布で名を馳せたいのだと思います。
歴史の名を残したい一心なんだと思います。
ホント、ぞっとしますね。

★ーーこんにちは、土偶さん

私たち国民からしたら、誇りに思っても良い程、良い憲法だと思いますが、安倍に取ったらみっともないだと。。。
憲法を汚されたような気分で、とても悔しいです。

ホントみっともないのは、安倍一派の方ですよ。
日ごろから、偉そうなタイトを取り続けてきましたが、言っている事とやっている事のこれほど違う首相も珍しいです。
米国にはヘーコラしていながら、米国に押し付けられたみっともない憲法なんですかね。
憲法を変える前に、米国に対する卑屈な態度を変えろと言いたいです。
沖縄の方への配慮はないのに、米国に対しての配慮ばかりしている人間に、憲法云々の資格はないですよ。
本当に弱者いじめが酷すぎます。

>君の存在そのもの、人としての生き方。それこそが、正真正銘
みっともない のだ!!

私もそう思います。
安倍が首相でいて、あの数々の言動こそみっともないそのものですよ。
素晴らしいこの憲法を卑下する意味が分かりません。
心根が腐っている証拠じゃないですか?

投稿: まるこ姫 | 2017.05.04 15時00分

★ーーこんにちは、とらみさん

私も、ものすごい心配してました。
安倍はしょっちゅう、改憲だ、改憲だと国民を煽っていましたから、どうなることかと思っていましたが。
おっしゃる様に、国民の胸の内は改憲じゃなく、社会保障や景気の動向なんですよ。
それにしても憲法改正が最下位だったとはね。
ちっとも機は熟していなかったったですね(笑)

>NHK,民放でも憲法の成り立ちに関して、けっして押し付けではなかったと報じています。

NHKにしてはきちんと報道したと思いましたよ。
安倍さまのNHKは安倍のご意向通りかと思っていたら、少しはまともでしたね。
やはり、敗戦を経験した人ほど平和への願いは大きくなるのかなあと思いました。
戦後生まれがほとんどでは、書物では読むものの実感に乏しいことは事実ですから。
それにしてもこんないい憲法ないですよ。
例え押し付けだったとしても、 kingyo さんじゃないですが、良いものは良いんですよ。
なぜあの憲法を誇りに思わないのか、私には理解できません。
おっしゃる様にようやく手にした憲法でしょう?
それまでは生きるか、死ぬかで大変な目にあわされて来たのですから。
私も例え9条を守ったが故、日本が世界からドンキホーテと笑われても、それはそれで仕方がないと思います。
選択したのは私達ですから。

★ーーこんにちは、ラジオ派さん

>とうとう「2020年に憲法を改正する」とまで言い切りやがりましたね

それこそ安倍の脳内では、機は熟したのでしょう。
国民から見たら、どこがと思いますが。
安倍は、究極の自分ファーストですからね。
自分やその一族の栄誉が真っ先にあるのでしょう。
国民の事など最後の最後なんですよ。
2120年のオリンピックの年に新憲法発布、自分が係った首相としての誉れがイメージづくられているのではないですかね。
まったく、唯我独尊には困ったものです。

>もし現政権のイメージ通りに事が運んだならば、2年もすれば、「9条に書き加えて違憲状態を正」した自衛隊を「国際情勢に鑑みて」などという大義名分を押し出して国防軍として復権させることを言い出すことでしょう。

アリの一穴なんですよ。
どんな穴でも開けてしまえば、じわじわと大きくしていく積りですよ。
自民党のお家芸じゃないですか。
まったく自分の事しか頭にないこんな人間が、どれだけ長期にわたってのさばらせているのか。。。
国民の見る目のなさではありますわね。
大義名分って便利な言葉ですよね。
自分ファーストの人間が大義名分?
安倍一族の思っている大義名分じゃないですが。


★ーーこんにちは、 kingyo さん

>昨日のニュースで「2020年には新憲法で」というabe晋三の発言を聞いて、ゾッとしました。

私も、各社が使っていた動画を見てゾッとしましたよ。
ビデオレター?、
別荘にいてのんきにビデオを作っていたんですね。
芸能レポーター?の山田美穂子でさえ、ぞっとしたと言っていましたよ。
やはり感じる人は感じるんですね。
北朝鮮の脅威を煽りに煽れば支持率上がるんですから、煽りまくりますよ。
花見をしたりフィットネスに言ったリ絵画鑑賞は、この国ではほとんど報道しませんから。
やはり一度、自衛隊のくくりを超えたら、次は軍隊明記ですよ。
安倍ならやります、それが願望なんですから。
確か、”わが軍”と言っていたこともありますよね。
やはり権力を持つ方が、改憲を言い出したら危険ですよ。
権力を縛るはずの憲法を、権力者が言い出すなんて国民も変だと思わないといけませんわね。
自民党には、後藤田正晴のような議員はいないと思います。
いたら、こんなバカな政治にはなっていなかったと思いました。

★ーーこんにちは、剛爺さん

>みっともないのは憲法ではなく、安倍一派と糞自民・維新の議員どもの存在ですよ!

本当ですよ。
みっともないったらありゃしません。
国民の方は関心がないのに、安倍一派だけがものすごい積極的だなんてね。

>、本当に憲法を改正するのであれば今以上に政治権力を厳しく監視する暴走させない条項を加えるべきです。

私もこれだったら大賛成ですよ。
安倍は自分たちの力を増強しようと、躍起になっていますが、本来なら国民の権利の方が上の筈なのに。
教育無償化って、民主党政権下で実施したら、大反対したのが自民党じゃないですか。
国民受けすることを中に入れて、改憲する気満々ですが、姑息すぎますよ。
憲法に書かなくても、政権がやろうと思えばやれます。
今からでもやればよいのに。
まったく甘言で釣る気満々ですね。
騙される国民がいるから困ってしまいます。

★ーーこんにちは、かわら屋さん

本当に、どうかしていますよ。
米国から押し付けられたと言いますが、基地だってTPPだって米国から押し付けられたんじゃないんですかね。
政策には盲従しておいて、憲法だけいうのは整合性が取れませんよ。

日本は小国の割には戦争好きだったんですね。
米国にとっては、第二次世界大戦が日本を従属させるのにもってこいの戦争だったのでしょうね。
どんな憲法でも、これほど国民に好かれている憲法を、今更、捨て去る、その思考が分かりませんね。
自衛隊の存在の意義の矛盾もありますが、なんだかんだ言って受け入れられているのに、自衛隊を活動しやすくしたいがための安倍の姑息な改憲には大反対ですよ。
一つ通れば、また一つとどんどん活動範囲が広がっていきます。

>もしかしたら、憲法9条を最も邪魔に感じているのはアメリカのジャパン・ハンドラーかもしれません。

米国の手下にして活動しやすくするためなら、米国も9条は邪魔な条文かも知れません。
それでも日本は一応は独立国なんですから、米国の指図はウケたくないですよ。

>自衛隊は殊更明記せずとも、今の憲法解釈下で十分矛盾なく成立しています。

安倍は最終的には自衛隊を軍隊と位置付けたいのだと思います。
今さら、自衛隊を活動しやすくするという事は、”わが軍”が念頭にあるのではないですかね。

軍事によって平和は訪れませんよ。
米国は他国に仕掛けてばかりいますが、米国内で軍事衝突をしていないから、こういう事が出来るのだと思います。
傲慢な人達じゃないですか。
トランプと、金ジョンウン、私には兄弟のように見えますよ。
ミサイル発射けしからんと米国は言いますが、米国は他国にミサイル発射しまくっているじゃないですか。
それは許されるんですかね。
北はならず者だから駄目で、米国は理性があるからOK?
五十歩百歩ですよ。

>憲法改正と軍事力強化をリンクし、それで日本は安全になるという主張は現実に即していません。

例え戦争にならずとも、他国のテロリストから狙われる国になりますよ。
私は嫌ですね。
結果的には、平和憲法が私たちを守ってくれた。
それを捨て去る勇気はありませんね。
原爆を落とされた国として、平和憲法を世界に発信していくのがこの国の使命だと思いますが、原発を売り込むは武器も売るわで、安倍政権になってから品位もプライドも無くなりました。

投稿: まるこ姫 | 2017.05.04 17時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 機は熟したとする安倍首相に対して、朝日の憲法調査が実におもしろい結果に:

« 憲法改正「いよいよ機は熟してきた」冗談じゃない、いつの間に機が熟したのか | トップページ | 教育無償化を反対して来た自民党が教育無償化を囮にして憲法改正の笑止 »