« 「あなたはどこの国の総理ですか?」時間が残されていない被爆者の心からの叫びを無視 | トップページ | 臨戦態勢と国民を煽りに煽っておきながら、自称最高責任者は地元で盆踊り »

2017.08.12

総裁3選望まず多数、あの読売も時事も毎日も。潮目は完全に変わった

安倍首相が国会で熟読するようにと言った読売と早稲田の調査
でも、「総裁3選を望まず」が6割超になった。
時事通信社も、毎日新聞も三選望まずが、過半数に達している。
完全に潮目が変わった感じだ。
時事通信社の調査では、昨年11月の前回調査では安倍首相が
首位で石破氏は3位だったが、一番新しい調査では、石破氏が
一気に一位に躍り出ている。

首相の「総裁3選望まず」6割…読売・早大調査
                           8/10(木) 21:58配信

>読売新聞社と早稲田大学現代政治経済研究所は、政治意
識に関する全国世論調査(郵送方式)を共同実施した。
>安倍首相にいつまで首相を続けてほしいと思うかを尋ねると
、「自民党総裁の今の任期が切れる2018年9月まで」41%と
「すぐに退陣してほしい」23%と合わせ、総裁3選を望まず、今
の任期内での退陣を求める人が6割を超えた。

少し前までは、安倍首相、東京オリンピックまで首相でいるの
ではないかと思うほど、どんな不祥事もほとんど報道せず、シ
ャットアウトして来たマスゴミだったが、森友問題が陽の目を浴
びてからというもの、雪崩を打ったように色んな問題が報道さ
れるようになった。
よくもこれだけ物事が隠されてきたと思えるほど、毎日毎日、
報道の絶える日は無い。
アリの一穴なのか、一度小さな穴が開くと少しずつ少しずつ、
その穴は大きくなってきている。

次から次へと今まで隠れていた問題まで出てくるようになった
のは、どんな力が働いたのだろう。
一度落ち目になると、今までなんでもなかったものさえ、胡散
臭く見えてくるし、すべてが批判の対象になる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

去年までは次の首相候補に石破は出てきているが、常に安
倍首相の下に辛うじている程度で、東京オリンピックまで安倍
首相が首相でいるのかと暗澹たる思いだったら、最近の調査
では石破が安倍にとって代わる位置についている。
まさか、石破氏が一位になる日がこんなに早く来るとは思って
もいなかった。
一度潮目が変わるとこれほど変わるものかと。。。

石破も右翼なのに、安倍首相と比べるとなぜか常識的に見え
るし、ホッとするのはなぜなのか。
野党に政権が替わらないのなら、与党内で早く替わって欲し
いと思うほど、安倍政権のお友達人事には辟易するし、縁故
主義も国有財産私物化も、もうお腹いっぱいだ。

安倍首相と比べたら、この際、誰になっても安倍首相よりまし
だと思えるのは、今までの安倍政治の閉そく感だろう。
ネットでは未だに安倍チャン命がごまんといるのが不思議な
くらいだが。。。。

とにかく潮目は変わった。
内閣改造で、野田・河野効果で支持率は上がっても、政権の
本質か変わったのではない以上、これからも上がる要素はな
い。
やはり、少しずつじり貧になっていくだろう。
個人的には一刻も早く政権交代してほしいと切に願う。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 「あなたはどこの国の総理ですか?」時間が残されていない被爆者の心からの叫びを無視 | トップページ | 臨戦態勢と国民を煽りに煽っておきながら、自称最高責任者は地元で盆踊り »

コメント

自民党には過去の幻影の身に浸っている連中しかしませんし、民進党はとなると頭でっかちな連中ばかり。
八方ふさがりの中、日本ファーストの会が躍進する???
冗談でしょう。
いずれにせよ、世襲議員が増えすぎてまともな人材が政治を目指さない現実が問題でしょう。
イギリスの真似をするのであれば、3期目以降の立候補者及び世襲議員は、全く利害関係のない選挙区に落下傘として出馬するように法律を変える出来です。
山口4区でいまの制度で安倍晋三が落選するでしょうか。
安倍晋三自ら福島一区に出馬すれば良いのにと思う次第にございマス。
ところで、北朝鮮のミサイルが山口上空を通過したとするならば、日本はどうするのでしょう???

投稿: サクラ日記 | 2017.08.12 18時20分

安倍晋三が自民党総裁を三期務めるのに反対が多数を占めていることには大いに賛同致しますが、その後釜の筆頭がこれまたオタク極右の石破茂とはこれまた頭の痛い処で御座います。この事からわかる様に、自民党も人材が不足しているのですね。ブログ主様も痛し痒しの思いが本日のエントリーに滲みでています。私たちも真剣に投票にのぞみ政治に対峙する必要がでてきています。

投稿: 安打製造屋 | 2017.08.12 18時28分

裏方さん集合ですかね?
http://buzzap.jp/news/20170811-tokku-consulting/

投稿: noname | 2017.08.12 20時09分

来年の9月まで我慢できる人たちが 41%もいることに
少しめまいがしています
すぐさま退陣の23%と数字を取り違えてはいないですよね
すぐさま退陣が100%でも可笑しくないと私は思います

投稿: てつお | 2017.08.12 20時15分

★ーーこんばんは、サクラ日記さん

おっしゃる通り、自民党は過去のブランドだけで生きているような感じだし、民進党は頭でっかち、それでいてなぜ民進党が拒否反応を起こされているか現実を見ない議員が多すぎます。
日本ファーストって、ネーミングを見てビックリしました。
国家主義なんですか?
国民ファーストなら、まだわからないでもないですけど。
やはり日本の場合は、世襲が弊害なんですよね。
個人の資質関係なく、親の跡目を継ぐ、そんな議員ばかりで、政治が悪くなる一方です。
地盤看板がすでにあれば、初めから下駄をはかせてもらっているも同然なんですから有利に決まっています。
公募で選ばれた人間も碌な人間がいませんし、どうしたもんですかね。
選挙区変えるのも一つの考えですが、議員になろうとしている方の志が低すぎて、お話になりません。
安倍や麻生は、どんなに人間的にも議員的にも資質が無くても必ず当選するんですよね。
アホらしくなりますよ。
そうやって日本の政治はどんどん劣化するばかりで、期待が全く持てません。

北朝鮮のミサイル、四国を通過するとしてまた煽っていますが、山口上空通過でも、北の出方次第ですから、どうしようもありませんね。
なるようにしかならないと思います。

★ーーこんばんは、安打製造屋さん

安倍の人気もここへきて陰りが来たと言うかブレーキがかかってきましたね。
私はてっきり、オリンピックまで居座るかと思っていたので、少しは安心しましたが、それに代わる議員が石破ですから。
この議員も軍国主義というか、右傾化している事は確かです。
それでも安倍よりはましという、低レベルの選択になっています。
自民党の方向性を見ていると、ますます右傾化に拍車がかかっているような感じですものね。
まともな保守っていないのでしょうか。
右へ右へとなびく。そんな今日この頃です。
それでも安倍よりはまし、それしか言いようがないです。
安倍政権が続く限り、日本の閉塞感は増すばかりじゃないですか?
これ細国民目線が欠落している政権も珍しいですから。
それにしても日本人は自民党がとても好きな国民性の様ですね。
消費期限が切れているにもかかわらず、未だ自民党しか政権が担えないなんて考えている人が多いですから。

★ーーこんばんは、 noname さん

自民党の利権におんぶにだっこの人達は、私たちが考えている異常に多いと感じました。
色んな所でつながっているのでしょうね。
表に出ないだけで、利権集団だとわかりますよ。


★ーーこんばんは、てつおさん

おっしゃる通り、日本人は自民党が好きなんですよね。
今でさえ、膿が噴出しているのに来年の総裁選まで待てる人がなんと多い事か。
私なら一刻も早く退陣を要求したいところですけど。
これだけ国家を私物化している一端が垣間見えているのに、後1年間も待てる人達。
よほどのんきな人達か、よほどおっとりしている人達なんでしょうね。
気が長すぎます。
それでも流れは少しずつではありますが変わってきていますよね。

投稿: まるこ姫 | 2017.08.12 20時37分

こんばんわ。
今週の岐阜市の天気は、コロコロ変わる天候でしたね。
月曜に台風が来たり、木曜は猛暑日が来たり、昨日は「曇→雨→曇」とコロコロ変わる可笑しな天気でしたね。
今日は流石に暑かったですが・・・。
そして、自分は今日から来週の「20日(日)」まで、「夏季休暇モード」には入りました。
ゆっくりと過ごしたいですね、処でまるこ姫様の処は「夏季休暇期間」はどのくらいですか!?。
さてさて、話を変えまして・・・。
自分も、てつおさんと同じ気持ちですね。
個人的ですが、「すぐ退陣」をして欲しいですね。
あれだけ、不祥事を騒がしていても、何とも思っていないのが可笑しいですね。
それか、他の党だと余程頼りなく、結局「自公政権だより」になってしまうのでしょうか・・・。
もう1度、「テレビ・週刊誌・新聞」を見て、よく考えてから正しい党を選んで欲しいですね。
特に、若い世代に関してはね。

投稿: H.K | 2017.08.12 21時17分

皆さんのご家族、従業員は、自民党が嫌いかもしれませんが、どうぞ、どうぞよろしくお願いします。生活がかかってます。
ある総会で、こんなこと言ってました。
利権おんぶにだっこの集団が支えているんですね。

誰を見ても安倍氏よりもましに見える・・・確かに。
岸田氏の話は聞きやすいですが結局お友達でした。
石破氏がましなんでしょうか。

総理が代わったら、みんな国会で嘘つかなくなるんでしょうか。それとも・・・

投稿: サミー | 2017.08.13 00時10分

まるこ姫さま、こんばんわ。

はい。総理の仰せの通り、読売新聞を買ってきて熟読しましたよ。

調査結果が一面の左肩に載っていたので、扱い小さくね?…と思って広げると8・9頁の『特別面』をぶち抜いて特集していました。
一面の見出しでは
>「首相『3選望まず』6割」
となっていましたが、反安倍だけに限れば“即刻退陣”と“任期まで”を合わせるとなんと91%!!

こっちを見出しにすればいいのに…って読売じゃあ無理か(苦笑)。

ホントかよ!?と思ったのが「年代別にみた『保守・リベラル』のイデオロギー認識」という項目。

これは、各世代が政党に抱くイメージを尋ねているんですが、世代が若くなるにつれて自民や維新をリベラルと見なす層が増えているんですよね。
30代に到っては、維新が断トツ。
18〜29歳なんか、民進・共産を自民党より保守だと思っていると。

若い世代では『変えようとしない勢力』を『保守』とみているのではないかと分析していましたが、仮に日本ファーストをリベラルと思い込んでいるとしたら、おいおい…って話になりますよね。

とは言え、まずは安倍ですよ。
この男を何とかしないと何も始まりません。理想は色々ありますが、まずは安倍の退場です。

後釜でまた頭を抱えることになるかもしれませんが、少なくとも安倍よりはマシです。麻生以外は。

投稿: 肉山会 | 2017.08.13 01時35分

まるこ姫様、こんにちは。

確かに潮目が変わった感がありますね。
でも、最悪のアベから次悪のイシバ、コイケへ流れる形で、支持率が低いなりに自民党政権維持の方向性は安定してしまいそうなのが腹立たしい。
結局、「穏健保守」という形が日本では最も好まれていると思うのです。良い悪いじゃなく、その姿勢が社会へ溶け込む上で一番波風立たないから、どうしても……

多分、その辺が根本的に改まるまで日本はもたないでしょう。
日銀の総資産額が500兆円を突破したという背筋の凍るニュースもありましたし、北朝鮮が核の脅しを続ける中で総理が盆踊りを踊りまくるという狂言もあり、至る所で末期症状。

穏健保守層を少しでもリベラルな方向へ振り向かせる為には、野党に頑張ってもらうしかありません。
でも、庶民が野党を積極的に支持していく姿勢も重要だと思います。
最近の調査では、民進党のみならず共産党まで支持率を減らしている。社民や自由も似た状況で、これじゃ国会での疑惑追及に集中するのは難しい。

野党に関しては、「受け皿がない」とか「いい人がいない」とかいう認識を改める必要があるのでは?
政策、人柄、実行力にすぐれた救世主みたいな人が天から降ってくるのを待つなんて、無い物ねだり。
今は小粒に見えても、前に過ちを冒したことがあっても、本当の意味での誠実さがうかがえる野党の政治家を探しだし、積極的に応援して育てる姿勢が今の私達には大事なのではないでしょうか。

そうでないと、生まれつき「カバン」を持っている世襲議員が政治を牛耳る状況がいつまでも続くし、ただでさえ、アメリカという自民党の隠れた最強支持勢力が日本には存在しているのです。
自民党と他の政党は、最初の時点から公平ではない。
庶民が応援しなければ野党が負けるのは必然なのだと自覚する必要があるのかもしれません。

投稿: かわら屋 | 2017.08.13 07時36分

★ーーこんにちは、H・kさん

今年の夏は変な感じですね。
お天気が一定せずに、急に雨が降ってきたり晴れたり。。
朝から雷が鳴ったり。
不思議な年だと思いました。
当初の予想では、猛暑だったですが、それほど滅茶苦茶気温が高いわけでもなく、予測がつかない感じですね。

H・Kさんはとても長い夏休みですね。
私、最近暇で、いつも遊んでいるような感じですよ。

安倍首相の時代はとても長くなりました。
もういい加減、嫌気がさしましたね。
国を私物化するような政治を見ていると、安倍首相には今すぐにでも辞めてもらいたいです。
安倍首相の代わりはだれがなっても少しはましなのかと思いますから。
本来なら野党に政権を取って貰いたいですが、この国の国民は自民党が未だに好きですから、今すぐには期待できないのかもしれません。
私も、自公政権は消費期限が切れているとは思います。
なぜ、ここまで自民党が好きなのかよくわかりませんね。


★ーーこんにちは、サミーさん

>皆さんのご家族、従業員は、自民党が嫌いかもしれませんが、どうぞ、どうぞよろしくお願いします。生活がかかってます。

こうやって泣き落としで自民党が政権を取って来たんですよね。
もちろん、自民党の利害関係者にとっては良い事なのでしょうが、本来なら、自民党が駄目なら野党、野党が駄目なら自民党と、政権を替えた方が私たち国民に取ってメリットがあると思います。
が、この国の国民は自民党が大好きですから。
やはり権威主義なんですかね。
自民党の中で首相を替えて来た経緯があります。
野党を育てる国民性ではなかったですね。

>総理が代わったら、みんな国会で嘘つかなくなるんでしょうか。

本来なら自民党がこれだけ不祥事続きだったら野党が政権を担う、それが理想だと思います。
自民党の中での交代劇だったら、私は同じ穴の狢だと思います。


★ーーこんにちは、肉山会さん

凄いですね。
読売は安倍政権御用達だったはずなのに、何か流れが変わって来たんですかね。
調査結果によると、総裁選三選望まずが多くを占めた訳でしょう?
少しは、見出しで遠慮しているところはありますが、それでもものすごい大きな爆弾投げつけたみたいなところですからね。

>世代が若くなるにつれて自民や維新をリベラルと見なす層が増えているんですよね。

へえ?そうなんですか?
若い世代の分析って、変じゃないですか?
自民や維新がリベラル?
極右じゃないですか。
今の自民や維新は、今までなかったほど考えが偏っていますよね。
「改革」というネーミングに騙されているのではないですか?
安倍の命名は、ちょっと見にはスローガンやネーミングのいかにも、これから華々しく変えると言うような。。。
だから若い層は中身知らずに、表面的な事だけで判断しているのではと思いますよ。

私もこの国の国民は、劇的に変わることを嫌がりますし、民主党政権のトラウマが未だに尾を引いているのか、自民党内でしか首相を替えようとはしませんよね。
だとしたら、どんな人間でも安倍よりはましでしょう。と
石破も岸田も、根は自民党体質ですから、そうそう変わりはないとは思いますが、安倍さえいなくなったら、今はそれも良しかと。。。

>後釜でまた頭を抱えることになるかもしれませんが、少なくとも安倍よりはマシです。麻生以外は。

結局、これに行く着くんですよね。
前門の虎後門の狼ですかね(笑)
もう出たとこ勝負しかないですよ。
それくらい閉塞感でいっぱいですから。


★ーーこんにちは、かわら屋さん

>でも、最悪のアベから次悪のイシバ、コイケへ流れる形で、支持率が低いなりに自民党政権維持の方向性は安定してしまいそうなのが腹立たしい。

私も本来の政権交代は、自民党が駄目なら野党、野党が駄目なら自民党と変わるのが理想だと思っていますが、何せ、この国の国民は従来通り、自民党政権しか政権を担えないと思っている節があるんですよね。
この考えは、そうそう変わることはないと思っています。
だとしたら、安倍よりましな○○しか、今のところはないと思っていますよ。
リベラル思考って育ちませんね。
「穏健保守」、どこまで言ってもこの道筋ですものね。
今の極右より数段良いとは思いますが。。。
リベラル対、穏健保守、それを行ったり来たりするのが理想だと思いますが、なかなかそういった傾向にはなりませんね。

経済が持ちませんか。。。。
無茶苦茶やってきましたからね。
日銀もアップアップ状態なのに、それがまだ弾けていない。いつそれが弾けるかでしょうか。怖いですね。

>穏健保守層を少しでもリベラルな方向へ振り向かせる為には、野党に頑張ってもらうしかありません。

日本人はなぜか自民党が未だに好きなんですよね。
これだけ消費期限が切れたような状態になっても、自民党しか政権を担えないと言う幻想を持っています。
そして野党を育ててこなかったツケが、いま一気に来ているのではないですか?
野党が政権を取るのはそうそうないことですから、私たちも育てる気概を持たなければいけなかった。
それを少しの失敗も許せいないのですから、育つわけがないです。
自民党がどんな不祥事をしても、大甘なくせにね。

>政策、人柄、実行力にすぐれた救世主みたいな人が天から降ってくるのを待つなんて、無い物ねだり。
今は小粒に見えても、前に過ちを冒したことがあっても、本当の意味での誠実さがうかがえる野党の政治家を探しだし、積極的に応援して育てる姿勢が今の私達には大事なのではないでしょうか。

日本人はやはり権威主義がとてもあるのだと思います。
野党が政権を握っても、腐すだけでしょう?
自民党政権だったら、少々の問題点は、自民党しか政権を担えない幻想でなんだかんだ言っても許す。
それが大問題だと思います。
やはり世襲議員が蔓延しているのも、問題ですよね。
親が優秀だとしても子や孫が優秀だとは限らないのに、地元ではお殿様扱いですからね。
個人として見ず、代々の名家として見る限り、日本の政治は変わらないと思いますね。

>自民党と他の政党は、最初の時点から公平ではない。

本当にそう思いますね。
結局は、私たち一人ひとりの意識の問題なんですよ。
権威主義から脱却しないと、いつまでたっても政治は変わらないと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2017.08.13 15時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総裁3選望まず多数、あの読売も時事も毎日も。潮目は完全に変わった:

« 「あなたはどこの国の総理ですか?」時間が残されていない被爆者の心からの叫びを無視 | トップページ | 臨戦態勢と国民を煽りに煽っておきながら、自称最高責任者は地元で盆踊り »