« 自民党が国会の質問時間を「与党2:野党8」から「与党7:野党3」に変えると言い出す | トップページ | 伊藤敦夫・2対8は野党時代の自民党が決めた事、田崎・政権が変われば考えも変わる »

2017.10.29

希望の党の首班指名がようやく渡辺周に決まったが、こんな小物を指名するとはね

希望の党の議員懇談会を見ていたら、渡辺周が満面の笑みを
浮かべて小池百合子のそばにいた。
あれ?この人も希望の党に入ったんだ。。。。と思った。

希望の党の首相指名は渡辺周にするとか。。。
ハア?こんな小物?

希望の党の首相指名に。静岡6区当選の渡辺周氏の人柄・
学歴・経歴は?
              10/28(土) 7:00配信

小池百合子が前面に出て来て選挙戦を戦う前は、誰を首班指
名にするのかと、どの番組でもしつこいくらいに話を盛り上げて
いたが、希望の党が負けた後は、ほとんどと言って話題になら
なくなってしまった。

議員懇談会では、首班指名を誰にするのか色んな人に当たっ
たそうだが、皆に断られて最後は渡辺周に落ち着いたとか。

希望の党の結党に奔走した細野は今や全く影が薄く、ほとん
とみることもできないし、若狭に至っては小池に良いように使
われただけに終わって、当選もままならず結局は、政界引退
への道をを歩まらざるを得なかった。
最後は吹っ切れたのか、今までの悪魔に魅入られたような気
持ちの悪い顔が無くなり、実にさっぱりした顔が印象的だった。
憑き物が落ちたと言った方がよいだろう。

小池の毒は想像以上にあったという事かも。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

長島とか玉木、柚木がお昼の番組に出ずっぱりで、希望の党
を印象づけていたが、なんでほとんど目立たなかった渡辺周
にお鉢が回って来たのか、さっぱりわからない。

希望の党に1000万票近い有権者が投票したが、まさか渡辺
が首班指名されようとは、思ってもいなかっただろう。
それほど存在感がなかったように思う。

小池百合子があれだけメディアに登場し、気を持たせた挙句、
首班指名を引き受けたのが渡辺周では。。。。
希望の党は、役員人事もほとんど決まっておらず、小池商店
だったという事があからさまになった。
党としての体制も整っておらず、こんないい加減な党に合流し
ようとと言った前原の見る目の無さは目を覆うばかりだ。
確認書も覚書も一切なく、ただの口約束で党員をバラバラに
してしまった無責任な人間を代表にした時点で、民進党の行
く末は決まったも同然で、壊れるときはあっという間だった。

そして緑のタヌキは食わせ物だった。
すっかりオーラも神通力も消えた今、あの大騒ぎは何だった
のかと。
そういえば、小池百合子の顔が今までと違って全然冴えない
感じに見える。
狐に化かされた気分だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 自民党が国会の質問時間を「与党2:野党8」から「与党7:野党3」に変えると言い出す | トップページ | 伊藤敦夫・2対8は野党時代の自民党が決めた事、田崎・政権が変われば考えも変わる »

コメント

要するに首班使命など引き受けたら 希望の党からトンズラできないので  引き受ける議員がいなかった
無理やり渡辺周に押し付けたといったら言い過ぎですかね

投稿: てつお | 2017.10.29 18時58分

王矮虎です。また余計なことを書き込みます。

 総選挙に政党として参戦する以上、首班指名で誰を推すかは事前に公表してしかるべきです。第一回首班指名で党首を推すのは自明でしょうから、首班指名資格を持たない党首を擁して総選挙に打って出る以上、それを明らかにして初めて総選挙に臨む資格を得ると考えます。
 うがった見方をすれば、希望の党は敢えて首班指名をブランクにすることで、既成政党から「入札」をするつもりだったのではないかと。百数議席を得て「自民党さんは二百億って言ってますが、そちらはどれだけ出せるんですか?」などととらぬ緑のたぬきの皮算用をしていたのでしょう。

投稿: 王矮虎 | 2017.10.29 19時12分

★ーーこんばんは、てつおさん

どうも聞くところによると、誰にも断られたそうですね。
渡辺周とは、早々にもしませんでした。
小物感その物じゃないですか。
おっしゃる様に、下手に引き受けたら希望の党に骨をうずめなければいけない感じになりますからね。
やはり、誰も損な役割は引き受けたくなかったのではと思いましたよ。
渡辺周は、どうも損だとは考えなかったのでしょうね。
下手したら誉だと思ったかも。

★ーーこんばんは、王矮虎 さん

>総選挙に政党として参戦する以上、首班指名で誰を推すかは事前に公表してしかるべきです。

どこまでも秘密で引っ張りましたからね。
それだけ、メディアに載っていたかったのでしょうね。
小池百合子らしいと言えばらしいですよ。
この人の戦略は、何がなんでもマスメディアに取り上げてもらうのが主眼ですから。
最後まで気を持たせて終わりました。
蓋を開けてみれば、な~んだ~みたいな?(笑)

>百数議席を得て「自民党さんは二百億って言ってますが、そちらはどれだけ出せるんですか?」

小池百合子だったらやりそうですね。
損得を天秤にかける人ですから。
信念や理念がある人のやり方じゃないです。
だから、緑のタヌキと揶揄されるのだと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2017.10.29 20時39分

こんばんわ。
ここへ来て、「希望の党」がゴタゴタもめていますね。
余程、あの選挙戦での敗北が尾を引いていますね。
おまけに、「首相指名」にも、あんまり知らない人指名しているとは・・・。
いつまでも、ゴタゴタしていては国民から信頼が失いますね、いい加減にして欲しいですね。

投稿: H.K | 2017.10.29 21時20分

まるこ姫さま、こんばんわ。

おやまあ。
こちらのブログで渡辺周が話題になるとは、なんて珍しいこと。

私も何かのコメントの流れの中でチョロッと触れた記憶がある程度です。“渡辺臭”とか言って。

たしか、日本会議ですよね渡辺は。

テレビを見ていた頃、TVタックルやみのもんたの番組によく出ていて、なんで民主党議員のくせにこんなに自民党を擁護するんだろ?って冷ややかな視線を送っていたのを覚えています。

しかし、渡辺的には大出世じゃないんですか。首班指名の候補者になれるなんて。
“末は博士か大臣か”…どころか、総理ですからねえ。
親御さんがご健在ならいい親孝行が出来たってもんで。

ただ、上で牛耳っているのが小池だから、何考えているやら。
若狭勝に対する扱いを見てもわかるように、大の男のメンツを潰すことなどさほど気にならないようですから、渡辺は本番までの当て馬止まりと考えられていたら悲惨だなあ…。

土壇場で前原が希望に合流したら、速攻で渡辺は除外。
それをスポーツ紙あたりが面白がって書き立てたりしてね
>希望 ドロドロの『主犯指名』…なんて。

いずれにせよ、有権者そっちのけでスッタモンダやりそうですね。
引退したとされる若狭も、小池が比例名簿の順位をめぐって不当な優遇を行い、しがらみがないが聞いてあきれる内情を暴露し始めたようで。

もういいから解党したら?

投稿: 肉山会 | 2017.10.30 01時11分

まるこ姫様、こんにちは。

確かに沈みゆく泥船の船長なんて、嫌でしょうね。
候補の中から渡辺周が選ばれたのは「一番、当選回数が多かったから」、つまり年功序列の結果という建前があるみたいです。

それに「あいつがやるなら俺たちはでていく」的な駆け引きも存在したのではないでしょうか。
小池氏、中山氏、長島氏らは自民党合流(少なくとも連携)へ歩を進められる人間にしたい。
元民進党のどちらかというとリベラル寄りの人は、野党共闘へ参加する意思のある人間を代表にしたい。
で、どちらの側も極力これ以上、国会議員の党内総数を減らしたくないとの計算がある。

トップ・渡辺周というのは妥協の産物以外の何物でもないのでしょう。
本音じゃ自民党員になりたい人ばかりかもしれませんが、そうでなければ希望の党は必ず分裂する。

できるなら「謙虚」な与党の破壊的横暴に抗い、正常な国会運営を進める為、野党側の数が少しでも増えてほしいと思いますが……
他の野党勢力がそれに振り回される事態だけは避けてほしいですね。

共産党は今回、議席数を減らしたけれど、真摯な主張を貫いた事で「左派寄りの市民」の支持を一層堅固なものにしたでしょう。
次回の共産党は期待できる。
そうなれば立憲民主党が「保守中道」を自任する有権者を獲得するだけで、自公政権を終わりにできる。
この方向性にとって、「希望の党」のいざこざはマイナスにしかなりません。
一定の距離を取り続けることが必要だと思います。

投稿: かわら屋 | 2017.10.30 07時55分

まるこ姫さん、こんにちは

 小池代表のさらさらないは、政策一致よりも民進党に主導権をとらわれたくないというのを感じました。維新の会との協力も、民進党よりも優先したのもそうです。
 しかし、結果は純粋希望の党出身者は異例の個人的優遇した防衛大臣時代の官僚ただ1人だけでした。
 当選した議員は逆風に負けなかった、希望の党色を消し、自分の力で勝った議員で、チャーターメンバーを含め、大半が民進党出身者です。右寄りの民進党が名前を変えただけでした。
 希望が立憲に劣らず、票を取ったと言いますが、元民進の個人票に助けられたように思います。
 対立も温存、小池氏は軒を貸して母屋を盗られる危惧していたが、そのとおりになりました。この合流はもともと無理があったのです。

 希望の党はかつての民進党のように、無理やり団結するのでは無く、国民にとって分かりよくするため、希望の党内の左よりの人は、分かれるべきです。
 信用されない変節する彼らは、どっちみち批判されるので、できるだけ早く無所属に移った方が良いでしょう。

 民進党は分かれたが数は増えたと言いますが、与党を削って増えたのでは無く、立憲という受け皿が出来て、野党の一部が移ったに過ぎません。右寄りのチャーターメンバーと踏み絵の民進党出身の主導権争いが始まります。

投稿: 愛てんぐ | 2017.10.30 11時59分

こんにちは、まるこ姫様。
選挙で大敗してしまえば首班指名なんて誰でもよいのでしょう。
引き受けた渡辺某も思い出作り、、、なのかも。。。
今回の民進党と希望の党の合流の筋書きは、、、民進党ではできないリベラル派(日米安保や憲法改正で意見の違う者たち)の排除であり、その人たちは合流しないなら無所属で立候補するだろう、そして党の方針に従えない裏切り者と決め付けよう、、、そうしたら希望の党が小池人気も有り大勝するだろう、、、そこに解党に近い事をやった前原は禊のふりして無所属で出たけど当選するに決まっているから意気揚々と民進党の参議院議員(もちろんリベラル派は排除して)とお金をもって合流し、めでたく首班指名は〝前原〟にしよう、、、だったのではないかとkingyoは想像してます。。。推理小説の読みすぎですかね~~笑
枝野氏があの短期間で立憲民主党を立ち上げちゃったから・・・・・ご愁傷様と前原の顔をみると思ってしまいます。
小池百合子はいすれ希望の党を〝リセット〟するでしょうね。

投稿: kingyo | 2017.10.30 12時26分

★ーーこんにちは、H・Kさん

希望の党も、初めからゴタゴタ感がありましたからね。
小池百合子のオーラが無くなってしまえば、こんなもんでしょう?
大体が、小池が引っ張りすぎてきた結果が今にあるのですから。
それが渡辺周ではねぇ。。。。
ガッカリ感が半端ないですよ。
どの人をとっても総理候補にしたら、存在感無さすぎだと思いますけど。
希望の党も、私は長続きしないと思っています。

★ーーこんにちは、肉山会さん

渡辺周って?
まったく存在感がありませんよね。
“渡辺臭”  アハハハ。。言えてます。
テレビの番組には出ていましたが、そこでもまったく存在感も示せず、考えとしては右翼ですよね。
民主党って、結構、自民党にいたいのに自民党から外れたような議員が入っているんですよね。

>しかし、渡辺的には大出世じゃないんですか。首班指名の候補者になれるなんて。

そうですね。
テレビで言って貰えたことだけでもよろしいのじゃないですか?(笑)
首班指名と言われたら、ドッチラケですけど。

それにしても小池もすっかりオーラが無くなっちゃいましたね。
若狭や細野は使いッパシリでいいように利用してきたように見えましたが、結局、若狭は落選。
若狭は人が良すぎて政治家には向かないですね。
見ていて、どれだけ単細胞かと思ってしまうくらい素直なんですよね。
小池にかなうわけがない。

>土壇場で前原が希望に合流したら、速攻で渡辺は除外。

前原もミソを付けましたよね、
あんな人間を二度もリーダーとして選出した民進党議員、サポータも見る目がなかったのではないですか?
リーダーに価する資質がない。私はそう思っていますよ。
どうも、希望の党も先はなさそうですね。

★ーーこんにちは、かわら屋さん

>確かに沈みゆく泥船の船長なんて、嫌でしょうね。

そうなんでしょうね。
結局断った人が続出らしいですし、どうも年功序列のような感じで選ばれたともいわれていますから、誰でもよかったのかも。
民進党議員って、顕示欲の強い人間ばかりなんでしょうか。
それも政治家の一つの資質でもありますが、あまりにゴタゴタが外に出て来て、嫌な感じを受けますよね。

>小池氏、中山氏、長島氏らは自民党合流(少なくとも連携)へ歩を進められる人間にしたい。

中山はもちろん、長島や細野は完全に民進党の理念とはかけ離れていますよね。
リベラル派の考えとは、全然違いますし、希望の党に行ったリベラル派との意見の一致ってあるのでしょうか。
ここはごった煮党になりましたよね。

>本音じゃ自民党員になりたい人ばかりかもしれませんが、そうでなければ希望の党は必ず分裂する。

今から、内紛じみたことが明らかになり必ず、ひと悶着あると思いますよ。
早晩、分離するのではないですか?

>共産党は今回、議席数を減らしたけれど、真摯な主張を貫いた事で「左派寄りの市民」の支持を一層堅固なものにしたでしょう。
次回の共産党は期待できる。

やっぱり、共産党とも選挙協力しないと自公に太刀打ちできないことは分かりましたし、ブレナイ党にはコアな支持者が離れませんからね。
希望の党の出現で野党間の選挙協力もできなかったし、結果的には与党に利しただけですものね。
邪魔な党ですね。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

>小池代表のさらさらないは、政策一致よりも民進党に主導権をとらわれたくないというのを感じました。

民進党を敵対視したという事は、真の野党じゃないですね。
お互いに張り合っていたら、絶対に政権与党を倒すことはできませんから。
やっぱり自民党の補完勢力とみられても仕方がないと思います。

申し訳ないですが、この記事は渡辺周の首班指名がおかしいという要旨で書いてきたのですが、それに対してのコメントではないように感じました。。
犬飼太吉さんにも、記事とは違ったコメントはご遠慮くださいと伝えたので、ここで私が盛り上がるわけにはいきません。
申し訳ありませんがご容赦ください。


★ーーこんにちは、kingyoさん

>選挙で大敗してしまえば首班指名なんて誰でもよいのでしょう。
引き受けた渡辺某も思い出作り、、、なのかも。。。

そう思いましたよ。
あれだけ、首班指名は誰にするのかと引っ張りまわした挙句が、渡辺周でしょう?
小物感、半端ないです。
ものすごく格が下がりましたよね。

私も今となってはリベラル派の排除にあったと思います。
小池百合子の人気におんぶにだっこで、希望の党に移った議員だけ当選させる。
やっぱり蜘蛛の糸だったんですよね。

>めでたく首班指名は〝前原〟にしよう、、、

私も初めは前原が首班指名を期待していると思っていましたが、あれだけスットコドッコイぶりが露呈したら、選べないでしょうね。
立憲民主党の方が人気出ちゃったし。。。
前原も形無しじゃないですか。
希望の党もこの先、分解しそうな感じですよね。

投稿: まるこ姫 | 2017.10.30 15時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 希望の党の首班指名がようやく渡辺周に決まったが、こんな小物を指名するとはね:

« 自民党が国会の質問時間を「与党2:野党8」から「与党7:野党3」に変えると言い出す | トップページ | 伊藤敦夫・2対8は野党時代の自民党が決めた事、田崎・政権が変われば考えも変わる »