ひるおびで希望の党の元民進柚木議員が田崎からも室井佑月からも総突っ込まれ
今日のひるおび、希望の党に行った柚木と、長島が出ていたが
長島は結党メンバーだという事で筋を通したと見なされたのか
そこまで突っ込まれなかったが、後から希望の党に行った柚木
には、いつも希望の党に否定的な田崎、リベラルな思考の室井
佑月、まったく立場の違うコメンティターから、総突っ込まれをさ
れていた。
もちろん、自民党大好きな矢代弁護士も、柚木の「小池代表が
さらさら、排除する発言をしたことで、選挙区ではまともに戦え
なくなった」と小池代表に厳しい意見を言ったという事に対して、
それはないのではないかと。。。
小池百合子の人気にあやかったり、政策協定書にサインをし
てまで希望の党に行ったのだから、小池百合子を責める資格
はないと言うような趣旨のことを、あちらからもこちらからも言
われていた。
総バッシング状態と言っても過言ではなかった。
やっぱり創立メンバーではなく、後でふわ~と入って行ったよ
うに見える元民進党議員に対しては風当たりが強い。
柚木は自民党シンパのコメンティターからも、室井佑月のよう
な一般庶民の考えを持った方からも、非難を浴びていて、結
局は、希望の党から離党する気はないと断言していたが、吃
驚するような思想の偏った、言ってみればバリバリ極右の中
山成彬と同居できるのだろうか。。。
最後に室井佑月が、
>戻ってきてもいいんだよ。間違っていたと思ったら引き返す
勇気も必要で、それが男らしいと思っちゃう。
やっぱりこの人は温かい人だ。
あれだけ柚木を責めていたのに。。。。
よほど希望の党に行ったことが悔しかったんだろうなあ。
それにしても希望の党は、民進党の比ではない程、思想的に
は相当隔たりのある人が混在する党になった感があるが、長
島の言葉から、どうもこの党は立憲民主党とは全然立ち位置
とは根本的な部分で違うと感じた。
希望の党は、どう見ても自民党に近い考えの党になる可能性
大でそんな中にいて、柚木の様な優柔不断に見える議員が
存在感を示せるのだろうか。。。。
多分、この先もず~と裏切り者的な言い方をされるのだろうし。
長島が、希望の党には、立憲民主党に行った方が良いような
議員が何人かいると言っていたのが印象的だった。
その議員たちは、極右の中山や、細野・長島と言った右寄り
の議員とどこまで折り合いを付けられるのだろう。
整合性を合わせるだけでも苦しむだろうに。
それにしても、小池百合子の名前で勝てると思って希望の党
に移ったのに、結果的には散々な目にあった人が多くいたと
いう事は、有権者は、議員の今までの信念や理念を見ていて
変節したと思う人には厳しい鉄槌を下したと見ても言いかもし
れない。
やっぱり曲げてはいけないものもあるという事だ。
特に議員の場合は。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
希望の党はある意味自民党より右の思想ですよね リベラルの人たちがやっていけるのでしょうか
希望の党を抜けて 自身の考えに近い政党に入り直すべきでしょうね
ただし裏切り者と言う陰口を言われるのは 覚悟していたほうが良いでしょうね
投稿: てつお | 2017.10.26 18時49分
やはり、私も希望に行った民進党には同情的になれませんね!
馬渕、、、けっこう大物クラスだけど、落選しました。
でも、、、ザマミ~とまではいかなかったが、けっこう冷笑的に捉えました。 今まで評価してきた人だけに反動が大きいんです!
今日、玉ちゃんの「そもそも総研」で、、あらためてリベラルとはなんぞや?保守とは?ってやってましたけど、、ほんと言葉がややこしいんですよ。
地域により解釈が違うらしく、、使う側にとっては誤魔化しになります。
一番分かりやすかったのは、、日本でつかう保守とは・・・アメポチになること! 自民は結党以来、アメポチ党 安倍にったては奴隷状態 で・・・小池新党もアメポチ党
だから、自民と希望の2大政党になったら、如何にアメリカ様に気にられるかの奴隷度を競うそうで・・・
そんなとこによく行ったよな~~ 元民進ども!
まぁ、、、嫌なら議員辞めますか?の究極の選択?という同情の余地もないではないが。
でも、、人間として信頼できませんね・・・
>やっぱりこの人は温かい人だ。
それにひきかえ室井ちゃん、、、彼女と望月さん
ネットでは、、安倍に金もらってるクズどもにボロクソに叩かれてます。
キチガイ女、嫌い、トンデモ発言、バカ発言が粉砕されるetc、、、
望月さんにいたっては殺害予告だし・・・
それにもめげず、、頑固に頑張ってる・・・正義感ってものを感じますね!
それに引き換え裏切り者の民進議員、、、男じゃない!
長島見たいにコテコテのアメポチは嫌いだけど裏切り者とみませんが、、、
そのほかの民進議員なさけないなぁ~
関ヶ原の小早川秀秋のように、、裏切り者って一番軽蔑されるのに・・・
投稿: 犬飼多吉 | 2017.10.26 20時12分
★ーーこんばんは、てつおさん
希望の党は本当に怪しい党だったですね。
前原に踊らされて仕方がなく行った議員もいたそうですが
結果的には当選しても、裏切り者呼ばわりされて散々な目にあっていますね。
極右がいる党ですよ。
元民進党議員と思想的に会いますかね。
>希望の党を抜けて 自身の考えに近い政党に入り直すべきでしょうね
どうも行きたくてもいけないそうですよ。
一度希望の党に入ったら国会法でそこにいなければいけないと言っていました。
どのくらいの期間が分からないのですが。
希望の党にいなければ行けないとなると、内部で軋轢が生まれそうな気がしますけどね。
★ーーこんばんは、犬飼太吉さん
今日のひるおび、気の毒なくらい突っ込まれていました。あれだけ突っ込まれたら、自分の考えが甘かったと気づいたのではないですかね。
馬淵が落選して、小池のお友達の1人が得票率が低いのにもかかわらず比例で上位当選と言われていましたが、しがらみを持っているのは小池でしたね。
情報公開もなさそうですし、言っている事とやっていることが大違いです。
玉川のそもそも総研、見ていましたよ。
あれ見て、米国従属なのか、そうでないのかの戦いだと言われて、なるほどと思いましたよ。
米国べったり従属と、一応米国とは関係があるものの日本の主張ができる関係と。
結局、リベラルと言うのは自由人の事なのだと感じました。
私も、国民の三大義務を果たしていたら、思想まで縛られることはないと確信しました。
自民党は米国と密接な関係、従属するために生まれた党だと聞いてびっくりしました。
だったら今の安倍政権の立場も分かりますよ。
それでも、自民党には宏池会と言うリベラル派が存在していたそうで、今の自民党とは大違いですね。
民進党議員も浮かれて、とんだ党に入ったものです。
ある意味自民党より極右の議員がいるんですけどね。
長島も自民党に入った方がお似合いなほど、自民党的思考ですよね。
私何度も言いますが、室井佑月、好きなんですよ。
とってもかわいいし、市民感覚も大いにあって。
柚木も、ひるおびの全員に叩かれていても、他党に行こう行けず希望の党から抜けられないみたいですが、うっぷんがたまりませんかね。
投稿: まるこ姫 | 2017.10.26 20時35分
ひるおびは見ていませんでしたが…
田崎は本当に安倍LOVE民進党憎しですから…いまだに5年前の民主党時代のことを持ち出しては、こき下ろしています。
この希望の党騒動・裏切り者ネタもこの先長く使っていくんでしょうね。
昨日だったでしょうか、モーニングショーで若い世代に自民党支持が多い理由として、
彼らが小中学生の時に民主党が政権を取り、ひどい有様だったことを覚えているからというようなことを言ってましたが、
19歳の次男は、「丁寧な説明を」の文言を繰り返す安倍に「だから早く説明しろよ」とつっこみ
長男は、東日本大震災時、対応に追われていた枝野氏が当時から大好きでしたよ。
うちの選挙区の比例復活で当選した立憲民主の候補者さんも学生ボランティアが大勢集まり選挙運動を盛り上げていました。
田崎氏のご指摘はまったく当たらない(菅風に)
テレビも第二野党のこんな茶番ばかりを取りあげずに、安倍に悪事を追求しなさいよ~
youtubeでひるおび見たら、室井さんの最後セリフよかったですね。柚木さん、ちょっと泣きそうに見えたのは気のせい?(*^.^*)
投稿: とらみ | 2017.10.26 22時51分
まるこ姫さま、こんばんわ。
長島と柚木が揃って出たんですか。ネットでよく見かける用語で言えば“公開処刑”ですね。
長島は選挙区で勝ち上がりましたが、柚木は比例復活ですから、そりゃ言われ放題になりますわな。
ゾンビ議員がどの面下げてってなもんで、サンドバック状態にさらされるのは、こりゃあもう仕方ないでしょ。
柚木自身は離党する気はないと言ったそうですが、そりゃあんた、したくても出来ないんでないの?
たしか、国会法でゾンビは選挙中に競合した政党や政治団体には移れないはずですから。
旧民進党の候補者の中には、
>9条を改憲するなら離党してやる!!…と勇ましいことを選挙中の演説で言い放った人間もいたようですが、比例復活だったら小池の看板で当選出来たようなもの。
今後はこんなセリフ、まず言えなくなりますよ。
議員辞職してまで筋を通すなんて気骨のある議員はまずいないだろうし、そもそもそんな覚悟があるなら立憲民主党から出馬していただろうし。
旧民進党出身で、希望から出馬した50人中32人が比例復活組だとか。
任期中は針のムシロになるのか、豪快な掌返しを見せるのかわかりませんが、心あるなら党の内部崩壊にいそしんでもらいたいものです。
あ、そうそう“コソ泥前原”があろうことか、民進党の140億を手離さないまま希望へ合流しようと考えてるなんて話も聞きますから、立憲民主党は事と次第によっては前原を公金横領で刑事告発することも考えておいたほうがいいのでは?
“検事・山尾”も立憲入党の意志を固めたようだし、政府が国会から逃げ回るようならこっちの方から攻めてみてはいかが?
なにしろ大変な金額なんだから。
トーシロが野次馬根性むき出しで勝手なことをぬかしてますが、このお金だって国民の原資によるものですから、怪しければ真相究明をけしかけるぐらいの権利はあるはず。
ヤレヤレ〜、徹底的にやったらんかい!!…というのが偽らざる心境です。
投稿: 肉山会 | 2017.10.27 01時43分
おはようございます。
ひるおびは見てません。旧民進党議員に対しての意見はみなさんとだいたい同じ。
瑣末なことですみませんが、安倍が生き永らえたことで、田崎スシローがますます大手を振って、テレビで安倍さん大好き論を繰り広げるのを容認しなくちゃいけないのが腹立たしい。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、の心理でしょうか。
引き続き室井さんにはがんばってもらわないと…。
投稿: つばめ丸 | 2017.10.27 08時44分
まるこ姫様、こんにちは。
まぁ、希望の党、振り返ってみるとしみじみ「負けて良かったな」と思います。
確かに票が割れた事が自公の勝利に繋がったのだけれど、希望の党が大勝ちしていたら、今頃、自民と完全に結託する姿を見せられていた気がする。
10月25日に行われた日本会議の集会で、来賓として出席した安倍総理の側近・衛藤補佐官が憲法改悪に向け「天の時を得た」と発言したそうですね。
その「天の時」は「小池百合子さんのおかげ」で生じた物とも言っています。
民進党を分裂させたのは、小池氏と前原氏の大手柄。
更に、希望の党へ民進党議員を取り込む際に「憲法改正を認めると言うハードルを作り、こういう状況を作ってもらった」のも日本会議の一員たる小池氏の大功績なのだそうで……
結局「希望の党」騒動は、終始、日本会議のコントロール下にあったのかもしれません。
で、麻生氏が「左派勢力が三割を切った歴史はこれまで一度も無い」なんて言い出し、我が世の春を謳う。
「北朝鮮のおかげ」というニュアンスも相当に酷いけれど、今回の選挙がリベラル系根絶を目指していた可能性を匂わす発言でもあります。
希望の党に鞍替えし、泥にまみれた元民進党の議員さん達が信頼を取り戻すのは簡単ではありません。
私も未だ、彼らには腹が立っています。
でも、悔い改める道はある。
室井佑月さんがおっしゃった通り、野党本来の立場へ「戻って」きちゃえば良いんですよ。
決して「ゆ党」にはならない道筋を確立すれば良い。
ベストなのは、希望の党を元民進党のリベラル派でのっとり、極右の方には出て行って頂く道。
上述の麻生氏の発言にせよ、希望の党を完全な「右」の勢力とみなしているから「左派は三割を切った」と言い切れている訳で、この根底を崩せた場合、旧民進党の議員さん達にも失った信頼が戻って来るかもしれない。
当選した希望の党の顔ぶれを見る限り、数の上では不可能じゃない筈。
玉木氏が新たなリーダー候補として浮上している様ですし、彼は安倍政権にすり寄る姿勢の危険性、醜さを理解していると信じたいです。
次の選挙までは時間が有り過ぎる。
そこまで自民党の横暴を見過ごし続ける訳にはいかない以上、少しでも多くの力がリベラル側へ戻ってくるのを私は祈っています。
投稿: かわら屋 | 2017.10.27 10時10分
こんにちは、まるこ姫様。
kingyoはイソイソと希望の党に移った議員はもう信頼できませんし、もう顔もみたくありません。
ただ、まず責めるべきは小池百合子ではなく前原ではないのか、、、と思います。
そして同じ党のリベラル派排除に加担した罪とアベ1強の継続に加担した罪を自覚して欲しいと思います。
投稿: kingyo | 2017.10.27 12時44分
★ーーこんにちは、とらみさん
田崎って、最近毎日どこかの番組に出てきますよね。
なんでこんなに需要があるんですかね。
自民党の視点しか持っていないでしょう?
そして民進党がとにかく嫌いなのだと、言葉の端々で分かりますわね。
柚木に向かって、逃げ道ないほどの厳しい言葉を発していましたよ。
あの人、下手に小池を批判したので風当たりがとても強いです。
玉木や、長島はそれほど突っ込まれないのに。
>彼らが小中学生の時に民主党が政権を取り、ひどい有様だったことを覚えているからというようなことを言ってましたが、
あれ、やっぱりネットで民主党政権への誹謗中傷がすさまじくて、本当か嘘かの区別もつかず流されているのではないですかね。
民主党政権は、言われるほど悪くなかったですよ。
GDPも悪くなかったし、報道の自由度ランキングも信じられないほど良かったですし。
今の安倍政権を見ていると、その時期、自民党だったら民主党政権より数倍良かったとは思えませんもの。
>テレビも第二野党のこんな茶番ばかりを取りあげずに、安倍に悪事を追求しなさいよ~
朝から晩まで小池百合子、そして民主党解体の件ばかり報道していますよね。
なんで一点集中なんですかね、いっつもそう。
>youtubeでひるおび見たら、室井さんの最後セリフよかったですね。柚木さん、ちょっと泣きそうに見えたのは気のせい?(*^.^*)
私も、柚木を見ていたらホロっと来ているなあと感じましたよ。
室井さんの言葉が沁みたのではないですか?
田崎みたいに、徹底的に追い込まない室井さんが素敵に映りました。
★ーーこんにちは、肉山会さん
>長島と柚木が揃って出たんですか。ネットでよく見かける用語で言えば“公開処刑”ですね。
そんな感じでした。
気の毒くらいに言われ放題だったですよ。
一方長島には異議を申し込まない。
選挙区で勝ち上がったのでそうかもしれませんが、長島だってポスターには小池を消しましたよね。
最後は小池が重荷になっていたのではないですかね。
柚木はしたくても離党できませんわね。
国会法がありますから。
それ、全然知らなかったのですが、テレビの中で離党できないと言っていました。
それでもあの人、離党したい感じでした。
玉木や長島や細野の様にバリバリの右寄りじゃない、そんな弱者にやさしいような、そんな感じでしたね。
比例で復活したのだから小池のお陰じゃないか。と皆に言われていましたが。
>旧民進党出身で、希望から出馬した50人中32人が比例復活組だとか。
この人達も、進も退くも地獄じゃないですか。
ず~とレッテル貼られっぱなしですよ。
前原を信じて希望に突っ込んでいった自分の認識の甘さにも原因はあるでしょうが。
>あ、そうそう“コソ泥前原”があろうことか、民進党の140億を手離さないまま希望へ合流しようと考えてるなんて話も聞きますから
え~???
民主党解体の戦犯になんで持ち逃げされなければいけないんですか?
すべて置いて希望の党に入れよ!と言いたいです。
全く恥を知らない人間ですね。
それこそ市中引き回しの刑に処したい気分ですよ。
山尾志桜里が立憲民主党に復活してくれれば、ものすごい強力な人材になりますね。
憲法の方の局長になるとか。。。
どこかの番組で、辻元、山尾、蓮舫が揃い踏みになると怖いですよ~と、ハゲのそのまんま東が言っていました(笑い)
★ーーこんにちは、つばめ丸さん
希望に行った民進党議員たち、今は勝ったかもしれませんが、批判が付きまとうのではないでしょうか?
テレビが面白おかしく、前原について行った民進党議員の事を囃し立てていますから。
>安倍が生き永らえたことで、田崎スシローがますます大手を振って、テレビで安倍さん大好き論を繰り広げるのを容認しなくちゃいけないのが腹立たしい。
田崎は選挙期間中から、終わった今も、出ずっぱりですよ。
相当儲かっているでしょうね。
そして顔も売れて、一定量の影響を与えるのではないkと思います。
私も田崎は、大嫌いなので、「坊主憎ければ今朝まで憎い」の心境はよくわかりますよ。
室井さんは、私たち国民の代弁者ですね。
息子さんを女手一つで育てていて、ものすごい頼もしい味方です。
★ーーこんにちは、かわら屋さん
>まぁ、希望の党、振り返ってみるとしみじみ「負けて良かったな」と思います。
でも、接戦でしょう?
無所属の何人かは、前原を筆頭に希望の党に入りますから差が縮むかも。
希望の党が大勝ちしなかったのは、本当に安心しました。
150とか議席獲得だったら暗澹たる思いになりましたから。
立憲民主党を、これから心ある国民が育てなければいけませんね。
自民とも希望とも違う党ですから。
衛藤も麻生も、思わずドッチラケの失言をしていますが、自民党は小池と前原に足を向けて寝られないのではないですか?
感謝状を贈りたい心境でしょうから。
>今回の選挙がリベラル系根絶を目指していた可能性を匂わす発言でもあります。
よほどリベラル的な思考が目障りなんでしょうか。
これ、普通に生きている人が抱く考えだと思いますし、憲法にも則っています。
国民に与えらえれた自由を全部失くしてまで、国家に尽くす、その意味がまったく分かりませんね。
>室井佑月さんがおっしゃった通り、野党本来の立場へ「戻って」きちゃえば良いんですよ。
決して「ゆ党」にはならない道筋を確立すれば良い。
テレビで言っていましたが、一度希望の党に入ったら、一定の期間かどうか知りませんが、早々には戻れないとか。。。
自分の意思を曲げてまで意に沿わない政党にいるのも気の毒ですね。
自分の選んだ道だと言ったらそれまでですが。
そして、裏切り者と言うレッテルはどこに行っても続くでしょうし。
信念って大切ですね。
>玉木氏が新たなリーダー候補として浮上している様ですし、彼は安倍政権にすり寄る姿勢の危険性、醜さを理解していると信じたいです
いや~玉木はすっかりあちら側の人間だと思いましたよ。
細野や長島と同類の匂いを感じました。
むしろ柚木の方が立憲寄りの考えを持っていると。
テレビをウォッチしていると見えてくるものがありますね。
暇人ならではの功績ではありますが(笑)
★ーーこんにちは、kingyoさん
>kingyoはイソイソと希望の党に移った議員はもう信頼できませんし、もう顔もみたくありません。
なぜか、民進に行った議員の多数は、どうも前原の「全員が希望の党に移る」と言った発言を信じてしまったようですね。
一任と決まったようですし。
今となったら前原をそれほど信じる価値があるのかと思いますが、あの時は熱に浮かされたような感じだったのではと。。。
詰めや脇が甘いのは言うまでもないですが。
小池百合子に引っかかった前原の甘さも指摘したいと思います。
一番の元凶は、選挙前に引っ掻き回した小池百合子に違いありませんけど。
>そして同じ党のリベラル派排除に加担した罪とアベ1強の継続に加担した罪を自覚して欲しいと思います。
あっけない程の民進党解体劇でした。
20年間も育ててきた党が、1カ月も経たず崩壊してしまった。
結果的には小池百合子の毒はすさまじかったですね。
投稿: まるこ姫 | 2017.10.27 15時59分
まるこ姫さん、こんばんは
民進党議員個人個人は変節は自業自得で、その結果4割が落選しています。一方の代表の小池知事は知事職のままです。一兵卒とリーダー、どちらも責任は在りますが、代表の方が遥かに大きい責任が在ります。
変節したからとバッシングを受けていますが、希望の党の民進党出身者は全て変節しています。元祖不倫の細野氏から、直前に逃げ出したチャーターメンバーも同じく、合流時にサインしたメンバーと五十歩百歩です。特に直前逃亡はほぼ同罪でしょう。
9条解釈改憲と安保法案でスクリーニングしたことが、民進党出身者の苦戦を招き、少数党へと自ら落ち込みました。
党勢拡大を図るなら、寛容保守に従い、9条解釈改憲と安保法案の条件をもっと緩く曖昧にすべきでした。
そもそも、9条解釈改憲と安保法案反対の民進党が、容認の旗印を示した希望の党へ合流すること自体が誤りだったと思います。右寄りの保守派だけ希望へ、残りの真ん中と左よりは、保守派と決別すべきでした。
保守2大政党と戯言を言っていますが、比例区の票数を見ると、立憲が20%、希望が17%で、2大政党とするなら、希望では無く、立憲がもう一方の核です。。
希望は、純粋は小池氏の防衛大臣時代の部下を特別扱い当選だけ、他の大半は民進出身者で、希望の実力はもっと下でしょう。
希望が、核になり得るには自民党票を奪うしかなく、第2自民党が第1自民党になるしかありません。これまで同様、外からはやはり無理でしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2017.10.27 18時22分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
小池百合子がバックについているなら当選すると思って知名度で希望の党に行った民進議員、想像以上に残念な結果になりましたね。
4分の3が討ち死にしたという事ですよね。
小池百合子の神通力もここまでと言う事でしょうか。
あの排除発言は、小池の本質をついていると思いましたよ。
今まで隠して来たものが見えてしまった。
いつまでも隠しおおせる事でもないですから。
そう思うと、安倍の運の良さはどこから来ているのでしょうか。
細野や長島は、筋を通したみたいな位置づけになっていて、柚木みたいには突っ込まれませんでしたが、直前なのか、後から入ったのかの違いはありますが、裏切り者なのは違いありませんね。
>9条解釈改憲と安保法案でスクリーニングしたことが、民進党出身者の苦戦を招き、少数党へと自ら落ち込みました。
あれ、本当に嫌でした。
新党の理念や政策はあるでしょうが、踏み絵とも思えるようなことをしたというのが、すごいショックでしたよ。
>右寄りの保守派だけ希望へ、残りの真ん中と左よりは、保守派と決別すべきでした。
前原がいい加減な事を言ったからですよ。
きちんと丁寧に説明すべきでした。
希望の党は保守だと。。そしてその理念に合わないものは希望の党に行くのは無理だと。
歯を食いしばっても冷静に通達すべきでした。
それこそ希望を持たせるようなことを言った前原のリーダーシップの無さが今の分裂劇だと思います。
> 希望が、核になり得るには自民党票を奪うしかなく、第2自民党が第1自民党になるしかありません。
長島が、立憲民主党との連携はあり得ないと言っている事からしても、希望の党は自民党的思考だと思います。
理念が全然違いますから。
投稿: まるこ姫 | 2017.10.27 19時48分