« 伊藤敦夫・2対8は野党時代の自民党が決めた事、田崎・政権が変われば考えも変わる | トップページ | 特別国会、39日間で与野党が合意したが、魔の三回生を使ってまで質問封じとはね »

2017.10.31

野党の質問時間の話題で、中田宏の政権擁護に即座に拒否を示した坂上

昼から図書館に行き、帰って来てテレビをつけ、ちょうど政治ネ
タをやっていて「バイキング」での坂上と、元の横浜市長中田宏
とのやりとりが傑作だった件。

坂上が、国会で与党と野党の質問時間の配分に関する話を横
浜市長経験者の中田に振ったら。。。。

坂上
>謙虚とか言ってきた政権が、もう野党の質問時間を大幅に
是正するような事を言っている。
傲慢なのじゃないか。

中田
>今までは与党の質問時間を野党に与えていた。
これが国会改革になるようならそれでよい。

坂上 即座に
>嫌です!(その場がどっと沸く)

坂上は、どうも野党の質問時間を少なくすることには反対の考
えの様で、いつものように政権擁護の中田の発言に即座に拒
否をしている。
ああ面白かった。。。。。

与党の質問が本当に厳しく政権批判をしたり政策をチェックす
るならともかく、そうならないのは今までの質問でもわかりきっ
たことなのに、与党の質問時間は当然の権利だと思っている
中田の傲慢さが良く出ていたやり取りだった。
坂上の即座の反応は、胸がすく気持ちの良いコメントで、とて
も好感が持てた。

そもそも、野党時代に自民党がもっと質問時間をよこせと民
主党政権に言い、それを民主党政権が了承して今に至るのに
、自分達が、選挙中、”愚直・丁寧”を連呼して、衆議院選挙に
勝利したのに。。。。
これほど早く態度を豹変するとはねぇ。。。。
閣僚のほとんどが謙虚と言っているのに突如、今までの質問
時間は議席数応じるべきだというのも、なんだかなあ。。。。で。

自民党は議席数を錦の御旗のように言うが、勝つか負けるか
の小選挙区制のマジックで議席が増えただけで、比例で言え
ば自民が1854万票、立憲が1107万票、希望が966万票
で立憲と希望を入れたら自民より得票数は多い。

それを議席数が多いから野党の質問を制限するという発想
自体が、国会軽視その物じゃないか。
野党は政権が暴走しないように、チェックするのが務めなの
に野党の質問時間を削るなんて、とんでもない「謙虚」な党だ。

それにしても、萩生田や菅にそそのかされたように見える魔
の二回生・三回生たちが大真面目で、野党の質問時間を削
るよう要請する姿をテレビで映し出されているが、やっぱりこ
の人達は、魔の二回生・三回生だった(笑)
殆ど中身がない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 伊藤敦夫・2対8は野党時代の自民党が決めた事、田崎・政権が変われば考えも変わる | トップページ | 特別国会、39日間で与野党が合意したが、魔の三回生を使ってまで質問封じとはね »

コメント

中田宏氏は、松下政経塾出身。新進党や日本創新党、維新の会等を渡り歩いた。横浜市長就任時代は、改革派知事として比較的明るかったが、市長の辞任後はネオコンとして、タカ派として本性を剥き出しにして行った。
日本会議系列と関わりがあり、札付きの安倍シンパなのだから、安倍晋三政権を擁護する失言や暴言は習い性なのだ。
坂上忍は、この様な男に対する厳しい批判と言う形で態度を示した。
坂上忍の様な行動は、非常に勇敢だと思えます。
何も言えないか、言っても無駄だと諦めたり匙を投げてしまっている日本の有権者を代表する形で・・・。
自由と民主主義を謳うニッポンで、安倍晋三のやり方が如何に非常識で無礼かつ外道であるか・・・。いや、「安倍のやり方は、子供の事を心配して厳しく注意してくれている親に対して『うるさい奴、一方的な暴力だ!。俺は悪くない。親が邪魔をしている!』との態度で以てして逆恨みをして、親を撲殺する姿と同じ!。」と言っている人もいる程。事実、私もそう思えてしまう・・・。
この様な強権独裁政治では、日本の国体は維持出来る筈がない。
暴虐で非常識、かつ時代倒錯なアベ政治のせいで、スペインでのカタルーニャ州独立運動の様な事態が、沖縄を中心とした「沖縄県独立運動」と言う形で起こってもおかしくありません。
坂上忍による、中田宏への諫言は正直言って、坂上の芯の強さと中田の軽薄な心境を物語っている様に思えます。
日本国民を代表代理する形で、欧米諸国の様に政治にモノを言える芸能人がもっともっと増えて欲しいと思っています。

投稿: とんぺい | 2017.10.31 19時05分

今までの審議でも野党の質問にまともに答えてなかったのに野党2与党8などになったら 野党の時間は実質ゼロだと言っても過言ではないでしょうね

しかし与党の議員の質問時間に8割の時間を取らなければならないほど 与党内は党内不一致なのでしょうか?

投稿: てつお | 2017.10.31 19時50分

私・・・安倍のようなハシタナイ真似はしたくないのですが・・・
安倍が野党の質問のときに「ニッキョーソ! ニッキョーソ!」といってたように、中田の目の前で「カケガクエン! カケガクエン!」と野次りたい衝動を抑えることが出来ません(笑)

>加計学園グループ岡山理科大・客員教授の中田宏
出たぁ~~  最高裁の判事も加計学園
加計学園って、国民の何割も関係者なほど、メジャーなマンモス大学ですか?  ・・・んなわけねぇ~ジャン!
今年になって初めて知られたよううな大学。
まぁ、、、田崎の爺さんと同じで、なんでこんな奴が色んなテレビ局で引っ張りだこなんだよ~~! につきますね。
こいつも官邸側の押し込みでしょうか?

ろくでもない人物の意見を無理やり聞かされる、、、やはりテレビの汚染度はひどいです。
>それにしても、萩生田や菅にそそのかされたように見える魔の二回生・三回生たち
テレビ写ってた、若造見ました
魔の・・回生、、、クズの集まりです。
唆されたか、安倍や菅の覚えをよくしようとしたゴマすりです。

イエスマンばかりが増えた企業って潰れるんです。
また野球の例えで恐縮ですが・・・分かりやすいので。
人気に胡坐かいて、金で選手集めた巨人は、若手が育ちませんでした。
金のない広島は若手を育て、、、現在に至ります。
自民って、人材育ってるんですかねぇ~?  育たなくていいけど!

投稿: 犬飼多吉 | 2017.10.31 20時22分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

松下政経塾出身者に、碌な人材居ないですね。
野田も、前原もそうですよね、玄葉も松原仁も高市早苗も樽床もそうでしたね。
小野寺も。
変わったところでは立憲の福山さんがそうでビックリしました。
福山さんには感じませんが、松下政経塾の人には、そんな雰囲気が漂うんですよね。
もちろん中田も強者の論理と言うか、上から目線と言うか傲慢なものを感じました。
坂上は、許せなかったようで、中田の発言を一刀両断に切って捨てましたよ。
安倍を擁護する人間は、どの人も強いものの味方なんですよね。
坂上忍も、ピント外れの解説をするときもありますが、今回の野党の質問時間を削るというのは許せないようでした。
中田が政権擁護したことを、怒っていて、すごく頼もしかったですよ。
日本の場合、芸能人の政治参加は良いのですが、ピント外れの意見も結構多いんですよね。
そのまんま、政権の言い分を信じている人とか。。。

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍政権の閣僚の面々の、答弁の酷さや時間稼ぎは目に余りましたよね。
まともに答える人など見たことないです。
野党の質問に対して、安倍なんてのらりくらり交わすだけで、野党を馬鹿にしている不遜な態度でしょう?
どう考えても、政権や政策のチェックをする野党の質問時間が無くなったら、国民の知る権利が無くなると思います。
与党の質問など、質問じゃないですわね。
ただのお追従です。
おっしゃる様に、与党党内で政策を決めるのに国会でチャックする必要ないです。
それを国会でやるという事は、党内でまとめ切れていないとも言えますよね。
それに予算委員会と言えば、党内きっての論客が質問するもので、二回生・三回生の右も左も分からない下っ端が質問できるのでしょうか。
論戦できるとは思えませんけど。

★ーーこんばんは、犬飼太吉さん

中田も政権の犬ですものね。
フジとは仲がよろしいようですね。
おっしゃる様に、中田は加計学園の問題でもものすごく擁護していましたよ。
だって自分が加計学園グループにかかわりがあるからですものね
後から、客員教授だとわかって、なるほど、だからあれだけ必死になって加計学園を擁護するのかなあと思いましたもの。

田崎やら、中田やら、北村弁護士やら、政権から借り出されたとわかるメンバーです。
少し前に、北村弁護士、口から泡を飛ばす勢いで前川さんの悪口言っていましたよ。

大体が、二回生だか三回生だか知りませんが、予算委員会で論戦をするのはいろいろ経験したベテラン議員ですよ。
ぽっと出の議員が論陣張れるんですかね。
ただのゴマすりに終始するのではないですか?
どうせ萩生田や菅に言い含められて出て来ただけだと思いますけど。

>自民って、人材育ってるんですかねぇ~?  育たなくていいけど

私、育っていないと思います。
思考その物がまともじゃないですもの。
国会議員と言うよりも、太鼓持ちばかりじゃないですか。

投稿: まるこ姫 | 2017.10.31 20時35分

また、中田か!(# ゚Д゚) 怒
この国会時間配分問題は、ほとんどの人が「おかしい」と発言していますよ。
擁護しているのを見たのは、田崎以外に中田が初めてです。
朝の番組でもあの岸博幸ですら即座に反対を唱え、中尾彬は「野党の質問の方が面白いんだよなぁ」
いつもは政権寄りのコメンテーターたちもこの件は容認し難しといった感じですね。
国会は、若手議員の発表会じゃないですから~
これは絶対に上層部が手を回して若手に言わせていますね。
民意を得たからと言って、好きか勝手やっていいわけじゃありません。それこそ謙虚に!です。
実るほど頭を垂れる稲穂かなって言葉を知らないんかい。
稲穂はつけたけど、実が入っていない、中味がないのが今の自民党、これじゃあ、そっくり返るばかりですね。

投稿: とらみ | 2017.10.31 23時54分

まるこ姫様、こんにちは。

「嫌です!」
こんなに共感できる言葉は久しぶりに聞きました。

坂上さんと言う人は、特に政治のポリシーを振りかざすのでは無く、自分の感覚、価値観の中でぶれない発言をしておられる様に思えます。
いつも同意できる訳じゃ勿論ありませんが、「他人に踊らされない」スタンスから出ている分、すっと心に飛び込んでくる。
現代のマスコミにおいては、ポジショントークをするのが普通になってしまっているから、とても貴重な存在ですよね。
(ウーマン ラッシュ アワーの村本さんにも注目してます。「選挙に行かなかった」発言には驚いたけれど、インタビュー記事でその理由を読み込むと、政治の現状に対する明確な問題提起になっていましたので)

中田氏の発言については、最早「またですか?」と言いたくなるだけ。
そもそも野党時代の自民党は、野党が国会で質問する意義について、今と全く違う主張をしていた。で、中田氏はそれも支持していた筈です。
よ~するに、強い与党が言う事は何でもフォローしちゃう人。坂上氏と違い、自分の意見なんて本当は全く無いのかもしれませんね。
ポジショントーク以外の言葉、この人からは聞いた事がありませんから。

週刊文春の立憲民主に関するセクハラ記事を大きく取り上げる件についても、如何にもフジテレビ・クォリティという感じ。
(あの記事、イイトシのおっちゃんが若い子に鼻の下を伸ばしたのは事実として、それ以上の内容が全て女性側の40ページにも及ぶというメモだけ。少なくとも、もっと裏を取る必要はある)

又、次の記事が出たとか。
セクハラは許されるべきではなく、まず被害を受けたという女性の立場を重んじるべきなのは勿論なのですが……今回もかなり不確かな部分が多い。
立憲民主ばかり狙い撃ちにしている意図も、どうしても見え隠れします。
週刊文春が与党のダメージになる記事を書いたのは、甘利氏の時以来、随分ごぶさたですよね。何が変わってしまったのでしょう?

投稿: かわら屋 | 2017.11.01 08時30分

まるこ姫さん、こんにちは

 中田氏が言う、与党が大半の時間を使って、質問をすることに、どこが国会改革なのでしょうか。与党に都合の悪い質問を無くして、国会を通過儀礼にして、国会を形骸化するのが改革というのでしょうか。
 改革と言えば何でも通ると思っている中田氏に理由を詳しく説明させるべきです。
 
 そもそも与党の議席数はあまり変わらないのに、変える理由が見当たりません。法案の審議に影響が出ようが、質問の質が悪かろうが、絶対守られるべきなのがチェック機能です。

 安倍チルドレンは国会の最大の仕事、チェック機能を理解していない、何年代議士をしているのでしょう。この人達は自民党から党籍離脱させるなど、懲罰を与えるべき対象です。
 評判の悪い魔の3回生が言うことを、萩生田官房副長官、菅官房長官、安倍首相が、仰るとおり、改善致します、というのがあり得ません。

 この一連の行為も、国会軽視、野党軽視であり、謙虚の真逆、驕り以外の何ものもありません。
 

投稿: 愛てんぐ | 2017.11.01 12時19分

こんにちは、まるこ姫様。
坂上氏、、、子役の頃から観ていますが、自分の考えをキッパリというところに好感をもっています。
なんか、スッキリしますよね。
それにしても国会の質問時間を議席数に批准させるというアベシンゾウたちの企みに、物申す自民党議員はいないのでしょうか。
「謙虚」を連呼していた閣僚ども、ポスト安倍といわれているイシバやキシダ、、、、アベシンゾウと同じ考えなのでしょうか。

投稿: kingyo | 2017.11.01 15時50分

★ーーこんにちは、とらみさん

NHKのインタビューで、二階が自民党議員の質問時間の拡大について、選挙区を背負って出てきている議員だから質問時間を与党にも与えるべしと言っていましたが、選挙区背負っているのは与党ではなくどの党の議員も一緒ですよね。
どんな回答も私たちから見たらおかしいんですよ。
中田のコメントだって、与党は野党に質問時間を上げていたなんてものすごいごう慢な発言じゃないですか。
この人も、田崎と同じく上から目線なんですよね。

あの与野党逆転質問時間を聞いたら、大方の人がえええ??って思いますわね。
政権の姿勢や政策や国会運営をチェックできるのは野党しかいませんから。
与党議員の質問なんて、手ぬるいですよ。

>国会は、若手議員の発表会じゃないですから~
これは絶対に上層部が手を回して若手に言わせていますね。

本当ですよね。
若手の発表会じゃないですもの。
やはり菅や萩生田が後ろについて言わせていると思いますよ。
まったく謙虚と言う言葉が程遠い、どれだけ傲慢な政党なんですかね。
謙虚とか丁寧なんて、あの人たちの頭の中には全然ないってことですね。
取り繕うのが姑息すぎます。


★ーーこんにちは、かわら屋さん

坂上がはっきり、中田のコメントを否定していたのが小気味良かったですよ。

>いつも同意できる訳じゃ勿論ありませんが、

そうなんですよね。
この人もピントがずれたような事を言い、怒り狂うってこともありますが今回ばかりは、ものすごく庶民を代弁していると思いましたよ。
寄り添ってくれると嬉しいですものね。
今の芸能界や評論家たち、コメンティター達、なかなか政権を批判するような人が少ないですし、政治の話をする人がいても、この人、本当に政治に関心を持っているの?と思う人が結構いるんですよね。
表面的な事に惑わされての発言としか見えない知識人も多々いますから。

中田も出てくると政権ヨイショでしょう?
いい加減、こんな人を使うのは止めてほしいです。

>よ~するに、強い与党が言う事は何でもフォローしちゃう人。坂上氏と違い、自分の意見なんて本当は全く無いのかもしれませんね。

やっぱり、強いものに迎合する人間なんでしょうね。
下手に反発したことを言って、レッテル貼りをされても困るんでしょう?
政権によってうまい汁を吸っている人ですから。
加計学園に関わっていることを知らないと、ただの政権好きな人だと思いがちですが、ものすごい旨みを味わっている人ですから、テレビに出たら擁護しますわね。

今日、初鹿と言う人にインタビューをしていた映像が出回っていましたが、立憲民主党が狙い撃ちされていますよね。
よほど立憲が目障りなのか?と思っちゃいました。
しかも女性へのセクハラとかわいせつ行為とか、女性が一番嫌がる話題でしょう?
番組の中で、女性陣は嫌そうな顔をしていましたし、みなが断定したコメントをしているんですよね。
それが本当であっても、一方的に断罪されるのってなんなんでしょう。
ノリマキと違って、まだ疑惑の段階ですよね。
山尾志桜里にしても、枝野の盟友にしても今回の初鹿にしても、疑惑の段階なのに、いきなり全員で断罪ですよ。
これ立憲民主党にとってものすごダメージになると思うし、ダメージを狙って作っている感じもしますよね。
本来ならより権力を持っている方に対して厳しい見方をすべきなのに、野党第一党に対して厳しい見方は?
文春も新潮も、元々政権側の週刊誌ですからね。
ベッキーで名を上げただけでしょう?

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

>中田氏が言う、与党が大半の時間を使って、質問をすることに、どこが国会改革なのでしょうか。

本当ですよ。
中田の発想は政権与党側の発想で、与党側に時間を与えて何が改革なんですかね。
さすが、加計グループで旨みを味わっている人間らしい発想です。
この人、前から弱者への視点が欠けているところがあり、寄らば大樹の陰的な人間だったんですが、より磨きがかかってきた感があります。

>そもそも与党の議席数はあまり変わらないのに、変える理由が見当たりません。

選挙前と議席数はほとんど変わっていないのに、急に与党7だなんて、しかも謙虚と言いながらのこの厚かましさは、度が過ぎていますよ。
やはり野党がチェックするのが筋で、与党などチェックできるはずがないです。
今まで見て来てよくわかりましたから。

>評判の悪い魔の3回生が言うことを、萩生田官房副長官、菅官房長官、安倍首相が、仰るとおり、改善致します、というのがあり得ません。

出来の悪い魔の三回生が、萩生田や菅に利用された形なんですよね。
二階が、選挙区を背負っているから与党にも質問させろと言っていましたが、選挙区を背負っているのは与党も野党も変わらないし、与党は政策を作る方ですからその時にいくらでも質問できます。
発送が傲慢以外に考えられませんね。
これが通るはずもないのに、いつまでも自分勝手な言い分を言う自民党は、まるで駄々っ子の集団ですよ。


★ーーこんにちは、kingyoさん

昨日の坂上の反論、ビックリすると同時に拍手喝采でしたよ。
中田に物申す坂上。
あれじゃないとね。
この人も、ピントのずれたことを言う事もありますが、政治に対して真摯に発言をするんですよね。

>それにしても国会の質問時間を議席数に批准させるというアベシンゾウたちの企みに、物申す自民党議員はいないのでしょうか。

自民党内で誰も異論を言わなくなりましたね。
皆が右へ倣えで、親分の決めた事には逆らわないとなっているのかもしれませんね。
自民党の議員たちは、社会の常識から著しくずれているのに、分かっていないようですね。
恥ずかしすぎます。
謙虚とか丁寧とか、言うだけ番長じゃないですか?
どの言葉も言行不一致ですよ。
私は石破が自民党内では一番冷静な議論ができる人だと思っていますが、何も言わないですね。
かつての自民党の良識が泣きますよ。

投稿: まるこ姫 | 2017.11.01 15時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 野党の質問時間の話題で、中田宏の政権擁護に即座に拒否を示した坂上:

« 伊藤敦夫・2対8は野党時代の自民党が決めた事、田崎・政権が変われば考えも変わる | トップページ | 特別国会、39日間で与野党が合意したが、魔の三回生を使ってまで質問封じとはね »