立憲民主党の「自民党との飲み会自粛令」はサンケイの恣意的誘導(デマ)だった
まったくサンケイは何やらかすやら。。。
デマしか書かない。
立憲民主党が、自民党との飲み会自粛令を出したとの記事が
出て、そこまでこだわるか?と思っていたが、辻元清美はそん
なお触れは出していないと。。。
ネタ元のサンケイ記事
>飲むなら野党同士で! 立憲民主党が異例の「自民党との
飲み会自粛令」 11/2(木) 22:09配信
>立憲民主党が2日に開いた国対役員・筆頭理事合同会議で、
自民党議員との「飲み会自粛令」ともとれる異例のお触れが出た。
>党関係者によると、国対幹部が各委員会の理事らに「党が費
用を出すのでまずは野党の理事同士で交流を深めよう。自民党
とは野党の結束が固まった後にやるべきだ」と呼びかけた。
>自民党からの懐柔を防ぐ狙いがあるとみられる。「分断と排除
の政治」(枝野幸男代表)を忌避する政党にしては、ちょっと度量
が狭い?
度量が狭い?
勝手に推測して本人に取材もせず、見ている人にいかにも度量
の狭い政党だと悪印象を植え付けたいだけじゃないか。
立憲民主党の幹部は、今は野党がバラバラなので、まず野党間
で親睦を深め、自民との懇親は、野党がある程度まとまってから
と言っているだけで、サンケイは勝手に曲解して悪意ある記事に
したという事だ。
この新聞社は、一応は大手と名乗ってはいるものの、最近は何
が何でも安倍政権擁護で、公平でも公正でもなく偏った論調しか
見えてこない。
>一部メディアが、立憲民主党は、党所属議員と自民党議員の
夜の飲食を見合わせる方針を決めた。と報道しました。しかも私
が指示したように報じられたことが、テレビやネットでも大々的に
拡散したようです。
>まず、「自民党議員との夜の飲食を見合わせる方針」を決め
た、という事実はありません。
>そして、報じられた発言や提案をしたのは私ではなく山内康一
議員です。
辻元清美が関わっていると、とにかくネットで総バッシング状態
と知って、サンケイはデマを飛ばしたのではないか?
敵とみなすと、ありとあらゆる罵詈雑言を浴びせるのがネトウヨ
の特徴で、色んな有名な人が被害に遭っている。
その中でも、辻元清美に対しては特に執拗に攻撃をかけ続ける。
このサンケイの記事に対してのコメントが、いつものように
>器が小さい度量がないセクハラわいせつ不倫立件民主党
>わいせつ議員に不倫議員、生コンに外国人献金、革マルに
民団いやぁ、立憲民主党は多様性豊かですね。
>こんな事を言い出したのは、辻本だろうなぁ。
北朝鮮と一緒ですね。言論の自由は無いのですね。
たまには人の言う事を聞いてみたら?
恥ずかしいの一言だ。
サンケイの記事に踊らされて、待ってましたとばかりに誹謗中
傷をしている人達。
根拠もなくイメージだけで相手をこき下ろすから、ネトウヨと言
われるのだ。
それにしてもよくこんなに人を貶められるものだ。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
野党を度量が狭いと非難する前に
度量が狭いどころか度量がまるで無いと思われる安倍自民を批判するのが真の報道機関だと思うのですが・
投稿: てつお | 2017.11.12 18時49分
こんばんわ。
まさか、あのサンケイ新聞から、とんでも無いデマ記事を出されるとは・・・ね。
こんな記事に振り回されるから、野党側は「頼りない」と言われるですね。
ただサンケイ記者も、こんな記事を書く位ならば、もっと別の記事を書いて欲しいですね。
特に、ダメージを与えるぐらい自公政権側を追い詰める記事を書いて欲しいですね。
投稿: H.K | 2017.11.12 19時23分
★ーーこんばんは、てつおさん
サンケイの事ですから、ようやくできた立憲民主党を潰したくて仕方がないのでしょうねつ。
デマを流しておいて、度量が狭いもないでしょうに。
安倍首相なんて、度量が狭いどころか、全然ないですよ。
権力を持っている方を、きちんと批判して見ろと言いたいです。
ゴマすりばかりしている機関に、度量が狭いなんて言われたくないですね。
★ーーこんばんは、H・Kさん
サンケイですから、デマばかり飛ばす機関ですから。
今回もやっぱりデマでした。
サンケイがいつも野党が頼りないなんて言うから、刷り込まれてしまう人もいるのだと思いますよ。
罪作りな機関ですよね。
この新聞社はちゃんと取材さえしないところですから、さもあり何とも思いますが、ネトウヨとそう変わりませんからね。
本来なら権力を持っている方を批判するのが筋だと思いますが野党を追い落とす事ばかりやるのがサンケイです。
早く潰れればよいのに。
投稿: まるこ姫 | 2017.11.12 20時36分
いやはや、相も変わらず惨刑、じゃなかった産経はやらかしますなぁ(呆)。そしてそのガセネタに餓鬼の如く群がるネトウヨ共。毎度お馴染みの光景ですが、学習能力が無いとしか。朝日・毎日・東京の三新聞については些細な事でも叩きまくる癖に、読売・産経はそれがデマ・ガセだったとしても徹底的に擁護ですからね。特に産経はこれまでも、もはや大手新聞社とはいえないデマを吐きその度に訂正などの対応に追われて恥を晒していたように思いましたが、こんなんでよくもまぁ潰れませんね。さるブログで管理人氏が“産経新聞は、試験を受けて成績の悪い順番から採用しているんじゃないか”と皮肉ってましたが、あり得ない話じゃ無さそうに思えてしまいます。有名どころで阿比留、スポーツ紙のサンスポだと江尻。こいつらって世間一般だと低レベル過ぎてジャーナリストと名乗るのもおこがましい筈なんですが、産経グループではこのクラスでもエースみたいですし、まともな紙面作りなんて期待出来る訳ありませんねぇ。それでも“産経新聞こそ唯一真実を伝えている新聞だ!”とかフジテレビの極右番組・報道2001やプライムニュースを“硬派な報道番組”なんて称賛する奇特な連中もいますからね。実に情けない、そして救いようがない┐(´д`)┌
投稿: スターダスト・デブー | 2017.11.12 22時06分
まるこ姫さま、こんばんわ。
たしか、どこかのコメントで、私、産経新聞は時おり買ってますって書いた記憶がありますねえ。
理由は、笑えるから…と。
一応、大手紙と呼ばれる新聞なのに、臆目もなく見出しに『ブーメラン』なんて使うのはココぐらいのもんだから…と。
そんな中、民進党の小西弘之をdisったデマ記事を流して小西に訴えられて敗訴した挙げ句、賠償金を値切ってる話を聞いて“んっとにバカだなコイツら”って、新たな笑いを提供してくれたものでしたが、さすがに笑っていられなくなったのが10月の半ば過ぎに読んだコラム「産経抄」でした。
まず、見出しで目が点に…。
>日本を貶(おとし)める日本人をあぶり出せ
…これは、もはや新聞ではなく、弾圧を促すアジビラだわ…。
文中では、パナマ文書の真相を追跡中に殺害されたマルタの女性ジャーナリストを引き合いに出して
>日本人記者でよかった…と書いているので、今度は口あんぐり。
まあ、産経の記者はトイレやコンビニに夜食を買いに行く以外は脚を使うこともなく、常時安全な場所でネトウヨが発信するデマをひたすら鵜呑みにすることを“取材”と称するみたいですから。
だから「三重国籍の噂もありますが…」なんて間抜けな質問して、国籍問題を追及されてしおれていた蓮舫も呆れ果てて笑ってしまうような状況になるのではないかと。
コラムにはいかにして反日勢力を見つけて吊るすか…なんて具体的なことは書いていませんが、報道の自由度ランキングで日本の順位が低いのは日本に対する偏見だと言ってみたり、それは一部の日本人による日本の評判を落とすための活動が原因なんだ…みたいなことをグチグチグダクサ書いてましたわ。
こういう言い種こそ、さらにランキングを地滑り的に下降させて、この国を貶めてるってことがわからないんですかね。
産経新聞はお笑い目的で買っていた言っても、年間にして千円にも満たないほどでしたが、さすがにもうこんな企業の売り上げに貢献するなんて真似は止めにします。
それこそ、便所紙以下のアジビラにお金払って、日本を貶めるてるようなもんですからね。
投稿: 肉山会 | 2017.11.13 00時32分
まる子姫さん 今晩は
左翼が大嫌いで、
日本のリベラル政党(特に立憲民主党)を
吊し上げる為に
産経新聞はあの手この手で
デマまででっち上げて記事にするセコさ。
また、それに飛び付くネトウヨ達。
2ch以下や「お便所の落書き以下」のようなコメントが多い
ヤフコメなどは、ネトウヨやネトサポが蔓延し
中身もいつも偏り過ぎてくだらないので
最近はスルーしてます
投稿: 柚子嫌い猫 | 2017.11.13 01時56分
まるこ姫様、こんにちは。
毎度おなじみサンケイ・クォリティ、ですね。商売を考慮している部分もあるのだと思います。
他の方のコメントともだぶってしまいますけれど、最近、ネット・サポーターと思しき皆さんの悪口雑言はオーバーヒート気味で、こういう方々は野党の悪口を書けば書くほど新聞を買ってくれる。
もう他の読者層を獲得する努力を放棄している感さえあります。
もう「そんなもん」と割り切って、フジ・サンケイグループを見ておいた方が良いのでしょうね。
初めから汚物と思えば、路上の汚物も意外と気にならないもの。
それに、週刊文春なども含めたあからさまな立憲民主党に対するネガティブ・キャンペーンにもかかわらず、支持は落ちず、各種調査をみると上がっている物もあります。
叩かれるとすぐ下がった民進党とは大分違う。
そういう意味でも隠れ与党の議員さん達がいなくなってくれたのはプラスでした。
名古屋・大曾根駅で行われた枝野氏の演説にも多くの聴衆があつまり、声援を送っていたそうですし、このまま行けば国会で与党が好き放題するのは難しい筈。
橋下徹氏が「国民の多くは安倍政権打倒を望んでいない」なんてツィートしてましたが、冗談じゃない、です。
獲得票の割合や、安倍総理個人の支持率は低下する一方であり、野党への期待の盛り上がりも又、「アベだけは勘弁して欲しい」国民の素直な気持ちが表されていると思います。
投稿: かわら屋 | 2017.11.13 09時36分
こんにちは、まるこ姫様。
産経新聞社にお勤めの記者は「自分はジャーナリストだ」と胸を張って言えるのでしょうか。
ご家族は「身内が産経新聞社に勤めている」と自慢できるのでしょうか。
アベ政権が未来永劫続くなら安泰でしょうが、、、いずれは〝戦後は身を潜めて生きた特高〟のようになりかねないと思うのですが。。。
まぁ~~、デマを平気で書く輩は信念も信条もなく変わり身だけは得意でしょうけど。
投稿: kingyo | 2017.11.13 15時29分
★ーーこんにちは、スターダスト・デブーさん
もうサンケイは、大手を名乗る資格ないですよ。
記事に対しての姿勢も取材さえしていないともいわれていて、勝手に主観を入れて書いてているようでは信頼性さえなくなると思いますよ。
最近 、その姿勢がますます悪化していますよね。
自分と立ち位置の違う新聞社に喧嘩まで売る始末ですから、あとは推して知るべしでしょう?
サンケイはデマの宝庫でもありますし。
大体が取材をしないというのだったら、新聞社の意味ないじゃないですか。
ネットで拾ってくればいいんですから。
読者はそんな記事にお金を出して読みますかね。
>“産経新聞は、試験を受けて成績の悪い順番から採用しているんじゃないか”
それくらいレベルが低いと思います。
良くこんな程度で給料がもらえますね。
阿比留なんて、名前こそ有名ですがネトウヨとどこが違うのですか?と言いたいほど無知蒙昧ですよ。
>産経グループではこのクラスでもエースみたいですし
これでエースとは。。。。
署名記事を書くという事はエースなんでしょうね。
普通か署名記事など書かせてもらえませんから。
フジサンケイグループは、テレビも新聞も、どんどん低レベル化していますよね。
あれでは視聴率取れないと思いましたよ。
ドラマだって、一昔前のシチュエーションで作っていますから、全然新鮮味がないです。
思考が古いんですよね。
★―ーこんにちは、肉山会さん
サンケイって、思いっきり馬鹿にするためには良い新聞ですよね(笑)
まったく品性のかけらもない記事が横行しているでしょう?
前はこんなにひどくはなかったと思うのですが。。。
サンケイはとにかく安倍政権命の新聞で、こちらには盲従的に突き進みますが、かつての民進党や立憲民主党には目の敵で攻撃を仕掛けますよね。
>民進党の小西弘之をdisったデマ記事を流して小西に訴えられて敗訴した挙げ句、賠償金を値切ってる話を聞いて
なんでもありなんですね。
値切る?
一応はジャーナリストを名乗っている機関が、恥ずかしくないんでしょうか。
まったく、ネトウヨと同じ思考になってきましたよ。最近は。
>>日本人記者でよかった
恥ずかしいですね。
ネトウヨ同様、日本人が一番優秀だと思っているのでしょうね。
偏見と差別の塊の人達ですから、そりゃあ立憲民主党を貶めたくて仕方がないのでしょう。
デマばっかり流して恥ずかしくないんですかね。
ネトウヨとどこが違うのかと言いたいです。
ストレス解消でサンケイを買っても、その価値もないくらいに下卑た機関に成り下がりましたよ。
便所の落書き過ぎますもの。
早く潰れればいいのに。。。
存在価値さえない、そんな新聞社です。
★ーーこんにちは、 柚子嫌い猫 さん
サンケイもセコイですよね。
わざわざ見出しに、政党を貶めるような見出しにしておいて、中身はなんのこっちゃいと言う内容でしょう?
立憲民主党がよほど目障りなんでしょうね。
あの人たちのレベルが分かりますよ。
ネトウヨその物。
Yahoo!コメも、2ちゃんかと思うほど偏ったコメントがどっさり載ることはありますが、サンケイは一応は新聞社ですからね。
ヤフコメ見ていると、嫌いな人には恐ろしい程の偏見と差別で排除する傾向があると思いました。
そんなコメントを見るとゲンナリします。
★ーーこんにちは、かわら屋さん
なんだかサンケイもどんどん酷くなりますね。
勝手に主観を入れて記事を書くって?
度量が狭いなんて、よく言うよですよ。
だったら、自分達の大好きな安倍首相に言ったらどうなんですかね。
度量が狭いところなど山のようにありますよ。
サンケイはネトウヨやその手の思考の人達をターゲットに入れて悪口雑言書いているんですかね。
だったら、もう飽和状態ですよ。
良識な記事を書けば、ついて来る読者だっているのに、わざわざ、同人誌みたいな立ち位置になりたいんですかね。
どんどん購買数が減っていくと思いますけど。
コアな読者しか残らないですから。
>それに、週刊文春なども含めたあからさまな立憲民主党に対するネガティブ・キャンペーンにもかかわらず、支持は落ちず、各種調査をみると上がっている物もあります。
本当に文春も新潮も、見せかけの正義でやってきますからね。
本当に権力を持っている方に対しては及び腰になっていますが、叩きやすいところにはこれでもかと叩く。
ゲスの根性じゃないですか。
個人的には立憲民主党は、今、一番期待している政党ですよ。
これからの政党ですから、少しでも支持率上がって欲しいです。
そのためには、信念を曲げたらダメですね。
ブレナイ事じゃないですかね。。。
>橋下徹氏が「国民の多くは安倍政権打倒を望んでいない」なんてツィートしてましたが、冗談じゃない、です。
へえ~そうなんですか?
進次郎が何度も、自民党には飽きたと有権者は思っていると言っていましたよ。
しかも、安倍首相の人柄に信頼が置けないと思っている人は思った以上に多そうです。
橋下も都合のよい事ばっかり言うんですね。
自民党を支持している人たちも、安倍政権が続くことに疑問視している人は沢山いますよ。
あれだけ独裁の政権を存続させたら、ダメですよ。
★ーーこんにちは、 kingyo さん
あれだけ恣意的に誘導する新聞社もそうそうないですね。
ジャーナリストと思っているのはサンケイの内部の人達だけでしょう?
ネトウヨと思考は変わりがありませんから。
加計学園の学生と胸を張って言えないように、サンケイに努めていると胸を張って言えないのでは?と、私なら思いますけど。
安倍政権も、どこまで存続するのでしょうね。
本人はあと4年も居座るつもりみたいですが。
未来永劫は続きません。
サンケイは、すぐに次のすり寄り先を探しますよ。
その程度の信念のない新聞社でしょう?
変わり身はとても早いと思います。
それが信条だったりして(笑)
投稿: まるこ姫 | 2017.11.13 15時57分
まるこ姫さん、こんにちは
サンケイの無茶苦茶な立民党のあら探し、貶めるという目的・結論ありきの取材・記事の書き方、ジャーナリストとして恥ずかしく無いのでしょうね。
追及する側の野党とされる側の与党は緊張感を持って、対峙するのが当然で、仲良くなる必要なんてありません。
自社の利益のために、マスコミが追及する官邸や与党と、懇ろになり、サンケイのようにズブズブの関係になるのが、国民にとって不利益となります。
そもそも、オフタイムの懇親会なんか必要なんでしょうか。勤務時間のオンタイムで議論を集中して、結果を出す事だと思います。
飲み会なんかも、時代遅れです。酔わなくても、本音を喋りあえば必要在りません。
日本人の過半は下戸で、アルコールに弱い人種です。
飲み会は男社会の男文化であり、酒の強い人が得するもの、男女共同参画時代では、記者のように、飲み会当然と言った口調は改めるべきと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2017.11.13 16時04分
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
サンケイはもう安倍政権万歳で、野党に対しての攻撃はすさまじいです。
こんな新聞社が日本で有数と言われても。
ネトウヨ顔負けの論調ですから、5大紙に入れるべきじゃないですね。
恥ずかしいです。
>追及する側の野党とされる側の与党は緊張感を持って、対峙するのが当然で、仲良くなる必要なんてありません。
仲良くなる必要はありませんが、情報交換もひつようじゃないですか?
日本の場合、懇親会とか飲み会とか未だに重宝されていますし、それが日本の風土のような物で、一朝一夕に無くならないと思いますよ。
必要悪のような物じゃないですか?
男社会の男文化の遺産のような物ですが、飲むと本音が言える部分もありますから。
投稿: まるこ姫 | 2017.11.13 19時44分
こんにちは
うん10年か前、バイト先で各社の新聞が読めたので、産経新聞もよく読んでました。その頃はあまり私も政治に関心がなく、問題意識もなかったので、各紙の差がよくわからず、右と言われればまあそうかなーくらいの認識。
ひどいなと気づいたのは、改憲反対デモでの10万人反対集会の人数を偽った姑息な報道に際して。それ以前からも産経新聞はひどいという噂はちらほらと聞いてたのですが、阿比留とかいう記者の記事を読んで確信に変わりました。
かばうわけではありませんが、昔は今ほどレベルがひどくなかったような。いつからこんなネトウヨウヨな、ダメ新聞になってしまったのか。
司馬遼太郎がいたら泣く!
…というのは、司馬遼太郎氏は産経新聞大阪本社のOBだったのです。司馬さんがいた時はきっとそこまでひどくなかったのでしょう。
司馬さんは「この国のかたち」でこんなことを書かれています。
>わたし(司馬氏)は、二十二歳のとき、凄惨な戦況のなかで敗戦を迎えた。
おろかな国にうまれたものだ、とおもった。昭和初年から十数年、みずからを虎のように思い、愛国を咆哮し、足もとを掘りくずして亡国の結果をみた。自国を亡ぼしたばかりか、他国にも迷惑をかけた。
この国の行く末を考え、案じていた司馬さんが、今の産経のありようを見たらどう思うか。
大先輩のことを今一度思い起こして、猛省してほしいものだと思います。
それができないなら、みなさんが言うように廃刊もやむを得ないかと。
投稿: つばめ丸 | 2017.11.14 22時27分
★―ーこんにちは、つばめ丸さん
サンケイって、この数年ですごい変質していませんかね。
多分、安倍政権になってからでしょう?
最近のサンケイって、少しでも安倍政権批判をするところに対して、敵対視したような姿勢に見えますけど。
本来なら、政権批判は当然と言えば当然ですが、批判するとすかさず、制圧するような感じに見えます。
そもそも権力と言うものは暴走・腐敗をするを前提とした見方をするのが、ジャーナリズムの世界だと思うんですよね。
それをしないどころが、かえって政権擁護をするサンケイのレベルがどんどん下がってきているのだと思いますね。
ネトウヨの論調と、変わりがありませんもの。
>司馬遼太郎氏は産経新聞大阪本社のOBだったのです
そうだったんですか。
司馬さんのいた頃とは全然違う新聞社になってしまったのでしょうね。
変われば変わるものですね。
戦争を体験した方の多くは、安保法制に懐疑的です。
どの方も、戦争のできる国にしたくないと言っておられますが、そういった方もお亡くなりになって、戦争を知らない世代の安倍首相が躍起になって主導をしているのを見て、嘆いておられると思いますよ。
サンケイも煽ることなく、政権は暴走する・腐敗するを前提とした報道をしてもらいたいですよね。
できないでしょうが。
投稿: まるこ姫 | 2017.11.15 15時19分