« 国難だと大騒ぎした御仁が「韓国への渡航は問題ない」なんでこんな男に騙されるかなあ | トップページ | 有効求人倍率が増えたと自慢する安倍首相、やっぱり詭弁だった »

2017.12.25

「反権力とか政治を批判するとかっこいいという風潮がある」と言う武田鉄矢はカッコ悪すぎ

ワイドナショーでの武田鉄矢発言が話題になっている。

武田鉄矢
「反権力とか政治をするとかっこいいという風潮がある。
政治批判を職業としてる人は、相手が殴り返してこない事を見
ててかかってこいと。それはずるい。

桂春蝶がリツィート
>ワイドナショー で武田鉄矢さん。
「反権力とか政治を批判するとかっこいいという風潮がある。
政治批判を職業としてる人は、相手が殴り返してこない事を見
ててかかってこいと。それはずるい。」
これは正に正論。
見事な三枚おろしでしたね。笑
そしてネットでは「武田は権力幇間」またこれですわ。

武田鉄矢も政権にすり寄りたくて仕方がない人物なんだろう。
こんなネトウヨ親父に成長していたとはね。
「金八先生」のイメージとは大違いだ。
昔、金に汚いと言われていた時期もあったし、どうせこういう政
権ヨイショ発言を影響力のあるテレビで、安倍政権に目をかけ
てもらいたいのがミエミエだ。
仕事を貰ったリ、松本や指原の様に、政権の覚え目出度い人
物としての路線を狙っているのか。

武田鉄矢は政権を批判したり監視したりするのは、誰もカッコ
よいからしているのではないし、むしろやむに已まれず悲痛な
声を上げているという考えには、全然思いが至らないようだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

相手が殴り返してこないことをっていうが、毅然として政府批
判をした前川さんはいきなり公衆の面前で、人格否定されて
しまったことを分かっているのか。
あんな卑怯な手を使ってまで個人を貶めた政権に対して、な
ぜ「カッコ悪い」と言わないのか。

むしろ安倍政権のやって来た5年を振り返って批判しない方が
おかしい。
普通に考えて、モリカケ問題で追及されるのが嫌さに国会を
ほとんど開かず、逃げ回っている首相のどこに評価する点が
あるというのか。

あの政権ゴマすり武田鉄矢を全力で称賛するのが桂春蝶と言
う落語家。
全然知らなかった。。。。
どういう人物かと思ってYahoo!の画像を調べたら、あの安倍
首相に独占インタビューをした有本香やら、安倍昭恵と一緒に
写真に納まっている。
これでおのずとこの落語家の立ち位置が分かる。

>そしてネットでは「武田は権力幇間」またこれですわ。

ついでにあんたもね(笑)まさに幇間そのもの。
右傾化した落語家ってそうそういない。

そもそも落語って風刺や揶揄で成り立っていると思っていたが。
春蝶を見ていたら全然違うみたいだな。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 国難だと大騒ぎした御仁が「韓国への渡航は問題ない」なんでこんな男に騙されるかなあ | トップページ | 有効求人倍率が増えたと自慢する安倍首相、やっぱり詭弁だった »

コメント

武田鉄矢も 若い頃はおそらく反権力だったはずです
ミイラ取りがミイラではありませんが 権力側に取り込まれて
しまったようですね
もしこの世から反権力や 政権批判が無くなったら
どのような社会になるのでしょうか
朝鮮民主主義人民共和国のような民主主義とは名前だけの独裁国家になる可能性が高いと思います

投稿: てつお | 2017.12.25 18時32分

>あの政権ゴマすり武田鉄矢を全力で称賛するのが桂春蝶と言う落語家。全然知らなかった。。。。
父親は、有名でしたよ! 関西では特に・・
今の文枝(もと三枝)ほどではないけど、関西のテレビでは引っ張りだこでした。  私が子供の頃の芸人です、、、
親父が若死にしたと思ったら、、、とんだドラ息子ですね、、、
こいつの存在は私も知ってたけど、、、、親父が、草葉の陰でどう思ってることやら?
武田鉄矢も、八代と同じでなんか生理的に嫌いだったんだけど、、、やっぱり勘は当たってました。
>相手が殴り返してこない事を見ててかかってこいと。それはずるい。
武田鉄矢って読書家らしく、やたらと薀蓄が多く、説明が長ったらしいんですよ。
まぁ、、あまりそれを攻めるとブーメランですが(苦笑)
でも、、、論語読みの論語知らず ってのは、この男ですね。
相手が殴り返してこない事って・・・お前は籠池夫妻への仕打ちを知らんのか? 前川さんへのデマ、、、沖縄への仕打ち、、、まぁ、、、クズです。
どうせ、、松本に媚売って、番組に呼んでほしいんでしょう。

武田鉄矢が、龍馬マニアってのは有名な話ですが、、、奴の音楽グループ「海援隊」は、それゆえのネーミング
このバカ なに考えてるんだろう?  龍馬は、命を張って明日の日本を考えた人物
オノレは、明日の自分の芸能生活のことだけ考え、後輩芸人に媚を売る。
もう頼むから、、、竜馬を語ってくれるな!

投稿: 犬飼多吉 | 2017.12.25 18時40分

武田鉄矢は、昔は「長い人生で生きて行くために、素晴らしいことを言ってくれている。」と高く称賛していましたが、今の安倍擁護発言を連発している姿を見ていると、正直言って「唖然・愕然・茫然」です。
もし、これが欧米諸国であれば、激しく批判を受けているどころか、芸能界から追放されてしまうのは不可避のレベルです。この様な無様は、松本人志や小嶋陽菜等の安倍シンパたる茶坊主にも言えてます。

投稿: とんぺい | 2017.12.25 19時07分

★ーーこんにちは、てつおさん

金八先生の印象が強いので、実物もそんな人だろうと思いがちですが、あれは役柄で、実際は違う人だったのではないでしょうか。
この人は本当に反権力だったのでしょうか。

今回の発言を聞いていると、取り込まれた印象が強いです。
仕事が減ったので権力にすり寄って生きる考えになったのかもしれませんが、テレビに出てくる人達の権力志向には辟易しますよ。
庶民の代弁をしてくれる人は、なかなかいませんね。
今でさえ民主主義国家と言うのが不思議な国なのに、これ以上政権に迎合していたら、日本社会は闇になっちゃいますね。
芸能人だからこそ、権力者に対して懐疑的でいて欲しいです。


★―ーこんばんは、犬飼多吉さん

桂春蝶、最近ツィッターで有名になっている人ですよね。
親が関西で有名な人とは知りませんでした。
wikiを見たら三代目と書いてありましたので、三世なんですね。
落語は庶民的なもので、それこそ反権力じゃないですか?
権力のある方をこき下ろしてうっぷん晴らしをするような。
風刺がいると思いますが、この人、権力にすり寄ってそれで落語ができるのでしょうか。
それとこれとは別物と思っているのかもしれませんが。

武田鉄矢は読書家かもしれませんね。
ホント、成り立ちのような説明がとても多いですから。
そういえば、石坂浩二も博識家ですが、原発のCMをやっていますよね。
あれ見た時、本当にがっかりしました。
読書家や博識家なら、もっと反権力化と思っていたので。
武田は権力にすり寄ってうまい汁を吸おうとしていたのかしらん。
レギュラーになろうと思っていたのかもね。
そうとしか思えない権力志向ですよね。
こういう人を見ると、本当にがっかりします。

>武田鉄矢が、龍馬マニアってのは有名な話ですが、、、奴の音楽グループ「海援隊」は、それゆえのネーミング

そういえば聞いたことがあるような気がします。
その程度の知識でごめんなさい。

>オノレは、明日の自分の芸能生活のことだけ考え、後輩芸人に媚を売る。

小さいですね(溜息)

★ーーこんばんは、とんぺいさん

犬飼さんがおっしゃっておられるように、武田鉄矢はうんちくが好きですからね。
調子のよい事ばっかり言っていますが、実は権力志向って、今までのイメージが総崩れじゃないですか?
認識を改めた方が良いですよ。
ただのネトウヨ親父じゃないですか。

欧米では芸能人が反権力を隠そうともしないでメディアで語っていて、それを誰も不思議とも思わない社会です。
日本は批判すると横やりが入りますからね。
小さな社会だと思いますよ。
松本は今では、権力の僕のような存在だと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.25 20時11分

さっき、、、気がついたのですが・・・
>反権力とか政治を批判するとかっこいいという風潮がある。
これは明らかに、、ウーマンラッシュアワーのことですね!
時期的に考えて・・・松本が吉本の後輩芸人で直接批判しにくいから、かわりに批判したんでしょう。  松本への忖度で・・・
本当にかかっこ悪い老人です。

投稿: 犬飼多吉 | 2017.12.25 20時28分

うんうんと ぽちっとしたよ
クリック・マス f(^_^;

『こら!鉄矢 なんば言い(←し)おっとか!』(母に捧げるバラード♪)

幇間(ほうかん)=男芸者・太鼓持ち か。今の武田は、権力・政権幇間、安倍「応援隊」と成り下がったようだ。
『政権批判や監視はやむにやまれずだ!。カッコつけなんかでは無い!! 』
まるこ姫さんに全く同感です。

武田鉄矢さん!何を目的に、政権擁護の発言をなさるの??
安倍政権の五年間を振り返り、国民の為になることを何かしたの??貴方に伺いたい。
偉そうな 薄っぺらな政権擁護発言をする前に、鉄矢さん!

「あなた自身の足下をしっかり見つめたら!」

これが、あなたへの 『贈る言葉』♪だ!!
(あなたには、ほんなこて 頭にきた。)

投稿: 土偶 | 2017.12.25 20時53分

まるこ姫さま、こんばんは。

誰も好きこのんで安倍総理やそのお仲間を批判しているわけではありません。
第二次安倍内閣が発足して以来、日本は明らかに変わりました。どんどん劣化して三流国どころか更に下に向かおうとしています。アメリカもそうですが、上に立つ者が愚かで邪心を持っていては国が発展するはずがありません。自分の周りにお追従者ばかり侍らせ、悦に入っているようでは救いようがありません。
北朝鮮と何ら変わらないではありませんか。

歴史は繰り返すと言いますが、明治の亡霊は退治しないと。明治維新だって美化されていて、その実態はおどろおどろしいものだったようじゃないですか。
とんでもない時代錯誤の宰相が居座っていては、日本の未来は真っ暗です。

投稿: @小僧 | 2017.12.25 21時21分

★―ーこんばんは、犬飼多吉さん

はは~ん、ひそかに村本批判ですか。
かっこいいとか、悪いとか、そんなことではなく、庶民は待っていたんですよ。
今ではほとんど権力者に対して配慮や忖度ばかりでしょう?
下手に批判をするとネットで総叩きですから、黙ってしまいますよ。
村本は、途中から、何が何だか分からなくなりましたが、私たちはうっぷんが溜まっていますから、権力に対して立ち向かう芸人や芸能人を見ると胸が熱くなるんですよね。
それを武田の口を借りて批判させるって、根性がねじ曲がっていますね。
武田も気持ちの悪い芸能人に成り下がりました。


★―ーこんばんは、土偶さん

武田は人の事言えませんよ。
自分が電波芸者であり、幇間なんですから。
カッコ悪いですよね。
海援隊が応援隊?ははっはは、、、乾いた笑いです。
情けない晩年じゃないですか。

>安倍政権の五年間を振り返り、国民の為になることを何かしたの??貴方に伺いたい。

本当にそう思いますよ。
今すぐにでも政権の総括や検証をしてほしいです。
安倍政権が国民の為に、一つでもよい事をしたのでしょうか。
弱者いじめに励んでいる政権は批判されて当然です。
別にかっこよいからと批判しているわけではないです。


★ーーこんばんは、@小僧さん

本当にそう思いますよ。
好き好んで批判しているわけではない。
已むに已まれずの批判を、かっこいいとか悪いとかで語らないでほしいです。
やはり安倍政権の5年間で日本が相当変わったと思いますよ。
経済も少しも良くならず、文化的な生活もどんどん下がり、芸術面でも下降線をたどっていると思いますし。
「良き日本」的なものが、どんどん無くなってきている。
この国は目に見えないところで衰退し始めていると思いますよ。
安倍とお友達だけが優遇されるようなそんな国の発展は考えられないと思います。
自分の周りのお友達ではなく、多くの国民を幸せにするような政策を実行しないと発展しませんわね。

>とんでもない時代錯誤の宰相が居座っていては、日本の未来は真っ暗です。

時代を逆行しているのが安倍政権で、そんな国に明るい未来があるとはとても思えません。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.25 21時22分

年代的に金八先生は見ておらず、むしろ海援隊としてデビューした頃や「幸せの黄色いハンカチーフ」の泥臭いイメージが強く、芸能界のご意見番として扱われると、なんだかなぁ~という感じなんですよ。
金八先生はドラマの中のことであって、あんたは国民の先生じゃない。
読書家で知識があるから反権力という訳ではないのでしょうね。
自分が一番だと過信した偏屈爺ですよ。
昨日、 nonameさんが指摘されていた坂本龍馬についてですが、流行作家・司馬遼太郎の小説によって英雄視されるようになったというように聞いてます。
私は天邪鬼のせいか、みんなが言うほどすごい人だったのかしら、とずっと思っておりますよ。

投稿: とらみ | 2017.12.25 22時36分

「武田鉄矢 韓国」とかで検索すれば駄目な方に目覚めちゃっている事がよくわかります。

相手が殴り返してこない事を見て、中低所得者への負担をどんどん増やし、強きを助け弱きをくじこうとしている権力者については格好悪いと思っていないのでしょう。本当に格好悪いです。

投稿: noname | 2017.12.26 09時25分

まるこ姫様、こんにちは。

先代の桂春蝶さんというと二代目さんですね。
私もこの人の落語、好きでした。
もうガリガリに細くて、神経質な外見から時折りギラりと目を光らせ、鋭い風刺を繰り出すタイプ。古典を大事にしておられた、との印象もあります。
落合信彦氏の著作を愛読しておられたそうなので、保守寄りの考え方をされる人だったとは思いますが……

落語ファンの目から見ると、今の三代目さんと随分違う。
少なくとも弱い立場の人に寄り添うスタイルだったと思うし、権威への迎合をトコトン嫌い、常に反骨の精神を滾らせておられた。
亡くなる少し前、親しい落語家さんに「人はな、世間というものが見えてくれば見えてくるほど、寡黙になるもんやねん」とおっしゃられていた、とか。
三代目・春蝶さんには「強い立場にいる人」への警戒心と、「弱い立場の人への共感」をもっと学んで欲しいです。
今のままだと「春蝶」という落語ファンにとって大事な名が汚されていく一方だと思えるので。

それと、あと一つだけ……
最近、マッチョ気取りのおっさんがあまりに鼻につき過ぎませんか?
すぐ喚くし、目を剥くし、過ちを冒しても絶対に自分から謝ろうとしないし、必要以上に強気で振舞う事が男らしさの証明、だなんて思い込んでる困った人達。
変な暴力自慢(昔はケンカが強かった類の)も聞いてて、ムチャクチャ恥ずかしい。
武田鉄矢氏の「相手が殴り返してこない事を見ててかかってこいと」って発言にもその匂いがします。

日本がアメリカにのせられ、際限なく武装強化していくのを喜ぶ気持ちも、そんな「おっさん・マッチョ」の表れだとしたら、これは致命的な病になりえます。
優しさ、他者への共感力こそ強さなのだと、もう一度、国を挙げて定義し直す必要があるのかもしれません。

投稿: かわら屋 | 2017.12.26 10時31分

まるこ姫さま、こんにちわ。

かっこがいいから悪いから、トレンドだからそうではないからで政府を批判、あるいは擁護してると思っているのかね武田鉄矢は。

選挙が終われば増税の嵐、国会開けば野党の質問は制限、疑惑には何一つ答えない。
これから公文書管理はしっかり行うと言ったそばから皇室会議の記録も残してない…。

反権力なんて、そんな大それたもんじゃないんだよ。暮らしを脅かされた上に、不誠実きわまりない政治をこれでもかとばかりに見せられて、それでもまだ黙ってろと言うのかね?
政権批判するためにかっこつけてる?そんなにヒマじゃないんだよ、こっちもそれを職業とする人も。

ちなみに、民主党政権を批判していた反権力を謳う人たちを武田鉄矢はどう見ていたんでしょうね。
彼らこそ、殴りかかって来ないのを見越しているから、よってたかってルーピーなどと小馬鹿にしたり、震災の救援物資を横流しした議員がいるなんてデマを平気で飛ばしまくっていたんじゃないのか?

いや、あれは国を憂い、日本の行く末を心の底から心配していたゆえの発言なのだ。
お前らみたいなチャラい動機で批判していたんじゃない!!…武田鉄矢がネトウヨ気質の持ち主ならこんな風に言うのかな?
自分たちは何をやってもいいが、気に入らないと見なした人間が同じことをしたら末代まで罵り続けるのがネトウヨクォリティですから。

しかし、まあ、なんで武田鉄矢はこの時期にこんな愚にもつかないこと言うんですかね。
かつて、民主党disりで小銭稼いでた津川雅彦にでもなりたいのかな?

名前は似てるけど、ライターの武田砂鉄とはエライ違いです。

投稿: 肉山会 | 2017.12.26 10時40分

こんにちは、まるこ姫様。
武田鉄也ね~~反原発に対しても「原発を止めれば電気が無くなって困るのはお前らだ」みたいなことも言ってような。。。
>反権力とか政治を批判するとかっこいいという風潮がある。
政治批判を職業としてる人は、相手が殴り返してこない事を見ててかかってこいと。それはずるい。
これって、コンビニの前でたむろっているヤンキーに向かって言ってるような、政治批判をする人たちを小馬鹿にしているみたいで、不愉快になりますね。
社会的に認知されてる人はどんどん政治的な発言をすべきだと思います。
それらの発言は政権擁護であれ批判であれ様々あるはずで、求められるのはその発言内容の根拠たるものが理論だっているかだと思います。
今回、アベシンゾウが沖縄県知事に会わず芸能人との会食を優先せざるを得ない正当な理由がどこにあるのでしょうか。
〝金八先生〟のイメージを時々持ち出すならしっかりとその正当性を説明して欲しいです。

坂本竜馬のことが皆様のコメントに見かけられますが、、、坂本竜馬のイメージは司馬遼太郎の「竜馬がゆく」で植えつけられたものであり、かの薩長同盟も根回しはすべて中岡慎太郎がやったものであり、船中八作もいろんな人の意見の良いとこ取りだとか。。。江戸幕府から見れば吉田松陰はテロリストを養成し、薩長はテロリスト集団であり坂本竜馬は武器商人だということです。
歴史はどちらの側から見るかでガラッと変わってしまうからおもしろいですね。

投稿: kingyo | 2017.12.26 12時27分

★ーーこんにちは、とらみさん

海援隊デビューより、金八の方が後じゃないですか?
金八先生で、腐ったミカンとか言っていたのを覚えていますよ。
あの時の先生のイメージが強くて、実物もそれに重ねてしまう所がありますが、やはりあの先生は虚構でしたね。
やはり、ドラマの中で留めておいた方が良かったです。

>読書家で知識があるから反権力という訳ではないのでしょうね。

私も石坂浩二が原発のCMをやっている所を見て、この人も知識は豊富でも、反権力じゃないと思いましたもの。
あれ?って感じは今でもします。

>昨日、 nonameさんが指摘されていた坂本龍馬についてですが、流行作家・司馬遼太郎の小説によって英雄視されるようになったというように聞いてます。

すみません、不勉強で。
みな様は、坂本龍馬について一家言あるような方ばかりなのに。
ここでも虚構とノンフィクションの違いですね。

★ーーこんにちは、nonameさん

不勉強ですみませんでした。

やっぱり武田もネトウヨ的な気質だったんですね。
偏見と差別が充満しているような人だったとはね。
金八先生のイメージが強すぎて、現実もそうなのかと錯覚していました。

やはり権力にすり寄っていく人よりも、権力に対してきちんとものが言える人の方が頼もしいですね。
すり寄ることなど、しようと思えば誰にもできますから。
安倍政権の5年間を振り返って、あれが悪政でないとしたらどれが悪政だと思うほど、弱者をないがしろにしてきましたよね。
やはり武田鉄矢も安易な方法を選んだカッコ悪い親父と言う事だと思いますよ。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

>先代の桂春蝶さんというと二代目さんですね。
私もこの人の落語、好きでした。

そうなんですか。
私、全く知りませんでした。
私は歴史小説も知らない、落語も知らない、能天気な人間でしたね。

>少なくとも弱い立場の人に寄り添うスタイルだったと思うし、権威への迎合をトコトン嫌い、常に反骨の精神を滾らせておられた。

お父さんとは大違いですね。
三代目春蝶を見ていたら、まったく政権大好き人間に見えますよ。
だからこそ、武田鉄矢の発言を擁護できるのでしょうが、一般人とは感覚が違いますね。
やはり落語は風刺ですよね。
誰かの名や物語を借りて風刺をするから、庶民はやんやの喝さいを浴びせるのでしょう?
それが、政権寄りの目線になったら、本当の風刺ができるのでしょうか。
今の落語は、風刺が無くなったのかもしれませんが。

三代目と父親とは、スタンスがズレてしまっているようですね。
心のうちまで踏襲してほしいですが、無理なんですかね。

>すぐ喚くし、目を剥くし、過ちを冒しても絶対に自分から謝ろうとしないし、必要以上に強気で振舞う事が男らしさの証明、だなんて思い込んでる困った人達。

これ第二次安倍政権になって以降ですよ。
その前は、それほど声高に言い募る人は、そんなにいなかったと思いますが、今では言い募る方が正義のようになっているでしょう?
影響力のある人が、ウソを言ったもん勝ちで声高に叫べば、それに同調する人も出てきますって!
それこそ、かっこいいと思うのではないですか?
それでも、こんな社会はおかしいですよ。

>優しさ、他者への共感力こそ強さなのだと、もう一度、国を挙げて定義し直す必要があるのかもしれません。

私もそう思いますね。
人を蹴落とすのではなく、お互いに共感しあったり、他者を認める社会になれば、ヘイトスピーチも恥ずかしくてできなくなるでしょうし、偏見や差別も少しは減るのではないかと思いますよ。

★―ーこんにちは、肉山会さん

かっこいいとか悪いとか、そんな簡単なものじゃないですよ。
武田は単純バカなんですか?
権力を持っている方が暴走しているのを、見過ごし続けたらこの国はもっと悪くなると思いますよ。
ネットで批判を繰り返す人たちがいて、少しは歯止めになっているかと、思います。
もうテレビは当てになりませんからね。
カッコつけるために政権批判なんて、なんて能天気は発想をしているのでしょう。
読書量が多くても、これではねぇ。。。。

>ちなみに、民主党政権を批判していた反権力を謳う人たちを武田鉄矢はどう見ていたんでしょうね。

多分、私たちが安倍政権批判をするのと、民主党政権を批判するのとでは、質も量も違うと思いますよ。
安倍首相なんて、今でも民主党政権をボロクソに言いますよね。
当時はすさまじかった。
そもそも、自民党議員が民主党政権憎しで、審議拒否ばっかりやっていたではないですか。
お陰で、政策成立率は過去最低だったですものね。
邪魔ばかりしていた。
あれがネトウヨの誕生に一躍買ったと思いますよ。

>いや、あれは国を憂い、日本の行く末を心の底から心配していたゆえの発言なのだ。

ネトウヨは匿名ですが、自民党議員は堂々と当時の首相を小馬鹿にした質問ばかりしていました。
敬意のかけらもありませんでしたから。

やはり武田鉄矢は政権に取り入って小銭稼ぎを狙っているのではないですか?
相当官房機密費をばら撒いているのかもしれませんね。
武田は、金に汚いとうわさされていた時期もありましたからおこぼれ頂戴なんでしょう?
第二の津川も間近に誕生ですよ。
二代目を狙っていますかね(笑)

★ーーこんにちは、kingyoさん

武田鉄矢も、金八先生のイメージが強すぎて、多くの人を惑わせてしまいましたね。
ドラマの中の人を現実の人に重ねてしまいましたが、現実は全然違う人物だったという事なんですね。
武田は元からネトウヨ気質でしたか。。。。

>政治批判をする人たちを小馬鹿にしているみたいで、不愉快になりますね。

本当にね。
今の時代、批判が少なすぎると思いますよ。
政権の圧力を恐れているんでしょう?
地上波ではほとんど批判しませんし、下手に目立てば次はないですから。
権力者は批判がつきものですから、別に批判されてもいいじゃないですか。
それを糧として良い政策を実行すればよいのですから。
安倍にはそういった発想はないと思います。
だから余計に批判が嫌いなんでしょうけど。

はるばる沖縄から県知事が面会に来ても会わず、芸能人やら芸人とは3時間以上も遊べるんですね。
これこそビックリですよ。
沖縄県民をないがしろにした安倍首相、武田はこれが当然だと思っているのでしょうか。

>、坂本竜馬のイメージは司馬遼太郎の「竜馬がゆく」で植えつけられたものであり、かの薩長同盟も根回しはすべて中岡慎太郎がやったものであり、船中八作もいろんな人の意見の良いとこ取りだとか

そうなんですか。
みな様、歴史に詳しい方ばかりで頭が上がりません。
見方で全然違うんですね。
坂本龍馬は、今では英雄視されていますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.26 15時12分

まるこ姫さん、こんにちは

 反権力とか政治をすることが、格好良いと国民が受け取られているなら、何故こうも野党は弱いのでしょうか。若い人は反権力側に投票しないのでしょうか。政治をするのが格好良いなら、もっと人材が集まるはずだし、街中に政治的な会話に満ち溢れている筈です。武田氏の現状認識は大間違い、そんな風潮なんてありません。
 長いものには巻かれろ、出る杭は打たれる、という日本の諺にあるように、権力に従い、政治的でない方が上手く行くというのが日本的です。
 そもそも成熟した民主主義国家では権力に反対しても、殴りかかってこないのが当たり前で、ずるいなんて発想すらありません。
 しかし、今の日本では、権力に反するものには、沖縄のように予算カットなど、仕返しをされますし、野党には不利な選挙を仕掛けられますし、評論家だってテレビ局に圧力を掛け出ないようにし、殴られるのです。
 更には、共謀罪で反権力の者は、圧力を受ける可能性もあり、今後一層、殴られる可能性は強くなります。

 武田氏のように権力を擁護する人の方が、「相手が殴り返してこない事を見ててかかってこいと。それはずるい。」のではないのでしょうか。

 2代目春蝶は阪神ファンで、お役所仕事を揶揄するぜんざい公社を得意演目としていたことから、3代目は庶民的だった父親とは立ち位置が偉い違いますね。

投稿: 愛てんぐ | 2017.12.26 17時21分

他の人も書いている事ですがつぶやきます

>相手が殴り返してこない事を見ててかかってこいと。
それはずるい。
確かに言ってる事は正しい(´ー`*)ウンウン
そんな奴は卑怯者以外の何物でもないと思うからな

でもそれは反権力とか政治を批判する人達じゃなくて
首相と自民党そしてそれをヨイショするテレビやテレビに出ている自民党寄りのコメンテーターや芸能人やネトウヨの事やろ
政治を批判する人達は悪性リンパ腫なのに半年も留置所に入れられた山城議長みたいに外国から抗議されるレベルの非人道的な事をされてますよ

武田鉄矢や桂春蝶は政治を批判する人達の前にその事をちゃんと調べて現実を知ってもらい

そしてそういう事をやっている
首相や自民党やテレビ局や芸能人や右翼たちに同じ事を言ってから言って貰わないと(笑)
じゃないと
みんなにブーメランが刺さってるって言われちゃいますよ(笑)

投稿: マスオ | 2017.12.26 17時26分

★―ーこんばんは、愛てんぐさん

>反権力とか政治をすることが、格好良いと国民が受け取られているなら、何故こうも野党は弱いのでしょうか。

野党は政権批判が仕事ですからね。
その野党を若い人が支持するかと言うと、層じゃありませんからね。
むしろ、自民党の方に親近感を持っているような投票率ですよね。
人々は政治に関心がないのか、半数は投票にもいきません。
武田の認識は論理的ではないです。
政権にすり寄りたいがために、ゴマすっているのがミエミエで嫌になります。
仕事を増やしたいのでしょうか。

>長いものには巻かれろ、出る杭は打たれる、という日本の諺にあるように、権力に従い、政治的でない方が上手く行くというのが日本的です。

そうなんですよね。
いつまでたっても日本人はお上意識が強いです。
権力者に逆らう事をしない民族ですからね。
何が、政権批判をするとカッコよいとの風潮なんですかね。
そんな風潮は微塵にも感じられませんけど。
欧米社会なら、権力を批判しても日本ほど目くじら立てませんわね。
武力行使に出た時くらいなものでしょう?
権力と対立するのは。

おっしゃる様に今の安倍政権下では、下手に権力に物申すと予算をカットされたり、投獄されたり、官房長官とやらにボロクソにデマを飛ばされます。
庶民なんてなぶられっぱなしじゃないですか。
それが本当に分からないとしたら武田もネトウヨ親父ですし、テレビで軽々しい発言はしないでいただきたいです。
権力を擁護する有名人がどんどん出て来て、権力を批判すると総叩きになり、この国は息苦しい国になりましたね。

> 2代目春蝶は阪神ファンで、お役所仕事を揶揄するぜんざい公社を得意演目としていたことから、

やっぱりそうでしたか。
落語家はそうでなくてはいけないと思います。
権力に迎合したら、話が面白くありませんから。


★―ーこんばんは、マスオさん

本当にあの親父は、卑怯者だと思いましたよ。
自分こそ、権力に迎合して仕事を貰う算段なんでしょう?
やたら恥ずかしいです。

今の日本は、下手に権力を批判すると有名人の場合、テレビに出て来られなくなったり、テレビで公然とデマ飛ばされますからね。
恐ろしい国です。
籠池さんなんて夫婦で拘置されていますし、山城さんだって御病気なのに長い間拘置されていました。
武田もその現実を知っていて語ったとしたら許されることではないし、知らないなら知ったかぶりをするなと言いたいです。

私は、叩かれるのを分かっていて、あえて政権批判をする人を称賛したいと思います。
政権擁護する人などこの先、絶対に信用しませんね。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.26 20時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「反権力とか政治を批判するとかっこいいという風潮がある」と言う武田鉄矢はカッコ悪すぎ:

« 国難だと大騒ぎした御仁が「韓国への渡航は問題ない」なんでこんな男に騙されるかなあ | トップページ | 有効求人倍率が増えたと自慢する安倍首相、やっぱり詭弁だった »