« 「私が調べて私が『適切』と申し上げた事はない」よくこんな屁理屈を考え付くものだ | トップページ | 安倍首相の言う「真摯に受け止める」は言うだけ・言葉だけ »

2017.12.01

自民竹本「身体がでかいから普通のことがあまりできない」発言に対しての言い訳

最近では山東昭子が党役員連絡会で、子供を4人以上産んだ
女性を厚生労働省で表彰することを検討してはどうかと時代錯
誤の発言をしているが、今度は、竹本直一と言う衆議院議員が
会長を務める「大相撲の発展を求める議員連盟」の会合で、力
士について「日本相撲協会がつぶれたら路頭に迷う。体がでか
いから普通の事があまりできない」
と発言をして、大ひんしゅく
を買ったそうだ。

竹村直一。。。。。へえ、名前さえも知らなかったが、「大相撲の
発展を求める議員連盟」
と言うのがあるのも全然知らなかった。

それにしても次から次へと、差別と偏見に満ちた発言をする自
民党議員って、本当に意識が古い。
この人達は、何時代に生きているのだろう。

竹本と言う議員は、自身の発言に対しての反響が大きかった
ことから、釈明会見を開いたが、その釈明が又シドロモドロで。
釈明すればするほど、ドツボにハマるというか、かえってその
人の人間性まで疑われる結果になったような気がする。

「力士」発言で釈明=自民・竹本氏   11/30(木) 11:46配信
                  
>自民党の竹本直一衆院議員は30日、力士に関する「体が
でかいから普通のことがあまりできない」との自身の発言につ
いて「体の大きい人が何もできないという意味で言ったわけで
はない」と釈明した。
>竹本氏は「力士の中には、サラリーマン社会に適合するの
は、なかなか大変な人もいる」と指摘。「相撲の道を歩んでい
る人たちの希望の火を消さないためにも日本相撲協会を守り
、この文化を育てていきたいという思いだった」と語り、理解を
求めた。 

まず初めの発言から。。。
この竹本と言う議員は、どうも力士を「大男総身に知恵が回
りかね」
的な思考を持っている人間じゃないのか。
サラリーマンに適合できないから、相撲関係に従事しないと
生きていけないみたいな発想と見たが、そんなことを言ったら
政治家はどうなのか。
自分達こそ、人の事を言えないと思うが。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

特に自民党の議員たちは、社会で大ひんしゅくを買うような失
言や問題発言の宝庫じゃないか。

TPOが分かっていないのか、その場では絶対に言ってはい
けない、一般社会の常識を逸脱しているギョッとするような発
言をしょっちゅうしている。
それこそ、竹本と言う議員こそ、社会に適合できない、そして
仕事もできないタイプの人間に見える。
こんな人間が会長をしているくらいだから、後は推して知るべ
しで、社会では使い物にならないのじゃないか?

つい最近も自民党の竹下亘が、
>若くして国会に出てきた議員は、退職したら全員生活保護
だ。

と言っていたように、自分達は特権階級だと思っているのか
選民意識が強すぎるのではないか。
私から見たら大した仕事もしていないのに、プライドだけは一
人前以上に高いように見える。
いつも尊大な態度をしていて失言ばかりしていて。。。。
「政治家は選挙で落ちればただの人」と思って貰わなければ
困る。

結局、自民竹村には、力士の生活まで心配してもらわなくて
もいいし、大きなお世話だ。と声を大にして言いたい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 「私が調べて私が『適切』と申し上げた事はない」よくこんな屁理屈を考え付くものだ | トップページ | 安倍首相の言う「真摯に受け止める」は言うだけ・言葉だけ »

コメント

 まるこ姫さん、こんばんは

 この竹本という人も、自民党と言うだけで通ってきた人で、何か実績が在ったか、全く思い出せない、その他大勢であり、人で無く数、賛成要員に過ぎません。発言すれば、時代錯誤の頓珍漢ですから、要職は任せられないのでしょう。

 自民党支持者は、公認候補がどんな人であろうとも、投票してきました。大選挙区制で自民党が複数候補者を立て、競争が始まれば、こう言う人たちは落選していきます。
 小選挙区制の弊害は色んな所で起きています。

投稿: 愛てんぐ | 2017.12.01 18時47分

ここ最近では、野球やサッカーを初めとした元プロスポーツ選手達の不祥事やトラブル等が昔から多いです。
その事については、相撲等の様な格闘技系にも多々当てはまります。
自民党の竹本議員の発言は、以上の様な状況を全く知らないか、社会復帰や更正に悩んだり、行き場を無くして犯罪や裏社会の道に走る方々の気持ちに寄り添わず、只々軽蔑したり無視したりしているとしか言い様がありません。
人権意識は欠如しています。
正直、自民党は国や民の為よりも、私利私欲のために奔走しているだけで、議員と言うよりも特権貴族です。

投稿: とんぺい | 2017.12.01 19時01分

次々と自民党議員の失言が続きますね
安倍総理から目をそらせようと言う魂胆ではないですよね

あまりにも力士を馬鹿にした発言ですね
日本相撲協会が無くなったからと言って 相撲そのものがなくなるとは私には思えません
仮に相撲がなくなったとしても
国会内で特権意識にこりかたまった議員たちよりも
立派に社会に適応するとおもます
それにサラリーマン社会なぞ この世の中のほんの一部でしかありません  いくらでも道はあります
 

投稿: てつお | 2017.12.01 19時06分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

「竹本」なんて議員、初めて知りましたよ。
どうせ中身などないのに、「自民党」と言うブランドだけで当選した議員なんでしょうね。
未だに「自民党」が好きな有権者は多いですから。
中身関係なく、自民党しか政権を担えないなんて思っている高齢者は多いですから。
数合わせのためにいるような議員だとよくわかりますよ。
その他大勢って感じですかね。

>自民党支持者は、公認候補がどんな人であろうとも、投票してきました。

そうでしょうね。
どこに目がついているんですかね、あほらしすぎます。
だから二世・三世が当選するのでしょう。
やはり小選挙区制では、オセロゲームの様になってしまうのがよくわかりましたよ。
比例復活もどうかと思いますし。


★ーーこんにちは、とんぺいさん

今までの膿が出てきているのでしょうか。
スポーツも見るほどにはきれいじゃないですね。
裏ではドロドロの人に言えないような事が行われているような気がします。

>社会復帰や更正に悩んだり、行き場を無くして犯罪や裏社会の道に走る方々の気持ちに寄り添わず、只々軽蔑したり無視したりしているとしか言い様がありません。

自民党議員は、人権意識が欠如しているような議員が多いですよね。
特権意識が強すぎるのではないですか?
自分は偉いと思っているから、相撲の力士に対しても偏見が強いと思います。
力士に対して偏見があるのに、「大相撲の発展を求める議員連盟」って何なんですかね。
色んな議員連盟をつくっているのでしょうが、中身はものすごい薄いのではないかと思いますよ。


★ーーこんばんは、てつおさん

自民党議員って、失言の宝庫ですね。
口を開けば、人を馬鹿にしたような話ばかりじゃないですか。
しかも大真面目に語っているんでしょう?
アホかと思いますよ。

>あまりにも力士を馬鹿にした発言ですね
日本相撲協会が無くなったからと言って 相撲そのものがなくなるとは私には思えません

大体が相撲協会と言う組織も、一般社会からかけ離れたような変な組織なんですよね。
古い意識が未だに抜けきれない。
貴乃花が不信感を持つのも分かりますよ。
竹本と言う議員、力士の心配をしなくても本人たちは適応していきますよ。

>それにサラリーマン社会なぞ この世の中のほんの一部でしかありません  いくらでも道はあります

これ、目から鱗です。
ホント、サラリーマンになるだけが生きる道じゃないですね。
自営業で生きる道もありますし、竹本に小馬鹿にされることはありません。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.01 20時06分

大相撲の発展を求める議員連盟ってなんなんでしょう?
検索してみても、なにも出てこないんですけど…私的な集まりなんでしょうか。
大相撲がお好きな方たちの集まりをお見受けしますが、
それにしては、お相撲さん達に対してあまりに愛情のない発言ですね。
若くしてその道に精進している人たちは、どんな業界でもつぶしが効かないものだと思います。
身体がでかい、小さいの問題じゃないでしょう。
サラリーマンに適合できないって、あんたらみたいに失言、暴言を繰り返し、謝罪もまともにできない輩こそ、会社勤めは無理ですよ。
大体親分が、部下の責任を取るどころか、説明を真に受けて答弁しただけみたいなこと言い出す組織ですからね。上司にしたくないやつ第一位決定!
暴行事件も悪役がころころ変わりますが、外国人力士は、日本の相撲道にそぐわないから排除しろとか言いだしやしないかと危惧しています。
平成が終わる頃、この国はどうなっているんでしょう。

投稿: とらみ | 2017.12.02 00時04分

竹本議員の力士関連発言

①当初発言『体がでかい』

②釈明発言 『体が大きい』

でかい には、差別的な「本音」、大きい には、「気遣い」 を感じます。

使いたくありませんが、差別的な、「デブ」の表現を「恰幅(かっぷく)の良い」に置き換えると、両者のニュアンスは雲泥の差です。

言葉の威力は“怖さ”を持つ。
私は、竹本議員のようにならぬよう、言葉使いには気を付けよう、と感じました。

投稿: 土偶 | 2017.12.02 07時10分

まるこ姫様、こんにちは。

相撲協会と自民党の癒着、根が深そうですね。
だってコレ、議員年金の「路頭に迷う」発言と同じく、「だから税金を使って、もっと優遇してあげよう」に話が続く訳でしょ?
私、相撲は好きです。
本当の所、日馬富士も応援してましたが、今回の事件は相撲協会、更に日本社会全体にはびこりつつある全体主義、強者優遇の表れに見えて仕方ない。

強い者の意見は、弱い者より尊重されて当然!
組織の論理を受け入れられない奴は、ヤキを入れられるのが当たり前!
今の相撲協会の姿勢やモンゴル力士会の態度は、そういう事ですよね。
貴ノ岩が「生意気」で「態度が悪かったのが原因」とのイメージ作りが高野利雄・危機管理委員長の発表でなされていますが、正直、信じられません。
普通に考えて、「変」なのです。

友人同士の集まりと思っていたら、そこには自分の部屋と遺恨のある横綱が三人もいて、あんなに狭いカラオケルームで逃げ場も無く、キレたらコワイという噂の人までいる。
それでわざわざ相手を怒らせるような発言、態度を出来るモンですか?
私ゃ無理です、おっかない。
ワイドショーじゃ芸能人さんが好きな事を言っているけれど、彼らの世界で言えば、和田アキ子と浜田雅功と梅沢富美男が一斉に睨みつけてる密室へ押し込まれる感じでしょ?
逆らうの、自殺行為じゃないですか。

勿論、貴ノ岩と言う人がプッツン切れまくったヤバい若者ならあり得るかもしれない。
でも、翌日、十針も縫った傷だらけの頭で自分から日馬富士の所に行き、ペコペコ頭を下げ、下手したら殺されてたかもしれない傷を負わせた相手に「兄貴に感謝しろ」と言われてスンナリ握手したんですよね?
ごく普通の小心者じゃないですか。
相撲取りとはいえ、空気を読む今時の若者じゃないですか。

朝青龍が大統領まで動かし、「安倍総理と話をつける」と言った、なんて話もある。
弱い立場の人間を踏み潰す一例がここにあるなら、私は絶対許せないです。
山口ノリマキの凶行、山谷えり子が絡むと言われる「慶大生による集団準強姦事件・不起訴」とも同じ根っこだと思えますので。

投稿: かわら屋 | 2017.12.02 10時12分

こんにちは、まるこ姫様。
遅ればせながら、、、おかえりなさい!旅行ですか。。。うらやましいです。
さて、この竹村という議員、相撲のことを知っているのでしょうか。
相撲部屋では15~18歳ぐらいの子どもをあずかり力士として育成するわけですが、関取、ましてや三役や横綱になるのは一握りの人たち。
だから途中で辞めても一般社会できちんと生きていけるように育てる務めもあるそうです。
辞めたあと、ちゃんこ屋を経営したり、舞台俳優になったり、、、議員になった人もいたはずです。
何も知らないからあんな差別と偏見に満ちた発言ができるのでしょう。
仕事を辞めたら「社会に適合できない」のは国会議員でしょう。
くしくも自民党の竹下亘の発言がそれを証明してます。
トップが無知だと、、、〝無知〟って伝染するのでしょうか?

投稿: kingyo | 2017.12.02 11時22分

★ーーこんにちは、とらみさん

「議員連盟」って、ものすごくあるそうですよ。
暇つぶしにでも作っているのではないですか?
同行会とかサークルみたいな。
もちろん大相撲が好きな人たちが作ったのでしょうが、相撲が好きな割には力にに対しての愛が全く感じられませんよね。
いかにも上から目線で。。
若いときに見いだされて道に入るのでしょうが、その点は教習所のような所で勉強するそうですよ。
当然、親方からも常識や相撲を辞めた後の身の振り方など指導されるのではないですかね。
親方と弟子の関係ですが、親方は親のように気を遣うそうですし。
サラリーマンに適合できないかどうか、この人、知っているんですかね。
自分こそ、政治家辞めたら潰しがきかない人間じゃないですか?
こんな差別と偏見を表にどんどん出すような人間ですから、出世はできませんわね。

>大体親分が、部下の責任を取るどころか、説明を真に受けて答弁しただけみたいなこと言い出す組織ですからね。上司にしたくないやつ第一位決定!

まったくその通りですよ。
どれだけ卑怯者の集団なんですかね。
暴行事件は、日替わりで犯人が変わってきますよね。
誰かがイメージを作っているような気がしないでもないです。
貴乃花を排除したいのでしょうか。
外国人力士を排除したら、おお相撲が成り立たないですよ。
日本人力士だけで客は呼べないですから。
相撲協会と言う組織も怪しさ全開に、私には見えますけど。

★―ーこんにちは、土偶さん

デカいを大きいに言い換えましたね。
言葉が少し違うだけでニュアンスが変わるという点もありますし、竹本と言う議員はこれ以上事を大きくしたくなかったのでしょうね。
言い訳していますから。
それでも言い訳をしても、根っこの差別と偏見意識は良く表れていますよ。

>私は、竹本議員のようにならぬよう、言葉使いには気を付けよう、と感じました。

それはそうですが、自民党の議員程、浮世離れしているというか、選民意識の強い人たちは、そうそういませんから、私たちが公の場に出て普通に話していたら、こんな発言はしないと思いますよ。
内輪と公の場での発言とは使い分けますから。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

>相撲協会と自民党の癒着、根が深そうですね。

あり得る話ですね。
古いしきたりのところと、古い思考のところの話ですから、お互いに色々美味しい思いをしているのでしょうね。
相撲協会と言う組織が、一番、裏に隠れている部分がありそうですね。
おっしゃるように、日本の社会は未だに全体主義なんですよ。
枠の中にいないと人と認めて貰えないみたいな。。。
お上意識があって強者には迎合する人たちは多いですよ。

>組織の論理を受け入れられない奴は、ヤキを入れられるのが当たり前!
今の相撲協会の姿勢やモンゴル力士会の態度は、そういう事ですよね。

だって、白鵬が貴乃花が巡業に行くのだったら、自分は行かないみたいなことを言ったとされていますが、アレも失礼な話じゃないですか。
いくら横綱だってあまりに貴乃花に失礼だと思いますよ。
それこそ何様?と言われても仕方がないと思います。

>貴ノ岩が「生意気」で「態度が悪かったのが原因」とのイメージ作りが高野利雄・危機管理委員長の発表でなされていますが

これも貴乃花部屋が悪いみたいなイメージ作りの一環じゃないですか?
やっぱり貴乃花は相撲道を突き詰めるあまり、ものすごく自分に厳しい人だと思いましたよ。
モンゴル人力士とは、全く考えが違う事はよくわかりました。

>友人同士の集まりと思っていたら、そこには自分の部屋と遺恨のある横綱が三人もいて、あんなに狭いカラオケルームで逃げ場も無く、キレたらコワイという噂の人までいる。

初めは同窓会みたいな話でしたよね。
中身が全然変わってきました。
和田アキ子や浜田、梅沢のような強面が揃っていたら、ふてた態度などできるわけないです。
それこそ直立不動のような。。。
貴ノ岩は下っ端には変わりがないんですから、横綱が3人もいたら、偉そうな態度はできる訳もない。
貴ノ岩が出て来ないから真相は分かりませんが、まだまだ何か裏がありそうですね。
3人で口裏合わせしているのではと思っちゃいますよ。

最近ではモンゴル人横綱がほとんどで、慢心している可能性もあると思いますよ。
日本人がいくら頑張っても、俺たちにはかなわないだろうと。
だから、飲み会やったりカラオケやったリが常態化しているのではないですか?
それも悪いとは言いませんが、慣れ合いになる恐れもありますからね。

★ーーこんにちは、kingyoさん

ただいま~。ありがとうございます。
韓国は近い国ですね。
国内旅行に行くより安く上がっちゃいましたよ。

>相撲部屋では15~18歳ぐらいの子どもをあずかり力士として育成するわけですが、関取、ましてや三役や横綱になるのは一握りの人たち。

そうですよね。
芸能人も同じようなもので、華々しい場面ばかり目につきますが、ほとんどの人達は使い物にならないわけでしょう?
親方は親も同然だそうですから、一般常識や相撲を辞めた後の進路なども導く役目があると思います。
一線で活躍できる力士なんて、ほんの一握りなんですから。
辞めた後の世話をするのも親方の役目で、竹本のようなあんな言いかたはあり得ないと思いますよ。
差別と偏見の塊で、それが自民党議員と言うのですから。
何度同じ場面を見てきた事でしょうか。

>仕事を辞めたら「社会に適合できない」のは国会議員でしょう。
くしくも自民党の竹下亘の発言がそれを証明してます。

本当にそう思いますよ。
偉そうな物言いと言い、自分達こそ社会に適合できませんよ。
嫌われ者そのものじゃないですか。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.02 15時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民竹本「身体がでかいから普通のことがあまりできない」発言に対しての言い訳:

« 「私が調べて私が『適切』と申し上げた事はない」よくこんな屁理屈を考え付くものだ | トップページ | 安倍首相の言う「真摯に受け止める」は言うだけ・言葉だけ »