« よりによって今年一番騒がせた張本人安倍夫婦のこの発言 | トップページ | 翁長県知事にはツレない態度で、芸人松本や政治家辞めた橋下とは3時間超の面会・会食 »

2017.12.28

今日のそもそも総研、ウーマンラッシュアワー村本を取り上げる

> 明日12/28の「そもそも総研」は、「原発、沖縄、災害…漫才
のネタになるのか?」がテーマ。先日、社会問題に切り込んだ
漫才を披露し、話題になっているお笑いコンビ「ウーマンラッシ
ュアワー」。なぜ、お笑いには不向きと言われる社会問題を扱
って、あの漫才を作ったのか?明日、詳しくお伝えします。

どなたかのツィートで、そもそも総研が、ウーマンラッシュアワ
ーの村本を取り上げると告知があったとと。。。。
それにしてもまさか、業界のタブーとも言えるような風刺ネタ
で一躍評判になったウーマンラッシュアワーの政治ネタを取り
上げるとは思っていなかっただけに、前の日からどんな構成
になるのだろうと楽しみで仕方がなかった。

でも、もう年末特番が始まっているので、そもそもモーニングシ
ョー自体をやっているのか不安だったが、無事やっていた。
そしてついにそもそも総研が始まった。

>2017年12月17日、フジテレビ「THE MANZAI」で強烈な政治
批判ネタを披露したウーマンラッシュアワーに対し、今も多く
の反響が湧き起こっている。

玉川は、なぜ今、ラッシュアワーの政治ネタがこれほど注目を
浴びているのか反響が大きいのか、村本にインタビューをし
ていたが、私は改めて村本の意識の高さに驚いたし、インタビ
ューに応じるという事は相当な覚悟もあると見た。

幼少のころから原発が周りに何基もある地域で育ってきたか
らこその空気感を思う存分政治ネタに反映させていて、それが
とてもリアルで臨場感あふれるネタになっていたが、安倍政権
になってからの、芸能人や芸人の政権への言論萎縮や忖度を
考えると、本当によくやっていると感じる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

松本は偉そうに、その程度のことはできると言っているが、現
政権批判は、簡単なようで簡単ではない、大したものだ。

村本はスピード感が命だと思っているのだろうが、もう少しあ
の早口を、遅くしてもらうとよりわかりやすいしもっと多くの人か
ら共感を得ると思うがどうだろう。。。

右傾化が顕著になっている今だからこそ、表舞台での政権批
判はかえって、ものすごく新鮮でものすごく共感を得られたの
ではないか。
みんな本音では、大声で「王様の耳はロバの耳」と言いたいの
だ。

村本は、英語を勉強に言った米国やフランスでは、政治が身
近な存在だと言っていて、米国では大統領の前で平気で風刺
をしたり、フランスではどの若い子も普通に政治の話をしてい
るとも言っていた。
日本とは大違い。

Dsgnzwwv4aamljd

社会の中で、政治の話がタブー化され、大げさに言えばひそ
ひそと語らなければいけないような雰囲気をすごく感じる。
これも最近の風潮か。
生活と政治は密着しているのに。。。不思議な社会だ。
なぜ皆が気楽に、おおっぴらに政治の話をしないのか。

異常なのは、ネットで少しでも政権に疑問を持ったり批判をす
ると、パヨクとか在日とか売国奴とかのレッテル貼りをされる。
論理的に常識的な範囲で批判をしているにもかかわらずだ。

そういういびつな国で、玉川の村本へのインタビューは、とて
も意義深かった。
どの局も決して取り上げない話題を、玉川が解剖してくれたが、
他局は今日も相も変わらず、相撲暴行事件での貴乃花の処
分一辺倒で大騒ぎ。
ハア。。。。。。(脱力)

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« よりによって今年一番騒がせた張本人安倍夫婦のこの発言 | トップページ | 翁長県知事にはツレない態度で、芸人松本や政治家辞めた橋下とは3時間超の面会・会食 »

コメント

社会風刺はお笑いに不向きという考えは
安倍政権に忖度するためのマスゴミの建前だと思いますか
 政権批判をさせないための目に見えない圧力を感じてなりません
社会風刺や政権批判のお笑いなど 安倍政権以前なら腐るほどあったと思います

投稿: てつお | 2017.12.28 18時59分

私が、この漫才を知ったのはツイッターであり、したがって視聴したのは画面も不鮮明で小さな動画だったけど、、聞いてて鳥肌が立ちました。
ラジオでも倉田真由美(漫画家)が、>理由なく涙が出た・・・ お笑いで涙が出たのは初めての経験
その後、、村本が「あれは社会的実験だ! 反応が知りたかった」との発言の噂が立ち、一部を失望させた面もあるやに聞きますが。
それでも、ゴールデンタイムであれをやる勇気、世間に風を起こしたこと事態で評価されるべきと思っていました。
それに・・・同じようにツイッターで、彼が熊本、沖縄の人にこのネタをやる!という男の約束の話も聞き・・カレの男気は本物と思ったんものです。
私、、テレビあまり見ないんで断言できないけど、、、あの漫才を別にして、、ウーマンの漫才を話題で取り上げたの、、、モーニングショーが初めてじゃないですかね?  ネット、ラジオでは大評判だけど。

さすが、、玉ちゃん!とエールを送りたいです。
でも、あいも変わらず、、、相撲の細かい薀蓄を、これでもこれでもかと毎度聞かされます、、フゥ~(呆)

言ってましたね、、、世間で話題にしないから忘れ去られる。
そうです、、、メシ時の暇つぶしにワイドショーで、、貴乃花が悪い、、いや白鵬だ!ってやってたら、、どうでもいいやと思ってても、家族や友人とついその話題をしてしまいます。
徹底して、沖縄や原発を隠すマスコミ
山尾の不倫をネチネチするより、安倍昭恵の裸男投稿を取り上げるほうが、よっぽどセンセーショナルだと思うけど絶対しない。
あの大谷さんが、籠池夫妻を長期間閉じ込める国は国際的にみて恥ずかしい国だと怒ってました。  そんなことするのは、アジアでは北朝鮮と中国ぐらい。
それに日本も入ってると・・・

情報封鎖して、政権に楯突くや人間を虐待    恥ずかしい国です。

投稿: 犬飼多吉 | 2017.12.28 19時18分

★ーーこんばんは、てつおさん

社会風刺こそ、芸人やお笑いの人にやってもらいたいですよ。
不向きと言うのは安倍政権に忖度した結果でしょう?
不向きのはずないじゃないですか。
欧米では、コメディアンや俳優でさえやっていますから。
やはり政権批判をされるのが、安倍首相にとって死ぬほど嫌なんでしょうね
今年最後なんでしょうか、マスメディアのいつもの連中と安倍はしゃぶしゃぶを楽しんだようです。
こんな事をやる国なんてどこにもありませんよ。
批判する方と批判される方が揃って会食の国なんて聞いたことないです。


★―ーこんばんは、犬飼多吉さん

私は村本のツィートが始まりでしたが、偉い威勢の良い芸人だなあと思いました。
ネタで政権批判で大評判になるとは思っていませんでしたが、これも、あまりに他の芸人が不甲斐ないからでしょうね。
最近、ニュースペーパーがあまり話題にならなくて、どうしているのかと思っていたら村本が出て来て少し安心しました。

>その後、、村本が「あれは社会的実験だ! 反応が知りたかった」との発言の噂が立ち、一部を失望させた面もあるやに聞きますが。

そうなんですよね。
ようやく話題になりかけたところで、社会実験とかの話が出て来て村本も政権側に取り込まれたかと思いましたもの。
そうじゃないことが分かって少し安心しましたよ。
沖縄・熊本の人に勇気を与えたことは称賛すべき話だと思いますよ。
出来そうでできないでしょう?今の日本では。
そして、こういった話題は一切取り上げないのが今のテレビ局の姿勢だと思います。
そのテレビ局が取り上げたのは画期的な事ではないですかね。
今では、政権忖度が当たり前のような社会になっていますから。
モーニングショーも、相撲一色で、私ストレスたまっていたんですよね。

>メシ時の暇つぶしにワイドショーで、、貴乃花が悪い、、いや白鵬だ!ってやってたら、、どうでもいいやと思ってても、家族や友人とついその話題をしてしまいます。

テレビでやっていれば、ついつい引きずられてしまうのでしょうね。
相撲暴行事件なんて、どれだけ引っ張るんですか?
そこまで大騒ぎする話とは違うような気がしますが。

その間、どんな話題もボツにされて行きます。
隠したい方としては、勿怪の幸いだと思いましたよ。

>山尾の不倫をネチネチするより、安倍昭恵の裸男投稿を取り上げるほうが、よっぽどセンセーショナルだと思うけど絶対しない。

そうなんですよね。
首相夫人と裸男の関係を探った方がより面白いのに、この国のメディアは不倫ネタが大好きなんですよね。
やはり、叩きやすいところは叩きまくり、叩きにくいところには忖度すると。
もういい加減にしてほしいです。
安倍嫁と籠池夫婦の関係は、天国と地獄になってしまいましたね。
安倍嫁がどれだけハッチャケても許され、籠池夫婦は未だに拘置されて。。。
早く安倍夫婦の犯罪に気が付くべきですよ、国民は。
どう考えても、安倍夫婦に忖度しすぎだと思いますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.28 20時49分

まるこ姫様、よくぞ取り上げてくださいました!
モーニングショー、久々の快進撃でしたね。
今朝も、のっけから相撲が始まり、うんざりだったのですが、ポイントカードの話が聞きたくてそのまま見てたんですよ。
「そもそも総研」また健康問題かなぁと思っていたら、
まさかまさかのウーマンラッシュアワー!!

そもそも政治ネタがお笑いのタブーであるはずがない。
少なからず、みんな政治に不満を持っているのだからその気持ちを代弁するあるあるネタは大いに受けるはずです。
それが面白くないというのなら、それは聞く人があまりに政治に無関心だからです。
また、芸人のすることではないと非難するのは、国が都合の悪いことを国民に周知されたくないという気持ちからでしょう。
私たちがいくら政権に「NO」を突きつけたくても、その手段はデモに参加したり、選挙で反対票を投じたり、と大事なことではありますが、発信力としては、とても小さなものです。
声をあげられる人たちがこうして声をあげてくれることはとても心強いです。
そのことによって、「あれ?安倍政権おかしいぞ」と思い、もっと政治に関心を持ってほしいですね。

投稿: とらみ | 2017.12.28 22時55分

姫様、こんばんは。

政治の話は民主党政権までは出来ていた記憶があります。
美容院や株主総会で知り合った人と帰り道に
よく話をしていたし、違和感なく普通に出来ていました。
まだテレビでも普通に政権批判ができていた時期です。
タブーの空気になったのは2011年「原発事故」があって、
(この時はまだ民主党政権ですが)最初は東電の圧力から原発が単独でタブーになっていき、
政権交代してからは、原発だけなく次第に「政治」にまで及んで、
2015年頃、「選挙年齢引き下げ」が取りざたされると、生徒の政治活動禁止などもうるさく言われはじめ、
そこから何となく政治の話はダメ的空気が子供たちの間でも広がって、
同時に大メディアでもキャスター交代が続き、停波発言などで、さらにメディアが委縮していって、
タブーの空気が蔓延する現状に至っているように思っています。

糞政権にとっては願ったりかなったりの状況に出来あがっていますね。
隣近所、友人知人と気軽に政治の話をできない以上、
国民はテレビかネットを頼りにするしかなくなる。
糞政権はそこをしっかり押さえてる。メディアを委縮させ、ネットでは工作員を動員させて、世論誘導に余念がない。

投稿: ハルカ | 2017.12.29 04時57分

まるこ姫様、こんにちは。

芸人さんとしての力量は確かだし、すごくバランスのいい価値観を村本氏はお持ちですね。
保守、革新の枠に一切とらわれる事の無い発言をしておられて、何より漫才が面白い。
どんな視点の押し付けにも抗い、自分の感性にのみ耳を傾けるって本来のリベラルの姿勢だと思います。

右と左で「陣営」分けされやすい昨今、何にも縛られる事無く、面白い「作品」をこれからも見せてほしいものですが……
留学を口にしておられますし、暫くお休みするつもりなのかな?

負けないくらいイキのいい芸人さん、出て来て欲しいです。
本当の所、今ほど政治がアホらしく、ツッコミ所満載な時代は滅多に無い。モリカケにせよ、ピザにせよ、センス次第でいくらでも面白くできると思うんですよね。
(たとえば維新・足立議員と橋下徹氏のツイッターでのやりとりなんか、脱力系のギャグとしか思えない壮絶な馬鹿馬鹿しさですし)
安倍総理の支持率、若い層でも落ちてきたとか。
確実に「殴り返してくる」権力者達の怖さも先が見えてきた気がします。

投稿: かわら屋 | 2017.12.29 10時49分

★ーーこんにちは、とらみさん

見ていらっしゃいましたね。
朝から晩まで相撲ネタばかりで、ほとほと嫌気がさしますが、ようやくモーニングショーが村本を取り上げてくれました。
本来なら、この程度の政治ネタなど何も問題ない筈ですが、安倍政権になってから、皆が妙に委縮してしまったんですよね。
それこそ影響力のある人だからこそ、きちんと風刺や政治ネタを伝えてほしいのに、タブー化してしまった。
これ世界的に見ても異常じゃないですかね。
やっぱりテレビ局は完全に忖度、委縮の世界に入っていますが、多くの人は政治に不満を持っているのではないかと思います。
そんな中、村本がネタにしてくれたことで胸のすく思いがした人が何人もいたと思いましたよ。
政治ネタが敬遠されがちだったとしても、それは切り口でどうにでもなると思いますよ。
ブラックユーモアでもいいじゃないですか。
ギョッとするようなネタは私、大好きです。

>また、芸人のすることではないと非難するのは、国が都合の悪いことを国民に周知されたくないという気持ちからでしょう。

少し前までは芸人だからこそやれてた芸じゃないですか。
おっしゃる様に、私たち一般人は何の力もありませんから、やることは限られているんですよ。
デモや投票でしか意思を示せない。
やはり影響力のある人が、きちんと正論を言って貰ってそれに賛同する。
これが芸人にも国民にも大きな勇気を与えるのではないでしょうか。
本当に、声を上げてほしかったし、後に続く芸人が出てくれることを祈ります。

★―ーこんにちは、ハルカさん

私も民主党政権時は、これほど政権に忖度しなかったと感じてきました。
みなが言いたいことを言い、権力を持っている方も目くじら立てなかった。
今から思うと、鷹揚なじだいでしたね。
原発事故がありましたが、あの時も民主党政権をボロクソに言っていましたよ。
自民党議員もメディアも。
それでも規制なんて声は聞こえなかったです。

>2015年頃、「選挙年齢引き下げ」が取りざたされると、生徒の政治活動禁止などもうるさく言われはじめ、

今思うと、その時期からですかね。
有害図書とか何とか云いながら、はだしのゲンまで子供に見せないようになりましたからね。
教育委員会が政権に対して忖度しまくっていました。

>同時に大メディアでもキャスター交代が続き、停波発言などで、さらにメディアが委縮していって、

そうでした、そうでした。
今まで言えていたことが言えなくなりました。
古館が辞め、古賀さんとかも排除され、膳場さんが配置換えになったりして。。
政権の意向がものすごく反映されてきましたもの。

やはり少しずつ、政権の意向が進行していたんですね。
最近の風潮は、強いものになびき弱いものを排除する、こんな傾向が出来上がってしまいました。
嫌な社会じゃないですか。
やはり、政治は生活に直結しているんですから、みなが平気でどこでも語り合えるような社会にならないと駄目ですね。
政権が腐敗しても、それを是正することなく進んで行けば国は衰退するだけですよ。
国力は下がることはあっても上がることはありませんね。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

>芸人さんとしての力量は確かだし、すごくバランスのいい価値観を村本氏はお持ちですね。

昨日のインタビューを聞いていて、この人はバランス感覚が優れていると感じましたし、正義感も持ち合わせているようですね。
最近、地上波でほとんどこの手のネタは見たことなかったので、とても新鮮でした。
政治ネタでもお笑いが取れるんですよ。
政治ネタでも切り口を工夫したら固くならないし、皆が共感できるようなネタなら笑いますよ。
やはり見ている人が笑うという事は、飢えていたとも言えますわね。

>右と左で「陣営」分けされやすい昨今、何にも縛られる事無く、面白い「作品」をこれからも見せてほしいものですが……

最近、国民同士が分断している感じを受けますよ。
国民が幸せになるような政策は右も左もないと思っていますが、なぜか政権に批判的な意見は左にされちゃうんですよね。
パヨクとか、売国奴って?
厳密にいえば、安倍首相達の方が売国奴だと思いますけどね。
血税を何兆円も海外にばら撒いて平気でいますが、国内が苦しんでいるのに海外にバラマク行為は売国奴としか思えませんけど。

>負けないくらいイキのいい芸人さん、出て来て欲しいです。

本当にそう思いますよ。
ウーマンラッシュアワーに続いてほしいです。
政権に忖度など必要ないように思いますが、生活かかっていますからなびいてしまうのかもしれませんね。
維新の足立とか離党しましたが、丸山穂高とか、あっけにとられるような口の訊き方をする人達が、本当に国民を幸せにしてくれる政治をやれるのでしょうか。
橋下も最悪でしたものね。
風刺をしようと思えば、ネタはどこにでもありますよ。
ひるむことなくやって欲しいですが、今の政権下では限界があるかも知れません。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.29 15時20分

まるこ姫さん、こんにちは

 そもそも総研、視ました。大飯原発の出身で原発が敬遠される、たった5分の漫才でも影響力がある、欧米では政治の日常会話や風刺は当たり前、テレビで干される覚悟も出来ているということなど、村本氏の云うことは全て腑に落ちました。
 特に、最期の一言「おまえたちのことだ」が一番、突き刺さります。

 封建制度の江戸時代、天皇制の戦前、ずっと国民が権力にものが言えない状態が続き、唯一の機会である戦後の与えられた民主主義でも、中央集権的な構造とともに、政治や反権力はタブーとして引き継がれています。
 教育でも、自分が良くなれば良いという個人主義教育が行われ、地域が良くなれば、社会が良くなれば、政治が良くなればという教育がなされていない、無知の状態です。
 政治の方も、政治家になる壁を高くしたり、情報を隠蔽し、政治の自由化。民主化を阻害し、人材を集まりにくくしています。
 政治が日常会話に登ることが無ければ、主体的に政治的な考えを持たないし、その中から出てくる政治家の質量ともに乏しい、だから政治屋が蔓延ります。
 そして、世襲で保守政治屋の安倍首相の登場で、マスコミへの圧力、秘密保護法や共謀罪などで、政治の民主化を逆回転させています。

 ゴシップより政治の方が大事で、国民が求めているからゴシップという論理は、マスコミの本質を外れ、逃避しています。
 マスコミのあり方について、羽鳥氏だけコメントが除外されていたのは、何かありと思いました。

投稿: 愛てんぐ | 2017.12.29 15時51分

そもそも総研のような内容の番組は、見た事ないです。
少し前までだったら、権力を揶揄したり風刺したりするのは、日常的とは言わないですが、珍しい事ではなかったです。
最近、政権に何かものをいうようなことを控えるというか、全くと言うほど聞かなくなりました。
やはり、業界の中でそういった雰囲気があるのではないですか?
村本は、タブー破りじゃないですかね。
本人は覚悟を決めているようです。

やはりこの国は封建制度の名残が未だに続いているのではないですか?
太平洋戦争の真っ最中も、政権を批判するようなことを言えば、官憲に引っ張られたと言いますし。
少しお年を召した方は、妙に権力を恐れているような振る舞いをしますし、お上の言う事には逆らえないとまで言う人もいます。
厳密にいえば、民主主義国家の意識は低いと思いますよ。
憲法の理念はとても素晴らしいのに、国民の意識も生活も沿っていないんですよね。
権力者が聞き入れないという事もありますが。
人権も憲法に書かれているのに、それが生かされていません。
大体が世襲政治家が幅を利かせている国なんて、そうそういないと思います。
国民が本当の民主主義を理解していない証拠じゃないでしょうか。
国民が自立していないのだと思います。

> ゴシップより政治の方が大事で、国民が求めているからゴシップという論理は、マスコミの本質を外れ、逃避しています。

メディアの罪は大きいと思いますよ。
そういえば、村本のネタを聞いているコメンティター達、笑いもせず糞真面目に聞いていましたが、あの場面、笑ってほしかったです。

投稿: まるこ姫 | 2017.12.29 20時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日のそもそも総研、ウーマンラッシュアワー村本を取り上げる:

« よりによって今年一番騒がせた張本人安倍夫婦のこの発言 | トップページ | 翁長県知事にはツレない態度で、芸人松本や政治家辞めた橋下とは3時間超の面会・会食 »