「美濃加茂市長、受託収賄罪で有罪確定の見通し」今日一番のショックな出来事
今日は仕事で嫌な事があり気が滅入る日だったが、この美濃
加茂市長が失職の報道も、ショックであり気が滅入る。
ものすごいショックだ。
>美濃加茂市長、失職へ 受託収賄罪で有罪確定の見通し
12/13(水) 13:35配信
>岐阜県美濃加茂市への浄水施設設置をめぐり、現金30万
円を受け取ったとして受託収賄などの罪に問われた市長の藤
井浩人被告(33)を懲役1年6カ月執行猶予3年、追徴金30
万円の有罪とした二審判決が確定する見通しになった。
私は藤井氏の無罪を信じていた。
近くの市の若き市長で、市の改革に情熱を燃やしていた人だ
った。
その人が、金額の多寡を言っては申し訳ないが、バレたら自
分の首が飛ぶかもしれないのに、たった30万円程度の見返り
を貰うのだろうか。
弁護人の郷原氏がついているから大丈夫だと、大船に乗った
積りでいたが、なぜこんな結果になったのか。
渡したとする中林被告の証言だけで、市長を絶対クロとする司
法の見解はどこにあるのか。
こんないい加減な事で黒に出来るなら、利権絡みで邪魔な人
間を追い落とすことが簡単にできてしまう。
しかも、NPO法人G-ne t理事・慶應義塾大学SFC研究所 所員
の方が言っているように
>明確な物証があるわけでなく、かつ収賄側は明確に否定し
ているにもかかわらず、有罪判決となるのは如何なものか。
>捜査当初より、有罪を強く類推させる断定的な報道などを
鑑みても
この事件は初めからおかしかった。
いかにも藤井氏が収賄をしたかのような報道であり、渡したと
する中林被告の証言を聞いていても、ものすごく一方的な割
にはあやふやな感じも受けた。
司法も確確たる物証もないのに、渡したとする被告の言い分だ
けを一方的に採用するのも、それこそいかがなものか。
最高裁判決が出たら、藤井氏は美濃加茂市長の職を失い、公
職選挙法に基づいて最高4年間は政治家として活動禁止や被
選挙権を失う事になるそうで、本当に気の毒だ。
「疑わしきは被告人の利益に.」と言う刑事裁判における精神は
どこに行ったのか。
私は、藤井氏は嵌められたと思っている。
NHK受信料裁判を見ていても分かるように、最近の司法の判
断はとても一般人の納得がいくようにはなっていない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
お久しぶりです。そこそこ忙しくやっているのと、気が滅入るニュースばかりで余り見ておりませんでしたが、たまたま司法ネタでしたので。
郷原さんは既に権力側からはマークされていたのかもしれません。ヤメ検では珍しい反権力派ですし。藤井市長は,特段安倍政権に敵対しているわけではないでしょうが,あの籠池夫妻への不当な長期身体拘束と同様,何か裏にあるのかもしれません。
どんな人間でも有罪にできるに等しい怖さは,何十年たっても変わりませんね…。
まあ,今日は,裏で広島高裁が原発を止めましたので…。そちらも司法です(ただ,裁判長が定年退官間近で,これ以上飛ばされようがないから踏み切れた可能性がかなりあるのですが。)。
投稿: jurist60176 | 2017.12.13 18時50分
疑わしきは罰せず もしくは疑わしきは被告人の利益に
これが近代民主義国家の 司法のあり方だと思うのですが
残念ながら日本では 疑われたら100%近く有罪になるという現状です
しかも権力を握っているものには逆らえず
悪いことも見て見ぬふりの司法官僚と大マスコミ
ため息しか出ません
投稿: てつお | 2017.12.13 19時19分
今日、たまたま伊方原発運転差し止めの判決が出て・・・司法の中の多少の正義を垣間見えてホッとしたところだけど・・・そうですか~(溜息)
まぁ、、美浜原発だって最高裁でまた ひっくり返されるだろうけど???
わたしも美濃加茂市長のこと失念しておりました。
もう、、メデタシメデタシだと思ってたのに、、、まだ決着ついてなくて・・・最悪の結果になったんですね!
で・・・甘利はお咎めなし?? 山口も? 安倍も?
さっき大竹まことのラジオ聞いてました、ゲストが伊藤詩織さん。
>伊藤詩織✕大竹まこと:性暴力被害を告発したジャーナリスト伊藤詩織さん
https://www.youtube.com/watch?v=OPrhERV9Jco
そしたら最後のほうで、、パートナーのはるな愛 最後に号泣したんですよ。 はるな愛も性的マイノリティー セクシャルハラスメント受けた立場・・・
共感したんでしょう。 そしたら大竹まことも、もらい泣き
聞いてるこっちも、もらい泣き。
ラジオ放送終わったあと、気丈にふるまってた詩織さんも決壊したそうで。
はるな愛「こういうことを理解してくれない法律ってなんだろう」
これに尽きると思います。
投稿: 犬飼多吉 | 2017.12.13 19時22分
★ーーこんにちは、 jurist60176さん、お久しぶりです。
お元気でしたか?
お忙しいのは大変でしょうが、それが何よりですよ。
今日は、仕事先で半身不随になった人がいて、すごいショックで気がめいっていたのに、藤井さんのニュースは、ものすごいショックでした。
郷原さんが弁護について、これで藤井さんの冤罪も晴れると思っていたのに。
これって贈収賄事件なんでしょう?
収賄側の言い分ばかり聞くって、何なんでしょう。
収賄側の被告の証言は、ものすごい曖昧で、不自然な供述だったと素人の私は思いました。
これで犯罪が成立となると、人を陥れることも簡単にできると思うんですが。
籠池さんへの虐待とも思える長期拘留も納得がいきませんが、藤井さんへの有罪も納得できません。
やはり、何か裏があると思ってしまうんですよね。
>まあ,今日は,裏で広島高裁が原発を止めましたので…
弁護士さんに素人が言うのも変ですが、大体が庶民寄りの判決をするのは殆ど高裁まででしょう?
最高裁になると必ずひっくり返って、権力者有利の判決になりますよね。
定年間近だったら、怖いものがそれほどないかもしれませんね。
★ーーこんばんは、てつおさん
>疑わしきは罰せず もしくは疑わしきは被告人の利益に
これが近代民主義国家の 司法のあり方だと思うのですが
そうですよね。
そう思っていましたが、今回の判決は疑わしきを罰するでしょう?
こんな事ってありなんですかね。
収賄側の人間の言い分が全面的に認められるのだったら、この人を貶めようと思ったら完全に出来ちゃいますよ。
冤罪を作る元じゃないですか。
この国では、ありき。から始まるみたいですね。
疑われたらそれに沿った線で筋書きが作られるみたいな。。。
近代国家とも民主主義国家とも思えぬ蛮行が大手を振っていると感じました。
藤井さん、気の毒です。
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
jurist60176さんも、原発が差し止めされたとコメントされていましたが、これも高裁だからできた判決じゃないですかね。
最高裁に行くと必ず、権力に有利なような判決が出るでしょう?この国では。
美浜だって最高裁ではひっくり返りますよ。
少し喜ばせて置いて、結局は権力寄りの判決になるんですよ。
藤井さんは、私は冤罪だと思っていますよ。
たった30万円で汚職をする人ではないと思います。
出直し選挙をやったのも、自分に信念があったし自信もあったと思いますし。
最悪の結果になりました。
自民党の議員は、政治資金の不正があっても返したら終わりでしょう?
藤井さんが不正にかかわったとは思っていませんが、国政議員との落差には驚くばかりです。
伊藤詩織さんの根性は素晴らしいです。
普通の女性ではできませんから。
色々妨害や嫌がらせも散々あると思いますし、強姦されたと表だって言えるというのは、この人も信念があるからでしょうね。
不正を絶対に許してはいけないと。
>はるな愛「こういうことを理解してくれない法律ってなんだろう」
そうですね。
権力者とお友達になれば、どんな不正ももみ消してもらえるし、逆らう人間はなんとしても潰される。
それが良く見えたこの一年でした。
投稿: まるこ姫 | 2017.12.13 19時53分
まるこ姫さん、こんばんは
広島高裁では伊方原発訴訟に、住民側勝訴の判決を出し、高裁レベルでは初です。
裁判所が駄目なのでは無く、この裁判のように最高裁が駄目なのです。最高裁の判決が、以後、地裁、高裁の判決を決めるので、影響力は大です。元凶は最高裁にありです。
年間7000人ほどの裁判員が誕生しますが、最高裁判事15名の過半数の8人を裁判員のような国民目線の裁判官に変えた方が、裁判所改革の為には簡単で安上がり、国民の負担は激減です。
因みに、安倍首相が任命した最高裁判事は、何と12名、勿論、長官を含みます。これで、政権寄りの判決に納得です。
投稿: 愛てんぐ | 2017.12.13 21時25分
訂正
長官は菅政権の任命でした。ですが、裁判官出身です。
投稿: 愛てんぐ | 2017.12.13 21時32分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
やっぱり、地裁や高裁までは住民側に有利な判決が多いですよね。
それが一転最高裁になると権力側に有利な判決になるような気がしてなりませんでした。
やっぱり、最高裁の判事が元凶でしたか。。。
それで、流れが最高裁で変わるのが分かりましたよ。
>因みに、安倍首相が任命した最高裁判事は、何と12名、
やっぱり日銀人事や、NHK経営委員などの様に、任命権が問題なんですね。
安倍首相が任命すれば、特にこの人は公平や公正さが全くない人間ですから、自分に似た思考の人を選出すると思います。
そうやってこの国のシステムがどんどん権力者寄りになって国民そっちのけの道ができてしまったのでしょうか。
次の政権は誰になるのか分かりませんが、後始末が大変ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2017.12.13 22時13分
最年少市長ということで話題になった方でしたので、事件に関わりがあるのなら残念、そうでないのなら、なぜこんなことになったのか、なんとも不自然な事件ですね。
記憶があいまいだの、秘書の仕業だとしてごまかした甘利は無罪放免、安倍総理から100万円もらったと主張する籠池さんは塀の中・・・同じような構図でしょうか。
それにしても都合の悪い輩は白くても黒にしてしまう、恐ろしい世の中になったものです。
お仕事で嫌なことがあったんですね。
私も朝礼で「それを言っちゃあおしまいよ」的ことがあり、朝から士気が下がる下がる。
忙しい時節柄ですが、体も心も元気にいきましょう!
投稿: とらみ | 2017.12.13 22時50分
まるこ姫様、こんにちは。
この件はしっかりマークできていなかったので、今からでも私なりに調べてみます。
でも、今わかっている状況から見ても、藤井氏が失脚へ追い込まれた可能性は高そうですね。
国レベルでも地方レベルでも、官僚さんは「その気になれば政治家なんて、幾らでも辞めさせられる」なんて意識があるそうで……
当選しないと職を失う議員さん等に比べ、その秘書さんや取り巻きの官僚さん達はず~っとそこにいる可能性が高い。(秘書の場合、実績のある人は大抵、他の議員に雇われるので、まず失職はしませんから)
彼らの間に強い横のつながりがあり、情報を共有できている場合、平時から政治家のウィークポイントになる情報を掴んでおいて、いざとなったら「同じ穴のムジナ」のマスコミへリークするなり、怪文書を流すなり、警察へチクるなりすれば邪魔者を取り除く事ができる。
トコトン細かく掘り下げたなら、人間ですから何か一つぐらいあやまちを犯している物。
しかも日本には、どこまでのレベルなら許される、と具体的・論理的に考える習慣が無く、寛容さに乏しい国民性がある。
(欧米などと違い、「許しは美徳である」と考える宗教的背景が無いのも遠因でしょうが)
マスコミが悪者と決めつけた時点で有罪決定、になってしまうケースがとても多い。
本来、もっと伸びるべき政治家がそれで潰された事例は少なからずあるでしょう。
地方政治の腐敗を語る時、政治家の問題ばかりクローズアップされますが、実際は組織全体が腐りに腐っている場合がとても多い。
(何だ、コイツ!? と思うような地方議員が、実にご立派な連続当選記録を持ってたりする事でも、様々な利権が飛び交っているのは伺えますよね?)
もし、藤井氏がその犠牲になったのだとしたら、極めて根本的なレベルで彼が有罪とされた経緯を見直す必要があると思います。
投稿: かわら屋 | 2017.12.14 09時49分
こんにちは、まるこ姫様。
この事件、、郷原氏のブログや新聞、テレビで報道されたことしか知らないのですが、、、昨日のニュースで最高裁判決を聞いた時は驚きました。
今の司法、特に最高裁は「疑われた者はすべて罰する」と決めてるみたいで、、、別の事件でも冤罪を晴らそうとする人の門戸を閉ざすようなこともやっているし。。。「なんだかな~~~」と思うことが多くなりました。
司法、立法、行政、、、どこもかしこも「変」です。
投稿: kingyo | 2017.12.14 11時45分
★ーーこんにちは、とらみさん
中日新聞では大きく扱っていましたが、ほとんど地方のニュース扱いで報じられませんね。
この市長は地元では大きな人気があって、改革に意欲を燃やしている人ですよ。
出直し選挙でも勝ちましたからね。
あれだけ疑惑を報道されても、市民はこの市長を信じて投票したんですよ。
貰った方の社長の証言が極めて不自然であいまいなのに、これで収賄罪を認定されたらなんでもでっち上げられることに成ると思いました。
安倍のお友達だと色々便宜を計って貰ったリ、罪をもみ消してもらったリ。。。
少し異議を唱える元安倍友の籠池さんは4か月以上も拘留。
やはり司法も検察も警察も、どこか身内意識があるのかもしれませんね。
藤井さんの場合は、改革に反対する勢力が嵌めた印象が強いです。
悪がのさばる時代なんですね。
こんな事がまかり通れば、社会はますます悪くなる一方だと思います。
仕事先の方が、半身不随になってしまったと聞いて、こちらもショックでした。
まだ50代くらいで倒れるような感じには見受けられなかったんですよ。
野村サッチーと似た感じですね。
寒い年だからか、身も心も寒々としてきました。
★―ーこんにちは、かわら屋さん
バレたら失職するかもしれないのに、30万を貰いますかね。
私が市長だったら絶対に貰いませんけど。
そんなに困っているわけでもないのに。
しかも、渡したとする被告の証言は全く意味不明で、曖昧そのものでしたよ。
郷原さんがその点を解説していて、素人でもわかりやすかったですし、藤井さんは無罪さと確信していたんですよ。
やはり地方に行けば行くほど、利権の温床で改革されたら困る勢力もいる訳でしょう?
横のつながりは相当なものだと思いますよ。
>いざとなったら「同じ穴のムジナ」のマスコミへリークするなり、怪文書を流すなり、警察へチクるなりすれば邪魔者を取り除く事ができる。
私もそう思いましたよ。
裏で工作されているような気がしてなりませんでした。
物証がほとんどないのに、渡したとする証人の話を鵜呑みにする裁判は怖いですよ。
一般人だったら、逮捕された時点で報道は犯人扱いですし、検察が起訴した時点で100%近く有罪にする国ですからね。
それでいて、政権にゆかりのある人間は起訴されても有罪にならないなんて不自然すぎますよね。
司法も腐っていますが、地方の組織もなあなあで腐っていると思いますよ。
藤井さんは3年間公民権停止だそうです。
3年後絶対に戻ってきてほしいですね。
有能な人材を潰してまで守る地方の政治の闇は深いと思いますよ。
★ーーこんにちは、kingyoさん
郷原さんが頑張って弁護してくれた時は、無罪になると確信したんですけどね。
最近は、正義は必ず負けるとの相場になってきました。
悪い奴ほど勝つんですよね。
高裁でいくら良い判決をしても、最高裁では簡単に覆るというのも、変ですよ。
>今の司法、特に最高裁は「疑われた者はすべて罰する」と決めてるみたいで、、、別の事件でも冤罪を晴らそうとする人の門戸を閉ざすようなこともやっているし
そうなんですよね。
警察や検察に疑われたら、ほとんど有罪決定みたいなことありますからね。
だから冤罪が減らないのではないですか?
>司法、立法、行政、、、どこもかしこも「変」です。
今年の漢字は、北より、変の方が合いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2017.12.14 15時20分