« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月の記事

2018.01.31

久々の国会答弁、やっぱりこの首相まともじゃない、感じ方が変だ、

この動画を見たら、まったくいつもの安倍首相そのもので子供
の喧嘩だった。
謙虚でも低姿勢でもなく、真摯とは最も正反対の対応だった。
なんでここまでムキになるのか、しかも論点がズレるのか。
そして、言い出したらきりがないくらい突っ込みどころ満載だっ
た。

低姿勢が一変、安倍首相 ヤジに怒り「民進批判」
                          01/30 19:39

立憲民主・本多議員
>ご自分で、第2次安倍政権以来、何回沖縄に行かれてます
か?

安倍首相
>突然のご質問で、すぐには答えかねますが!、しかし、大切
なのは、そういうことではなくて.。。。委員以外の方がうるさいの
で、注意していただけますか、大切なことは、しっかりと沖縄の
負担軽減のために結果を出していくということなんですよ

立憲民主・本多議員
>何回行ったかって聞いているだけなんですよ

安倍首相
>申し訳ないですが、御党の前身の党では、1ミリも進まなかっ
たのは事実

立憲民主・本多議員
>総理、わずか7回ですよ。普天間見たのは1回、辺野古は見
てない。(沖縄に)寄り添っている姿勢とは思えないんですよ

安倍首相
>いろいろと居丈高におっしゃっていますが、安倍政権におい
ては、しっかりと軽減を進めてきている。これが、よほど気に食
わなかったのかもしれませんが。そういう顔をされているから、
そう思ったんですが

沖縄へ何回行ったのかと聞かれて、突然の質問も何も、「確か
7~8回ですかね~」
と程度の事を言えばいいだけの話を、わ
ざわざ話を大きくしているのが安倍首相で。。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも「大切な事はそういう事ではない」と言っているが、沖縄
へ足しげく通うことも大切な事だと思うが。。。
それが県民への大きなアピールになるだろうし、県民も足しげ
く通って貰えば親しみもわくだろうし、それが初めの一歩だと
思うが、安倍首相にはそれは大切な事には入らないらしい。

「大切な事はそういう事ではない」と安倍首相が言った時に、
ビックリしたのだろう声が上がり、ガヤガヤしていたが、またい
つものように

>委員以外の方がうるさいので、注意していただけますか

なんでここまでピントがずれているのだろう。
大切な事はそこじゃないという、安倍首相の感性がまったく分
からないからこそ、ガヤガヤしたのだろうに、それを頭からうる
さいと言ってのける安倍首相。
議論が噛み合わない筈だ。
安倍首相の感じ方や受け取り方が変だもの。

>御党の前身の党では、1ミリも進まなかったのは事実

なんでこの人は、いつもこんな余計な事を言わないと気が済
まないのだろう。
別に他の過去の政権の事を必要以上にあげつらう必要はない
し、自分の政権が今何をしようとしているのかだけで十分だと
思うが、民主党政権の瑕疵をあげつらわないと気が済まない
変なところで負けず嫌いの安倍首相には困ったものだ。

極めつけは
>いろいろと居丈高におっしゃっていますが、
安倍政権においては、しっかりと軽減を進めてきている。これ
が、よほど気に食わなかったのかもしれませんが。そういう顔
をされているから、そう思ったんですが

動画を見ても、立憲議員のどこが居丈高なのかさっぱりわか
らない。
大仰な言葉でも大仰な動作でもないのに、「そういう顔をされ
ている」
と言いがかりとも言えるような答弁を平気でする首相。
「気にくわなかったのかもしれない」とか。。。
野党議員が個人的に逆恨みしているかのような思考は何なの
か。あの手の負の思考にはついていけない。

本当に、いくつになっても何度謙虚にとか真摯にとか言っても
何も変わっていなかった。
大人の対応が全くできないこの人と論争するのは、至難の業
だろう。まともじゃない人に質問する野党も大変だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.01.30

また産経がデマ飛ばしを!「米兵が救助」は嘘っぱちだったとバレた

サンケイもますます2ちゃんレベルになって来た。
またデマ飛ばしをしていたのがバレた格好だ。

しかし、よくもまぁ。。。信ぴょう性のない話を記事に出来る物だ。
百田尚樹が乗り移ったか?(笑)

産経報道「米兵が救助」米軍が否定 昨年12月沖縄自動車
道多重事故
                   1/30(火) 6:04配信

>昨年12月1日に沖縄自動車道を走行中の米海兵隊曹長の
男性が、意識不明の重体となった人身事故で、産経新聞が「曹
長は日本人運転手を救出した後に事故に遭った」という内容の
記事を掲載し、救出を報じない沖縄メディアを「報道機関を名乗
る資格はない」などと批判した。しかし、米海兵隊は29日まで
に「(曹長は)救助行為はしていない」と本紙取材に回答し、県
警も「救助の事実は確認されていない」としている。産経記事の
内容は米軍から否定された格好だ。県警交通機動隊によると、
産経新聞は事故後一度も同隊に取材していないという。
>産経新聞の高木桂一那覇支局長は「当時のしかるべき取材
で得た情報に基づいて書いた」と答えた。

この記事を見ていると、百田尚樹のデマ拡散をそっくりだと思っ
た。
まあ、百田尚樹も沖縄の新聞社は潰さないと。。。と言っていた
位だから、よく気が合うのだろうし、サンケイも政権の意向を汲
んでデマ飛ばしに加担したか?(笑)

しかし何の信ぴょう性もなく取材もせず、ただネットに転がって
いるだけの無責任な流言飛語を、あたかも真実のように報道
するのは無責任すぎる。

支局長は、この期に及んで「しかるべき取材だ」と言い募るが
どこに取材を掛けたのが知りたいものだ。
この新聞社は、前にも全然取材をせずにネットに拡散していた
いい加減な情報を、さもあったように報道した前科があるから
支局長の言い分をそのまま鵜呑みにするわけにはいかない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

少なくとも、情報でお金を取っている側の人間なら、きちんとし
たソースに基づいて記事を書くべきじゃないか。

>それでも今回報道に至ったのは、産経新聞が不確かな「救
助」情報を前提に、沖縄メディアに対して「これからも無視を続
けるようなら、メディア、報道機関を名乗る資格はない。日本人
として恥だ」と書いたことが大きい。

これだけ根拠もないのに誹謗中傷されたら、沖縄の新聞社も
自社の名誉にかけてでも米軍に取材を掛けるだろうし、産経も
そこまで喧嘩を売らなくても良かったのに。

ネトウヨとか、サンケイとか思考が似ている人たちは、何かあ
ると「日本人として恥だ」とだというが、恥をさらしているのは、
なんの根拠もないのに簡単に相手を断罪して誹謗中傷をする
方じゃないか。
そもそも権力の暴走には目をつぶるどころか礼賛しておきなが
ら力の弱い方を誹謗中傷したり叩く人たち、何がそんなに面白
いのか。信じられない思考回路だ。
ネトウヨもネトサポもサンケイも同じ穴の狢で、似た者同士にし
か見えないが。

しかしサンケイはこんなに大見え切っているが、ウソがばれた
事で余計に恥ずかしいと思うが、そんな思いがあればここまで
ゴロツキ集団には成り下がっていないだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.01.29

安倍首相、「沖縄の方々に寄り添う」一番寄り添っていないお前が言うな!

「沖縄により添うのが政府方針」 首相、ヤジ問題を釈明
                          1/29(月) 11:57配信

>国政全般を議論する衆院予算委員会が29日午前、始まっ
た。在沖縄米軍問題をめぐる不適切なヤジで内閣府副大臣が
辞任したことについて、安倍晋三首相は「沖縄の方々の気持
ちにより添いながら、基地負担の軽減に全力を尽くす。
これが政府としての一貫した方針だ」と釈明した。

今日の記事はこれではなかったが、あまりに嘘ばかり言うとい
うか、沖縄の方の心など微塵も感じていない政府であり安倍
首相でありなのがミエミエなのに、よくもここまで人の神経を逆
なでする答弁ができるもんだと思って、急きょこの記事にした。

そしてこれだけは声を大にして言いたい。

>一番寄り添っていないお前が言うな!

これはどうなったのか。
A9ff523e667d2e6f4533c0da7b493b0d
その場限りの口当たりの良い言葉ばかり言っているが、実際
は、沖縄に対してどれだけ非道な締め付けをしているのか。

この写真が物語る。みな、一様に険しい顔をしている。
Origin_1
特に翁長知事の目つきが、沖縄が置かれた現状を象徴的に
表している。

この女性の理不尽に耐えたなんとも物悲しい表情は!
5f64631264eab16a115956f517ed1c5c
何度見ても涙を誘われる。

沖縄に対して力や札びらで屈服させないで、きちんと向き合
って沖縄の人々の心からの声を聞いたらどうなのか。
ネトサポやネトウヨを総動員して、沖縄の方々の誹謗中傷を
させるもんじゃないと思うが。。。。
今のネトウヨやネトサポは、匿名性をいいことに基地反対の
人達に対して罵詈雑言を浴びせているが、強いものの味方
をして弱い立場の人(国民)を虐めてそんなに面白いのか。
自分達、私達の問題でもあるのに。

そして安倍首相は翁長知事が上京した際、時間がないから
と面会さえしなかったが、その夜には芸人や芸能人を集め
ての焼肉会食を思い出すと、大げさに言うとはらわたが煮え
くり返るほどだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.01.28

国会が始まった途端、問題発言3連発、安倍首相またまた恥ずかしい間違えを

安倍首相 26日、参院本会議の代表質問で
>核兵器による抑止力維持は必要不可欠

河野外相、25日読売新聞が主催した各国の駐日大使らが 集
まるパーティーでの挨拶。
>読売新聞が外相専用機の導入を後押ししてくれることを期待
でしている

松本文明 25日の衆院本会議で代表質問に立った共産党の
志位委員長に対してのヤジ
>それで何人死んだんだ!

これ、25日と26日の問題発言。
松本文明だけだと思っていたら、何のことはない安倍首相も河
野太郎も問題発言を。

昨日の夜、NHKで砂川判決にまつわる裁判をドキュメントで放
送していて、後半を見ていたが、安倍首相の祖父はである岸信
介は、核には核を、ミサイルにはミサイルをの核武装論者であ
ることがよくわかった。
当然、その孫である安倍晋三はこの流れをの色濃く引き継い
でいるのがよくわかったし、祖父の影響を受けて育ったのだろ
う事も良く分かった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

所で、松本文明の「それで何人死んだんだ!」ばかりがクロー
ズアップされているが、

>1月24日の衆院本会議では、「一般会計のプライマリーバラ
ンスも改善させている」と読むべきところを「改ざんさせている」
と読み上げて議場がざわつき、「改ざんしちゃだめ」とのヤジで
言い間違いに気づき、その場で言い直した。
>26日の参院本会議では、沖縄で米軍ヘリの緊急着陸が相
次いでいることを受けて、「地元の懸念を軽減する」と読むべき
ところを「軽視する」と読み上げて、またも議場がざわつき、慌
てて言い直した。

いくら滑舌が悪くても、改善させているを、改ざんさせていると
地元の懸念を軽減するを軽視すると読み間違えたら拙いだろ
うに。。。。
ルビの振ってある原稿読むだけなのに、それさえ間違える
枝野氏と違って、完全に間違えていた。

改ざんも、軽視も、ついつい心の声が出たとか?(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.01.27

松本文明が突如辞任したのは名護市長選への悪影響を避けるため、バレバレですけど(笑)

国会が始まった途端、このざまだよ。。。。。

国会で共産党の志位委員長が、「沖縄での米軍機の落下物事
故や不時着」
について質問した際、自民党の松本文明から酷い
ヤジが飛んで騒然となっている。

それで何人死んだんだ!
7c6593fb

今までだったら、こういった類のヤジでも政権側は庇ってきた
し、本人もじっと我慢の子でほとぼりが冷めるのを待っている
ような状態だったが、なぜか、この松本文明すぐに、辞表を提
出している。
辞表と言っても内閣府副大臣と言う職を辞しただけで、議員と
しては別に辞職してないから。
勘違いする人もいるだろうから、きちんと言っておきたい。

しかも、慌てて辞表を出したのは、明日28日に告示される名
護市長選への影響を恐れた為だと多くの人が見破っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

名護市の方はみすみす騙されないだろうが、人権意識の低い
のが自民党の特徴で、隠しているものの、すぐにボロを出す。
この議員も政府も、名護市長選が無ければ無視を決め込ん
でいただろうし。

>それで何人死んだんだ

しかしよくもこんな不見識なヤジを飛ばせるものだ。
それを簡単にヤジるところに、この人物の傲慢さが見える。
そして死人が出なければ問題ないようなこの発想は何なのか。
どれだけ人命を軽視しているのか分かっているのか、この御
仁は。

この松本と言う議員は、熊本地震が起きた時、現地対策本部
長となったが、熊本県庁と政府をつなぐテレビ会議で、被災者
を差し置いて自分への差し入れを要求して話題になった人間
だ。

こんな自分が一番かわいい人間なら国民の一人や二人死ん
だって、何の痛痒も感じないだろう。
だからこんな酷い発言を何とも思わずしてしまうのだろうし、野
党の質問を貶めたくて仕方がないのだろう。

これが自称、「仕事人内閣」の真の姿だ。
仕事人?よく言うよ。
すべて官僚におぜん立て・仕切って貰っている自民党が。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2018.01.26

因果は巡る?排除した人がされる側に

排除なんて言葉を使うから、ひいては自分に返ってくるのだ。

理念や思想が違う人たちと党を結成すれば、いつかは内輪揉
めが起きる可能性を秘めている以上、小池百合子は安保法制
や憲法に対しての考えが違う人とは同じ党で一緒に活動でき
ないと言えばよかったのに、今までの人気に溺れたのか、調子
に乗ったのか知らないが、テレビの前で「排除します」とにこや
かに言い切ってしまった事で、一気に小池百合子の評判が悪
くなった。

今では人気がガタ落ちで、オーラがすっかりなくなった感がある
小池百合子だが、この度、自身が創設した希望の党の執行部
から離党を促すような行動に出られている。

希望の党執行部 小池百合子氏“排除”へ下克上計画
                          1/26(金) 9:51配信

> 希望の党執行部は、党創設者で、現在特別顧問を務める
小池百合子前代表(65=東京都知事)に、離党を促す調整に
入る方針を固めた。支持率低迷の中、イメージ刷新と、野党連
携重視へ軸足を移す狙いがある。基本政策で隔たりのある、
結党メンバーの松沢成文参院議員らと合意の上で党を分割す
る「分党」を検討。

因果は巡るとはこのことだ。
あれだけ人気絶頂にあった時に、少しの配慮もないような冷徹
な一言により、これだけ人気が凋落するとは。。。。
因果応報と言うべきか、栄枯盛衰と言う事なのか。
とにかく、今の小池百合子には今までの勢いがまったくない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あれだけメディアに注目されてきて、事あるごとにメディアで持
ち上げられてきた人とは思えない程、存在感がない。
凋落するときはこんなものかもしれないが、それにしてもメディ
アの変わり身の早い事は!

>小池氏による「排除」を免れた国会議員たちが、今度は小池
氏の「排除」に動く

「排除」、嫌な言葉だ。
する方は何気に使っているかも知れないが、された方は本当
に嫌な気分になる言葉だ。
「排除」を免れた議員が、今度は「排除」する側に回るという。
そんな党に信頼性があるとは思えない。

いくら小池百合子を「排除」しても、希望の党が飛躍的に名を
上げるとも思えないし、玉木カラーと言うのもなんなのか。
玉木に、何か特別なカラーがあるとも思えないし。

早くも、希望の党が絶望の党になっていく。
今からどちらに行くのか漂流しているようだが、この党に支持
率が上がる要素は、私は皆無だと思う。
誰からも期待されていない。

せっかく民進党の議員たちが、希望の党に勇んで行ったもの
の、始まって間もなくのこの造反劇は悪い印象ばかりが残る。
個人的には大串氏は選択誤ったな。。。。。そんな感じだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.01.25

安倍首相、佐川長官の更迭拒否、そして例の如く適材適所だと(笑)

国会で明らかな嘘を吐きまくった当時の佐川理財局長が国税
庁の長官になる事は、政治不信にも繋がり、税の徴収にも支
障がきたすと思うが、安倍首相は適材適所だという。
それは任命責任上、言わざるを得ないのだろうが、適材適所
と言われたら、誰もがえ~?!!と思うだろう。
思うどころか、のけぞってしまう。
そして、沖縄の米軍事故を最優先で取り組むと言い出した。
いつものように心にもない事を。。。。

安倍首相、米軍事故「最優先で取り組む」=佐川長官の更迭
。。。。拒否―衆院代表質問
        1/24(水) 13:56配信

>安倍晋三首相は24日午後、衆院本会議での代表質問で、沖
縄県で米軍機の事故が相次いでいることについて「地域住民
の安全確保は大前提だ。最優先の課題として、日米で協力し
て取り組む」と述べ、再発防止に全力を挙げる考えを強調した。

その場その場で調子のよい事を言ってきた安倍首相らしい答
弁だ。
地位協定改定にも踏み込まず、米国側に寄り添ってきた首相
がが、口では沖縄に寄り添うというが翁長知事がせっかく沖縄
の置かれた現状を説明しに来ても日程がどうのこうので、10
分たりとも会おうとしない、
その晩には、自分をヨイショしてくれる芸能人や芸人と3時間
超も会食していたのに。
言っている事とやっていることが、これほど違う人間も珍しい。
あまりに平然と嘘を言うので、皆が慣れっこになっているのか
メディアはほとんど問題にもしないが、本当にそれでよいのか。

権力の暴走を止めたり批判したり、メディアに課せられた使命
をなんと考えているのか、連日、不倫報道や相撲の不祥事や
平昌5輪に対する南北会談をさも重大事項のように長時間割
いて報道する。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

モリカケ・スパコン、どれも終わった問題ではないのに、国会
が始まっても、まともに報道しないのはどうしたことか。
森友問題で悪い方で大活躍した佐川の国税長官就任は、国
民の納税意識にも関わる重大問題にもかかわらず、まともに
報じない。

やはり、相当、官邸からの鼻薬が効いているか、メディア自ら
忖度しているとしか思えない、この国のメディアの惨状だ。

安倍首相も沖縄に対して愛が無さすぎる。
沖縄を日本の植民地と思っているのかと思うほど、連れない
態度で、寄り添うが聞いて呆れる。
事故が何度起きてもまともに日本政府が取り合わず、何度と
無く落胆する翁長知の姿を見るのが忍びなくなる
これだけ無視されると、心が折れかけているのではないかと、
心配になってくるほどだ。

あれだけ沖縄に対して冷血で、米軍事故が起きても住民の安
全は二の次三の次の安倍政権が、それが最優先課題とは。
結局、住民の安全を口実に辺野古沖に移転したいだけだ。

5年たっても未だに何の進展のない北朝鮮の拉致に対して、
第二次安倍政権が発足後、「拉致被害者を救出するのが私
の最重要課題だ」
と言った安倍首相らしい無責任な答弁だ。

綺麗な言葉は良いから早く実行してくれだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.01.24

安倍首相やっぱり平昌五輪出席、自民党内とネトウヨは大反対

なんでここまで自民党内もネトウヨも、首相の平昌五輪出席に
反対なのか。
まるで鎖国を強いているかのような内向き志向は何なのか。

「間違ったメッセージ」「支持率下がる」安倍晋三首相の平昌
五輪出席に自民党内から反対論続出 官邸に見送り申し入れ
                        1/24(水) 11:23配信

>自民党は24日午前、党本部で「日本の名誉と信頼を回復す
るための特命委員会」と外交部会の合同会議を開いた。安倍
晋三首相の平昌五輪開会式出席について反対論が続出した。
>同委員長の中曽根弘文元外相と阿達雅志部会長は同日中
にも首相官邸を訪れ、訪韓見送りを申し入れる方向で調整して
いる。

自民党もネトウヨも、本当に大人げない。
どうも自民党は、平昌に行くことが、「のこのこ行く」に見えるら
しい。
しかも、支持率が下がると言っているようだが、私はかえって
上がると思っている。
せっかく隣国で開催されるのに、行かない事を選択したらその
時点で支持率が下がっても上がることはない。
なんと頑なでケツのアナの小さい奴かとみられるだけだ。

米国にも出席するように要請されたようだし、安倍首相ここで
ぎりぎりに出席を承諾して、器の大きいところを見せるつもりじ
ゃないのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>出席者からは「(首相が訪韓すれば)韓国と国際社会に対し
て間違ったメッセージを送ってしまう」などと懸念する声が相次
いだ。

本当に自民党は、国際情勢が分かっていない内向きの党だ。
間違ったメッセージどころか、国際社会は話し合いをすること
は大賛成じゃないのか。
角突き合わせていたところでは、何の進展もないし解決の糸
口さえ見つからない。

大体が、拉致問題は私に課せられた最重要課題だと言って
いる人間が、北に対して圧力一辺倒で何の解決があるのか。
韓国だけではなく、小泉純一郎を見習って北朝鮮にも対話の
為に、電撃的に訪朝したらどうなのか。
そのくらいの行動力を見せないと、拉致被害者家族の方々は
安倍首相を信頼できないだろう。
声高に叫ぶだけなら誰でもできるよね(笑)

支持率が下がると思っているのは、自民党議員達とネトウヨで
世間を知らなさすぎる。

Yahoo!の皆様
>今回訪問するような事が有れば、長らく自民党を支持して来
ましたが堪忍袋の尾もこれが最後で一切投票支持致しません。
>今からでも遅くないので撤回を。
>世論の99.99%国交断絶の時に出席したら、よほどの成果を
上げない限り、安倍さんの命取りになるよ

だって(笑)。。。。。面白すぎる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.01.23

小泉進次郎の正体が!国会改革の名のもとの大衆扇動、そして刷り込み

小泉進次郎は、所詮この程度の4世議員だったという事か。
ちょっと見には耳障りの良い事を言っているが、内容は野党を
壊滅させるかのような発言で、自民党とネトウヨは賛成するだ
ろうが、国民の1人としてこの発言は首をかしげざるを得ない。

野党の重複質問「人工知能ではじいて」 自民・小泉進次郎
氏「国会改革国会」訴え
           1/23(火) 8:00配信

>自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長は通常国会が召集され
た22日、今国会を「国会改革国会」と命名し、首相や外相の国
会質疑などの負担軽減を目指す考えを示した。
>小泉氏は、安倍晋三首相や河野太郎外相らが長時間の国
会審議に縛られる現状について「7時間(予算委員会などで)
座り続けることが国民の望む政治家の使い方なのか」と疑問を
呈した。国会質疑の「質」についても触れ、「野党の質問に対し
ては真(しん)摯(し)に答えていくのが与党の務めだ」と述べた
うえで、何度も同じような質問が繰り返されるときは、人工知能
ではじいてほしい」と注文を付けた。

国会改革と言えば聞こえが良いが、結局、安倍首相への質問
時間を減らす事、そして、野党に対して同じ質問をするなと。
野党に対してけん制しているだけじゃないか。
自分達の数の力での横暴を変える気は毛頭ないらしい。

誰もが感じる事は、野党同じ質問をするのは、首相や閣僚が
まともに答える気がなく、のらりくらり逃げているからで、核心
を付いた答弁をしたら、何度も質問などしない。
それこそ時間の無駄だし、あんなポンコツ答弁なら首相や閣
僚をAIに替えた方が国会運営がスムーズにいく。
見ている方もイライラが無くなる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

AI云々を言うなら、野党の質問にまともに答えない安倍首相
をAIで一番にはじいてほしいくらいなものだ。
安倍首相の場合、誰の目から見ても、答弁のほとんどが時間
稼ぎだという事が分かる。

聞いてもいない持論はとうとうと述べるが、肝心の質問に対し
て、噛み合った場面は見たことがない。
本当に質問の趣旨が分かっているのか、いないのか論点ずら
しがほとんどだ。

それをすべて野党のせいにする小泉進次郎は、やっぱり自民
党的思考が全開で、これが国会改革とはおこがましい。
そしてたちが悪いのは、野党が悪いと進次郎が一言いえばそ
れに追随するメディアは「野党が悪い」と印象操作を展開する。

なぜか、小泉進次郎に対してはいつも改革の旗手の様な扱い
をする。
それを真に受ける人達。
思考停止の国民は、小泉進次郎に対しては父親以上に期待
しているようだ。
進次郎も何を言えば大衆に受けるか熟知しているようで、面
白おかしく野党を揶揄して、大衆の心をつかむ。
が、オツムはそれほど大したことはない。
そして、自民党的体質だけは染みついてしまっている。
結局、傲慢なのだこの人も。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2018.01.22

来年度予算案が過去最大の97.7兆円。毎年過去最大って何なのか

毎年毎年、過去最大と出ているけど、人口が減少している今
この、「過去最大」も考え直さなければいけない時代に入って
いるのではないか。
一時民主党政権時は予算を減らす傾向にあったが、自民党が
政権奪取した途端、どんどん予算が増える一方だ。
民主党政権時代に、何をやるにしても「予算が~」と言っていた
自民党は一体どうしてしまったのだろう。

来年度予算案を国会提出=過去最大の97.7兆円―政府
                        1/22(月) 10:27配信

>政府は22日、2018年度予算案を国会に提出した。
一般会計総額は17年度当初予算比0.3%増の97兆7128億円
と過去最大。

本当に借金返済をしているのだろうか。
人口が減る一方だというのに、そして社会保障費はどんどん削
られていくのに、予算だけは毎年過去最大になるのは何なのか。

Yahoo!コメントのトップにこんなのがあった。
>芸能人の不倫問題とか相撲不祥事なんか、俺の生活や人生
になにも影響しないが、国会予算は税金を納め、この国に住ん
でいる以上無関係ではない。
こういうニュースをもっとやって、答弁していかなければニュー
ス番組の意味なんてないのでは?

まさにその通りで、私たち国民は他人の不倫問題や大相撲の
不祥事の話題よりも、本当に国民が知っておくべき事柄を報道
してほしいし、その方がメリットが大きい。

今日も、<「バイキング」で不倫をしていないなら引退をする必要
もないし、KEIKOさんの細々したプライバシーをメディアに載せ
るのは不快だと、坂上忍が力説していた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

何度も言うがテレビに出て来てコメントをする人たちのほとん
どが、夫婦間問題を重大犯罪のように、週刊誌報道を追随し
て来た結果、バカ騒ぎになっているだけで、あれだけ小室哲
哉を追い詰めたのはのは週刊誌でありテレビであり、個人の
プライバシーを平気で晒して来たのも週刊誌でありテレビで
ありで、小室哲哉がKEIKOさんプライバシーを公表したこと
について非難する資格がどこにあるのか。
みなが無責任に言いたいこと言っている。

自分達がそうせざるを得ないように、追い詰めた結果だろう
に。

それはさておいて、こういった不倫問題や大相撲の今度は、
無免許で追突して出場停止になった力士の話や北朝鮮と韓
国が合同でオリンピック出場を政治利用と非難する事よりも、
この国の予算がどう使われるのが、適正なのか、人口減少が
進んでいるのに予算がなぜ毎年過去最大になるのか、それ
をきちんと知らせてほしい。
他人の不幸は蜜の味的な報道ばかりしていると、人間がます
ます劣化して行き、思考停止に陥るばかりだ。

赤字国債をどんどん発行してまでも予算の拡大が必要なの
か。
素人としては、税収分でやって欲しいと思うが。
そんな事より、まずは安倍首相のバラマキ癖を直して欲しい。
日本の財政赤字は、いったいどうなるのだろうか。
このままでいけば増える一方で、永久的に赤字解消とはなら
ないと思ったりもするし。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.01.21

戦前の日本は経済的に恵まれていたと美化する三浦瑠麗、改憲への地ならしか

この人の頭はどうなっているのか。
私が本を読んで得た世界とは、全然違う世界観があるらしい。

渡部 深雪さんのツィートより

>彼女は、戦前の日本を「経済的に恵まれ、今より世界的な広
い視野を持った人を生み出せたある種の豊かな国家だった」
などと、戦前を賛美する
>著書の中で徴兵制の必要、9条の削除を提唱。この戦争の
地獄も知らないネトウヨ娘がTVで重宝されるこの国は、本当に
危険なんだと思い知らされる。

Dt083s9u8aazebl

色んな書物で、戦前の日本は貧富の差が激しく、男尊女卑で
女性の参政権もなければ、子だくさんで教育も満足にできず、
その前に食べるのも難儀した時代で、子供たちは口減らしの為
に女中になったり丁稚になったりと、多くの農家はまともに食べ
る事も出来ず、凶作の年には娘を遊郭へ身売りした。と。
病気になっても病院にも掛れず、軽い病気でさえ死ぬ時代だっ
たと。

どの本にも概ね、こんな風景が広がっていたが、三浦瑠麗の
読んだ書物には、「経済的に恵まれ、今より世界的な広い視野
を持った人を生み出せたある種の豊かな国家だった」
と書いて
あったのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

経済的に恵まれた時代とはいつのことを言っているのだろう。。
経済的に恵まれていたら戦争もすることはなかった。
資源もなく貧しい国だからこそ、間違った戦争を仕掛けたので
は無かったのか。
大正、昭和の初めに生きて来た祖父母や父母でまだまだ健
在の方もいて、その人たちに聞いたらすぐに分かる話を、なん
でこんなに戦前の世界を美化するのか。

戦前の方からしたら噴飯ものの知識で、よく国際政治学者だと
名乗れたものだ。
しかも東大を出ていると。
東大で何を勉強していたのだろうか。
最低限の日本の戦前の知識も知らないなんて。。。

知っていて、わざとデマを飛ばしているとしたらこちらの方がよ
り厄介だ。
最近、この手のデマ飛ばしの有名人が台頭してきているがそ
れを使う方も使う方だ。
百田尚樹もデマ全開だし。
テレビも人々を間違った方向へ扇動している共犯者だ。
これも、安倍の改憲のための布石か。

官房機密費での地ならしが知らず知らずの内に進んでいるの
かもしれない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

2018.01.20

不倫を見張っているかのような文春は罪作りな事を。

文春は会社を上げて不倫をしている人を糾弾するのをテーマと
しているのかと思うほど、毎週・毎週不倫ネタを載せている。

今回俎上に上げられたのが、かつて一世を風靡した小室哲哉
で、テレビでもそれを取り上げて、どのコメンティターもいつもの
ように、全員でこき下ろしていたが。。。。
本当に日本人は、他人の不倫騒動が大好きなようで、微に入り
細に入りあげつらい、いかにも重大犯罪を犯した人のように報
道して来た。

不倫が良いとは思っていないが、それは当事者同士の問題で
、それを第三者がわざわざ大ごとにして、何が面白いのか。
文春もそうだがテレビで、人の倫理に関わる問題を、重箱の隅
をつつくように言い募る人達は、皆が清廉潔白な聖人君子ぞろ
いなんだろうか。

結婚していても、人を想う気持ちが芽生える時もある。
心寂しい時だってある。
そういう感情は誰だって無いとは言い切れないだろう。

一線を越えるか超えないかは、その時の事情にもよるし、それ
が人間の弱さとも言えるし、当事者でもないのに事情を知らな
い誰かが、なぜ軽々と人の人生を語れるのだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今までの嫌な風潮が、不倫をしたと文春やテレビで糾弾され
た小室哲哉の、唐突とも思える引退会見で流れが一変した。

小室哲哉 会見は1時間40分弱 涙ぐみ介護の現状語る
「何か響けばいいなと思う」
         1/19(金) 16:19配信

>看護師の女性との不倫疑惑が報じられた音楽プロデューサ
ーの小室哲哉(59)が19日、都内の所属事務所で釈明会見
を行い、音楽活動からの引退を発表した。急きょ開かれた会見
には、約150人、ムービー13台、スチル74台といった多くの
報道陣が集結。会見は、1時間40分弱にも及んだ。


私もほとんどチラ見でまともに見ていなかったし、小室哲哉に
は何の興味も持っていなかったが、それでも引退表明にはビッ
クリした。

あの沈鬱な表情と言い、丁寧に自分の心の中をすべてさらけ
出すかのような発言と言い、そこまで追い込んだ文春もテレビ
も、事情を知らないのに簡単に断罪をしていたが、弱い者いじ
めとしか思えなかった。

あの生気を失ったかのような、物事の執着から降りたような表
情から、最悪な状態を想像してしまったが、もし何かあったらど
うするつもりなのか。

Yahoo!コメントの中で
>文春砲だかなんだか知らんが、他人のプライバシーを飯の
タネにするような下劣な雑誌が持て囃され、プライベートの問
題で、まして、否定しているにもかかわらず、憶測で、なんの
関係もない大衆への謝罪に追い込む今の日本は、正直、狂
っていると思う。

こういうのがあったが、まさにその通りだと思う。
一番のゲスは、文春でありテレビじゃないか。

チマチマした大衆を扇動するようなゲスネタより、巨悪を追及
した方が、よほど国民の為になる。
やりたい放題やっている一番権力を持った方を、少しは報道
したらどうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.01.19

河野外相の北朝鮮の漂流船は「制裁効果」安倍首相に輪をかけた心無い言葉だ

もう安倍が乗り移ったかのような河野外相の心ない言葉はなん
なのか。

北朝鮮の漂流船は「制裁効果」=米国務長官、日本の説明
明かす
                      1/18(木) 8:39配信

>カナダで16日に開催された北朝鮮核問題に関する外相級会
合で、日本政府が北朝鮮籍とみられる船の漂流・漂着が急増し
ていることに関し、「制裁が効き始めている結果」との趣旨の説
明をしていたことが分かった。
>日本側は会合で「(昨年)100隻以上の漁船が日本に漂着し、
乗組員の3分の2が死亡した」と報告。その理由として、「食糧不
足のため、冬にもかかわらず燃料が不十分な船で出漁を命じ
られた」結果だと説明したという。

北朝鮮に制裁した結果が、一般庶民が困窮し死にまで追いや
られてしまっているのに、それを制裁が効き始めているからと
言う河野外相。

結局、制裁をしても困るのは一般庶民であって、北の刈上げは
なにも困ることはない。
制裁を受けなければいけないのは北の刈上げかもしれないが、
安倍政権が圧力、圧力、圧力と言って制裁をした結果、ただそ
の体制に組み込まれている何の罪もない一般人だけが死に、
それが成果だというのはどうなのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日米が圧力をかけ続けても、北朝鮮への制裁の犠牲者は一般
庶民で、北の刈上げは肥え太っている。
圧力をかけても、結局は金正恩には何の影響もないという事じ
ゃないか。
しかも、北の刈上げのせいで、人がたくさん亡くなって漂着して
いるのに、「効果」と言うのはいかにも心無い言葉だ。
人の死をなんと思っているのだろう。

河野外相も政権に入る前は、少しはまともな議員かと思ってい
たが、このところの急激な思い上がったような発言は、さすが安
倍首相のお友達に成り下がった感で一杯だ。
郷に入れば郷に従えなのか、朱に交われば赤くなるのか分から
ないが、閣外にいた時とは別人かと思うような変化に戸惑うばか
りだ。

もう、ミニ安倍晋三と言いたくなるほどの変わりようだ。
元からその素養があって隠して来たのかもしれないが、この冷
酷無比な発言は背筋が寒くなる。

例え北朝鮮の国民だとしても、人が何十人も金正恩への制裁
の犠牲になっているのに、「効果」だという河野外相。ハア。。。
弱者にしわ寄せが行っているだけだ。
血も涙もない発言にあ然とするばかりで。。。。

河野外相は人道的な考えなど毛頭ないのだろうが、親玉は、リ
トアニアに行って、杉原氏の名前もまともに憶えていないのに
「日本の誇り」だと胸を張る。

人道とは無縁な人たちが、制裁だ~圧力だ~。
一般庶民を死なせているだけなのに、単細胞にもほどがある。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.01.18

自公幹事長「首相、平昌五輪出席を」 政府筋「ありがた迷惑」だって(笑)

何で行かないのか。
安倍首相は、自分の苦手な相手とはあくまでも頑なで困る。

一国のトップなら、どんな嫌な相手や苦手な相手とでも会わな
ければいけない時もある。

平昌五輪、首相出席は? 促す自公、官邸は否定的
                          1/18(木) 8:28配信

>2月9日に韓国で開幕する平昌冬季五輪に、安倍晋三首相
が出席すべきか否か――。韓国が慰安婦問題をめぐる日韓合
意について新方針を示したことに反発する首相官邸は出席に
否定的だが、与党は出席できる環境を整えようと国会日程の
調整に乗り出し、すれ違いが生じている。

今の安倍首相は、まるで引きこもりのような状態で嫌いな相手
とは、会う気が毛頭ないらしい。
平昌五輪も首相出席はしない方針と言うが、国としてそんなこ
とで済む筈もなく、自公は促している。
当たり前だ。
せっかく隣国で開かれるのに、慰安婦問題がどうたらこうたらと
駄々っ子のように行かないという政府。
5輪と政治は切り離して考える問題なのに、いきなり政治利用
をしているが、東京五輪の時のことを考えているのだろうか。
子供の喧嘩に見えるような事は止めた方がいいと思うが。
こちらが歩み寄れば、向こうだって話し合いに応じるだろうし
せっかくの会談のチャンスを逃したら駄目だ。

どんな嫌いな相手でも隣国である以上、角突き合わせているだ
けでは何も進展しない。

昨年の12月ICANの事務局長が安倍首相に面会を求めた時
も、日程上難しと言う口実で面会をしなかった。

これは立川談四楼‏ と言う方がツィートしておられる。
>安倍さんの外遊日程が報道されたのが12/14、ICANが面会
を申し入れたのが12/18、と言い募る人がいる。つまりICANが
無理に会おうとしたということだが「何とかやり繰りしましょう。
総理の帰国が17日夕刻、事務局長の帰国が18日午後。では
17日夜か18日午前に会いましょう」と交渉する余地はあったの
だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ネトウヨたちは突然の面会などできるわけないと言っているが
本当に会う気が会ったなら、帰国後すぐと言うのは気の毒とし
ても、18日午前中には会える。
結局、安倍首相は苦手な人や嫌な人とは会う気がないのだ。

報ステで後藤健次が
>安倍総理、もったいないことをした。アプローチは違うが、日
本政府としては核廃絶という目標は一緒なんだと、世界に向け
て発信する絶好の機会だった。それをあえて避けてしまった。
一昨年、オバマ大統領と広島で安倍総理は「核なき世界を目
指そう」と。あの演説は何だったのか。

と言っているが、本当にそう思う。
せっかく日本の考えを全世界に向けて発信する機会だったの
に、みすみす逃している。
アプローチが違っても、それが真の核廃絶に繋がるのだった
ら、世界は日本を見直すはずだ。

2016年5月、安倍首相は平和記念公園で演説したが、核な
き世界の実現に向け「日本と米国が力を合わせて世界の人々
に希望を生み出すともしびとなる」
は何だったのか。

誰が考えた文章なのか知らないが、日本政府の立場とは真逆
な安倍首相の演説は恥ずかしくなる。

実行する気のない、心に響かない綺麗な文言はもう良いから、
まずは日本語を大事に欲しい。
最低限の漢字の読み書きは必須で、誇りに思う人の姓名は間
違えない事だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.01.17

すぎはらあだちさん?「日本の誇り」と言うならその人の姓名くらいは覚えてほしい

すぎはらあだちさん?

ネットでは言葉狩りだの揚げ足取りだのとの声が多いが、わざ
わざバルト三国まで出かけ、杉原千畝記念館に行き、「日本の
誇り」
と言うのなら、最低でもその人の姓名くらいはきちんと言
えないと、本当にその人の事を称えている事にはならない。
杉原千畝には、まったく関心がないのに利用するからこんなこ
とになるのだ。

一番やってはいけないことをやっているのが安倍首相で、それ
を擁護する人の気が知れない。
一部安倍信者の中から、安倍さまは素晴らしいとの声が上が
っているが、私たちの住む世界とは全然違う安倍マンセーの世
界が広がっていて、これほど歴史を知らない人達だとは。。。

>杉原さんの行動はリスクのあるもので賞賛されるべきですが、
日本はビザ発行を容認していたので彼だけの功績ではありま
せん。彼が政府や外務省の意向に逆らって一人でビザを発行
していたかのような印象になっているのは非常に残念に思いま
す。

>日本政府の方針が元々ユダヤ人を支援する方針だったと聞
いています。だから杉浦氏以外にも当時ユダヤ人を助けた日本
人が沢山おられました

>杉原さんだけではなく当時の日本政府が助けたのです。杉原
さんは日本政府のもと行動された。杉原さんが政府に逆らって
ビザを出したという構造は巧妙に作られた反日活動そのもので
す。杉原さんの功績を讃え日本政府を批判する。実際は日本政
府が助けたことを今こそ安倍総理には言っていただきたい。

歴史考証も何も、デマ飛ばし放題と分かるだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当時日本は軍国主義国家で、日独伊と三国同盟を結んでいた
ことを知らない人がいるとは。。。。
ドイツももイタリアも有名なファシズム政権で、独裁者ヒットラー
やムッソリーニを知らないで発言しているのか。

軍国主義の国で三国同盟を結んでいて、ドイツやイタリアがユ
ダヤ人差別をしていたのに、日本が同盟を無視してまでユダヤ
人を支援する筈がない。
しかも外国人であるだけで国内で差別された時代なのに。
当時の日本は国民主権もなければ、軍に逆らうと見なされた人
間はすべて特高に捕まっていた。
殺伐とした環境の中、日本人同士でさえ監視し合っているのに
ユダヤ人に思いをはせる人間など皆無とみて良いだろう。
そういう時代背景も知らず、日本政府がユダヤ人を支援してい
た?
はあ。。。。脱力してしまう。

最低限の歴史も知らず、まさにお花畑の人達だ。
そんな無知蒙昧な人たちに守られている安倍首相も、五十歩
百歩の歴史修正主義者だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.01.16

芸能人や飯友とは会えてもICAN事務局長や翁長氏とは会えない心の貧しい人

ノーベル平和賞のICAN事務局長が安倍首相に面会を求めた
が、案の定、安倍首相は面会をしなかった。
例のように、あの悪代官菅官房長官がにべもない返事をして
いる。「日程上難しい」だと。これはいつもの決まり文句で。

<ICAN事務局長来日>安倍首相、なぜ会わぬ
                          1/16(火) 8:00配信

>昨年のノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国
際キャンペーン」(ICAN)事務局長で来日中のベアトリス・フィン
氏(35)が、安倍晋三首相との面会を政府に求めたが、日程を
理由に断られた。ICANの尽力で実現した核兵器禁止条約に日
本は参加していない。それでも、唯一の戦争被爆国トップとして
会って話をすべきでは、との声が上がっている


安倍首相はリトアニアの杉原千畝記念館を訪問している。
その地でいかにもその人を輩出した日本国が人道的支援国の
ように、「日本の誇りだ」と胸を張っていたが、杉原の場合、国に
背いてまでも人道を優先させた人で、当時から2000年までは、
杉原千畝は、謀反人扱いをされていた。
当然日本政府は、ビザ発給に反対の立場だった。

個人としては称賛されて当然の行為だが、そこに国を持ち出す
のはとても違和感がある。
なんで個人の人道的行為を国の手柄にするのか。

安倍首相がそれほど人道に目覚めている人間なら、なぜ昨年
ノーベル平和賞を取ったICAN事務局長に会えないのか。

悪代官菅は、日程上難しいと言っているが、本当に面会する気
があるなら、たったの数時間の時間が取れないとは思えない。
沖縄県知事である翁長氏が、はるばる沖縄から面会にきても
日程上の都合だと言って面会しなかった。
その日の夜、安倍シンパの芸能人や芸人とは3時間超も会食
しているのにだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

例え、20分でも30分でも良いからと、沖縄を代表して面会に
来ている人に対して、木で鼻を括ったような対応はどうなのか。
しかも、沖縄は本土の犠牲になったような土地柄で、米軍はし
ょっちゅう事件や事故を起こしている。
丁度小学校の校庭にヘリの窓が落下する事故が起きて、その
惨状を詳しく訴えに来ているにも関わらず、面会できないとは。
どこの国の首相かと問いただしたい。

今回だって、日本は世界で唯一原子爆弾を落とされた国で本
来なら日本が先頭だって、核兵器廃絶国際キャンペーンをや
らなければいけない立場なのに、ICANが平和賞を取った時も
、木で鼻を括ったような不誠実なコメントだった。
核兵器禁止条約にも不参加で、原発は世界に向けてジャンジ
ャン輸出する政権の品性が良く見える出来事だ。

本当にこの政権は、議員としても人間としても心の貧しい人の
集団だと思った。
自分を持ち上げてくれる人とは何時間でもゴルフをしたり会食
したり遊んだりできるが、少し耳に痛い事を言う人とは会う気
がないのは、「私は国民の生命財産を守る義務がある」とは真
っ向から反する。

ちなみに、安倍首相はリトアニアの杉原千畝記念館を視察後
勇んで会見をしていたが、その動画の声が何べん聞いても、
杉原千畝さんが杉原あだちさんと聞こえる。

「日本の誇り」だというんだったら、人の姓名くらいはきちんと
覚えておいて欲しい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.01.15

安倍首相、リトアニアで杉原千畝記念館を視察して「日本人として誇り」

にわかファンの心理と似ている(笑)
その人が注目されると、自分は前から知っていたとファンを名乗
り、ブームが去ると手のひら返す人。

リトアニアで杉原千畝を称えた記念館を視察して、「日本人の
誇り」と言った安倍首相。

>安倍首相は視察後、記者団に「世界中で杉原さんの勇気あ
る人道的行動は高く評価されている。同じ日本人として誇りに
思う」と強調した。
>安倍首相は13日午後(同14日未明)のスクバルネリス首相
との会談で、杉原氏の行動は人道的に重要な意義があるとの
認識で一致。会談後は「杉原氏の勇気ある行動は国際秩序が
さまざまな形で挑戦を受ける今日をどう生き抜くか重要な視座
を与えてくれる」と語っている。

いつもいつもご立派な事を言うが、杉原氏に対して日本の外務
省が取ってきた敵意と冷淡さを知らないのか。
2000年に他国の情報から、当時の河野洋平外務相が名誉
回復をしたが、それまでは石もて追われる状態だった。

ウイキペディアによると、杉原はイスラエルの宗教大臣となって
いたゾラフ・バルハフティクとエルサレムで29年ぶりに再会。
ゾラフ・バルハフティクが語った

>実際には、日本政府の許可なしであったことを私たちが知っ
たのは、1969年に杉原氏とイスラエルで再会した時である。
杉原氏が訓命に背いてまで、ビザを出し続けてくれたなんて
ことは、再会するまで考えられなかったので、とても驚いたこと
を覚えている。杉原氏の免官は疑問である。日本政府がすば
らしい方に対して何もしていないことに疑問を感じる。賞を出し
ていないのはおかしい。表彰していないのは残念である。
杉原氏を支持している方は多くいるが、私は20年前から、日本
政府は正式な形で杉原氏の名誉を回復すべきだといっている。
しかし日本政府は何もしていない。大変残念なことである。
— 1998年5月25日

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

このインタビューから、日本政府の取って来た対応がとても良
く分かる。
日本政府の指示に従わなかった杉原は、2000年までは逆
賊扱いで、ようやく杉原が復権できたのは他国からの杉原を称
賛する声だった。

それを今さら、しかも安倍首相が「日本人として誇りに思う」
世界的な声にならなかったら、日本政府の誰も杉原を評価し
なかっただろうし、人権意識が今まで以上に低い政府は表彰
などは考えにも及ばなかっただろう。
言ってみれば安倍首相もその中の1人だ。

特に、安倍首相の様にその時その時で態度が豹変する人間
に、得意げになって自分の手柄の様に言われても、白々しくな
るだけだ。

>杉原氏の勇気ある行動は国際秩序がさまざまな形で挑戦
を受ける今日をどう生き抜くか重要な視座を与えてくれる

ハア?だ。
何処からこの言葉を考え出したか知らないがが、またまた大
仰な言葉を。。。
意味を知って言っているのかはなはだ疑問だが(笑)
「人道的支援」を毛ほどもが思っていない首相が、いかにも
自分こそ人権を大事にしているように語るくだりは、背筋が
ぞわぞわする。

今は、持ち上げられてバラマイてこないことを祈るだけだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.01.14

安倍首相とそっくりになって来た河野外相、こちらはミャンマーにバラマキ

政権に入るとここまで劣化するのかと思うのが河野外相で、政
権外と政権内では、まったく人が変わったような感じを受ける。
元からおかしかったのかもしれないが、このところのミニ安倍
首相かと思うほどの虎の威を借る狐は常軌を逸している。

大臣専用の航空機がいると言ったかと思うと、今度はロヒンギ
ャ迫害問題が表面化しているミャンマー政府に25億円もの支
援を表明した。

河野外相 ロヒンギャ問題で支援表明
                        1/12(金) 22:05配信

>ミャンマーを訪問中の河野外相は12日、アウン・サン・スー
・チー国家顧問と会談し、迫害を受け、隣国に避難しているイ
スラム教徒の少数民族ロヒンギャ問題で、総額およそ25億6,
000万円の支援を表明した。

河野外相はバカか?
少数民族であるロヒンギャを迫害しているのはミャンマ政府で
その政府に支援するという事は、いくら支援に人道的と名目が
あっても、ミャンマー政府に加担しているも同然じゃないか。

日本人は、アウン・サン・スー・チーを長い間民主化運動を主
導して来た、正義・悲劇のヒロインの様にを捉えがちだが、こ
の人も最近の報道では、そんなに善意の人でもない一端が
垣間見えて来た。
西側諸国に植え付けられた良いイメージだけが先行している
感じがしてならない。
民主化のお飾り的な。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

少し前の報道で、少数民族であるロヒンギャを迫害しているの
はミャンマー政府だと見た覚えがある。
ロヒンギャの存在を認めておらず、追い払おうと躍起になって
いた。
焼き討ちを容認したり、なぶり殺しにしていたような。。。。
そんな政府が、避難民帰還に向けて日本が支援金として出し
たお金を使うだろうか。
どうせお金を貰っても、避難民のミャンマーへの帰還は無視
するのだろう。
あれほど弾圧をしてきた政府が突如、ロヒンギャに対して理解
を示すとはとて思えない。
そもそも国民として認めていないんだから。

どうせ軍事に使われるのだろうが、外遊するとなぜ安倍首相
も河野外相も気が大きくなるのか。
国内では色んな所にしわ寄せがきて生きて行くのが大変なの
に、海外ではいとも簡単に支援の約束をしてくる。

行く先々で、気前よくばらまいて来るのが恒例になっているが、
本当にこの国にそんな余裕があるのだろうか。

私には金で「尊敬」を買っているように見えて仕方がない

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.01.13

そんな酷い話があるか!自民党は首相の国会出席減、野党の質問時間も減

まったくひどい話だ。
自民党は、22日から開かれる国会において安倍首相の委員
会出席を減らし、野党の質問時間もさらに削減するよう求める
構えだと。

通常国会 22日召集 自民、首相の出席減狙う
                 東京新聞 2018年1月13日 朝刊

>二十二日召集の通常国会をにらみ、自民党は安倍晋三首
相の委員会出席を減らし、野党の質問時間もさらに削減する
よう求める構えだ。代わりに審議時間の短い党首討論を重視
し、「首相の公務への悪影響を避ける国会改革だ」と主張して
いる。野党側は「森友・加計問題の追及をはじめ国会論戦を
避けようとする動きだ」と反発している。

どなたが作ってくださったか、この表を見ていただきたい。
平成歴代総理、在任中の出席回数。とある。
Dtqwetqu0aetgio

安倍首相の出席回数は、並み居る首相と比べてダントツに低
い。
第一次の安倍首相の73%の出席回数に比べても半分になっ
ている。
第一次の失敗を悪い教訓にしたか、安倍首相は。

これで、首相の質問時間を削ったら首相がいる意味が無くな
ってしまう。
そして、それでなくても少なくなった野党の質問時間を削るとは
どういうことか。
国会軽視も甚だしい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

これが、丁寧にとか真摯にとか、驕ることなくとか言う総裁がい
る党のやる事か。
謙虚さのかけらもないし、数を力に胡坐をかいていて驕りっぱ
なしの党の、どこが丁寧なのか真摯なのか。。。

>先の特別国会では、衆院予算委で「与党二対野党八」が慣
例だった割合が「与党36%・野党64%」に変更された。

前の国会でも与党の質問はまったく質問になっていなくて、首
相に対しておべっか・ゴマすり・称賛大会で、私たち国民にとっ
て何の利益にもなりはしない。
(あんなレベルの低い質問など時間の無駄だ)
それが分かったのだから、野党は絶対に自民党の傲慢さに負
けてはいけない。
なにがなんでも、今までの2対8に戻すべく戦ってほしい

しかも、質問に対して長々とどうでもよい答弁をする安倍首相
の時間まで野党の質問時間に入っていることは、それでなくて
も少ない野党の質問時間まで阻害されていることになる。

どこまで野党を馬鹿にしているのか。
全有権者の半数が棄権して、その半分が自民党を支持して
いるだけに過ぎないのに、この奢り高ぶった態度は議員とし
ての前に人間性もどうかしている。
野党の後ろにも国民がいる事を忘れているのか、自民党は。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.01.12

平昌五輪開会式、首相欠席の理由があまりにヘタレで嘆息するのみ

昨日の報ステを見ていたら、どうも安倍首相は平昌五輪を欠席
するのではないかと言っていた。

後藤謙次が取材したところによると、安倍首相が平昌五輪に行
かない理由は

>予算委員会があるから
>会場がマイナス20度で寒いから
>文大統領は日本に来たことないから

と言う事らしいが、どんだけヘタレなのか。

ソチ五輪開会式に、欧米各国の首脳は欠席したが、安倍首相
は出席した。
欧米各国の首脳が欠席したその理由がロシアが制定した同性
愛宣伝禁止法を 欧米各国が批判してボイコットしたのだと。

さすが人権に疎い日本の首脳は、いとも簡単に出席している。
そういえば、偏見の塊の自民党の竹下亘総務会長が「宮中晩
餐会に招く国賓のパートナーが同性だった場合、出席は反対」

と発言したことが、自民党や日本政府の今の立ち位置を鮮明
に表していると物議をかもしたことは記憶に新しい。

自民党は憲法を戦前に戻すことを宿願にしているだけあって、
本当に人権に疎い党だ。
その党のトップの安倍首相も当然同じような思考の持ち主なん
だろう。

今回安倍首相は平昌五輪を欠席するのではないかと言われて
いるが、その理由のちっちゃい事は!(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>文大統領は日本に来たことないから

って、そんな些細な事、そして子供じみた理由でせっかく隣国
で開催される五輪に参加しないとは。。。
しかも、会場が寒すぎると。
会場が寒いなら寒いで対策をすればいい話で、何もそれが欠
席の理由にはならない。
幼稚園児気質が未だに抜けきれていないらしい。。。。。

そして最も変なのが、予算委員会があるから欠席って?
野党がどれだけ臨時国会を開催するように要求しても、まった
く無視し続けた人間が(その程度の軽い国会と捉えているのだ
ろう)いきなり、予算委員会を持ち出すってってなんなのか。
まったく。。。。
自民党は、首相が忙しいことを理由に国会での答弁を減らそ
うとしているともいわれているのに。

見っともない憲法をと叫ぶ男の言動が一番見っともない(笑)

最近トランプが北の刈上げにすり寄りまくっているような言動
をしているが、安倍首相はどんな言い訳発言を用意しているの
だろう。

「南北対話を100%支持する」と言うトランプ。
「対話のための対話は意味がない「」と声高な安倍首相。

安倍ポンコツ二世の河野太郎が、「北朝鮮には明るい未来は
ないと認識してもらいたい」
と大見え切っているが、むしろ梯子
を外された日本の方が明るい未来はないと思えるのだが。。。
この展望は、下手したらお先真っ暗じゃないか。

対話を徹底的に否定する安倍首相だが、拉致された方々が未
だ北朝鮮から帰還していない現実をどう捉えているのか。
どう考えても対話無しでは物事は進展しないと思うが。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.01.11

次期経団連会長は日立、だから日立の英原発事業を政府が支援するのか

また例のように安倍首相は、明日、経団連を引き連れてバルト
三国に外遊するそうだが、いつもの様にバラまいて回るのだろ
うか。
海外にバラまいてそれのキックバックと政治献金のおねだりと。
いい加減にしろという話だ。

この度、日立が英国で進める原発事業を日英政府で支援する
と報道がされた。

日立の英原発事業、日英政府が支援 損失なら国民負担も
                         1/11(木) 5:15配信

>日立製作所が英国で進める原発事業をめぐり、日英両政府
が官民で総額約3兆円を投融資する資金枠組みについて大
筋で合意したことが分かった。出資額4500億円のうち、日立
の出資は3分の1にとどめ、日英で折半する融資額2兆2千
億円の日本分には政府保証をつけるなど、異例の手厚い政
府支援で原発事業のリスクを肩代わりする。ただ、事業で損
失が出れば国民負担につながりかねない。

もう世界的流れとしては脱原発の方向に進んでいるのに、安
倍政権だけは、世界に日本の原発を輸出したくて仕方がない
ような言動が目立つ。

そんな中、昨日は小泉元首相が「原発ゼロ基本法案」を前面
に出して会見をしていたが、自民党には期待できないとか安
倍政権下では脱原発はできない言っていた。
今日のモーニングショーでも、玉川氏が日本は世界の流れと
逆行していて周回遅れになっていると言っていたが、まさに
安倍首相の経団連を引き連れての世界へ原発売り込み行脚
は時代遅れで、世界の未来を真剣に考えているのか疑問を
持たざるを得ない。

次期経団連会長は、大本命である日立製作所の中西だと。
その日立製作所が押し進める原発事業に日本政府も融資を
し、それに対して政府保証までつけるという。
世界の流れは脱原発なのに、日本だけは原発輸出が国策
のようになっている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本の場合、他国へ原発を輸出する場合でも核のゴミは日
本が面倒を見るとか、民間事業にもかかわらず政府がりスク
の担保をするとか、最後はすべて国民負担が原則になった
いるのかと思うほど、私たち国民がリスクをしょい込む形に
なっている。

なんでそこまでして、世界の潮流から置いてけぼりになって
いる原発に思い入れがあるのだろう。
世界も日本国民の多くも、原発は要らないと言っているの
に、安倍政権だけがしゃかりきになって原発を推進し続ける。

いい加減にしてほしい。
うまい汁を吸うのは、大企業でありその社員であるのに、な
にかあると負担はすべて国民に転嫁するというのはどうなの
か。
利益が上がれば大企業やその社員は恩恵を受ける。
だとしたら損失を出した時も、その企業が負うべきじゃないの
か。
なんで何の恩恵もない私たち国民が、損失をした時の補てん
までして上げなければいけないのか。
おかしい話だ。
これこそ、正真正銘の自己責任じゃないか。

福島の原発事故だって、原発に対する政府と東電の無責任
な対応の責任を、私たち国民が負わされている。
政治家も官僚も企業も、最後は税金ですべて片が付くと思っ
ているが、そういう発想で政策を進めて貰ったら困る。

無責任にもほどがあるが、これがこの国の慣例なのだ。
あれだけ国会で大嘘つき続けた当時の理財局長であった佐
川が政権の論功行賞で出世したのが良い例だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.01.10

三橋貴明が即刻釈放なのに籠池夫妻は5カ月も塀の中の落差

三橋貴明が妻にDVを働いて逮捕されたと。。。
あれは衝撃的だったがすぐに釈放された。
理由は逃亡の恐れがないからと言う事だが、自分の妻を過去
3回も暴行して通報されたような人間が、いくら逃亡の恐れがな
いからと言って即釈放は違和感が残った。

一方、徹底した家宅捜査で証拠品の一切合切を押収し、あれだ
け顔の売れた籠池夫妻が逃亡できるわけもないのに、しかも受
け取った補助金も返金しているのに長期拘留されている。
この夫婦は暮れも正月もなかった。

これをほとんど報道しないこの国もメディア。どうかしている。

安倍首相夫妻の正月はどうだったのか。

数学Mさんのツィート

>1月9日 ホテルニューオータニの高級日本料理店
1月8日 ママにべったり
1月7日 地元老舗焼肉店
1月6日 地元山口の高級日本料理
1月5日 ブルガリ銀座タワーで津川雅彦、六平直政、米倉涼子
らと会食
1月4日 高級日本料理
1月3日 高級日本料理
1月2日 高級寿司
1月1日 高級フレンチ

こんなに毎日毎日、外で食事して楽しいのかな?。。。
外食・贅沢三昧も、よく飽きないものだ。

私だったら家でみんなでワイワイの食事の方が楽しい。
たまの外食だったら嬉しいけど。
こう連日外食ばかりしていたら、いくら高級なんとかだって有
難味が無くなる。
安倍首相、家庭の味が恋しくならないのだろうか。

かつては蜜月だった首相夫妻の正月は、連日贅沢三昧。
我が世の春
一方の当事者の籠池夫妻の正月は、塀の中。

これほど明暗分かれた正月もない程、二組の夫妻の落差は
すさまじい。

やはり権力を持っている方には司法も忖度するのかと思うほ
ど、三橋貴明のDVと籠池夫妻への対応が違い過ぎる。

相撲暴行事件の貴乃花や白鵬への風当たりは何カ月でも報
道する。
一体どうなっているのか
安倍友の御用ジャーナリストである山口ノリマキの、レイプ逮
捕取り消し事件は日本ではほとんど黙殺されているが、この
事件も海外メディアは一面トップに置いたりして、ものすごい
大きな紙面になっているという。

恥ずかしくないのか、この国の報道も司法も。。。。
安倍首相に忖度しまくりじゃないか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.01.09

「決して奢ることなく」又言い出したがその漢字が間違っている(笑)

安倍首相のツィートから
>昨日から帰郷しております。今朝は長門で墓参り。父の墓前
に手を合わせ、昨年の総選挙に於いて与党が大勝した事を報
告しました。そしてこの勝利に奢ることなく緊張感を持って選挙
でお約束をしたことを一つ一つ実行していくことを誓いました。

Ds7cnluqaa_u3r

「奢ることなく」って、漢字間違っていますけど(笑)
自分が言いたいおごりは、「驕り」じゃないのか。
芸能人やら芸人に官房機密費で奢りっぱなしの人間だからか
驕りと言う日本語に奢るという漢字使っちゃったね。
ついつい出てしまいました(笑)

報道では首相をおもんぱかって、「おごり」になっている。
当たり障りのないように忖度しているのか。

大体がこの首相は本当に漢字を知らなさすぎる。
麻生が漢字を知らないと有名になったが、それに負けず劣ら
ずなのが安倍首相で、それでも麻生の方が格上扱いは、安倍
首相の周りの人間の忖度のたまものだろう。
個人的には、麻生より安倍の方が漢字を知らないと思うがど
うだろう。

発言すべてで驕りっぱなしの首相そして官邸。
多分、驕っている人間ばかりだから、その驕りっぷりが分から
ないのだろう。
驕りの巣窟にいたら、自分たちがどれだけおごり高ぶっている
か自覚がないだろうし、誰もそれを指摘する人がいないという
事だ。
下手に指摘すると窓際とか、左遷とか罰が待ち構えているから
誰も言えないのだろう。

あなた方の常識は、世間一般の非常識だから。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.01.08

枝野氏、森友問題で嘘を吐き続けた佐川国税庁長官の辞任を要求

枝野氏がNHKの日曜討論で、佐川国税庁長官の辞任を求め
た。
これは当然のことだ。
森友問題で、当時理財局長であった佐川が、国会答弁で文書
を破棄したと堂々と述べて開き直っていた。
Ds0omzxvmauluq6
一応先進国として国の体制を整えているのに、文書を勝手に
破棄したり、情報開示を求めたら国家機密でもないのに、真っ
黒に塗られた文書がでて来たり、本当に国民の知る権利を担
保しているといえるのか。

当時、あれだけ白々しい文言を述べられるものだと、怒りと共
に、妙な感心すらした。
国民への背信行為をした人間が、国税庁長官に出世している。
まさに、安倍首相を庇い続けた論功行賞である事は誰もが分か
る事だ。

枝野氏は、会計検査院の調査でも値引きが不正・不当であっ
たことの報告がなされていることを考えると、不正を働いた人が
国税庁のトップに立ってはいけないとの強い思いがあったのだ
ろう。
これこそ庶民感覚であり、追及側としては当然の発言だ。

国税庁長官の辞任要求=立憲代表   1/7(日) 12:39配信

>立憲民主党の枝野幸男代表は7日のNHK番組で、学校法人
「森友学園」の国有地売却問題をめぐり、財務省理財局長とし
て政府答弁を担当した佐川宣寿国税庁長官の辞任を求めた。
>枝野氏は「政府の国会での説明がおかしかったと会計検査
院が結論を出した。おかしな説明をしていた人が長官をやって
いる」と指摘。「けじめをつけるべきだ」と語った。
 

佐川は、国税庁長官の就任記者会見すらしていない。
記者に突っ込まれることを警戒したのだろうが、本来なら喜ん
でする就任会見ですらできない状況になっている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍政権のお友達の場合、疑惑が起きても選挙が済んだらと
か、後で説明をするとか言っているが、いつまでたっても説明
する気はないらしい。
説明を受けた覚えなどほとんどないが。。。。
国民の淡白性や忘れやすさを利用している形だ。

それでも安倍首相を庇って、記録に無い、文書は破棄した、記
憶にないと言い続けた人が、国税庁長官と言うのはどれだけ
悪い冗談なんだろう。
税を徴収する立場のトップが、自ら、「記録に無い・文書は破
棄した・記憶にない」
を国民の前にさらけ出した。
それでまともに税を徴収できると思っているのだろうか。
トップに立つ人間が通用したのだから、私たち国民だって「記
録に無い・文書は破棄した・記憶にない」
は通用するだろう。

現場でそれを言われたら税務署は、どう対応するのか。
確定申告の前に、佐川を辞任させないと、納税に多大な影響
を与えると思うが。
嘘つき集団のがのうのうと生き延びて、一般庶民は納税が馬
鹿らしくなっているのが、政府にはわからないのか。

安倍首相は、「記録に無い・文書は破棄した・記憶にない」
かばい続けた佐川の国税庁長官人事を適材適所人事だと。。
国民を見くびりすぎだろうに。

これが民主主義国家のやり方と言えるだろうか。
あまりに仲間内の論理で、言葉を失う。

マスメディアが安倍政権の横暴や暴走をきちんと報道してくれ
ていたら、こんな長期政権にはなっていなかった。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.01.07

元旦スペシャル相棒「サクラ」は安倍政権と酷似していた

元旦スペシャルの相棒「サクラ」は、見ていない人がいたら是非
とも見てもらいたいドラマだった。
中々の出来で、どんどんドラマに吸い込まれて行った私。

ハッカー高校生三人組を題材にして、政権内部の権力闘争や
権力者の不正や、権力中枢と杉下右京、そして相棒の冠城亘
のやり取りがとても面白かった。
一人一人の人物像が丁寧に描かれていて、設定も無理がなか
ったように思った。
本当に見ごたえがあった。

花の里の女将が言った
>いやあ、株価が上がっても一向に恩恵が感じられないのは、
どうしてなんでしょうかねぇ

安倍首相が常に発言する、「有効求人倍率1以上で景気は確
実に拡大しているんですよ。」

安倍首相の自画自賛・自慢大会を見事に揶揄していて溜飲が
下りた。
社会風刺もあり、そして「内閣情報調査室」を題材にするなど
、今の安倍政権とダブル部分が多すぎて、安倍政権のやり口
など比べながら見ていたが、「相棒」はドラマを借りて政権批判
をしていたのではなかろうか。。。
それくらい、安倍政権の今の現実と似通っていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

詳しくは今日のリテラに載っている。
ドラマ『相棒』に“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官が登
場!?

やはり権力は腐敗したり暴走するものなのだ。
資金はふんだんにあり、民間人を潰すことなど屁でもないのが
よくわかったし、民間人どころか、内部での権力闘争にその力
を使っている。
権力を持っている方はそれが簡単にできてしまう仕組みになっ
ていて心底恐ろしかった。

最後は少年たちの未来を思い、関わる大人たちが大きな権力
を持っている方の脅しに屈しなかったのも泣けた。
現実は、政権批判など論外で、誰もが脅しや恫喝に屈して協
力することで、自身の栄転に繋げている。

ドラマの中では、権力に脅され利用されて犯罪を犯して逮捕さ
れる少年に向けての杉下右京の発言が秀逸だった。

>君は大人と同じく償わないといけない。しかし君には諦めて
ほしくない。たしかにこの世には不正が存在します。
>正義は根の弱い人工の植物。育てないと枯れてしまう。負け
てしまう。
>僕は君に、正義と公正さを望み、それを実現しようと努力す
る側の人間になってほしいと願っています。
君はそうなれる。僕はそう信じています

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.01.06

ベッキーに禊と称したタイキック、松本・浜田のガキ使、醜悪すぎる企画

ベッキーに不倫の禊としたタイキック。
あれ私は実際に見ていたが、本当に酷かった。
ベッキーは涙目になって、何度も嫌だを絶叫していたが、それ
でも容赦なく女性キックボクサーが本気のタイキック。
ベッキー倒れ込む。
見ている方も、キャーだ。

「ガキ使」ベッキーへの無理やり尻キックにネットで批判の声
「怒りで震える」
              1/5(金) 17:39配信

>番組では「ベッキー 禊のタイキック」と題して、不倫騒動に
ケリをつけるとばかりにドッキリでお仕置きが開始。

いくら表舞台に復帰のためとはいえ、この暴力は行き過ぎだろ
うに。
しかも、あんなに痛々しい事をしておきながら周りにいる男性
はゲラゲラ大笑い。

前から低俗番組だと思っていたが、家族に付き合い仕方がな
く見るともなく見ていたが、あの暴行はお笑いの範疇にない。
ガキ使もここまで来たかと言う思いだが、ヤフコメではあれは
演出だから、嫌なら見なければよいと意見が散見している。

見たい人だけ見るというのは一見正論のようだが、嫌な人は
見ないとして、一方ではどんどん過激な暴力をテレビで見せ
る方向にあるわけで、どこかで歯止めをかけないと行き着くと
ころまで行ってしまうのではないか。
お笑いだからと暴力を肯定して良い事にはならない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あれが演出だとしても行き過ぎ行為だ。
不倫の代償がなぜ暴力での禊になるのか。

ベッキーを男性芸人達が取り囲んで、蹴らせるというものは
公開処刑みたいなものだ。
不倫は当事者同士の問題で、別に罪ではない。
それをいかにも凶悪犯罪の罪人の様に連日叩き続けたのが
この国のテレビで、多くのコメンティター達は色を成してバッ
シングに励でいた。
当事者間の問題なのに、お白洲に引きずり出して総出で叩き
溜飲を下しているのが今の風潮で、これも国民性なのか。

やはりこの国は徹底して人権意識の低い国だと思わざるを
得ない。

テレビでは政権に対して批判どころか、流行りの様にみんな
してヨイショして仲間外れにならないようにしているが、個人
間で不倫した人に対して「禊のタイキック」、は醜悪その物で
個人を虐めるより前に、政権に気持ちの悪いくらい媚びを売
る松本や武田鉄矢の様な電波芸者を何とかしてほしい。

今の芸能人は「赤信号みんなで渡れば怖くない」を地で行っ
ている。プライドがあるのだろうか。
政権にすり寄ってお仕事貰う武田鉄矢その他の芸人、カッコ
悪いわ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (23) | トラックバック (0)

2018.01.05

怖!新年早々、改憲は「歴史的使命」と言い出す。オーバーにもほどがある

改憲が歴史的使命?ハアだ。
優先順位を考えたらどうか。。。。
誰もそこまで前のめりになっていないから。。

安倍首相、改憲は「歴史的使命」=自民仕事始めで意欲
                            1/5(金) 11:13配信

>安倍晋三首相(党総裁)があいさつし、憲法改正について「時
代に対応した国の姿、理想の形をしっかりと考え、議論していく
のは私たちの歴史的使命だ」と述べ、改めて意欲を示した。
>22日召集の通常国会については「大きな声にかき消されがち
な、声なき声に耳を傾けたい。(衆院)選挙で約束したことを一つ
一つ実行していくことに全力を傾注しなければならない」と語った。

ハア?憲法改正が歴史的使命?
今の憲法で何が不都合なんだろう。
権力が暴走しないようにしっかり縛っているし、実行できているか
どうかは別として一応は国民主権も書かれているし、世界に類を
見ない程、理想に溢れた素晴らしい憲法じゃないか。

立憲の枝野代表が言っているように、自分の趣味で遮二無二、
憲法改正に突き進んでいるように見える。

どうも安倍首相の脳内では、今年は憲法改正の年になっている
のだろうが、多くの国民はそれほど憲法改正は望んでいないし
安倍政権下での改正は、最も危険で怖い事だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>二階俊博幹事長は「今くらい自民党の中が平和で一直線を
向いているという経験はあまりない。団結して、党のため、安倍
総裁のためにやろう」と述べ、結束を求めた。 

二階幹事長が言っているように、自民党内では安倍さまの為
なら何が何でもの気持が強いのだろうが、国民の意識とはかな
りズレている。
思考力の停止した党内では、安倍首相の言う事は絶対だと思
っているのかもしれないが、多くの国民は、今の憲法でそれほ
ど不自由しているとは思っていないし、急いで改憲をしたい意
識にまで高まっていない。

多くの国民が今すぐに憲法改正を求めているのなら議論も必
要だが、どの調査でも、「憲法改正」の優先順位は下から数え
た方が早いくらいに低い。
それなのに今年は憲法改正に向けて、着々と道が伸びていく
のかと思うと暗澹たる気持ちになる。

本当に個人の趣味を、国民に押し付けてくれるなと言いたい。
迷惑そのものだ。

それでも資金力のある自民党の事だから、ありとあらゆる手を
使い、有名芸能人を総動員して憲法改正への洗脳に努める
のだろう。
この国では、見た目や雰囲気に流される人が多いだけに、資
金力にあかせて一大キャンペーンを張られれば、どうなるか
考えるのが恐ろしい。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (21) | トラックバック (0)

2018.01.04

日本版金正恩か?安倍首相、我那覇真子・半井小絵・櫻井よしこ・サンケイ記者を侍らす

この画像は今年1月1日、安倍総理が櫻井よしこ・我那覇真子、
半井小絵、サンケイ記者の田北真樹子と記念撮影した時のも
のとなっているが、首相動静を見ても今年に、この3人と対談
したことは載っていない。

極右4人組のおぞましい集合写真
Prm1801010053p1
日本版、金正恩と喜び組国民の姿

多分去年の12月25日の写真だ。首相動静には
>3時24分、公邸。ニッポン放送と産経新聞掲載用にジャー
ナリストの櫻井よしこさんらと対談。

と載っている事から、この日に対談したのだろう。
それにしても、ニッポン放送と産経新聞掲載用に首相公邸に
呼んで番組収録させるというのは公私混同じゃないか。
ニッポン放送と産経新聞掲載用って正気の沙汰じゃない。
それを当たり前と思っている、安倍首相の頭の中を覗いてみ
たい。
読売新聞を熟読するようにと言う人間だから、ニッポン放送と
サンケイをえこひいきするのは何の支障もないのだろう。

【新春2018年 安倍晋三首相と語る】
首相「タブーに挑み国民守る」 櫻井よしこさん「日本の立ち位
置は強力」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サンケイ記者はその手の記者だとわかるが、櫻井よしこはネ
トウヨの星と言うか神的存在であり、我那覇真子はチャンネル
桜沖縄支局キャスター兼琉球新報沖縄タイムスを正す県民国
民の会代表運営委員だそうで、チャンネル桜と言うだけで大
体の立ち位置が分かる。
気象予報士の半井小絵は「虎ノ門ニュース」に出演していると。
すべてある一方向を向いた人達だ。

どうもこの人達は、日本会議や統一教会・幸福の科学の関係
者のようだ。
この胡散臭い連中と安倍首相が仲良く対談をすれば、どんな
状況になるか分かるというものだ。
全員にヨイショされてご満悦の安倍首相。
安倍首相も保守と言うより、極右的姿勢を隠そうともしない。

我那覇真子
>同じ日本人が拉致されても、目を向けない国民がいるとい
うのは問題です。

安倍首相、耳が痛いのではないの?(笑)
安倍首相は横田さんの手紙を二年間無視していたけど。
この人、安倍首相が一番拉致問題をないがしろにしているの
が分からないらしい。

我那覇真子
>首相が日本のタブー破りの先頭を切っていることで、言論
空間の歪んだ沖縄にいる私も勇気をもらっています。

ハア?沖縄振興予算を2年連続で削減して、沖縄虐めに励
む首相に勇気を貰う?頭どうかしてないか?

我那覇真子
>今日、初めて安倍首相とお会いしましたが、こんなに人相
のよい、かっこいい首相が、沖縄の新聞ではいつも怖い顔で
登場するんです。私たちは印象操作されてるなと思いまして

ああ気持ち悪い・・・・・・・究極の喜び組だ。
どうもこの人達には別の世界が広がっているようだ。

安倍首相はカッコよくて頭が良くて、国民の為に日夜、体をす
り減らしてまで働いているとでも思っているのか。。。。
それにしてもこのメンツは、反吐が出るほど気持ちが悪い。
ここまでゴマすって、権力の旨みを吸いたいのだろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.01.03

ウーマン村本、朝ナマ「沖縄や改憲」で本当に化けの皮が剥がれたのか

ウーマンラッシュアワーの村本が、「朝ナマ」で無知をさらけ出し
たともっぱらの評判だ。
私も、ネットでその内容を知り、なんだ~村本って大したことがな
いな。。。。と思っていた。
が、私が愛読しているの「ゆるねとにゅーす」の記事を見て、少し
考えが変わった。
この記事は一般的な感想とは違うが、私にしたらなるほどと思
えるような内容だった。

村本氏がこうした政治討論番組に定期的に招かれているの
も、弁が立つ論客たちが彼を「罠」にはめることで、彼の失言や
知識の無さなどを引き出し、これを「待っていました」とばかり
に産経をはじめとした軍産資本系メディアが大々的に報じ、こ
れにネット工作員が連携して派手に炎上させることで、村本氏
のイメージを徹底的に悪化させていく流れが出来つつあるよう
だ。

確かにパッと見たら村本の発言内容は、滅茶苦茶無知だし、
いわゆる「愚民」と言われても仕方がないと思うほど、トンチン
カンでもある。
この記事でも言われているように、政治や安保に関して知識
がないのがよくわかる。

>「何故こんなに知識がないのか?」と頭ごなしにバカにした
り、「よくよく知らないくせに知ったような顔して政治を語るな」
という声が相当多く噴出している点はちょっと気になるね。
>今の彼が持っている国家観や思想信条に異を唱えたり、
批判することそのものは自由だけど、「どうしてこんなに知識
がないのに政治を語るのか?」と叩きまくるのはちょっと違う
気がする。
>現在知識がないのであれば、こうした経験を機に一つ一つ
勉強しながら知識を得ていけばいいのであって、専門的な知
識が豊富な人間のみが政治を自由に語ることを許されるとい
うのは、明らかにおかしなことだ。

この言葉にものすごく共感する。
私も、小泉政権の時から政治に関心を持った口で、小泉首相
が語るすべての面で「自己責任」が蔓延していて、ものすごく
反発を覚えた。

>「反発」
たったそれだけの理由で、政治に関心を持つようになったが
村本より、もっともっと政治に関して無知そのものだった。

もううろ覚えになってしまったが、私の記事に対してのコメント
が今の村本に対するような、「どうしてそんなに知識がないの
に政治を語るのか、素人は黙っていればいい」
、そのものだ
った。
何度もそういったコメントを頂いたし、私のブログのサブタイト
ル、「明るく楽しく優しい気持ち」を引き合いに出して、政治を
語るのは違和感があると、執拗にコメントを頂いた。
暗に「明るく楽しく優しい気持ち」を表現できるような日常的な
記事にするべきだとほのめかされたのではと記憶している。
へそが曲がっている私は、意地でも「明るく楽しく優しい気持
ち」
を載せ続けていたが、内心ではものすごく悩んでいた。
その時の内心が村本と重なる。

>専門的な知識が豊富な人間のみが政治を自由に語ること
を許されるというのは、明らかにおかしなことだ。

今頃になってようやく内心が解き放たれた。
本当にうれしい記事だった。

普通の一般庶民がいろんな視点から政治に関心を持つのは
とても良い事だと私は思っている。
専門家なら別だが、一般庶民なら初めからなんでも知ってい
る人はまれで、関心を持った時が勉強の初め時で、少しずつ
知識を上乗せすればいいのだ。
色んな人の知識を借りればいい。

村本は確かに無知かもしれないが、今の状況に風穴を開けた
事は確かで、それを全面否定する必要はないし、これが突破
口になり普通に生きている人が大ぴらに政治を語ったり、権力
を批判できる社会になれば、この国は少しは変われるのかもし
れないと感じる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.01.01

籠池夫婦はこの寒空に未だに塀の中、安倍夫婦とは天国と地獄

新年明けましておめでとうございます。
また今年も、安倍首相が暴走していくのかと思うと、新年だか
らと言って油断はできない。
どうしたら安倍政権を崩壊させることができるのか、元旦から
暗澹たる気分にさせられる。

安倍首相夫婦は、「国難」は何処へやら休暇を思う存分楽しん
でいるのに、一時はお互いにウィンウィンの間柄だった籠池夫
婦は、この寒空に塀の中で新年を迎えた。
とうとう保釈をして貰えなかった。

政治家は返金したらそれで何ごともなかったかのように活動し
ているのに、籠池氏に至っては返金して逃亡の恐れもない、証
拠隠滅の恐れもないのに補助金詐欺で拘留。

言ってみれば、安倍首相も籠池氏も口先三寸の詐欺師と変わ
らないのに、片や官僚たちに、書類は破棄した、記憶にないで
全力で守られ、片や民間人の元盟友は司法によって人権も無
きがごとし。。。。
やはりこの差は権力の差だ。

この国では権力に睨まれたらトコトン地獄行で、権力を持って
いる方は連日、豪華会食、映画鑑賞、ゴルフ三昧に明け暮れ
ている。

首相の妻は、自分がすべての元凶なのにそれを知ってか知ら
ずか、国民の知る権利はすべて無視して、自分ファーストにて
日々邁進中。
この人の辞書には、「懲りる」「人の神経を逆なでる」と言う言
葉が書いてないのか、どの席でもハッチャケている。
極めつけは、勲章授与の席で、「今年は辛い1年でした」と大
粒の涙を流す。
あんなに意思疎通ができていた籠池夫婦にしたら青天の霹
靂だろう。
すべて、昭恵氏本人が蒔いた種で原因は自分にあるだろうに
、それを自分こそ被害者のような気分になっている。

安倍首相とその嫁の二人が関わらなかったらの、籠池夫婦も
その気にならなかっただろうに。。。。
安倍首相夫婦の罪は大きい。
それを自覚していない、安倍夫婦は夫唱婦随を地で行ってい
る。
これほど似た者同士の夫婦も、そうそういないのではないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »