« ベッキーに禊と称したタイキック、松本・浜田のガキ使、醜悪すぎる企画 | トップページ | 枝野氏、森友問題で嘘を吐き続けた佐川国税庁長官の辞任を要求 »

2018.01.07

元旦スペシャル相棒「サクラ」は安倍政権と酷似していた

元旦スペシャルの相棒「サクラ」は、見ていない人がいたら是非
とも見てもらいたいドラマだった。
中々の出来で、どんどんドラマに吸い込まれて行った私。

ハッカー高校生三人組を題材にして、政権内部の権力闘争や
権力者の不正や、権力中枢と杉下右京、そして相棒の冠城亘
のやり取りがとても面白かった。
一人一人の人物像が丁寧に描かれていて、設定も無理がなか
ったように思った。
本当に見ごたえがあった。

花の里の女将が言った
>いやあ、株価が上がっても一向に恩恵が感じられないのは、
どうしてなんでしょうかねぇ

安倍首相が常に発言する、「有効求人倍率1以上で景気は確
実に拡大しているんですよ。」

安倍首相の自画自賛・自慢大会を見事に揶揄していて溜飲が
下りた。
社会風刺もあり、そして「内閣情報調査室」を題材にするなど
、今の安倍政権とダブル部分が多すぎて、安倍政権のやり口
など比べながら見ていたが、「相棒」はドラマを借りて政権批判
をしていたのではなかろうか。。。
それくらい、安倍政権の今の現実と似通っていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

詳しくは今日のリテラに載っている。
ドラマ『相棒』に“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官が登
場!?

やはり権力は腐敗したり暴走するものなのだ。
資金はふんだんにあり、民間人を潰すことなど屁でもないのが
よくわかったし、民間人どころか、内部での権力闘争にその力
を使っている。
権力を持っている方はそれが簡単にできてしまう仕組みになっ
ていて心底恐ろしかった。

最後は少年たちの未来を思い、関わる大人たちが大きな権力
を持っている方の脅しに屈しなかったのも泣けた。
現実は、政権批判など論外で、誰もが脅しや恫喝に屈して協
力することで、自身の栄転に繋げている。

ドラマの中では、権力に脅され利用されて犯罪を犯して逮捕さ
れる少年に向けての杉下右京の発言が秀逸だった。

>君は大人と同じく償わないといけない。しかし君には諦めて
ほしくない。たしかにこの世には不正が存在します。
>正義は根の弱い人工の植物。育てないと枯れてしまう。負け
てしまう。
>僕は君に、正義と公正さを望み、それを実現しようと努力す
る側の人間になってほしいと願っています。
君はそうなれる。僕はそう信じています

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« ベッキーに禊と称したタイキック、松本・浜田のガキ使、醜悪すぎる企画 | トップページ | 枝野氏、森友問題で嘘を吐き続けた佐川国税庁長官の辞任を要求 »

コメント

ドラマだけではなく 実際の社会の中にも
杉下右京のような人物がいると信じたいですね

投稿: てつお | 2018.01.07 18時53分

★ーーこんばんは、てつおさん

実際の社会で、杉下のような変人で気骨のある人間はそうそういないと思いますよ。
保身や、自己中ばかりですから。
殆どが権力におもねる人間ばかりでしょう?

投稿: まるこ姫 | 2018.01.07 20時41分

こんばんわ。
自分もてつおさんと同じ意見ですね。
「杉下右京氏」の様な人物がいたら、良いですが・・・。
現実はそうは行かないですね、ドラマの世界と違いますからね。

投稿: H.K | 2018.01.07 21時00分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
私はたまたま見ていたのですが、この少年たちが「お前ら、特定秘密保護法を知らんのか?!」と脅されるシーンで「あーっ!」と思いました。この番組のスタッフは明らかに意識して作っていますね。特に脚本の太田愛氏は(太田愛氏はデビューは「ウルトラマンシリーズ」だったのですが、当時から社会派的な脚本が多くありました)。そういえば、安倍総理が例の「喜び組対談」で「特定秘密保護法で『映画が作れなくなる』という批判をしている人もいましたが、全くそういう事にはなっていないじゃないですか。」と言っていましたが、その発言への見事なカウンターにもなっていますね。偶然とは思いますが。
後、「杉下右京のような人」といって私が思い浮かんだのは前川喜平氏ですね。「権力」から疎まれていますし。

投稿: JAXVN | 2018.01.07 21時55分

自分も、テレビはほとんど見ないし、、、ましてドラマにいたっては・・・という感じなんですが。  「相棒」はテレ朝ですね!

少ないドラマ視聴での感想ですが・・・
山崎豊子「運命の人」、、、これはTBSです。
このドラマは、沖縄返還密約をめぐる政府の西山記者不倫というスキャンダルで、真実を隠した事件  そして時の総理は安倍の、大叔父「佐藤栄作」

2年ほど前にやってた佐藤浩市主演「狙撃」、、、これは公安が自らの組織を守るため、、ヤラセの事件を起こした??そんな筋だったように思います。
どれも、、現政権には内角直球の攻め、、みたいなけっこう勇気のいるドラマでした。
公安と安倍内閣はもうベッタリですから。
で・・・どれもテレ朝、TBS  骨太のいいドラマです。
決してフジ、読売はこういうドラマは作りません。 
あくまで個人的主観だけど、、、やるのは「踊る大捜査線」みたいなお気楽なドラマ。  そんな気がします。

投稿: 犬飼多吉 | 2018.01.07 22時02分

まるこ姫さん、こんばんは

 このような社会派ドラマがあれば見るかも知れませんが、私もドラマは全くと言ってほど見ません。

 株価が高いのは金融緩和で資金がジャブジャブで、年金や日銀のお金で買い支えているから、下がる懸念が無いからです。
 ジャブジャブの資金に無縁の庶民には恩恵がありません。
 金融資本主義のマネーゲームでは実体経済が良くなりません。

 求人倍率は新卒より退職者が多いからで、景気が上がっても、共に配分が高額所得者に廻れば、大多数はその恩恵にあずかれません。
格差の拡大が根本問題なのです。

 自身の栄転に繋げている自分ファーストの結果が、格差拡大を容認し、拍車を掛けているのではないかと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2018.01.07 22時30分

ナガラで音声だけw聞いていたんですけど。(←こればっかし)
おっ?とこれはギリギリささやかな問題提起を込める行為を試みているのかなという。その気力が辛うじて遺っていたのかという意外性が在りました、新年明けのここで言うんだな、おーそうかー。
ただねえー、もう少しからでも、現実の世の中こそが、よりマシになってくれればという想いはしてしまいますが。これはこれで、言ってみても始まらないかも知れないですが。

蓮舫の立民入党が山尾よりよほど心配、アレレ?だってアンタ小池を結構とヨイショしてたじゃんか?、今こそ希望入りwwが相応しくないか?菅直人は更にもっと心配、あの野ダメだってさ無所属で選挙戦ったのに。。

投稿: ROM者です。 | 2018.01.07 22時45分

まるこ姫様、こんにちは。

前川さんが職を追いやられ、菅官房長官に侮辱されてから、初めて私達が人柄を知ったように、気骨のある人はまだいると思うんです。
でも、彼らを潰す圧力が半端じゃない。
彼らが自らの正義を貫こうとすれば、未来を棒に振る覚悟をしなきゃならない。
その、今の日本の環境自体が恐ろしく不毛。

私は出来る限り、その人の所属が何処だから、という先入観に囚われず、頑張っている人を見抜く力を鍛えて、応援していきたいです。
もし本当に悔い改める事ができるなら、過去に過ちを冒した政治家・マスコミ・財界人にも声を上げて欲しいし、安倍政権が作る絶望の未来と闘ってほしい。

今年は、嫌な予感ばかりの正月でした。
例えば、今のアメリカは本当に危険に思えます。株価の流れを見ていて、自ずと背筋が冷たくなってしまう。
(多くの経済学者はいずれ行き詰るが今年の内は大丈夫、なんて言ってる。私にはどうしても、そう思えません。関東の地震と同じくらい予測不能な状態で、何時、カタストロフが訪れても不思議は無い)

「相棒」、面白そうですね。
テレ朝はすぐ再放送するから、そっちでしっかり拝見したいと思います。
テレ朝サイドは良く知らないけれど、シナリオ作家協会の皆さんは安倍政権の理不尽を以前から見抜いており、糾弾する姿勢を崩していません。
日本ペンクラブの新会長・吉岡忍さんも気骨のある人。
まだまだ、この国も捨てたもんじゃないと、私は思いたいです。

投稿: かわら屋 | 2018.01.08 10時21分

★ーーこんにちは、H・Kさん

そうなんですよね。
杉下右京は変人ですし、組織の中で出世しようという気もない人ですから、そして人間性溢れた人物ですから、出来るでしょうが、実際には保身が先に立って中々できません。
日本社会では、はじき出されますからね。

★ーーこんにちは、 JAXVN さん

特定秘密保護法を持ち出して脅されていましたよね。
確か100万以下の罰金とか言われていませんでしたか?
金持ちの息子ではなかったようですし、脅威に感じたのではと思います。
太田愛と言う脚本家は、なかなか社会派の人の様ですね。
最近は、政権を批判するようなドラマは皆無になってしまいましたから、あれ?っと思いましたよ。
中々できた筋書きで、内閣情報調査室の暗部が見事に炙り出されていました。
やっぱり権力を握ると、その権力に固執するようですね。
相手の瑕疵の部分を握って脅しをかければ、大方の人が白旗を上げてなびくと思いました。

>「杉下右京のような人」といって私が思い浮かんだのは前川喜平氏ですね。「権力」から疎まれていますし。

本当に中々いませんよね。
安倍友になるのは超簡単ですから。
税金から美味しいご馳走を頂けて、お友達になればテレビにも一杯出られるでしょうし、官僚は出世できますから。
変な社会になってしまいましたよね。

★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

気骨のあるドラマはほとんどなくなってしまいましたよ。
政権を批判するような作りにはなっていないのが今の現状だと思います。
そんな中で、この相棒スペシャルはここまで踏み込んでいいのかと思うほど政権の今の暗部を炙り出していましたよ。
権力には絶対に逆らえないと思わせるような内容でした。
どんな嘘を吐いてでも政権を守り抜く。
安倍政権とまったく同じじゃないですか。

>どれも、、現政権には内角直球の攻め、、みたいなけっこう勇気のいるドラマでした。
公安と安倍内閣はもうベッタリですから。

今はまったく政権批判なんてできない時代でしょう?
これ、本当はとても異常な事なんですけど、みな、慣らされてしまって何も感じないんですかね。
とにかく嘘でも声の大きな物の勝ちの時代です。
安倍政権が続く限り、この傾向はますます高くなっていくと思いますね。

>あくまで個人的主観だけど、、、やるのは「踊る大捜査線」みたいなお気楽なドラマ。 

おっしゃる通りだと思います。
フジは昔から若者向けを意識したつくりでしたからね。
仰々しくて華々しければなんでもいいんですよ。
あれで相当国民の意識が劣化したと思いますけどね。

★―ーこんにちは、愛てんぐさん

ミステリーも見飽きたし、警察のドラマも見る気しないし、私はほとんどBSが主流なんですが、それでもこの相棒だけは欠かさず見ていますよ、
今年の相棒は見ごたえありました。
今までのグダグダぶりとは違って、安倍政権の暗部を映し出したような内容で、思わず見入りました。

> 株価が高いのは金融緩和で資金がジャブジャブで、年金や日銀のお金で買い支えているから、下がる懸念が無いからです。

これサンモニで寺島さんが言っていましたが、GPIFと日銀で51兆円もの資金を株を支えていると。
下がらないわけが分かりましたわね。
私達の大事な年金の多くが株式市場を支えているのって、考えてみたら怖い事ですよね。
これを引き上げたらん日本の市場は破たんするわけですから。
永遠に支え続けなければいけないという事でしょ?
出口が見えない。
安倍政権が続く限り、粉飾決済のような見た目だけを良くする社会になっていくと思います。
弾けた時は地獄を見ますよ。
安倍の後の政権は大変でしょうね。

★ーーこんにちは、ROM者です。さん

私も初めは、ふ~んと言う感じでしたが途中で見入りましたね。
安倍政権とこのドラマの内閣情報調査室がダブりましたもの。
よくこんな政権批判のような言葉の数々が出るなあとも。
官邸からクレームか来ないかと心配になりましたよ。
視聴率が低かったのが気に入りませんが。

今の社会はどんどん悪くなると思いますよ。
安倍はしもじものことなど眼中にありませんから。
自分達だけが得をする社会なんでしょう?
格差は拡大していきますね。
これが現実です。

そういえば蓮舫は小池百合子にべったりな時がありましたね。
姉妹関係のような友好的な感じといったらよいかも。
これぞと思っていた政治家ですら、政治家は手のひら帰しますからね。
もう一人に肩入れしたら怖いですよ。
いきなり信念も信条も捨てる人ばっかりですから。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

前川さんは本当に気骨のある人だったですが、後追いをする人がほとんど出てきません。
残念ながら日本社会では政権に異を唱える人間は見事に潰されてしまうんですよ。
たまたま前川さんが内調で調べても、何も出て来なかったから良いようなものの、スキャンダルを上げて恫喝されたらひとたまりもないですよ。
安倍政権は、歴代の政権からしたら一番の悪辣な政権ではないかと思います。

去年から今年にかけて明るい展望みたいなものが全く感じられませんね。
安倍の毒牙がまだまだ続くように思えて仕方がないです。

>多くの経済学者はいずれ行き詰るが今年の内は大丈夫

何十年ぶりの株高なんて言っていましたが、これバブルじゃないですか?
永遠に続くわけがないですから、いつ弾けるか、はじけた後は地獄ですよ。
私達の年金で株式市場を支えているとしたら、その年金は泡と消えるかも。
一体どうするつもりなんですかね。

最近の相棒とは一味違っていましたよ。
特に終盤は政権批判がちりばめられていました。
権力は暴走するものだと。。。
権力にかかったら、一般市民が罠に嵌められるのは超簡単な事だとわかりましたよ。
一般市民は守って貰えないものだとよくわかりました。
是非見てくださいね。見ごたえありますから。

投稿: まるこ姫 | 2018.01.08 11時58分

報道や情報番組は、牙を抜かれていますから、
ドラマでせめてもの抵抗でしょうか。
年があけても相変わらず相撲の醜聞。
今度は行司によるセクハラときました。
もう、日本の国技だ伝統だと特別扱いするのは止めて欲しい(古来、男色は珍しくなかったことを思えば伝統?)
実は私も相撲好きなんですよ。
だからこんなことに振り回されるのは御免なんです。
安倍も新年早々、トンデモ発言全開ですけど、あいつの趣味に付き合わせられるのも御免です。
美味しい夢物語から早く覚醒しないと、国が滅んでしまいます。

投稿: とらみ | 2018.01.08 13時36分

こんにちは

まるこ姫さまのブログで「相棒」を取り上げてくださるとは思いませんでした。ありがとうございます。

私はドラマ・ウォッチャーなので、「相棒」はずっと見ています。
演出と脚本によって色合いがかなり違うので、すべてが傑作とはいかないし、最近は特に演出家と脚本家の世代交代をはかっているようで、実験的な話やら、単に脚本家の趣味を満たしたいのかわからないような話が多くてー「私の相棒を返して!」という気持ちだったのですが、今回の新春スペシャルは良かったですね。

脚本家の中でも太田愛さんはいいです。以前にも故・大滝秀治さんがゲストで出た「平和の鳩」(だったかな?タイトルが正確じゃないかもしれません。すみません)では戦争の無意味さを訴えていて秀逸でした。

今回の相棒。あくまでドラマなので、これを現実に即置き換えることは難しいですが、ドラマを通して社会にメッセージを訴えることはアリだと思います。
最後の正義についての右京さんの言葉は、太田愛さんの気持ちを代弁したものだと思います。

「踊る大走査線」についても一言。あのシリーズも最後はグタグタになってしまいましたが、初期は良かったです。それまでの警察ものドラマと違って、警察内部の縄張り意識を可視化させたのと、世相を捉えうまくドラマ化していて。

あの頃のフジテレビのドラマはいいものが多かったけど、時代が変わり、その頃のスタッフがみんないなくなってしまったようですね。
でもその頃フジのドラマを製作していた共同テレビや関西テレビは今も結構がんばっていて、去年放送していた「CRISIS」は関テレ製作でしたが、今の政権を指していたのかわからないですが、権力の愚かしさを描いていて見応えがありました。

局ごとのカラーがあるのはいいとして、政治的な問題で表現に歯止めがかかることほどバカらしいことはありませんね。NHKでも日テレでもフジも批判したい部分もたくさんありますが、いいものを作ろうという意気込みの スタッフは、制約はあるかもしれませんががんばってほしいです。

投稿: つばめ丸 | 2018.01.08 14時38分

★ーーこんばんは、とらみさん

本当に最近のテレビは、牙がすっかり抜かれちゃってますよね。
殆どゲラゲラや、クイズ番組や日本凄い!健康がどうたらこうたら、もしくは自分より力のない芸人をドッキリしたり。
ほとんど見るところがないです。
ドラマ番組がほとんどなくなりましたし。
相撲の関しての情報が本当に盛りだくさんですよね。
貴乃花が理事を降格されたと思ったら、今度は行事の不祥事でしょう?
よくもここまで話題が引っ張られるものだと感心してしまいましたよ。
相撲を神聖化していますが、言ってみれば興行なんでしょう?
プロレスと同程度なんじゃないですか?
技がある以上、モンゴル出身の横綱に品格を求めても無理だと思いますけど。

安倍首相ってまだ居座るつもり満々ですよね。
自分は素晴らしい首相だと勘違いしているようですが、周りのおぜん立てがあってこそですからね。
その周りが悪すぎます。
安倍の権力に皆が悪乗りしている図なんですよ。
安倍がいる限り、未来が全く見えません。

★―ーこんばんは、つばめ丸さん

私、相棒は必ず見るんですよ。
他のドラマはほとんど見ませんけど。
だけど相棒も最近質が落ちてきたような気がするんですよね。
深みがないというか、すぐに飽きるというか。
今回の元旦スペシャルは、とても良かったですよ。
太田愛さんの脚本は、ネットで多くのファンに称賛されていました。
出来が良かったと。

社会性がないドラマは、見ていて飽きますよね。
ドラマと現実は違いはしますが、それでも見る人に希望や正義が見えないドラマは、見る気を失くします。
子供が大人になる過程で、必ず大人の汚さや矛盾を突き付けられると思うのです。
どんな大人になるのか、杉下右京みたいな人の言葉はとても響きますよね。

私も、踊るだ走査線は映画も見ましたが、フジらしいと言えばフジらしいドラマ、映画じゃないですか?
あれはバブル時代の遺産みたいなもので(笑)
未だにフジのドラマは時代の波に乗り遅れていると感じました。
発想が昭和なんですよ。
刑事ものは一味違って見えましたが。

やはり、社会性のあるドラマを見たいのですが、ミステリーはも飽きました。

投稿: まるこ姫 | 2018.01.08 19時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元旦スペシャル相棒「サクラ」は安倍政権と酷似していた:

« ベッキーに禊と称したタイキック、松本・浜田のガキ使、醜悪すぎる企画 | トップページ | 枝野氏、森友問題で嘘を吐き続けた佐川国税庁長官の辞任を要求 »