« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月の記事

2018.02.28

「18年度予算案 衆院予算委で可決」数は力なり、国会はただのアリバイ作り

全く何度同じ場面を見せられただろう。
充分な審議は関係なく、時間が来たら数の力で勝手に予算が
通っていく。
これで国会が機能していると言えるのだろうか。

18年度予算案 衆院予算委で可決 与党など賛成多数
                          2/28(水) 12:34配信

>2018年度予算案が28日午後、衆議院の予算委員会で可決
されました。
>野党側は厚生労働省のデータ問題などが解決していないと
して採決に反発しましたが、2018年度予算案は与党などの賛
成多数で可決されました。

参議院があると言っても、参議院は以前言われてきたような良
識の府では無くなっているし、衆議院の予算委員会で通過した
後は本会議、その先は参議院通過と、もう成立したも同然だ。

自公に数を与えたらこうなるに決まっているのに、国民はそれ
を選択した。
「自民党しか政権を担える党はない」という幻想を打ち破ら
ない限り、この国はこれからも自民党が国政を牛耳る可能性
大で、公明党もブレーキ役なんかではなく、利権にありつきた
いだけの学会騙しの薄汚い党だし。

自民党も下野した時の屈辱を糧にして、政権を絶対に手放す
ことはしないし、そのためにはなりふり構わずにしがみつくだ
ろうし。
私は小選挙の弊害が今の政治を覆っていて、本来なら選挙
制度を見直すことも視野に入れないと駄目だろうと思ってい
るが、自民党にとってこんなうまい制度はなく、自民党は絶対
に小選挙区制度を変えるつもりは毛頭ないだろう。

国民の意識が変わらない限り永遠に自民党政権は続く・・・


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.27

五輪が終わっても五輪一色&相撲、今日のモーニングショー田崎の解説

今日のモーニングショー、また田崎が出ていたが、田崎はモー
ニングショー公認解説者か?
見たくもない不愉快な顔がいつも出てくる。

昨日の国会は、裁量労働制の議論で大いに盛り上がっていた
から、今日のモーニングショーで取り上げてくれたことに感謝だ。
しかし、8時半からの特集みたいなもので裁量労働制のパネル
が出てきた時点で、嫌な予感がしたがやっぱりあの田崎が。。。

これも番組が一方に偏っていると言われないための、公平性
のようなものを考えての人選かもしれないが、いかにも異物が
混じっているかのような田崎の解説。
今日のコメンティター達とは、スタンスが全く違っていた。
やっぱり田崎の政府の代弁者のような解説は、神経逆なでだ。

優秀な官僚がなぜあんなずさんなデータを出して来たのかと
の見解が三者三様で、とても面白かった。

田崎
>官僚の質が落ちたから

玉川
>官僚が爆弾のような物を仕掛けたのでは?

青木
>質が落ちたというのもあるだろうし、玉川さんの言うような官
僚がわざと仕掛けたのかもしれないが、結局は、官僚たちが
安倍首相の「働き方改革」に忖度したから、意に沿うようなデー
タを作らざるを得なかったのではないか。

私は青木氏に一票だ。
やはり政権の意向には逆らえないのではないか?
人事権を一手に握られたら、優秀な官僚ほど逆らえない。

籠池氏は民間人だが、籠池氏のような例もあるのだし、いつ
身に覚えのない事で嵌められかねないなら、忖度して置いた
方が無難だ。
田崎は何が何でも官僚のせいにしたいらしいが、記憶力だけ
は抜群の官僚が、質が落ちたからと言って素人でもわかるよ
うなずさんなデータを出すとは思えない。

という事で、今日の午後も「裁量労働制」の玉木氏の質問など
で盛り上がるかと思っていたら、未だにこの国のワイドショー
はオリンピック一色で、日本選手団のメダルの話で大盛り上が
り。
しつこい。
すぐにテレビを消したが。。。
思い直して2時過ぎにテレビを付けたら、相撲の話で盛り上が
っていた。
何じゃらほい。
そんなに国民を思考停止に陥らせたいのか。
刹那的に生きさせたいのか。

相撲の内情にやたら詳しくなって国民に何のメリットがあるの
だろう。

やれやれ。。。。相撲の話題が終わったと思ったら、今度は羽
生弓弦の記者会見だと。。。
またテレビを消した。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.26

安倍首相、総裁選に向けてお得意の会食で若手囲い込み

安倍首相、総裁選も勝つ気満々だ。
お得意の会食接待で若手を囲い込みに精を出しているのだと。

安倍首相、自民総裁選へ若手囲い込み=会食で選挙術指
                        2/26(月) 7:00配信

>安倍晋三首相が今月に入り、自民党所属の若手議員を当選
回数別に首相公邸に招いて会食を重ねている。
>話題は毎回、選挙運動のノウハウや議員としての心得が中
心だが、党内では秋の総裁選での3選に向けた「若手の囲い込
み」との見方がもっぱらだ。
>首相は22日夜、当選3回の衆院議員約20人と夕食をともにし、
地元活動の秘訣(ひけつ)をアドバイスした。約90人いる3回生
は期別で最も多いことから、地域別に会食しており、この日は
4回目だった。

出た!魔の三回生。しかも会食も4回目。
この人達だったらほとんど安倍シンパだから、安倍首相の言う
事なら、ほとんど盲目的に従うだろう。
不謹慎だが暴力団で言えば、頭を使わない単なる使いッパシリ
が中心で、親分の言う事なら黒いものでも白くなる、そんな人間
ばかりだ。

今までも三回生絡みの不祥事は山のように出てきており、この
鉄砲玉のような三回生をなにがなんでも手懐けておきたいのだ
ろう。
安倍首相お得意の、会食で(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

芸能人や芸人、御用達評論家・御用学者とはしょっちゅうつる
んで豪華会食三昧。
次は自民党の魔の三回生。
自分の周りには、ヨイショやお追従する人間ばかり侍らせる。
なんともはや。。。脱力するしかない。

安倍首相の場合、本当にやりたいことは憲法改正だけだろうし
それには総裁選の三選が必須条件で、何がなんでも総裁選に
勝ち残らなければ意味がない。
なりふり構わずの作戦に出たな?

>細田、麻生、二階の3派は既に首相支持を固めており、

もう秋の総裁選が、安倍首相三選は決まったも同然じゃないか。
オリンピックが終わってもまだ居座るつもりか。
これだけ無批判・盲目的にに安倍首相を追認する自民党はも
はや、かつての自民党ではないと思った方が良い。
頭が切れる訳でもなく、部下をまとめる能力があるわけでもな
く、国民目線が一切ない安倍首相が下手したら、8年間以上も
総理の座にいるかもしれないとは。。。。。。ハア。。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.02.25

自民党、憲法に首相の指揮権を明記、自衛隊は内閣に属する組織にすると

とうとうここまで来たか。
自民党のやることは何から何まで怖い。

自民党の改憲本部は、首相の指揮権を明記すると言い出す。

自民党首相の指揮権明記へ 文民統制明確化 改憲本部
                          2/25(日) 7:30配信

>自民党憲法改正推進本部は、憲法改正で自衛隊の存在を
書き込む場合、首相が自衛隊の最高指揮権を持つと明記する
調整に入った。シビリアンコントロール(文民統制)を明確にす
るためで、自衛隊を国会の統制下に置くことも明示する方向だ。
>この際、首相について「内閣の首長たる」などとあえて内閣
の代表であることに触れ、自衛隊が内閣から独立した「軍」で
はなく、内閣に属する組織であることを明確にする。

自衛隊を独立した組織ではなく内閣に属する組織にすると?

安倍首相もそうだが、これからも狂信的な人間がトップに立っ
た場合、自衛隊を国の組織ではなく自分の組織として手となり
足と使う首相が出た時のことを考えると、背筋が凍り付く。
自衛隊を内閣に属する組織とするという考え自体、正気の沙
汰ではない。
独立した組織であれば、そうそう首相が横やりを入れる事も
できないが、内閣と一体化したらいつ暴走するか分かったも
のではない。
すべての権限を内閣に与えるのは大反対だ。

そして首相に指揮権を与えるという自民党だが、素人目にも
軍事的経験のない人間が指揮権を執る事の想像力が無さす
ぎるのではないか。
自衛隊法に「内閣総理大臣が内閣を代表して最高指揮監督
権を有し」
と書かれているのに憲法に書く意味は何なのか。

それでなくても、すべては閣議決定ありきで国会はただのア
リバイ作りに利用している政権で、手柄は自分、不祥事は官
僚のせい、野党に質されると、「政府の森羅万象全てを説明
できるわけがない」
と開き直る姑息な首相に指揮権を与えた
ら、どんなことになるか想像するだけで恐ろしい。

間違った指揮権を使った後は、言い訳と詭弁を弄して自身を
正当化するだろう事は火を見るより明らかだ。

自民党はどんどん暴走している。
数の力を自分の力と勘違いしているのか、今までの憲法から
考えると、全く別の世界を想定しているかのような改憲につい
ての考えにものすごい抵抗を覚える。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

2018.02.24

無くなったとされていた資料が段ボールに32箱も!森友と同じ構図

本当にどうなっちゃっているの?
資料を出せと言ってもほとんど出さず、失くしたとか削除したと
か言ってきたものが探したら、出るわ出るわ。。。。。

「なくなった」資料…実はあった!厚労省で野党確認
                          2/23(金) 17:32配信

>野党議員が厚生労働省を訪れ、当初、「なくなった」とされな
がら、その後に見つかった労働時間の調査票の原本を確認し
ました。
>厚労省の地下倉庫で見つかった労働時間に関する調査票
の原本は段ボール32箱分で、野党議員は「枚数から考えても
すぐに見つかるはずで、時間稼ぎをしていたのでは」と追及し
ました。しかし、厚労省側は「手元に資料がない」と倉庫で見つ
けた時期などは明らかにしませんでした。

どれだけ異常なんだ?
ないとされてきた資料が、段ボールに32箱も。

一冊の資料とかだったら分からないにしても、これだけ揃って
いたら一目瞭然で、少々視力の弱い人でもわかるだろうに。

これだけある資料が見つからなかったと?
Risxnrc
ハア?だ。

これだけ資料があっても、データがいい加減とは。。
初めから意図してデータを改ざん・ねつ造していたと疑われ
ても仕方がない程、膨大な資料で、やはりそこには官邸の指
示があったのではないかと、私は思っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この政権は国会でものすごく不遜な態度をしている事を考え
ると、少々親切な対応をしようと、すべて疑ってしまう。
身から錆とでも言いたいほど、野党議員を侮っている。
どんな質問をしても、のらりくらり野党議員をを小馬鹿にした
ような態度と答弁で、議論が噛み合ったこともないし、謙虚さ
のかけらもない安倍首相と不愉快な閣僚たち。

自民党を応援する国民もいるだろうが、野党の後ろにも多く
の国民がいる事を忘れて貰っては困る。

>厚労省側は「手元に資料がない」と倉庫で見つけた時期な
どは明らかにしませんでした。

これだって真摯な対応だとは見えない。
国民の奉仕者・公僕であるはずの公務員が、安倍政権の奉
仕者になっている。
野党議員がどんなに怒ろうが苦情を言おうが、歯牙にもかけ
ず、木で鼻を括ったような対応はいかがなものか。
森ゆう子議員が怒り心頭に発していたが、当然じゃないか。

どんな不祥事があっても、喉元過ぎれば熱さを忘れる国民性
も問題だが、森友問題でもわかったように、無くなったとされ
た資料がこれだけ後から出てきたら、政権の信用性も失われ
るし、官僚の傲岸不遜な態度も、ものすごく反感が募る。

国民にはやたら厳しく押し付けるのに、上にいる方はやりたい
放題で、何をしても許されると思っている国に未来はあるのか。
そのうちに、この国に大きなしっぺ返しが来るのではないかと
思う今日この頃。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018.02.23

政府御用達の産経でさえ「働き方改革暗雲、崩れた思惑」と

安倍首相肝入りの、「働き方改革」の中身はいい加減だった。
3年前から同じデータで議論していて、ようやくその欺瞞が発覚
したのに、安倍首相はいつまでもいい加減データに固執する。
オリンピック開催中だが、少しはこういった安倍政権の嘘八百・
真赤な嘘答弁も報道するようになった。

政府御用達の産経でさえも、「働き方改革暗雲……」と
働き方改革暗雲、崩れた思惑…連合取り込み失敗/アベノ
ミクスに水
                    2/23(金) 7:55配信

>裁量労働制の適用拡大に関する厚生労働省の不適切デー
タ発覚に端を発し、政府の働き方改革関連法案に暗雲が漂っ
ている。
>本来は労働界が望む長時間労働の是正を通じ野党の支持
層を取り込もうとしたが、肝心の連合が離反。そもそも自民党が
支持基盤とする中小企業経営者らは残業時間の規制強化に反
発していた。
>裁量労働制の適用拡大を棚上げにして成立を強行すれば、
「アベノミクス」による好景気に水を差しかねない。

まず最初に、アベノミクスの好景気?ハアだ。
産経は 本当にアベノミクスの好景気を信じているのか、ねつ
造しているのか知らないが、こちらは眉唾だ。

私にはどこが好景気なのかまったく分からないが、多くの国民
は景気が拡大していると思っているのか。
私は一度たりとも景気が良くなったとは感じたことがない。
景気が良くなったのなら、なぜ生活保護費を低所得層の消費水
準に合わせて削減するのか。
削減すればするほど、国民は貧困化すると思うのだが。
言っている事とやっていることがなんでここまで違うのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍政権は大企業だけしか見ていない。
安倍首相が外遊するときは必ず大企業もセットで、海外に私達
の税金をばら撒いては、その大企業に受注させる。
大企業は政治献金という名で政権にお返し、安倍首相も大企
業有利な政策を考える。
政権と大企業は持ちつ持たれつで誠に良好な関係だ。

これだけ「働き方改革」の裁量労働制のデータに不信感が生ま
れているのに、安倍首相は「データは比較してはいけないもの
だったが、データそのものは正しい」
とうそぶく。
多分、この人は機応変というスタンスはないのだろう。
初め決めた事は、どんなに間違っていても最後まで言い通す。
最初のスケジュール通り、動いているに過ぎない。
最後は、数の力で強行採決をすればよいと思っているのだろう。

すぐに忘れる国民も国民もだが、政権の腐敗と暴走を、ほとん
ど報ぜず、五輪で金メダルを獲った選手に電話を掛ける安倍首
相をここぞとばかりに報道するメディア。
そこで支持率は高止まりで、ほとんど下がることはない。
これで、安倍政権はますます増長して国民を侮り馬鹿にする。
馬鹿にされているとも気付かず、自公に投票する有権者たち。

この国は安倍政権とメディに乗っ取られたも同然だ。
多くの国民に一刻も早く、安倍政権の腐敗や大企業との癒着
や暴走に気付いて欲しいと思うが、いつまでたっても騙されっ
ぱなし。。。。。
自分で自分の首を絞めているとも知らずに。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.02.22

「働き方改革」厚労省、異常なデータが新たに117件も出て来た

裁量労働制のデータはトンデモナイずさんなものだった。
政権側に都合のよいようなデータを国会で大真面目に3年も議
論していたとは。
ずさんなデータがバレた後は、出るわ出るわ。。。。
新たに117件もの異常データが出て来た。

裁量労働制、厚労省ずさん調査 異常データ新たに117件  
                   、     2/21(水) 20:39配信

>裁量労働制に関する厚生労働省のデータを巡り、問題となっ
ている「2013年度労働時間等総合実態調査」に、同じ人の残
業時間が1週間よりも1カ月の方が短いなど、異常な数値が新
たに87事業場で117件見つかった。立憲民主党の長妻昭代
表代行が厚労省の資料を精査して発見し、21日の野党の会合
で厚労省幹部が報告した。安倍晋三首相は国会で「データを撤
回するとは言っていない」と答弁したが、データの信ぴょう性が
さらに揺らいでいる。

安倍首相、この期に及んで「データを撤回するとは言っていな
い」
と言っているが、どれだけ往生際が悪い人間なのか。
これだけデータがずさんなら、それをもとにしての議論さえでき
ないのに、この政権、この首相はデータを一回取り下げるつも
りは毛頭ないらしい。。
安倍首相は、裁量労働制を確実に成立させることが前提にあ
るからこそ、何がなんでもデータの撤回をする積りがないのか。
法案の見直しすら念頭にない安倍首相の態度は、真摯でも謙
虚でも丁寧でもない。
それを、言葉だけは「真摯に謙虚に丁寧に対応する」
よくもこんな白々しい発言ができたものだ。

ネトウヨ、ネトサポ、安倍真理教信者以外は誰も納得しないだ
ろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍首相、あんなねつ造データを撤回ではなく答弁を撤回した
だけとうそぶくが、それで通用すると思っている頭の程度を疑う。
詭弁と屁理屈にまみれた安倍首相の答弁。
ねつ造がこれだけはっきりしているのに、答弁の撤回も法案の
取り下げもせず・・・・
安倍首相は、選挙で通れば何をしても自分の天下だと思って
いるのかもしれないが、国会の議論もそこそこに自分たちの
考えた審議時間に達したと判断した途端、すぐに強行採決を
実施する。
国会は、野党の意見も聞いたと見せる為の単なるアリバイ作
りに使われているだけだ。
決して野党に歩み寄って落としどころを探った訳ではない。

それにしても、この裁量労働制の問題も、森友問題にどんど
ん似てきている。
無かったとされた文書が、次から次へと出て来た森友問題。

異常な数値のデータの元になる調査票が、厚労省本庁舎の
地下倉庫から見つかった。しかも野党の指摘を受けて調べた
ところ発見されたというから、野党が指摘しなかったらねつ造
データでこれからも国会の議論を行い、知らないうちに法案化
されていたのだろう。
恐ろしい国だ。

>データは比較してはいけないものだったが、データそのも
のは正しい

と安倍首相は言っていたが、素人から見てもこれだけ間違っ
ているデータを読み上げておきながら、データそのものは正
しい?
なんで素直に過ちを認めようとしないのだろう。
安倍首相や閣僚は、どれだけ負け惜しみが強いのか。

この人達は、文書を読み上げるだけで、まったく中身を知ら
ない人間らしい答弁としか思えない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.02.21

また昭恵氏が関与か?怪しい会社の広告塔の疑いが

安倍首相や麻生財務相はメディアが報じないだけで、トンでも
発言のオンパレードだが、安倍首相の妻の昭恵氏も負けては
いない。
今度は、怪しい会社の広告塔になっていたのではないかと疑
われている。

安倍昭恵夫人が広告塔「300億円被害」怪しい会社の正体
                         2/20(火) 11:00配信

>私は総理大臣の一番近くにいる存在。皆さんの声を直接届
けられる、国民の代表だと思っています
>一般の書店では見かけない雑誌「Brilliant」(2014年夏号)で
「日本を代表するブリリアントレディ」として語っていたのは、首
相夫人である安倍昭恵氏(55)だ。
>本誌は、昭恵夫人が絡んだ「投資トラブル」をキャッチした。
>「出資を決めたのは、雑誌に昭恵さんをはじめとする政治家
の奥様や、女性起業家が出ていて、このクラブは信用できる、
と思ったからです」

明恵氏という人は、本当に軽率な人に見える。
何に対しても興味があるのか、チョコチョコと絡んでいる。

一般人ならそれでも通用するが、それが首相夫人となれば、
おのずと自分の言動に慎重になるはずだが、元々天衣無縫な
人なのか、おバカなのか色んな所に名前が出てくるし、今回も
変な投資会社の季刊誌の紙面にまで登場している。

Dwebgcou8aap5be600x768

写真付きで紙面を飾れば、首相夫人が推薦するんだからとか
信用できるとか思う人がほとんどだと思うが。。。
それだけ、「首相夫人」という肩書は影響力があるのだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

森友問題が勃発して、国民や野党議員が安倍昭恵氏が関与
しているのではないかと国会招致をするべきだとの声ばかり
上がっているが、ご本人は逃げ回った末、「辛い一年だった」
か、「戸惑っている」とか、「私が真実を知りたい」とか能天気
な発言をしていたが、こんな発言をしたら国民の神経を逆なで
するとは思わないのだろうか。。。。

挙句の果て、国会招致には応じないのに、色んな目立つ所に
登場しているのが安倍昭恵で、今度は怪しい会社の広告塔
になっているのではないかと話題になっている。
森友で懲りた筈だと思っていたが、何のことはない、懲りる事
がないのが安倍昭恵だと改めてよくわかった。

この人には首相夫人としての自覚がないのだろうか。
普通に常識を持ち合わせている人なら、自分の言動が夫に
まで飛び火するかもしれないとして、個人が野放図に活動す
るような事はしないと思うが。。。。

やっぱりこの女性は首相夫人の影響力への自覚が無さすぎ
る人で、野放しにしてはダメだ。
何やらかすか分からない人だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.02.20

安倍首相は責任は厚労省にあると言い、麻生太郎はまたトンでも発言を

安倍晋三首相が裁量労働制に関する答弁を撤回したがそれに
ともない国会で答弁して、それは厚労省の責任だと言い出す。
え?行政府の長の責任じゃないの?

安倍首相、責任は厚労省と認識 裁量労働制の答弁撤回
                          2/20(火) 10:43配信

>安倍晋三首相が裁量労働制に関する答弁を撤回した問題
で、首相は20日の衆院予算委員会で「(答弁案が)厚生労働
省から上がってくる。それを参考にして答弁した」と述べ、答弁
撤回に至った主な責任は厚労省にあるとの考えを示した。首
相は「担当相は厚生労働相だ。全て私が詳細を把握している
わけではない」とも述べた。

またいつもの言い訳だ。
日頃、「自分は行政府の長だ」と言いながら、言いながら今回
のデータ改ざんは、厚労省の責任だと言う。
行政府の長なら、厚労省の責任は自分の責任だろうに。。。
今まで散々言ってきた「すべての責任は私にある」という話も
眉に唾つけて聞かないと駄目だという、それほど信用できない。
もっともこの人の場合、一応は責任は私にあると言うものの、
目に見える形で責任を取ったことは皆無だから、ただの言った
もん勝ちの世界にしかならない。

それにしても今回は、厚労省の責任だと。
厚労省から上がったデータを参考にというが、安倍首相はそ
のデータがいい加減なものだったことを、3年間も気づかず答
弁していたと言うことになる。

野党が猛抗議してやっと厚労省が重い腰を上げたが、自分
は詳細を把握しているわけではないと言う安倍首相は、ただ
の読み上げマシーンだったということにならないか?
官僚が書いてきたものを読み上げるだけの人で、内容が分
かっているわけではないことがよくわかった、

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

麻生財務相も負けてはいない。またやらかした。
言いたい放題の麻生太郎、また国会で問題発言をしたが多
分報じられないだろう。

この政権は、固定観念が強すぎるというか、人を色眼鏡で見
るというかいつまでたっても古い思考に縛られている。
麻生は佐川国税庁長官に対する抗議デモについて、立憲民
主党が主導がしていると言い出した。

麻生氏「街宣車持っている市民団体は普通じゃない」
                          2/20(火) 9:01配信

>麻生太郎財務相が19日の衆院予算委員会で、確定申告が
始まった16日に国税庁前で行われた佐川宣寿国税庁長官に
対する抗議デモについて、「立憲民主党の指導で街宣車が財
務省の前に来たことは、私どもも承知している」と指摘。
>その後の質疑でも「街宣車まで持っている市民団体という
のは珍しい。少々、普通じゃないとは思った」と述べ、市民団
体の主催とする野党側の主張を疑問視した。

与党席からも「一般人じゃないよ」とヤジがあったそうだが、本
当に自民党らしいヤジだ。
一般人かそうでないのか、何を根拠にヤジっているのか。。
しかも立憲民主党の主導だとか、街宣車まで持ってる市民団
体は珍しいから普通じゃないとか、これほど色眼鏡で見る政
治家がいることに驚く。
自民党にいる議員だから、さもありなんだとは思うが。。。。

ネトウヨもそうだが、自民党議員たちも何の証拠もなくても、常
に言ったもん勝ちでデマを飛ばす。
嘘吐きの佐川が論功行賞で国税局長官になり、誰もが大人し
く税金など納めたくないその気持ちを表すと、国会で与党議員
から一般人じゃないとか、普通じゃないとかヘイトされる。
それも財務大臣自ら答弁するって、どんな国なんだこの国は。

これが安倍首相の掲げる「美しい国」の正体か。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.02.19

ネトウヨは他国が五輪を政治利用していると言うが安倍首相もバッチリ利用

ネトウヨたちは、韓国や北朝鮮に対してオリンピックを政治利用
するなと声高に言い募っていたが、政治利用していうなら安倍
首相も似たようなものだ。

本来はどの競技もアスリートという「個人」が競い合い、国がそ
れを応援するもののはずが、メダルを取ったら、ましてや金メダ
ルを取ろうものならいつの間にか、国家の方が前のめりになり、
「国の誇り」と言い出す。

日本の場合それが顕著で、メディアは連日朝から晩まで何度
でも気持ち悪いくらいの大絶賛をし、事細かく復習を行う。
「世界が大絶賛」は、映画の「全米が泣いた」と同じような思考
じゃないかと、いつも思う。

羽生結弦がフィギュア、小平奈緒が500メートルで金メダルを取
るがそれに便乗しようとしたのはメディアならず官邸もで、安倍首
相が歓喜の写真をインスタやフェイスブックで発信する。
Dwupodavmaaoyjf
この天真爛漫な幼稚園児風写真は、噂の63歳児か?(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

他国の要人たちは、画像はあくまでもメダルを獲った本人中心
で、コメントで最大限の祝福しているが、日本の場合、主役は
安倍首相のように見える。

結局安倍首相も、オリンピックを政治利用している一人なので
はないの?
自分ファーストの人間の見本みたいな人だし。
どうせ選手たちが帰国したら、支持率アップのためにはなりふ
り構わずで、色んなイベントをメディアに取り上げさせるのだろ
うが。
冬季五輪が終わっても、メダルフィーバーは止まりそうにない。
それと並行して、きちんと政治にも向き合って貰いたいものだ。
多分、本当に知りたい情報のほとんどがボツにされてしまうの
だろうけど。

それにしても朝から晩まで、メダルを何個取ったとか、メダルの
色に拘るとか、日本の誇りだとか、しつこく報道するメディアに
はうんざりだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.18

「北朝鮮との接触否定せず」安倍首相に続き河野太郎も言い出したよ

あれだけ締め付け、圧力一辺倒を声高に叫んでいた、ミュンヘ
ン安全保障会議に出席していた河野太郎の発言が少し変わっ
て来た。
テレビでは、並み居る外相を相手にして、日本国の立場を必要
以上に強調していた姿ばかりが目についた。
当然、新聞の見出しも勇ましい言葉が目立つ。

ミュンヘン安保会議、河野外相、対北朝鮮で圧力強化求める
、                         2/17(土) 10:04配信
河野太郎外相、対北圧力継続を呼びかけ 対中協調も要請
                          2/17(土) 10:17配信
「ほほ笑み外交に目奪われるな」
                   時事通信 2/17(土) 11:53配信
河野外相「圧力をかけ続けなければ」 対北朝鮮
                         2/17(土) 15:26配信
河野外相、北朝鮮との対話「得るものないと共通認識」
                          2/18(日) 0:49配信

ミュンヘン安全保障会議での演説も、北朝鮮に対して異常な締
め付け具合でと「ほほ笑み外交」に目を奪われてはいけない」
か、圧力をかけ続けなければならないと力説して、国連安全保
障理事会の制裁決議に同調するよう呼びかけていた。

圧力、圧力、圧力一辺倒の安倍首相に追随して、河野も政権
に入った途端、めでたく政権側の一員になったかのような異様
とも思えるような変節漢ぶりが際立つ。

そして二人とも対話の為の対話はあり得ないと一致していた。
テレビの中では、あの悪相と相まって恐ろしい程の迫力だった
が。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

やっぱり安倍首相同様、発言が少しずつ変わって来た。
安全保障会議の中では、やたら威勢の良い言葉を並べたて
ていたが、訪問先の独ミュンヘンで記者団に問いただされると
またもや、「接触」を言い出している。

河野外相、北朝鮮との接触否定せず=「要求の伝達大事」
                          2/18(日) 1:01配信

>河野太郎外相は17日、北朝鮮への対応について「核とミサ
イルを放棄し、対話のテーブルに着けということを伝える、ある
いはそれに対する北朝鮮の反応を聞くという意味で接触は大
事だ」と述べた。
>訪問先の独ミュンヘンで記者団が、北朝鮮との正式交渉に
入る前に何を議題にするかなどを話し合う「予備的協議」に関
する見解をただしたのに答えた。

さすが外国の記者団だ。
大本営発表を何の疑いもなく素直に文章にするだけの日本
の記者とは大違いで、発言の裏を探る。
「質す」という意識のないのが日本の記者の特性で、昔はま
だまだ記者魂というものがあったのだろうが、今の記者の劣
化は目を覆うばかりだ。

どう考えても日本政府の言うように圧力一辺倒では物事が前
に進まないのは素人でもわかる。
サンデーモーニングを見ていたら谷口真由美氏が良い事を言
った。
>対話のための対話には意味がない、と安倍総理はおっしゃ
ったんですけど、そうすると対話のきっかけはどこで作るんだ
という話になる。その門を閉ざしてしまったら、ひと言も発せら
れないということになる

誰もが思う事を、谷口氏はきちんとメディアに乗せてくれた。
単細胞の安倍首相・河野外相、ネトウヨたちはどう思うのか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.17

「先に攻撃した方が圧倒的に有利になる」もはや専守防衛とは言えない

安倍首相、またすごい発言をした。
オリンピック一色の日本では知らない人の方が多いだろうが。
14日の予算委員会で、専守防衛に対しての答弁が恐ろしい。
例のようにネトウヨたちは、イケイケドンドンだが、日本国の憲
法でそれができる訳もなく、先に攻撃した後のことまで考えが
及ばないらしい。
これやったらもう戦争だから。
相手も攻撃してくるだろうし焼け野原になる可能性もある。

安倍晋三首相 専守防衛「戦略としては大変厳しい現実あ
る」
                       2/14(水) 23:40配信

>安倍晋三首相は14日の衆院予算委員会で、専守防衛の方
針について「堅持する」と強調する一方で「純粋に防衛戦略とし
て考えれば大変厳しいという現実がある」との認識を示した。
>首相は、専守防衛について「相手からの第一撃を事実上甘
受し、国土が戦場になりかねないものだ」と述べた。また、ミサ
イル技術の進展で命中精度が高まっているとし、「攻撃を受け
れば回避するのは難しく、先に攻撃した方が圧倒的に有利に
なっているのが現実だ」とも語った。

この人の頭はもう戦争状態にあるのだろうか。
やられる前にやるというのは、日本の置かれている立場とは
全く違う。
しかも「先に攻撃した方が圧倒的に有利」なんてことは、歴代
総理だったら絶対に答弁をしないような事を、平気で言う。
この神経がまったく分からない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この人に掛かったら、今までの総理だったら絶対にしないよう
な発言を平気でする。
それをどこのメディアも伝えない。
何の危機感も持たないのだろうか。。。。

メディアが伝えないから、本当のことを知らない国民は能天気
に安倍首相を支持する。
気が付いた時は、既成事実化しているのが現状だ。

これは完全に専守防衛の域を超えているし、「攻撃」に当たら
ないか?
こちらから先に「攻撃」を仕掛けて置いて、防衛のためだとい
って通るはずがないと思うが。。。

憲法に書いてある9条をも侵す憲法違反であり、どう考えても
憲法を無視している答弁だ。
本来なら、改憲草案でも9条の廃止を書いてしかるべきなの
に、世論の反発を考えてはっきり踏み込まない。
きっと、後からコソコソと9条の解釈を勝手に変える積りだろう。

安倍首相は集団的自衛権でアメリカが味方してくれるからと
こんな強気な答弁をしているのだろうが、いざとなったらあの
アメリカが日本の要請に応じて思い通りに事が運ぶだろうか。

それにしても、安倍首相がこれほど危険な答弁をしているの
にほとんどの人が知らないと思う。
報道も一切しないから。
今はオリンピック一色で、朝から晩までメダルの色を競い合
っている。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (22) | トラックバック (0)

2018.02.16

圧力だ~一辺倒の安倍首相が「北朝鮮と接触必要だった」コントか?(笑)

米国と一緒になって、北朝鮮には何がなんでも圧力をかけると
しつこく言い募っていた安倍首相が、北の要人が平昌五輪の開
会式に出席した際、接触を計ったそうで、意義があったと国内向
けに言い訳している(笑)

「北朝鮮と接触必要だった」=安倍首相
                           2/15(木) 16:11配信

>安倍晋三首相は15日の政府・与党連絡会議で、韓国の平昌
訪問時に北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長と接触した
ことに関し、「北朝鮮の方と話すチャンスをつくることは日本とし
て必要なことだったし、米国側もそのことは理解している」と述べ
、意義を強調した。

国会で安倍首相が自民党議員から、平昌五輪出席に対してず
る休みのススメを進言されて、諫めることなくドッと大笑いしてい
た時点で、この首相は本当に韓国には行きたくないのだとわか
ったと思うが。。。

それでも、一国の首相の立場としては、日本側の色んな事情は
さておいて、隣国の五輪には、是非とも出席するべきだろうと思
っていたが、安倍首相の場合は、自分もそうだが周りの人間も
妙に韓国に対して敵対視する人間ばかりで、韓国にオメオメと
出かけられるかとか、行ったら日本国の負けみたいな意識が強
くて、出席しても国内への言い訳はどうするのだろうと思っていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Yahoo!コメントでも出席に対してほとんど否定的な意見ばかり
だった。
ところが、ここへきて安倍首相が、「北朝鮮の方と話すチャンス
をつくることは日本として必要なことだった」
と言いだした。
もちろん、拉致問題を抱えている日本としては北朝鮮と接触を
持つことは、とても良い事だし、対話がないと前には進めない。
それさえ拒否していたのが安倍首相で。。。。

あれだけ圧力・圧力と、しつこいくらいに言い続けてきた安倍首
相、そして煽ってきた周りの人間たちは、180度違う手法をさら
け出して、こっぱずかしくないのだろうか。。。。

Yahoo!コメントでもあれだけ韓国に行くな、話をするなの大合
唱だったのに、今回、めったにない会話の機会だとか、色んな
選択肢を持つことはいい事だとか、接触したことを非難しては
いけないとか、大絶賛。

Yahoo!コメント
>日米で足並みを揃えて対応を進める必要があるのは当然
の認識であって、そんなことは安倍首相が一番よく分かってい
る。

どうなっているの?(笑)変わり身早すぎないか?
急に立ち位置変わっちゃったよ。。。。
ハア?だ、米国も日本も圧力一辺倒だったよ。

肝心の安倍首相が、対話は必要ない圧力だ~だったけど?
(笑)
安倍首相同様、全く信念が無い人達だし、贔屓の引き倒しも、
たいがいにしろだ!

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.02.15

でたらめなデータを国会で読み上げた安倍首相、答弁撤回とおわび 

でたらめなデータを国会で読み上げた安倍首相だが、野党議員
から再三再四、このデータは極めて不正確だからだし直せと言
われていたのに、安倍首相は頑として受け付けなかった。

所が自民党議員に指摘された途端、急に撤回・お詫びと言い出
す安倍首相。
野党議員の質問には絶対に非を認めない所が安倍首相らしい。

安倍首相、答弁撤回とおわび 「裁量制の労働時間短い」
                          2/14(水) 11:23配信

>安倍晋三首相は14日午前の衆院予算委員会で、裁量労働
制で働く人の労働時間について「平均的な方で比べれば、一般
労働者よりも短いというデータもある」と語った1月29日の答弁
について、「撤回をするとともに、おわびを申し上げたい」と述べ
た。


私は前日の長妻議員が質問するところを見ていただけだが、長
妻がどんなに、安倍首相にこのデータはおかしいから撤回する
べきだと質していたのに、安倍首相は頑として受け付けなかっ
た。
労働者より経営者に都合のよいようなデータを持ち出しては「一
般労働者よりも短いというデータもある」
といっていたが、それが
厚労省側が勝手に作り上げたデータだったというわけで。。。

読売を熟読しろといったかと思うと、朝日新聞を「裏付けを取る
という事をしなかった」
と、過去の本当か嘘か分からないような
事まで持ち出して朝日攻撃を国会で展開した首相だが、素人
でもわかるこのパネルでさえ、撤回をしなかった。

誰が考えてもおかしいと気づくだろうに。。。。
Dv936ceuqaemk23
ただ官僚の持ってきた資料を読み上げるだけだからそういう
事になるのだろうが、あまりにお粗末だった。

ようやく自民党議員に問われて、撤回をした安倍首相だが、こ
んな簡単な数字でさえ、裏付けも取らずに国会で堂々と答弁
したのか。
自分達が精査して答弁しているわけではないことがよくわかっ
た。
他者の事言えるか?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.14

安倍首相の困った時の国会答弁3点セット、自公は佐川氏招致応ぜず

>ちょっと静かにしてください
委員長、静かにするように言ってください。

全然ざわざわしていない。どこがやかましいのだろう。
中継を見ている方は、キョトンだ。

>野党の皆さん、ヤジは止めてください

いかにも野党のヤジが汚いかの情報操作に余念がない。
言っちゃなんだが、与党のヤジは訊くに堪えない程汚いものが
多い。

>通告していただかないと答えられません。

すぐに答えられるような簡単な質問も通告しないと答えられな
いとは。。。

困った時の3点セット、伝家の宝刀(笑)

殆どが官僚の書いた文書を読み上げるだけの安倍首相だが、
朝日新聞への過去から現在まですべて網羅した批判は立て
板に水の如く恐ろしい勢いでまくし立て、妻から聞いた伝聞や
代弁もここぞとばかりに言い募る。
ここだけは文書を読まずにやって行けるらしい(笑)

それにしても、どれだけ伝聞や代弁を言われても、本人の証
言に勝るものなし。だと思うが。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この期に及んで安倍昭恵もそうだが、自公は佐川国税局長官
の国会招致に応じない考えで一致したと。

自公幹部、佐川氏招致応ぜず=野党は重ねて要求
                        2/14(水) 10:47配信

>自民、公明両党の幹事長、国対委員長は14日午前、東京
都内のホテルで会談し、学校法人「森友学園」への国有地売
却問題をめぐり、佐川宣寿国税庁長官の国会招致に応じな
い考えで一致した。
>会談では、公明党側が佐川氏について「長官の立場で(財
務省)理財局長の所管事項に答弁するのは、かえっておか
しい」とした同党の山口那津男代表の発言を紹介、自民党も
同調した。

自公はまたこういう屁理屈を言い出した。
安倍首相の屁理屈と同じ思考で国民を誤魔化そうとするのに
必死だが、どう考えても、公明党が言い出した「長官の立場で
理財局長の所管事項を答弁するのは、かえっておかしい」

いう考えは、小学生低学年か幼稚園児レベルの屁理屈だ。

佐川が理財局長でいた時点の話を聞かなければいけないの
に、今の国税庁長官の役職は関係ない。
それを言い出したら、部署が変わったら当時の話は聞けなく
なり、証言さえできなくなる。
この方がおかしな話だ。
悪用するなら、野党に質問されたくない問題が発生したら、即
座に部署替えすれば難を逃れられることになる。
そんなバカな話があるものか!

安倍ウィルスにやられたのか、どの閣僚もまるで幼稚園児並
みの発想になってしまった。
特に公明党の山口は、ゴマすりヨイショが常態化してきている。

もう、早くこの政権を引きずり降ろさないと、社会に与える負の
影響がますます大きくなると思うが。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.02.13

異次元の品格の無さが露呈した安倍首相の答弁、またもや朝日攻撃

今日、衆議院予算委員会の中継があったとは知らなかったが、
何気にNHKにチャンネルを合わせてみたら、野党が質問をし
ていた。
その中で希望の党の今井雅人の質問に対して安倍首相が答
弁していたが、えええ?と驚くような答弁で衝撃的だった。
予想だにしなかった幼稚な答弁は、ほ・ん・と・うにビックリ!

恐ろしい程の極右思考で、みんなの党や、次世代の党、ここ
ろを経て自民党に入党、すぐに広報副本部長の職に就いた和
田政宗と言う元NHKアナウンサー。
その議員が書いたフェイスブックの投稿に、安倍首相がコメン
トをしていたことが、ネットで大きな話題になっていた。
Soc1802100006m1

これを捉えて、今井が本当に安倍首相はFBにコメントをした
のかと問うていたが、安倍首相、臆する事もなく肯定していた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今井議員
>「哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳。予想通りでした」
これ、本当に総理が書いたんですか?

安倍首相
>私が書きました

恥ずかしげもなく答弁する安倍首相。
(知性や良識が少しでもあれば、普通は出来ないよこんな答弁)

それからは、朝日新聞への一方的な攻撃をこれでもかと答弁
していた。
自分の感情を抑えることなく、過去の事例まで持ち出して攻撃
する首相。
一新聞社をこれほど目の敵にして、堂々と貶めて来た首相が
かつてあっただろうか。

恥ずかしげもなく、こんな低レベルな書き込みをしてして、国会
で聞かれたら、何のてらいもなく良い事をしているかのように答
弁をする。
この人の頭、どうなっているの?恥ずかしい。

まさか一新聞社を、国会の答弁で堂々とディするとは。。。。
総理大臣の肩書を持っている人間が、これほど幼稚で低レベ
ルで、しかもそれを自覚していないという、国民の1人からし
たら、悪夢とも思えるような答弁を目の当たりにした衝撃。

それこそ異次元の下劣な国会答弁、異次元の品格の無さ。
もはや、病気を疑うレベルだった。

安倍首相、森友問題は朝日新聞のねつ造作戦に出たか?
ネトウヨを味方につけて、朝日を総攻撃しかねない。
これで森友問題を乗り切るつもりかも。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (22) | トラックバック (0)

2018.02.12

加害者や権力を擁護して被害者に暴言を吐く最近の日本人の醜さは!

陸上自衛隊のヘリコプターが民家に墜落した件で、墜落で自宅
が炎上した被害者の父親が、許せないと語った事が、ツィッタ
ーで非難されバッシングされてしまうという、ネットでは被害者を
叩く傾向がどんどん進んでいる。

<陸自ヘリ墜落>被害者に暴言、想像力欠き冷酷
                           2/11(日) 7:30配信

>佐賀県神埼市での自衛隊ヘリ墜落事故で、家を失った住人
がネット上で罵声を浴びている。沖縄で相次ぐ米軍ヘリの不時
着や部品落下の事故では「それで何人死んだんだ!」と国会で
やじが飛んだ。
基地のそばで不安を抱え生きる人びとへの想像力が、失われ
かけていないか。

国政の最高機関である国会でさえ、しかも良い年した分別のあ
る政治家が、人を傷つけることに何の疑問を持たず、堂々と汚
い下品なヤジを飛ばすのを見ていたら、真似をする国民も出て
来るだろう。

「それで何人死んだんだ!」このヤジは耳を疑うものだった。

本人は誤解を招いたと言っているようだが、どの語句が誤解
を招くものだったのか、誤解どころかそのものズバリじゃないか。
人が死ななければよいというような言いかたも、沖縄に対して
の愛や配慮が無さすぎる。
政府や自民党の、沖縄に対しての仕打ちを見ていたら沖縄に
は何をしても許されると思っているのではないかと勘繰りたく
なるほど差別的だったし。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

何度も書いてきたが、安倍政権になってから人の不幸を嘲った
り、誹謗中傷したりする事が多くなったような気がしてならない。

特に沖縄へのいわれなき非難や、罵詈雑言は目に余るものが
ある。
なぜ同じ日本人同士なのに、平気で人間の尊厳まで貶める事
ができるのか。

今回も、父の「許せないですよね」というコメントが新聞で報じ
られると、ツイッター上に非難の投稿があふれた。と。
>何様? 墜落して亡くなった隊員の事考えねーのかよ
>わざと落ちた訳じゃないし、許せないの意味が分からん
>死ななかっただけいいじゃないか

この無茶苦茶な言いがかりとも思えるようなコメントの数々は
酷すぎるし、想像力が無さすぎる。
自分が同じ立場に立っても、そんな無茶振りができるのか。
他者から心無い言葉をぶつけられても何も感じないのか。

被害者はそれでなくても心の傷が深いのに、傷口に塩を塗り
込むようなことが平気で行われる。
自分が同じような事をされたり言われたら、嫌だろうし傷つくだ
ろうに、なぜそれが分からないのか。

他国に対してはもっと酷い。
タガが外れたように、罵詈雑言、誹謗中傷が飛び交う。
腐臭が漂うどぶ水みたいになっているのに、本人たちは正義
の味方のように思っているのかもしれない。
それにしてもこの無軌道ぶりは、いったいどこまで行ってしま
のか。底が抜けた感が半端じゃない。

もう恥ずかしくて同じ日本人と思われたくない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.02.11

また恥晒しを!韓国に思いっ切り内政干渉をする安倍首相は見るに堪えない。

安倍首相は、国会で自民党議員に、オリンピック出席について、
インフルエンザを口実のズル休みのススメを提案されて、諫め
るどころか大笑いしてい、たが、あれは非常に恥ずかしかった。
自民党議員も議員なら、安倍首相も安倍首相と言う、みっとも
ない質疑・答弁を何のてらいもなく見せてしまうこの国の首相。

そういう醜悪な場面を見せてはいたが、結局、どうにかこうにか
オリンピック出席は実現した。
出席したはいいが、ここへきてまた韓国の大統領と会談した際、
思いっきり内政干渉をして恥をかいてしまった。
だけど多分この人の頭では恥をかいたという認識はないのだ
ろう。
Yahoo!のコメント欄を見ても、「米韓合同軍事演習を再延期し
ないよう求めたのが内政干渉なら、靖国問題や慰安婦問題は
思いっきり内政干渉だ」
と言う意見が多くあったから。
別次元の話をごちゃごちゃにしている。

<日韓首脳会談>文氏、首相に不快感 米韓演習巡り
                         2/10(土) 20:54配信

>韓国青瓦台(大統領府)は10日、安倍晋三首相と文在寅
(ムン・ジェイン)大統領の9日の会談で、安倍首相が米韓合同
軍事演習を再延期しないよう求めたのに対し、文氏が「我々の
主権の問題だ」と不快感をあらわにしたと明らかにした。
>青瓦台高官によると安倍首相は「五輪の後が山場。非核化
に対する北朝鮮の真摯(しんし)な意思と具体的な行動が必要
だ」と南北融和に傾きすぎないよう強くけん制。五輪の平和裏
の開催のためとして延期した演習は「予定通り行うことが重要
だ」と述べた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍首相は、よほど北朝鮮と韓国が歩み寄るのが嫌らしい。
日本のメディアも同じ思考だ。
日本のメディアもこぞって、北朝鮮に利用されているとか分断を
計っているとか言うが、韓国からしたら元をたどれば北朝鮮は
同胞なのだから戦争になるのは嫌だろうし、極力回避する方向
へいくだろう。
対話ができればそれに越したことはない。
当たり前のことだ。
それが気に入らないのか日本は、いつも反発をする。

そしてよりによって、文在寅との会談で、わざわざ米韓合同軍
事演習にまで踏み込み、再延期しないよう求めたのだと。。。

安倍首相は、やっぱり国外に出してはいけなかった。
外交を金のバラマキだと思っているように、韓国に対しては何
でも干渉できると思っているのではないか。
未だ、韓国を日本の植民地のように見ているのか。
じゃなかったら、他国の軍事演習に平気で口を出す神経が分
からない。
他国への主権侵害だと思わないところが安倍首相らしい(笑)
ハア。。。。脱力
米国に何でもかんでも米国の意向通りにやるように言われて
来ているので、他国の主権にも無神経になっているのかもし
れない。
韓国大統領からしたら、怒り心頭じゃないか。

同じアメリカの同盟国でも、米国からの注文はすべて引き受け
なんでもご無理ごもっともと聞く日本と、米国絶対服従ではない
韓国との差が出ていると感じた。

嗚呼、情けなや。。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.02.10

森友問題新たに20件もの文書、さあどうする佐川国税庁長官

財務省が平昌オリンピック開会式当日、廃棄したとしてない筈
の文書を出して来た。
しかも20件、300ページに及ぶ文書をだ。
これはどうしたことか。
安倍首相が日本にいない隙を狙ってのやり口か?

森友問題新たに文書 佐川氏「破棄」発言の根拠崩壊
                          2/10(土) 8:50配信

>財務省は9日、森友学園への国有地売却問題に関連し、近
畿財務局の新たな内部文書が20件存在することを、参院予算
委員会の理事懇談会などで明らかにした。昨年の国会答弁で、
内部資料を「すべて廃棄した」と主張した佐川宣寿・国税庁長
官の発言の根拠は、完全に崩壊した。
>16日から始まる確定申告を前に納税者の反発は避けられ
ず、佐川氏の証人喚問などを拒否してきた政府与党内でも、佐
川氏の国会招致は不可避との見方が強まっている。

あらら。。。。安倍首相の「適材適所」との擁護答弁で逃げ切れ
たと思っていたら、なにか風向きが変わって来たね。

安倍応援団の政治評論家の有馬晴海がテレビで
>国民はこの問題はもう飽きた
>野党は攻めどころがないから予算委員会なのに、こういった
国民受けのよい質問ばかりしているが野党は国民の方を見て
いない、自分の選挙の事ばかり考えている
>この問題よりもっと大事な政策を審議してほしい

と言っていたが、これだけ次から次へと消去・廃棄したはずの
文書が小出しで出て来たり、、政府がまともに真摯に謙虚に答
えて来なかったら、飽きようにも飽きられない。

そして有馬が、「もっと大事な問題があるだろう」を言った時に
は、ありゃりゃ、この人もついにネトサポかしてしまったな?(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

野党が選挙の事ばかり考えているなら、安倍政権はそれ以上
に選挙の事を考えてこの問題を国民から遠ざけよう遠ざけよう
としている。
そして政府が国民の知る権利に応えて、すべての文書を全面
開示して、官僚にもきちんと答弁をするように指示したら、この
問題はとっくの昔に終わっていた。

まあ、それをやったら安倍政権が吹っ飛ぶことから、絶対にや
らないとは思うが(笑)
モリカケ問題がこれだけこじれた原因は、安倍首相夫婦が国
有財産を私物化して来て、それを隠そうとする自民党、そして
安倍首相の答弁姿勢じゃないのか。
野党に責任転嫁は見苦しい。

問題は、佐川前理財局長の国会答弁の信ぴょう性や根拠が
完全に崩れたという事だ。
これだけ佐川氏の国会答弁がだった「嘘八百」だったと言う事
がバレバレでは、これからの確定申告にも大きく影響する。
現場の下っ端の方が気の毒だ。
連日、多くの方に責められるだろうし。

安倍首相!「嘘八百、真っ赤な嘘」は佐川さんに使ってね(笑)

麻生大臣が安倍首相の援護で、「60日でメール自動削除」
答弁していたが、これも無駄に終わった(笑)
肝心の内部文書が小出しにドンドン出てくるとあっては。

それにしても、たったの60日でメールを自動削除していたら
後で困るのは当事者だと思うが。
何か問題があった場合にどうするのか、責任も原因も追及で
きなくなるとは思わないのだろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018.02.09

安倍首相と山口ノリマキはやっぱり昵懇だった、仲人は本当

30日の衆院予算委員会で、希望の党の柚木議員が

>安倍首相は自身に関する著作がある元TBS記者と親しい関
係ではないか?

と問うと
>私の番記者だったから取材を受けたことはある。それ以上で
も以下でもない

と言っていて、えええ?と誰もが思った事だろう。
私も、たったそれだけの関係ではないと即座に思った口だ。

でも確たる証拠が。。。。。

山口ノリマキは、プーチン大統領が来日時も、色んな番組で安
倍首相とプーチン大統領がどれだけ親しいのかを、あたかもそ
の現場にいたかのようにを微に入り細に入り事細かく証言して
いた。
田崎スシローは何かあると官邸にすぐ電話をかけて情報を聞く
そうだ(本人が言っていた)

この二人は首相の民間スポークスマンかと思えるほど、首相
の情報をどんどん出し続けていたので、誰もがよほど親しい間
柄だと思ってきたのではないか。

所が国会で質問された安倍首相は山口とは「取材を受けた事
はあるがそれ以上でもそれ以下でもない」
と答えている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

が実際は、山口ノリマキの仲人もやるほど昵懇な仲ではないか
と前から噂されていた。

ここへきて噂どころか、本当に仲人をしていた証拠が。
O0680062414086144950
まさか、軍事アナリストの小川氏が、世界に大嘘を発信すると
も思えず、これは本当とみて良いだろう。

このがツィートはすぐに削除されたそうだが、元は残っていて、
もうずいぶん拡散されている。

安倍首相は、国会で塀の中で何の反論もできない人に対して
「真っ赤な嘘、嘘八百」と堂々と答弁していたが、それこそ真っ
赤な嘘を吐くのは自分じゃないか。
前から安倍首相が、山口の仲人をしていたという噂が飛び交
っていたが、国会ですぐに分かるウソをついているのに、大メ
ディアは、調べようともせず、相撲の暴行事件や、不倫問題、
北朝鮮の喜び組などの話題一辺倒だった。

ネットの負の部分は山ほどあるが、それでも、権力者が隠し
ていた色んな情報を少しは炙り出してくれる。

やっぱりウソツキは安倍首相だったと言うオチ。
これ生まれながらの病気だな。。。。

誰かが調べたらすぐに嘘と分かるようなことも平気で言う人。
それがこの国の自称最高責任者です。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.02.08

権力には迎合して弱い立場の人間をバッシングが大流行りの日本

今日のYahoo!のニュースを見ていたら、歌を手掛けた作詞者
が、歌詞の内容が、「母親の自己犠牲を美化しているのではない
か」
とバッシングを浴びて謝罪をしたと、報道されていた。

批判の多くは
>私は飲みにも行くしそこまで料理も頑張りませんがおかあさ
んじゃないのかな?
>子供に聞かせられない。お母さん我慢してくれてありがとう、
よりもお母さん我慢させてごめんなさい、って子供は思うのでは
>母親になったのだから自らを投げ打つのが当然で、幸せなの
だって呪いのメッセージひどすぎる

人にはいろんな感じ方や考え方があるし、なにも今の時代とは
違うからと言って、批判する方もする方で、それに対して謝罪を
する作詞者も作詞者だ。
どんなメッセージにしろ、当時、作詞者が感じた事なんだから。

それを聴いている人たちの理想像に当てはめようとする方がお
かしいのに、謝罪をするなんてどれだけ自分の作品に対して愛
着がないのか。
謝罪をする必要はこれっぽっちもなかった。

それを総出で圧力をかけるのは気持ち悪いし、今の風潮を見事
に表しているように感じて仕方がない。
とにかく今の日本は、総ヒステリー状態なのだ。
日頃のうっ憤を、言いやすいところにぶつけている。
権力者に対しては何ら逆らうことなく、少し立場の弱い人間に対
しては、文句の言い放題。

今の日本は、少しでも枠やレールから外れたら異端児と見なさ
れるのだ。

この傾向は営々と続く日本の文化かもしれないが、皆がその枠
にハマっていないと日本人で非ずのような生き方は、本当に息
苦しい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

「不倫を断罪」が去年から今年にかけて大流行りで、ほとんど
の人達が、テレビやネットでボコボコにされていたが。
不思議なのは、小泉今日子と男優が不倫関係にあると公式?
に発表しているのに、潔いとか、覚悟を持っていたとか、ひどい
男性コメンティターになると、小泉今日子は可愛いから許すと。
報道に、ものすごいえこひいきを感じた。

不倫と認めていない人には、根掘り葉掘りほじくり返して、何日
もしつこく報道していたのにのに、不倫を認めた二人に対して
はやけにあっさりとした対応で、すぐに報道が静まった。
この差はなんなのか。

リテラを見ていたら、
平昌ではジャンプの高梨沙羅が標的に…五輪選手への道徳
押しつけバッシングの異常! 今井メロや國母和宏が心境告白

こういう記事があった。
この国は、枠の中に入った生き方をしないと駄目な国のようだ。
多分、私も今回のオリンピックでは高梨沙羅が標的にされると
思っている。
最近、外国勢の勢いが増してきて、高梨沙羅の調子が上がっ
ていないように感じるが、裏を返せば外国勢の技量がどんどん
上がって来ているともいえる。

高梨も、自分に重圧をかけるようなメダル云々を言わない方が
良いと思うが。
メダルを取った時は一躍ヒロインになれるが、期待が多すぎた
分、惨敗したときは贔屓の引き倒しで大バッシングになる可能
性大だ。

この国では、皆が枠の中に収まっていることが絶対条件で、権
力を持っている方に対しては何も言わず、叩きやすい人が少し
でも弱みを見せたらトコトン叩く。
権力を持っている方に対して立ち向かう事は、畏れ多い事らし
いから。。。
皆に余裕がなくなってきているのかもしれないが、これじゃあ、
国の発展は期待できない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.02.07

希望の党創設したばかりで分党開始、バラバラ感が半端なかったし当然か?

希望の党がもう分党に向けて動き出した。
この党は、結果的には小池合子が野党分断を図ったような党
で設立時に極右の中山夫婦が入っている時点で、民進党の議
員と思想や理念が合うだろうか?いつかは仲間割れするだろ
うとは思っていたが、もう分党?

希望、分党手続き開始へ 松沢氏ら5人のリスト提出
                            2/7(水) 7:55配信

>希望の党の松沢成文参院議員団代表は6日、古川元久幹
事長と国会内で会談し、安全保障や憲法に関する執行部との
見解の違いを理由に「分党」の協議を申し入れ、自身を含む
5人の「分党リスト」を古川氏に提出した。7日の役員会で正式
に提案し、分党手続きが始まる。
>5人は松沢氏のほか、中山成彬元国土交通相と中山恭子
元拉致問題担当相、行田邦子参院議員、と井上一徳衆院議員。
「希望の党」の党名は松沢氏側が引き継ぐ方向で調整する。

それにしても松沢と中山夫婦は似たような思考をしているが、
なぜ、行田邦子と井上一徳が3人と行動を共にするのか。
よくわからない、

分党するというから、この5人が出ていくのかと思ったら党名
を引き継ぐというし、党の執行部はどういう党名を名乗るのか。
しかも、小池曰くチャーターメンバーの細野や長島が希望の
党を名乗る5人と行動を共にしない不思議。
やっぱりチャーターメンバーである議員たちは行動を共にし
てもらいたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

理念や思想が一致したからこそ、チャーターメンバーになっ
たのだろうし、なぜ分党に細野や長島が加わらないのか。。。
この人達、いったい何がしたいのだろう。
今のままではどっちつかずのいい加減な人としか映らないが。

執行部は立憲や民進党との連携も視野に置いているのかも
しれないが、細野、前原、長島たちがいる限り、民進党は相手
にしても立憲は相手にしないと思うが。。。
せっかく、細野や前原長島が希望の党に移って色分け・棲み
分けが出来ていたのに、執行部と連携を組んだら立憲に対し
ての風あたりが強くなる。
ガッカリ感が半端なくなると思うが。。。

前原や松原、細野、長島たちは、松沢たちと行動を共にして
欲しい。
その方がとても分かりやすいし納得がいく。
この人達、リベラル思考が感じられないし、むしろ自民党や維
新の会へ行った方が似合う。
入れてくれるかどうかは知らないが(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.02.06

「真っ赤な嘘、嘘八百」反論できない民間人をここまで誹謗中傷していいのか

私も、安倍首相と逢坂議員のやり取りは、たまたま中継を見て
いたが、このやりとりの時はびっくりした。
首相が、軽々と民間人を誹謗中傷することになるかもしれない
答弁を平気でしているから。

安倍総理「籠池氏はウソ八百」昭恵夫人の活動を…
                          2/5(月) 17:21配信

>立憲民主党・逢坂衆院議員:「安倍昭恵さんが森友問題につ
いて、『私が真実を知りたいって本当に思います。何にも関わっ
ていないんです』。と語ったと報じられている。真実を知りたいの
は国民の皆さんなんです。まずは安倍昭恵さん自身が真実を
語るべきなんですよ」
>安倍総理大臣:「この籠池さん、真っ赤な嘘、嘘八百ではあり
ませんか。それをまた出てきたといって新たな事実といって、大
きく報道されるということがずっと続いているんですよ。これは
一体何なんだと思うわけでして

>真っ赤な嘘、嘘八百。

議事録に載ってしまう答弁で、しかも民間人をここまで貶める
と言うのは、どう考えても品性に欠ける。
安倍首相だからこそ(皆がそういう人間だと思っている)誰も咎
めないが、ヤジ同様、かつての総理がこういった答弁をしたら
議会が紛糾していたと思うが。
野党はなぜ騒がないのか、人権にかかわる問題なのに。

安倍首相は、去年の10月にも
>籠池さんは詐欺を働く人間。昭恵も騙された。

このように国会で答弁している。
まだ裁判も行われていない当時も現在も、詐欺を働いたかどう
かは裁判さえ行われてはいず、確定しているわけではない。

その時期に、国会で籠池がいかにも犯罪者のような言いかた
は一般人ならともかく、一国の首相の答弁とは思えなかったが、
懲りもせず、同じように籠池氏を誹謗中傷している。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

妻を守るためなら国民をどれだけ誹謗中傷しても、何ら問題な
いと思っているとしか思えないが、「私には国民の生命財産を
守る義務がある」
と何度も称している人間の答弁とも思えず。。
しかも未だ塀の中で、反論できない民間人に対して言いたい放
題ともとられるような軽い発言は何なのか。

どうも昨日見た映画が「嘘八百」だそうで、早速使ってみたか。

どうもこの人は、答弁のマイブームがあってお気に入りのフレ
ーズを何度も使う癖があるから、「嘘八百」もお気に入りに入れ
た可能性がある。

今日、バイキングを見ていたら、有馬晴海と言う政治評論家が

>野党は攻めどころがないから予算委員会なのに、こういった
国民受けのよい質問ばかりしているが野党は国民の方を見て
いない、自分の選挙の事ばかり考えている、もっと国民に寄り
添った質問をして貰いたい、もう国民はこの問題は飽きたと思
っている。

と言うような発言をしていたが、本当に国民は飽きたのだろうか。
私は飽きてもないし、この問題を見過ごしたら安倍政権はます
ます図に乗って自分たちとそのお友達だけを優遇するような政
治が展開されると思っているが。

そして首相とその夫人が国有財産を私物化しているかどうか
の問題で、政府に真摯に答えるつもりがないからこそ、この問
題がいつまで立っても解決を見ないのではないか。
諭すのは野党ではなく政府の答弁姿勢だ。

この人もっと気骨がある評論家なのかと思っていたが、なんだ
かがっかりだった。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.04

「私が真実を知りたいと本当に思う」無邪気なのかアホなのか、人の神経逆なでしまくり

やっぱりバカなのかもしれない。
なんでこんなことを言うかなあ。。。

これ言ったら誰もが突っ込みを入れたくなるし、だったら国会喚
問を受けて、きちんと自分の正当性を示せよと言いたくなる。

昭恵さん、森友問題「私が真実を知りたいと本当に思う」
                           2/3(土) 18:51配信

>安倍晋三首相の妻昭恵氏は3日、訪問先の福岡県田川市で、
学校法人・森友学園(大阪市)への国有地売却問題について、
「私が真実を知りたいって、本当に思います。何にも関わってい
ないんです」と語った。

As20180203002181_comm

真実を知りたいのは国民の方だ。
再三再四、森友問題のキーマンである安倍昭恵と佐川をや加
計孝太郎を国会に招致をするように野党が申し入れているの
に、一切聞く耳を持ってこなかったのが安倍政権で、安倍昭恵
も私たちの目には逃げ回っているように見えた。
本当に関わりがないなら、いわれもない汚名や疑惑を払しょくし
ようとは思わないのだろうか。

この人の証言で大体の筋書きが分かるだろうに、それを一切行
ってこずに、自分を持ち上げてくれるイベントには、国民がどう
思うと何の頓着もせず、好きなように出席していた。

多くの国民は、首相夫人が森友学園にどのようにかかわって来
たのか知りたくてうずうずしている。
税金を自分の裁量で動かすことができる人間なのに、閣議決定
ではいとも簡単に私人にしてもらった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

だったら、今まで夫について政府専用機で海外に行ったすべて
の費用を情報公開してもらいたいものだ。
「私人」にどれくらいの公費が使われているのか知りたい。

>私が真実を知りたいって、本当に思います。何にも関わって
いないんです

だったらこれがチャンスじゃないか。
関わっていないならいないで、それを国民に理解してもらう為
にも国会で自分の心情なり弁明する機会を作って貰ったと思っ
て、籠池夫妻とはどういう付き合いなのかきちんと世に知らし
めるべきだ。
一部しか見る事の出来ないフェイスブックなどで弁明するのは
卑怯だ。
逃げ回っているかのように見える人が、今更、「私が真実を知
りたいって、本当に思います。何にも関わっていないんです」

言うのは逃げ口上だし甘えている。
そして安倍首相同様、本当に軽い考えの人のようだ。

今まで不信感を持ってきた国民の1人として、この人は言って
よい事と悪い事の区別もできない位に頭が悪いのではないか
との結論に達してしまった。
無邪気なのか永遠の少女なのか、言われた方がどう思うのか
なんて思考は毛ほどもないのだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.02.03

河野太郎同様、見掛け倒しだった野田聖子

自民党の中の女性議員としては一番買っていたのに、この人も
内閣に入った途端、態度が変わった気がする。
閣外にいるときは、河野太郎同様、政権に対して少しはまとも
な意見を言える議員だと思っていたが、何のことはない閣内に
入ったら、ものの見事に態度を変えている。

内閣に巣くう強力なウィルスに感染してしまったか。。。
ゴマすりウィルスとか。大臣病ウィルスとか。

茂木大臣は支援者に線香を配布したとして、今国会で野党に
追及されている。
公選法違反に問われている茂木と、それを所管する総務大臣
の野田聖子とは答弁席が隣り合わせだった。

それは良いとしても、なぜ容疑を受けている側の人間と審査す
る側の人間が、何度も何度も仲良くヒソヒソ話をする場面が展
開されるのか。

Du2kpurvaaanz6y

しかも、答弁に立った野田聖子は、官僚の書いた作文をもの
すごく早口に読み上げるだけで、何のことを言っているのかさ
っぱり分からなかった。
そして答弁も曖昧な態度に終始していた。
やっつけ仕事なのかと思うほどお座なりの対応だった。
緩みっぷりが半端じゃない。

真摯な対応どころか、安倍政権特有の傲慢な対応は、見てい
てとても不愉快だった。

この政権に入ると、安倍首相の答弁にはすべて頷き、和気あ
いあいとした雰囲気を作らないと駄目なのか。
同窓会で旧知の人に再会したかのような、あの緊張感のかけ
らもないような親密感はなんなのか。
私には野田聖子も内閣の色に染まってしまった感じた。

それは答弁席の閣僚はもとより、周りにいる委員たちも同じで、
野党議員が質問に立つと、一斉に非難の顔を向け敵対視する
ような態度を取っている。
何もそこまで政権に忠誠を誓わなくてもよいものを。。。。
まるで安倍親衛隊ロボットかと思うほど、同じ行動をしている。

野田聖子も、自民党の女性議員の中において、一番期待し
ていたが、このところの安倍色に染まった感のある発言・態度
には心底がっかりしたした。

もう、自民党議員と言うだけで誰にも期待もしないし、信じられ
なくなったよね。

個人的には河野太郎の変節にもギョッとしたが、野田聖子の
国会での和気あいあい演出にもギョッとした。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.02

インフルエンザでズル休みのススメをした宇都議員は極右だった

首相の言うような真摯にでも謙虚にでも愚直にでもないのが今
の自民党議員で、またトンでも発言をした議員がいる。
今度は平昌オリンピック行かずに済むように、ズル休みのスス
メを国会で堂々とする。それを笑って聞いている安倍首相。
どういう神経をしているのか。

大真面目に、インフルエンザに罹ったと言えという宇都。
Du4s4thu0aa0ysv
後ろで元ビーチバレーの朝日健太郎がお追従笑い

おだてられてヘラヘラ笑う安倍首相。
Du3ylhv4aazz_b_2

国会議員が自分党内の冗談ならともかく、国会で堂々とズル休
みをススメ、それを首相が諌めるでもなく他の議員と一緒になっ
て、ヘラヘラしている。
一方、公選法違反を指摘されている茂木と、それを管轄する総
務大臣の野田が国会の答弁席でしょっちゅう仲良くヒソヒソ話。
Du2kpurvaaanz6y_2
こういう光景があまりに多いので自民党から注意されている。

ますますタガが外れていく安倍政権。緊張感のかけらもない。
国会ゴッコでもやっているつもりか、この人達は。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

それにしてもなぜ韓国をここまで敵視、バカにするのだろう。
日本は他国をとやかく言えるような大した国なのか。

普通は大人物ほど他国をあげつらったりしないものだが。。

自民党議員が安倍首相をよほど韓国に行かせたくないのが
よくわかるが、こんな発言を公したら、安倍首相が本当にイン
フルエンザに掛かって欠席したら仮病だと思われるのではな
いか。
国益に反する事を平気で堂々と言う自民党議員に、質問時
間を与えたらダメだ。
与党の質問時間を大幅に増やせとごり押しした結果が、こん
なくだらないどころか、他国の五輪を揶揄するような失礼にも
ほどがあるような国会や議員のレベルが分かるような質問を
する宇都と言う議員は、どんな議員なのか。

>2013年には自民党の前で騒いでるやつらは在日から金も
らってんのかとツイートして謝罪に追い込まれる
>チャンネル桜にしばしば出演。夫婦別姓に反対。
>TPP賛成なら議員辞めるというが日本国が加盟した時点で
ダンマリ。
>女は子宮でモノを考えると暴言を

日本会議のメンバーでやはりと言えばやはりの議員だった。
片山さつきの質問も気持ちが悪くてすぐにチャンネルを変え
たが、安倍政権になってから個人崇拝になったかのよう。
みながお追従の嵐で、こぞって安倍首相に気に入られようと
している。
宇都もズル休みのススメで点数稼いで、出世するかもしれな
い(笑)

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.02.01

「いざなぎ景気を超えた」とか「エンゲル係数上昇は景気拡大」とかナンじゃらほい

国会が始まった途端、例の如く安倍首相のバカ発言が炸裂

今度は「エンゲル係数の上昇は食への消費が拡大し景気回復
したということ」
と勝手に言い出した。

ハアだ。
中学の社会科で、「エンゲル係数とは家計の消費支出に占め
る飲食費の割合でこの係数が高いほど生活水準が低いとされ
る」
と習って、ず~と信じてきたがあれは教師が勝手に吐いた
嘘だったというのか。

この首相は日本語を滅茶苦茶にしたが、経済学まで滅茶苦茶
にするのか。

安倍首相に掛かったら、エンゲル係数が高ければ高い程、消
費が拡大したことにされてしまう。
どれだけ自分に都合のよい答弁ばかりしているのか。
本当にこの人は、まともな神経を持っていない。

景気が拡大したわけではないのはこのグラフを見たら一目瞭
然で。
Dtabyflumaai1vb
世界全体やユーロ圏、米国、どれをとっても日本はダントツに
成長率が低い。
そして2018年、今年の成長率は悲惨なものだ。

茂木大臣が、「いざなぎ景気を超えた」と胸を張っていたが、ど
うも、これは景気拡大の「長さ」であって「程度」ではないと。
それをいかにも社会が好景気の波が来たような、国民を惑わす
ような政府の説明の仕方も、それを助長するようなメディアの姿
勢もどうなのか。

労働者の4割が非正規で、その非正規の7割が年収200万円
程度で生活しているというのに、安倍首相の一晩の会食代が
多い時は200万円を超えるという。
このギャップは何なのか。
非正規の7割の年収が200万円、安倍首相が芸能人や芸人
財界人との会食代が一晩で200万円。
しかも、メディアのトップや自称評論家、番組司会者まで会食の
お相伴に預かっている。
もうこの国は、完全に狂っている。

内需は消費低迷、 輸出では競争力が著しく低くなっているのに
市場は管制相場で史上空前の景気回復と言ってウハウハして
いるが、いつバブルがはじけるか分からない。
GPIFと日銀に支えられている株式市場だけが潤っているだけ
で、残念ながら実体経済は景気回復とは程遠い。
景気が良いのは、安倍首相の周りの人や企業ばかり。
私は、内需は相当冷え込んでいると思うが。。。

だからエンゲル係数が上がり続けるのだろうと思っていた。

IMFの世界経済見通しグラフを見たら、日本だけが取り残され
ている。
完全に世界の景気の波から取り残されているのがよくわかる
が、嘘ばかり吐く政府に「いざなぎ景気を超えた」と言われても。

長さで「景気の程度」を誤魔化しているってことか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »