森友問題新たに20件もの文書、さあどうする佐川国税庁長官
財務省が平昌オリンピック開会式当日、廃棄したとしてない筈
の文書を出して来た。
しかも20件、300ページに及ぶ文書をだ。
これはどうしたことか。
安倍首相が日本にいない隙を狙ってのやり口か?
>森友問題新たに文書 佐川氏「破棄」発言の根拠崩壊
2/10(土) 8:50配信
>財務省は9日、森友学園への国有地売却問題に関連し、近
畿財務局の新たな内部文書が20件存在することを、参院予算
委員会の理事懇談会などで明らかにした。昨年の国会答弁で、
内部資料を「すべて廃棄した」と主張した佐川宣寿・国税庁長
官の発言の根拠は、完全に崩壊した。
>16日から始まる確定申告を前に納税者の反発は避けられ
ず、佐川氏の証人喚問などを拒否してきた政府与党内でも、佐
川氏の国会招致は不可避との見方が強まっている。
あらら。。。。安倍首相の「適材適所」との擁護答弁で逃げ切れ
たと思っていたら、なにか風向きが変わって来たね。
安倍応援団の政治評論家の有馬晴海がテレビで
>国民はこの問題はもう飽きた
>野党は攻めどころがないから予算委員会なのに、こういった
国民受けのよい質問ばかりしているが野党は国民の方を見て
いない、自分の選挙の事ばかり考えている
>この問題よりもっと大事な政策を審議してほしい
と言っていたが、これだけ次から次へと消去・廃棄したはずの
文書が小出しで出て来たり、、政府がまともに真摯に謙虚に答
えて来なかったら、飽きようにも飽きられない。
そして有馬が、「もっと大事な問題があるだろう」を言った時に
は、ありゃりゃ、この人もついにネトサポかしてしまったな?(笑)
野党が選挙の事ばかり考えているなら、安倍政権はそれ以上
に選挙の事を考えてこの問題を国民から遠ざけよう遠ざけよう
としている。
そして政府が国民の知る権利に応えて、すべての文書を全面
開示して、官僚にもきちんと答弁をするように指示したら、この
問題はとっくの昔に終わっていた。
まあ、それをやったら安倍政権が吹っ飛ぶことから、絶対にや
らないとは思うが(笑)
モリカケ問題がこれだけこじれた原因は、安倍首相夫婦が国
有財産を私物化して来て、それを隠そうとする自民党、そして
安倍首相の答弁姿勢じゃないのか。
野党に責任転嫁は見苦しい。
問題は、佐川前理財局長の国会答弁の信ぴょう性や根拠が
完全に崩れたという事だ。
これだけ佐川氏の国会答弁がだった「嘘八百」だったと言う事
がバレバレでは、これからの確定申告にも大きく影響する。
現場の下っ端の方が気の毒だ。
連日、多くの方に責められるだろうし。
安倍首相!「嘘八百、真っ赤な嘘」は佐川さんに使ってね(笑)
麻生大臣が安倍首相の援護で、「60日でメール自動削除」と
答弁していたが、これも無駄に終わった(笑)
肝心の内部文書が小出しにドンドン出てくるとあっては。
それにしても、たったの60日でメールを自動削除していたら
後で困るのは当事者だと思うが。
何か問題があった場合にどうするのか、責任も原因も追及で
きなくなるとは思わないのだろうか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
佐川と安倍が窮鼠に追い込まれたのは、彼等の日頃の行いが極悪非道である事が原因で、正しく「自業自得」だ。
財務省が安倍不在時に、問題書類を公開したと言う事は、佐川と安倍が同省からの評判も悪いだけではなく、確定申告と言う時期に「反納税運動」が起こってしまうだろうと言う危機意識が、同省の官僚や公務員、更には世論の追い風があったからでしょう。
この様な追い風が、安倍や佐川に対しての恐ろしい台風や竜巻の様になって、両者を追放して欲しいと願っております。
投稿: とんぺい | 2018.02.10 18時21分
ないはずの文書が次から次とでてきますね
公文書を勝手に廃棄して良いはずがりません
もっとだいじな問題
国の財産の私物化これより重大な問題はないと思います
投稿: てつお | 2018.02.10 18時47分
こんばんわ。
今週の岐阜市の天気、先週と同様、本当に寒かったですね。
ただ幸いなのが、積雪が無かった事位・・・。
今日は、「冷たい雨降り」がありましたが、この先また寒気が来ます。
それに予報では、それが過ぎたら、最高気温が二桁台になるそうです。
とにかく、もういい加減に暖かくなって欲しいですね。
それと、あの北陸の大雪みたいになって欲しくないですね。
さてさて、話を変えまして・・・。
相変わらず「森友問題」、全然解決をしていませんね。
野党側は、「証人喚問をやれ!!」と言っても、与党側は、「嫌だ!!」と全然耳を傾けてくれないし・・・。
このまま行っても、いつまで経っても、らちがあかないですね。
自分の母も、その話題は呆れているみたいですね。
投稿: H.K | 2018.02.10 19時33分
こんばんは
あの国税庁長官のことを考えると、税金も払いたくないし、確定申告もやってられるか…!という気持ちになりますが、でも向こうが無法者だからと言ってこっちもそうなってはいけない、正直に生きねば…ということで、私は医療費控除の確定申告しましたよ。ほんと超メンドくさい。しかもそんなに還ってこない…。
医療費控除の申告は、今年から領収書の提出が不要になったのですが、提出しない代わりに5年間手元に保存しておくということになりました。
…5年保存しておけだー!?あんたんとこのトップは何でも廃棄したと言っておいて、どの口が言うだー!!と、ちゃぶ台ひっくり返しそうになりました(←古い)
しかし廃棄して存在ないものが、後から後からドンドン出てくる、佐川長官の立場なし!
もう証拠はとっくにあがってるのと同じだし、そもそも書類がないから取引はないと平気で言うトップ。
これが許されること自体がおかしい。
それなのに、ヤダヤダやめたくないとその椅子に必死にしがみつく政権の面々に、かつて前川さんに対して侮蔑的に放った言葉「恋々としがみついて…」を送って差し上げたい。
投稿: つばめ丸 | 2018.02.10 22時09分
まるこ姫さん、こんばんは
佐川長官は金額の交渉はしていない、10年で契約が完了する交渉記録を1年で破棄したと言い張りました。安倍首相は再調査しないと言いました。
オリンピックに紛れて出るわ出るわ関係資料が。交渉記録そのものではないと言うかも知れませんが、交渉での役所の進め方を見当したものであり、去年提出すべき資料を黙っていたことであり、不誠実極まり なく、むしろ国民を騙していたと言えます。
資料を見ても価格交渉していたことは明らかで、佐川長官は虚偽答弁したことは免れません。財務省は否定していますが、テープは価格交渉そのものです。
籠池氏は安倍昭恵夫人の名を出し、夫人も財務省に問い合わせしたことにより、昭恵物件として交渉に有利に進み、建ててしまえばバレないゴミが出たとして、8億円引きを要求し、国交省内部でそれに答え8億円値引きのデータを捏造したということだろうと思います。
親しいお友達には、昭恵夫人の中高大の親友が姉だった山口元TBS記者は、準強姦罪という法の網を安倍一強の力で逃れるようにし、夫人のお友達だった籠池夫人にも、便宜を図るような動きをしました。
逆に敵になるものには、籠池夫妻のように、法を目一杯使って、何ヶ月も親族にも会わせず牢屋に閉じ込めています。沖縄の仕打ちも同じ、法と金をフルに使って、選挙を有利にしました。
こんな政治を私物化して良いのでしょうか。また味方を優遇、敵を徹底的に叩く、敵と味方と国民を分断させ、憎み合いさせるような政治が良いのでしょうか。
山口氏が居なくなったので、有馬氏はその席に座りたいのだと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2018.02.10 22時54分
このタイミングで出てくるとはね…
安倍総理は平昌に行って国会不在、世間はオリンピック一色、しかも三連休と来たものだ。
連休明けには、もう世間を騒がすニュースではなくなっていると踏んだタイミングなんでしょうか。
いずれにせよ、連休明け、マスコミがどう出るか。
葛西はじめ、日本選手のメダルを今、一番望んでいるのは、安倍総理ではないでしょうか。
それにしても開会式では笑顔もなく、さえない表情でしたね。
森友文書が出たことが心配で仕方なかったんじゃないですか。
今週は、久しぶりにスシローがモーニングショーに出ていたんですね。
リアルタイムでは見損ねましたが、どなたかのツイッターで気付きyoutubeで見ました。
しばらくご無沙汰だったスシローが出てきたということは、火消しが必要となってきたということでしょうか。
「財務省が勝手に忖度してやったこと」としらを切り、籠池さんには「悪いようにはしないからここはひとつ黙っていてくれ、小学校はいずれまた…」と言っておけばよかったものを、
「非常にしつこい人」「関わっていたなら総理大臣も国会議員も辞める」なんて言ったから、いつまでも国民が真実を知りたいと思うようになったんです。
口は禍の元とはよく言ったものです。
『適材適所』だった佐川長官、今度は『真っ赤な嘘、嘘八百』を答弁した詐欺師だ、自分も騙されたと、安倍なら言い出しかねませんね。
投稿: とらみ | 2018.02.10 23時40分
まるこ姫様、こんにちは。
有馬氏、保守系の論客では比較的まともな方だと思っていたのですが、この主張は酷いですね。
モリ・カケは国民と政府の信頼感の問題です。
行政のトップが「嘘」をつき、嘘つき仲間に罪を擦り付けて知らんぷり。誤魔化しきればそれで勝ち!と本気で彼らは信じている。こんなんで税金の使い道を託す気になれるでしょうか?
予算うんねんより、遥かに優先すべき問題だと思えます。
「国民はこの問題に飽きた」というのは「この問題から逃げ回る卑劣漢の嘘っぱちに飽きた」と言う意味なら確かに事実。
でも、飽き飽きした気持ちを晴らす為には目を逸らすのではなく、直視するしか道はありません。
有馬氏も、河野太郎氏にならって「長い物には巻かれろ」タイプの変節漢に名を連ねるのかな?
今からでも目を覚まして欲しいものです。
オリンピックの開会式では、安倍総理が北朝鮮代表団を遥かに超えるトップ・ヒールの役割を果たし、韓国人民の神経を見事に逆なでしました。
ペンスは褒めてくれるだろうけど、最悪の外交だと私にはおもえます。
気が進まなかったにせよ、行ったなら行ったで、もっと国同士の関係を修復する方向へ持っていって欲しい。
文大統領と安倍総理は「未来志向」の同意をしたとNHKでは囃し立てていましたね。
この場合の「未来志向」とは、現在の所、何一つまともに話せる状態ではない、という意味でしょう。
間違いなく韓国庶民の最大限の反感を安倍総理はかっている。
韓国がこれ以上、中国になびかないよう牽制させるのがアメリカの意図だとしたら、そっちにも逆行する事になるんですけどね、何考えてんだか?
アメリカとロシアの対立が高まり、ある意味、北朝鮮より危なくなってるのに、「北方領土の問題は私とプーチンで解決する」なんて大見得きっちゃう人ですもんね。
頭の中が異次元です。
投稿: かわら屋 | 2018.02.11 08時16分
★ーーこんにちは、とんぺいさん
安倍もその手下の佐川も、嘘のつき放題。
これほどわかるような嘘を吐くトップ達って珍しいと思いました。
結果は、その嘘で自分たちの首を絞めているのですが、この人達は臆面がないですからね。
なんとかしてその場をしのげればよいと思っている。
やはり確定申告が私たちには追い風になっていると思います。
あんな嘘を吐き通す人が国税局長官なんて、どれだけ悪い冗談ですか?と言いたくなります。
誰も税金を納めたくないですよ。
2月16日には大々的なデモが行われるようですし、佐川は地獄が待っていると思いました。
★ーーこんにちは、てつおさん
佐川は、破棄したと何度言ってきたでしょうか。
それがボロボロ出てくるんですよね。
大体が何十年前の話でもないのに、急に文書が無くなること自体変ですよ。
やっぱり、出てきましたからね。
安倍首相夫婦の国有財産私物化は、必ず暴き出してほしいですね。
このままでは、永遠に終わらないですよ。
★ーーこんにちは、H・Kさん
今年は異常に寒いですね。
雪こそ大雪にはなりませんが、朝の寒い事は!
かつてない経験です。
もう少しの辛抱だと思って頑張るしかないですね。
天気予報を見ていても、バレンタインデーあたりから暖かくなりそうですから、うれしいです。
モリカケ問題は、政府の姿勢だと思います。
政府が、書類はない・破棄した・記憶にないを連発して真摯に答えようとしないからこそ、いつまでも長引くのだと思います。
やましいところが無ければ、安倍首相が妻の代弁をすることなく妻を国会招致すれば、真相の一端が分かると思いますよ。
妻に聞いたとか、伝聞ではねぇ。。。
個人的には国民は決して飽きてはいないと思っていますよ。
★―ーこんにちは、つばめ丸さん
誰もがあんな書類を破棄したという人が国税局の長官になったら、反感を持ちますし、文句の一つも言ってやりたくなりますよね。
確定申告に大きく影響してしまうと思いますよ。
税を徴収する立場の人間が書類を破棄したですむのに、なんで納める方が、逐一領収書や書類を提出しなければ控除が認められないんですか?
>私は医療費控除の確定申告しましたよ。ほんと超メンドくさい。
私、毎年確定申告をしてきましたが、前もって申告できるというのは全く知りませんでした、お恥ずかしい。
国民に対しては、すべての書類が完璧でないと通らないのに、トップは嘘八百言い放題ですから、誰だって怒りますよ。
私も、本当に微々たる申告なんですけど、私の書き間違いやらで何度も書き直しさせられた経験があります。
結果的には微々たる税金が戻ってきましたけど(笑)
>しかし廃棄して存在ないものが、後から後からドンドン出てくる、佐川長官の立場なし!
そうなんですよね。
あれだけ嘘を吐き続けたのに、どんどん出てくるでてくる
麻生なんて言い訳ばかりしていましたが、それでもなかったことになっていた書類が出てきた事には間違いないわけで。。
悪代官菅が、前川さんに対して記者会見で酷い中傷をしていましたよね。
恋々と地位にしがみつく。なんて。
はらわた煮えくり返りましたが、結局、恋々としがみついているのは政権側でしたね(笑)
おっしゃる通りです。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
> 佐川長官は金額の交渉はしていない、10年で契約が完了する交渉記録を1年で破棄したと言い張りました。安倍首相は再調査しないと言いました。
これが事の始まりですよね。
安倍と佐川は持ちつ持たれつで、これで乗り切れると思っていたのでしょうが、オリンピック開催の混とんとした時期に書類が出てきました。
私はオリンピックに紛れて、国民が忘れてくれることを願って書類が出て来たのではと勘ぐっていますよ。
麻生は価格交渉した書類ではないと言い張っていましたが、関連性は十分にありますよね。
やはり、安倍妻と籠池さんは一時は蜜月の仲だったんでしょう?
籠池さんは昭恵さんを利用して交渉を有利にしていたし、昭恵さんも秘書を使って協力していたではないですか。
誰の目から見ても明らかなんですけどね。
>親しいお友達には、昭恵夫人の中高大の親友が姉だった山口元TBS記者は、準強姦罪という法の網を安倍一強の力で逃れるようにし、夫人のお友達だった籠池夫人にも、便宜を図るような動きを
安倍首相はお友達にはしっかり優遇して、少しでも異を唱える人には、なりふりかまわず貶める。
沖縄に対しても交付金を餌に兵糧攻めをしましたからね。
酷い仕打ちだと思いましたよ。
税金を私物化していると言っても過言ではないと思っています。
>山口氏が居なくなったので、有馬氏はその席に座りたいのだと思います。
官邸から指示があったのでしょうか?
あまりの変節ぶりに目を耳を疑いましたよ。
有馬氏は、ゲンダイネットでもコメントしている人でしたからまさか、この人まで取り込まれるとは思ってもいませんでした。
★ーーこんにちは、とらみさん
なんだかこのタイミングが気に入らないですね。
おっしゃるように、3連休でオリンピック、連休明けにはこの話題も低くなている可能性大ですよ。
メダルが取れようものなら、それ一色になりますよね。
この文書の話題も闇に埋められそうな感じがします。
この国のメディアは、すでに機能をはたしていませんから、連休明けはオリンピック一色になるのではと危惧していますよ。
>それにしても開会式では笑顔もなく、さえない表情でしたね。
森友文書が出たことが心配で仕方なかったんじゃないですか。
安倍も韓国に行ってますます無様な姿をさらけ出していますが、恥ずかしいですね。
南北朝鮮が、融和へ足を踏み出しているのに、それを邪魔するために行ったかのような日本。
これだったら仮病を使って日本にいてほしかったですよ。
私もスシローの場面は見ていませんでしたが、出て来たんですね。
モーニングショーが何でスシローを重宝するのかさっぱりわかりませんけど。
安倍首相は使えない奴となると、突如、赤の他人の振りをする人間なんですよね。
あれだけ蜜月関係だった人を、非常にしつこいなんて、よく言えますよ。
しかも、関わっていたら議員も総理も辞めるなんて大見え切った事も、この問題を長引かせるきっかけにはなりましたよね。
おっしゃるように、安倍の場合、人をどれだけ傷つけても陥れても自分の正当性を主張する人間ですから、最後は自分を善意の被害者のように装うと思いましたよ。
★―ーこんにちは、かわら屋さん
おっしゃるように、有馬氏は少しはまともな評論家だと思って、期待して見ていたんですが、政権寄りの発言に終始していて、ビックリして聞き入っていました。
まさか、こんなに政権をヨイショして、野党を貶める発言をするとは思ってもいませんでしたから。
>モリ・カケは国民と政府の信頼感の問題です。
そうなんですよ。
納税なんて政府に信頼が置けないと、全くバカラしくてできないですよ。
国会であれだけ書類を破棄したと言ってきた人間が、国税局のトップですよ。
そんなバカな話がありますか?
それを適材適所だとのたまう安倍首相。
納税をする方には領収書がないと控除の対象にならないのに。
国民を舐め過ぎじゃないですか?
>有馬氏も、河野太郎氏にならって「長い物には巻かれろ」タイプの変節漢に名を連ねるのかな?
有馬も、愛てんぐさんがおっしゃるように、素山口ノリマキの座を狙っているのかもしれません。
この国はすぐに自分の立ち位置変える人ばっかりですから。
金に目がくらむ人が多すぎます。
オリンピック、安倍首相の行動は恥ずかしかったです。
せっかく、南北朝鮮が世界平和、融和を演出しているのに、日本だけが蚊帳の外。
あれなんなんですかね。
米国に追従は分かりますが、米国も場合によっては融和を期待しているわけで、それに断固と反対のような安倍首相の姿勢は、見苦しいです。
安倍に未来志向なんてないですよ。
戦争状態になることを望んでいるんですから。
それにしても内政干渉のような、大統領に進言は恥ずかしくて見て折れませんでした。
自分が米国から日本への内政干渉を何とも思ってこなかったから、他国にも平気で内政干渉できるんでしょうね。
>アメリカとロシアの対立が高まり、ある意味、北朝鮮より危なくなってるのに、「北方領土の問題は私とプーチンで解決する」なんて大見得きっちゃう人ですもんね。
安倍首相なんて、屁のツッパリにもなりませんよ。
むしろ、近視眼的すぎてかえって危険を招き寄せるようなものだと思っていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2018.02.11 10時41分