« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月の記事

2018.03.31

安倍首相は朝日新聞が嫌い、麻生大臣は東京新聞が嫌い

安倍首相は朝日新聞が嫌い
E3a6d385
FBの相手が、国会であの無知をさらけ出した和田とはね。
類は友を呼ぶってやつ?(笑)

すっかり意気投合のトランプ&安倍
Mig
二人とも勝った勝ったと。。。。。

子供の喧嘩じゃないんだから(笑)だから気合うのだろうか。
でもこの二人、どう見てもジャイアンとスネ夫の関係にしか見
えない

安倍首相は国会でも、一民間企業(朝日新聞)の名を出して、
しょっちゅう攻撃している。
読売新聞に対しては、国民に熟読するようにと言っているのに
ね(笑)
よほど朝日新聞が目障りで嫌いなのが分かる

麻生財務相は東京新聞が嫌い
Dzgopd7vaaelger
どこの新聞もそんな小さな記事じゃなかったよ。

森友の方がTPPより重大だと考えているのが日本の新聞レベ
ルby麻生太郎。

禄に新聞を読んでいないことを自慢のように話しているのも
どうかと思うが、自分の無知を棚に上げて経済部の記者に対
してボロクソに怒ったそうだが、真相が分かった時、恥ずかしく
なかったのだろうか。
すべて自分の無知無能が原因だろうに。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.03.30

懲りない麻生大臣、また無知をさらけ出す、そして釈明へと

本当にどこまで無知なのか、言わなくてもいい答弁をしてすぐに
突っ込まれる麻生。
そして最後は釈明に追われる、いつもこのパターンだ。

麻生財務相「日本の新聞はTPPを一行も載せず森友」
→各紙「載せてます」と反論
         3/30(金) 11:55配信

>麻生太郎財務相が3月29日の参院財政金融委員会で、11カ
国による環太平洋経済連携協定(TPP11)が署名されたことに
ついて「日本の新聞には1行も載っていなかった」などと発言し、
新聞各紙や野党から批判され、国会で釈明する事態となった。
>米国抜きでの発足を目指すTPP11について「日本の指導力
で締結された」と語り、「茂木大臣、0泊4日でぺルー往復したが
、日本の新聞には1行も載っていなかった」と発言。「日本の新
聞のレベルはこんなものだと経済部のやつにボロカスに言っ
た」「みんな森友の方がTPP11より重大だと考えているのが、
日本の新聞のレベル」と語った。

すべてが無知蒙昧で。。。。。
よくこんなレベルの低い答弁をしたものだ。

>日本の新聞には「TPP報道)が一行も載っていなかった
>日本の指導力で締結された
>ペルー往復した
>経済部のやつにボロカスに言った。
>森友の方がTPPより重大だと考えているのが日本の新聞
レベル

すべて突っ込みどころ満載で、今回の場合も自分の思い込み
で、公の席で間違った話を堂々としている。
日本の新聞には一行も載っていないなんてデマ飛ばししてい
るが、あの読売でさえ大々的に報じたという。
しかも、間違った認識で経済部の記者に対してボロクソ言いそ
れを恥ずかしげもなく公表する。

この人の頭はどうなっているのか、恥ずかしい。
良く財務相が務まるものだし、その前に議員としても超恥ずか
しいレベルの思考能力だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この程度の議員が、さも人を小馬鹿にしたように待機席でニタ
ニタ笑い、偉そうにふんぞり返っているというのだから、日本の
政治の質は異常に低い。

そもそも自民党のスタンスは「TPP反対」の立場で、公約にも
掲げて選挙戦を戦い、それで勝った経緯がある。
TPPに反対の立場の党が、選挙に勝つと突如変身する。
いつもの手だ。
それでも騙される有権者。
TPPを締結したというのも間違っていて、まだ締結には至っ
ていないし、開催地のチリをペルーと間違えて答弁する。

日本の新聞レベル云々の問題じゃないだろうに。。。。
自分のレベルを疑われているのに(笑)

麻生は森友問題ばかり報道するというが、決済文書改ざんと
いう前代未聞の不祥事が行われて1年間もその改ざん文書で
国会質疑が行われていたとしたら、どんな政府寄りの報道機
関だって報道しない訳にはいかないだろうに。。。。

麻生のこの言い方は、圧力とか恫喝の部類に入るから。。。
パワハラじゃないの?
それにしても、これだけ事実と違う事を滔々と述べる大臣もそ
そういない。
この人には恥の文化がないのかもしれない。

そして誰もが思う事は、麻生は新聞を読んでいないな?(笑)
聞いている方が恥ずかしいから知ったかぶりをするなよ。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.03.29

昭恵氏の名誉職55件にも及び、名誉校長・園長はあの森友・加計だけ

佐川の証人喚問報道は当日とその次の日にとどまった。
今日なんて静かなもので、北朝鮮が中国を訪問したとか、南北
首脳会談とか、相撲の問題とか、見事といってよい程、報道は
そちらの方にシフトしている。
自民党や官邸の方から圧力があったか。。。。

それにしても、首相夫人の話題がここまで沸騰するのは日本
位なものじゃないか。
それもこれも、首相夫人が夫の力を自分の力と勘違いして色ん
なところに出張っては、自分の主義主張や思想と一致した学園
に肩入れしたことが始まりだと思うが。。。
結果、色んな人を巻き込んで国有財産が私物化されてしまった。

そもそも選挙を経てもいず、国家公務員試験を受けたわけでも
なく、たまたま夫が総理になり、昭恵氏はその夫人だっただけの
話で、なぜここまで勘違いしてしまったのだろう。

ワイドショーでは報じないが、昨日の予算委員会での共産党の
小池の質疑が実にうまかった。

<昭恵氏>名誉職55件 森友・加計含み
                           3/28(水) 19:48配信

>安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、妻の昭恵氏が
務めていた名誉職が計55件あったと明らかにした。名誉校長
を含む学校と保育園での役職は、学校法人「森友学園」が建設
予定だった小学校と学校法人「加計学園」の認可外保育施設
の二つだったという。
>首相は26日の同委で「妻が名誉校長を務めているところは
あまたあるが、行政に影響を及ぼしたことはない」と答弁。しか
し28日に共産党の小池晃書記局長から「どこか」と問われると、
学校と保育園は2件だけだったと修正した。

この人は、質疑にかけてはぴか一だ。
場を盛り上げる手法に長けている。

佐川氏の証人喚問でも、質疑のうまさで多くの人の注目を浴び
ていたが、相手の失点を見逃さないのが特徴だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今回も、26日に安倍首相の答弁の「あまた」を見事にひっくり
返したのが、小池書記長だ。
私は、「あまた」というのは「たくさん」と思っていたので、安倍首
相の答弁には違和感があったが、小池はそこを突っ込む。

この場面、安倍首相、しどろもどろになっていて、小池に「後ろ
からメモが来ているからすぐに答えられるだろう」
みたいな皮肉
を言われていた。

それにしても、「あまた」がたったの2件。
そして、それが森友学園と、加計学園。
すごい関わり方だ。
しかも、昭恵氏が名誉何とかを引き受けたのは55件だと。

なんでも首を突っ込む性格故が知らないが引き受けすぎだろ
うに。
断り切れない性格なのかしらん。。
総理夫人ともなれば、その肩書を利用する人間が必ず出てく
る。
それが分からない女性が安倍昭恵氏で、わきが甘いというよ
りも、頭が悪すぎじゃないのか。
引き受ける前に、そこが信用に足る組織か、きちんと調査をし
ないのだろうか。

利用しようとする人間が出、一方、肩書に総理夫人の名があ
れば見えざる力が働くのも、日本社会の常だ。
この人が動くことによって、ものすごい沢山の人を動かしてしま
い、挙句自殺者が出たという、自覚は持っているのだろうか。

安倍首相も、ようやく事の重大性を悟ったのか、ほとんどの名
誉職を辞退すると言っている。
時すでに遅しだ。
どうもこの二人は、ここまで大騒ぎにならないと公私の区別が
つかないらしい。
トンでも夫婦だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.03.28

自民党そしてスシローなど関係者は佐川喚問で幕引きへ誘導

ネトウヨたちは、証人喚問では何も出ないし時間の無駄だとい
う。

昨日の佐川の証人喚問、ほとんど核心部部をぼかしていたの
で確かにどういう経緯で改ざんしたのか全く分からなかったが
それでも自公議員と佐川のやり取り、野党議員と佐川のやり
取りの中から、自公議員の立ち位置や、自公と佐川の関係性
佐川が政権に絶対服従の姿がとても良く見えてきた。
あの証人喚問で、多くの人は佐川は政権の犬として映っただ
ろう。
そういう点を考えても、時間の無駄ではなかった。

改めて思い返してみると、まず自民丸川珠代の質問が事前に
打ち合わせしたかのように、佐川と息がぴったり合っていた。

丸川珠代「総理から指示はありませんね?」
佐川「ありません」
丸川「総理夫人の指示はありませんね?」
佐川「ありません」
丸川「官邸の官房長官や総理秘書の指示はありましたか?」
佐川「ございません」
丸川「官邸からの指示はありましたか?」
佐川「ございません」
丸川「麻生大臣の指示はありましたか?」
佐川「ございません」
丸川「麻生大臣の秘書の指示はありましたか?」
佐川「ございません」

丸川の質問に即座に反応する佐川。明確過ぎる。

丸川
>少なくとも総理、総理夫人、官邸の関与はなかったという証
言が得られました。

佐川の一方的な答弁で、なぜこれで関与がなかったと言い切
れるのか不思議な神経だ。
安倍首相も、妻が言っていないから、関与していないのが明確
になったと国会で答弁しているが、これも一方的な言い分だ。

どう考えても、佐川の一方的な証言を鵜呑みにするのは無理が
あるが、丸川は関与がなかったことが明確になったと言い切っ
て尋問終了。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

それを引き取って、自民党はもう幕引きへと遮二無二誘導。

自民党幹部
>佐川氏の勝ちだ。あれだけはっきり関与はないと言ったのだ
から、昭恵氏を国会に呼ぶ必要はない

自民 二階幹事長
>政治関与なし明白になった

これ一方的すぎるのではないか?
初めから打ち合わせていたかのような、政権のすべての面々は
官僚に指示していないとする丸川佐川漫才。
佐川も指示されていないと言った後は、ほとんど証言拒否
こんな勝手な答弁で承認できるものか!

>刑事訴追を受ける恐れがあるので、答弁を差し控えさせてい
ただく

佐川元理財局長は、今や「佐川急便」と言われるそうだ。
確かに、政権幹部の関与否定は、滅茶苦茶素早かった。

政権御用達田崎も色んな番組で、「偽証罪リスクがある答弁で
政治家の関与を否定した以上、信頼性がある」
といかにも政権
の代弁者らしく、政権擁護に一生懸命になっている。

もう、安倍政権はこの問題を佐川一人の責任にして終わりにし
たいという事だろう。

安倍首相は、今日の国会質疑で、「国民の判断に任せたい」
言ったそうだから、私たち国民はどんどん怒りの声を上げて行
こう。
今のこんな状態で幕引きをさせたら駄目だ。
これで済んだら、この国の民主主義は終わったも同然だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.03.27

佐川の証人喚問予想された結果に、政権と口裏合わせでもしたか

佐川氏の証人喚問が始まる。
今、委員長の注意事項を大人しく聞いている。
委員長、宣誓、証言中の撮影、録音を許可すると。
佐川が許可したと言っている。

佐川が宣誓している。宣誓書にハンコを押し署名をしている。
そして答弁が始まる。

佐川は告発を受けている身であるからと言い、委員長の質問
いつ、だれが、どうやって等々については答えらえられないと
いう。
刑事訴追を受ける可能性があるから、答弁は差し控える。
やっぱり思っていたような答弁だった。
期待しても無駄か。。。

すべては理財局の中で対応したと言っている。
官邸や官房の指示は一切ないとはっきり言いきる。

自民丸川珠代の質問に、理財局の中で行った話の一点張り。
理財局の局長として大変重い責任があると。
誰が指示したのか、誰が行ったのか、いつ認識したのかは刑
事訴追の恐れがあるから証言できないと。

丸川珠代の尋問がふざけている。
丸川は、誰それの関与はないんですね?と、官邸のだれだれ
とか、麻生の名とか安倍の名とか嫁の名とかすべて上げて、
佐川もすべて関与はないと言い切り(筋書き通り)、それを受
けて、丸川がこれで「官邸の関与が無かったことが明らかに
なりました」
と。
ハア?だ。
安倍首相と同じこと言っている。
やらせ尋問、やらせ答弁、作られたストーリー、出来レースだ。
やっぱり自民党の質問は要らない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そして佐川は一貫して書き換え(改ざん)がなぜ行われたのか、
理由や経緯は刑事訴追の恐れがあるから言えないというだけ。

共産党小池の追及が鋭い。
佐川はたじたじとなり、後ろの補佐人に聞く回数が増える。
そして、刑事訴追の恐れがあるからと言ってまともに答えるこ
とをしない。
自民丸川の尋問の時とは佐川の顔つきが全然違う。
刑事訴追の恐れのない安倍昭恵についての印象が言えない。
ここで議場、騒然となる。

森ゆう子の尋問も鋭い。でも時間が短すぎる。
もっと聞きたい。
丸川珠代の無駄なヨイショ尋問時間と替わって貰いたい位だ。

肝心の文書改ざんを誰が指示をし行ったか、全く答えないのに
官邸や官房の関与はなかったと強い口調で断定できるのだけ
はものすごい不思議に映る。

やっぱり官邸や官房の関与はないと断定する佐川は、誰か(菅
あたり)に言い含められ、官房機密費から相当な報奨金が与え
られ天下り先が用意されているのだろう。

午前中の証人喚問だけでも、佐川の今の位置が分かった。
真実を語る気など毛頭ないようだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (21) | トラックバック (0)

2018.03.25

ネトウヨの威力おそるべし!気に入らない坂上忍を「在日韓国人三世」に認定

発端は自民党和田の国会での質問がきっかけだった。

和田
>まさかとは思いますが、太田理財局長は、民主党政権時代
に野田総理の秘書官も務めておりまして、増税派だから、アベ
ノミクスをつぶすために、安倍政権をおとしめるために、意図的
に変な答弁をしているんじゃないか

太田理財局長
>いや、お答えを申し上げます。私は、公務員として、お仕えし
た方に一生懸命お仕えするのが、仕事なんで。それをやられる
とさすがに。いくら何でも、そんなつもりは全くありません。
それはいくら何でも、それはいくら何でもご容赦ください

和田の質問が大問題になって色んな番組が取り上げていた。
バイキングでもその話題で持ちきりで、坂上忍が、この人の口
の悪さもあると思うが、和田に対して、「元NHKなのにこれ?」
とか「こいつ何言ってんの?」と言っていた。

それがいたく気に入らなかったのが和田支持者、通称ネトウヨ
と呼ばれる人達で、ネットでは坂上がこの人達によってボコボ
コにされている。

坂上は口は悪かったが、言っている事はまったくの正論で、誰
もが思うような批判をしただけで、別にどうという事はなかった
が、それでもネトウヨたちにとっては親分の一大事とばかりにそ
の日の夜に総攻撃。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウィキペディアに駆けつけて、坂上忍の出自まで改ざんしてし
まった。
私も、そのツィートを見た時早速、ウィキペディアをみてみたが
確かに、「在日韓国人三世」と載っていた。
国籍も「韓国」と。
本名まで韓国名になっていた。

今のwikiペディアではこの自体を重く見たのか
>お願い:出典を示さずに国籍等の出自に関する個人情報を
無断で書き換える行為は行わないでください

と載っているし、日本国籍に戻っている。

別に本当に韓国人ならそれはそれでありだが、和田とその支
持者にとって気に入らない発言をしたからとの理由で、勝手に
その人の歴史まで改ざんするのはいかがなものか。

やってよい事か悪い事かの判断さえできない人達。
人間がどれだけ劣化できるのかを自ら証明しているようなもの
だ。
この人達の頭の中は、どうなっているのかもはや、救いようが
ない。
ここまで来たら日本の恥といってよいだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2018.03.24

昭恵は言っていないという首相に対して、枝野は家の中の会話に証拠能力はない

先日の国会で、安倍首相が盛んに「昭恵に聞いたら、そんな事言
っていない」と答弁していて、それを根拠に私も妻も係っていな
いことが明確になったと、何度も何度も言っていた。
そんな伝聞の話で、関わっていないのが明確になったというの
はいくらなんでも言い過ぎだろうと思っていたが、時事放談の中
で枝野が弁護士らしく明確に説いていた。

枝野の明確は実に分かりやすいが、安倍首相の明確はどこが
明確なのか、さっぱりわからない。

立民・枝野代表「家の中の会話に証拠能力はない」
                         3/24(土) 12:35配信

>立憲民主党の枝野代表はTBSテレビ「時事放談」の収録で、
森友学園をめぐる土地取引で決裁文書から削除された総理夫
人の発言を総理自らが否定したことについて、「家の中の会話
は証拠能力がない」と述べました。
>「安倍さんが家の中で、家庭内の会話で、こういう話を聞い
てきましたということで、終わらせられる話ではない。
基本的には証拠能力がない」

そうだよなあ。。。。
犯罪が起きた時、「その時間は家にいた、妻が証明してくれる」
といっても、証拠能力がないというのは良く聞く話で、利害関係
者の話は、相当、割り引いて聞く必要がある。

安倍首相は、国会答弁で盛んに、「昭恵はそんな話はしていな
い」
、だから関わっていないのが明確になったと言っているが、
大の大人が、そんな話が通用すると思っている所に、この人の
程度がよくわかる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Yahoo!のコメントで
>関与があったと立証する責任は、野党など騒ぎ立てた側に
ある。
>家の中の会話と籠池さんの言葉。どちらも物的証拠がない
のは同じですよ
>詐欺師の籠池さんの証言の証拠能力も疑問

色々言いたい放題だが、籠池さんをこの時点で詐欺師と決め
つけるのもどうかと思うが、少なくとも籠池氏は民間人でありな
がら国会に出てきて証言をした。
未だに国会での偽証罪で逮捕されていない所を見ると、籠池
氏の証言が偽証とまで問われていないという事じゃないのか。

関与があったと立証責任が野党にあるならなおさら、昭恵氏も
国会に出てきて証言したらどうか。
野党は喚問を要求しているはずだ。
どんな言葉でも、伝聞より本人の口から出てきた方が信用性
にも値するし、本人だっていつまでも変な疑いを掛けられる方
がよほど嫌だろうに。
ここは身の潔白を示す良いチャンスと捉えたら、私は出て来
で切々と訴えた方が国民受けは良いと思うがどうなのか。

そして、やましいところがない、関わっていないと思っているの
なら、すぐにでも喚問に応じられると思うが、なぜ嫌なんだろう。
このままでいくと、いつまでたっても国民の疑惑は増すばかり
で、変なレッテルを張られる要因にもなると思う。
逃げれば逃げるほど、怪しいと思われ追い続けられる。
これも苦しいものがあると思うが。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.03.23

国が壊れかけている、政治家も官僚も嘘を恥じず平気で嘘を吐く

野党議員が拘置所にいる籠池氏に対して面会を求め、ようやく
それが認められたが、安倍首相や、テレビのコメンティター田崎
などは、籠池氏の事を、「詐欺を働くような人だから」と、暗に信
用できない人との印象操作をしているが、だとしたら政治家は
どうなのか、官僚はどうなのか。

皆が、公の場で平然と嘘を吐く。
安倍首相は人の事をとやかく言える人なのか。
この首相はとにかく嘘吐きだ。
国会でも見てきたように堂々と平然と嘘を吐く。
「息を吐くように嘘を吐く」と多くの人に言われていて、そのくら
い、嘘を嘘とも思わない人間だ。

官僚も嘘を吐く

元官僚の、片山善博曰く
>最近の官僚は平気で嘘をつく。前はこんなことはなかった。
嘘をつく人が教育行政の中枢にいていいんですか?

とまで言われるほど、言い回しや官僚言葉ではなく「嘘」が日常
化している。
渕上文科省課長は、嘘をついていた理由は?と記者に問われ
ては、しどろもどろの返答をしていた。

政治家が嘘を吐く、官僚が嘘を吐く。ついでに大手企業のトッ
プも嘘を吐く。
その場さえしのげればと持っているのか、何のためらいもなく良
心の呵責もなく嘘が口を突いて出てくる。
もう国が壊れかけているのではと思うほど、トップにいる側の人
間の劣化が著しい。
正義が無くなった。
だから、前の文部科学省事務次官の前川氏の発言や行動が多
くの人の心に残り、感動したり、称賛したりしたくなるのだ。

それにしても何で籠池氏だけには「詐欺を働く人物、こういう人
だから騙された」
と言えるのか。
まだ裁判も始まっていないのに、勝手に詐欺師呼ばわりは一
国の首相としては言ってはいけない答弁だった。
嘘吐きに加えて子供じみた振る舞いじゃないか。

籠池氏が信用できない人物なら、政治家や官僚だって信用で
きない人物だろうに。

今日はテレビで、籠池さんは信用できないの大合唱。

一部の日本人は韓国を必要以上に貶めているが、そんな韓国
は、一国のトップの犯罪を許さない。
忖度などせずに日本も少しは韓国を見習ったらどうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.03.22

朗報!野党6党、籠池泰典被告と接見へ

森友問題、一時はなし崩し的に終わってしまうのかと思ってい
たが、1年後朝日が文書改ざんをスクープした時点で、物事が
どんどん動き出した感がある。

水は低いところに流れるが次から次へと安倍政権に打撃となり
大きなうねりにもなってきたような。。。
潮目が変わりつつある。

そんなところ、今日は思わぬニュースが飛び込んできた。
野党が拘留中の籠池氏に接見を求めていたそうで、大阪地裁
は認めたそうだ。

野党6党、籠池泰典被告と接見へ 23日にも
                           3/22(木) 10:56配信

>財務省の決裁文書改ざん問題で、大阪地裁は22日までに、
立憲民主党など野党6党が申請していた森友学園前理事長の
籠池泰典被告=詐欺などの罪で起訴勾留中=への接見を認
めた。野党6党は23日にも面会する方向で調整している。

佐川氏の国会招致が27日に決まったが、ほとんどの人が真実
をいう筈がないと。
核心部分は「訴追される恐れがある」を理由に、何も語らないと
いうが、それでも森友問題が少しずつ動き出した。
政治ショーとの見方もあるが、答弁する姿勢など透けて見える
事もあるし、この人の証人喚問が終わりではない。
野党は、他の重要人物の証人喚問を求めているし、これがあり
の一穴になればいい。

そんな中、野党6党が申請していた籠池氏の接見が認められ
たという事は、朗報中の朗報だ。
23日、26日の接見という事は、佐川氏の国会招致の前で、野
党側に取ってものすごい有利だ。
籠池氏から情報をありったけ集めることができる。

下世話な話だが、私は籠池氏の様子が知りたい。
個人的に消耗しているのか、そうじゃないのかが一番知りたい
ことだ。

そもそもは、この人と昭恵氏の出会いが出発点なんだから、籠
池氏との面会はとても有意義なものになるだろう。

それにしても大阪地裁、よく接見の許可を出したものだ。
大阪地裁も少しは風を感じて来たのか。。。。

家族が接見を申請しても認められなかったものが野党に認め
られたのは、どうも国政調査権の関係だそう。
これからも国政調査権をフルに活用して野党の心意気を見せ
て欲しい。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.03.21

麻生氏、自民議員に「レベル低い質問」お前もな(笑)、議事録削除こんなに簡単に出来るとは

私も自民和田の質疑は、直接目にしていたが、あの質疑はもう
ネトウヨが議員になって無理くり質問をしたのかというほどの
酷い答弁だった。
その前の、西田・義家コンビの政権ヨイショ答弁で自民党議員
ならやりかねないとは思っていたが、青山・和田コンビはそれを
上回る議員としての前に人間としてどうかと思うような劣悪な質
疑で、当事者の1人である麻生にまで軽蔑すると言われている。

麻生氏、自民議員に「レベル低い質問」と厳しく批判
                                
>「レベルの低い質問をするのはいかがなものか。軽蔑する」。
麻生太郎財務相は20日の衆院財務金融委員会で、自民党の
和田政宗参院議員が19日の参院予算委で、野田佳彦首相の
秘書官だった経歴を持つ財務省の太田充理財局長に対し「安
倍政権をおとしめるため意図的な答弁をしているのか」と質問
したことを厳しく批判した。

確かに和田のレベルは想像以上のものだったが、西田や義
家、青山のレベルも相当なものだった。
この人達の質問は、政権与党にも質問時間をたっぷりよこせ
と、野党の質問時間を奪い取れるような質問じゃなかった。
質問というよりも、安倍礼賛がほとんどで、権力を持っている方
からしたら楽しいだろうが、国民の側からしたら耳をふさぎたく
なるほど臭い質問だった。

それでも常に傲慢で横柄な麻生に軽蔑すると言われても。。
そしてレベルの低いのは麻生も同じだ。
国民の1人として言えば麻生の振る舞いは、軽蔑に価する(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>和田氏の発言の一部は自民党の申し出で議事録から削除
されることになった。

議事録削除ってそんなに簡単に変えられるのか。
この方がびっくりだ。
以前、安倍首相の発言や自民党議員の暴言が議事録削除を
何度もされてきたが、いつもそんなに簡単に削除されても良
いのかと思ってきた。

最近、議員が変な質疑をしたり大臣の答弁が誰の目から見て
もおかしかったりする事が頻繁になっているような気がするが、
それが問題化すると、すぐさま「議事録削除」の結末になる。

素人的には、どんな無様な発言にしろその国会での議論の中
で議員の口から出た発言だとしたら、後世の検証に耐えられ
るように残しておくべきなのではと思ってみたりするが。。。。
これは失言だから、これは暴言だからと簡単に削除して良い
ものだろうか。
事実は事実として残しておくべきじゃないのか。

発言を削除したところで、その部分の映像は繰り返し流されて
しまうのだし、公の文書に残らなければそれでよいのだろうか。

ビックリしたのは

>国会で質疑をしたあとほどなく、議員には自分の発言を書き
起こした「議事録」の原稿が届き、間違ったところがないか、修
正の機会が与えられる。

だそうで、あれだけ公の場での発言が、簡単に修正したり削除
出来てしまう事の方が、大問題じゃないのかしらん。。。。
私は、和田のあの暴言、必ず後世に伝えてほしかった。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.03.20

圧力一辺倒だった安倍首相が「日朝首脳会談」検討、支持率アップ大作戦か?(笑)

森友問題、1年もの間、財務省の改ざん文書で国会の質疑答
弁が行われてきたが、朝日のスクープで財務省はすっかり信
用を失くしてしまった。

その改ざんとやらが、自民党も政府も、財務省・佐川前理財局
長のせいにして逃げ切るつもりがバレバレで。。。
昨日の自民党議員の質問も、財務省や佐川の責任論で終始
していた。

それもこれも、安倍首相の強気な答弁の「私と妻が関わってい
たら首相も議員も辞める」
から始まったと多くの人は思っている。
まさか、官僚が勝手に虚偽答弁をし、文書改ざんをするとは考
えにくい。
しかも自分が使い込みとか土地を不正に取得したとかではなく、
そこには、「首相夫人」が関わっていたとしたら官僚の立場とし
ては配慮するだろうし。
官僚より上の立場の人間から圧力を掛けられたらと考えると、
直接指示が無くても忖度、配慮はせざるを得ないだろうし。。。

どんなに官邸が違う、それは勝手に官僚が暴走したと言い続
けても、首相や嫁の印象は限りなく悪い。
安倍首相は国民はすぐに忘れると思っているのだろうし、官邸
がどんなに必死に裏工作をしても、今度ばかりは今までのよう
な楽観はできないと思う。

それを見越したのか、あれだけ北朝鮮に圧力一辺倒だった安
倍首相が、なんと日朝首脳会談を言い出した。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍首相、日朝首脳会談を検討中と報道
                          3/14(水) 14:08配信

>安倍首相が、北朝鮮との首脳会談を検討していると複数メ
ディアが14日、報道した。
北朝鮮を取り巻く朝鮮半島が対話局面に入った状況で、自身
も存在感を高めるものとみられる。

北朝鮮問題は、日本は完全な蚊帳の外。
いるのかいないのか、存在感さえない。
北朝鮮と米国の橋渡しを地道にやってきたらこんな、はしごを
外されるような無様な事態にはならなかった。

もっとも安倍首相の場合、「対話のための対話は必要ない」
言い切り、圧力一辺倒のかたくなな姿勢だっただけに、融和路
線に流れれば、それには対応できないだろう。

米国の言いなり、言う通りの外交で、その米国が安倍首相に
言わせればここまで変節するとは思っていなかったのだろうが、
日本は乗り遅れた格好だ。
あれだけ米国の意向最優先外交をやってきた日本が、日本目
線の独自外交ができる筈はないと思うが、なんともお粗末な話
で、今更、「日朝首脳会談」ハア?本当にやる気あるの?
支持者たちにどうやって言い訳をするのだろう。

それよりなにより、北朝鮮の方から日本に「圧力継続なら平壌
行けず」
と警告されていたのではなかったか?

困った時の北朝鮮ミサイルも当てにならず、森友文書改ざんで
散々な目にあっている政府にとって四面楚歌だ。
今までの悪運のツケがいっぺんに来たか?

ここは支持率アップ大作戦で安倍政権延命のための、「日朝首
脳会談」
をリークしたか。。。。。

例え本当に日朝首脳会談が実現したとしても、あの狡猾で外交
上手の北朝鮮と日本政府は渡り合えるだろうか。
小心者の安倍首相にこの大役がこなせるだろうか。。。。。
それの方が心配だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

2018.03.19

案の定、自民党和田議員の国会質疑の酷さ、もう滅茶苦茶

自民党和田の国会質疑が酷すぎる件。異次元の政権擁護。

和田
>民主党政権時代、野田総理の秘書官を務めた人で、増税派
だから、アベノミクスを潰すために安倍政権を貶めるために意
図的に変な答弁をしているのではないですか?

太田理財局長
>公務員としてお仕えした方に一所懸命お仕えするのが仕事
それはいくらなんでも、それはいくらなんでも・・・・・・・

太田理財局長、失笑、そして絶句。

そもそも、安倍首相って増税派じゃなかったの?
なんでアベノミクスを潰すためとか、安倍政権を貶めるためとか
の発想になるのだろう。
あれだけ一生懸命、安倍首相に難が降りかからないように答弁
している太田理財局長に向かって陰謀論。
頭、おかしい。。。。。。

和田
>財務省は自民党や官邸に隠し続けてきたのか!
>党と官邸が半ば怒ってですね、本当なのかと。いい加減にし
ろと、徹底調査をしろとということでようやく財務省は観念した

と、怒り心頭だったが、この人の頭の中では、政治をやっている
のは自民党と官邸しか入っていないみたい(笑)
知らない間に、元凶の財務省の煮え切らない態度に業を煮や
した官邸と自民党が財務省に鉄槌を下したかのような立ち位
置になっている(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

この手の人達はいつもそう。
知らないうちに立ち位置変えていて、それを当たり前のように
して自身を正当化する癖がある。

朝日新聞も野党も載っていないパネルを国会で説明。
Dyh7klwvqaa_8ck
どうも和田の説明になると、すべてが財務省のせいで、自分た
ちは悪党を倒したヒーロー気分。

そもそもは、文書改ざんかと報道した朝日の大スクープで、それ
を野党が追及して今に至るというのに、官邸と自民党の手柄話。
ハア?だ。

和田
>籠池氏に恫喝されたから財務省は値引きをした

籠池氏程度の人間に恫喝されたから値引きするんだったら、暴
力団(企業舎弟)を連れて行けば、国有財産が簡単に大幅値引
きで手に入るだろう(笑))
あり得ない話をさもあったかのような印象操作をする和田。
とんでもない議員だ。

前もフジテレビの番組に出て来て、とんでもない発言をして出演
者に総突っ込みされていたが、国会でもこの程度の話しかでき
ないのか。。。。

ひるおびでは、例のように必死になって矢代弁護士と田崎スシ
ローが掛け合い漫才をやっている(政権擁護)

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.03.18

「国民は政権交代を望んでいない・野党には期待できない」を扇動するワイドナショー

安倍政権の為に、官僚が文書改ざんに手を付けたと、ほとんど
の国民が思っている事だと思うが、その先、安倍政権が倒壊し
た後の思考がこの国の国民らしい後ろ向きの思考が気になる。

今日、チラッと見た「ワイドナショー」という番組の中で落語家の
発言。

>今、野党は文書改ざん問題で興奮状態にあって政権を追及
しているが、自民党がこれだけ大チョンボを犯しても国民の大
多数は政権交代をを望んでいないという、この現実を野党は
どう見るかという。。。。。わははっはは。。。。

このくだりが酷すぎる。
それに対してほとんどの出演者が頷いていた。(気分が悪くな
ってすぐにテレビを切ったが)

27分くらいから

ネットでも、世論調査でも、なぜ安倍政権を支持しているかと
の理由が、「他に政権を担える政党がいない」が常に項目の
上を占める。
消極的支持というわけだ。

芸能人や芸人の偏った意見が功を奏しているとも言えるが
国民が「他に政権を担える政党がいない」と思い込み過ぎなの
ではないか。

多くの国民の意識の根底には、民主党政権の無様で不甲斐
ない3年間が記憶に残っているというのもあるだろうし。
確かに素人的な甘さはあったかもしれないが、改革に意欲を
燃やしていたことまで否定できない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最近では、どんなに自民党の考えが賞味期限を切れたような
復古調でも、時代を逆行していることをやっても、なぜか、自民
党に政権を任せておけば安心という意識が沁みついてしまっ
ているような感じを受ける。

ここは本当の民主主義を取り戻すために、自民党が駄目なら
野党に政権を任せてみようと前向きな発言をする人はほとん
ど見たことがない。
皆が後ろ向きの発言ばかりしている。

影響力のある人の発言は多くの人に影響を与える。
現に、街の声などを聞いていると、「自民党はだめかもしれな
いが、さりとて野党が政権を担えるかと言うと?」
と、疑問符が
付くコメントばかりだ。
間違っても、次は野党に政権を任せようとは言わない。
この人達、常日頃、きちんと政治を見てきたのかな?

これも長年刷り込まれて来た従属根性とも関係あるのではな
いか。
長いものに巻かれろとか、寄らば大樹の陰とか。。。。

しかし本当に野党は政権を担えないのだろうか。

同じ国会質問でも、自民党議員と野党議員とは勉強度が違う。
それは自民党が下野した時も感じた事だ。
とにかくヒステリックにわめきたてるだけの自民党議員の質問
には辟易したものだ。
やはり、ブランド力に胡坐をかく議員と、万年野党の執拗な質
問力とは根本から違うし、政権を取れば過去の過ちを教訓に
して、自民党政権とは一味違った政権が出来上がるのではな
いかと思うけど。

国民の方に、過去の「民主党政権」を否定したがる気持ちも分
からないではないが、どんな不祥事があっても自民党にしか
政権を担えないと思っているだけでは、民主主義は根付かな
いし、成熟もしない。
民主主義は一朝一夕には育たないと思うし、これはもう国民の
側の問題にもなっているのではないか?


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.03.17

国が前川前事務次官を目の敵に、圧力に屈しなかった名古屋市教育委員会

前川氏は民間人になったのに、政府に執拗に付きまとわれてい
る。
いつまでこんな不当な行為をするつもりか。

今一番注目を浴びている元理財局長の国会招致には、真相解
明をすると言っている政府からも、民間人だからとの理由で召
致に否定的だったが、民間人になって相当時間がたつ前川前
事務次官が講演を開くのに、招いた意図の説明や録音テープ
の提供まで、招いた方にまで問合せしなければいけないのか。

前川前事務次官への圧力問題 文科省をはねつけた市教委
の神対応に称賛の声〈dot.〉
       3/16(金) 19:12配信

>前川喜平・前文部科学事務次官が名古屋市立の中学校で
授業をしたことについて、文科省が同市の教育委員会に対し、
前川氏を招いた意図の説明や録音テープの提供などを求めて
いたことが、問題になっている。
>市教委の杉崎正美教育長は16日、「このような問い合わせ
は今まで聞いたことがない」とコメント。河村たかし名古屋市長
も「(文科省は)やり過ぎ」と批判し、同省に問い合わせの意図
を確認する意向を示した。

初めに、名古屋市の感覚がまともで良かった。

今までも、広島の原爆被害を描いた漫画「はだしのゲン」の閲
覧制限とか、戦争伝える中学生朗読劇がが町からの圧力で
中止になったりとか、眉をひそめるような出来事が多かった。

やはり、安倍政権の意向が国全体に反映しているとしか思え
ないが、今回は政府の圧力に屈しなかった。
よく毅然と対応した。それは称賛したい。
今の安倍政権下では、なかなかできなかった事だから。

多くの人が、国はやりすぎだと言い、河村名古屋市長もきちん
と正論を述べている。
「神対応に称賛の声」という見出しがついているが、本来なら別
に神対応でもないし、常識的な対応なのだ。
それが「神対応」。
こういう思考こそ息苦しい社会を象徴している。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍政権になってから、国が教育に口を挟みすぎで、そして下
部の組織も異常に気を使って来た。
本来なら政府が教育に過剰にのめり込むことは許される事で
はないのに、それを許して来たのが日本社会だっただけで・・

前川氏は公安に監視されていたのだろうか。
そういう事なら、佐川氏も財務省や公安の監視対象になってい
る可能性大だ。
物が言えなくなっている可能性も考えられる。

それにしても、ここまで質問するか?

>「国家公務員の天下り問題で辞職」「いわゆる出会い系バー
の店を利用し、そこで知り合った女性と食事をしたり、時に金
銭を供与したりしていた」などと説明。「こうした背景がある同氏
について、(中略)どのような判断で依頼されたのか」と、質問し
た。

こんな事をわざわざ相手方に知らせる行為に悪意を感じる。
文科省の先輩に対して非道すぎる行為は恥を知らないのか。
恣意的に悪いイメージを刷り込もうと躍起になっているとしか見
えないが、そんな事と講演と何の関係があるのか。
まさに人権侵害だ。
これが通用するなら、どこから見ても品行方正、政権潔白な人
しか、講演ができなくなってしまう。
まかり間違っても人の道を踏み外した人の話はNGという事だ。
そんな息苦しい社会のどこに価値があるというのだろう。
不寛容な時代になったものだ。

官僚が官邸に支持されたのか、それとも忖度したのか知らない
が、もうこの国はそうとう安倍ウイルスに侵されているのかもし
れない。
私は広範囲にウィルスが浸透していると思っているが。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.03.16

いつの間にか「佐川事件」に、自民党西田昌司の猿芝居、いきなり官僚を怒鳴る

あの西田昌司の猿芝居は、臭かった(笑)
3月14日の参議院予算委員会で、野党が欠席した国会予算委
員会で、ここぞとばかりに官僚にすベての罪を押し付けようとし
ていきなり官僚を怒鳴り出す。
安倍首相や麻生大臣に質問する際にはにこやかに対応し、一
転官僚に質問する際には、顔つきまで変わっていた。

恐ろしい顔で居丈高に
>改ざんした文書があるのに、何で我々与党にも国会にも、政
府にも報告しないんだね!怒怒怒・・・・・・・

すべての責任を佐川氏と財務省に押しつけようとしているのが
ミエミエだけど、大体が西田昌司のパワハラまがいの質問は大
間違いだ。

菅官房長官の記者会見で、5日には国交省から官邸に口頭で
報告があって6日には安部も菅も内閣府は知っていたと言って
いる。

西田は安倍首相夫婦の犯罪から世間の目をそらせようとして、
すべての責任を財務省の理財局、その下の近畿財務局佐川
局長にかぶせようとしているが、無抵抗というか、国会で反論
できないことをいいことに、そこまで形相を変えて怒鳴ることな
いじゃないか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今まであれだけ政権を守ってきた官僚に対してのあの態度は
どう考えても、政権に難が降りかからないようにしているだけだ。
それにしても、臭い芝居だった(笑)

今じゃ勝手に森友問題を、「佐川事件」にしている自民党。
「佐川事件」というネーミングだけでも、トカゲのしっぽ切りして
この問題を終わらせる気満々だ。
これは一大疑獄事件で、佐川一人が暴走したものではない事
くらい、誰もが分かっている。

今日のひるおび、矢代弁護士が防戦一方だ。
仲間の田崎がいない事で、発言も精彩を欠いているし不利な立
場という事でもある。(笑)
政治に詳しく良識がある北川が出演したことで、他の出演者も
安心して正論を言っているように見えた。
という事は、矢代の無理矢理政権擁護も今日は不発だという事
だ(笑)

矢代の、「佐川はスタンドプレーをしている」とのコメントに対して
も、伊藤敦夫が、なんで佐川が勝手にスタンドプレーしなければ
いけないのかと反論されている。
矢代の無理矢理政権擁護の論理は、すでに破たんしている。
擁護すればするほど、自身の評判が落ちるのが分かっている
のか分かっていないのか。。。。。
姑息な人間だ。
よほど安倍首相との波長が合うのだろうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.03.15

安倍政権関係者が総出で「佐川の責任」佐川さんそれで良いの?

昨日の国会では、現理財局長の太田が、「文書改ざんは佐川
のせい」
と、何回も言ったそうだ。

安倍応援団の、田崎スシローも矢代弁護士も、北村弁護士も
昨日は和田政宗議員も、全員で佐川のせい、近畿財務局の
せい、どんなに行ったとしても本省理財局のせいと口をそろえ
て言っている。
見事といってよい程、官僚のせいになっている。

自民党幹部は「佐川にはかわいそうだが、全部かぶってもらう
しかない」
とまで言っているそうだし。
こ、怖い!

ここへきて政治家(麻生や安倍)に行かないように、とにかく佐
川とその部下のせいにしだしている。

いろんな話を聞いていると、使い込みがバレるとか金銭問題で
ない限り、官僚が自分の一存で文書書き換えをしたりする訳が
ないと。。。。
官公庁を退職した人たちのほとんどが優秀な官僚ほど、上の
指示に従うと言っているが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

すっかり佐川が勝手に暴走したストーリーになっている。
佐川さん、本当にそれでいいの?
政権と裏で密約しているのかもしれないが、佐川一人が不正を
したということになると、自分は納得しているからいいかもしれ
ないが、家族が気の毒だ。
世間的には夫があらぬ疑いをかけられたまま、妻も子供も色眼
鏡で見られて生きていくのは私は辛いものがあると思う。

厚労省の偽データと言い、今回の財務省の文書改ざんと言い
国会の議論の元である官公庁から出てくる資料が、ウソにまみ
れていたという事は、これからの国会審議にも大きく影響して
来るのではないか?
官僚の答弁も、出してくる資料も、これは改ざんされているので
はないかと疑心暗鬼になる。
これで本当に国会でまともな審議ができるのだろうか。

現に厚労省が出して来た偽データで、3年間も国会で審議され
ていたが、税金をどぶに捨てたも同然だ。
国権の最高機関が国会であると聞くが、こんないい加減な答弁
や資料で国会の審議が行われていたと思うと、国会も舐められ
たものだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.03.14

田崎も矢代弁護士も和田議員も、すべて近畿財務局・理財局の責任に擦り付ける

昼から「ひるおび」を見てみたが、今日も矢代弁護士と多崎スシ
ローが口から泡を飛ばす勢いで、近畿財務局と本省の理財局
のせいにしている。
官僚が暴走しているみたいな話になっている。
その上の政治家まで行かないように、一生懸命、政権を守って
いる。
そこまで必死になるこの二人に、他のコメンティターはあ然とし
てみている。

二人の意見は、「理財局は知っていても、官邸も自民党も大臣
もまったく知らなかった。」
と。
そんなことあるわけないだろうに。
日本で最初に最新の情報がいち早く集まる官邸がまったく知ら
なかった?
寝耳に水のような話に持って行こうとしているが誰が信じるのか。

替わって「グッディ」を見てみたが、自民党に入った和田政宗議
員が、これまた>「近畿財務局は悪い局で。。。」と近畿財務局が
今まで色んなでたらめをやってきた局のような印象操作に励ん
でいる。
こちらも近畿財務局にすべての責任を押し付けていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

竹山が、和田さんにお聞きしたいと、和田を正論で、厳しく激し
く攻め込んでいる。
政府の代弁者たちがいろんなテレビに出て来て、無理矢理政
権擁護をしているのに、他の出演者のほとんどが納得してい
ないのが面白い。

安藤優子以下、多くの出演者が和田の説明に異論を唱えてい
る。
音声データは証拠にならないとか国民が望まない発言や説明
ばかりしている和田に、もろウンザリしている顔を映し出してい
るのも見ものだった。

政治家は関与していない、関与していないと連呼する和田。
官僚が勝手に暴走している、政治家は関与していないとの論
理を説明するのに、これほど感情的にならなくても。。。。。

麻生をどれだけ庇うのか。。。
麻生は親分肌で情がある人と言っているが、佐川を辞任させ
た時の麻生の偉そうな傲慢な態度、自殺をした人に対しての
配慮の一つもない態度には、何一つ情を見いだせなかった。

和田by政治家は嘘をつかれた。
よく言うよ!官僚だけの問題じゃないのに!
官僚が勝手に暴走したと言い逃れするつもり満々だった。
それが本当なら官僚1人統制できない政治家って何なのか。

官僚は政治家守っても、政治家に難が降りかかるとこのザマだ。
一生懸命守っても、逃げ足の速い政治家だこと。
守りがいのない奴らだったな。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.03.13

「行政の長として責任を痛感」白々しい(笑)田崎が必死で無理くり政権擁護

この人の、「責任を痛感している」はもう聞き飽きた。
今までもたくさん不祥事があったが、いつも「責任を痛感してい
る」
とか「私の監督不行き届き」とか言うが、それで何の責任を
取ったのかと問いたい。
口から発するだけで終わる、とても素敵な「私は最高責任者」だ。
民間だったら、所属の長が部下のすべての責任を取って引責
をするのだが、この人の場合、「責任」という言葉を言うだけで
物事が終わっていく。
麻生の会見の後に、安倍首相も沈鬱な表情で謝罪をしている

首相が改ざん問題を謝罪「行政の長として責任を痛感」
                          3/12(月) 17:34配信

>学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁
文書の改ざん問題について、安倍晋三首相は12日夕、「行政
全体の信頼を揺るがしかねない事態であり、行政の長として責
任を痛感している。国民の皆様に深くおわびを申し上げたい」と
謝罪した。
>首相は「国民から厳しい目が向けられていることを真摯に受
け止め、全容を解明するため調査を進めていく」とし、「麻生財
務相にはその責任を果たしてもらいたい」と述べた。

全容解明?
そんなもの、元々は自分の発言からだろうに。。。

今回の場合、部下が勝手に暴走したというよりも、安倍首相の
「森友問題に私と妻が関係していたら、私は総理も議員も辞職
する」
との国会答弁から始まっているというのは、この森友問
題を少し見ていたら分かる話だ。

>なぜこんなことが起きたのか、全容を解明するため、調査を
進めていく

ハア?なぜこんなことが起きたのかって?
恐ろしい程、他人事のような発言に違和感を覚えた。

自分は全くこの問題に関わっていないかのような謝罪会見は、
なんなのか。
自分が一番の元凶なのに。。。白々しい
これは安倍夫婦にまつわる事件なのに、これほど他人事に言
える安倍首相には、心がないというか恐ろしいものを感じる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

本当に全容解明したいのなら、自分の妻である安倍昭恵と佐
川と迫田の国会招致をしたらいいじゃないか。
大方のストーリーは解明できる。
なんで全容解明したい方が国会招致を拒否するのかさっぱり
わからない。

田崎スシローが政権を必死になって擁護している。
まるで、安倍首相が乗り移ったかのような安倍昭恵は無関係
発言を全開している。
今日のモーニングショーでもそうだった。

1対4のバトルが。。。。
田崎スシローはここでもかつて籠池が発言した内容のメモを
読み上げては「籠池さんは信用できない人」と言う。
無理矢理に籠池を貶めて、安倍首相とその妻の犯罪をなかっ
たことにしようとしている意図がバレバレだった。
安倍首相のか「籠池さんは詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」
の発言を彷彿とさせるような個人攻撃。
似た者同士か?(笑)

田崎は、ひるおびでも、理財局が暴走したとか、官僚が暴走し
たと言ってすべての責任を理財局と官僚のせいにしている。
この状況は恐ろしいとか、この国は危なくなっているとも言って
いたが、今回ばかりは官僚が勝手に暴走しているとは私には
思えない。

人事権を握った内閣の勝利なのだ。
だからあんな危うい政権でも5年ものさばっていられる。
政治家が官僚をも私利私欲に操れる危ない国になったと。
それしか考え付かない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.03.12

麻生の冷酷会見やっぱり佐川のしっぽ切り、今日はどの番組も攻めている、特にバイキングが!

麻生大臣が会見をしているが、態度がビックリするくらいに尊大。
記者に威張り散らしている。
申し訳ないという気持ちが微塵もないし、見ているこちらの方に
も伝わらない。

そしてやっぱりトカゲのしっぽ切り、佐川とその下の責任に転嫁
をしていたが、どう考えても無理があるだろう。
政権に及ばないように及ばないようにしている。

佐川の答弁に合わせて、勝手に部下が文書を改ざんしたと言
っているが、とてもそんな小さな問題じゃないと思うが、一生懸
命に矮小化している。
そして自分は辞任する気なし!
不誠実極まりない。

麻生は、佐川とその部下が勝手にやったと言い切っているが、
佐川がなんで、国会であれほど必死になって虚偽答弁をしなけ
ればいけなかったのか。
そもそもの問題はそこだろうに。。。。
わたしには、必死になって誰かを庇うために虚偽答弁をしたと
見えた。
痛々しい程必死になって答弁をしていた姿は忘れられない。
多分、多くの人はそう見えたと思うが、麻生は佐川とその部下
が勝手にやったと、矮小化していた。
麻生は、人を切り捨てることに何の抵抗もない冷酷な人間だと
言う事だけはよくわかった。
ここにも自分に甘く他者に厳しい人間がいた。
せっせと大臣に仕えて来た部下の官僚たちが気の毒だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日のバイキングはすごかった!
いつもは権力に配慮したような奥歯にものが挟まった立ち位置
にいる時があるが、今日ばかりはすごかった!
配慮も何も、どんどん攻めまくっていた。
そしてコメンティターのほとんどが、衣着せぬ発言だった。
今までの政府への姿勢とは大違いだった。

ここまで情勢が変わるとは。。。
朝日新聞が、森友決裁文書改ざんか?と報じた頃から流れは
少しずつ変わってきたが、財務省職員の方が自殺されたと報道
されたころから、潮目がまったく変わってきている。

テレビでは御用コメンティター達が、「朝日に立証責任がある」
喚きたてていたのに、このところの流れでは皆が一斉に沈黙し
ているような。

今まで政府擁護に励んでいた御用文化人たちも、どんどん逃げ
だしているというし、オセロに例えれば一つ崩れるとガラッと石の
色が変わる、そういう局面に入ったか。

どの番組でも、多くの人が理財局だけの問題で終わらせてはい
けないと言っている。
誰が見てもそうだろうなぁ。。。。
一つの局や官僚が勝手に文書改ざんをするとはとても思えない
し、大元の本省、ひいては財務大臣、その上の総理大臣にも関
わる問題だから。

モーニングショーでも、これは捨ててはおけぬと思ったか、文書
改ざん疑惑を大々的に報じていた。
せっかく田崎を呼んでパネルを解説させているのに、ほとんど
出番がない。
個人的にはいい気味、面白い。

ひるおびをチラッと見てみたが、田崎は、未だに「佐川の指示で
部下が改ざんした」
と佐川&部下の責任にしたいらしい。

>麻生さんは辞めるつもりはないし、安倍さんも麻生さんを辞
めさせるつもりはない。

こればっかり言っている(笑)

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

2018.03.11

財務省は書き換え認める方針と言うが、佐川に因果を含めたか

ここへきて、あれだけ決裁文書の開示を渋っていた財務省が書
き換えを認めると言う方針に立ったというが、多分安倍政権に
咎がいかないような目途を立てたからじゃないか?。
あの邪悪な安倍政権の事だから、何か裏がある。

財務省、書き換え認める方針=森友決裁文書、政権に打撃
                           3/10(土) 19:14配信

>学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地格安売却問題を
めぐり、財務省が決裁文書の書き換えを認める方針であること
が分かった。
>首相は10日、福島県葛尾村で記者団に「財務省で(書き換え
の)有無を明らかにするために全力を挙げなければならない」
と強調。12日の説明に向けて、財務省に作業加速を促した。

今までの姿勢と反するような安倍首相のこの発言を聞いてい
と、すべての責任を財務省と佐川にかぶせるつもりじゃないか。

安倍首相も麻生財務相も、佐川の国税庁長官職について散々
適材適所といったり、有能な人物と言ってきたが、佐川が麻生
大臣に辞職を申し出た途端、辞職を認めている。
なぜ慰留しなかったのか、優秀な人間なんでしょう?

しかも麻生財務相は、佐川氏が辞職した日の会見で、優秀と
言った口の先から、「さらなる懲戒処分もあり得る」と佐川に伝
えたそうで、これも佐川と財務省に責任をかぶせる伏線じゃな
いか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

森友疑惑が発覚した当時の理事局長は佐川で、国会答弁で
も、虚偽答弁連発だったが、そもそもの当事者は前任者の迫
田氏だと思うが。。。
虚偽答弁も立派な罪だが、前任の迫田もこちらこそ当事者中
の当事者で、なぜ迫田の方に目がいかないのか不思議だ。

それと、公文書の書き換えは、一官僚(佐川)が自分の意思で
指示したり虚偽答弁をしたりするとは思えず、やはり官僚の上
司である政治家から指示があったからこそじゃないか。
森友疑惑に関わった官僚が、政権の覚え目出度い仕事をした
ら、論功行賞で出世した事こそ、何よりの証拠だと思うが。

どうもこのところの目まぐるしい動きを見ていると、政権は佐川
に因果を含めたのではないかと。。。。
ここでも佐川が、政権に不都合な真実を言わずに泥をかぶれ
ば、ほとぼりが覚めたころ合いを見計らって、ものすごいご褒
美を与えると密約ができているのではないかと、私は想像する。

そういう妄想ができてしまうくらい、この政権は尋常ではなく悪
辣な政権だという事だ。
政権への反逆者には、官房長官が公器を使って個人を誹謗中
傷した姿をこの目で見た時から、今まで以上に、この政権の言
う事は信じられなくなった。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.03.10

佐川氏の招致は難しいと言う森山国対委員長は前の竹下と生き写し

また自民党が言い出したよ。
佐川氏は民間人になったから、国会招致は難しいと。

「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏
                         3/9(金) 22:33配信

>佐川宣寿・国税庁長官が辞職の申し入れをされた。
極めて残念なことだった。職を辞されるということは非常に重
いこと。トカゲの尻尾ではなく、国税庁長官はアタマだと思う。
(野党が求める佐川氏の国会招致については)一般人になら
れたわけで、難しくなったと申し上げた方が分かりやすいの
ではないか。


何言ってんだか。。。。
森友問題が脚光を浴びた時、当事者の籠池氏を国家に召致
して話を聞こうとなった時、自民党は民間人だからと大反対し
ていたのに、籠池氏が安倍首相を侮辱した発言をしたとかで、
参考人招致をすっ飛ばして、突如証人喚問が適当だと言い出
したのは紛れもない自民党の議員たちじゃないか。

民間人の籠池氏でさえ証人喚問に切り替えたのに、当事者中
の当事者の佐川元理財局長が国税庁長官を辞任したからと
言って、民間人になったから国会に召致できない?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

冗談じゃないわ。
あれだけ官僚の立場で偽答弁をしてきた人間が、一夜明け民
間人になったからと口を封じるのか。
佐川氏の国会招致を阻止するために、辞任させたのかと勘繰
りたくなるような、自民党のご都合主義。

自民党の論でいえば籠池氏は総理を侮辱したかもしれないが
佐川氏はこれまで虚偽答弁で国民を侮辱し続けて来た。
だったら、証人喚問も当然と言えば当然じゃないか。

そういえば、前の文科省事務次官の前川氏も民間人になって
から参考人招致に応じている。
佐川氏が民間人になったからと言って、参考人招致にさえ応
じられないのはおかしい。

森山国対委員長の発言には何の正当性もない。
自民党特有のご都合主義だ。

前の竹下と言い、今回の森山と言い、自民党議員には人間と
しての品性のかけらもない議員ばかりだ。

こんな自分勝手な子供だましの屁理屈ばっかり自民党が言っ
ているから日本の社会がどんどんおかしくなってきたのじゃな
いのか。
こんな下劣な連中が子供に道徳を押し付けるって、なんなの?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

財務局職員の死を人が死ぬほどの問題じゃないと冷酷に言う三浦瑠麗

夕方からは、私はBSを見るのでほとんどのニュースに疎いが、
それでも、森友問題に関係のある官僚が、自殺したとのニュー
スを見ているから、地上波でもどこかでやっているのではない
かと、チャンネルを地上波へ変えキッチンへと。。。。

たまたま合わせたフジのニュースの中で誰かのコメントが流れ
ていて、聞くともなく聞いていたが、えええ???と驚愕するよ
うな語句が流れていた。

たぬちんさんという方もツィートをしておられた。

冨永 格(たぬちん)‏さんのツィート
>フジテレビ「みんなのニュース」で近畿財務局職員の自殺。
コメンテーターの三浦瑠麗さん「この問題は本当に、人が死ぬ
ほどの問題じゃないんですよ」…ほかに言いようがある。ご遺
族の前で同じこと言える?

>この問題は本当に、人が死ぬほどの問題じゃないんですよ

誰がこんなに酷いコメントをしているのかと見に行ったらなん
と、しょっちゅうネットで話題になっている三浦瑠麗だった。
この発言を聞いた時は、この人、本当に人の子の親か?と耳
を疑った。

いつもこの人のコメントがネットで炎上しているので、大体の様
子は分かっていたが、人が一人死んでいるのに、よくもこんな
冷酷なコメントができるのかと、呆れ果てた。
私の実感としては今までで一番の心無い発言だった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

何度も言うが、人が死んでいるのだ。
それに対して、死ぬような問題じゃない?
やはりこの人は想像力が完全に欠如している。
死んだ方がいるのに、これほど心無い発言ができる三浦瑠麗
という人間は、ろくでもない人間だ。

当事者ではない私でさえ、悔しくて殴ってやろうかと思うほど
なのだから、遺族の方からしたら人の死に鞭打つ発言をする
三浦瑠麗の顔は一生忘れられないだろう。

私はこれから三浦瑠麗がどんなに綺麗で美しい言葉を語った
としても、この人を支持する事はない。

>この問題は本当に、人が死ぬほどの問題じゃないんですよ

この言葉は一生忘れないだろう。

三浦瑠麗が早速、ツィートした「たぬちん」さんを非難している
ようだが私も三浦瑠麗の発言に、とてつもない違和感を持った
人間の1人だ。。
たぬちんさんが勝手に扇動しているという事ではない。
三浦瑠麗には想像力が欠如しているとしか言いようがない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.03.09

とうとう死者が、最悪の事態に、!「やましいところが無ければさっさと文書を出せ」これに尽きる

とうとう死者が出た。
これも財務省、そして政権のせいだと言える。

政権に忖度したのか、官邸から暗に命じられたのか分からない
か、佐川が文書を破棄したと国会で答弁後、無かったとされる
文書が次から次へと出てきている。
財務省の対応のお粗末な事は!
あそこにあるとか、こちらにあるとか、挙句、資料は検察に提出
したから手元にはないとか、野党を小馬鹿にしたような態度を
取り続けてきて文書の公開を先延ばしにしてきた結果、死なず
に済んだ人まで死なせてしまった。

考えられない事ではなかった。
最悪の事態が現実になってしまっただけだ。

参議院予算委員会で山本太郎が、官僚に向けて語っている。

>この内閣に付いていく、そのつもりで沢山の工作に関わった
としてたら、官僚の皆さんもう止めた方がいいですよ。
価値がないです。
一緒に沈む気ですか。
情報隠しのためにこのまま、自分の命まで奪われかねない状
況になっちゃたら、もったいな過ぎる。
>あなたは、この国に生きている官僚の皆さんは、この国をも
う一度建てなおす為にも必要な人材なんですよ。
今持っている情報があったら是非出して頂きたい。
そしてちゃんとした国づくりの為に力を合わせて頂きたい。

これを改めて聞いて涙が出て来た。気の毒に。

森友文書、1年たっても決着がつかないのは、疑惑を掛けられ
た方が、文書を破棄したとか記憶にないとか、記録に無いとか
言って逃げて来たからという事をネトウヨは分かっていない。

ネトウヨたちは、「いつまでこの問題にかかずらわっているのか、
他にも大事な審議がある」
とか「朝日に立証責任がある」と言い
募っているが、財務省はやましいところが無ければさっさと文書
を開示して、身の潔白を証明出来たのではないか?
長引かせてきたのは野党ではなく政府という事だ。
政権の無責任な対応が、この問題を長引かせているのだ。

そもそもは、安倍首相が「私と妻がこの問題にかかわっていた
ら、総理も議員も辞める」
と言った事がすべての原因で、当時
の理財局長であった佐川が、「文書を破棄した」と言って総理
の関与があったかどうか検証をできなくして、論功行賞なのか
国税庁長官に出世して今に至っているという事がネトウヨには
わかっているのか、いないのか。。。。。

破棄したとされる文書が、ポロポロ出て来ているのも異常だ。
今はもう佐川の「文書は破棄した」どころか、次から次へと文書
が出てきていて、決裁文書の書き換えか、そうではないのかと
言う所にまで進んでいる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

財務省も、この文書があるならあるときちんと表明すれば済む
話なのに、あそこにある、ここにある、調査中だからとか逃げ
るから余計に怪しいと思うし疑惑は膨らむ一方だ。

ネトウヨは、野党の審議拒否を責めているが、なぜ権力者の
方を責めないのか。
野党議員は審議拒否したからと言って遊んでいる訳ではない。
国会にはちゃんと詰めている。
「審議拒否」という形で政府の対応を抗議しているだけだ。

今日も矢代弁護士が政権擁護に励んでいるが、朝日に立証
責任があると言ったのも矢代弁護士で、なぜ朝日に立証責任
を負わせるのだろう。
朝日はスクープをした当事者で、それをもとにして国会議員が
政府を追及している場面だ。
野党議員は政府に疑惑があると言っている。
だとしたら、この疑惑に応えるのは政府の役目の筈じゃない
のか。
朝日は朝日のやり方で記事にすればいいだけの話で、国会
に合わせる必要は何もない。

本当になんのやましいところがないなら、安倍首相と妻が関
わっていないとしたら、安倍首相や麻生大臣が早くすべての
資料を出せと命じればいい。

本当にシンプルで簡単な事だ。

今日も、羽鳥モーニングショーでは、森友文書書き換え問題
は無かったことになっている。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.03.08

ここにもいた官邸御用記者が「テレ朝細川記者」、自民党強行に予算委員会開会

白ける~
慌てて付けたNHK,自民党議員がおべんちゃら質問の最後だ
った。

次は野党議員の質問かと思いきや、財務省の調査とやらが野
党議員に出されたがl、中身が空っぽだったことで野党議員は
それに反発して予算委員会に出てこなかった。

予算委員会強行で、委員長と与党理事とが何度も話し合いの
ような物をしていたが、それが終わると委員長は民進党議員の
名前を呼びあげ、当人がいないにもかかわらず、質疑再開、質
問時間がカウントされていく。。
本人不在のまま、時間だけが刻々と過ぎていく。

本人がいないから間が持てないので、NHKは「国会中継」は質
疑が始まりしだい放送します。のテロップと共に「小笠原、父島
の海」を延々と流し続けるばかり。

唐突に予算委員会の場面が映し出された。
公明党議員の質問時間が来たからだ。

森友改ざん文書の質問は、予定通りほんの数分で終わってし
まった。
政府は楽なものだ。
国会で追及された時、安倍首相は「十分の審議を尽くした」
大見え切るのだろう。

蓮舫のツィートより
>参議院予算委員会理事会に出された財務省からの提出資
料は、すでに国会に出された決裁文書、そして議員らが見つ
けたチェックが入っている同じ内容の文書。契約当初の他の
決裁文書はない、と明言するとしていたものが「調査中」とまだ
他にもある可能性を財務省が示唆。とても委員会にならない

与党のやりたい放題・でたらめ国会は健在なり。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

朝日新聞は国民の知る権利に応えてくれて、森友決裁文書の
書き換え疑惑を大スクープして見せたが、テレ朝、羽鳥モーニ
ングショーは、全く他人事のように報じない。

気持が悪いほど無視、それよりは南北党首会談・融和の方が
最重要という事か。

今日の主題テーマは、南北党首会談&トランプの対応で、自
国の官僚の由々しき文書改ざんより、他国の首脳会談の方が
大問題らしい。。。。

その中でいつも官邸寄りの発想や物も見方をする細川記者の
発言にはビックリ仰天。

細川記者は、安倍首相とトランプは二人羽織をやっていると。
ハア?(笑)
羽鳥がどちらが操る方か操られる方かと聞くと、なんとトランプ
の後ろにいるのは安倍首相だそうだ(笑)
まさか、ミツグ君&アッシー君が、二人羽織の後ろの役をやる
と誰が思うだろう。
今まで色んな動画や写真を見てきたが、どう見ても、トランプに
良いようにやられているのは安倍首相で操る方ではないよなぁ。

無理くり擁護も度が過ぎると、哀しい気分になる。

安倍政権になって以降、ひるおびの矢代弁護士、グッディの北
村弁護士、そしてモーニングショーの細川記者や田崎スシロー
と言い、番組に一人や二人、異分子というか、政権擁護担当が
入り込むことになっているのか。

しかも論理がめちゃくちゃなのに、あたかも自分が正義の様に
取り繕って声高に言い募る人達。
声が大きければ、ネトウヨなんてすぐに騙されるだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.03.07

安倍首相もそうだけど菅官房長官もとことん嫌な男だねぇ。

なんで与党の指摘だけ重要視するのか。。。
野党が同じことを言っても聞く耳持たないくせに。

森友文書、菅義偉官房長官「与党の指摘、要請を踏まえ財
務省に対応させる」
              3/7(水) 12:44配信

>菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で、学校法人「森友
学園」(大阪市)への国有地売却に関する財務省の決裁文書が
書き換えられた疑惑があるとの朝日新聞報道に関し「国民はも
ちろん、国会、与党にも理解が得られるように対応する必要が
ある。与党の指摘、要請を踏まえ、財務省にしっかりと対応させ
たい」と述べた。

与党の指摘を踏まえて?
与党が要請している事は、とっくの昔に野党が何度も要請して
いるし近畿財務局まで出かけて、原本を見せるように言ってい
る。
その時には、官僚が本省の許可が得られないから見せられな
いと、慇懃無礼、尚且つ傍若無人な対応をしている。

所が菅官房長官は、与党が指摘、要請をしたら、すんなり財
務省にしっかり対応させると言っている。
野党議員が何を言っても聞く耳持たず、与党議員が一言要請
すれば、これだけ対応が変わるのか。
どれだけ野党を馬鹿にしているのか。

そういえば、厚労省のデータ改ざん時も安倍首相が同じこと
をやっていた。
野党がデータ改ざんを相当突っ込んでいたが、それに対して
は木で鼻をくくったような対応、そしてデータの撤回はしないと
言い張っていたが、、同じことを自民党議員に問い質されると、
すぐに謝罪&削除を言い出している。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

野党と与党に対する姿勢が、これほど違う首相&官房長官も
いない。
本来の首相なら、野党に相当配慮するのではと思ってきたが
この政権は、野党へは徹底的に馬鹿にし、与党に対しての配
慮が半端ない。

それにしてもこの、菅という男、本当に嫌な男だ。
記者会見時における東京新聞の望月記者に対する慇懃無礼
な態度も、鼻持ちならないし、自分の意に反する人達への対
応がこれほどあからさまな人間もそうそういない。

最近の羽鳥モーニングショーもそうだが、どこもレスリング伊調
や、元マラソン選手の万引き事件や、適当なところでお茶を濁
していて、この政権が吹っ飛ぶかもしれない森友文書改ざん事
件への言及をしたくないのか。
今日は、南北関係がメインのテーマの様で。。。

私は他国の関係改善ができるかどうかよりも、この国の権力
者が国有財産を私物化しているのかどうか、そして官僚たち
の質の低下なのか、爆弾投下なのか、そちらの方をより知り
たい。
他国の関係改善を日本の人間がどれだけ論評しようと、なる
ようにしかならないが、この国の権力者が暴走しているとした
ら、国民の多くが批判することによって、政権に打撃を与える
ことができる。

それを踏まえたら、この森友文書改ざん事件はもっと大きく報
道することがメディアの使命じゃないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2018.03.06

財務省が火曜の今日調査結果を公表、それがなんとゼロ回答だと

政権に忖度するのも、国民を馬鹿にするのもたいがいにしろだ。

公文書の改ざん問題で、国会で野党が財務省に問いただしたと
ころ、原本は「近畿財務局の管財部に保管されている」といって
たのに、いざ野党議員の有志が近畿財務局に原本を見せるよ
うに訪問すると、本省の許可がないから見せる訳にはいかない
と門前払い。
野党議員は子供の使いか!
官僚が議員を色んな所にたらいまわしは、不誠実極まりない。

そして財務省が火曜日の6日朝に報告するとしていた原本は、
なんと「地検にあり確認できない」と。
国会で官僚が色々答弁していたが、あれはいい加減だったと
いう事か。
検察にあるならあるで、国会で答弁すればいいじゃないか。

財務省「文書確認できない」=書き換え疑惑、存否回答せず
―森友問題
                    3/6(火) 11:01配信

>財務省の富山一成理財局次長は6日午前の参院予算委員
会理事会で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する
文書の書き換え疑惑について「告発を受けた捜査の対象とな
っており、全ての文書を直ちに確認できない状況だ」と説明した。


全く不誠実な対応だ。
あれだけ国会で、原本は近畿財務局にあると言っておきなが
ら近畿財務局に行ったら、本省の許可がないと見せられない
と言ったり、一晩で「私の言葉足らずだった」と変節したり、はた
また「検察の捜査」を理由に0回答はいくらなんでも、恥を知れ
と言いたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ここまで防戦一方だという事は、やっぱり原本を公開したらヤ
バいことになると、改ざんしたことがバレるのを恐れているの
ではないか。
金曜日に野党に追及されて、その時の官僚の答弁は「すぐに
は文書を確認できない、火曜日までに調査をする」
と言ってい
たが、週末2日、月曜日と3日もかけて、「すぐには文書を確
認できない」
という事を回答した。。。。アホらしい。

今日は参院予算委員会は開会できず。
本当にこの国は、どんな国なんだ?

国会を見ていても、野党の質問にのらりくらり答えるだけで
人事権を握られた官僚は、政権に忖度してどう考えても詭弁
でしかない答えを、クソ真面目に答弁している。
首相も大臣も、まともに答える気などなくこんにゃく問答で、た
だ時間が過ぎるのを待っているが、恥ずかしいと思わないの
だろうか。
どこが、「真摯に、丁寧に、謙虚に、実直に」なんだろう。

政権は国会で人を小馬鹿にしたような答弁ばかりしているが
、これは社会の秩序や倫理さえも侵しかねない一大事だと気
づくべきだ。
私はこの5年間で、社会の在り方が相当疲弊して来ていると
思っている。

それにしても、ひるおびが(矢代)と言い、グッディ(北村)と言
い、弁護士の政権擁護が気持ち悪い。
強者は強者がお好きなようだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.03.05

マツコ・デラックス曰く国民栄誉賞、価値下がった。午後から国会ウォッチ

バイキング、国民栄誉賞について珍しく正論を言っていた。
この番組は坂上のその時意向が大きく影響しているような番組
で、今日の坂上はどういう立ち位置にいるのだろうと関心を持
って見ていた、

初めに発言をフラレたイッコーは
>メダルを何個取ったとか、何回取ったとかは関係なく、あれだ
けの困難を乗り越えてメダルを取った羽生君には是非とも国民
栄誉賞を与えて欲しい。

と当たり障りのない事を言っていた。
が、次にフラレたマツコの発言で、「国民栄誉賞」への核心に。

マツコ曰く、国民栄誉賞の価値が下がったと。
国民栄誉賞を乱発する安倍政権への疑問がにじみ出ていた。
今までだったら、長年功績を遺した人も亡くなってからとか、引
退後とか。。。。
まだまだこれから活躍しようという人にあげるのは無用なプレッ
シャーになるのではないかと、これからの人生苦しくないだろう
かと。
それに同意する坂上。

スポーツの政治利用について。
選手がメダルを取った時の電話対応にも違和感があると。
選手がメダルを取って感動して思わず電話を掛ける事もある
だろうが、その時にはカメラは回っていない筈だと。
あれだけ用意してカメラを回すという事は、政治を利用してい
ると言う風に思われても仕方がないと言っていた。
それに触発されたのか、オリンピック関係者の春日という人が
「選手の栄誉を政府が取っている感じ」だと言っていたがまさ
にその通りで、個人の栄誉を政府の手柄にしている。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんな簡単な正論を言うのも、最近の風潮では大変だ。
政府を批判すると、変な人がわらわらと集まって来る時代だし。
歯に衣着せぬような発言は中々できない。
かなり気を使っていて言葉を選んでいる様子がありありで、
マツコも、これが精いっぱいのコメントだったのだろう。

このバイキングもそうだが、ひるおびも、未だにレスリングの
伊調と、驚くことに相撲の話題で盛り上がっている。
当たり障りのないネタばっかりだ。

午後からは参議院予算委員会の中継を見る。
国会ウォッチ
山本太郎の質問中、ず~と腕組みして睨んでいる男性議員の
の顔の怖い事!
今までは前を向いていたのに、突然、山本太郎答弁の方を向
き直り、睨み付けていた。
生活保護の話になると、ますます顔つきが怖くなった。
山本太郎がよほど嫌いなのか、目障りなのか。。。

その後の福山の質問になると、前を向いていたから、やはり
山本太郎の質問が気にくわなかった可能性が大だ。
必死で調べたら、自民党の「高野 光二郎」だった。
御多分に漏れず、所属団体は、日本会議国会議員懇談会・
神道政治連盟国会議員懇談会。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.03.04

ここまで来た「事実なら内閣総辞職を」、それでもまだ逃げ続けるのか

公文書書き換えが安倍政権の命取りになるかもしれない。

財務省は、「資料をまとめる過程で多少削るなどした部分はあ
るが、改ざんには当たらない」
で乗り切るつもりだとか、首相官
邸幹部は「少し言葉を書き換えた程度の話だ。大したことはな
い」
と言っているようだが、果たしてこの問題をこういった詭弁で
乗り切れられるのか。

野党は、内閣総辞職に価すると言っている。
野党「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑
                           3/4(日) 12:20配信

>野党は4日のNHK番組で、学校法人「森友学園」への国有地
売却をめぐり、財務省が公文書を書き換えて国会議員に提示
した疑惑について「事実なら内閣総辞職に値する」として、安倍
内閣の責任を追及した。

政治ジャーナリストの安積明子が興味深いコメントをしている。

>事実とは、安倍昭恵夫人の「関与」です。昭恵夫人が財務省
や近畿財務局に直接働きかけたとは思いませんが、自分の名
前を悪用されそうなところにのこのこ行くべきではなかったし、
夫人に「お目付け役」を付けたのなら、彼女たちが注意して止め
るべきでした。
>要するに、この民主主義の日本の一部にとんでもない封建社
会が国政の主要な場面にあったということ。
>とても分別があると思えない夫人の行動を止められないとい
う首相の家庭の事情が政権の命取りになりそうになった

すべての原因は安倍昭恵氏にあったと言っても過言ではない。
首相夫人という立場をどのように理解しているのか知らないが
多大な影響力があるという事を考えて行動したのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

首相の力を自分の力と錯覚したのか、安倍首相と自分の考え
と一致した幼稚園に出かけ、あれだけ傍若無人に振る舞い、肩
入れする言動を何度動画で見てきた事か。
やっぱり、自分の力と錯覚している。
賢い女性ならそんなことはしないと思うが、権力を動かすことが
できる立場になったと誤解したことで、全知全能の神にでもなっ
たつもりか。

そもそも、首相夫人が公人になったり私人になったり、政府は
首相夫人の立場を使い分けているが、土日に公務員が何人も
付き添いする「私人」と言うのが信じられない。
夫人付の官僚たちは首相夫人の駒になり、夫人の自負心を満
足させるための道具にされたとしか思えないのだが。。。

安積氏が言っている、「とても分別があると思えない夫人の行
動を止められないという首相の家庭の事情」

権力を私物化してきたのが安倍昭恵氏で、聡明な女性ならど
んなに興味があっても、自分の軽はずみな行動で夫に迷惑が
掛かるかもしれないとの想像力が働くはずで、ここまで無防備
に行動できる安倍昭恵という女性は、日本の歴史に残るだろ
う。。
この夫人の行動を止められない家庭の事情ってなんなんだ?
妻は、首相の言う事など聞く気がないという事なんだろうか。

結局、安倍首相と昭恵氏の森友学園とのかかわり方をなかっ
た事にするために、閣僚やら官僚やらが総動員で隠ぺいした
り文書を破棄したり、記憶になかったり。。。。。。
国民の目を欺くためになりふり構わず動いている。

それでも財務省の決裁文書が、森友問題が発覚した後に書き
換えられたとの証拠が出てきたら、このままで済むとは思えな
い。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.03.03

麻生財務相「現時点で調査の考えなし」で逃げの一手

「森友」“文書書き換え”報道、財務相「現時点で調査の考え
なし」
                       3/2(金) 12:06配信

>森友学園の国有地売却をめぐる問題で、財務省の決裁文書
が問題の発覚後に書き換えられた疑いがあると一部で報道さ
れたことについて、麻生財務大臣は現時点では財務省として調
査を行う考えがないことを明らかにしました。
>お答えすることが捜査にどのような影響を与えるかが予見し
がたいことでもあるので、この答弁に関しては差し控えねばなら
ないと思っている」
>麻生大臣は「財務省として調査するか」と聞かれたのに対し、
「捜査にどう影響を与えるか分からないから今の段階では調査
をすることはしない」と述べました。

これほどの大問題を、答弁を差し控えると言ったリ、財務省とし
ては調査しないと言ってみたり、国会を馬鹿にしているのか。

Dxqdhx9voaauwbn

決裁文書は保存期間30年でありきちんと保存されていると言
っているじゃないか。
きちんと保存されている文書を政権の都合で改ざんして良い
のか。

最後はこれだけ動かぬ証拠を突き付けられて答弁の仕様もな
い事から、「捜査に影響が」と言って逃げる。
そもそも、この改ざん後の文書で答弁をしていたというなら議
論が成り立たなくなる。

3月2日の参議院予算委員会で福山幹事長が使用したパネル
Dxrx5rauqaemsmj
安倍政権は一事が万事、ウソと虚飾にまみれている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

厚労省のずさんなデータの議論と同じじゃないか。
あんな嘘八百のデータを国会で大真面目に何年も議論してい
た。
安倍首相は、それを野党に突き付けられたら、とうとう裁量労
働制を引っ込めると言い出した。
森友文書もそうだ。
改ざんした決裁文書をもとにして答弁がなされていたのなら、
その答弁事態が怪しくなる。
捜査がどうのこうの言っている場合じゃないと思うが。
即刻調査しないでどうするのだろう。

政治ジャーナリストの安積明子によると
>この決裁書には担当官僚の印鑑が押されています。よって
変造の場合は有印公文書変造罪で、1年以上10年以下の懲
役。重罪です。

担当官僚の印が入っているならすぐに分かる事で、これが簡
単に行われていたとしたら、不祥事中の不祥事じゃないか。
犯罪の域にまで達している。
それを捜査がどうたらこうたらと言い訳ばかりして、調査する
気がない財務省と財務相。
国がこれほど無茶苦茶になってしまったすべての原因は安倍
政権にあると私は思っている。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.03.02

森友は根が深い、またもや決裁文書を財務省が書き換えか 

森友問題は少しも収まることがない。
もう消えるかと思えばまた新たな疑惑が湧いてくる。
何度も何度も。。。。
今回も、財務省が作成した決裁文書を書き換えたのではない
かと、朝日がすっぱ抜いた。

森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える
                           3/2(金) 4:58配信

>学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引の際に財務
省が作成した決裁文書について、契約当時の文書の内容と、
昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開示した文書の内容
に違いがあることがわかった。学園側との交渉についての記
載や、「特例」などの文言が複数箇所でなくなったり、変わった
りしている。複数の関係者によると、問題発覚後に書き換えら
れた疑いがあるという。

朝日の一面にデカデカと載っている、大スクープだ。
Dxo8xwvvaaa1qel

この大スクープがほとんどテレビで報道されない。
テレビでは、安倍首相肝入りの「働き方改革」の裁量労働制
を取り下げた安倍首相の力量の事ばかり言っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

野党議員は怒れ!そして国会で再度追及すべし。
隠ぺい&破棄のあとは文書の書き換え
どれだけこの国は腐りきっているのか。

北朝鮮や中国の腐敗や、トランプ大統領の暴走ぶりを論じる
資格はない。
同じことをやっているのが安倍政権で、トランプの非をあげつ
らうテレビを見ている内に、ついつい日本も同じだと突っ込み
を入れている。

安倍夫婦を守るためには、なりふり構わず、考えられるありと
あらゆることをやってのける。
それもこれも、庇いきった官僚は栄転されるとあっては皆がの
めり込むのも分かる。
文科省然り、厚労省然り、財務省然り。。。

田崎スシローは、テレビで官僚の質が落ちたと言っていたが
それも多少あったとしても、ほとんどは安倍夫婦を守り切る
為に、忖度や隠ぺい・破棄合戦をやっているのではないかと
勘繰りたくなるほど、官僚たちのおもんぱかりが激しい。

そもそも、文書開示をあれだけ出し渋っていた財務省が突然
出して来たという事は、改ざんを疑うべきだった。
やっぱり改ざん完了という事で出した来たか。
それにしても姑息な事を。。。。
それでもこのやり方は公文書偽造じゃないのか?

安倍政権は、国会で不適切な発言があると即座に議事録削
除する政権だから、官僚も公文書偽は朝飯前でやるだろうし
破棄もする。

バレてしまったという事は詰めが甘かったと言うことになるが。
羽生弓弦の国民栄誉賞発表で、少しは目くらましになったか
も。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.03.01

桂春蝶、バイキングで言い訳してるが出演者から総突っ込まれ

バイキングを見ていたら、女性専用車両の議論になっていて面
白かったが、それに続いてあのツィッターで大炎上した桂春蝶が
これから出演すると言っていたので、国会を見るべきか、こちら
にするか迷った末、春蝶の方を選ぶ。

大炎上したツィートがパネルに。。。
Ihttps253a252f252fs_eximg_jp252fexn

やっぱりこの人は強者の論理が全面に出ている人だと思った。
国家予算の15分の1が生活保護に使われていると言い、一
部の不心得者の一日を切り取って、すべての生活保護受給者
が不正を働いているかのように発言をしていた。
自民党の片山さつきとよく似た思考でビックリした。

例えば、朝はのんびり喫茶店でお茶を飲み、それが済んだら
パチンコに出かけて遊んでいると、あたかもすべての生活保
護受給者が不正を働いているように印象づけていたが。。。。
母子家庭でも母子加算を入れたら月に20万円程度は貰うの
になぜ貧困なのかと、働く意欲はあるのかとか、言いたい放題。
ある一方からしか物事を見ないとこういった思考になるのでは
ないか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>どうかまともな一歩を踏み出してほしい

番組内で「まともな一歩」を何度も言っていたが、どれだけ上か
ら目線なのか。
個人的には、まともじゃない思考の人にまともになれと言われ
ても(笑)
まともなのか、そうじゃないのか、誰が判断するのか。
自分の偏った、偏見に満ち満ちた基準で判断しているだけじ
ゃないか。

この中に書かれている、「自分のせい」とか書かれている部分
が、「自分だけのせい」と書いたなら訂正も謝罪もするが、「自
分のせい」
と書いているから、謝罪も撤回もしないと言ってい
たが、私にはよくわからない。
自分だけのせいでも、自分のせいでも、同じようなものだと思
うが、なぜかこの人は、この点に固執していた。
よくわからん思考だ。。。。
結局、貧困になったのは自分のせいで、自分の努力が足りな
かったと言いたいのだろう。

この人、「世界中が憧れる日本」とネトウヨ特有の思考を持っ
ているが、そこまで日本は世界の尊敬を集めていると思って
いるのか。
赤面しきりだ。気持ち悪い。
人権にも疎く、男尊女卑が未だに横行していて、報道の自由
度も低く、差別と偏見で外国籍を排除するような国なのに、世
界が憧れる?ハア?だ。お目出度い。
ガラパゴス化している島国に住んでいたら、こんなネトウヨ思
考になってしまうのだろうか。
落語家なら、庶民の生活や心の機微や義理人情など多少な
りとも知っているかと思っていたが、全く別世界の人だった。

ツィッターの本質を知らなかったと、言い訳ばかりしていたが
見苦しい。。。
番組内でも総突っ込まれしていたが、それさえ分かっていない
ようだった。
こんな心無い落語家の落語を聞きたい人がいるのだろうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »