« 財務局職員の死を人が死ぬほどの問題じゃないと冷酷に言う三浦瑠麗 | トップページ | 財務省は書き換え認める方針と言うが、佐川に因果を含めたか »

2018.03.10

佐川氏の招致は難しいと言う森山国対委員長は前の竹下と生き写し

また自民党が言い出したよ。
佐川氏は民間人になったから、国会招致は難しいと。

「佐川氏は一般人になった。招致は難しい」自民・森山氏
                         3/9(金) 22:33配信

>佐川宣寿・国税庁長官が辞職の申し入れをされた。
極めて残念なことだった。職を辞されるということは非常に重
いこと。トカゲの尻尾ではなく、国税庁長官はアタマだと思う。
(野党が求める佐川氏の国会招致については)一般人になら
れたわけで、難しくなったと申し上げた方が分かりやすいの
ではないか。


何言ってんだか。。。。
森友問題が脚光を浴びた時、当事者の籠池氏を国家に召致
して話を聞こうとなった時、自民党は民間人だからと大反対し
ていたのに、籠池氏が安倍首相を侮辱した発言をしたとかで、
参考人招致をすっ飛ばして、突如証人喚問が適当だと言い出
したのは紛れもない自民党の議員たちじゃないか。

民間人の籠池氏でさえ証人喚問に切り替えたのに、当事者中
の当事者の佐川元理財局長が国税庁長官を辞任したからと
言って、民間人になったから国会に召致できない?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

冗談じゃないわ。
あれだけ官僚の立場で偽答弁をしてきた人間が、一夜明け民
間人になったからと口を封じるのか。
佐川氏の国会招致を阻止するために、辞任させたのかと勘繰
りたくなるような、自民党のご都合主義。

自民党の論でいえば籠池氏は総理を侮辱したかもしれないが
佐川氏はこれまで虚偽答弁で国民を侮辱し続けて来た。
だったら、証人喚問も当然と言えば当然じゃないか。

そういえば、前の文科省事務次官の前川氏も民間人になって
から参考人招致に応じている。
佐川氏が民間人になったからと言って、参考人招致にさえ応
じられないのはおかしい。

森山国対委員長の発言には何の正当性もない。
自民党特有のご都合主義だ。

前の竹下と言い、今回の森山と言い、自民党議員には人間と
しての品性のかけらもない議員ばかりだ。

こんな自分勝手な子供だましの屁理屈ばっかり自民党が言っ
ているから日本の社会がどんどんおかしくなってきたのじゃな
いのか。
こんな下劣な連中が子供に道徳を押し付けるって、なんなの?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 財務局職員の死を人が死ぬほどの問題じゃないと冷酷に言う三浦瑠麗 | トップページ | 財務省は書き換え認める方針と言うが、佐川に因果を含めたか »

コメント

一般人になったから 招致は難しい?
今まで一般人を 招致してい無かったのならともかく
前例がありますよね
佐川氏が辞職したからと言って
一般人と言って良いのか疑問です
それに私は 一般人とか公務員とか区別するべきではないと思います

投稿: てつお | 2018.03.10 18時29分

まるこ姫さん、こんばんは

 佐川氏の辞任理由は国会答弁の対応を挙げています。退職金の減給を言っています。明らかに、問題人物で有る佐川氏を適材適所で優秀と言った麻生大臣には任命責任が在ります。

 民間人の籠池氏は偽証罪に問われる証人喚問、官僚だった佐川氏はより軽い参考人招致、それを拒否する自民党。国民の誰も納得しません。自民党の支持率を落としてまでも守りたいのが安倍政権です。

 バレては不味い安倍首相は、世論に押され、来週初めには財務省は全力で調査すべきと何故か言っています。時間引き延ばしの間に、裏原本が出てきたと言い、誤魔化す答弁書を準備しているのでしょうか。あれしか無いと押し切る方法を検討しているのでしょうか。

 検察も原本のコピーを出すと言っています。裏原本を出す気があるのでしょうか。検察もグルになって、表原本を出すかも知れません。

 自殺した人の遺書を遺族が公開して頂ければ、安倍政権の闇が暴かれ、まともな政治に戻れると思います。
 あくまでも、安倍政権がシラを切り続けるなら、遺書か朝日新聞の裏原本を公開するしかないかも知れません。

 安倍首相は目の敵にしている朝日新聞を今回非難していないし、証拠を出せても言いません。裏原本が無いなら、朝日を潰しに掛かるはずですが、そうしないと言うことは、朝日が裏原本を持っていることを意味します。安倍政権は朝日に、裏で最大級の圧力を掛けているのではと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2018.03.10 18時54分

こんばんわ。
今週の岐阜市の天気は、コロコロ変化する1週間ですね。
晴れたり雨が降ったり、おまけに昨日や今日みたいに北風が吹く寒い場面もありましたね。
しかも、来週は寒暖の差がやたらと激しい1週間になりそうですね。
これでは、服の着替えの調整が難しくなりますね、花粉症もピークが激しくなるしね、どうなることやら・・・。
さてさて、話を変えまして・・・。
昨日は、この話題で沸きましたね。
あれだけ、「証人喚問拒否」をしていた佐川氏が、辞任するとは・・・、まさに「逃げの一手」、その物ですね。
それにしても、本当にじっれたい人なんですね、佐川氏は!!。
でも、これで自公政権側は、何時もの様に「これで、ハイ、お終い!!」と言う行動に出るでしょうね。
恐らく、野党側は、「そうはさせない、どうしても証人喚問を求め続ける!!」と言う行動に出るでしょうね。
とにかく、この先、一体どうなるのか分かりません。
だけど、ここまで来たら、どんどん自公政権側に追い込ませて欲しいですね。

投稿: H.K | 2018.03.10 21時24分

財務省は学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書に書き換えがあったと認める方針ですから証人喚問が妥当です。

投稿: noname | 2018.03.10 22時47分

まるこ姫様こんばんは。
こちらの方も是非証人喚問を。
佐川氏も責任ありますが  共犯者 かもしれませんから。主犯の責任まで取りたくないでしょうし。
(一部ではもっと関係のある人は自殺ではなく数年後に事故死や病死の形を取った不審死になるのでは、とも)

森友学園問題で安倍昭恵氏の関与どこまで 迫田英典国税庁長官の参考人招致は?
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2017/03/17/%E6%A3%AE%E5%8F%8B%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%98%AD%E6%81%B5%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%BF%AB%E7%94%B0/
森友学園の要望が、国会議員同等以上の“陳情窓口”である昭恵氏から安倍首相に伝わって、首相と面談をした迫田元理財局長の指示で近畿財務局が動いたのではないか――というのが、“アッキード事件”の構図といえるのだ。

投稿: たけ | 2018.03.10 23時11分

ふたたび、こんばんわ。

この内閣が続く限り、誰が国対委員長をやっても同じことを言うでしょう。なにせ、自分の嫁は私人だ…なんて誰が聞いても“はあ!?”っと言いたくなるようなことを平気で閣議決定する奴らですから。

耐震偽装問題の時は、設計士の姉歯だの、ヒューザーの小嶋だのって全員私人だったじゃないですか。

結局この内閣は、自分が気に入らない、あるいはなんぼいたぶっても自分に害が及ばないと判断できた人間しか証人喚問はやらないってことにしたいのでしょうが、さて、そんなことがどこまで通用するのか。

財務省が決裁文書の書き換えを認めたのは、政権にとって大打撃でしょうね。
前にもチラッと書いた気がしますが、もはや役人が忖度した勝手にやったじゃ済まされない問題ですよ。
公文書の管理法上、最終責任は
“私が総理大臣なんですから”の安倍にあります。
もはや口先だけの“ちぇきにんはわたくちにありまつ”の一言で、後はなぁ〜んにもしないじゃ通りませんよ。

恐らく官邸側はのらりくらりかわして時間稼ぎをしながら御用メディアを焚き付けて“予算を人質にして国会運営の邪魔ばかりする野党”という印象操作をしてくるかもしれませんが、なぁに、気にするこたあない。
昨年の夏場から、憲法違反までして国会を開かずに逃げ回っていたのはどこの政権だ!?と言い返せば済む話です。

野党はここが正念場ですよ。

ゆめゆめ、麻生のクビ取ったぐらいで安堵しないで欲しいな。

投稿: 肉山会 | 2018.03.11 00時50分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
今朝のNHKで「検察に保管されている文書と国会に提出した文書は違っていた事がわかった」という報道がありました。「捜査中なので検察にある。こちらには無い」と言っていたのが、検察が「こちらにある文書でも写しは提出できる」と言ってきたのでもう逃げられない、という事になった様ですね。フジの報道2001では、自民・西田氏が必死に一人でしゃべって野党の長妻氏、玉木氏の発言を遮ろうとしていました。これまで安倍政権擁護に終始していたフジテレビ・平井氏はほとんど発言せず黙りっぱなしでした(最後の方で発言して「あれ?いたの?」という感じでした)。
ここへ来て一気に出てきた感がありますね。「安倍政権、転ぶ時は高転び」になるでしょうか?というより絶対にそうさせなければなりませんね。野党は徹底追及あるのみです。

投稿: JAXVN | 2018.03.11 09時18分

★ーーこんにちは、てつおさん

知らない間に、一般人の招致ができないとなっているんですね、自民党は。
勝手な屁理屈全開ですが、前川さんって一般人だったですよね。
元官僚という所は、官僚を辞めたのか辞めさせられたのか、佐川と同じじゃないですか。
自民党の言うような屁理屈が通るわけないじゃないですか。
公務員なら良くて、一般人はダメと、こんなバカらしい理屈は自民党ならではですね。

★―ーこんにちは、愛てんぐさん

麻生の会見もめちゃくちゃだったですよね。
適材適所で有能な人物だったと言いながら、減給の可能性もあるみたいなこと言っていましたよね。
訳わかりません。
ここでも理屈通りませんから。

籠池さんは民間人だったのに、総理を侮辱したからとの理由で急に証人喚問に格上げになりました。
変ですよね。
そもそも元官僚と言えば前川さんも参考人招致されたわけですから、佐川に適応されないという事がおかしいんですよ。
子供の屁理屈のような事を堂々と言う自民党議員には呆れ果てます。

>バレては不味い安倍首相は、世論に押され、来週初めには財務省は全力で調査すべきと何故か言っています。

今、大慌てで口裏合わせの真っ最中じゃないですか?
佐川が勝手にやったような事になっていますから。
最悪でも財務省止まりを考えているのではないかと思います。
こんな悪辣な政権が素直に全部認めるわけがないです。
検察も人事権握られていますから、政権に忖度するのではないでしょうか。

とにかく、安倍政権には何度も騙されてきましたから、首相の発言をまともには聞けませんわね。
何か、裏工作をしていると思います。

> 自殺した人の遺書を遺族が公開して頂ければ、安倍政権の闇が暴かれ、まともな政治に戻れると思います。

これやっていただけたらありがたいんですけどね。
財務省が交換条件とか持ち込んでいるのではないですか?
下手に政権に逆らうと、何されるか分かりませんから、遺族も怖いと思いますよ。

>そうしないと言うことは、朝日が裏原本を持っていることを意味します。安倍政権は朝日に、裏で最大級の圧力を掛けているのではと思います。

あり得ますね。
モーニングショーなんて、文書書き換えは無かったことになっていますから。
朝日新聞本体だけではなく、テレビの方にまで圧力をかけていると私は思っていますよ。


★ーーこんにちは、H・Kさん

雨が降ると風がやたら強いんですよね。
内陸にまで風が吹きつけていましたから、海岸線沿いは強風だったんじゃないですかね。
それでも、一日一日と温かくなっている感じがしています。
もう、マイナス温度はないでしょうし、楽しみの春ですね。
わたし、原始的なのか花粉症とは縁がないんです。
花粉症の方は春がとても嫌だそうですから。。。

>あれだけ、「証人喚問拒否」をしていた佐川氏が、辞任するとは・・・、まさに「逃げの一手」、その物ですね。

これにつきますね。
多分、政権から引導を渡されたのでしょう。
死者が出たのですから、佐川がいると余計に目障りになりますから、民間人にしたのでしょうね。
自民党の理屈は民間人は国会に呼ばないということになっているみたいですから。
そんな屁理屈が通用する訳もないのにね。

野党は頑張り時です。
佐川一人が辞任して終わりでは、トカゲのしっぽ切りそのものです。
政権は国民の知る権利に応えていないですから一気呵成に攻めて欲しいですね。


★ーーこんにちは、nonameさん

どうも財務省は書き換えがあったと認めると言われていますが、これもどこまで認めるかですよね。
政権にまで行かないように、佐川が個人でやったとつじつま合わせをしている最中じゃないですか?
とにかく、姑息な連中ですし、佐川が勝手にやるわけないじゃないですか。
そのためにも国会に呼ばないと納得できませんね。

★ーーこんにちは、たけさん

森友問題は、安倍首相の妻の昭恵氏が、そもそもの原因ですからね。
自民党は民間人は国会に召致しないとの屁理屈を持っているようですが、過去、いくらでも民間人が招致されていますから、安倍昭恵氏や佐川氏にだけ適応しないという詭弁は通らないと思いますけど。

そういえば、今佐川が防戦一方ですがあの人は、安倍妻を庇うために嘘を吐きましたが、前の理財局長の迫田は当事者ですからね。
やはりこの人も呼ばないと真相に近づけませんよね。
森友問題に関しては、当事者の安倍昭恵、迫田、佐川、最低でも3人は呼ばないと、事実関係が分かりません。


★―ーこんにちは、肉山会さん

国対委員長って、同じことしか言いませんね。
顔つきまで似てきている。
まるで悪代官にしか見えませんわ。
それにしても官僚の秘書付きのファーストレディが私人とはねぇ。。。。
誰が考えてもおかしいと思うでしょうに。
それが自民党には通じないんですよね。すごい党になり果てました。

>耐震偽装問題の時は、設計士の姉歯だの、ヒューザーの小嶋だのって全員私人だったじゃないですか。

本当ですよね。
公務員しか国会招致できないなんて聞いたことないです。
こんないい加減な言い分を聞いていたら、真相に行き着くわけがないです。
よほどやましい事があるんでしょうね。

>財務省が決裁文書の書き換えを認めたのは、政権にとって大打撃でしょうね。

これにもカラクリがあるのではないですか?
どうも佐川が個人で勝手に嘘ついたってことにする気の様ですし。
大体が、日頃、偉そうに「私は行政の長です」とか、「最高責任者です」とか、「私は総理大臣なんですから嘘はつきません」みたいなこと言っている人間が、何の責任も負わないなんておかしいですよ。
また、今回も「責任は私にあります」と言っただけで終わりにするつもりでしょうか。
良いですよね。
何一つ責任を取らなくてよい「最高責任者」って。

>御用メディアを焚き付けて“予算を人質にして国会運営の邪魔ばかりする野党”という印象操作をしてくるかもしれませんが

これあり得ますよね。
こういった情報操作をやりまくるのではないですか?
野党が審議の邪魔している報道は、過去何度も見てきましたから。
何かあると野党の無能のせいと悪者にしてきたのが安倍政権ですからね。
野党は,ここは一気呵成に攻めて攻めて攻めまくって欲しいです。


★ーーこんにちは、JAXVN さん

>今朝のNHKで「検察に保管されている文書と国会に提出した文書は違っていた事がわかった」という報道がありました。

そうなんですか。。。
文書が違っていたと?
言い逃れできない証拠になりましたね。
だからこそ、佐川一人が嘘を吐いた構図にしたのではないですか?
佐川には相当言い含めたのではないかと思いましたよ。
美味しい餌で釣っているのではと思います。

>。フジの報道2001では、自民・西田氏が必死に一人でしゃべって野党の長妻氏、玉木氏の発言を遮ろうとしていました。これまで安倍政権擁護に終始していたフジテレビ・平井氏はほとんど発言せず黙りっぱなしでした(最後の方で発言して「あれ?いたの?」という感じでした)。

そうなんですか?
西田まで使って野党を黙らせるって、相当危機感持っていますね。
今、官邸では色んなストーリーを考えている最中ではないですか?
佐川一人に罪をかぶせる案とか考えていると思いますし、最悪でも政権へは行かないように考えているのでは?
今、政権が崩壊したら改憲ができなくなってしまいますから、必死で情報隠しをしていくと思います。

投稿: まるこ姫 | 2018.03.11 10時20分

まるこ姫様、こんにちは。

もうホントに佐川、迫田、アキエと数珠つなぎで国会に呼ばないとダメですね。できれば、お江戸古来の風習にちなみ、市中引き回しにして頂きたい。
(改ざん文書に複数の政治家の名が含まれているらしいので、そっちも……あ、呼ぶ必要ないですね。薄汚い顔、揃ってますから国会の一番目立つトコに)

この手の官僚がらみの疑惑は昭和にもありました。
確かにあったけど、中身は全く違います。
官僚の人事を政権側が完璧にコントロールできる仕組みなんて、安倍政権以前には存在しない。任命責任が、史上最も重くなっている。
それに、独裁者とは己の罪を誰のせいにもできない哀しい人種でもあるのです。(総統閣下シリーズ、最新作がYOUTUBEにアップされてて、大爆笑させて頂きました)
内閣人事局なんて伏魔殿を作った以上、責任を逃れる術はアベにもアソウにも金輪際有りません。
その権力を目一杯ふるい、保身の為に国民を騙した「犯罪」行為が立証されつつあるのですから。

一つ前のテーマに触れさせて頂きますが、三浦瑠璃氏の酷薄さ、ネトウヨさん陣営の狼狽を表わしているのかも知れません。
何かもうネットでダダこねてますよ。
「森友の事なんて、日本国民は誰も興味ない」とか言う人が結構いて、「あんたの住む日本って、地球のどの辺にあるの?」と聞きたい衝動が疼いてます。
維新・足立議員の狂乱ぶりも凄まじい。
「スーパースペシャルな特殊だから違法ではない」等と、ブロゴスの記事を三度読んでも、何を書いているのか全くわかりません。(朝日の記事がわからないと宣う百田氏がお読みになれば、三億回でも解読不能でしょうね)
和田政宗議員のお言葉もブロゴスで読めますが、常識の遥か、遥か、遥~か斜め下を爆走してるなぁ、と思わずにいられません。

オヤガメこけたらネトウヨこける、との言い伝えもある事ですし、この際、綺麗さっぱりお掃除すべきです。
半端で折れたら、野党さんにも明日は無い。徹底抗戦なら、徹底的に支持します。

投稿: かわら屋 | 2018.03.11 10時31分

ここにきての急転直下に思考がついていかないんですけど…というのが本音です。

しかしこの一般人発言は、竹下が乗り移っってるとしか思えないですね。
国税庁長官時代にさんざん要請し続けられた証人喚問は頑なに拒否。
辞めたから、「はい、さようなら」はないですよ(怒)
佐川「証人喚問されたくないから一般人になります」
麻生「こっちも招致されると困るから、辞めてくれや」
いやいや、
麻生「このままでは、証人喚問になりかねない、辞めてくれるか」
佐川「承知しました、その代わり、あとの身の振り方は、よろしく」
いずれにしても、大臣室で黒い会話が交わされたことは想像に難くありません。

ズタボロになった安倍政権、いよいよ退陣に追い込めるでしょうか。
籠池さんの100万円寄付の爆弾発言、都議選での「こんな人たち」発言、何度も流れが変わりそうになりながら、ゾンビ政権は生きながらえてきました。
今度もなりふりかまわず見苦しく逃げ回るでしょう。屁理屈だけは長けていますからね。
そうして生き延びた暁には、二度とこんなことが起きないよう、さらなる締め付けが始まり、一刻も早く国民の声を無視できる憲法改悪に突き進もうとするでしょう。

国会前でのデモですら無視する政権ですから、安倍の大好きな言葉を借りて表現するのなら、国民の声を『最大限に加速する』ためには、メディアの力が必要です。
今まで無関心だった人たちの意識も覚醒しなければなりません。
メディアは、これまでのだんまり、保身、忖度の汚名を返上するためにも、政権以上に周到に死に物狂いで立ち向かわねばなりません。
それができないのなら、この国は終わりです。


投稿: とらみ | 2018.03.11 11時01分

★―ーこんにちは、かわら屋さん

佐川ばかりクローズアップされていますが係わりは迫田ですよね。
もちろん安倍昭恵氏も。
これ首相夫妻の犯罪じゃないですか。
大疑獄事件ですよ。
1年以上も解明できないなんて、あの手この手で隠ぺい・改ざんして来た賜物でしょうね。

やはりなんといっても、人事局を作ったことがここまで官僚の腐敗が起き、そして三権分立まで風前の灯火になって来たってことですよね。
政治家すべての主要官僚の人事権を握ったら、こうなる見本なんですよ。
自分の首がかかっているわけですから、政治家に全面的に従うと思うんですよね。
政治家の力が強大になりすぎるのは百害あって一利なしですね。
行政府の長が、どれだけ官僚に不始末があっても自分は絶対に責任を取らないなんて異常そのものだと思います。
安倍首相の周りには、ろくでもない人間が集っています。
やはり権益欲しさですものね。
皆が蜜の味に群がってきているんですよ。
こんな事やっていたら、日本はますます世界の孤児というか、先進国とは認めてもらえない国になってしまいますよ。
人権に疎いし、報道の自由もあるのかないのか、政権は国民を痛めつける事ばかりやっていて、自分のお友達たちだけ優遇する国に未来はないでしょう?
これを許していたらこれからの世代が割を食うことになるんですよ。

>「森友の事なんて、日本国民は誰も興味ない」

大いに興味がありますよ。
首相夫婦が公私混同して、私利私欲に明け暮れているなんて、1年たっても何の解明もできずって、おかしいですよ。

>「スーパースペシャルな特殊だから違法ではない」

足立も国会答弁を聞いていると、こちらの方が赤面しちゃうほど、暴走族風ですものね。
無理が通れば道理が引っ込むを地で言っている人間です。
足立と言い、和田と言い、腐臭が漂っていますよ。
和田ってもとはと言えばNHK記者なんですよね。
この人もネトウヨその物の自己中です。
やはり類は友を呼ぶで、こんなのばかり集まって来るようですね。
思考が似ているから安心できるのでしょうか?

>オヤガメこけたらネトウヨこける、との言い伝えもある事ですし、この際、綺麗さっぱりお掃除すべきです。

今が最大のチャンスじゃないですか?
今回ばかりは野党に風が吹いていますから、どんどん攻め込むべきだと思います。
それこそ折れたら逆風吹きますよ。


★ーーこんにちは、とらみさん

この数日の展開の目まぐるしさは、すさまじいですね。
今まで停滞していたものが突如、動き出しました。

自民党の国対委員長って、あれだけ自分勝手じゃないと務まらないんですかね。
審議時間も無理矢理与党の時間を延ばしましたからね。
竹下も森山も、よく似た顔で悪相ですよ。
昨日まで官僚だった人間を辞めたから民間人だ!
ハア?ですよ。
一番詳しく知っている人間じゃないですか。

>麻生「このままでは、証人喚問になりかねない、辞めてくれるか」
佐川「承知しました、その代わり、あとの身の振り方は、よろしく」

私もこういう流れだと思っていますよ。
麻生に言い含められたのではないですか?
きっと、官房機密費で懐柔するつもりじゃないですか?

誰が見ても安倍首相夫婦の犯罪だと思いますが、まだ安倍は逃げると思いますね。
関係者に因果を含めると思っていますよ。
ホント、屁理屈だけは何人前の世界ですからね、安倍やその周りの人間は。
それにしても5年間も良く続いてきましたよね、この悪政が。
メディアが容認して来たからでしょう?
きちんと厳しく批判していたら、ここまでのさばれなかったと思いますけどね。

>メディアは、これまでのだんまり、保身、忖度の汚名を返上するためにも、政権以上に周到に死に物狂いで立ち向かわねばなりません。

本当ですよね。
産経や読売に期待しても無駄化も知れませんが、朝日や毎日、一気呵成にキャンペーンを張るくらいの意気込みを示してほしいですよ。
今までは生煮えでしたもの。
余ほど政権の圧力があったのか、真剣みが無かったですよね。

投稿: まるこ姫 | 2018.03.11 16時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐川氏の招致は難しいと言う森山国対委員長は前の竹下と生き写し:

« 財務局職員の死を人が死ぬほどの問題じゃないと冷酷に言う三浦瑠麗 | トップページ | 財務省は書き換え認める方針と言うが、佐川に因果を含めたか »