« 桂春蝶、バイキングで言い訳してるが出演者から総突っ込まれ | トップページ | 麻生財務相「現時点で調査の考えなし」で逃げの一手 »

2018.03.02

森友は根が深い、またもや決裁文書を財務省が書き換えか 

森友問題は少しも収まることがない。
もう消えるかと思えばまた新たな疑惑が湧いてくる。
何度も何度も。。。。
今回も、財務省が作成した決裁文書を書き換えたのではない
かと、朝日がすっぱ抜いた。

森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える
                           3/2(金) 4:58配信

>学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引の際に財務
省が作成した決裁文書について、契約当時の文書の内容と、
昨年2月の問題発覚後に国会議員らに開示した文書の内容
に違いがあることがわかった。学園側との交渉についての記
載や、「特例」などの文言が複数箇所でなくなったり、変わった
りしている。複数の関係者によると、問題発覚後に書き換えら
れた疑いがあるという。

朝日の一面にデカデカと載っている、大スクープだ。
Dxo8xwvvaaa1qel

この大スクープがほとんどテレビで報道されない。
テレビでは、安倍首相肝入りの「働き方改革」の裁量労働制
を取り下げた安倍首相の力量の事ばかり言っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

野党議員は怒れ!そして国会で再度追及すべし。
隠ぺい&破棄のあとは文書の書き換え
どれだけこの国は腐りきっているのか。

北朝鮮や中国の腐敗や、トランプ大統領の暴走ぶりを論じる
資格はない。
同じことをやっているのが安倍政権で、トランプの非をあげつ
らうテレビを見ている内に、ついつい日本も同じだと突っ込み
を入れている。

安倍夫婦を守るためには、なりふり構わず、考えられるありと
あらゆることをやってのける。
それもこれも、庇いきった官僚は栄転されるとあっては皆がの
めり込むのも分かる。
文科省然り、厚労省然り、財務省然り。。。

田崎スシローは、テレビで官僚の質が落ちたと言っていたが
それも多少あったとしても、ほとんどは安倍夫婦を守り切る
為に、忖度や隠ぺい・破棄合戦をやっているのではないかと
勘繰りたくなるほど、官僚たちのおもんぱかりが激しい。

そもそも、文書開示をあれだけ出し渋っていた財務省が突然
出して来たという事は、改ざんを疑うべきだった。
やっぱり改ざん完了という事で出した来たか。
それにしても姑息な事を。。。。
それでもこのやり方は公文書偽造じゃないのか?

安倍政権は、国会で不適切な発言があると即座に議事録削
除する政権だから、官僚も公文書偽は朝飯前でやるだろうし
破棄もする。

バレてしまったという事は詰めが甘かったと言うことになるが。
羽生弓弦の国民栄誉賞発表で、少しは目くらましになったか
も。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 桂春蝶、バイキングで言い訳してるが出演者から総突っ込まれ | トップページ | 麻生財務相「現時点で調査の考えなし」で逃げの一手 »

コメント

公文書の書き換え? 公文書偽造ですよね
国民栄誉賞も 時の政権の人気取り 不祥事隠しのためにある
としか思えません


投稿: てつお | 2018.03.02 19時17分

まるこ姫さま、こんばんは。

もうここまで来ると、安倍一味には憲法違反の外患罪や内乱罪を適用すべき事態ではないでしょうか。
前例が無いと言っていたら、日本が根こそぎ破壊されてしまいます。
噂の通り日本人では無く、半島由来のルーツを持つ者達が蠢いていると思いますね。
あげればきりがありませんが現経団連会長もあちらだし、昭恵夫人もパク・クネ氏に似た半島顔でしょう。だから日本破壊に邁進しても罪悪感が無いのも道理です。
飛躍しすぎでしょうか。

投稿: @小僧 | 2018.03.02 20時38分

★ーーこんばんは、てつおさん

この人達は、公文書偽造だろうと、議事録削除だろうと、私たちが考えているほど、罪の意識はないのではないですか?
ドップリその世界に浸かっていたら、感覚も鈍るのではないですかね。
世間の感覚が分からないんですよ。
羽生弓弦の国民栄誉賞、目くらましにしか見えませんけど。
羽生が取るなら他の選手はどうなるんですか?
羽生には申し訳ないですが利用されたとしか見えませんけど。

★ーーこんばんは、 @小僧 さん

数を力に何でもやりますね。
そもそも森友問題は、安倍夫婦が深くかかわっていたとしか思えない程、色んな問題が勃発しています。
夫婦が関わっていなかったらここまで問題が大きくならなかった。
とっくの昔に収束していたと思います

>噂の通り日本人では無く、半島由来のルーツを持つ者達が蠢いていると思いますね。

ですが、私は陰謀論はえ?と思う人間なんですよ。
お互いに言い分はあるでしょうし、それが事実だとしても証拠を突き付けられないと、信じられない頑固な人間なんです。
韓国人でも日本人でもルーツはそれほど違わないと思うんですよね。
だから韓国人だから、日本人だから、という考えを乗り越えられないのかと思うのですが、ダメでしょうか?

投稿: まるこ姫 | 2018.03.02 21時10分

今、テレ朝「報道ステーション」で森友書き換えについて話しています。

もっともっと追及して欲しいのですが・・・
テレ朝よ、権力と刺し違える位の気構えがあるなら、
ジャーナリズムを担っている覚悟があるなら、徹底して追って下さい!

産経は明日あたり、一面の下品なコラム「産経抄」で、
朝日の悪口書いて自民援護するでしょうね。

投稿: さとくん | 2018.03.02 22時17分

まるこ姫さま、こんばんわ。

朝、郵便ポストから朝日新聞を取り出してのけぞりましたよ。
ネタ元は菅野完ルートでしょうか。数日前から彼が森友文書のPDFを7万円で売りに出してる話を聞きましたから。

しかし、まあ、どこまでこの国の行政を破壊すれば気が済むんですかね。安倍晋三とその不愉快な仲間たちは。
集めた税金を責任を持って扱うはずの財務省が、これまた国民の共有財産であるはずの公文書に手を加えるなんて…絶句ですわ。

ただ、追及は大変でしょうね。
書き換えが事実だとしても、誰が書き換えたのか。それを指示した人間はいたのか。だとしたら、それは誰か。

今までのパターンでいけば、のらりくらりのすっとぼけを貫徹して周囲を呆れさせていれば、大部分のメディアは書かない追っかけない。
国民なんか放っといたって、頼まなくたって忘れてくれると。

5日には第二弾のスクープが出るやの話も洩れ伝わってきていますが、さて、どうなるか。

しかし、安倍の地位もいよいよヤバくなってきたんじゃないんですかね。裁量労働制の拡大断念を見ているとそんな気がします。
今までの“一強状態”だったら、
あんな出鱈目データが表沙汰になることもなかっただろうし、国民は平昌五輪に気を取られているだろうから、その隙を盗んで法案はチャッチャと閣議決定させちまって、来週あたりから強行採決をにらんだ“時間潰し審議”に入る手筈だったのかも。

それが出来なかったのは、自民党内からの反発が強すぎたためと言われています。
予算案の衆議院通過が1日遅れたのも、幹事長の二階が官邸の要望をシカトしたためなんて話もありますし。

私の単なる希望的観測に過ぎないのかも知れませんが、自民党内の獅子身中の虫や、面従腹背の役人らが開けはじめた蟻の一穴が徐々に徐々に大きくなって来ているような気がします。
片や安倍は、3選目当てにしょーもない3回生ばっかり会食に集めて口ん中を歯糞だらけにして懐柔に血眼…。

そんなに遠くない将来、ひょっとしたらひょっとする…かも。

投稿: 肉山会 | 2018.03.03 00時41分

さすがに今回は怪文書とか言えなかったんですね。
捜査に支障があるといけないので答弁は控えるというようなことを言ってますが、真相を明らかにしたいと真に望むのなら、
政府が率先して事に当たるはずですが、それをしない、できないということは…皆様ご推測の通りでしょう。
昭恵さんも「私が真実を知りたいと本当に思う」と言っているのですから、その望みをかなえてあげればいいのにねぇ。

出所が朝日新聞ということもあるのか、テレ朝以外のそれにしてもマスコミはだんまりですね。
官邸周辺がやばいので伊調問題を出してみるか、
国民栄誉賞がらみで羽生フィーバーも利用しようぜ!
ごまかされてはいけませんよ~

投稿: とらみ | 2018.03.03 08時56分

民主主義、法治国家など近代国家であることを放棄するためには手段を選びませんね。これが日本をトリモロスということだったのでしょう。

国民栄誉賞は安倍氏の元親玉だった森喜朗も使っていたやり口です。

投稿: noname | 2018.03.03 09時22分

まるこ姫様、こんにちは。

田崎スシロー氏に大丈夫ですよっ!と言ってあげたいです。
大丈夫。官僚の質は落ちてない。
むしろ爆発的に向上中。

だって安倍政権になってから先、官僚さんの質を測る評価基準は「新しい判断」で変更されましたからね。
如何に上の顔色を読み、如何に明確な証拠を残さず、嘘やペテンを積み重ねて御意向へ沿うか、がキモですから。
国民や野党なんか、踏みつければ踏みつけられるほど、評価されちゃうんですからね。
上の方はもう、そんな奴しかいない。田崎氏だって同じ穴のムジナだし、百も承知の筈じゃないですか。
今や日本の官僚の「忖度」力は世界一~っ!
(まぁ、人間性の善し悪しを評価基準にとると、見事に世界最低レベルだと思いますけど)
今回の「森友文書、書き換え」の件も、その前の「裁量労働」やっつけ資料も、バレなければ担当の官僚さんは目出たく出世できていたのでしょう。

でも、バレた。オリンピックが終わり、注目されるタイミングで出たのだから再燃必死なのに……
「サンケイ」はすかさず伊調選手のパワハラを、「ヨミウリ」は羽生選手の国民栄誉賞を、ド~ンとぶつけて参りました。
(「バイキング」の立ち位置が、まんま「貴ノ岩・暴行事件」と同じだから、デジャブ覚えちゃいましたよ)

何度、同じ手を使う気でしょう?
同じと言えば、丸川珠代氏のお馴染みのニタニタ笑いも物凄く見苦しい。
(野党の質問の際、カメラに映り込んじゃうんですよね、昔、「ルーピー」って叫んだ時と同じ陰湿な冷笑が)
そう言えば、あの人、裁量労働制の削除について「悪いのは厚労省。それを安倍総理が大英断で糺してくださった」なんて糠ミソが三秒で腐るウルトラ・ヨイショをかましてました。
あれ見て、しばらく食欲が失せてしまった。

流石に今度、同じ手で騙されたら、日本国民はチョロ過ぎます。
安倍政権の方向性に疑問を感じる官僚さん達も現場レベルじゃ確かにいるようだし、しっかり国会でも追及してもらい、国民の側も後押しして、更なるリークを引き出したいですよね。

投稿: かわら屋 | 2018.03.03 10時26分

こんにちは、まるこ姫さま

公文書書き換え。これは強烈なカウンターです。
ここで真実を明らかにし、現政権を倒さないといつ倒すの⁉︎という局面。野党とメディアの人には追及がんばってもらいたい。

みなさんが言うように、伊調選手のパワハラ問題、羽生選手の国民栄誉賞、優生保護法など…政府と忖度マスコミは疑惑隠しに必死です。
その中で、いつも政権に関連する疑惑で「問題ない」を連発してきた菅が、伊調選手の告発には「必要があれば適切に対応していく」と言っているのに違和感を感じました。自分に関係しない話なら、客観的に対応できるんだなー。

パラリンピックも始まりますね。ちゃんと報道してほしいと思いますが、疑惑隠しには利用しないでほしいです。

投稿: つばめ丸 | 2018.03.03 12時23分

★ーーこんにちは、さとくんさん

森友は収まる気配ありませんね。
沈静化するかと思っても、すぐに新たなネタが出てくる。
今回は朝日のスクープですから、テレ朝は報道せざるを得ないでしょうね。
朝日新聞は権力と刺し違える気は、私はないと思っていますが、これだけ出して来ただけでも、やっとじゃないですか?
権力側からの圧力は、私たちが考えている以上にあると思っています。
昔だったら、大騒ぎになってたことでも、今のメディアは中々報じません。
やはりメディアも忖度しているんですよ。
いちゃもんつけられて停波されたら大変ですから。

>産経は明日あたり、一面の下品なコラム「産経抄」で、
朝日の悪口書いて自民援護するでしょうね。

産経から支持されている政権って何なんでしょうね。
恥ずかしい。

★―ーこんにちは、肉山会さん

朝日やりましたね。
菅野さんって、別の名前でツィートやっておられるんですか?
永久凍結とかって話聞いたことありますけど。
それにしても、死んではいなかったんですね。
フリーランス魂健在じゃないですか。

財務省も何やっているんですかね。
破棄したとか黒塗り文書とか、最後は決裁文書の改ざん。
無茶苦茶です。
大体が公文書は30年間保存をしてないと駄目なんでしょう?
改ざんをしたやつを保存するんですか?

>ただ、追及は大変でしょうね。
書き換えが事実だとしても、誰が書き換えたのか。それを指示した人間はいたのか。だとしたら、それは誰か。

出て来ないと思いますよ。
人を食ったような現理財局長の太田は調べるようなんてこと言っていましたが、またのらりくらりとやるんじゃないですか?
まともに答えたことないですから。

>5日には第二弾のスクープが出るやの話も洩れ伝わってきていますが、さて、どうなるか。

面白そうですね。
どんどんやって欲しいです。
裁量労働制、あれほど粘っていたのに、その割には早く引き下げたじゃないですか。
何があったんですかね。
あれって、一丁目一番地だったのではないですかね。
財界からの要請だったんでしょう?
自民党内からの反発で取り下げたんですか?

>自民党内の獅子身中の虫や、面従腹背の役人らが開けはじめた蟻の一穴が徐々に徐々に大きくなって来ているような気がします。

いや~。期待してしまいますよ。
本当にそうならどれだけ嬉しいか。
自民党には自浄作用など無くなってしまったと思っている方ですから何も期待していませんでしたから。
あんな無能力な人間でも5年も総裁をやっていて、あと3年もと思っただけでゲンナリしていたんですから。
早く決壊しないものですかね。


★ーーこんにちは、とらみさん

前川さん絡みの場合、怪文書呼ばわりしていましたよね。
しかもスキャンダルで追い落とす気満々だった。

>捜査に支障があるといけないので答弁は控えるというようなことを言ってますが、

この人達、使い分けるんですよ。
例えば安倍の場合は、総裁としてや、首相としてや、その場その場で使い分けて答えないんですね。
「答弁を控える」というのは、それほど証拠がしっかりしているから、それしか言えなかったんでしょ?
言い繕えなかったんでしょうね。

アキエさんも、頭がいいんだか底抜けに悪いんだか。。ですね。
自分の発言で自分の首を絞めている。
それでも逃げ切る根性だけはあるんですね。

>出所が朝日新聞ということもあるのか、テレ朝以外のそれにしてもマスコミはだんまりですね。

ほとんど報道されませんよね。
こんな大スクープ、そうそうないですよ。
ワイドショーなんて、伊調一色じゃないですか。
それにしても、羽生の国民栄誉賞ってどんな基準なんですかね。
それ言ったら、高木姉妹とか、小平だって資格があるような気がしますけど。


★ーーこんにちは、 nonameさん

>民主主義、法治国家など近代国家であることを放棄するためには手段を選びませんね。

この国の統治機構はめちゃくちゃですね。
国民には過大な責任を負わせているのに、トップの方は何でもありですから。
破棄したとか、改ざんとかが普通になっていて、国民に示しがつきますかね。
本来なら模範を示さなければいけない立場なのに、白々しい答弁は不信感だけ残りますよ。
時の政権は、国民栄誉賞を政治に利用しますよね。
安倍はあからさまですけど。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

今日は、かわらやさん、絶好調ですね。
ものすごく皮肉を感じます。

田崎もすべての責任は官僚に押し付ける気満々ですものね。
官僚が勝手にやるわけないじゃないですか。
すべて政権の指示なんでしょう?

>如何に上の顔色を読み、如何に明確な証拠を残さず、嘘やペテンを積み重ねて御意向へ沿うか、がキモですから。

これやらないと出世できませんからね。
この政権の官僚たちは、政権の顔色をうかがう事ばかりしています。
国民の方への目線が一切ありません。
国会答弁を見ていたら即座にわかりますよ。
おっしゃるように、今の官僚は特にだと思いますが、忖度力は半端じゃないですね。
政権の思うように動いていると感じます。
それにしても、決裁文書の書き変えなんて、犯罪じゃないんですか?
メモの書き換えとは次元が違います。

テレビはいつものように、伊調のパワハラと女子カーリングとかでにぎわっていますね。
相撲ネタも引っ張っていますし。
言っちゃ悪いですが、なんでここまで低次元なんですかね。
それこそ、もっと報道することあるだろうにと言いたくもなりますよ。

>そう言えば、あの人、裁量労働制の削除について「悪いのは厚労省。それを安倍総理が大英断で糺してくださった」なんて糠ミソが三秒で腐るウルトラ・ヨイショをかましてました。

気持ち悪かったですね。
まるで将軍様を崇める部下の様。
この人はヨイショ全開で世を渡って来たのではないですかね。
味方には最大限のお追従で、敵とみるや首相でもコテンパンにやっつける人ですから、安倍も心強い部下でしょうね。

>流石に今度、同じ手で騙されたら、日本国民はチョロ過ぎます。

それもこれも、報道の出来具合ですよ。
伊調や相撲や羽生ばかり報道していたら、本当に知るべき情報を知らないままになってしまいます。
この国では、情報統制が平然とされていますからね。
メディアの踏ん張りは何処へ行ってしまったのでしょうか。


★ーーこんにちは、つばめ丸さん

公文書書き換えなんて聞いたことないですよ。
ビックリしました。
しかも発覚した後にですから、そういう意図があったと思いますね。
ここは野党の攻めどころだと思います。
絶対に引いてはダメです。
おっしゃるように、この局面は最高の局面です。
メディアがねぇ。。。。報じますかね。

>みなさんが言うように、伊調選手のパワハラ問題、羽生選手の国民栄誉賞、優生保護法など…政府と忖度マスコミは疑惑隠しに必死です。

まったく。。
政治ネタじゃない事ばっかりやっているでしょう?
オリンピックが終わっても、なんだか出るわ出るわで、ゲンナリです。
菅も、その時その時のご都合主義でしょう?
いつも「問題ない爺や」が適切に対応していくなんてよく言いますよね。
政権に関係ない事なら、対応できるんですね。
多分、パラリンピックはオリンピックのように報道しないのではないですか?
視聴率しか頭にない組織ですから。

投稿: まるこ姫 | 2018.03.03 12時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森友は根が深い、またもや決裁文書を財務省が書き換えか :

« 桂春蝶、バイキングで言い訳してるが出演者から総突っ込まれ | トップページ | 麻生財務相「現時点で調査の考えなし」で逃げの一手 »