« 安倍首相もそうだけど菅官房長官もとことん嫌な男だねぇ。 | トップページ | とうとう死者が、最悪の事態に、!「やましいところが無ければさっさと文書を出せ」これに尽きる »

2018.03.08

ここにもいた官邸御用記者が「テレ朝細川記者」、自民党強行に予算委員会開会

白ける~
慌てて付けたNHK,自民党議員がおべんちゃら質問の最後だ
った。

次は野党議員の質問かと思いきや、財務省の調査とやらが野
党議員に出されたがl、中身が空っぽだったことで野党議員は
それに反発して予算委員会に出てこなかった。

予算委員会強行で、委員長と与党理事とが何度も話し合いの
ような物をしていたが、それが終わると委員長は民進党議員の
名前を呼びあげ、当人がいないにもかかわらず、質疑再開、質
問時間がカウントされていく。。
本人不在のまま、時間だけが刻々と過ぎていく。

本人がいないから間が持てないので、NHKは「国会中継」は質
疑が始まりしだい放送します。のテロップと共に「小笠原、父島
の海」を延々と流し続けるばかり。

唐突に予算委員会の場面が映し出された。
公明党議員の質問時間が来たからだ。

森友改ざん文書の質問は、予定通りほんの数分で終わってし
まった。
政府は楽なものだ。
国会で追及された時、安倍首相は「十分の審議を尽くした」
大見え切るのだろう。

蓮舫のツィートより
>参議院予算委員会理事会に出された財務省からの提出資
料は、すでに国会に出された決裁文書、そして議員らが見つ
けたチェックが入っている同じ内容の文書。契約当初の他の
決裁文書はない、と明言するとしていたものが「調査中」とまだ
他にもある可能性を財務省が示唆。とても委員会にならない

与党のやりたい放題・でたらめ国会は健在なり。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

朝日新聞は国民の知る権利に応えてくれて、森友決裁文書の
書き換え疑惑を大スクープして見せたが、テレ朝、羽鳥モーニ
ングショーは、全く他人事のように報じない。

気持が悪いほど無視、それよりは南北党首会談・融和の方が
最重要という事か。

今日の主題テーマは、南北党首会談&トランプの対応で、自
国の官僚の由々しき文書改ざんより、他国の首脳会談の方が
大問題らしい。。。。

その中でいつも官邸寄りの発想や物も見方をする細川記者の
発言にはビックリ仰天。

細川記者は、安倍首相とトランプは二人羽織をやっていると。
ハア?(笑)
羽鳥がどちらが操る方か操られる方かと聞くと、なんとトランプ
の後ろにいるのは安倍首相だそうだ(笑)
まさか、ミツグ君&アッシー君が、二人羽織の後ろの役をやる
と誰が思うだろう。
今まで色んな動画や写真を見てきたが、どう見ても、トランプに
良いようにやられているのは安倍首相で操る方ではないよなぁ。

無理くり擁護も度が過ぎると、哀しい気分になる。

安倍政権になって以降、ひるおびの矢代弁護士、グッディの北
村弁護士、そしてモーニングショーの細川記者や田崎スシロー
と言い、番組に一人や二人、異分子というか、政権擁護担当が
入り込むことになっているのか。

しかも論理がめちゃくちゃなのに、あたかも自分が正義の様に
取り繕って声高に言い募る人達。
声が大きければ、ネトウヨなんてすぐに騙されるだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 安倍首相もそうだけど菅官房長官もとことん嫌な男だねぇ。 | トップページ | とうとう死者が、最悪の事態に、!「やましいところが無ければさっさと文書を出せ」これに尽きる »

コメント

まるこ姫さん、こんばんは

 裏原本があるかどうかは調査中なら、何ら進展せず、委員会を開く必要がありません。以前提出した表原本のコピー出しても、意味がありません。国会、国民をおちょくっているとしか思えません。更に、強引に国会を開いても逆効果と気付かないのでしょうか。

 毎日新聞が別の決裁文書で「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現を見つけたそうです。裏原本と整合しています。
 何時までシラを切り続けるのでしょうか。どんどん窮地に追い込まれています。

 この細川家の親戚だから、出世したのではと思いたくなります。聡明では無さそうで、前から政権寄りの姿勢でした。
 100%同じを、二人羽織と例えたのでしょうが、不適当な表現、頭の方が宜しくないように思います。

 トランプ大統領は俺は交渉が上手いから、絶対勝つと思っているので、米朝協議に踏み出す可能性大と思います。日本は梯子を離された格好になるでしょう。
 何故、日本は北朝鮮の敵になりたがっているのか、分かりません。安倍政権維持の手段としたら最悪です。

投稿: 愛てんぐ | 2018.03.08 18時27分

議会制民主主義が完全に壊されましたね
かっての自民党なら国民の目を気にして
野党欠席のまま会議は開か無かったはずです

十分の審議も まともな審議は数分もいや数秒も審議された記憶が私にはありません
安部首相とトランプの二人羽織
安部首相がトランプの尻の下に敷かれて
いるのが二人羽織に見えてしまったのでは?

投稿: てつお | 2018.03.08 18時49分

NHKやTBS(特にひるおび)どころか、テレビ朝日系の「モーニングワイド」へ安倍御用記者が送り出されたと言う事は、正に「安倍擁護」と「朝日新聞社潰し」でしかない。
安倍一味は、対北朝鮮戦略で、アベノミクスで、裁量労働制で次々と失敗。これに追い打ちをかける形で、森友加計財務省問題で追い込まれている。
安倍失政の腹癒せとやけっぱちで、仇敵朝日新聞社と野党を潰そうと懸命になっている。
もし、アメリカトランプと北朝鮮の金正恩との会談が上手く行ってしまえば、内外においても安倍の居場所はいなくなる。
だから、モリカケスキャンダルで問題を隠し、野党や世論を無視した形での予算委員会強行解決と言う愚行をした。
朝日系列や野党潰しのための、安倍一味による工作活動は、人を殺めてもお構いなしと言う形での中国での民主活動家やロシアや北朝鮮での反対勢力つぶしによる抑圧や弾圧と同じ構図だ。
今回のロシア政府による、イギリスへと亡命したロシアの元スパイ毒殺事件の様なおぞましき悪行を、安倍一味は平和活動家や反原発団体、左派リベラル勢力に対してやりかねない。
とにかく、安倍による改憲を阻止しないと・・・。

投稿: とんぺい | 2018.03.08 19時35分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

前に提出したコピーを出すなんて、野党を馬鹿にしていると感じましたよ。
野党が怒っているすきを狙っての強行開会はやっぱり自民党には野党への配慮が全然ないと感じました。
冷酷だったですね。

>毎日新聞が別の決裁文書で「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現を見つけたそうです。裏原本と整合しています。

今日は夕刊で毎日がスクープしました。
森友とそっくり同じ文言が書いてあるところは、やっぱり特別待遇があったんだと思いました。
いくら逃げても、ボロボロ出るわ出るわで、逃げ切れるものではないと思いました。
一気に噴出ですね。

テレ朝の細川という記者は、まだ安倍擁護をやる気なんですね。
あれだけ無理やりかばうのは失笑物です。
安倍とトランプを二人羽織に例えていましたが、安倍がトランプを操れることができますか?
ええ??とのけぞりましたよ。
トランプが安倍を操るならなるほどと思いますが(笑)
結局、米国の方針が微妙に変わって来たのに、日本だけは圧力一辺倒で、はしご外されちゃったのではないですか?
北のミサイルで煽ってきた手前、南北の融和は歯噛みしたい重いじゃないですかね。

★ーーこんばんは、てつおさん

議会制民主主義も破壊されてしまったし、法治国家でもなくなりました。
今の自民党は、自民党に似て自民党にあらずになったと思いますね。
今、国民がどんな目で見ているのか分からなくなってしまったのでしょうけど、あれだけ官僚が野党を馬鹿にした態度を取っているのに、それに抗議した野党が欠席したままの予算委員会はないですよ。
自民党の本性が丸出しでした。
安倍政権になってからというもの、議論が噛み合った事は皆無です。
あんないい加減な審議で、何時間審議をしたと胸を張る首相ですから、この人は真の意味のディベートを知らないのではないかと思います。
細川記者の二人羽織発言には、大爆笑しちゃいましたよ。
トランプの下に敷かれているというのなら理解できます(笑)


★ーーこんばんは、とんぺいさん

他の番組は結構、森友決裁文書の書き変え問題はやっていました。
ひるおびが終わった後の番組など、1時間ほどやっていました。
女性のコメンティターは、終始冷静にコメントしていました。
一方、朝日新聞はスクープをしているのに、テレ朝のモーニングショーは全くと言ってよい程、扱っていません。
官邸から圧力がかかったのかもしれませんね。
躍起になっているのではないですか?

>もし、アメリカトランプと北朝鮮の金正恩との会談が上手く行ってしまえば、内外においても安倍の居場所はいなくなる。

今までの圧力一辺倒の姿勢に対して、どう整合性を持たせるつもりなんですかね?
圧力をかけた結果、北朝鮮が折れたとでもいうつもりですか?
今の安倍政権は、北朝鮮の事をとやかく言えませんよ。
ロシアや中国と同じようなことやっていますから。
ただ、分からないようにソフト路線を取っているだけでしょ?
今、打倒安倍政権が視野に入ってきましたから、ここは一気呵成に野党が頑張ってもらうしかないです。
これを逃すと改憲にまで行ってしまう可能性大ですから。

投稿: まるこ姫 | 2018.03.08 20時20分

おいおい、トランプと安倍が二人羽織って、コントみたいなこと言ってんじゃないよ!とつっこみたくなりますね。
スシローのコメントの方がまだましに思えるほど、異次元のヨイショですわ。
トランプが自分の手柄に目がくらむ~そっくりそのまま安倍に当てはまるところも、あの二人は似た者同士なんですね。

昨日、民進党が安易に国会審議に応じたことで非難を浴び、委員会欠席となったようですよ。
それにしてもなめられたものだ。
早いとこ、国民がこの問題を忘れてくれればいいと思っているのでしょうから、
一昨日でしたか、肉山会さんご提言の安倍の悪事回顧大会、是非やってほしいですね。
ちょうど卒業式シーズンですから、『平成の黒歴史・安倍の5年間を振り返る、あんなこと、こんなことあったわねぇ』
シュプレヒコールもいいですよ。
最後のかけ声は「安倍ソーリがんばれ!安倍ソーリがんばれ!」で国会から追い出してやりましょう。

投稿: とらみ | 2018.03.08 23時00分

まるこ姫様、こんにちは。

安倍政権へのテレビ局の忖度、あからさまになってますね。
細川記者がああいう人である事を承知の上で喋らせているのだから、テレ朝の意向が現れていると見て良いのでしょう。
(アベがトランプを操る!? センターへのファールフライと同じレベルであり得ません)
馬鹿馬鹿しい成り行きの背景をみると、かなり深刻な事態が隠れているみたいです。

日刊ゲンダイの記事によると、3月2日の予算委員会終了後、安倍総理は内閣情報調査室の「アイヒマン」こと北村滋氏と会ったとか。
朝日新聞に情報をリークした官僚を炙り出し、裏で手を回す気マンマンです。
この動きは国家公安委員会ともリンクしていて、マスコミ対策の一翼を3月5日付けで委員になった小田尚氏が引き受けている可能性が高い。
小田氏についてはリテラの記事
(http://lite-ra.com/2018/01/post-3770.html)
が詳細に伝えていますが、読売新聞論説主幹にして、日本テレビ・粕谷氏などと共に安倍総理のメシトモ論客として知られた人物。

安倍総理の「電波・通信大改革」発言(逆らうメディアへの脅しとしか取れませんが)とも相まって、テレビ局等への圧力が史上空前のレベルまで高まっているのだと思います。
これで「アイヒマン」の工作が進み、朝日新聞のスクープがもし「捏造」なんて話にされたら、一部抗っているマスコミの息の根まで止められてしまう。

長い物に巻かれる連中はサッサと見捨てて、頑張っている人達を応援していきたいと私は思います。
国会を見る限り、野党も苦しい状況が続いてますしね。
審議拒否は本来、強力な抗議手段の筈なのだけれど、絶対多数の与党に対し、有効な対応策が存在しない。
野党がだらしないって話、今の流れでは違うと思います。
彼らは打てるだけの手を打っているし、むしろ国民が支援して最後の最後まで国会で戦い抜ける背景を作り出さないと。

安倍総理と麻生大臣の、次期自民党総裁選を睨んだ暗闘が行われている可能性も高く、これだけ大きな問題を自民党という「コップの中の嵐」で終わらせたら、日本と言う国の自殺行為になりかねません。

投稿: かわら屋 | 2018.03.09 07時43分

森友文書の原本を早く開示してほしいですね。
捜査中だから証拠を開示できないという理由はわかりますが、融通を利かせてほしいものです。

朝日の記事が本当であれば責任を取って麻生氏と安倍総理は辞任。

今回開示された文書と原本が同一で朝日の誤報であれば、野党6党の代表が辞任といった所でしょうか。

投稿: パン | 2018.03.09 12時25分

★ーーこんにちは、とらみさん

トランプと二人羽織って、どう考えても無理がありますよね。
細川という記者も、前から安倍ヨイショ記者でしたが、ここへきて磨きがかかってきたような(笑)
無理矢理なヨイショでしょう?
テレビでトランプを批判すると、安倍ソックリだといつも思いますが、本当に似ているんですよ、この二人は。

>昨日、民進党が安易に国会審議に応じたことで非難を浴び、委員会欠席となったようですよ。

民進党も脇が甘いというか、いつものパターンというか。。。
結局与党を利することをやっただけじゃないですか。
この党は前原が抜けてもセンスなかったですね。
立憲民主党ができて、本当に良かったと思いました。

>ちょうど卒業式シーズンですから、『平成の黒歴史・安倍の5年間を振り返る、あんなこと、こんなことあったわねぇ』

いくらでも出てきますよ。
分厚い本の二冊や三冊できるのではないですか?
最近、テレビで結構政権批判が出てきているんですよね。
もっと大火事になればいいのに。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

細川は元から安倍ヨイショ記者でしたが、あの擁護は度が過ぎていましたよね。
やはり唐突とも言えるようなヨイショは、テレ朝の意向だと思いましたよ。
今日だって、どこの局も森友文書書き換えでにぎわっていたのに、モーニングショーだけは他人ごとでしたよね。
触れ様ともしない。
やはり何かあったかな?と感じました。

>朝日新聞に情報をリークした官僚を炙り出し、裏で手を回す気マンマンです。

官邸が必死になっている、そんな感じですよね。
そして今日、関与したかもと疑われていた官僚が自殺しました。
政権も罪作りな事をするものだと思っちゃいましたよ。
公安のような事をやっている官邸ですが、この国は末恐ろしい国になってしまったのではないですか?

電波改革も本気の様ですし、今までは曲がりなりにも政権批判ができていたかもしれませんが、これからは危ないですね。
朝日潰しに躍起になっていると思いますが、昨日は夕刊で毎日が報じましたからね。
色んな所がほじくり出せば、政権もうかうかできないと思います。

>国会を見る限り、野党も苦しい状況が続いてますしね。
審議拒否は本来、強力な抗議手段の筈なのだけれど、絶対多数の与党に対し、有効な対応策が存在しない。

国政捜査権を発動しろと野党は言っていますが、与党はやる気がないと言われていますが、テレビを見ていたらこの状況も国民次第のような所がありそうです。
国民がどんどん声を上げていき、支持率調査が下がってくれば、頑として拒否することもできないと。
流れは変わっていきますよ。

これだけの好機見逃す手はないですよ。
野党にも頑張って貰って、国民も声を上げていけばそろそろアベも音を上げたりしないですかね。

>これだけ大きな問題を自民党という「コップの中の嵐」で終わらせたら、日本と言う国の自殺行為になりかねません。

ホント、日本の民主主義を守るためにも、私たちはどんどん声を上げていきましょうね。


★ーーこんにちは、パン さん

もう1年も森友を論じているのは、政府が文書を出さないからですからね。
やましいところが無ければ、どんどん開示させればいいと思いますよ。
破棄したとか、記憶にないとか言う必要ないですから。
捜査中だとしても裁判が始まっていないのなら開示できるのではないですか?
国政捜査権を発動させてほしいです。
与党も拒否していたら支持率ドンドン落ちていきますよ。

朝日の記事が本当なのかどうなのか、原本を出せばいい話ですからね。
今回は、死者まで出ましたから財務省も逃げている場合じゃないですよ。
文書書き換えはあってはならないことで、これが日常的にされていたという事は、各省庁の信用性が亡くなる事であり、国が崩壊してしまいます。
誤報であろうとなかろうと、しっかり調べる必要があると思います。

投稿: まるこ姫 | 2018.03.09 15時26分

財務省の官僚は責任を感じ始めたようです。

首謀者は責任という概念を持っていないようなので、追求が大変です。

投稿: noname | 2018.03.09 17時19分

★ーーこんばんは、nonameさん

死者まで出ているわけですから、財務省もきちんと文書を出したらどうなんですかね。
佐川が辞任しますが、証人喚問は必要だと思いました。
そもそもは昭恵さんが森友に関わったことで起きた事ですから、本来なら安倍首相と妻の問題なんですけどね。
おっしゃる様に責任という頭が全然ない人ですから、動かされる方は気の毒です・

投稿: まるこ姫 | 2018.03.09 19時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ここにもいた官邸御用記者が「テレ朝細川記者」、自民党強行に予算委員会開会:

« 安倍首相もそうだけど菅官房長官もとことん嫌な男だねぇ。 | トップページ | とうとう死者が、最悪の事態に、!「やましいところが無ければさっさと文書を出せ」これに尽きる »