財務省は書き換え認める方針と言うが、佐川に因果を含めたか
ここへきて、あれだけ決裁文書の開示を渋っていた財務省が書
き換えを認めると言う方針に立ったというが、多分安倍政権に
咎がいかないような目途を立てたからじゃないか?。
あの邪悪な安倍政権の事だから、何か裏がある。
>財務省、書き換え認める方針=森友決裁文書、政権に打撃
3/10(土) 19:14配信
>学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地格安売却問題を
めぐり、財務省が決裁文書の書き換えを認める方針であること
が分かった。
>首相は10日、福島県葛尾村で記者団に「財務省で(書き換え
の)有無を明らかにするために全力を挙げなければならない」
と強調。12日の説明に向けて、財務省に作業加速を促した。
今までの姿勢と反するような安倍首相のこの発言を聞いてい
と、すべての責任を財務省と佐川にかぶせるつもりじゃないか。
安倍首相も麻生財務相も、佐川の国税庁長官職について散々
適材適所といったり、有能な人物と言ってきたが、佐川が麻生
大臣に辞職を申し出た途端、辞職を認めている。
なぜ慰留しなかったのか、優秀な人間なんでしょう?
しかも麻生財務相は、佐川氏が辞職した日の会見で、優秀と
言った口の先から、「さらなる懲戒処分もあり得る」と佐川に伝
えたそうで、これも佐川と財務省に責任をかぶせる伏線じゃな
いか?
森友疑惑が発覚した当時の理事局長は佐川で、国会答弁で
も、虚偽答弁連発だったが、そもそもの当事者は前任者の迫
田氏だと思うが。。。
虚偽答弁も立派な罪だが、前任の迫田もこちらこそ当事者中
の当事者で、なぜ迫田の方に目がいかないのか不思議だ。
それと、公文書の書き換えは、一官僚(佐川)が自分の意思で
指示したり虚偽答弁をしたりするとは思えず、やはり官僚の上
司である政治家から指示があったからこそじゃないか。
森友疑惑に関わった官僚が、政権の覚え目出度い仕事をした
ら、論功行賞で出世した事こそ、何よりの証拠だと思うが。
どうもこのところの目まぐるしい動きを見ていると、政権は佐川
に因果を含めたのではないかと。。。。
ここでも佐川が、政権に不都合な真実を言わずに泥をかぶれ
ば、ほとぼりが覚めたころ合いを見計らって、ものすごいご褒
美を与えると密約ができているのではないかと、私は想像する。
そういう妄想ができてしまうくらい、この政権は尋常ではなく悪
辣な政権だという事だ。
政権への反逆者には、官房長官が公器を使って個人を誹謗中
傷した姿をこの目で見た時から、今まで以上に、この政権の言
う事は信じられなくなった。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
財務省に総ての責任を負わせて逃げ切るつもりでしょうが
其のようなことを許してはいけません
安部首相は日頃から最高責任者だと言っているのですから
口先だけでなく 責任をとってもらいましょう
投稿: てつお | 2018.03.11 18時24分
★ーーこんばんは、てつおさん
絶対に政権にまで火の粉が降りかからないようにするのではないですか?
最悪でも財務相に行くかどうかだと思います。
トカゲのしっぽ切りで、財務省と佐川のせいにすると思いますけど。
いつも、自分は行政府の長とか、私は最高責任者だとか言っているのですから、きちんと責任を取るべきだと思いますが、ずる賢い人間ですから取らないでしょうね。
「責任は私にある」と言って終わりだと思いますよ。
投稿: まるこ姫 | 2018.03.11 20時05分
こんばんわ。
この話題、「昨日のニュース番組」で見ました。
ついにと言うより、やっと「財務省、書き換え認める」が出ましたね。
後は、これを起こした張本人が、どう白状をするのかが問題ですね。
とは言え、また何時もの様に、あの安部氏や麻生氏は、「私は悪くは無い、悪いのは財務省の面々だ。」と、言い逃れ発言をするでしょうね。
しかし、ここまで明るみに出た以上は、安部氏や麻生氏は完全に白状をして欲しいですね。
そして、野党側は引き続き、自公政権側に追い込ませて欲しいですね。
投稿: H.K | 2018.03.11 21時15分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
普通だったら将棋でなら詰みの所を二歩だの何だのの「禁じ手」を連発して押しきっていた安倍政権ですから、ここで素直に間違いを認めて頭を下げる、なんて事はあり得ないでしょうね。安倍総理もですが、あわよくば麻生財務相もこのまま辞任無しですむ手をとろうとするでしょう。明日のこの時間どうなっているかはわかりませんが、とにかく追及する方もどんな手でも使うつもりで行くしかありませんね。
投稿: JAXVN | 2018.03.11 22時21分
「ほとぼりが覚めたころ合いを見計らって、ものすごいご褒
美を与えると密約ができているのではないかと、私は想像する。」
---
まるこ姫さまの想像の通り?
---
この辞任に時間がかかったり、それよりも文書の公開に時間がかかったりするのは
1)犯人探し
2)根回し
3)口裏合わせ
4)密約(まるこ姫さまご指摘の)
と疑いたくもなる。
(トホホ)
投稿: もひ | 2018.03.11 23時29分
こんばんは
心情的には、財務省にはもう洗いざらい、この政権の悪事を世間にさらして、内閣総辞職に追い込み、アベ夫婦、佐川、麻生、みんな逮捕されて、二度と政治に近寄れないような立場に追いやってほしいぐらいです。
しかし、財務省もきっとそこまではできないですよね。大人の事情とかでいろいろ…。
それにあのふてぶてしいアベ。Twitterでこういうツィートを見ました。
https://twitter.com/LarkChillout/status/972041414476414976
…こわい。こんなこと、ドラマ、映画の世界のことだけかと思ってたけど…。
財務省の関係職員、記者、野党で追及している方たちは充分に注意してほしいです。大臣などの要人にはSPがつくようですが、彼らにこそSPをつけてほしいぐらい。
一般人でも、あの政権を打倒するために、少しでも何かできることをしたいですよね。
投稿: つばめ丸 | 2018.03.12 01時36分
まるこ姫様、こんにちは。
佐川氏が国会で誤った発言をし、それを隠蔽する為に財務省の部下が忖度、改ざんしてしまったとの方向性が与党の皆さんから流れてきますね。
全ては、佐川氏がミスを隠したい一心だったと……
全ての諸悪の根源は、佐川氏のセコさにあると……
しかも、それに対して、山本一太氏は「財務省が決済文書の書き換えを認める方針を固め」たのは、「事態を重く見た安倍総理が強く促した結果に違いない。今回も総理の判断は間違っていないと思う」との御発言をなさった。
まさに美しさの極致です。
隠蔽の醜悪を、更に隠蔽しようとしてる。「美しい日本」ここに極まれり。
ホントに正気なんでしょうか、あの連中!?
今回の隠蔽、「誰に利益があったか」「誰を庇う為の物だったか」を問えば答えは初めから明らか。
佐川氏はもちろん、迫田氏さえ、隠蔽で得るものは何もない。
敢えて言うなら、隠蔽で利益を得た誰かさんの覚えがめでたくなり、例えば国税庁長官なんかに抜擢されたりするくらいのもの。
アベですよ!
アキエですよ!
あの仮面夫婦から雪崩をうったヘドロが日本を覆いつくそうとしてる。
東日本大震災の式典で、安倍総理は綺麗ごとを並べ立てましたが、あの口から出るとどんな言葉も異臭を発してしまう。
そもそも、福島の風評被害の問題にせよ、「政府が原発再稼働をすすめる為、不都合なデータを隠蔽、改ざんしているのではないか?」という不安・恐怖が根っこにある。
「隠蔽・改ざんは安倍政権とセット」です。
未来永劫、変わりはしないし、山本一太氏の意見に示されるが如く、アベ取り巻き軍団は日本全体の利益よりアベ個人の利益を優先し続ける。
これも未来永劫、治らない悪癖。
昭和に良い言葉がありましたね。
「臭い匂いは元から断たなきゃダメ」です。
投稿: かわら屋 | 2018.03.12 09時53分
まるこ姫さん、おはようございます。
疑問に思ったのは、近畿財務局の文書を持ち帰った大阪地検が、公文書偽造の新たな犯罪に気付かないはずが無いのに、全く気配すらないと言うことです。
山口氏のレイプ事件と同じように、地検を押さえ込めるのは安倍首相しかありません。
サンモニで湧井氏が言ったように、三権分立が危機にあるの指摘通り、総理大臣の権力が巨大化して、行政、司法、立法を完全に牛耳っていることが、今回の背景です。
玉川氏復帰のモーニングショーで、先進国の官僚人事は官邸ダイレクトでは無く、委員会が噛んで、暴走させない仕組みが必要との指摘がありました。これまでのように、官邸が命じた大臣が幹部(事務次官及び相当)だけの人事をした方が良いと思います。
まだ、財務省は佐川長官止まりで説明しようとしていますが、此処で洗いざらい、喋って、昭恵夫人や安倍総理の直接の関与や、人事権を握られている悪影響などを話して、安倍退陣に追い込む方が、枕を高くして眠れるし、官邸では無く国民に顔を向けて、仕事ができます。
この事態になれば、官邸によりもはや公然と左遷は出来ません。
仲間1人を犠牲にして、財務省の職員は保身だけを考えて、安倍政権が終わるのを待つのでしょうか。悪魔の前例を踏襲する輩が出てこない共限りません。
なにより、汚い仕事をさせられ、役人人生に大きな禍根を残すことにもなります。森友事件に関わった人は勿論、前代未聞の国会国民を騙す公文書偽造は財務省全体の問題です。
千載一遇のチャンス、悪魔の重しを取り払いましょう。
投稿: 愛てんぐ | 2018.03.12 10時28分
まるこ姫さま、こんにちわ。
なんだかヤクザ映画のひとコマを連想してしまいますね。
下っ端が身代わりで、まさにこれから警察に連行される時に組長が「女房子どものことは心配いらねえ。安心して勤めあげてこいや」で、下っ端は刑期を終えたら晴れて幹部に…ってところでしょうが、この話にはまだ続きがあった。
「オッサンオッサン、アンタもや」って、組長の目の前に刑事がヒラヒラ突きつけたのは『逮捕状』…。
昨日ネットをチラチラ見てると、あれだけ政権擁護していた連中が、こぞって逃げ出す準備をしているようにしか見えない発言をしてるんですよね。橋下徹・上念司・和田政宗・池田信夫etc…。揃いも揃って、みんな朝日に白旗。
それはもう、手のひらを返す音が聴こえてくるようです。
安倍お得意の“こんな人、知りません状態”を御用文化人たちがやりだしたんですよね。
さもありなん。ちょっと前に速報で、削除した文書の中に安倍嫁の名前が入っていたそうだから。
さ、安倍ちゃん、啖呵切った通り、辞めてもらいまひょ。
私もね、今夜官邸前に行ってアンタのお見送りに行くから。
今年は(てか、もう未来永劫)桜を見る会なんて出なくていいから。
早よ籠池夫婦と変わってあげな。
投稿: 肉山会 | 2018.03.12 12時17分
★ーーこんにちは、H・Kさん
書き換えを認めたと言っても、麻生の会見ではすべて佐川と部下の責任に擦り付けましたからね。
まったく、卑怯な人間たちです。
結局、政権に難が降りかからないように最大限の努力をしたという事なんですよ。
>また何時もの様に、あの安部氏や麻生氏は、「私は悪くは無い、悪いのは財務省の面々だ。」と、言い逃れ発言をするでしょうね。
やっぱりそうでした。
しかも理財局が勝手にやったと言っていましたよ。
佐川とその部下に責任転嫁。
姑息な政権です。
安倍も冷酷だと思っていましたが麻生も負けず劣らず冷酷でした。
野党は怒って欲しいです。
これじゃあ、トカゲのしっぽ切りもいいところですから。
★ーーこんにちは、JAXVNさん
この政権は詰んでいようが終了していようが、認めませんからね。
どんな姑息な手を使っても政権を存続させる気満々です。
今日の麻生の会見でもそれを感じました。
絶対に素直に認めないとは思っていましたが、改めて聞いて本当に腹が立っていますよ。
田崎が、麻生は辞任しないし安倍も麻生を辞任させないと言っていましたが、まさにその通りになってしまいました。
こんな事が許されるのでしょうか。
ここで野党が怒らないでどうするんですか?
とにかく政権を徹底的に追及して欲しいですね。
★ーーこんにちは、もひさん
やっぱり、麻生は佐川とその部下の責任にしちゃいましたね。
佐川に因果を含めたのではないですか?
お前が泥をがぶれと。
ほとぼりが冷めたら、お手当てが待っているのではないですか?
やっぱり、茶番でした。
ガッカリです。
どう考えても、佐川とその部下だけの問題ではないでしょうに。
★―ーこんにちは、つばめ丸さん
>心情的には、財務省にはもう洗いざらい、この政権の悪事を世間にさらして、内閣総辞職に追い込み、アベ夫婦、佐川、麻生、みんな逮捕されて、二度と政治に近寄れないような立場に追いやってほしいぐらいです。
正反対の結果になりましたね。
官僚が政権を守っている図でした。
麻生の冷酷会見でこれははっきりしました。
やはり人事権を握れているという事は、ものすごい大きな力を発揮するのでしょうね。
佐川のしっぽ切り。
麻生の会見、傲慢会見でしたね。
やはり、佐川とその部下に責任転嫁は、この政権は本当に恐ろしい政権ですよ。
今日は色んな番組をハシゴしていますが、どの番組も良識があってホッとしました。
私たちも何かできないですかね。
★―ーこんにちは、かわら屋さん
>佐川氏が国会で誤った発言をし、それを隠蔽する為に財務省の部下が忖度、改ざんしてしまったとの方向性が与党の皆さんから流れてきますね。
今日の麻生会見は、まったくその道筋でしたよね。
佐川とその部下が勝手に書類を改ざんしたというようなことにしていました。
卑怯その物じゃないですか。
政権与党はすべて、そのようにして無理矢理、落としどころにしているようですが、国民からしたら、え?そんなのあり?って思いますもの。
国民は冷めた目で見ているのに、与党の議員は未だにゴマすり、ヨイショに励んでいるんですね。
アホらしくなります。
世間と永田町の考え方の乖離はすさまじいです。
佐川とその部下が勝手にやるわけないじゃないですか。
組織なんですから。
やはり安倍昭恵が森友に関わったからこそ、人が一人亡くなる事態になったという事なんでしょう?
誰だって思っていますよ。
>東日本大震災の式典で、安倍総理は綺麗ごとを並べ立てましたが、あの口から出るとどんな言葉も異臭を発してしまう。
これだけ嘘と詭弁の政権の正体が見えているのに、どんなきれいごとを言ったとしても、私は疑いの目こそあれ、素直に安倍さんよくやっているとは思いませんね。
日頃が日頃なんですから。
やはり、安倍政権がこれ以上続くと、この国は取り返しのつかない国になりますよ。
もはや先進国とは言えません。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
>疑問に思ったのは、近畿財務局の文書を持ち帰った大阪地検が、公文書偽造の新たな犯罪に気付かないはずが無いのに、全く気配すらないと言うことです。
大阪地検も政権に取り込まれているのではないですか?
何せ人事権を握られていますから、色々政権に便宜を計っているんでしょう?
やはり、内閣が官僚の人事権を握ったことが諸悪の根源だと思いますよ。
三権分立など、全然できていないではありませんか。
政治家の力が巨大化してしまって、司法も立法も行政も機能しなくなっているんですよね。
人事権を握られたら、おのずと政治家に従うしかないですから。
>先進国の官僚人事は官邸ダイレクトでは無く、委員会が噛んで、暴走させない仕組みが必要との指摘がありました。
私も見ていましたよ。
政治家だけに任せると国が疲弊するという見本みたいなことがこの国では行われているんですよね。
>まだ、財務省は佐川長官止まりで説明しようとしていますが、
やっぱり麻生は佐川とその部下に責任をすべて押し付けましたね。
官僚が何も物が言えなくなっている現状は、もう、野党や国民が何を言っても無駄だと思いましたよ。
やはり制度を変えないと駄目じゃないですか・
虚しさばかりが募りますよ。
安倍と麻生はこの先も、生き延びるのではないですか?
★―ーこんにちは、肉山会さん
>下っ端が身代わりで、まさにこれから警察に連行される時に組長が「女房子どものことは心配いらねえ。安心して勤めあげてこいや」で、下っ端は刑期を終えたら晴れて幹部に
今日の麻生の会見を見ていて、これの構図でしたよ。
本省関係なく、すべて理財局の麻生とその部下の問題に矮小化していました。
土日は、必死でこういう構図を考えていたのでしょうね。
卑怯だし卑劣だし、本当に憤慨していますよ。
逃げ足の速いネット国士と御用コメンティター達。
突如、変身するんですよね。
見事といってよいですよ、この逃げ足の速い事は。
大体が、利害関係で一致しているだけのお友達なんですから、自分に不都合なことが起きれば、すぐに逃げ出す輩なんですよ。
天皇の玄孫とか肩書がある竹田なんて言い例じゃないですか。
安倍嫁の名前も削除されていたとか。
なんでも不都合な真実は無かったことになるんですね。
この人達の得意技ですわね。
それにしてもこんないい加減な国でいいんですか?
権力者が誰も責任を取らないなんて、安倍政権以降に起きた事ですよ。
国としての体制がなっていないんですよね。
投稿: まるこ姫 | 2018.03.12 15時02分