« 圧力一辺倒の日本を置いて、歴史的南北会談はどんどん進み米国まで絡む | トップページ | 文大統領「金委員長が日本と対話の用意」と若造に花を持たせてもらった安倍首相 »

2018.04.28

「安倍政権は一切取り合うな」と平壌、ひょっとしたら蚊帳の外の蚊に決定?(笑)

安倍一派は、日本と米国が圧力をかけ続けてきた結果、南北
会談ができたと負け惜しみを言っているが、これを読めば完全
に妄想と言う事が分かる。

「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示——北朝鮮問題で日
本孤立浮き彫り
   岡田充 [共同通信客員論説委員]

>北朝鮮との日朝首脳会談の可能性を打診した安倍政権に
対し、北朝鮮当局が「一切取り合うな」との指示を出していた
ことが明らかになった。
>平壌の反応が明らかになったのは初めてで、4月27日の南
北首脳会談と米朝首脳会談など、国際的対話の枠外に置かれ
る安倍政権は当面、北との対話の契機をつかめないまま孤立
を深めることになる。
>「謝罪と賠償が先」と最高会議議長

完全に独りぼっち。
Db1ct63vwaaol6
頑なな姿勢が今の惨状に。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

悪代官菅官房長官の木で鼻をくくったような見苦しい発言は
なんなのか。
拉致問題への言及は、日本政府は慎重に見守る姿勢
                          4/27(金) 12:51配信

>「拉致・核・ミサイルといった諸懸案の包括的な解決に向け
た前向きな議論が行われることを期待をしているが、これから
行われる会談の内容・結果について、現時点で予断を持って
評価することは差し控えたい」 by菅官房長官


なにもここまでかたくなな姿勢を貫かなくても。。。
嘘でもいいから、南北会談にこぎつけた文大統領に対して祝
福の発言をしてもバチが当たらないだろうに。
しかも安倍首相は、文大統領に対して拉致問題も議題に上げ
るように頼んだと言われているのに。
他国に、自分の国の最重要課題と声高に叫んでいた拉致問題
を議題に取り上げるようにと頼んでおきながら、菅官房長官の
この偉そうな対応はどうなのか。
上から目線で嫌な奴と言う感想しか湧かない。

日本政府は自ら、自分たちの地位を貶めている。
自分達が蚊帳の外に置かれている事に負け惜しみを言いたい
気持ちも分からないではないが、こんなかたくなな姿勢を取り
続けていたらどの国からも信用してもらえないだろう。
国際舞台に上がるように努力すればいいのにこの硬直化した
姿勢はどうなのか。
この目まぐるしい展開に全然対応できていない。
本当に役立たずだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 圧力一辺倒の日本を置いて、歴史的南北会談はどんどん進み米国まで絡む | トップページ | 文大統領「金委員長が日本と対話の用意」と若造に花を持たせてもらった安倍首相 »

コメント

何もできずに 指をくわえて見いているしかないのに
慎重に見守る物は言いようですネ

投稿: てつお | 2018.04.28 19時26分

安倍は、内からも外からも八方塞がりの四面楚歌。
これは、アベ失政が撒いた種。
退陣には、最大のチャンス。
悪霊退散ならぬ、アベ退散運動が広がって欲しい。

投稿: とんぺい | 2018.04.28 19時37分

こんばんわ。
今週の岐阜市の天気は、ここへ来てようやく「最低気温・二桁台」へ入る様になりましたね。
だけど、やはり朝方はひんやりする日もありましたが、昼頃は汗ばむ位の暑さになりましたね。
今日の岐阜市の「最高気温27度・最低気温13度」、晴天になりましたが、暑い日でしたね。
それから、世間は各地で「黄金週間」で賑わっていますね、天気前半は晴天の日々ですが、後半は崩れて雨模様が予想されますね・・・。
ちなみに自分の所は、「5月3日(木)~6日(日)・4日間」です。
でも、混雑予想されるので、「遠出」は無理みたいで・・・。(苦笑)
さてさて、話を変えまして・・・。
昨日は、「南北会談」で沸きましたね。
とは言っても、日本側は、「慎重な姿勢」を取りましたね。
確かに、そうやって態度を取るのは良いかもしれませんが、日本側も、「拉致問題・竹島問題・日韓と日朝会談問題」は、何も対応をしていなければ、解決も出来ていませんね。

投稿: H.K | 2018.04.28 19時49分

まるこ姫さま、こんばんは。

蚊帳の外から勝手なことをほざいている安倍首相には、この度の歴史的南北朝鮮首脳会談に感しての国際的存在感はまったくありません。
ただの木偶の坊が、あれこれ茶々を入れているだけで恥ずかしい限りです。
菅官房長官もどんどん劣化の一途で、この男も安倍・麻生と同類の可哀想な男です。
人柄は顔に出ると言いますが、最近の政治家は顔を見ただけで政治理念というか本心が分かってしまいます。
民間の一般社会にこのような人物がいたら、誰も信用しないと思うのですがね。

投稿: @小僧 | 2018.04.28 20時20分

昨日とりあげた田中宇さんは、外交問題では私が傾聴するお一人なんですが、、、、笑っちゃいますよ!
田中宇さんが3年も前に書かれた「金融世界大戦」で、、、すでに拉致問題はアメリカに追随する道具!ってかかれてるんですよ。
もし米中韓朝が妥協して冷戦が終わると困るのは日本(安倍一味)
拉致問題を煽るのは、対立を表に出してアメリカがいなけりゃ駄目!とアメリカの子分になる道を維持したいため。 
だから今まででも、拉致問題は解決する気があればできた!って断言してるんですよ。
拉致問題も永遠の道半ばかい?
問題を解決しないことで政権が維持できる?

そりゃぁ~~安倍にしろ、、スガにしろ木で鼻をくくったようなコメントしかでませんわなぁ~   本心では嬉しくないんだから。

ところがトランプ政権になって、軍事費を節約したいから韓国に無駄な駐留をしたくない、、、とあったそうです。
ここらあたりは本日、、、田中良紹が分析されています。
>朝鮮戦争の終結が拉致問題の解決だと思わない「無能」な総理と「愚かな」国民
>クリントンはジョセフ・ナイらの進言によってアジアの冷戦を終わらせず、10万人規模の米軍をこの地域に配備することが米国の国益と考えた。しかしトランプは朝鮮戦争を終わらせてアジアの冷戦体制に終止符を打ち、ノーベル平和賞を受賞してオバマを超える大統領になることを狙っているようだ。
>トランプは 韓国の文在寅大統領と中国の習近平国家主席の名前を挙げて今回の会談への貢献をツイッターに書き込み称賛した。
 休戦状態にある朝鮮戦争を終わらせるには南北朝鮮だけでなく休戦協定の当事者である米国と中国の賛同がなければならない。そのことを意識したツイッターだと思った。

完全に、米中韓朝の向いてる利害、価値観と安倍の向いてる方向は違うようで、、、(笑)

投稿: 犬飼多吉 | 2018.04.28 21時11分

まるこ姫さま、こんばんは

 対話と圧力と言ってきたのが韓中露、圧力時々対話が米、圧力一辺倒が日本、北朝鮮にとって心証がとても悪いです。
 韓米中日の中で、最も敵対関係に無いのが日本、ケンカを買って出た格好です。
 おまけに、韓米に拉致問題を喋って貰うのに、米韓に借りができてしまいました。
 これらを見ると、安倍外交は明らかにマイナス点であり、国益を損なっています。

 国難選挙という名の付け方を例にとっても、自らの保身のために、北朝鮮情勢を緊迫化させて利用しました。
 何処に外交が上手でしょうか。自らの政権延命に利用した最低最悪のリーダーでしょう。

 拉致問題は最大の課題では無く、非核化と平和協定が進めば、自ずと拉致問題が解決します。
 拉致問題のアピールが敵対心を煽り、逆に解決の足を引っ張っています。
 平和への道のりを早めることが、拉致問題の解決を早めることです。
 拉致被害者の情報は全て北朝鮮が握っているのですから。
 北朝鮮が参りましたというシナリオや、戦争して北が敗北するシナリオしか圧力での拉致問題解決は無いのですから、そもそも安倍政権のミスリードです。

 日本が積極的に戦後補償をカードに使わない限り、プレイヤーには所詮なり得ません。
 負の遺産である戦後補償をハッキリ口に出したくないのなら、蚊帳の外は当然ことです。

投稿: 愛てんぐ | 2018.04.28 22時01分

こんばんは。
強硬な態度をとり続けた安倍氏をこらしめる、日本外しの恐れが・・・米の○○氏の警告、どこかの番組から聞こえてきました。
蚊帳の外って言われて安倍氏はムキになってましたね。
中に入れるように頑張らないといけませんねとか、返す余裕を見せてほしいです。
負け惜しみ言ってるとか、上から目線とか、強硬姿勢とか態度がすぐに出てしまう、方向修正できない頭のかたさ、これではここ一番の外交はダメでしょう。
特に昨日の政府の愛想なしの態度は・・・
アントニオ猪木が政治以外の面からつながりを持っておくことは大事だと言ってるのにぼろくそに批判したりして。
拉致被害者の第三国での発見を提案してたころのほうがましでした。
今はこんな提案すら何も出てこない状態になってしまって、アメリカ、韓国頼みってあまりにもひどいと思います。
安倍政権は拉致問題を解決する気がなかったと言われても仕方がないと思います。

投稿: サミー | 2018.04.28 22時38分

日本人の私でも安倍政権を相手する気にはなりませんからもっともだと思います。安倍総理の不誠実な対応に日本の信用が失落しました。ウソばかりつき、それでもって横柄な態度には辟易としています。日本のためにも早く辞めさせてもらいたいと思います。

投稿: ヒマッチャ | 2018.04.29 05時37分

2度あることは3度ある、とはならずに非核化へ進んでいってほしいですね。
北朝鮮の言葉は今度こそ信じてもいいのか。見守っていきたいです。

投稿: カルナ | 2018.04.29 08時20分

まるこ姫様、こんにちは。

蚊帳の外の蚊……まさにそんな感じですね。
安倍政権の最大の問題点の一つは、自らの失敗を認められない点にあるのだと思います。
まず失敗を認め、冷静に現状を分析して改める方向へ進まなければ、打開策なんてあり得ない。

現状の朝鮮半島について日本が出来る事は何もありません。
ただ指をくわえてみている事しかできないけれど、同じ轍を踏まないよう、改めていく道筋を検討する事なら可能。
時間が経てば何時の間にか瑕疵が修復されるなんて無理ですから、まず最低限改めるべき国内問題から汚点の抽出を初めて、モリカケ、改ざん、自衛隊日報、ペジー、リニア、セクハラ、失言、公私混同……
あぁ、ダメだ。終りません。
最低限抽出しようとしても、数え上げたらキリが無い。
考えてみると、まる五年以上、己の過ちを認めずに誤魔化し続けてきたんですものね。
そりゃ無理だわ。頭をすげ変えないと。

取り合えず、軍備による圧力ではなく積極的な会話が意味を持ちうる事は現在の世界情勢が証明しています。
今日の「サンデーモーニング」の「風を読む」コーナーで良い提言がありましたね。
「コスタリカの奇跡」を日本も見習うべきです。

コメンテーターの中に、非武装中立の姿勢を「敵対国歌が攻めてきたら全面降伏するのが前提」なんていう人がいましたが、これは大違い。
非武装の国にあからさまな侵略行為をする事なんて出来ないんですよ、今の国際社会では。
やれば自分が損をする。経済制裁によるダメージは、国家体制を十分に破壊しえる危険な要素。(帝国主義の時代と一番異なっているのがここでしょう)
ここ三十年あまりを見渡すと、武力で領土を広めようとする試みは全て仕掛けた国の経済的衰退を招いています。
そんな割の合わない事は理性的に行えないし、トチ狂っていたら多国間の枠組みの中で理性的に行動せよと促す平和的な交渉こそ本来の「外交力」。
闘って勝ち取る平和なんて、それこそあり得ない夢物語です。
一度始めたら、必ず数十年スパンの泥沼へ陥ってしまうのが現代の戦争。
例外が一つでもあったら教えて欲しい。

非武装中立の意義を、日本はもう一度積極的に話し合うべきです。北朝鮮と韓国の関係が変わるかも知れない今こそ、その好機だと思うのです。

投稿: かわら屋 | 2018.04.29 10時42分

★ーーこんにちは、てつおさん

ホント、物は言いようですよね。
圧倒的に安倍政権の政策が受け入れられていないという事なのに,、慎重に見守るとか、評価は差し控えたいとか。。。
何言ってるんですかね。
対話のための対話が実現しているわけで、それが和平に向けての第一歩でしょうにね。


★ーーこんにちは、とんぺいさん

内政もめちゃくちゃ、外交も通用しない。
おっしゃる様に八方塞がりなんですよね。
今までうまく言っていたようなことが、すべて負のスパイラルになって押し寄せてきているように見えます。
ホント、今が退陣のチャンスなんですよね。
早く安倍を退治したい。
今度生き延びさせたら、又力を付けるのではないかと思いますから。

★ーーこんにちは、H・Kさん

最近、ようやく天気が安定してきたような。
朝は少しひんやりしますが、今が一番いい時期なのではないかと思います。
30度超すと、ゲンナリしてきますが。
ゴールデンウィーク突入しましたね。
雨も必要ですから、仕方がないですが水曜日に多いんですよね。

南北会談、歴史的な日になりました。
あれだけ圧力を言い続けてきた日本は形無しだと思いました。
拉致問題、私が司令塔になるというなら、率先して日朝会談をセッティングすべきじゃないですか?
どんな信用ならない相手だとしても、対話は常に用意しておくべきだと思いますけどね。
圧力だけでは物事は解決しないと思っています。


★ーーこんにちは、@小僧さん

国際協調って、何も考えていないんですかね。
日本は先進国と自負しているなら、どんな信用ならない相手だとしても、圧力だけではなく対話も必要だと思わないんですかね。
圧力だけでは落としどころが無いと思うんですけどね。
北に対して話し合いを模索した文大統領も大したものだと思いますが、それをチャンスだととらえた北の刈上げも戦略を持っていると思いました。
角突き合わせているだけでは物事は解決しませんから。

日本の場合、茶々ばかり入れて有効的なものは何一つなかったでしょう?

>菅官房長官もどんどん劣化の一途で、この男も安倍・麻生と同類の可哀想な男です。

菅も本当に悪相になりましたよね。
何かあると説明もせず、「当たらない」と会話を遮断してきたのが菅なんですよね。
今回は、評価は差し控えたい。
私は対話にこぎつけた事だけでも評価すべきだと思いますけどね。
一歩前進したんですから。
長年分断して来たんですから、とんとん拍子に進むわけないです。
菅も安倍も、二階も信用できない人物に見えますけど。
永田町の常識は世間の非常識を地で行っているような人物たちじゃないですか?


★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

>田中宇さんが3年も前に書かれた「金融世界大戦」で、、、すでに拉致問題はアメリカに追随する道具!ってかかれてるんですよ。

そうでしょうね。
小泉政権時代、北朝鮮に随行しただけの話で、この人が率先して拉致問題を解決したわけではないです。
自分の時代になて、拉致問題を利用しようと考えたのではないですか?
○○詐欺の一環だと思いましたが。
こういった場合、解決されたら困りますよね。
寄らば大樹の陰じゃないですが、米国に依存するばっかりなのもどうかと思います。
自国で解決する気が無いからこそ、米国にお願いするんでしょうから。
自分が司令塔になる。なんて5年半も過ぎた今、よく平気で言えましたよね。
被害者家族の方も、今までの5年間何をしていたんですか?と問いかければいいのにと思いました。
この人達は藁にも縋る気持もありますが、安倍が米国に議題に上げるように頼んだと言った時にも、それが当たり前のように思っていたんですよね。
独立国家の主権者なら他国に頼むというのがいかに変だと知るべきですよ。
自国で解決する問題でしょうに。
結局、安倍の〇〇詐欺に引っかかったんでしょう?
弱みに付け込まれましたね。

>>朝鮮戦争の終結が拉致問題の解決だと思わない「無能」な総理と「愚かな」国民

拉致問題を解決しようと思うなら、米朝の関係改善が必須ですよね。
朝鮮半島が平和になれば、引いては拉致問題も解決に導かれるのですから、一つ一つの問題ではなく総合的に考える必要があったんですよ。
安倍は、拉致問題を矮小化して来ただけです。

>完全に、米中韓朝の向いてる利害、価値観と安倍の向いてる方向は違うようで、、、(笑)

全く違っていましたね。
大きなビジョンを描けない人間ですから、結局、世界から取り残されるのではないですか?

★―ーこんにちは、愛てんぐさん

>対話と圧力と言ってきたのが韓中露、圧力時々対話が米、圧力一辺倒が日本、北朝鮮にとって心証がとても悪いです。

どこの国も、自国の国益を考えて柔軟な対応をしてきたんですよね。
安倍の場合、終始一貫して圧力だけ。
これで物事が変わるとは思えませんね。
どんなに信用できない相手だとしても、常に対話の窓口も用意しておくのが外交だと思いますけど。
北朝鮮にしたら、日本の対応を覚えていて、いざとなったらはしごを外す用意をしていたのではないですか?
米韓に拉致を議題に上げてくれるように頼むって、それで何か解決しますかね。
自国の拉致問題でしょう?
他力本願で門ごとが解決するのも恥ずかしい事だと、私は思いますけど。

> 国難選挙という名の付け方を例にとっても、自らの保身のために、北朝鮮情勢を緊迫化させて利用しました。

北朝鮮がいかに悪いかを、宣伝しまくっていましたよね。
敵対視すれば、相手も敵対視します。
それが分からないんですかね。
自分の政権浮揚のために、利用できるものは何でも利用してきたのが安倍政権だと思いました。

> 拉致問題は最大の課題では無く、非核化と平和協定が進めば、自ずと拉致問題が解決します。

おっしゃる通り、総合的な問題だと思いますね。
朝鮮半島の和平と非核化が進めば、拉致問題も表面化しますからね。
安倍はそういう方に目がいかないんですかね。
だから、南北会談はとても有意義だったんですよ。
これが対話への第一歩だったんですから。

>日本が積極的に戦後補償をカードに使わない限り、プレイヤーには所詮なり得ません。

そうなんですよね。
北を悪の枢軸のように扱ってきましたが、日本も戦前・戦中の事を考えると他国の事を言えないですよ。
そして和平をあれだけ邪魔してきた日本は、結局蚊帳の外になっちゃいましたね。


★―ーこんにちは、サミーさん

>強硬な態度をとり続けた安倍氏をこらしめる、日本外しの恐れが・・・

あれだけ圧力を言い続けたら、北朝鮮だって日本を良く思わないと思いましたよ。
それこそ「北風と太陽」で、北風も必要ですが太陽も必要でしょう?
日本だけ会談がまとまらないというのは、自業自得じゃないですか?
拉致被害者家族の方にはお気の毒ですが。

>中に入れるように頑張らないといけませんねとか、返す余裕を見せてほしいです。

ホント、子供なんですよね。
上手い切り返しをすれば見ている方も安心できますが、すぐにムキになるんですよ。
もう、整合性が取れない事ばっかりやっている。
おっしゃる様に頭が固すぎるんですよ。
その場をしのげればなんでもありみたいな姿勢が、見る人に嫌悪感を抱かせるんですよ。

安倍首相は、北は信用ならない、何度も騙されたと言っているようですが、それもあるでしょう。
北朝鮮は信用できないとわかっていても、拉致を抱えている日本としては、常に対話の窓口を開けておくことは必要です。
対話のための対話は意味がないなんて言わずに、突破口としての対話をなぜ模索してこなかったんですかね。
単細胞なんですよ。

>拉致被害者の第三国での発見を提案してたころのほうがましでした。

少しはやる気が見えたんですけどね。
最近では、北の脅威を利用しまくって点数稼いできましたからね。
拉致問題への熱意が全然見えませんでした。
ただ言うだけの口だけ男だと思いましたよ。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

安倍首相は、息を吐くように嘘を吐く人間ですから、信用できません。
最近の言動は、すさまじかったですからね。
見る人から見たら人格障害と言うか、サイコパスと言うか、一国のトップにあるまじき発言の数々・・・
国会答弁など聞いていても、不誠実そのものだったですもの。
嘘は吐くわ、横柄な態度はするわで、この人が首相でいる限り、国益がどんどん失われていくと思います。
自民党から声が上がらないと退陣にまで行かないのではないですか?

★ーーこんにちは、カルナさん

いくら北朝鮮がならず者国家だとしても、対話は必要で、非核化、半島の和平を模索する事はとても大切だと思いますね。
安倍は騙されたと怒り心頭ですが、騙されたのは日本だけじゃないです。
6カ国協議の国は、すべてだまされたわけでそれでも柔軟な対応でここまでこぎつけたわけですから。
安倍も柔軟な対応が必要だと思いますよ。
米朝会談で、北が米国がどう出るか、そこで大体の様子が分かると思います。


★―ーこんにちは、かわら屋さん

一国だけ蚊帳の外になっちゃいましたね。
誰が見ても明らかでしょうに。

>まず失敗を認め、冷静に現状を分析して改める方向へ進まなければ、打開策なんてあり得ない。

そうなんですよね。
圧力だけでは物事が解決しないことが分かったわけですから、戦略を変える必要がありますわね。
いつまでもこだわるから、こうなっちゃったんですよ。

おっしゃるように内政問題が、シッチャカメッチャカで、収拾がつきそうにありません。
安倍は28日から5月4日まで外遊するそうですが、外交で(バラマキ)得点を上げるつもりですかね。
残念ながらサンモニ見ることができませんでしたが、サンモニは本当に良識がある番組ですから見ごたえがありますよね。

>、非武装中立の姿勢を「敵対国歌が攻めてきたら全面降伏するのが前提」なんていう人がいましたが、これは大違い。

この人達は、煽ることが商売なんでしょう?
夢物語を言って国民を煽る事ばっかり言っている。
非武装の国に攻めてくるなんて、何時代の話なんですか?
世界第何位の自衛隊もいますし、専守防衛はできますし、まったくの丸腰じゃないんですよ。
国連も機能していますし、黙っちゃいませんよ。

>非武装中立の意義を、日本はもう一度積極的に話し合うべきです。

こういった根本の問題には背を向け、なんで多くの国民が望んでもいない憲法改正に行きたいんですかね。
自分達の悲願を押し付けないで貰いたいです。

投稿: まるこ姫 | 2018.04.29 11時57分

>非武装の国に攻めてくるなんて、何時代の話なんですか?

チベットは非武装だったような・・・。
中国がチベットを侵攻してるは去年ですね。

投稿: パン | 2018.04.29 13時56分

★―ーこんにちは、パンさん

日本をチベットと比べて貰ったら困りますよ、
日本は非武装ですが、自衛隊は世界の軍事力トップテンに入っています。
そこに侵攻してくる馬鹿がどこにいますか?
日本は単なる丸腰の国じゃないです。
軍事力強化の自衛隊はいるし、専守防衛は認められていますから、チベットとは全然違います。
しかも、中国とチベットは切っても切れない仲
親分が子分の言う事を聞かせようとしたと、私は思っていますが。

投稿: まるこ姫 | 2018.04.29 14時09分

まるこ姫さま、こんにちわ。

安倍一派にとって、今ほど不愉快なひとときはないでしょうね。

当時、姫も記事にしていましたが、麻生太郎は昨年の衆院選の勝因を北朝鮮のおかげと臆面もなくぬかしていたし。

そりゃ、そうですよね。
北がひとたびミサイルを撃てば、
すわ一大事。PACK3だJアラートだ、何やってんだ早よ野っ原でしゃがまんかいと言っときゃ、心配性な国民は何の疑いもなく政府の煽り倒しにホイホイ乗っちまうんですから。
ところが、そんな緊急事態にもかかわらずあっちゃこっちゃの原発は、んなもん飛んできやしねーよとばかりに絶好調で稼働中。
それでも国民の方は、何の疑いも持とうとしないんだから、腕によりをかけてコケにできるってなもんで。

そんな日々が続いて不安におののく国民を増やし追い込んでいけば、国民の方からおねげえだ、今すぐ憲法変えてけろって泣きついて…くるぐらいの“飯のタネ”のはずだったのにね。

それを手ぐすね引いて待ち構えていたのに、今や国際社会に出れば蚊帳の外どころか鬱陶しい“蚊”そのものだと。
さらに、韓国の記者からは“無賃乗車”と言われてるそうで。
韓国は、日本をはるかにしのぐ拉致被害者を抱えているのを表沙汰にせず、南北の和平を優先して知恵をしぼっているのに、外野の日本が他国任せの上から目線で何とかせいと宣うのは違うんじゃないかと。

〇〇のひとつ覚えで、圧力圧力と青筋立てることしかしないでエラソーな講釈ばっかり垂れ流してたんじゃ“無賃乗車”だの“タダ乗り”云々言われても、まあ、仕方ないでしょうね。

そんな“蚊”にどこまでもついて行きたい取り巻きの連中は、あたかもボウフラのようにワラワラ湧いてきたはいいけど、他にすることがないから国内ネタに固執して審議拒否する野党をひたすら口汚く罵るだけ。

いつになったら目ぇ醒ますんだか。

投稿: 肉山会 | 2018.04.29 14時15分

金正恩は日本と対話を行う用意があると発言しているので、日朝首脳会談がいつごろ実現するのか、何が話し合われるのかが今後の焦点ですね。

投稿: カルナ | 2018.04.29 14時38分

ああ、今思えばこれ象徴的な写真ですね。
行くの行かないのと、ごねたあげく、行ったら行ったでこの仏頂面。
国民ですら匙を投げているのですから国際社会から相手にされるわけがない。
情けないったらありゃしない。
平昌オリンピックは開催されるまで日本では散々悪く言われていましたが、開会式もとてもセンス良かった。南北会談の演出も自然で格調あるものだと感じました。
心ない韓国バッシングはいい加減やめた方がいいと思いますね。
日本は蚊帳の外じゃないのですか?と安倍に聞いた記者さん、安倍は向きにおなって否定していましたが、GBでしたね。

投稿: とらみ | 2018.04.29 17時59分

★―ーこんばんは、肉山会さん

麻生もすぐにポロリとやりますからね。
黙っていられないという、難病にかかっているみたいですね。
安倍政権は、北の脅威を煽ることで支持率稼ぎをしてきましたし、お上の言う事はすべて正しいと思っている人たちを随分騙してきました。
野原で頭を抱えて演習をする人達。
見ている方が悲しくなりましたよ。
原発が狙われたら頭抱えるどころの騒ぎじゃないですよ。
もう少しで成功するところまで来ていたのに、ここのところ、形勢不利ですよね。
1人だけ仲間外れで、蚊帳の外の蚊状態です。

>南北の和平を優先して知恵をしぼっているのに、外野の日本が他国任せの上から目線で何とかせいと宣うのは違うんじゃないかと。

言ってみれば人のふんどしで相撲を取っているようなものでしょう?
韓国から見たら、腹立たしい限りですよ。
しかも殊勝な態度ならいざ知らず、上から目線で偉そうに指示するんでしょう?
大体がバランス感覚が少しでもあれば、あれだけ圧力は言わなかったですよ。
本当に子供っぽいんだから。。。。

もう、この国は安倍とそのお友達のせいで、シッチャカメッチャカになってしまった感があります。
ネトウヨが大量に増殖したのも最近の事ですからね。
野党が国会をサボっていると言っている人達。
与党は権力を持っている側で、野党は国民の側に立っていると思うんですが、その国民までバカにしているってことですよ。
自民党のネガキャンは聞きしに勝るものですね。

★ーーこんにちは、カルナさん

向こうから折れてもらった格好になりましたが、安倍は振り上げたこぶしをどこで下すんですかね。
見ものです。
あれだけ一方的に攻撃しておきながら、まともに金正恩と会談できるのでしょうか。
ボッタクラレて終わりとか?

★ーーこんばんは、とらみさん

これ、ピューリッツァー賞ものじゃないですか?
凄い臨場感あふれる写真が良く取れましたよね。
その時の情況を、見事に表していると思いましたよ。

>行くの行かないのと、ごねたあげく、行ったら行ったでこの仏頂面。

そうでしたね。
行く前に色々取りざたされていました。
行けば行った出、又こんな写真まで撮られて。
動かぬ証拠写真ですね。
当時から、1人ボッチじゃないですか。
誰も相手にしてくれない。
平昌オリンピック、日本のメディアは散々けなしていましたよ。
酷い言いようでしたが、始まればみな熱狂的に応援していましたわね。
日本のメディアって、韓国や中国に対してものすごい偏見を持っているみたいで、聞いている方が不愉快になりましたよ。
常に上からの物言いなんですよね。
そんなに日本国って立派な国なんですか?
もう少し謙虚になればいいものをといつも思っていましたが、結局、日本だけ置いてけぼり。
なんだかなあです。
日本のメディアも安倍に忖度することなく、突っ込めばいいのに。
突っ込めば突っ込むほど、顔色なして反論しますよ。
面白いのにね。


投稿: まるこ姫 | 2018.04.29 20時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「安倍政権は一切取り合うな」と平壌、ひょっとしたら蚊帳の外の蚊に決定?(笑):

« 圧力一辺倒の日本を置いて、歴史的南北会談はどんどん進み米国まで絡む | トップページ | 文大統領「金委員長が日本と対話の用意」と若造に花を持たせてもらった安倍首相 »