« 南北会談を明日に控えてまだ「対話のための対話では意味がない」と三代目安倍 | トップページ | 「安倍政権は一切取り合うな」と平壌、ひょっとしたら蚊帳の外の蚊に決定?(笑) »

2018.04.27

圧力一辺倒の日本を置いて、歴史的南北会談はどんどん進み米国まで絡む

今日、2018年4月27日は歴史的な南北会談が行われた日だ。

韓国の文大統領の手腕はスゴイ。
平昌オリンピックを契機に、南北会談への地道な努力を重ねて
来たのが、まだ大統領に就任して1年にも満たない韓国のムン・
ジェイン大統領で、5年半も首相の座にいて拉致問題が何の進
展もなかった安倍首相とは大違いだ。

安倍首相は、○○の一つ覚えのように北朝鮮に対して、最大限
の圧力をかけ続けると言ってきて、未だに態度を変えていない。
トランプ大統領の幼児的な振る舞いは嫌いだが、それでもその
時の情況を踏まえて柔軟な対応をするトランプは、北朝鮮に対
しても圧力一辺倒発言でだけではなく、したたかな対応で会談
にもこぎつけている。

ムンジェイン大統領の外交努力が無かったら、今日の様な南北
首脳会談はなかっただろう。
南北の和平が思ったように進むかどうかは分からないが、この
会談を進めて来た文大統領は、大した大統領だ。
ものすごい実行力の持ち主だった。

それを思うと、対話のための対話は必要ないと言い続け、北朝
鮮に対して国難だと大騒ぎして選挙に利用はしたが、対話の門
戸を閉ざしたままの日本外交は何だったのか。
南北会談やこれから開かれる米朝会談を思うと、拉致問題さえ
他国に頼まむしか手が無い日本は、すっかり影が薄い。
安倍首相の言う地球儀俯瞰外交というのは、隣国からも相手
にされない事なのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日の南北会談は世界に向けて大きな発信をした。
板門店の休戦ラインを越えて握手をする韓国の文大統領と北
の刈上げ君。
どうも北の刈上げ君は、年長の文大統領への敬意が込められ
ているような握手をしたとか。。。
二人で手を繋いで軍事境界線を越え、そして二人で戻るという
シーンは何度見ても胸が熱くなる。
他国のことながら、歴史が作られる瞬間を目のあたりにしても
のすごい感動があった。

日頃、北朝鮮の負の部分ばかりあげつらうテレビのコメンティタ
ー達もさすがに、好意的なコメントに溢れていたが、これって手
の平かえし?

南北会談を機に、非核化や究極的には米朝の戦争終結といっ
た和平に向けた行動に繋がればよいし、アジアはもとより世界
がそれを希望しているだろう。

本来なら日本もこの流れに乗っていなければいけなかった。
なんといっても隣国だもの。

なんでこの期に及んでも、安倍首相は「対話のための対話は意
味がない」と、南北会談に水を差すような事を平気で言うのか。
なんでそこまで意地を張り続けるのだろう。
国益を損なうばかりか、完全に蚊帳の外の日本は影が薄い。

安倍政権の悪代官菅官房長官は、この期に及んでも、「この
時点では評価はしない」
と言っている。
負け惜しみもここへ極まれりだ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 南北会談を明日に控えてまだ「対話のための対話では意味がない」と三代目安倍 | トップページ | 「安倍政権は一切取り合うな」と平壌、ひょっとしたら蚊帳の外の蚊に決定?(笑) »

コメント

安部首相の圧力発言も口先だけで
アメリカ頼みで何もできないと
各国首脳は見下しているのではないでしょうか

投稿: てつお | 2018.04.27 18時47分

オリンピックの時、「これに乗じて、いっそのこと、ほんとうに融和路線で行き、和平につながればいいのにー」と思ったし、無理でもそう願いましたが、文大統領は着実に事を運んでいたんですね。
まさか、ほんとうに今世紀中にこんな会談が実現するとはー。
それなのに!こんな重要な時期に総理をやっているのがなんでアレなんだっ!
惜しい、惜しすぎる!
姫様が言われるように、トランプも問題はありますが、まだアベよりは評価できますね。

韓国も長く政治家の不正やゴタゴタが続いたり、社会問題も多かったけど、政権交代に際して、民主化を実現し、市民の意識の高さも一挙に日本を抜き去った感が。

今後は韓国に学び、積極的に協力していくようなリーダーでないと、日本はますます置いていかれるでしょう。
今現在が実際そうだし。
一刻も早く安倍政権の退陣を実現させなくてはいけませんね。

投稿: つばめ丸 | 2018.04.27 19時03分

いま、7時のニュース見てます!
北朝鮮と韓国は、アメリカと中国も加えた4カ国で会議するんですって!
わぁ~~~~感動的ですね! 衝撃ですね! 象徴的ですね!
どこぞの馬鹿が治めるウソツキの国は、みごとに無視されてやがんの~~~(笑)  そりゃ  そうだわ、、嘘しか通じない国と会議しても意味ありませんから!

「地球を俯瞰する外交」ですか???
周りから除け者にされる外交の間違いでは?(笑)  

投稿: 犬飼多吉 | 2018.04.27 19時11分

>トランプ大統領の幼児的な振る舞いは嫌いだが、それでもその
時の情況を踏まえて柔軟な対応をするトランプは、北朝鮮に対
しても圧力一辺倒発言でだけではなく、したたかな対応で会談
にもこぎつけている。

姫様のトランプ嫌いは承知していますし、、誰でもそうでしょう。
私もシリア攻撃したときはのけぞりました。
でも、、、一見パースケのようでトランプ、、、かなり複雑な思考、したたかそうですよ、、、ワザと逆の行動を取り、相手を譲歩させるとか、、、
詳しい分析は、、、田中宇さんがブログでなさっています。
>軍産複合体は、ロシアと戦争したくない。米露戦争は人類破滅の核戦争になる。とろ火の米露対立を長く維持し、米国の世界戦略を牛耳り続けるのが軍産の目標だ。トランプはこれを逆手に取り、軍産が起こした濡れ衣の化学兵器攻撃劇を機に、本気でロシアと戦争しそうな感じで突っ走って軍産をビビらせ、軍産に「ロシアと戦争しないでくれ」と言わせ、それに押される形で、米軍のシリア撤退もしくは米露協調を実現しようとしている。トランプは北朝鮮に関しても過激な「先制攻撃」を言い続けて軍産を「反戦」に追いやり、米朝会談の開催につなげた。トランプは今回、シリアで「北朝鮮方式」を試みているわけだ。
> 米政府で外交を担当するのは国務省だが、国務省は軍産複合体の一部だ。トランプが米朝首脳会談を行うに際しての事務方を国務省に任せていると、国務省はトランプにわからないように妨害工作を行い、会談が行われないという結末になりかねない。そのためトランプは、米朝会談に至る事務方の仕事を、米政府の国務省でなく、文在寅の韓国政府にやらせてきた。
凄いですよ!  嘘しか言えない、、過保護の60男とは大違い

投稿: 犬飼多吉 | 2018.04.27 19時25分

安倍の大失策。
トランプや文に、拉致解決を頼んでいるが、むしろ慰安婦等の戦後補償や対北朝鮮への支援金を強要されてしまうのが先。
安倍がこれらを断っても受諾しても地獄。
彼は全能感が強いため、反米自立や圧力路線や朝鮮差別一辺倒へと傾斜するか、朝鮮半島情勢を掻き乱すかで戦争に導くかで。世界中からひんしゅくを買い、とんでも無いつけを払わされる。
今のままでは、東アジアの脅威が金ではなく安倍になり、後者が邪魔物扱いにされてしまう。
安倍にとっては最悪、トランプに見捨てられてしまって、日本の政界から退場させられてしまって、第二のチャウシェスクになる。

投稿: とんぺい | 2018.04.27 19時45分

まるこ姫さま、こんばんは

 同一民族、話が早いですね。共同宣言では朝鮮半島の完全な非核化と年内終戦宣言等々、平和に向けて世界へ大きくアピールしました。
 勿論、日本の拉致問題は当然のこと、含まれていません。

 拉致問題は2国間問題で有り、日本のマスコミが最優先課題とするには違和感があります。人の命は地球より重いですが、全ての情報を握っている北朝鮮に対して、日本がイニシアチブを取ることは不可能で、ましてや情報弱者の日本が圧力で従わせようなんて土台無理です。
 最優先課題は平和です。日本政府の認識は間違っています。

 蚊帳の外では無いと安倍首相は言い張っていますが、朝鮮戦争の当事国(米中朝)でも無い、直接国境は接していない、もともと蚊帳の外の位置にあります。蚊帳の外になりたくなければ、アメリカの後に隠れるのでは無く、直接北と交渉すれば、蚊帳の中に入ります。アメリカのポチにいる限り、蚊帳の外です。北は相手にしません。

 安倍首相は非核化について、実効性、具体性が無いと批判していますが、これは米朝会談のテーマです。
 この批判は口先だけの安倍首相にブーメランで返ってくる言葉です。森友、加計学園など、真相究明すると言いながら、実効性、具体性は全くありません。柳瀬前秘書官に説明させると言うが、何時何処で、どんな形でという具体性が全くありません。
 口先番長の安倍首相、嘘つきのその口が良く言うなあと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2018.04.27 20時19分

今日の南北会談、久しぶりに良いものを見せてもらい感動しました。文大統領と金書記長を見ると南北統一も可能だと思います。
要は両国が仲良くなることが都合悪く邪魔するものがいるということですよ。今後注視していく必要があると思います。

投稿: ヒマッチャ | 2018.04.27 21時02分

南北とも腹に一物持ちながらの会談だったと思いますが、平和を望み互いに歩み寄ろうとする姿勢を存分にアピールできた素晴らしい会談だったと思います。
これぞ、外交、それこそ対話のための対話を根気強く続けた結果です。
まさに北風と太陽ですね。
金正恩と文在寅が握手する映像をソウルの街頭で見ていた市民が涙していました。
分断された同じ民族同士、日本人にはわからない感情があるのだと感じました。
朝鮮半島の統一には想像以上の困難があると思いますが、日本政府はその歩み寄りにくれぐれも水を差すことなく、全面的に協力してほしいものです。その先に拉致被害者の帰国があるのですから。
麺外交、冷麺同意などとも言われているそうですね。
同じ麺でも疑惑のモリカケスパとは大違いだこと。

投稿: とらみ | 2018.04.27 22時56分

正恩氏の笑み、ふるまい、発言、意外でした。
文在寅が大人に見えました。
文在寅の「私はいつ北へ行けるだろうか」という問いに対して即座に「今行きましょう」と、文在寅に手を出して、共に北側へ足を入れて両手で文在寅の手を覆う。
ドラマの1シーンじゃないですか。
年長者を尊重する態度は、韓国ドラマを見てもわかりますけど、日本人よりもできてます。
正恩、与正氏の表情を見ても、同一民族なこともありますけど文氏を信頼していますね。
姫さまが言うように文氏の努力はすごいと思います。
トランプ氏も賞賛しないわけにはいかないから、一応よかったね発言してましたね。
ちゃんと中国のおかげだということを忘れちゃいけないと言及するあたり、さすがです。
日本政府の愛想ない反応・・・芝居でもいいから喜ぶべきでしょ。
こうなると、何も努力せずにアメリカにすがって拉致を解決しようとするのはすごい甘いことに見えてきます。
日本独自のお膳立てぐらいはしないと・・・

投稿: サミー | 2018.04.27 23時31分

話はかわりますが北方領土。最近は少しも話があがってきませんが・・・・何かの時には北方領土返還北方領土返還と騒いでいます。いままで何度か返還交渉が進みましたがいつのまにか挫折してしまいます。
米軍基地は日本の全国何処でも作ることが可能で、米国が作りたいといえば日本は断れないみたいです。北方領土が日本に戻ったら米軍基地をそこに作る可能性があるということになりロシアが反対して頓挫しているようです。こんな話を聞いたのですが本当なのかしら。
しかし世界が平和になれば軍隊や兵器産業が必要なくなりますからね~死活問題ですハイ

投稿: ヒマッチャ | 2018.04.28 05時50分

まるこ姫様、おはようございます。

「朝鮮半島の緊張緩和は安倍総理の外交手腕の成果」なんて言い張る自民党の議員さん、流石に減ってきましたね。
(コバンザメの鈴木宗男氏なんか、郵便ポストが赤いのも安倍総理様のお陰です、と言いかねない勢いでしたが)

ビジネス・インサイダー・ジャパンの記事の中で共同通信の論説委員が、「安倍政権の打診は一切取り合うな」と北朝鮮当局が指示を出した旨を書いてます。
(https://www.businessinsider.jp/post-166580)
彼らは積極的に安倍政権を無視しようとしている。
「蚊帳の外」を通り越し、「村八分」状態になっているみたいです、既に。

大体、「文氏の速やかな電話連絡に期待している」って、ソレ、外交する政治家の姿勢でしょうか?
慰安婦像の件で、あれだけ上から目線の主張を続けていた口から出たものとは思えません。
相変わらず、ネトウヨさん達は褒めてくれるから満足しているのかな?
これだけ内向き志向だと、その内、「ボクたちは蚊帳の外じゃないもんね~!」って閣議決定しそうです。
田崎氏、八代弁護士あたり、どんなふうにフォローするやら、見てみたい気もする。

少しでも批判を他へ向けたいのか、「野党の審議拒否」を与党側は叩きまくってますけど……
もうムチャクチャですからね、彼らのやり口の方が。
自民党が野党時代に連発してた審議拒否は無かった事にしている上、むしろ野党が審議拒否せざるを得ない方向へ誘導している。
たとえば、外交問題に関する予算委員会の集中審議を外務大臣が外遊中にゴリ押ししてるんですよ。
こんなん野党が出ても、出なくても、まともな審議が出来る訳ない。

野党には腰砕けにならず、陰険な与党のやり口を暴いて徹底抗戦して欲しいですね。
そのためにはまず、国民の状況への理解が必要だと思います。
事実を自ら知ろうとせず、マスコミの自民党ヨイショに耳を傾けていたら手遅れになる事、今回の北朝鮮外交における「蚊帳の外」が証明しているのですから。

投稿: かわら屋 | 2018.04.28 08時00分

★ーーこんにちは、てつおさん

あの圧力発言、酷すぎますよね。
外交って、バランスじゃないですか?
もちろん圧力はあって当然ですが、それだけでは物事進まないでしょう?
米国に媚びへつらうしか能がない安倍首相の態度は、どこの国も見透かしていますよ。
恥ずかしいですね。

★―ーこんにちは、つばめ丸さん

オリンピックの時の南北、お互いの国の歩み寄りは目を見張るものがありました。
行動力あるのみでしたもの。
それに引き換え日本の首相の大人げない態度。
対比されますわね。
私、文大統領がこれほど行動力のある方だとは知りませんでした。
この短期間の間に、よくぞここまでこぎつけましたね。
例えば安倍首相だったら絶対に出来なかったことです。
負け惜しみとしか見えない政府の対応は、心底情けないです。
圧力一辺倒と言った手前、突っ張るしかないのでしょうが。
トランプは自己中心的で大嫌いですが、それでもその場に応じた柔軟の姿勢を示す時もありますよ。
同じ自己中でも、安倍とは違いますね。

>韓国も長く政治家の不正やゴタゴタが続いたり、社会問題も多かったけど、政権交代に際して、民主化を実現し、市民の意識の高さも一挙に日本を抜き去った感が。

そうなんですよ。
日本のネトウヨたちは中韓をこき下ろしてきましたが、韓国の方がはるかに物事のスピードが速いです。
完全に置いてけぼりになっちゃいましたね。
日本のようなぬるま湯にどっぷりつかっているような意識を改善しないと、どんどん置いていかれるだけですよ。
もう、口だけ男を退治しないとね

★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

>北朝鮮と韓国は、アメリカと中国も加えた4カ国で会議するんですって!

完全に日本だけ蚊帳の外じゃないですか。
未だに安倍とその一派は肩ひじ張っていますが、誰の目から見ても乗り遅れ感が半端ないです。
それにしても、口だけ男の末路はこんなものですよ。
口だけは勇ましかったですが、実行力が丸でないのがこの首相で、安倍支持者はよくも5年半も騙され続けて来たもんだ。。。。

トランプは大嫌いです。
自己中その物ですから。
それでも、相手をけなすだけではなくリップサービスをするときにはしますからね。
間違った言動の中にも,オヤ?と思わせる時もあります。
やはり、安倍とは役者が違いますね。
二股も三股もかけることができる人間と、単細胞の人間と。
嘘吐き、口だけ男はこれから、どういった詭弁を使って自己正当化して行くのでしょうか。

★ーーこんにちは、とんぺいさん

>トランプや文に、拉致解決を頼んでいるが、むしろ慰安婦等の戦後補償や対北朝鮮への支援金を強要されてしまうのが先。

なんで自分が最重要課題と言ってきた案件を、米国や韓国に議題に上げてもらうように頼むんですか?
頼める神経が分からない。
自分が乗り込んで行けばいいじゃないですか。
完全に、一国だけ蚊帳の外状態で、後は北に会談をお願いするんですかね。
お願いするためには、支援金をねだられるでしょうし。
本当に馬鹿ですよね。
柔軟な姿勢が無いために、高いツケを払う事にもなりかねません。

トランプにも袖にされたような状態で、安倍は何処に活路を求めていくのでしょうか。
国民にとってはエライ迷惑ですよ。

★―ーこんにちは、愛てんぐさん

もちろん同一民族ですから話が早いのは分かりますが、やはりそれを主導してきた文大統領と、北の刈上げの指導力があったからこそですからね。
例えば、安倍首相がその立場だったら口だけだったと思いましたよ。

> 拉致問題は2国間問題で有り、日本のマスコミが最優先課題とするには違和感があります。

まったくです。
日本は力で従わせようとしてきましたが、大失敗だったという事ですよ。
圧力も必要ですが、対話も必要。
その基本的な事も分からず、何が外交上手の安倍なんですか?
呆れかえってしまいましたよ。

>蚊帳の外になりたくなければ、アメリカの後に隠れるのでは無く、直接北と交渉すれば、蚊帳の中に入ります。

いつまでたっても米国の犬ですから。
虎の威を借る狐で北日本は、韓国や北や中国からしたら鼻持ちならない相手だったと思いますよ。
常に上から目線で見下してきましたものね。

> 安倍首相は非核化について、実効性、具体性が無いと批判していますが、これは米朝会談のテーマです。

はっきり言って日本も当事者の国なのに、すでに観客になって批判していますよね。
何を言っているんですか?
立ち位置違うでしょうに。
おっしゃるように、自国の問題がぐっちゃぐちゃになっている状態で、他国の批判なんて100年早いですよ。
指導力皆無の首相が、これだけ早く階段にこぎつけた他国を批判する、笑止千万じゃないですか?


★―ーこんにちは、ヒマッチャさん

本当に感激しました。
日本の方はパフォーマンスだと思っているでしょうが、たとえこの会談がとん挫したとしても、会談にこぎつけた熱意は評価して余りあるものがあると思いましたよ。
安倍首相だったら、私は絶対に出来なかったと思いますから。
日本政府は、両国がここまで歩み寄るとは夢にも思ってこなかったのでしょうし、仲良くなることは都合が悪いのでしょうね。

北方領土の方が、安倍のパフォーマンスであふれていましたよ。
返還返還と大騒ぎしていましたが、後はなしのつぶて。
かえってロシアの実効支配が強まっているのではないですかね。

>米軍基地は日本の全国何処でも作ることが可能で、米国が作りたいといえば日本は断れないみたいです。

地位協定も改訂できない日本政府では、米国に一ミリも物が言えないでしょうね。
日本政府は世界が平和になることを望んではないのではないないですか?
米国に歩調を合わせる事ばっかりやっていますから。
独立国とは名ばかりで、今でも従属だと思いますけど。


★ーーこんにちは、とらみさん

北も南も、それぞれの思惑はあるでしょうが、歩み寄ったことは確かですよね。
しかも鉄は熱いうちに打てを実践するかのように、とんとん拍子に物事が進んでいきました。
指導力、実行力が無いとできない事ですよね。
昨日は歴史的な素晴らしい一日になりました。
見ている方も胸が熱くなりましたよ。

>これぞ、外交、それこそ対話のための対話を根気強く続けた結果です。

本当ですよね。
対話のための対話がこれほど有効的に働くとは。。。
文大統領、そして金正恩を見直しましたよ。
南北の国民にとっては、私たち以上に有意義な一日だったと思いますし、涙するのも頷けます。

>朝鮮半島の統一には想像以上の困難があると思いますが、日本政府はその歩み寄りにくれぐれも水を差すことなく、全面的に協力してほしいものです。

初めの一歩ですからね。
困難が山積みでしょうが、前向きにとらえたらいいと思います。
おっしゃる様に日本政府が邪魔しない事ですよ。
祝福して上げる度量が無いんですかね。
全く、蚊帳の外の人達は往生際が悪いです。
北の刈上げも見直されているようですし、冷麺外が交成功することを祈っていますよ。


★―ーこんにちは、サミーさん

北の刈上げ君が、文大統領を父親のように接した。
見直しましたね。

>文在寅の「私はいつ北へ行けるだろうか」という問いに対して即座に「今行きましょう」と、文在寅に手を出して、共に北側へ足を入れて両手で文在寅の手を覆う。

これ、何度見ても感動しましたよ。
日本ではパフォーマンスだという声もありますが、それでも安倍には絶対に出来ない事ですからね。
弱者を利用する事は出来ても、強者を利用することなど考えの範疇にはないと思います。

文大統領の指導力には、心からたまげましたよ。
まさか就任一年未満でここまでやれるとは。
いくら同一民族だとしても、ここまでやれる人はそうそういません。

>日本政府の愛想ない反応・・・芝居でもいいから喜ぶべきでしょ。
こうなると、何も努力せずにアメリカにすがって拉致を解決しようとするのはすごい甘いことに見えてきます。

日本政府に対応がそっけなさすぎて腹が立ちましたよ、。
外交辞令でもいいから、称えてあげればよいものを。
度量が無いんですよね、菅の態度。
最優先課題の筈が、なんで米国韓国に議題に上げるように頼めるんですか?
自分が行動すれば評価されるのに、他国頼み?ハア?ですよ。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

何が圧力の成果が出たですよ。
何が外交手腕の成果ですよ。。。
だったら日本だけ、蚊帳の外どころか話題にもならないんですか?
参りましたと、言わなければいけないのは日本でしょうに。

圧力をあれだけ対外的に示せば、北だって心穏やかではありませんよ。
敵対視するのは当然です。

>蚊帳の外」を通り越し、「村八分」状態になっているみたいです

そんな感じですね。
日本だけお呼びじゃないですからね。
安倍と似ているトランプですが、この人には柔軟な姿勢が垣間見えます。
安倍とは大違い。
一方的に毛嫌いして来た日本政府は北から相手にされないと思いましたよ。

>大体、「文氏の速やかな電話連絡に期待している」って、ソレ、外交する政治家の姿勢でしょうか?

へえ?ですね。
昔の文通ですか?(笑)
なんで文大統領が安倍のパシリにならなければいけないんですか?
常に韓国に対しては上から目線で干渉してきた日本政府ですから、この期に及んでも傲慢なんですね。
恥ずかしいですよ。
自分達のしてきたことが全然わかっていません。
おっしゃるように、「ボクたちは蚊帳の外じゃないもんね~!」まで閣議決定してしまいかねないです。
想像出来ちゃいますものね。

野党の審議拒否を、スキャンダルのように宣伝するのは自民党の手口なんですが、自民党が野党時代、審議拒否は日常茶飯事だったでしょう?
良く人の事が言えますよね。
表にしたものを見ましたが、凄かったですよ。
悪辣な手法にかけては自民党の右に出る党は無いと思いましたよ。
野党にはもっともっと国民にアピールしてもらいたいと思います。
審議拒否がそんなに悪い事かと。
審議拒否をせざるを得ないようにしているのは政権与党だという事を。
野党にも、腹黒いとは言いませんが広報に長けた人が必要ですね。
今の時代必要なのは情報戦でしょう?

投稿: まるこ姫 | 2018.04.28 11時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 圧力一辺倒の日本を置いて、歴史的南北会談はどんどん進み米国まで絡む:

« 南北会談を明日に控えてまだ「対話のための対話では意味がない」と三代目安倍 | トップページ | 「安倍政権は一切取り合うな」と平壌、ひょっとしたら蚊帳の外の蚊に決定?(笑) »