« 名乗り出ない限りセクハラを認定しないという麻生財務相の女性蔑視 | トップページ | 感覚がズレている、この期に及んでもセクハラとしての認識が無いとは。。。 »

2018.04.18

「圧力をかけ続けてきた結果」と上から目線の安倍首相だが外交センスは大丈夫か?

安倍首相は訪米をしトランプと会談をしていたが、その中で何
度となく「圧力をかけ続けてきた結果……」と言っていたが本
当にそう思っているとしたら、なんで日本だけ蚊帳の外なのか。
私には、空威張りにしか見えなかったが。

米朝会談で拉致問題提起 日米首脳、圧力維持で一致
                          4/18(水) 7:22配信

>首相はまず、通訳のみを入れ、大統領と2人だけで約55分
間会談。安倍首相は冒頭、南北、米朝首脳会談が行われるこ
とを念頭に「日米が国際社会をリードして圧力を最大限に高め
た結果、北朝鮮から話し合いを求めてきた。私たちのアプロー
チは成果を上げている。米朝首脳会談を決断した大統領の勇
気に対して称賛したい」と述べた。

Dbciz7sumaa_cfz

安倍首相は、国際社会は、終始一貫して圧力一辺倒で行かな
ければいけないと言ってきたが、私は圧力も必要だが対話も
必要だと思ってきた。
拉致問題を抱えている日本はなおさらで、対話も模索しなけれ
ば前に進まないし、まさか圧力一辺倒で北朝鮮がだ「まいりまし
た」
という訳もなく、圧力が功を奏して話し合いを求めて来たと
の考えは、何かとても子供っぽい感じがしてならない。

北朝鮮は、同胞の韓国には下にも置かぬ扱いをしていて、米
国との対話の橋渡しまで託し、中国やロシアとも良好な関係を
築きつつある。
一方、国際社会は圧力をかけ続ける必要があると声高に叫ん
できた日本に対しては、無視を決め込んでいるのが現状だ。

安倍首相はトランプとの会談で、「私たちのアプローチは成果
を上げている」
と北朝鮮をギブアップさせたのは日本だ見たい
な発言をしているが、そんな上から目線の国に対して、北朝鮮
が友好な関係を保とうと思うだろうか。

やっぱり相手あっての事だから、あまり居丈高な態度は取らな
い方が良いと思うが。。。
特に、拉致被害者家族の方々は高齢化していて、すぐにでも解
決して貰わないと、寿命の問題もある。
相手はならず者国家だとしても、そこまで偉そうな対応は百害
あって一利なしだと個人的には思っている。

大体が、拉致問題は自国の問題で、米国に話を持ち出すよう
にというのも、なんだかなあだ。
その代わりに、米国にどれだけボッタクラレルことやら・・・

で、いつ日朝会談をやるの?(笑)


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 名乗り出ない限りセクハラを認定しないという麻生財務相の女性蔑視 | トップページ | 感覚がズレている、この期に及んでもセクハラとしての認識が無いとは。。。 »

コメント

まるこ姫さま、こんばんは

 トランプ大統領と安倍首相は就任後のにこやかだったのに比べ、今回は冷め切った顔をお互いにしていました。
 二人の信頼関係を見せつけるという安倍首相の目論見は外れました。トランプに足下を見られています。安倍首相の支持率低下で今回が頼みであること、朝鮮の交渉は全てアメリカ頼みで、拉致も中距離ミサイルもお願いするしか無いこと。
 いずれも、アメリから見れば、長距離ミサイルと核、米兵開放が最優先で、次に韓国、最後に日本でしょう。

 トランプは今回の件と引き替え以上に、アメリカに有利な二国間協議を求めてくるのは必至です。自分の支持率アップのために、安倍首相は日本の国益を損なうことでしょう。まさに売国奴です。
 接待して仲良くしたら、言うことを全部聞いてくれる、安倍首相は甘ちゃんですね。

 核はアメリカに対してで有り、中距離ミサイルは米軍基地に対してであり、日本へのミサイルの脅威は今では無く、もっと昔から存在していました。
 安倍政権は圧力に圧力と言い続け、政権維持のため危機を煽り、北朝鮮の敵になろうなろうとしているとしか思えません。
 日本が圧力と前面に出て言わなくても、米朝の問題であって、日本はプレーヤーではありません。もともと筋では無いのに騒ぎ立て、危機を煽る、外交を政権維持に利用したとしか思えません。

 強いものには尻尾を巻き、アメリカという親分の後ろに隠れて、キャンキャン吠えるスピッツ、弱い者には金をばらまき、金の力でふんぞり返る、何処に外交上手と言えるのでしょうか、

投稿: 愛てんぐ | 2018.04.18 19時33分

圧力も必要だが対話も必要だと思ってきた!!
言っていて 恥ずかしくないのでしょうか?
虎の威を借る狐ではないが
トランプの威を借る安倍晋三で圧力一辺倒だったはずですが?
北朝鮮も喧嘩腰の相手に話し合おうとは思わないでしょうね

投稿: てつお | 2018.04.18 19時37分

★―ーこんばんは、愛てんぐさん

トランプは安倍の足元みているのではないですか?
なんでも俺の言う事を聞く奴だと思っているのかもですね。
安倍は拉致問題を議題に上げるようにトランプに言っていましたが、米朝会談に他国の首相が口を挟むことが私にはわかりません。
米朝の問題ですから、安倍がいちいち口を挟むのは越権行為だと思いますけど。
前にも韓国大統領のやり方に口を挟んでいましたよね。

>いずれも、アメリから見れば、長距離ミサイルと核、米兵開放が最優先で、次に韓国、最後に日本でしょう。

今では安倍の存在感のない事。
トランプにとって、安倍は利用するだけの人物で、安倍は支持率アップのために国益を損なってもトランプの言い分を飲むのではないですか?
情けないですよね。

>安倍政権は圧力に圧力と言い続け、政権維持のため危機を煽り、北朝鮮の敵になろうなろうとしているとしか思えません。

私、本当に馬鹿かと思いましたよ。
韓国大統領なんか、公開で会談をするなんて言っているのに、安倍だけは誰にも声をかけてもらえない。
あれだけ北を敵対視したら、北だって声を掛けられませんわね。
対話のための対話は意味が無いと言ってみたり、圧力をかけ続けなければいけないと言ってみたり、会談をしたくないと思っているとしか思えませんけど。

>強いものには尻尾を巻き、アメリカという親分の後ろに隠れて、キャンキャン吠えるスピッツ、弱い者には金をばらまき、金の力でふんぞり返る、何処に外交上手と言えるのでしょうか、

もう、安倍の神通力もここまでかという感じになりましたもの。
支持率の高いときは、メディアも批判しませんでしたが、今では風向きが変わったのがよくわかります。
安倍の外交力にも疑問符をつけている識者は多くなりました。
そもそも、安倍に外交力があったのが信じられない話ですが。

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍は、去年の4月の事ですがペンス副大統領と会談をして「北朝鮮が真剣に対話に応ずるように圧力を掛けていくことも必要」といったそうですね。

対話に応じるように圧力をかけていく?
どれだけ相手を馬鹿にしているんですかね。
上から目線過ぎますよ。
日本は圧力をかけ続けると言ってきた国。
おっしゃるようにそんな喧嘩腰の相手とは、話し合おうとは思いませんよ。

どんな国でも対話は必要なんですよ。
そして、大人の国なら歩み寄りもすると思いますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2018.04.18 20時32分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
日本のメディアはまだ安倍総理の言葉をそのまま書いてくれているですが、海外メディアは違う様ですよ。

「安倍首相の苦境、米メディアも注目「危険な会談に直面」
4/18(水) 16:46配信
 北朝鮮や通商の問題が話し合われたトランプ米大統領と安倍晋三首相との17日の首脳会談に関し、米メディアの注目は、森友学園や加計学園をめぐる問題などで苦しむ安倍氏の現状にも及んだ。

 CNN(電子版)は17日、「日本での支持急落の中、安倍氏は北朝鮮問題で危険なトランプ会談に直面」との見出しで報じた。

 CNNは「安倍政権は北朝鮮を信じるなと忠告してきたが、米国と韓国が対話に動いたことで無視された」と指摘。その上で「急速に変化する北東アジアで取り残されないよう、(北朝鮮の)金正恩(キムジョンウン)(朝鮮労働党委員長)との直接対話まで模索している」と苦しい状況であることを強調した。

 ニューヨーク・タイムズ(電子版)は16日、「スキャンダルまみれの安倍首相、トランプ氏に会う」との見出しで詳報。トランプ氏に続き、年内にも開催をめざす中国の習近平(シーチンピン)国家主席との会談、さらには安倍政権が模索する金正恩氏との会談に触れつつ、「この3連戦に勝利するほど長くは首相の座にいないかもしれない」と指摘した。

 また、公共ラジオ「NPR」(電子版)は16日付の記事で、日本の国会前で「首相はウソつき」などと訴えるデモが行われたと報じた。

 その上で、昨年、トランプ氏と安倍氏が日本でゴルフをした際、安倍氏がバンカーで転んだ映像に触れ、「安倍氏の問題など眼中にないトランプ氏がフェアウェーを闊歩(かっぽ)し、安倍氏が取り残されていることを象徴している」というアジア専門家の意見を載せた。(パームビーチ〈米フロリダ州〉=土佐茂生)」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000051-asahi-pol

やっと辞任を表明した福田財務事務次官の件についても、海外では非難ごうごうのようです。海外メディアがすべて正しいとは言いませんが、こんな風に見られている事ぐらいは安倍応援団の皆さんも知っておいて欲しいものだと思います。

投稿: JAXVN | 2018.04.18 20時37分

★ーーこんばんは、JAXVNさん

日本のメディアは、これまでほとんど批判してきませんでしたからね。
「外交の安倍」と言って持ち上げまくってきました。
もう安倍首相は、四面楚歌なんじゃないですかね。
日本だけがまったくの蚊帳の外でしょう?
拉致問題は日本国の問題ですから、解決するつもりがあるなら、日朝会談をセッティングする必要がありますが、あれだけ居丈高に北朝鮮の悪口を言ってきた国に、北朝鮮が心を開くかどうかですよね。
トランプに頼まざるを得ないのも、とても滑稽です。
他国に頼るなんて言語道断じゃないですか。

安倍がバンカーですッ転げても、トランプは見向きもしなかった。
日本だけでバレていると思っていたら、米国にもバレていたんですね。
それにしても日本のメディアは、安倍を甘やかしすぎて来たのではありませんかね。
二本で一番権力を持っている人間なんですから、批判があっても当然ですし、安倍もそれを受け入れる度量が欲しかったですね。

投稿: まるこ姫 | 2018.04.18 21時13分

姫さま、ほんとに同感でございます。
何より拉致問題でアメリカに何とかしてもらうしか手立てのない情けない状態・・・安倍外交の力のなさです。
圧力をかけ続けるってあれだけ言ってたのに・・・でもどこの国も日本がどういう態度なんて気にかけてないんじゃないでしょうか。
私はいつも思うんですが、安倍氏の超分かりにくい日本語をどう訳しているのかすごく怖いです。
わんさかいろんなものを売りつけられるスキがありそうですね。
敗戦国をひきずっていても、これだけは譲れないってものを持ってほしいのですが。
今頃、昭恵夫人は例のごとくはしゃいでおられることでしょうね。

投稿: サミー | 2018.04.19 00時18分

まるこ姫様、おはようございます。

今回の流れで、もし朝鮮戦争終結の流れが本当に出来上がるのだとしたら、その主導権は韓国と中国にあります。
安倍政権の「圧力一辺倒」が功を奏したなんて、日本以外の国で言ったら笑われちゃいますよ。

「拉致被害者の件を米朝首脳会談で提起する」とのトランプの言葉を、日本のマスコミは安倍総理の大手柄みたいに報道していますが、単なる既定方針に過ぎません。
ディティールを見ると、アメリカ人の非拘束者を最優先するとの文言がくっついていて、「余裕があったら言うだけは言う」くらいのニュアンスになってます。
裏で日本が援助をちらつかせていれば、多少の進展はあるでしょうが、核資源を持つ北朝鮮は今の展開だと経済的な選択肢が複数あるから、日本に良い顔する必要なんて感じるかどうか?

トランプと安倍の関係ですが、すごくアンバランスな状況が生じていますね。
会談の時はムッツリしていたトランプですが、大統領側の広報活動を見ると、すごく安倍総理を持ち上げてます。関係良好のアピールを前面に押し出してる。
確かにサイコパス・タイプの政治家同士、本当にウマが合うのかもしれませんね。
但し、現在の円安ドル高は他国の為替レートと比べても進み過ぎているから、経済面でアメリカが妥協するとは思えません。これを是認したら、メインターゲットの中国に何も言えなくなってしまう。
最後は「実質的成果なし」で終わる可能性が高いでしょう。

そして、一応アベシを立てているトランプの姿勢に対し、アメリカのマスコミの冷淡さが目立ちます。
叩くでも無く、揶揄するでもなく、ただただ無視している。
この外交が茶番劇であるという認識を態度で示している感じです。
何で、ここまで日本の外交はバカにされなきゃいけないんでしょうか?
安倍総理が積み上げた五年間の罪は、ここにも如実に表われていると思います。

投稿: かわら屋 | 2018.04.19 07時14分

おはようございます、まるこ姫様。
「圧力」の後の策は「アメリカ頼り」なんだろうなとは思っていましたが、それを目の当たりにするとは、、、笑うっきゃありません。
〝外交が得意のアベシンゾウ〟のメッキがポロポロ剥がれて、、、アベシンゾウの「外交」なんてバラマキだけで、この5年間でどんな成果があって〝得意〟なんていえるのでしょうか。
北朝鮮は拉致問題は解決済みって言ってますよね。
〝得意〟だっていうならそんな北朝鮮から拉致被害者を連れ帰ってきなよ!
今回の日米首脳会談はモリ・カケ疑惑からの逃避と拉致被害者利用しての支持率アップ狙いにしか思えません。
それでアメリカからどんだけボッタくられるのか・・・アベシンゾウこそ「国民の敵」ですよ、、、自衛隊法違反の自衛官さん。。。

投稿: kingyo | 2018.04.19 09時50分

安倍による「対北朝鮮への強い圧力をの自画自賛与えた結果が、米朝首脳会談や核廃絶へと繋がった。」との発言は、彼の自画自賛による的外れの美化以外、何物でもない。
これだけ、アベ政治の自業自得が招いた結果、国内外から袋小路に追いやられたと言う証左である。
本当に情けないし、他から見れば「アホか!。ふざけるものいい加減にしろ!。」と、声を荒げたくなってしまう。
東アジア諸国(特に北朝鮮・中国・韓国・ロシア、そしてアメリカ)から、集団シカトを受け、国連からは人権問題で厳しい勧告を受け、世界中からは原発問題で警告を受ける等で碌な事が無い。
普通の人間であるならば、この様な厳しい状況を噛みしめて反省するのが当たり前なのだが、反省するどころか逆に逆恨みをする等、日に日に悪態や悪行は酷くなって行くばかり・・・。
これでは、逆恨みによる殺人事件を起こし、挙句の果てには被害者やその遺族たちに対する暴言をする様相とソックリだ。
その様な状況で、安倍はトランプに「助けてくれ~。」の状況で、日米首脳会談へと臨んでいる。
トランプに拉致問題や貿易問題の解決に向けての協力をしているのだが、彼はアメリカ第一をモットーとした日和見主義者。しかも、日米軍事同盟での深い関係を築いているのにも拘らず、経済問題に関しては過酷なライバル関係。その上、白人至上主義者で第二次世界大戦中における日本人捕虜に対する差別行為を美化しているのである。
乞食の様に泣き付く安倍を馬鹿にし、むしろ習近平やプーチン、金正恩と言った強者を尊敬しているのだから、北朝鮮との戦争に巻き込まれてしまって、日韓での大量の犠牲者が出て来るのを恐れているアメリカに取って見れば、「安倍は糞生意気なガキ!。太平洋戦争で負けたくせに、偉そうな事言うな!。」が、トランプの本性なのでしょう。
何れは、安倍はこんなトランプからお金を巻き上げられるか、東アジアの駆け引きに利用されてしまって捨てられるか、中国が北朝鮮に対して行った厳しい仕打ちと同じ形で鉄槌を受けるかして、どうしようもない形で干されるか消されてしまうでしょう。
日本が「アメリカ命」の余りに、シリアへの米軍によるミサイル攻撃を支援した事から、ロシアからも見放されるか、いたぶられるのは必至でしょう。
その仲間の麻生も、様々な問題解決から逃げる形で、外遊するみたいです。
外圧を受けてしまうよりも、有権者や野党の力によって安倍一味を滅亡させないと駄目だと、日々感じております。

投稿: とんぺい | 2018.04.19 10時07分

★―ーこんにちは、サミーさん

拉致問題は我が国の重要な問題なんでしょう?
だったら米国に頼まずに、自分たち自ら解決する問題じゃないですか?
しかも独立国なんですよ。
頼むなんて恥ずかしい事じゃないですか?
圧力一辺倒を言っていたのは日本位のものじゃないですか?
普通に考えたら、圧力も掛けつつ対話も模索する。
じゃないと、外交はできないのではないですかね。
安倍首相って、日本語を分かっているんですかね。
簡単な日本語でさえ読めないのは分かりましたけど。
米国に行けば、商売上手のトランプに足元みられますよ。
拉致を議題に上げると引き換えに、相当なものをボッタクラれないか、それが心配です。
昭恵氏、米国で羽を伸ばしているようですね(笑)
国内に居たら座敷牢状態ですから。

★―ーこんにちは、かわら屋さん

どう見ても、韓国と北朝鮮、米国と中国がどんどん動いている状態で日本だけ蚊帳の外でしょう?
圧力をかけ続けた結果、北朝鮮が軟化したというなら、日本もその輪の中に入らないと変ですよね。
整合性が取れません。

>「拉致被害者の件を米朝首脳会談で提起する」とのトランプの言葉を、日本のマスコミは安倍総理の大手柄みたいに報道していますが、単なる既定方針に過ぎません。

一応は安倍の前では言いますよ。
リップサービスじゃないですか?
それを言って、後、日本から成果を引き出せばいいんですから。
日本だけ絡んでいないというのは、なんだか恥ずかしい事ですが、裏を返せば、絡んでいなかったからあれだけスピーディに物事が運んで行ったのかもしれません。
日本は外交音痴でお荷物状態なんじゃないですかね。
今回、日米首脳会談がほとんど話題にもなっていませんし、良識のあるコメンティター達は成果が上がっていないと言っていましたよ。

>そして、一応アベシを立てているトランプの姿勢に対し、アメリカのマスコミの冷淡さが目立ちます。

日本だけでしょう?
安倍が外遊に行けば、記者も同行して政権がどれだけ目立つことをやったと言ってヨイショしまくるのは。
記者の質問だって事前の出させて、その答弁まで紙を読んで、いかにも優秀な首相という構図をアピールすると。
茶番なんですよね。
外交の安倍なんて呼ばれてきましたが、外交の安倍なら、成果を見せて欲しですよね。
虚像を報道して、優秀さをアピールして来たのはメディアですからね。
メディアの罪も大きいと思いますよ。
テレビで、大々的に報道すれば、多くの人は安倍首相はよくやっていると思うのではないですかね。


★ーーこんにちは、 kingyoさん

>「圧力」の後の策は「アメリカ頼り」なんだろうなとは思っていました

そうなんですよね。
想像出来ちゃいました。
トランプとの会談しか、ネタ残っていませんね
その会談もほとんど話題になりませんでしたし。
「外交の安倍」なんていつの間に出来上がったのだろう。
ただ、ばら撒くだけじゃないですか。
この5年間で相当この国の資産が失われましたよ。

>〝得意〟だっていうならそんな北朝鮮から拉致被害者を連れ帰ってきなよ!

就任した時、拉致問題が一番の課題みたいなこと言っていませんでしたか?
この5年、音無しだったじゃないですか。
モリカケ問題やら財務省のセクハラやらから逃避するにはこの訪米は本当に都合よかったですよね。
訪米する前には、横田滋さんをお見舞いして利用できましたし。
拉致問題をお願いするにあたって、どれだけボッタクラレタンですかね。
なんでもかねと引き換えでしょう?


★ーーこんにちは、とんぺいさん

圧力をかけ続けた結果と言っているのは日本だけですよ。
そんな自画自賛が世界に通用するわけないです。
どこの国も、圧力と対話は両輪だと思っていますから。
日本脱出が気分転換になったのではないですか?
妻もハッチャケていましたから。

>普通の人間であるならば、この様な厳しい状況を噛みしめて反省するのが当たり前なのだが、反省するどころか逆に逆恨みをする等、日に日に悪態や悪行は酷くなって行くばかり・・・。

安倍の場合、裸の王様ですからね。
自分が一番みたいなところがあるでしょう?
そんな人を尊敬する国はそうそうないと思います。
結局、トランプと会談をすれば、必ず武器を交わされたり、金を巻き上げられたㇼ、国益を損なってきましたが、メディアが持ち上げすぎましたよね。
麻生もG20に行ってしまいましたし、財務省はめちゃくちゃだし、安倍が帰って来ても針の筵じゃないでしょうか。

投稿: まるこ姫 | 2018.04.19 15時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「圧力をかけ続けてきた結果」と上から目線の安倍首相だが外交センスは大丈夫か?:

« 名乗り出ない限りセクハラを認定しないという麻生財務相の女性蔑視 | トップページ | 感覚がズレている、この期に及んでもセクハラとしての認識が無いとは。。。 »