財務省はやっぱり伏魔殿か?セクハラに対して何十年前の発想なんだろう
どうも財務相の中の男性たちは、今の社会の空気感や常識が
分かっていなかった。
福田事務次官の、未だに自分はセクハラをしていないという発
言、思考にもびっくりしたが、矢野官房長の国会での答弁も似た
ようなもので、社会の傾向や空気感が分かっていないというか、
失念しているというか。。。
>財務省、セクハラ「調査」継続 官房長「名乗り出ることがそん
なに苦痛か」 2018年4月20日 07時03分
>福田氏のセクハラ疑惑を巡る調査では、被害を受けた女性に
協力を求める手法が批判されている。矢野氏は十八日の衆院
財務金融委員会で「弁護士に名乗り出て、名前を伏せておっし
ゃることがそんなに苦痛なのか」「週刊誌でかぎかっこ付きで世
の中に述べておられる。その事実を教えてくださいという調査」
と答弁。
麻生太郎財務相も「週刊誌には言っても、守秘義務を守る弁護
士に言えないのが理解できない」と述べるなど、同省トップらの
セクハラ被害者への配慮を欠いた発言が続いている。
麻生大臣の上から目線全開の態度は、いつも不愉快な思いを
してきたが、財務省官僚トップの福田事務次官も、苔むした前時
代的なの生き方が通用していた事にも、ものすごいショックを覚
えた。
こんな古い時代の化石みたいな考えが通用していたんだ。。
と思っていた矢先、この矢野官房長の国会での答弁も、麻生や
福田と似たり寄ったりの、今の時代にこれほど時代遅れの考え
を披露して平気でいる神経が分からないし、財務省自体がこう
いう考えが蔓延しているからこそ、自分の考えを披露できるのだ
ろう。
>弁護士に名乗り出て、名前を伏せておっしゃることがそんなに
苦痛なのか
なんだか男子高レベルの思考のように聞こえる。
セクハラを受けた女性は苦痛なんですよ。矢野さん。
女性がセクハラ被害を告発するだけでも、第三者の女性からし
たらよくやったと思うほどハードルが高いのに、いくら名前を伏
せてと言われても、加害側の顧問弁護士ともなれば余計に苦
痛が伴うのが分かっていない。。
財務省の官僚たちは、勉強はできたかもしれないが、人の心
の機微や女性がどう感じるかなどが完全に欠落しているように
見える。
今回の件で、いみじくもこの国は男性社会、ひいては女性蔑視
が根強い国だという事が世界に発信されてしまったのではない
か?
しかも、被害を受けている方が名乗り出ると、なぜか加害者を
擁護して、被害者を叩く輩がウヨウヨ湧き出てくる。
伊藤詩織さんは泣く泣く告発したのに、その被害者をめったや
たらバッシングしていた。
これも歪んだ男性目線ならではの発想だろう。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
財務省だけではなく、何処の省庁も男尊女卑の考え方がまかり通ってしまっているのでしょう。
この様相は、江戸時代からの士農工商と言う身分制度が未だに引き摺っているとしか、言い様が無いね。
だから、女性との付き合いと言い、会社組織の流れと言い、政治構造と言い、ムラ社会がコチコチに凝り固まっているので、いくら野党や有権者達がそれを動かそうとしても、テコでも動かない。
そこで生まれ育った上層部は、嫌がらせやいじめをしたつもりではなくても、愛情表現や愛の鞭とは言えども、それを受けた被害者にとっては、ただのパワハラでしかない。
それにも拘らず問題にならないのは、変な形でのお上意識と下手な形での我慢をしているから。
これでは、この様な問題が解決できない。
国際的にも通用するわけがない。
この代表格が、自民党政治で、更にこの代表が安倍と麻生。
彼等は絶滅寸前の恐竜そのもの。
ま、テコで動かしたり改善を求めては、彼等に対するダメージは皆無。
いっその事、自民党政治の体質をぶっ壊すしかない。
それが、日本再生への早道かも知れないね・・・。
投稿: とんぺい | 2018.04.20 18時41分
まるこ姫さま、こんばんは
加害者側の弁護士なんて、信用は全く出来ません。信用できない弁護士に何故、話す必要なんかありません。麻生大臣は財務省が信頼できるのが顧問弁護士と言っていました。
被害者が信頼できるのは、財務省とは無関係のセクハラ専門の第三者の弁護士です。日弁連に頼めば、適切な人が調べてくれます。それも、秘密裏に聞くのが常識です。
それがセクハラ被害者保護です。
そんなことも知らずに、お上のご威光を翳して、2度目のセクハラをしようとする麻生大臣と財務省幹部たち。
矢野官房長は自分はセクハラへの理解は高いと言っていました。
彼らの女性差別は筋金入りです。
未だに、セクハラ的な調査を止めようとしていません。マスコミ各局がme too運動として、もっと声を出して、テレ朝を応援し、国民運動まで高めていけば、財務省は改めるでしょう。
上司の麻生大臣、安倍首相が財務省を始め、官庁のパワハラが駄目と積極的に動く気配もありません。
何処に女性が輝く社会ですか、笑わせます。またしても口だけの安倍政権。足下の財務省がこの体たらく、セクハラは推して知るべしです。
腐った林檎が上にあると全部が腐ってしまう。膿の親を出し切って、総取っ替えしないと、体質は変わりません。
安倍首相が自己保身のため、いつ解散総選挙するかも知れません。政権交代できるよう、一方で野党は大勢を整えることが必要です。
投稿: 愛てんぐ | 2018.04.20 18時47分
昔は弁護士と言ったら品行方正 正義の味方だと思って
いたのですが
数多くの弁護士出身の政治家を見ていると
一番信用できないかもしれないと考えるようになりました
被害者女性が 加害者側の人間(弁護士)に話せるはずが
ありません
投稿: てつお | 2018.04.20 18時56分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
「テレビ朝日がー」なんてテレ朝を批判している人もいるようですが、ことこの福田氏に関しては他社の女性記者に対しても同じだったようですね。この記者の人が上司に相談しても「あの人はそういう人だから」という事にされてしまっていたのではないでしょうか。本当に「昔ヌードのカレンダーを机に置いている人もいたそうだが」という時代で止まっていたようですね。今では民間企業だったらハラスメント防止のためのセミナーとか普通にやっているはずなのですが、どれだけズレいるんだ、と思います。こういう感覚で行政を行っていたと思うと恐ろしくなりますね。
なお、yahooコメントでこういう事を投稿したところ、そう思わないばかりついてきました。yahooコメント欄も財務省並み、という事でしょうか。
投稿: JAXVN | 2018.04.20 20時28分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
もろバレましたね。
財務省は、男尊女卑の象徴であり、他の象徴も似たようなものかもしれません。
それにしても今の時代にこんな考えがまかり通ると言う事にビックリしました。
福田の詭弁にはもっとびっくりしましたけど。
この人達の思考は、未だに封建時代のような感じがしました。
まさか21世紀にこんな苔むした考えが定着しているとは。
>それにも拘らず問題にならないのは、変な形でのお上意識と下手な形での我慢をしているから。
女性記者ならずも男性記者も我慢して来たのではないですか?
日本だけ乗り遅れていると思いますよ。
これで先進国を自負して来たとはね。
自民党が牛耳っている以上、いつまでも変わらないとは思いますが。
思考が古いんですよ。
何せ、戦前にまで戻したい人達ばかりなんですから。
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
大体が、なんで財務省は自分たちの御用達弁護士に調査させようとしているんですか?
被害者側からしたら、信じられるものではないです。
財務省のその思考が、全く分からないんですよね。
お上体質というか、自分たちが一番みたいな考えでしょう?
>そんなことも知らずに、お上のご威光を翳して、2度目のセクハラをしようとする麻生大臣と財務省幹部たち。
だから多くの人は反発するんですよ。
上から目線全開dすからね。
矢野官房長の意識にもびっくりしました。
セクハラへの意識が高い?
良くぬけぬけと言えましたよね。
おっしゃるように、財務省幹部の女性差別はとめどが無いと思いました。
私達の考えとは何十年もの差がありますから。
野党がme too運動を展開し出しました。
私、大賛成ですよ。
対財務省で、メディアも展開すればいいと思いました。
ジャンジャン流せば、意識が少しは変わるかもしれません。
安倍政権は、看板だけは女性が輝く社会を標榜してきましたが、実態はショボかったですね。
これほど虚像と実像が乖離していたとはね。
もう看板を下ろすべきですよ。
> 腐った林檎が上にあると全部が腐ってしまう。膿の親を出し切って、総取っ替えしないと、体質は変わりません。
結局、膿は安倍だったですね。
親玉が膿だから、すべてにまん延するんですよ。
元を正さなければ、膿は無くなりません。
安倍追放運動でもやりたい位なものです。
去年やったばかりなのに解散総選挙なんて、許せるわけないですよ。
★ーーこんばんは、てつおさん
私達のイメージでは、弁護士とか検事とかは、正義の味方のような感じでしたが、弁護士は依頼人の利益のためには何でもする人たちですからね。
財務省の利益のためなら、被害者の声など聞く耳持たないと思いますけど。
弁護士出身の政治家も数多くいますが、特に自民党の弁護士出身議員は禄でもない人が多いです。
性格がとても偏っているように見えますけど。
>被害者女性が 加害者側の人間(弁護士)に話せるはずがありません
そうなんですよね。
財務省側には、そこのところの心の機微がまったく分かっていないと思いました。
まるで人間ではなく、ロボットに対しているような感じを受けましたけど。
★ーーこんばんは、JAXVN さん
福田は極めつけのセクハラ親父だったようですね。
テレ朝記者以外にも、多くの女性が被害を訴えていたそうですし。
セクハラと思っていないのは、財務省内の男どもだけじゃないですか?
多くの女性記者が泣いてきたのではないですかね。
やはり日本は男社会ですし、セクハラ云々をすれば、仕事にも差し支えるという事で上司ももみ消して来たのではないでしょうか。
それにしても、財務省の幹部たちの意識は、相当昔の時代のままで停止していたのかもしれませんね。
時代は変わってきているのに対応できなかったわけですから。
本当に、どれだけズレているんだ?ですよ。
おっしゃるように、こういう感覚で行政を行っていたわけですから、上から目線も亡くならない筈です。
Yahoo!コメントは、セクハラの巣窟ですよ。
私もコメントを見に行きましたが、女性蔑視が半端ないです。
世界から何周も遅れていると感じました。
投稿: まるこ姫 | 2018.04.20 21時16分
あきれるばかりの発言続出ですが・・・
しかしうちの旦那だったら、麻生や福田、矢野と同じこと言うんじゃないかとちらっと疑ってしまうんです。
この世代のおじさんたちの中にはこういう理屈がしみこんでる人意外と多くないですか。
加害者側の弁護士・・・無意味でしょ。
いじめの第三者委員会でも、教育庁の関係の委員ばかりをそろえて自殺した子がいかにも悪かったかのようにもっていったじゃないですか。ご両親が怒って第三者委員会が解散になりましたよね。
それと同じことをしようとしてるだけです。
フランスの女性記者が言ってました。
安倍氏が「家内はそんなことは言ってないと言っていた」と代弁してしまうのは女性を馬鹿にしていると。
男性の従属物のような日本の古い考え方じゃないかと。奥さんは奥さんとして人格があり、自分の口で言うのが当たり前だと。
海外メディアからどんどんたたかれて恥をかくしかないでしょう。
そうじゃないとこの人たちは永久に目が覚めないでしょう。
投稿: サミー | 2018.04.20 22時22分
本日 FNN PRIME では、複数の野党議員が財務省に行き
「名乗り出るのはそんなに苦痛か?」と言い放った矢野康治官房長に
会おうとしたが阻止された件が報道されていた。
---
本人は留守であり、何と
「18日、セクハラ騒動を受けて辞任を表明した福田淳一事務次官の代行・矢野官房長は、皮肉にも女性職員活躍ワークライフバランス推進協議会に出席していた。」
(場所は首相官邸)
とのこと。
---
1)これぞブラックジョーク!
2)これぞブラック官庁!
3)ブラック企業(官庁)大賞ノミネート間違いなし!
(トホホ:💢)
投稿: もひ | 2018.04.20 22時51分
まるこ姫さま こんばんは
誰がどう言おうと、権力をバックにセクハラする方が悪いのです。権力がなくてももちろん悪いのです。
そしてあの卑猥で下品な言葉の数々はセクハラ以外の何物でもない。
それが今回の問題の大前提であり、軸です。
それを省みずに、被害者の記者とテレ朝に責任転嫁し、反省しろ(何を?)とか言う人はみんな明らかにおかしいです。
そして財務省、ことの重大さをいまだに理解してないようで、テレ朝にそっちから出向いてこい、聴取させろとか言ってますが…( ゚д゚)💧
話は変わりますが、アベがアメリカ・タイム誌の「世界に影響のある100人」政治家部門に選ばれたと報道されてるけど、「世界に悪い影響ある」1人のまちがいなんじゃないかと。
どちらにしてもアベに世界レベルなんて免罪符与えたらまた大変ですよね…。
「タイム誌がですね、あの世界に冠たるタイム誌がですね、私を世界に影響力ある、すばらしいリーダーと言ってる。そんな私が嘘をつきますか?」とか国会でタラタラ自慢しそうで…なんてことしてくれたんだという気持ちでいっぱいです。
投稿: つばめ丸 | 2018.04.21 00時36分
まるこ姫様、おはようございます。
福田次官のセクハラについて、田崎スシロー氏がコメンテーターに呼ばれても、歯切れが悪く聞こえます。
そりゃそうですよね。
最近のネトウヨさんの非難では、夜に一対一で酒場で会うなんておかしいだろ、ってのが多い。でも田崎氏(ちょっと前のレイプ山口ノリマキも)政治家や高級官僚と一緒にメシを食って、酒飲んで、距離を縮めてから話を聞き出すのが最も有効なテクニック、なんて言ってたんですから。
田崎氏らは「性的魅力」で話を聞き出せない代わり、政府に有利な世論を作る、という形で利益供与していた。
官僚側から接待を強要されていた女性記者より、よっぽど悪質な取材態度だと私には思えます。
財務省のセクハラ体質は、完全に腹の底まで沁みついていますね。
あまりに普通に行われてきて、今も省内には蔓延っているから、問題点が理解できないのではないでしょうか?
醜悪な形で肥大化してきた男性社会の問題点を、初めから理解しようともしていない。
中にはまともな方もおられると思います。
でも、そういう人は高い地位につけない。
やはり腸が腐っている内閣人事局が、彼らを出世させない。
今回のセクハラ事件で、半ば忘れられているのは、自ら死を選んだ方の存在です。
あの事件があって間もない時期に、福田事務次官は最悪のセクハラを撒き散らし、失った部下への弔意を欠片も感じさせなかった。
自ら死を選ぶしか無かった方についてお話を聞く限り、ノンキャリとは言え、凄く有能で、真面目な御人柄だったようです。
セクハラなんかと無縁だったでしょう。
そういう方だから、今の財務省の体質の中でどんどん追いつめられてしまった。
財務省に人がいないというより、人材墓場と化しているのかもしれません。
抜本的な解体、出直しが最終的に必要になるとして、まともな感覚を持つ財務省の方に今の惨状を何もかもリークして頂く方が先ですね。
できれば、財務省内の優秀な女性官僚の皆さんに声を上げて欲しいです。
内部から火の手を上げ、事務次官の上に汚い尻を落ち着けている財務大臣(そして、その上の「膿」)を蹴落とし、他の問題点も明らかにしない限り、陰険な体質が結局生き延びてしまう可能性は大ですから。
投稿: かわら屋 | 2018.04.21 08時01分
おはようございます、まるこ姫様。
財務省は明治時代の思想のままなんでしょうね。
そして特権階級の意識が強く、女性は男性の隷属、または玩具と捉えているとしか思えません。
隷属、または玩具が文句を言うなんておこがましい!でも、世間体があるから文句は一応聞いてやろうじゃないか、、、そんな態度ですもの。
アソウタロウも外遊してますが、各国の閣僚は顔は笑っていても心の中では侮蔑していることでしょう。
官僚中の官僚といわれる財務省がこうなんですから、他の省庁も似たり寄ったりなのかもしれませんね。
アベ政権と共に霞ヶ関のキャリアを一掃した方が国益にかなうことかもしれません。
投稿: kingyo | 2018.04.21 10時01分
まるこ姫様、セクハラの件、どうしても腹に据えかねる事があって、ちょっとだけ書き足させて下さい。
自民党・長尾たかし議員のツィッターを見て、絶句しました。
(厚生労働委員会で「働き方改革」に関わり、憲法審査会、拉致問題特別委員会で委員を務め、何より日本会議国会議員懇談会事務局次長である事を自慢している方です)
あまりに酷すぎ、中身を説明する気にもなれません。
まさに安定の「安倍政権クォリティ」であり「日本会議クォリティ」。
このような人が国会議員をやってる国なら、そりゃ役所も腐る。
全ての元凶が官僚ではなく、むしろ現政権の体質にあることを自白してくれた気がするので、吐き気と共にささやかな感謝を長尾議員には送りたいと思います。
投稿: かわら屋 | 2018.04.21 10時21分
>なんだか男子高レベルの思考のように聞こえる。
あはは~男子高校生に失礼ですよ~(笑)
佐川の妻や家族はどれほど肩身の狭い思いをしていることかと、思っていましたが、
福田、矢野にも妻、家族がいるだろうに…
肩身の狭いどころじゃあるまい。
私だったら腹立たしいやら恥ずかしいやらで、金輪際おもてを歩けない心情ですわ。
安倍の謳う「女性が輝ける社会」とは、女性が自から耀きを発するのではなく、男性・太陽の光で女性・月を輝かせてやってるんだぜ思想のように見えますね。
女性を安価な労働力としか見ず、外で働け、子供を産め、家で子育てせよと、その時々の情勢によって主張がころころとと変わるご都合主義です。
上を守る為なら文書改ざんも厭わず、それによって自殺者が出ても意に介さず、いつかその難が我が身に降りかかることを想像もできない。
財務省版『人生ゲーム』でも作ったら、どんな上がりにあるのでしょう…
投稿: とらみ | 2018.04.21 11時41分
★―ーこんにちは、サミーさん
おっしゃる通りですよ。
20代30代の男性はともかく、今でも多くの世代の男性は麻生や福田や矢野やネトウヨのような感覚を持っているのではと思っていますよ。
うちの夫も似たようなものですから。
女性を自分の下の位置付けているんだと思います。
体に染みついているんですよね。
なんで加害者側の弁護士が被害者側の言い分を聞いてくれると思っているんですかね。
弁護士は依頼先の意向を最優先させますよね。
そもそもが間違っていると思います。
イジメの構図と同じなんですよ。
被害者にも落ち度があるみたいな発想がこの国には満ち満ちているのではないですか?
被害者が訴えているのに逆にバッシングされるって、本当に恥ずかしい事ですよ。
>安倍氏が「家内はそんなことは言ってないと言っていた」と代弁してしまうのは女性を馬鹿にしていると。
人権が大きく尊重される国の人はそう感じるのでしょうね。
日本の場合、妻は夫の従属物みたいな扱われ方ですものね。
私達はそうだとしても、国のトップの意識の在り方としてはどうなんですかね。
やはり妻も一個の人間として扱われるべきで、夫が妻の代弁者として恥ずかしげもなく国会で言い募るのは、人権先進国からしたら奇異な事に映るのでしょうね。
もはや、外圧でしかこの国は変わらないのかもしれませんね。
自浄作用なんて死滅したも同然ですから。
★ーーこんにちは、もひさん
>セクハラ騒動を受けて辞任を表明した福田淳一事務次官の代行・矢野官房長は、皮肉にも女性職員活躍ワークライフバランス推進協議会に出席していた。
なんだかお話にならない位に、次元が低くなっちゃってますよね。
皮肉すぎます。
女性活躍ですと?
笑止千万どころか、ただの絵に描いた餅とか、看板倒れとか、その類の話じゃないですか?
やはり、自民党政治家の意識も低ければ、官僚組織の意識も何時代かと思うほど、遅れているのではないですか?
★―ーこんにちは、つばめ丸さん
テレビでは、官僚と記者は対等の関係だと言っていますが、やっぱりそこはネタを提供する側、される側との力関係があると思うんですよね。
福田の発言、一言一句、すべてセクハラにつながっていますよ。
それが分からない所に、省庁の旧態依然とした体質が洗われていると思いました。
時代は変わっているのに、古い時代のままで時計が止まっているのではないですかね。
>それを省みずに、被害者の記者とテレ朝に責任転嫁し、反省しろ(何を?)とか言う人はみんな明らかにおかしいです。
おっしゃるように、財務省はテレ朝に事情徴収するからで向けとか言っていますが、自分たちが何をしたか全然わかっていないと思いましたよ。
頭を下げるとか、全然しませんからね。
誰一人悪びれていないんですよ。
>アベがアメリカ・タイム誌の「世界に影響のある100人」政治家部門に選ばれたと報道されてるけど
私もそれを見た時、茫然となりましたよ。
なんで今の時期に安倍が選ばれる?
悪い意味の影響力だと解釈していますが。
安倍も悪利用しそうですね。
何かあると自画自賛、大自慢大会になりますよ。
★―ーこんにちは、かわら屋さん
>でも田崎氏(ちょっと前のレイプ山口ノリマキも)政治家や高級官僚と一緒にメシを食って、酒飲んで、距離を縮めてから話を聞き出すのが最も有効なテクニック、
この説は、フジのグッディでも柿崎という共同通信社の論説委員が言っていました。
女性男性関係なく、一対一で取材をするのは当たり前だと。
だから、日本流の聞き込みは懐に入るところから始まるのかもしれません。
それが良いとは思えませんけど、ネトウヨたちは、何が何でも女性に隙があるみたいな考えが好きなのではないですかね。
今までテレビで見ていると、誰もが財務省は官僚中の官僚だと言ってきましたが、これほど人権に疎い人たちの集団だったとはね。
おっしゃるように、省内ではそれが当たり前だったのだと思います。
時代は変わっていくのに、この人達の意識は古い時代のままで停止していたと思わざるを得ません。
もっとも統括する麻生がその古い時代の意識に輪をかけたような傲慢かつ男尊女卑の塊ですから、上が上なら下も下だと思いました。
>あの事件があって間もない時期に、福田事務次官は最悪のセクハラを撒き散らし、失った部下への弔意を欠片も感じさせなかった。
麻生もそうでしたものね。
亡くなった部下の方は、パワハラを受けていた訳でしょう?
セクハラ・パワハラが日常的にあったという事だと思いました。
今回は女性の官僚からも声が上がっているようですから、今まで男社会の中でこらえていたのだと思いました。
やはり麻生も人としてどうかと思われますし、その上の安倍も膿の塊だし、総とっかえする以外に残された道はないと思いましたね。
なまじ同情したりすると、腐った根っこが息を吹き返すのではないかと思いますけど。
長尾たかしのツィート見ましたよ。
おぞましい写真の数々でした。
この人、前から曰く付きの人物でしたが、今回もまた火に油を注ぐようなことを平気でツィートしているんですね。
菅原 一秀も衆議院の与党筆頭理事として、国会で顔を見ない日は無いくらい出ずっぱりですが、「25歳以上は女じゃない」と言って大ひんしゅくを買いました。
以前、女性は産む機械と言った厚労大臣がいましたが、自民党はまったく人権に疎いというか、女性蔑視というか、男尊女卑というか、この手の発言は枚挙にいとまがないんですよね。
なんでこんな気持ちの悪い党が有権者に支持をされるのでしょう。
時代錯誤の甚だしい党を有権者が選ぶ。
やはり有権者の意識も試されていると思いましたけど。
★ーーこんにちは、kingyoさん
>財務省は明治時代の思想のままなんでしょうね。
そして特権階級の意識が強く、女性は男性の隷属、または玩具と捉えているとしか思えません。
その通りだと思いました。
特権意識が強いんでしょう。
未だに男尊女卑の思想が満ち溢れているとしか思えませんね。
場を和ませるためとか、明るい下ネタとか。。。
何を言っているんですかね。
時代は変わって言っているんですよ。
テレ朝に事情聴取をするという記事がありましたが、ここも上から目線ですものね。
財務省お抱え弁護士に事情を話せって、何言っているんですか?
すべての発想が理解できませんけど。
安倍も外遊、麻生も外遊。
世界に恥をまき散らしてしまいましたね。
>官僚中の官僚といわれる財務省がこうなんですから、他の省庁も似たり寄ったりなのかもしれませんね。
私もそう思っています。
すべての省庁は似たり寄ったりの組織なんだと思いますよ。
官僚中の官僚と言われてきた財務省でこういうことがなわれたという事は、あとは推して知るべしなんでしょうね。
伏魔殿というか、得体のしれないというか、時計の針が止まったままなんじゃないですかね。
★ーーこんにちは、とらみさん
失礼、男子高校に悪い事言っちゃいましたね(笑)
それにしてもここまで時代錯誤の省庁だったとはね。
もうはっきり言って、時計が止まったままなんじゃないですか?
ホント、佐川の家族も気の毒だと思ってきましたが、福田や矢野の家族はどんな気持ちで夫の発言を聞いているのでしょう。
夫は世情に疎いかも知れませんが、家族はそこまで疎くないでしょうから、恥ずかしい思いをしているのだと思いましたね。
>安倍の謳う「女性が輝ける社会」とは、女性が自から耀きを発するのではなく、男性・太陽の光で女性・月を輝かせてやってるんだぜ思想のように見えますね。
本当にそう思いましたよ、今回の騒動を見ていて。
男社会の中で、女性を輝かせてやっていると思っているのでしょうね。
特に自民党議員はその傾向が強いと思いましたよ。
憲法改正の趣旨も、戦前に戻す意味があるわけですから、男中心の社会において女性は添え物のような考えかもしれません。
ホント腹立つ~
>財務省版『人生ゲーム』でも作ったら、どんな上がりにあるのでしょう…
考えるだけでおぞましくなっちゃいますよ。
特権階級そのままの上がりを想像してしまいます。
ネトウヨもそうですが、想像力が完全に欠如しているのだと思います。
投稿: まるこ姫 | 2018.04.21 12時01分
とらみさん
男子校の事を擁護してくれてありがとうございます
僕も男子校に行ってたので擁護されて嬉しかったです
これから吐き気を催す事を言いますが勘弁してください
昔僕が高校生の時に同級生(男)が痴女に痴漢されて怖くて動けなくて抵抗も出来なかったって言ってた奴がいたなってふと思い出しました
確かにセクハラとかレイプとかは男なら殆ど経験出来ない事だと思うから男は理解しにくい事なんだけど
上で書いた男子高校生でも実際にそういう事をされたら怖くて抵抗出来ない事なのでこれが女の人なら余計ですよね
僕的にコイツ等自民党やその近辺の奴にセクハラやレイプ事件の悲惨さをどうやったら理解や想像、そしてやったらいけない事だと理解してもらえるか考えてみました
ここからが吐きそうになる所ですが
コイツ等は想像力が足りないので
実際に福田みたいな気持ち悪いオッサンや爺さん達や
稲田や高市みたいなオバハンや婆さん達や
或いはガチムチのオッサン連中に集団で暴行やセクハラやレイプをされればといい思う
或いはその事を想像してもらいたい
そうすればどれだけ嫌な事か分かると思う
一部の性的思考の持ち主なら喜ぶだろうけど…普通の人間なら嫌な事だし僕も嫌です
それでも分からない奴は自分の娘や恋人や妻や身内が
そう言う被害にあった事を想像してもらいたい
書いてて何度も吐きそうになりましたホントスイマセンでした
それで今回の女性記者の人に何で名乗れないの?
とか詩織さんやこの記者の人がネトウヨに叩かれてた事を
自分の身内がレイプやセクハラの被害に遭ったとしても言えるのか?って思います
僕は身内が被害にあった時に自己責任みたいに言うのは無理だし…自分が先ほど書いた事を自分が実際にされたら名乗れないと思います
だから詩織さんは凄いと思うんですが
それ以前に加害者の回し者の弁護士に相談とかありえないなので論外
やるのならもっと公正にやってくれる
だから長尾たかしやおっぱいわしづかみの百田やレイプ犯の山口みたいな奴は許せない
コイツ等のせいで男の立場が悪くなる
世界中に日本人の男=犯罪者扱いされてしまうし
人間として本当に恥ずかしいから辞めて欲しい
せめて世界中に発言しないで自分の頭の中にだけで留めといて欲しいと思う
そうしたら誰も傷つかないから
最後に最近自民党が苦しいのかネトウヨが沸いてて
ネットの動画でも朝日の女性記者が同じ方法で有名芸能人を嵌めてたとかいう題名の動画が次の動画ののリストにいつの間にか入ってて気持ち悪いので速攻でリストから削除しました
ネトウヨも漆黒や常闇を白って言うのは無理ゲー過ぎるし大変だなぁ思いましたがそんな物見たくも無いし迷惑なので辞めて欲しいですね
投稿: マスオ | 2018.04.21 17時11分
★―ーこんばんは、マスオさん
男子校を非難したつもりはないですが、気に障りましたら申し訳ありません。
財務省は純粋培養度的なところがあるのかもしれません。
反対の意味の。
民間企業なら、時代時代に合わせて変わっていくものですが、特権意識の強いお役所は自分たちが一番的な発想があるのではないですかね。
鼻から変わるつもりがなかった。
あれだけのことを言ってもまだセクハラではなかったと言えば、反感買うのが分かっているのに行ってしまう所に財務省の体質があると思いました。
財務省と言わず、ほとんどの省庁でも同じような事かもしれませんけど。
相手の立場に立つという想像力が欠如しているのだと思いました。
自分の家族が同じような目にあわされたらと考えることができない人達。
こういう人には何を言っても心に響かないのかもしれませんけど。
気の毒な人だと思いました。
安倍政権になってからネトウヨが湧きに沸いています。
自民党議員の思考もほとんどネトウヨレベルだと思います。
そしてのそのシンパたちも。
国内だけならまだしも、こういった発言は世界発信されますから日本の価値は下がり続けるのだと思います。
大掃除が必要ですね。
投稿: まるこ姫 | 2018.04.21 20時18分
再びのコメントお許しください。
マスオさんのコメント
>それで今回の女性記者の人に何で名乗れないの?
とか詩織さんやこの記者の人がネトウヨに叩かれてた事を
自分の身内がレイプやセクハラの被害に遭ったとしても言えるのか?って思います
このコメント、セクハラ問題で加害者側を擁護している人たちみんなに聞かせたいと思いました。
そして、マスオさんがコメントを書きながら、自分の事のように悔しい気持ちいっぱいで、泣きながら書かれているのだなと、僭越ながら推察いたしました。
こういう想像力や、他者への思いやりを持たない政権。それを平然と国会を通して市民に見せつける政権。もう潰れていいです。野党の審議拒否なんてまだ生易しい。
もっと明確に批判し、罪を糾弾し、内閣総辞職に持ち込んでほしいです。
投稿: つばめ丸 | 2018.04.22 08時57分
★―ーこんにちは、つばめ丸さん
麻生もそうですが、財務官僚やネトウヨや安倍シンパたちは、想像力が欠如しているんでしょうね。
今日のサンモニでも、私の敬愛する目加田説子さんが、「自分の家族、妻や娘に同じことが起きてもそういった発言ができるのか」というような趣旨の発言をしていましたが、多くの人はそう思うでしょうね。
自分の身内に起きた事と考えたら、おのずと分かるはずなんですけどね。
そこまで想像力が及ばない人が多すぎます。
投稿: まるこ姫 | 2018.04.22 11時51分
セクハラに限らず、相手が「不快」「恐怖」を感じたのであれば、素直に謝るのが人としての行為じゃないですかね?
財務省は、今まで他省から予算折衝で「頭を下げられきた」訳で、そのエリート意識ゆえ「何で頭を下げなきゃいけけないんだ」と謝罪に抵抗感があるのではないでしょうか。
(元財務省)自民・片山さつきの言動を見ていれば、財務省がどんな体質かわかるような気がします・・・
投稿: さとくん | 2018.04.22 19時49分
★ーーこんばんは、さとくんさん
財務省の官僚の感覚は、ものすごく古いと感じました。
佐川もおかしかったですが、福田も、その次の矢野官房長も、一般社会では通用しないような感覚の持ち主ばかりでした。
やはり、永くその省庁に居たら浮世離れしてしまうのかも。
おっしゃる様に素直に謝罪して、今度そういうことにならないように気を付けると言えばいいんですよ。
あったことをなかったことにするから批判が集まるのに、それが分かっていないんですよね。
やはりエリート意識が傲慢になるのかもしれませんね。
一般人の感覚が全然ない人の集まりで、予算を分配するのですから、税金が自分の金意識になっちゃうのではないですか?
片山さつきも、同じ穴の狢ですね。
傲慢なにおいぷんぷんです。
投稿: まるこ姫 | 2018.04.22 20時08分