« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月の記事

2018.06.30

悪意に満ちた見方しかできない自民党の杉田水脈、これは凄まじく手強い

魔の三回生と呼ばれる自民党の男性議員も、他者に対して誹
謗中傷がすぎると思っていたが、この杉田水脈と言う女性議員
は、その上を行く。

杉田水脈と言う議員、ひょっとしたら自民党魔の三回生かと思
って調べてみたら、2010年から政治活動をしていて、出発点
はみんなの党。
2017年、自民党から出馬する前は、次から次へと党を変えて
来た人間だ、
みんなの党を皮切りに、維新の会、次世代の党、日本のこころ
を大切にする党、そして2017年に自民党から出馬
7年の間に、これほどの党を渡り歩くとは。。。
しかも自民党で当選した後、細田派に属している。
問題発言の多くは細田派議員と言う感じがしてきたが、杉田
水脈も細田派だった。
もう、社会で使い物にならない人間の巣窟みたいだ。
人間として議員として、決して言ってはいけない言葉を使う事で
支持を集めている議員と言うのは、クズの集まりだ。

この人の、極右的は思想は群を抜いているし、ただただ他者に
対しての愛がない。
自民党議員らしいと言えばらしいが、この人の思想は群を抜い
ている。

勇を鼓して問題を表面化させた伊藤詩織に対して、これほど攻
撃できる人間がいるとは思ってもいなかった。
しかも国会議員がだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>私は性犯罪は許せない!無理やり薬を飲まされたり、車に連
れ込まれて強姦されるような事件はあってはならないし、犯人の
刑罰はもっと重くするべきと考えています。
が、伊藤詩織氏の事件が、それらの理不尽な、被害者に全く落
ち度がない強姦事件と同列に並べられていることに女性として
怒りを感じます    杉田水脈ツィート

被害者に落ち度があるとか無いとか、そんな事関係あるのか。
しかも、杉田は間違った認識をしている。
伊藤詩織がトイレに入った隙に、山口にお酒の中に薬を盛られ
たというのが事実で、被害者に落ち度がない事件と比べて貰っ
ては困ると言ったような事を平気でツィートしているが、杉田は
なぜそこまで悪意に捉えるのか。
それをフォローしている、腐った根性の人間たち。

女性が女性を平気で攻撃できる神経に驚くと同時に、怒りを覚
える。
落ち度があろうとなかろうと、強姦はやってはいけないんですよ。
杉田さん。

何故強姦をやった方を責めないで被害者を責めるのか。
しかも、落ち度があるとか無いとか、同列に並べてはいけない
とか、何を言っているんだろう。

れっきとした犯罪を、杉田流で言えば、落ち度があったから犯
罪に問われないという、どんな国なのか。
それでなくても傷ついている人に対してセカンドレイプするのが
女性だというのだから話にならない。
それにしても女性が同性を攻撃して、どこが面白いんだろう。

安倍首相に心酔しているような人間は、一般常識が通じない。
そして人間としての心も持ち合わせない。
この5年半でこの国は相当疲弊してしまった。
どんなに人の道や、情に訴えても、安倍首相同様、それを理解
できない人がすさまじい勢いで増え続けている。。
これ以上安倍政権が続いたら、どうなってしまうのだろう日本と
言う国は。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2018.06.29

腐す積りはないが日本チームの戦い方は後味が悪い、安倍首相は無邪気に喜ぶ

日本人監督の西野と言う人、ワールドカップが始まる前は散々
な言われ様をしていたが、勝った途端に評価がガラリと変わり
それ以降、「名将」の様な位置づけになっていないか?
人の変わり身の早さに驚く。

初戦のコロンビア戦は、勝った勝ったと大騒ぎになっていたが
試合が始まってすぐに相手国のペナルティで1人少ない状態が
続いていた。
結果的には日本の勝ちになったが、そういう状態を考慮したら
勝った勝ったと大騒ぎするほどでもないような気がするが。。。。

今回のポーランド戦だって、ネットでは、終盤、負けているのに、
点を取る気が無く、パスを回しばかりしている日本チームに対し
て、色んなところから批判が噴出していた。

「惨敗を願う」「W杯が汚された」 日本批判の英メディア、自国
の2位転落には好意的
    6/29(金) 11:57配信

次の試合では”戦って”ほしい」英BBCのコメンテーターたちが
日本に苦言
                  6/29(金) 11:34配信

「日本は負け試合を“凍結”させた」…イタリア紙が日本代表
のパス回しに言及
           6/29(金) 9:40配信

欧米メディア「日本は16強にこっそり忍び込んだ」終盤のプレ
ーには「醜い」
               6/29(金) 7:30配信  

世界は厳しい。

いくらルールに則ってやったのだから問題ないと言われても後
味はものすごく嫌なものが残ったのではないか?

ところがテレビでは、どこの局も、これは作戦だとしてよくやった
みたいな構成になっていた。
勝てば官軍で、相手の試合運びや、訳の分からないフェアー
プレーポイントとやらで決勝進出と言う事になり、皆がよくやっ
た、素晴らしいと称賛していたが、なんだか解せない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

一応ルールに則っての決勝進出だが、日本の場合、決勝進出
は宿願だったのかもしれないが、他チームの試合の兼ね合いな
ど言わずに、力いっぱい戦って負けたらそれが日本の実力だと
思った方が潔いような気がする。
無理やり決勝に行けたとしても、世界に伍して戦えるとも思えな
いし。

戦略と言う説もあるが、すごい後味が悪いというか、スポーツマン
シップが無いというか。
勝ったから、試合の情況は何でもいいんだというようになったら
今の政治と五十歩百歩になってしまう。

あんな試合運びをしておきながら、日本のファンやテレビのコメ
ンティターは、素晴らしいと思うのだろうか。
今では、試合に負けて勝負に勝ったというような論調になってい
るが物は言いようだ。
監督が腹をくくったからとか美談にも仕立てていたが。
贔屓の引き倒しで、日本チームを称賛しているだけじゃないのか。

それこそ、こんな試合運びを韓国がやったなら、ネトウヨたちは
非難ごうごうで大騒ぎしていたのではないか。

安倍首相も祝福ツイート「次も、頑張れ」 6/29(金) 10:20配信

>安倍首相は29日未明、「おめでとう!次も、頑張れ、ニッポン
!」と祝福するメッセージをツイッターに投稿した。

相変わらず、安倍首相はどんな試合運びでも勝てば気にならな
いらしい。
さすが、63歳児だけの事はある、無邪気に喜ぶ首相。
そして、目一杯利用する首相。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.06.28

63歳児が「やっぱり岡田さん、ルール守んなきゃあ」とハッチャケ

昨日の党首討論は、想像以上に酷かった。

以前の党首討論で、何を聞いてもまともに答えない安倍首相に
業を煮やしてか、枝野は、「これから安倍政権の問題点を7つ
列挙してまいりたい」
と6分間演説した。。。

それを聞いた安倍首相、「演説を聞いて、党首討論の歴史的使
命が終わってしまったなと思った」
と言い放っていたが。

これは前の党首討論の時に、枝野が、安倍首相に何を質しても
まともに答えが帰ってこず議論が成り立たなかったことで、相当
徒労感が大きかったのか、「党首討論の歴史的使命が終わった
と怒り心頭で語っていたが、今回、安倍首相は、これの意趣返
しで、枝野の前回の発言を引用したのだろうが、根性のねじ曲が
った63歳児らしい、仕返しであ然とした。

野党の党首の発言ならまだしも、首相のヤジと同じで首相が言
っちゃあおしまいよレベルの答弁だ。
しかも、枝野への仕返しにわざわざ使っている。
本当にレベルが低い。

世界の首脳会談では、話の輪にさえ加われず、それでいて御
用メディアを使って指導力発揮と報道させ、国内ではなんの成
果も出していないのに勇ましい言葉を吐いては支持率上げ。
騙しのテクニックだけは異常にうまく、意趣返しを平然と行うこ
の国のトップ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

極めつけは、岡田に対しての態度。
これは酷かった。
6分しかない岡田氏の討論時間。
岡田が一生懸命に質問しているのに、それに応えるどころか
長々とどうでもいいような答弁をして時間を潰す。
委員長に、何度も時間超過を指摘されるも、かまわず喋り続け
結果、岡田の討論時間が時間切れで終わり。。
当然こらえきれない岡田は、「総理、あなたを守ろうとして部下が
罪を被っている。良心の呵責は感じないんですか」
と最後に抵抗
を示したが委員会終了。
人間の心を持っていない首相に何を言っても届く訳がない。

Dgs3hvvmaa451z

散会になり、安倍首相がニヤニヤ笑いで岡田に捨て台詞を
>やっぱり岡田さん、ルール守んなきゃ

く・く・悔しい!悔しすぎる
よくこんな恥ずかしい言葉を言える物だわ。。。。

たった6分間しかない岡田の討論時間を、何の実りもない長々
とした答弁で奪っておきながら、そして自分の言動は棚に上げ
ルールを守んなきゃね?ハアだ・・・・失礼千万な63歳児。

まったく日本語の機微も読解力も何も持っていない安倍と対峙
するのは至難の業だ。
安倍首相の国会答弁を聞いていると、まるで異星人と交信して
いるかような錯覚に陥る。
そのくらい、噛み合わなくてイライラしてくる。

日本語の読解力の無い大嘘付きの安倍首相、人権問題に疎い
麻生財務相と二階幹事長。
批判する質問に対して「当たらない・問題ない」と応えない菅官
房長官。
それを支持する自民党支持者たちによって国が壊されていく。

なんでこんなくだらない人たちの巻き添えを食わなければいけ
ないんだろう。
ストレスたまる一方だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.06.27

「“産まない”は勝手な考え」 これ安倍首相夫婦に言ってみたらどうか

自民党の人権侵害、女性蔑視は留まるところを知らず。

忘れもしない、当時の第一次安倍政権下で当時の厚労大臣だ
った柳沢が、「女性は子供を産む機械・装置」と言って大ヒンシ
ュクを買ったが辞任はせず、安倍首相も内閣改造まで引っ張っ
た。
最近では、細田派の加藤が、結婚披露宴で「必ず3人以上の子
供を産んでほしい」
と言って、これも大ひんしゅくを買っていた。

女性議員も負けてはいない。
山東昭子が、党連絡役員会で、「子供を4人以上産んだ女性を
政府で表彰することを検討してはどうか」
と言った発言も平気で
している。

そして今回は、二階幹事長が講演会で「この頃、子どもを産ま
ない方が幸せじゃないかと勝手なことを考える人がいる」
と言っ
たが、メディアはこんな問題発言をやっぱり、忖度しているのか
圧力をかけられてはたまらんと思ったのか、「不適切との指摘を
受ける可能性がある」
とやけに遠慮したような記事にしている。

「産まない幸せ」は勝手な考え=自民・二階幹事長
                          6/26(火) 17:28配信

>自民党の二階俊博幹事長は26日、人口減少問題に関し「こ
の頃、子どもを産まない方が幸せに(生活が)送れるのではな
いかと勝手なことを考えて(いる人がいる)」と述べた。
>東京都内で行われた政治評論家との対談で、聴衆の質問に
答える形で発言した。不適切との指摘を受ける可能性がある。

不適切その物なのに、指摘を受ける可能性がある?
忖度もたいがいにしろだ。よほど政権からの圧力が怖いらしい。

二階は
>戦中戦後は食糧難で大変だから、子どもを産まないことは
あった
>みんなが幸せになるために、子どもをたくさん産んで、国も栄
えていく方向で頑張ろう

何時代の話をしているのか。
帝国主義社会じゃあるまいし、生む・生まないや結婚の有無な
ど、国に指図される問題ではない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも、少子化の責任をすべて国民側のせいにしているが、政
治家が政治の責任で,、子供を生みやすい社会づくりをするなり、
生きやすい社会づくりをするなりしたら、ここまで少子化にはなら
なかった。
自分達政治家の責任は放棄しておきながら、国民にばかりわ
がまま言うなと言うのは、どうなのか。

>今は食べるのに困る家はない

ハア?だ。
今までどこを見ていたのか、何を見ていたのか、この幹事長は。
なんで子供食堂が増え続けていくのか知っているのか。

シングル家庭の子供の内、2人に1人が貧困にあえいでいると
多くの人が知っていると思うが、この幹事長は知らないらしい。
ボンクラだから見えていないのかもしれないが、よくこんな人の
心をズタズタにするような発言ができる物だ。

基本的な人権も知らず、日本社会の現状も知らず、無知蒙昧な
発言のオンパレード、自民党議員に圧倒的に多い。
セクハラ、パワハラ、男尊女卑、人権無視、言い出したら切りが
ないが、これが自民党の姿だ。
そんなに、自分の発言に自信があるなら、国民に向けて言わず
安倍首相とその妻に直接言ったらどうか。
あの夫婦の事だから良く言ったと、泣いて喜ぶだろう(皮肉)

自民党大好きの有権者も、こんな人でなし政党のどこが良くて
他の党には政権担当能力が無いとの発想になるのだろう。
無神経極まりない発言ばかりしているのに。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2018.06.26

「北朝鮮専門部署を立ち上げへ」、今頃?今更?、またやっている振りで騙すのか

またやっている振りで、国民を惑わそうとしている。

安倍政権が発足してから何年たったと思っているんだろう。
就任当初から、拉致問題は最重要課題だと言ってきた安倍首
相。
米朝首脳会談が開催されるとなった時に、わざわざ莫大なお土
産付きで渡米して、トランプに、拉致問題を議題に上げてくれる
ようにお願いして、めでたくトランプが議題に上げてくれたとして
帰国後、それを堂々と自慢していた。

野党議員も野党議員で、わが国の主権を他国の首脳会談の議
題に上げることを疑問にも思わず評価していた。
何故自国の主権の問題を他国にお願いすることを、おかしいと
思わないのか、不思議で仕方がなかった。

「最重要課題」の筈の拉致問題が、安倍政権下では一ミリも進
んでこなかったが、米朝首脳会談時、トランプが安倍首相は日
朝首脳会談の用意があると進言した途端、安倍首相は今まで
北朝鮮に対して圧力一辺倒、「対話の為の対話は意味がない」
と言い募ってきた姿勢を一変させた。

今度は、日朝首脳会談をお願いするような姿勢になっている。
案の定、北朝鮮に足元みられて、「蚊帳の外に置かれている
者の卑しい物乞い行為だ」
とボロクソに言われている。
あまりの変わり身の激しさに、相手だってあ然としているので
はないか。

そして、今頃になって北朝鮮専門部署を立ち上げると言い出す
政権。

遅きに失した話じゃないか。
今までの5年半は何だったのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

北朝鮮専門部署を立ち上げへ 拉致問題など対応強化
             テレビ朝日系(ANN) 6/26(火) 11:54配信

>日本政府は北朝鮮問題への対応を強化するため、外務省
に新たに専門の部署を設けることを明らかにしました。
>これまで韓国と北朝鮮を担当してきた外務省の北東アジア
課を来月1日付で2つに分け、対北朝鮮政策を専門的に扱う部
署を新たに設けます。

安倍首相は自ら、被害者家族には時間が無いと言いながら、
高齢の拉致被害者家族たちを、5年半も引っ張り続けて来た...
罪作りな事だ。

拉致問題担当大臣がいた筈だが、この人は何をやっていたの
か。
拉致問題は何一つ動かなかった。
今更、拉致問題の専門部署を立ち上げても、「拉致問題担当
大臣」と同じように、何も動かないだろう。

こんなお粗末な政府なのに、支持率が下がるどころが下げ止
まりだと。
日経なんて50%以上。
半数が支持しているってどう考えてもおかしいだろうに。
支持する理由が、「国際感覚がある」「安定感がある」「指導力
がある」からだそう。
ハア?どうなっちゃってるの?国際的には蚊帳の外の安倍首
相のどこが国際感覚があるのか、安定感があるのか、指導力
があるのか。。。まったく理解できない。

安倍首相はサミット後の記者会見でも
>まさに膝詰めで直接、本音をぶつけ合い、合意に至ることが
できた

と言っていたが、通訳がつかないと相手と意思疎通すらできな
い人間が相手とひざ詰め?
少し考えても、そんなわけはないと思うが、夫婦が手を繋いで
外遊に行く写真を撮らせれば、外交上手だと思い、私が司令
塔になると言えば、拉致の安倍だと思い、サミットでひざ詰め
談判をしたと言えば、指導力があると思い、この国の国民を騙
す事など、超簡単だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2018.06.25

総理は読売を熟読しろと言い、副総理は新聞を読まない層が自民党支持者と言い

このバカボンコンビ、言う事が矛盾している。
ユニークと言えば聞こえはいいが、誰も考え付かないような言
ってはいけないような発言をするのが麻生大臣で、またやっち
まった。
聞きようによっては、自民党支持者がバカだと白状しているよ
うなものだ(笑)

麻生氏「新聞読まない人は自民支持」…不満示す
                         6/24(日) 18:16配信

>麻生副総理兼財務相は24日、新潟県新発田市で講演し、
「はっきりしていることは10代、20代、30代前半、一番新聞を
読まない世代だ。新聞読まない人たちは全部、自民党(支持)
だ。新聞取るのに協力しない方がいいよ」と述べた。
>最近の選挙では若年層の自民党支持率が高い傾向にある
として、安倍内閣に批判的な新聞への不満を示したものだ。


新聞を読まない層が、自民党を支持しているなんてよくも平気
で言えたものだ。

普通なら、日頃から文章も読まないようなそんな層が支持する
政党が自民党と言うのは、あの年代の認識としてはひたすら
隠さなければいけないような話を、この人、むしろ得意げになっ
て語っている。
文章もきちんと読まないような層に支持されているという事を
嬉しそうに語る神経が分からない。
知性や教養が無いと自ら認めているようなものだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも、安倍内閣に批判的な新聞へ不満を示した?
日本で一番権力を持っていて、予算を執行する立場の政権に
対して、新聞が批判するのは当然の仕事だ。
むしろ、色んな場面で忖度して批判がどんどん少なくなってい
るのが今の現状だ。
それでも不満が募るって、どこまで甘えたバカボンなんだか。

安倍首相は、傲慢にも自分の言いたいことは読売新聞に書
いてあるから熟読するようにと国会で答弁をしていたが、麻生
副総理は、新聞を読まない層が自民党支持者だという。
これじゃあ熟読したくても熟読できないじゃないか(笑)

面白いのは、安倍首相は読売を熟読しろと言い、麻生は新聞
に不信感を募らせ、それを記事にする読売新聞。

大体が、色んな方向から情報収集をしないと、自分の考えが
ある一方に傾きかねない。
それを考えると、ネットもあり新聞もありで色んな方向から情
報を入れた方が、視野が狭くならずに済むと思うが。。。

だからか・・・
安倍政権を支持している層が、やたらめったら単細胞で人の
ブログに対して幼稚な言いがかりばかりつけてくるのは。。。。
弱っている人に対してこれでもかと罵詈雑言を浴びせ続ける
のは。。。。。
視野狭窄のなせる業か?それともバカの壁か?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2018.06.24

度が過ぎるガンで闘病中の翁長県知事に対してのひぼう中傷

「アノニマスポスト」と言うサイトが、翁長氏へのひぼう中傷記事
を書いているのだと。

翁長知事、とうとうズラと決別して戦没者追悼式に登場

覗いてみたら、とんでもない誹謗中傷であふれていた。
大体が、がん患者の方を国会招致しておきながら、その方に対
して敬意のかけらもなく、人の尊厳を傷つけた自民党議員の「い
い加減にしろよ」発言が、これだけ世間を騒がせているのに、ガ
ン闘病中の翁長県知事が、痛々しい姿で「沖縄全戦没者追悼式
」で挨拶をした姿を、なぜこれほどまでに侮辱しなければいけな
いのか。
人の心を持っていたら、絶対に出来ない。
安倍首相の心にもない「胸の潰れる思い」ではなく、アノニマス
ポスト、そして集って誹謗中傷を書き散らした人に対して本当に
「胸の潰れる思い」で、はらわが煮えくり返った。

こういう連中が、愛国や保守を自任しているが、こんな下卑た
考えしかできない人間のどこが保守なのか。
弱った人を笑い者にして下卑た言葉で叩くことが愛国なのか。
保守とか愛国者と称する人たち程、人間的な魅力がまったくなく
むしろ腐臭が漂っている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ヅラを笑いのネタにしているようだが、ヅラであろうとなかろうと
どうでもいい話だし、それを笑い物する姿はおぞましすぎる。
地獄の餓鬼かと思った。

すでに記事は削除されているのだそうだが、こんなサイトは是非
とも拡散させて物事の善悪とは何なのかを、知るべきだ。

そして、わざわざ人の尊厳を傷つけるような誹謗中傷をしてい
るサイトもサイトだが、それに呼応して匿名をいいことに言いた
い放題書く人間も人間だ。
自分が闘病しているときに心無い言葉を投げつけられたら、ど
んな気がするか考えが及ばないのだろうか。
想像力の欠如はいかんともしがたく。。。。
人間としての初歩の初歩さえ分からない人が多すぎる。

ネットが普及したからなのか、安倍政権が誕生したからなのか
最近は、相手に対して配慮や一握りの優しい心を持てない人
が急増した感がある。
これも世界のすう勢なのかもしれないが、ネトウヨ誕生と共に
日本は世界のトップを行く、残念な国になりつつあると思う。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.06.23

沖縄全戦没者追悼式で、安倍首相の空疎に響く挨拶は変わらず

安倍首相、沖縄全戦没者追悼式に出席したが、沖縄の現状を
知らないわけでもないのに、綺麗ごとばっかりの挨拶で、例のよ
うにこれ程、人の心に響かない挨拶もなかった。

安倍首相「私が先頭に立って沖縄の振興を」あいさつ全文
                        6/23(土) 13:37配信

>我が子の無事を願いながら息絶えた父や母、平和の礎(い
しじ)に刻まれた全ての戦没者の無念を思うとき、胸の潰れる
思いです。
>我が国は、戦後一貫して、平和を重んじる国として、ひたす
らに歩んでまいりました。戦争の惨禍を二度と繰り返さない。
この決然たる誓いを貫き、万人が心豊かに暮らせる世の中を
実現する。そのことに不断の努力を重ねていくことを改めて御
霊にお誓い申し上げます。
>本年3月には、嘉手納以南の西普天間住宅地区跡地の引
き渡しが実現し、跡地利用の取り組みが進んでおります。
「できることはすべて行う」。引き続き、この方針の下、沖縄の
基地負担軽減に全力を尽くしてまいります。
この流れをさらに加速させるため、私が先頭に立って、沖縄
の振興を前に進めてまいります。

胸が潰れる思い?ハアだ。
今までの言動から見て安倍首相にそんな思いがあるとはとて
も思えないし、安保法制を強行採決で通過させたことから見て
も平和主義でも何でもない。
よくも白々しく、戦争の惨禍を二度と繰り返さないなんて言葉が
出てくるものだ。
そして相変わらず、自分たちのしてきた手柄とやらは自慢げに
語るが、沖縄基地負担軽減と言うなら、なぜ普天間の代わりに
辺野古沖基地を強行に押していくのか。
普天間から辺野古沖に変わって、どこが負担軽減なのかさっ
ぱり、分からない。
右にあるものを左に移しただけじゃないのか。
しかも、「私が先頭に立って」と言う言葉はどれだけ使い古され
た言葉なのか。
いつも言うが、ただ言っただけ、やっているだけで、単なる修飾
語にしか見えない。

この首相は、本当に語彙が少ない。
いつも同じような言葉の繰り返しだからこそ、誰に心にも届かな
いのではないか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

一方翁長県知事の挨拶は、沖縄県民の声を代弁しているのが
よくわかる。
恒久平和誓う慰霊の日 沖縄全戦没者追悼式 翁長知事、
辺野古新基地見直し求める
     6/23(土) 12:55配信

>翁長雄志知事は平和宣言で、戦後73年を経ても全国の米軍
専用施設の70・3%が沖縄に集中し、基地から派生する事件・
事故や環境問題に悩まされ続けている理不尽さを訴えた。
>民意を顧みない辺野古新基地建設は沖縄の基地負担軽減
だけでなく、アジアの緊張緩和にも逆行していると指摘。


翁長知事、やはりものすごく痩せられた。
次の知事選、大丈夫だろうか、無理かもしれない。

安倍首相は米軍が事件や事故を何度犯しても、良い方向へ改
められない事には少しも触れないが、沖縄県としては、米国に
も日本政府にも不満が相当募っていると思うが。。
特に少しも助けてくれない日本政府には、不信感が消えないの
ではないだろうか。

大体が北朝鮮が相当軟化している今、米軍だって在韓米軍の
大幅縮小と言う話にもなっているのに、なぜ日本だけが負担軽
減をすることを嫌がるのか。
翁長氏の言うように、日本だけがアジアの緊張緩和に逆行し
ている。

どうも世界情勢関係なく、独自の道に固執しているのか日本は。

周辺国をを挑発し、敵を作り、国内ではアラートを鳴らし頭抱え
ての避難訓練で国民を騙し、なにがなんでも防衛費の上乗せ
だけが視野にある人が、歯の浮くような綺麗ごとばっかりのあ
いさつ文。

安倍シンパやネトウヨ・ネトサポの心には響いたのだろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.06.22

モーニングショーは変わった、以前の硬派らしき番組の面影なし

最近のモーニングショーはおかしい。

昨日から今日にかけて、受動喫煙対策を訴える肺がん患者に
、喫煙者の自民党の穴見議員が「いい加減にしろ!」と国会で
ヤジ を飛ばしたとして、どの番組も大騒ぎになっていた。

当然モーニングショーも、「羽鳥パネル」として番組の大半を割
くかと思っていた。
が、話題にはしたがほとんど通り一遍の、「やりましたよ」的な
盛り上がり方ですぐに、メインの「羽鳥パネル」に移ってしまった。
メインの「羽鳥パネル」は、サッカーワールドカップの日本チーム
のあれやこれやで、今、それやる意味あるの?と言う感じだった。

即座に替えて、他の番組はどうなんだろうとウォッチしてみたが、
TBSも報じていたし、何といってもフジテレビの「トクダネ」は、こ
ちらもパネル解説で、事細かに自民党の穴見が、「いい加減に
しろよ」とヤジを飛ばした経緯とか、時間を割いて選挙の時の安
倍首相や小泉進次郎の応援演説まで引き合いに出して紹介し
ていた。

トクダネの「穴見ネタ」が終わって、チャンネルを変えたがモー
ニングショーは、サッカーネタと延々とやっている。
よほど、上層部から政治ネタをやるなと指示があったのだろう
かと思うくらい、今までの硬派的な立ち位置がまったくなくなっ
てしまった。

モーニングショーは一体どうなってしまったのか。
最近のモーニングショーはどこかおかしくなっていた。
我慢して見続けていたが、もう見る必要なしか・・・・・
限界が来たような気もする。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ちなみに、自民党の穴見は、大分県がん研究振興財団の理事
を務めているそうだ。

モーニングショーのトーンダウンに対して、バイキングは、加計
孝太郎の記者会見について、厳しく追及していた。
そのあとすぐに、自民党穴見の「いい加減にしろ」発言も報じて
いる。
こちらは大々的に時間を割いて断罪していた。
坂上の怒りは激しく厳しく追及していたが、それが一般的な考
えで、それをスルーするようなモーニングショーには違和感ば
かりが募る。
以前は、モーニングショーもこの程度の事は報道していたのに
、最近は、意図的にわざとに政治ネタに触れまいとしている。
日大をあれだけ報じてきたのだから、同じ教育者の加計理事
長の会見だって報じなければおかしい。

それにしても自民党議員たちの言い訳・釈明は、穴見の謝罪
らしきコメントにすべて出ている。

いつも問題が起きると、誤解を招いたとしたらとか、不快な思
いを与えたとすればとか、いかにも受け取り手の解釈の問題
に話をすり替えているが、なぜ素直に謝れないのだろうか。
謝ったら終わりとか死ぬとか、そんな感じなのだろうか。
本心は自分は悪くないと思っている人間の、あんな謝罪らしき
コメントを見ると余計に不愉快になる。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.06.21

膿の元と変態コレクター

これほどお似合いの夫婦はどこを探してもいないのでは?と思
うほど、この夫婦はよく似ている。
割れ鍋に綴じ蓋と言うか、夫唱婦随と言うか、行動が一般人に
は全く解せない。
相性ピッタリなのではないか?

安倍昭恵
>ちょっと立ち止まりなさいという神様からのご褒美だったの
かな
>変態コレクターは私へのほめ言葉。変わり者と付き合うな、
と言われても、バカだと思われても、そこは本当に譲れない

この上から目線全開の言い方は本当に腹が立つ、
この人、自分が何で批判されているか、全く分かっていないよ
うだ。
神様まで持ち出して、今の状態はご褒美だと思っている。
どんな神経をしているのだろう。

変わり者と付き合うなって?
自分が世間の常識が一切通用しない変わり者なのに、それさ
え分かっていない。
ものの見方と言い、価値観と言い、どうにもこうにもこの人の
言い分は理解できない。

3月に改ざんに関わった近畿財務局の職員が自殺。
自民党内からも活動自粛の声が相次いで、安倍首相もつい
に、も「妻は家で落ち込んでる」と語ってたがあれは何だったの
か本当に落ち込んでいたとしても、落ち込んでいたのはほん
の少しの期間で5月には活動再開だそうで。。。
のど元過ぎれば熱さ忘れるかあ・・・・・
どうも少しもじっとしていられない人のようだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

それにしても、自殺した職員の遺族の方が、「ちょっと立ち止ま
りなさいという神様からのご褒美だったのかな」
の発言を聞い
たら、どんな思いに駆られるか想像しなかったのだろうか。
安倍昭恵と言う人は本当に人の気持ちの分からない人間だ。
幼少の頃から、蝶よ花よと育てられ、他者への共感力が欠如
したまま生きてきたのだろうか。

夫の方は、震災当日に、総裁選の意見交換と称して岸田と豪
華会食に舌鼓を打ち、サッカーの応援等々、震災の対応をして
いるとは思えないようなはしゃぎぶり。

財務省の文書改ざん、証拠隠滅、虚偽答弁、厚労省のデータ
改ざん、防衛省の日報隠しなど、不祥事が続発したら、「膿を出
し切る」とやっている感を演出してきたが、結局演出は演出で
膿と称するものを見つけて二度と起きないような工程も示さず、
それで、どうやって膿を出すというのか。
しかも、膿の元が膿を出し切ると言っても誰が素直に信じられ
るだろうか。

安倍首相、今日は被災地に行ってブロック塀倒壊の現場で献

K10011489241_1806211333_1806211334_
やってる感で支持率アップ。

誰が首相になっても、メディアを脅し、官僚の人事権を握り三権
分立を壊し、自分をアピールする術に長けていたら、どんなボン
クラでも、5年でも6年でも首相でいられる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.06.20

1年以上逃げ隠れしていた加計理事長は日大より数倍上のゲスっ振りだった

世間は日大がどうたら、こうたら、常識が無いとかけしからんと
か、何日にも及ぶテレビジャックでしつこく報道していた。
その点で言えば、加計理事長の会見との違いが大きすぎる。
一方ではネチネチほじくり返し、一方ではほとんど報道しない。
やっぱり政権からの何らかの圧力があったとか?

私はもう、日大のアメフト部の監督以上の人間は出てこないと
思っていたが、安倍首相の腹心の友だと言われて来た加計孝
太郎の方が、上を行くと思う。
加計孝太郎のその態度は半端なく狡からく、日大の監督の方
が、かわいく見えてくるほどだった。
それにしても教育者と称する人たちの劣化がこれほどとは。

この日は、大阪で大規模な地震が起きて、死者が出るわ、けが
人が出るわで、皆が生きた心地がしない状態の時、混乱を狙っ
たかのようにここぞとばかりに、突如開かれた。

しかも9時過ぎに、11時から記者会見をすると発表。
大阪では上へ下への大騒ぎ、記者が出払っているのを見越し
たような加計学園の発表は、どさくさ紛れに、わざとこの日を選
んだと誰もが思ったのではなかろうか。

大阪で取材をしていた、報ステの記者が慌てて駆け付けたけれ
どなんと、門前払いをされている。
地元の記者クラブに加入している記者以外は、誰も入れないと。
そんなバカな話があるか!
それは誰が決めたのかと、報ステの記者が問うと、加計理事長
が決めたのだと広報の職員が言っていた。

すごい!この人の鶴の一声でどのような方向性に進むのかが
決まるのだとしたら、まるで独裁。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

これで記者会見をやったから身の潔白は証明されたとでもいう
つもりなんだろうか。
安倍首相や自民党の人間はそれで決着をつけたいのだろうが
地元のメディアしか入れず、まことに緩い質問、答えに終始して
いて誰が、これで疑惑が晴れたと思うのだろうか。

しかも前日に安倍首相と岸田の会食、その後の加計理事長の
記者会見は官邸から、すべての指示が出ていたのではないか
との疑いが濃くなる。
前日に大阪地震、そして次の日の午前中に突如の記者会見、
夜にはサッカーのワールドカップ、日本対コロンビア戦。
どう考えても、地震とサッカーを最大限利用しての会見にしか
見えない。
案の定、サッカーは日本が奇跡的に勝利した結果、今日のニ
ュースはこれ一色。
そして、レスリングの栄監督と相変わらず紀州のドンファン

官邸や加計孝太郎は、「してやったり」と、思っているのだろう
が、そんなのなんの自慢にもならないし、かえって印象が悪くな
った。
ただただ、人品卑しい印象しか残らないし、今まで隠れていた
加計孝太郎の人となりが想像以上にゲスっぷりで、さすが安倍
首相の腹心の友だけの事はある。
類は友を呼ぶで、安倍首相の周りはこんな腐臭が漂うような人
間ばかりだ。
そして後味が非常に悪い会見だった。
これで、済んだとはとても思えない、ますます疑惑が深まった。

個人的には加計理事長がこの会見のストーリーを考えたという
より、官邸からゴーサインが出たと思った方が納得がいく。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.06.19

大地震の夜に安倍首相と岸田の会食、そして次の日、渦中の加計孝太郎の緊急記者会見

安倍首相にしても、安倍首相の腹心の友とやらの加計孝太郎に
しても、なぜこの日に会食なり会談をするのだろう。

安倍首相、大阪で大きな地震のあった日の夜に、総裁選を巡り
岸田と会食をし意見交換をしたという。

安倍首相が岸田政調会長と会食、総裁選めぐり意見交換
                          6/19(火) 4:50配信

>安倍総理は、18日夜、「ポスト安倍」候補の1人として注目さ
れる自民党の岸田政調会長と会食しました。秋の自民党総裁
選についても意見を交わしたということです。
>安倍総理と自民党の岸田政調会長は18日夜、都内でおよそ
2時間半にわたり会食しました。2人で会食するのは4月以来で、
秋に予定される自民党総裁選についても意見を交わしたというこ
とです。

あれだけ、当日の午前中に首相が出て来て色んな指示をしたと
言い、寄り添うと言った人間が、その日の夜に総裁選に向けての
意見交換?
まったく今までも何度となく思ってきたが、国民への愛が一切な
く、寄り添う気持ちもない首相と言う事が改めて分かった。

国民が豪雨・豪雪にあって生き死にの苦しみにあっていると大々
的に報道されても、平然とゴルフに興じていたリ、てんぷら会食
に余念が無かったり。

今回も、大阪が震度6の時に、総裁選についての意見交換をし
たと言うが、どう考えても今の時期ではない。
別に総裁選の意見交換なんて、地震が起きた日にどうしてもや
らなければいけない事もないだろうし、少しでも国民感情を考え
たら、ありえない話だ。
安倍が安倍なら、岸田も岸田で、例え岸田が総裁選に勝利した
としても、国民への視点があるかどうか疑問に思えて来た。
下手したら、安倍首相は憲法改正の宿願があるから、岸田に降
りてくれとか言ったのでは無いだろうな?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

一方で、あれだけ記者会見をやらず逃げ回っていた、モリカケ
疑惑の加計孝太郎が、突如緊急記者会見を開いた。
大地震の翌日だ。
そして夜はワールドカップの日本戦。
しかも、生中継をやったのはTBSとテレ朝が少しだけ。
他の局は、まったく生中継をしていなかった。

私の好きな作家の森田隆二氏のツィート
>にしても、突然の記者会見で、在京の記者たちは岡山に11
時迄に駆けつけられないし、大阪支社・支局の記者たちは大
地震の取材中だ。あえて今日にぶつけたのだろう。悉く卑劣な
「腹心の友」だ

そういう裏事情があったのか。
唐突に11時の記者会見と聞いて、なんで?と思ったものだ。
自分をアピールさせたい人間の記者会見は、おおむね夕方か
らと思っていたからあまりに不自然感がぬぐえなかったから。。

どうもこの唐突の記者会見は加計側の戦略らしい。
9時に、11時に岡山で加計孝太郎が記者会見を開くと発表
したそうだが、それに間に合う在京の記者など皆無だと。
大阪の記者も地震の対応に追われて出向けないことを承知で
あの発表をしたという事のようだ。

会見の冒頭に、麻生大臣と同じような思考の人らしく、減給10
%を12カ月と言っていたが、そんな生ぬるい話ではないと思う
が。。。。

そして記者の質問も厳しさに欠けていたが、加計側としてはそ
の狙いがあったのだろう。
加計孝太郎が記者の質問を最後まで聞かず、途中で遮って答
えていたが、それに対して突っ込んだ質問が一切なかった。
一方的に加計孝太郎の話を聞くだけ。
加計孝太郎としたら、これで終わらせるつもりかもしれない。

そんなこんなで分かった事は、
渡辺事務局長が勝手にやった。
未だ、愛媛県側には謝罪に言っていない事
首相との面談の記憶も記録もないという事。

何の実りもない会見だった。
加計孝太郎に取っては、大収穫の会見だったという事だ。

安倍首相と言い加計孝太郎と言い、類は友を呼ぶで狡からい
生き方だ。人生を舐めている。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.06.18

大阪で大地震が!菅官房長官が地名を読み間違える

今日、ビックリするような大地震が起きた。
テレビから、心臓をギュっと掴まれるような不穏な音が流れて来
て、なんの音かと耳をそばだててみると、これから何分後にか地
震が来るぞと言う注意喚起の音だった。
この音からほどなくして、東日本大震災時のような大きな揺れで
は無いが、それでも船酔いのような揺れが少し来た。

震源地の大阪の方はどうだろうと思って見ていたら、震度6弱だ
そうで、結構な揺れだったと報じていた。
けが人はもとより、死者も出たとかで、心よりお見舞いを申し上
げます。
地震が起きた時、走行中のトラックが恐ろしい程大揺れしてい
たが、あんなに揺れるとは思ってもいなかった。

地震ばかりは、他人事ではなくいつ何時自分の身に降りかかる
か分からないだけに、本当に恐ろしい。
関西地方の皆様の恐怖はいかばかりかとお察しいたします。
被害がこれ以上大きくならなければいいが。。。。

そんな中での悪代官菅官房長官の会見中、地名を読み間違え
たと評判になっていた。

大阪地震】菅官房長官が枚方市を「まいかたし」と読み市民が
ざわつく事案発生
    2018年06月18日更新 matomame

>枚方市=「ひらかたし」を「まいかたし」と呼んだ菅官房長官。

タイミングが悪いというか、間が悪いというか、6月15日に、「ま
いかたちゃうで」と言う記事が出たばかりで。

「まいかた」ちゃうで 枚方市が自虐読み方調査
                           6/15(金) 10:58配信

>「まいかた」ちゃうで、「ひらかた」やで――。読み間違えられ
ることが多い大阪府枚方(ひらかた)市が、市名の知名度につい
て全国調査している。
>今月14日までに、24都道府県から計129件の回答が集まっ
た。正答が約6割の78件。誤読では「まいかた」が最多の32件

As20180615000862_comml

悪代官菅は、誤回答4割の中に入っていたんだ。。。
一般人なら何と読もうと、誰も文句は言わないが、一応は政権
のスポークスマンでもあるわけで、安倍首相の国会答弁のよう
に漢字にはルビを振って貰っておくことをお勧めする。
ああ、恥ずかしい。

枚方市は、個人的には誰もが「ひらかた」と読めると思っていた
から、まさか官房長官が読めないとは思ってもいなかった。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.06.17

新潟県知事当選後一週間で豹変した花角県知事、新潟県民は騙されたか

やっぱりだった。
当初から、自公が推す候補者だから必ず豹変するのではない
かと言われていたが、当選後たった一週間で豹変してしまった。

花角氏は当選直後こんな事を言っていた。
花角次期新潟知事、原発再稼働「検証踏まえ判断」
                政治 北関東・信越 2018/6/11 10:09

>10日投開票の新潟県知事選で初当選した前海上保安庁次
長の花角英世氏(60)は11日朝、新潟市内で報道陣の取材に
応じた。東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働
については「(県の検証委員会に)検証作業を続けてもらい、
一定の検証結果を示していただき、それを踏まえてしっかり判
断する」と述べた。
>再稼働の判断を争点に出直し知事選を実施し、県民の信を
問う可能性を改めて示唆した。

それが一週間でこのような認識になってしまった。
Dfw_5hivqaekm25

花角は、当選後、「原発再稼働の是非については改めて選挙
で信を問う」
とも表明していた

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

選挙期間中に条件付きで再稼働はあり得るという演説は一切
していなかった人間が、急に条件付きで再稼働もあり得ると言
う話になったのは、どうも上京した13日に、官邸で安倍首相や
悪代官菅と面会しているという事から、そこで、安倍首相から原
発再稼働について、示唆されたからだろうか。
自公や東電はみんなグルだ。

選挙期間中は、散々甘言を言い、補助金をチラつかせ県民を
懐柔してきたが、当選すると手のひら返し。
日本中で何度同じ目にあっても何度も騙される国民性。
やはり補助金の威力はすさまじい。
目先の利益や、経済が潤えば何でも許容する日本人の意識。
あれだけ嘘をつきまくって来た政権を未だに30%台の人間が
支持する国民性だもの、選挙にも反映する訳だ。

それを思えば、沖縄県民は大したものだ。
心折れそうになったことも何度もあるだろうに、ダメなものはダ
メと言い続けてきている。
あれだけ兵糧攻めにあってもまだ強者に対して信念を曲げない。
他県の事を思うと沖縄県民の強い意志には本当に頭が下がる。

日本全国で、なし崩し的に原発再稼働路線になってきているが
本当にこれでいいのか。
のど元過ぎれば熱さ忘れるで、又原発大国に戻ろうとしている。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.06.16

安倍首相の「拉致解決に使命感」は家族を利用しているだけ、家族は気付かず

利用できるものは何でも利用するのが安倍首相で。
それにしても露骨すぎないか?
今まで拉致問題はなかったことのように話題にもならなかった。
話題になる時は、自分がピンチの時だけ。
それが、米朝首脳会談の時トランプに議題に上げるように頼み
トランプが金正恩に話したと語った途端、「拉致解決に使命感」
と言いだしたが、何を今さらだ。

安倍首相、自民総裁選、3選に意欲 「拉致解決に使命感」
                          6/16(土) 9:53配信

>安倍晋三首相は16日午前、読売テレビの番組で「まだまだや
るべきことがたくさんある。北朝鮮の問題、拉致問題は私自身の
責任で解決しなければいけないという強い使命感を持っている」
と述べ、9月に予定される自民党総裁選での3選に意欲を示した。


拉致問題は最重要課題と言ってから、5年半も経っている。
その間、何一つ動かなかった。
本当に使命感を持っているなら、とっくの昔に行動を起こしていた
筈だが、安倍政権はストックホルム合意に基づく再調査結果を正
式には受け取らなかった。
そのあとから、両国間がより一層ぎくしゃくし出した。
安倍首相の使命感は何処に行ったのか。

拉致被害者家族も、気味が悪いくらい安倍首相を信頼している。
拉致問題に関しては、5年半も何も動かなかったのに、拉致を
解決するには安倍首相しかいないとか、安倍首相でなければこ
こまでこれなかったとか、どれだけ洗脳されちゃったのかと思う
ほど礼賛している。
一ミリでも動いたなら話は別だが、な~にも動かなかったのに、
なぜ、これほど称賛するのか不思議で仕方がない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

別に北朝鮮を擁護する気はさらさらないが、日本が北朝鮮は拉
致の加害国だと思っているように、北朝鮮だって日本は第二次
世界大戦時の加害国だと思っているのではないか。
だから、日本だけが全面的な被害者ではないという事も考えな
いといけない。

拉致被害者の方は、日本国の犠牲になったともいえるのでは
ないか。
そういった考えもなく、拉致問題を解決する気がさらさらない安
倍首相をなぜこれほど信頼するのか。

横田早紀江氏が思いの丈を綴った手紙を安倍首相に送った
のに梨のつぶてだったという。
その間、何度も安倍首相と合う機会があったのに電話一本、手
紙の一通もなかったと。

それでも信頼する気持ちは何処から来ているのだろう。
最初は、藁にも縋る気持なのではないかと思っていたが、それ
とも違っているような感じがするし、魅入られたように安倍首相
を頼っている。

気持が悪いくらいに、家族の方の意見が一致しているのがとて
も奇異に映る。
もはや、カルトの域にまで達しているようにも感じる。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.06.15

拉致被害者家族と安倍首相の面会の中身が相当ヤバい

大丈夫か?
米朝首脳会談を受けて、安倍首相は拉致被害者家族の方と面
会をして、自分の今後の行動を語っている。
もちろん、拉致解決誰もが願っている事だが、安倍首相が拉致
被害者家族の方に語った内容が、本当に解決する気があるの
か疑わしい。

首相、拉致解決へ決意 「北と会談、私の番だ」「私はだまさ
れない」
                     6/15(金) 7:55配信

>安倍晋三首相は14日、北朝鮮による拉致被害者家族会と首
相官邸で約50分間面会し、日朝首脳会談について「首脳会談
をこちらがやりたいといえば、足元を見られる」と述べ、会談時期
などを慎重に見極める考えを示した。
>「私は北朝鮮にだまされない。1994年から拉致問題に取り
組んできたが、何度もだまされてきた。北朝鮮のだましの手口は
分かっている」と強調した。
>出席者の一人が「(交渉を)慌てないでください」と発言すると、
首相は「拙速にはやらない。北朝鮮が被害者をすべて帰すとい
ったら(北朝鮮に)行く」と述べたという。

安倍首相と被害者の会の方との面会での会話を聞いていると
安倍首相の方が積極的に、動く気が無いのが分かる。

こちらからやりたいと言えば足元みられるとか、すべて被害者
を返すと言ったら行くとか、ここでも相手次第で自分から動く気
がない。
あれだけ北朝鮮を挑発して、圧力しかないと言ってきた政権に
対して北朝鮮だってよい気分じゃないのは確かだろうに、安倍
首相の言うようにこちらから首脳会談を開催したいと言えば足
元みられるとの考えだとしたら、首脳会談の開かれる可能性が
どんどん低くなると思うが。。。。
なぜ、ここまで突っぱねるのだろう。

米国は北朝鮮と、見苦しいほど汚い言葉でやり合ってきたが、
それでも水面下で交渉して来たし、首脳会談が決まれば、あ
のトランプでさえ、今までの言動が嘘のように和やかな対応に
終始していた。
外交とはこういったものだろうに。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本の場合は、パイプも一切ないと言われているし水面下の交
渉もやってこなかった、ただ相手を挑発するだけ。
自分から歩み寄るという発想が一切ない。

せっかくトランプ大統領に頼んで、日朝首脳会談の道筋を付
けて貰ったにもかかわらず、未だに北朝鮮を見下すような居丈
高な対応はどうなのか。

金正恩から首脳会談を申し出る可能性は限りなく低いし、騙さ
れないぞと喧嘩腰の相手に、何の見返りもないのに向こうから
全員帰国させるという申し出も考えられないし、安倍首相の恐
ろしい程の「孤高の人」状態で、拉致問題が進むのか。

拉致被害者家族の方も考えが古すぎないか?

>米朝の接近により北朝鮮に対する経済制裁などの圧力が緩
むとの懸念については「圧力を緩めてはダメだ。中国、韓国も
制裁を緩めてはならない」と繰り返した。

どうも安倍首相が、私が司令塔になるとか、北朝鮮には騙され
ないとか言った言葉を全面的に信じているようだが、なぜ5年半
も経って、拉致問題が一ミリたりとも動かなかったのか考えない
のか。

米朝首脳会談実現は、安倍首相が言ってきたように圧力や制
裁が効いただけではない事も考える必要があると思うが、まだ
圧力圧力と言っている。
安倍首相の催眠術にでもかかっているとしか思えない。
安倍首相を全面的に信じると、裏にハマってしまう可能性も充
分にあると思うが。。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (21) | トラックバック (0)

2018.06.14

林文科相カンヌ最高賞で祝意を 是枝監督は辞退表明、素晴らしい!

是枝監督は、カンヌ映画祭で最高賞を取った際、ネトウヨ達か
ら、いわれなき総攻撃を受けた人だ。
一方政権はと言うと、政権側にとって都合のよい人間には国民
栄誉賞を与えたり、サクラを見る会とやらに参加させたり、都合
の悪い人間が世界的な注目を浴びても無視して来た。

野党の議員に祝福しないのかと問われた林文部科学相が文科
省に招いて祝意を伝える考えを示したところ、是枝監督に辞退
表明されたという。

<林文科相>カンヌ最高賞で祝意を 是枝監督は辞退表明
                           6/8(金) 14:53配信

>今回の受賞を巡っては、仏紙「フィガロ」が安倍晋三首相か
ら祝意が伝えられないことを「是枝監督が政治を批判してきた
からだ」と報じていた。
>答弁を受け、是枝監督は同日、HPに「『祝意』に関して」と題
した文章を掲載。今回の受賞を顕彰したいという自治体などか
らの申し出を全て断っていると明かした上で「映画がかつて『国
益』や『国策』と一体化し、大きな不幸を招いた過去の反省に立
つならば、公権力とは潔く距離を保つというのが正しい振る舞い
なのではないか」とつづった。

素晴らしい!こうでなくっちゃ・・・・・・
モリカケ問題や、北朝鮮問題、米朝首脳会談など、政権に不利
になるような情報は極力流してこなかったどころか、礼賛ばか
りしてきたテレビ、その中に出てくる権力ズブズブの知識人と称
する人達は是枝監督のツメノアカでも煎じて飲んだらどうか。

ネトウヨたちの、「助成金を貰ったから国に対して文句を言うな」
も度が過ぎる。
是枝監督の言うように、国益と国策が一体化した過去の歴史か
ら何を学んだのだろう。
補助金をもらったからと言って、国の意向に沿った映画を作ら
無ければいけないとしたら、民主主義国家とは言えない。
沖縄県の基地問題と同じことだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

映画に関わらず文化と言うものは、風刺やその時代の問題点
など入っているから皆が共感するのであって、権力の思うような
物を作っても、誰が共感するのか。
誰が涙を流してよかったと思うのか。

ネトウヨたちは、安倍首相の海外のバラマキには寛大で、少し
でも国民に対して支出すると何故か、総バッシング状態になる。
生活保護や、奨学金制度や、子供の貧困などなど。。。。
自己責任を必ず前面に出すが、権力に対しては甘く、生きるの
に精いっぱいの人に対しては限りなく冷たく。。。
文化に対しても、助成金を貰ったのだから政府に対してものを
言える立場ではないという。

芸術振興制度の中で助成金が出ているだけで、何も国の意向
通りの映画を作るいわれはないのに、それが分からない人達。
不寛容な時代で権威主義が蔓延している国は、何をしても息苦
しい。

ちなみに助成金(2000万円)は利益が出たら戻すことになって
るらしい。
だったら、四の五の文句を言わないくても。。。
安倍首相の海外へのバラマキ、米国への不必要な買い物に文
句を言ったら?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.06.13

拉致は北朝鮮と直接向き合い、解決しなければならないby安倍、やらなかったのは誰?

自国の主権の問題をトランプに議題に上げてくれと頼み、合意
文書に、拉致問題のらの字も書かれていないのに提起したトラ
ンプに感謝だと。

首相「拉致は北朝鮮と直接、解決しなければならない」
                           6/13(水) 0:18配信


>安倍晋三首相は12日夜、トランプ米大統領と電話で協議し、
米朝首脳会談について説明を受けた。終了後、記者団の取材
に応じ、「拉致問題についてはトランプ大統領の強力な支援を
いただきながら、日本が北朝鮮と直接向き合い、解決していか
なくてはいけないと決意している」と述べ、日朝の直接交渉に改
めて意欲を示した。

O3w36dec

なんで今更「日本が北朝鮮と直接向き合い、解決していかなく
てはいけないと決意している」
と言いだすのだろう。
当たり前の話じゃないか。
その当たり前のことを5年半たってようやく言っている。
直接向き合ってくれと傍が言わなくても、当然やってくれると
思っていただろう拉致家族の方の5年半は何だったのか。

安倍首相は、首相就任後、すぐに拉致問題の解決は最重要課
題だと何度となく言ってきた。
その「最重要課題」が5年半たってもなんで一ミリも動かなかっ
たのか。

5年半もの長き時間があれば、やる気があるなら多少は動いた
筈だが、一ミリたりとも動かなかった。
結局、安倍首相にとって拉致問題は利用できるから利用して来
ただけで、米朝首脳会談が実現しそうになると、自国の問題を
他国の大統領に議題に上げてくれと何度となく頼み、日本国内
で、トランプ大統領に頼んだから大丈夫と恥ずかしげもなく手柄
話のように披露していた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

普通考えても、そんなに大事な拉致問題ならとっくの昔に政府
が動いていないとおかしな話なのに、北朝鮮には対話は必要
ない、圧力をかけ続けていくと最近まで言い募っていた。

どんなに相手が卑劣な国だとしても水面下で粘り強い交渉をす
るのが外交だと思うが、安倍政権の閣僚の面々は一切、そうい
った思考が無く、相手を卑劣だと罵るだけ。
いっこうに歩み寄ろうとはしてこなかった。

それが米朝首脳会談後、安倍首相は急速に北朝鮮にすり寄っ
ているように見えるが、あれだけ声高に北朝鮮を排除するよう
な事を言ってきた安倍首相に対して、金正恩が胸襟を開いて
話し合いに応じるだろうか。
やはり、パイプは作っておくべきだった。

会談をするとなった場合も前途多難で、日本は莫大な支出を
覚悟しなければいけない。

トランプは非核化に向けての費用は日韓が負担をすると言って
いたが、安倍首相が渡米した時に、トランプと裏で密約でもして
いたのかもしれない。
非核化の費用と戦後賠償となったら、恐ろしい程の支出を強い
られかねない。
果たして安倍首相にその交渉ができるだろうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.06.12

安倍首相「拉致前進に期待」他人のふんどしで相撲を取る男(笑)

拉致問題・拉致問題とうるさい首相だ。
そんなに解決したければ、他力本願ではなく自力で解決するべ
きだと思うが、相変わらずトランプ頼み。

安倍首相「拉致前進に期待」      6/12(火) 12:06配信

>安倍晋三首相は12日午前、米朝首脳会談について「成功し、
核・ミサイル・拉致問題の前進につながることを期待する」と述
べた...
>マレーシアのマハティール首相との共同記者発表で言及した。

安倍首相、この会談で新たな円借款を検討するとしている。
自国の国民に出すのはケチるくせに、なんで他国にばかり援助
するかなぁ・・・・・

安倍首相はトランプとの電話会談の後で、自民党の派閥パーテ
ィで、トランプ大統領に、「拉致問題について、しっかり提起しても
らいたい」
 と言ったところ、「それは安倍さん、100%保証する」と、
力強い返答をいただいた。と、意気揚々と勇ましく語っていたが。


トランプと金正恩の会談で、拉致問題を取り上げて貰うってこと
は裏を返せば、日本側にはまったく交渉する手立てがないという
事じゃないのか。
だから何としても、トランプと金正恩の会談時に、拉致問題を議
題に上げるように何千億も支出して頼んだわけだ。

日本側が北朝鮮とのパイプがあれば、米朝首脳会談を待つま
でもなく直接、北朝鮮へアピールすればよい話で、あれだけ対
話のための対話は意味が無いとか、圧力をかけ続けていくと言
っていた人間が、今になって

安倍首相“日朝”に意欲 拉致問題に進展は
                            6/8(金) 20:02配信

安倍首相
>北朝鮮と直接向き合い、話し合いたい
>拉致問題を早期に解決するために、私はもちろん北朝鮮と直
接向き合い話し合いたい。あらゆる手段を尽くして行く決意です。
最終的には日朝の間で解決しなければならない。

米国が北朝鮮との会談をするという話になったら、急に態度が
変わった。
変われば変わるものでどこまで行ってもアメポチだ。

米朝会談は40分程度だったそうだが、米国と北朝鮮との間で
の議題は数多くあるだろうに、トランプは他国の拉致問題を議
題に上げただろうか。
さわりくらいは言ったかもしれないが、他国の主権の問題を詳し
く根を詰めて語っただろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.06.11

袴田事件再審認めず、疑わしきは罰せずの精神は何処へ行ったのか

てっきり再審開始の朗報が聞けると思っていったが。。。。。
高裁は無慈悲にも再審を認めない判決を行った。

名張毒ぶどう酒事件も、地裁は再審開始を決定したのに高裁で
覆った。
それ以降は、弁護団が新たな証拠を出し、何度再審請求をして
も再審の門戸を閉ざし続けた。

袴田事件も地裁は再審開始を決定したのに、検察が抗告をして
高裁で再審の道が閉ざされた。
なんで、疑わしきは罰せずの精神にならないのか。
しかも袴田事件は、素人が考えても冤罪だと思えるのに。

袴田さん再審取り消し=地裁の「無罪」覆す―弁護団、特別抗
告へ・東京高裁。
                 6/11(月) 13:39配信

>静岡県で1966年、一家4人が殺害された「袴田事件」の第2次
再審請求即時抗告審で、東京高裁(大島隆明裁判長)は11日、
死刑が確定した袴田巌さん(82)の再審開始を認めた静岡地裁
決定を取り消し、袴田さん側の再審請求を棄却した。
>死刑と拘置の執行停止は取り消さなかった。地裁の「無罪」判
断は4年余りで覆った。
>静岡地裁は2014年3月、DNA型鑑定を根拠に、捜査機関によ
る証拠捏造(ねつぞう)の疑いに言及し、再審開始を決定。
死刑と拘置の執行も停止し、「これ以上拘置を続けることは耐え
難いほど正義に反する」と、逮捕以来48年ぶりに袴田さんを釈
放した。

この国では地裁までは、国民感情に沿った判断をするが、高裁
以上になると、やたら捜査機関のメンツにこだわるような姿勢が
目立つ。
科学は日々進歩して、当時の鑑定とは雲泥の差の精度の高い
鑑定ができるようになっても、高裁は「鑑定手法の科学的原理
や有用性には深刻な疑問が存在し、結果は信用できない」
とし
て再審請求を棄却した。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当時の鑑定と比べたら、今の鑑定の方が科学的により信用でき
ると思うが裁判官は信用できないという。
どの点が信用できないのだろう、不思議な思考だ。
地裁の判断は、証拠ねつ造の疑いにまで言及しているのに、高
裁は、素人的にも当時の鑑定より今の鑑定の方がより精度が
高いと思えるのに、その鑑定を疑問視している。

再審は取り消すのに、死刑と拘置の執行停止はそのままと言う
のも、相反する措置だと思うが、どうしてこうなるのか。
拘置の執行停止は高齢であるが故とも言えるが、死刑の執行
停止は、変だ。

再審請求を棄却したのに、死刑執行停止も矛盾があるし。
裁判官は、警察・検察のメンツにこだわりすぎだと思う。

DNA鑑定だけではなく、サイズの合わない証拠品の衣服や当
時の取り調べの過酷さなど録音テープから分かるのに、高裁
は相変わらず古い判断を変えようとはしない。
地裁の判断の方がよほど妥当で、庶民の気持ちに寄り沿って
いる。

いくら裁判員制度を導入して、庶民の気持ちに寄り添うような
判決を下しても、高裁で覆る案件が多いと聞く。
裁判官の思考が古いままで停止していたら、何のための司法
かと、何のための裁判員制度なのかと思ってしまう。

再審の道は高く険しいままだが、本当にそれでよいのだろうか。
あれだけの証拠を出してもダメだとなると虚しいばかりだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.06.10

G7「保護主義と引き続き戦う」と合意、その後トランプがちゃぶ台返し

G7、安倍首相は国内向けにいかにも自分が主役だったかのよ
うな発信をしているが、実は英語通訳付きでG7の輪の中に入
っていて、G7なのに8人いたりして(笑)
フランスのマクロンのツィートには8人分の画像が載っていた。

米テレビで容赦ない質問にもきちんと答える宮澤喜一

これ、独学だそうだ。
家庭教師までいて、米国に留学してもまともにG7の談笑にも加
われない、どこかの首相とは大違い。

日米首脳会談・G7に随行した西村内閣官房副長官のツィート
>昨夜、そして今朝も予定を変更して首脳が集まって、コミュニ
ケ(首脳宣言)の議論を行いました。異例とも言うべき首脳同士
の議論です。特に貿易については、昨日のセッションでかなり激
しい議論が行われましたが、安倍総理が、G7で結束して自由で
公正な貿易の推進を発信すべきと議論を主導です。

こんなツィートをしているが通訳付きでしかG7の輪に入れない
安倍首相が、どんな場面でもあれだけ頭のいい首脳を前にして
激しい議論ができるのだろうか。
この男も、相当盛っているな?(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも、ドイツのメルケルが公式インスタグラムに掲載した写真
を勝手に自分のツィートに貼り付けているが、大丈夫か?
Dfs2fezvqaayrpu
この写真、安倍首相が常に言ってきた「トランプ大統領と100%完
全に一致」「日米は常に共にある」
を象徴するようにトランプとそ
っくりのポーズを取っているよね。
言葉は分からないまでも、親分の真似はしっかりしている(笑)

そうやって、トランプのご機嫌を取って来たのに、一方ではEU連
合の「保護主義と闘う」を強調している。
その直後の親分のトランプのちゃぶ台返し。

G7首脳「保護主義と戦う」土壇場で合意
       :                   6/10(日) 12:57配信

> 首脳宣言では焦点の貿易問題について「保護主義と引き続
き戦う」とした上で、「自由で公平で互恵的な貿易が成長の鍵」
などと自由貿易の重要性を訴えている。ただ、安倍首相がその
意義を強調した直後にトランプ大統領は突然、ツイッターで「首
脳宣言を承認しないよう指示した」と表明した。これには日本の
同行筋も「真意がわからないし、どう対応したらいいのか」と戸
惑いを隠せない様子。


安倍首相は散々ご機嫌を取ったり、血税を差し出したりしてい
るのに、あのトランプはまたまたちゃぶ台返しで大変だな(笑)
日本政府はまたトランプの顔色伺って右往左往するのか…・
情けない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.06.09

新潟県知事選、与党はなりふり構わずで池田候補の選挙妨害を

新潟県知事選が凄いことになっている。

自公の押す花角氏の応援演説に立った地元商工会長応援弁
士が、「新潟県には、女性の知事は必要ないんです」と発言

花角氏も納得しているような顔をしている。
横にいた泉田か?こちらは苦笑いをしているが。。。。

そんな中で西村幸祐と言う人物が、「新潟県知事選挙の池田
ちかこ候補が、北朝鮮による拉致を否定した」
との悪質なデマ
を流している。
これは名誉棄損であり、公選法違反にもあたるのではないか。

ツィッターを見たらフォロワーが、188,177もいて、ネトウヨや
バカの壁がそのまんま信じそうで怖い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あの蓮池透氏が、池田氏は言っていないと強く否定している。

花角候補陣営は女性蔑視は当たり前だし、デマも飛ばし放題。
そして、自民党の応援弁士たちのそうそうたる顔ぶれ。
青山繁晴・和田政宗・杉田水脈・丸川珠代・小野田紀美
誰もが認めるネトウヨ議員たちが、応援を繰り広げる。
人気の高い、小泉進次郎が応援を拒否する訳だ。
上に挙げた人達と一緒になって応援すれば、自分の経歴にも
傷がつくだろうし、ネトウヨ認定されそうだし。。

花角氏も、元々は千葉県民だそうで(どこの誰が立候補しても
OKだそうだが)、自分の経歴も濁しているみたいだし、一方の
池田氏は正真正銘新潟県民で、「落下傘候補よりおっかさん」
は、個人的にはものすごく説得力がある。

今回の新潟県知事選は、知性対反知性の戦いに見えるが、こ
こまで嫌がらせをする自公陣営には是非とも勝って頂きたい。
池田候補は、リベラル派、そして保守の希望の星だ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.06.08

拉致問題を議題に挙げる代わりに軍用機・航空機・農産物等数千億円分を購入する事が発覚

やっぱりね。
今日のモーニングショーを見ていたら、6月12日に開かれる米
朝首脳会談が一番のメインの様で、パネルが出て来て解説をし
ていたが。

ゲッ、田崎スシローが出て来た。

最近見ないので安心していたら、日米首脳会談の話の時の出
演者の1人になっていた。
また、安倍首相の方向からのものの見方をするぞと思って見て
いたら、やっぱり、安倍首相の代弁者だった。
吉永や玉川が政権にとって都合の悪い事を言わないように、ス
シローを出演させたのか。
最近のモーニングショーは変だから。

39分ごろから米朝首脳会談

その前に今日行われた日米首脳会談の話。

安倍首相とトランプ大統領の共同記者会見の中で、安倍首相が
トランプ大統領に向けてとんでもない話をしていた事が判明した…
Dfjfhrhv4aeslzm
田崎が一生懸命、安倍首相を弁護している。

トランプ
>安倍総理は、軍用機・航空機・農産物など数千億円の製品を
購入すると話した
貿易赤字削減へさらなる投資を求める

田崎スシロー
>前から言われている事で、トランプが勝手に言っている。
中間選挙を睨んで言っている、中身は空虚。

いつもの大言壮吾だと言い募るが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

吉永
>お願い事を言いに言って、トランプに具体的な事を語られた。

玉川
>トランプが勝手に言っている事ではない。。。
>(トランプは)安倍総理が私たちに言ったんだよ。ちょっと前に。
>安倍さんがが横にいる場で言っていますから。
違うなら違うと言わなければいけない。


やっぱり、田崎スシローと、吉永・玉川とは全然噛み合わない。
中に入った、太田が中間的な落としどころで収めていたが。。

いつものことながら、田崎スシローの安倍首相擁護が過ぎる。
まるで安倍首相からの口移しのような感じで、さすが幇間
ネトウヨ気質なのか、よほど甘い思いをしているのか。。。。

玉川
>日本って長期的ビジョンを作ることが下手なのではないか。
中長期的な国のかじ取りをやっているようには見えない。

田崎
>それは玉川さんが見えないだけでやっているんですよ。

ここでも、田崎スシローと吉永・玉川は噛み合わない。
田崎が出てくると、せっかくの良識での議論が、どんどん壊さ
れていく。
スシローには出ないで欲しいが、どうもメディアは、「公平・中
立」を曲解しているとしか見えない。
常識人が出演したら、必ず政権擁護者を入れて、番組を滅茶
苦茶にする。
それが真の意味で「公平・中立」なのだろうか。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.06.07

拉致問題前進で トランプ氏に“直談判”へってなんなのか?

なんで金正恩に直接言わずにトランプに直談判するのか。
不思議な思考だ。。。

安倍首相は、拉致問題前進に向けて、米朝首脳会談の前に急
きょトランプと日米首脳会談を開くと。

「拉致問題で前進」総理 トランプ氏に“直談判”へ
                          6/6(水) 18:46配信

>安倍総理大臣:「核・ミサイル問題、そして何よりも大切な拉致
問題が前進するよう、しっかりと大統領とすり合わせを行い、米
朝首脳会談を成功させたい」
>また、安倍総理は8日からカナダで開催されるG7サミットでも
「米朝首脳会談に向けて、トランプ大統領を支持するというメッセ
ージを出してG7の結束を示したい」と強調しました。

まだ一人で空回りをしている。
懲りない首相だ。

1人だけ蚊帳の外にいるのに、それを認めたくないのか、北を
必要以上に敵対視している。
世界は米朝首脳会談を支持しているが、安倍首相のようにトラ
ンプ大統領一辺倒ではない。
公平な目で見ているのに、安倍首相だけは偏ったものの考え方
をしている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

何も、G7全員一致でトランプ支持を表明する事もないだろうに。
強制するのは止めて欲しい。
安倍首相がトランプ支持はお好きにどうぞ(いつもの事だから)
だが、他国まで巻き込むのはいかがなものか。
いかにも蚊帳の外の安倍首相がリーダーシップを発揮して各国
をまとめ上げているように見えるが。。

大体が、拉致問題は安倍首相にとって最重要課題の筈で、し
かも拉致被害者家族の前で、「私が司令塔になる」と大見えを
切っている。
だったらなぜ、直接金正恩に直談判しないのか。
米朝首脳会談の前に、日本から北朝鮮に働きかけるべきだっ
たのに、北朝鮮からは相手にもされずボロクソ言われている。

スネ夫は常にジャイアンあってのスネ夫で、無条件にジャイア
ンが右を向けば右を向き、突如左を向いても慌てて左を向く。
安倍首相の一貫した傾向だ。

なんでこの期に及んで米国に直談判するのか。
言う方向が全然違っている。

それにしても首相に就任早々、拉致問題は最重要課題と言っ
た人間が、5年半たっても北朝鮮にパイプの一つも持っていな
いと言われているが、いつまで拉致被害者家族の方を、自分
の政権維持のために利用するのだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.06.06

外務省ロシア課長 セクハラ疑いで停職9カ月、あの佐川は停職3か月

日大が下火になってきたと思ったら、今度は紀州のドンファン
その死に方がどんなに歪でもこれは個人的な問題。
イブちゃんがどうとかこうとか。。。。
うどんがどうとかこうとか。。。。
死後硬直が早すぎるとか。。。。
毎日・毎日、公器で報道する意味があるのか。
自殺か他殺か、それは警察が決める事で、番組で何を言って
もただの井戸端会議。
それを大の大人が毎日、しかつめ顔でやっている。
そんな事より、政権の腐敗の一端でも大々的に報じたらどうか。
麻生のやくざとも見間違うような偉そうな「謝罪」の仕方を報道
した方がよほど突っ込みどころ満載で、面白い。

と言う事で昨日も和歌山のドンファンの話で盛り上がっていた。
その中で、外務省ロシア課長が停職9カ月物処分を受けた。
あの佐川元理財局長、国会を欺く虚偽答弁、文書改ざんでも
たったの3カ月の停職、理財局総務課長の1カ月の停職と比較
しても、相当な違いだ。

外務省、ロシア課長を更迭=セクハラか、停職9カ月
                           6/5(火) 19:49配信

>外務省は、毛利忠敦ロシア課長(49)に「信用を損なう行為」
があったとして、国家公務員法に基づき停職9カ月の懲戒処分
とし、課長職を更迭した。
>4月に財務省の福田淳一事務次官(当時)のセクハラが表面
化し、辞任に追い込まれたばかりで、幹部公務員の品行が改
めて問われそうだ。

毛利と言う職員はセクハラで停職9か月の懲戒処分で課長職を
追われた。
死者まで出した佐川元長官のやった行為はたったの停職3カ月
セクハラ処分は停職9か月。
よほどエゲツナイことをやったのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

どのようなセクハラだったのかは被害者のプライバシー保護の
大義名分でで詳細が分からないが、セクハラ行為で9か月停職
なら、佐川や他の財務省職員の処分は、どう考えても大甘処分
じゃないのか。
財務省職員の処分は、軽すぎる。

前代未聞の公文書改ざんを組織ぐるみでやって来た組織が(麻
生大臣は認めていないが)、財務省内での調査をしても、真相に
は近づけないし、また改ざんしているのではないかと疑いばかり
が先に来て、調査自体信用できないし、財務省幹部の会見を聞
いていても、まだ一杯隠している事があるのではとの思いになる。
まあ、身内に甘いのは世の常だ。

それにしても、防衛省、厚労省、財務省と一つ一つとっても大事
件なのに、今度は外務省職員が停職9か月。
今度はどの省庁の不祥事が出てくるのか。

トップやトップ2の数々の体たらくで、政府のガバナンスはもうシ
ッチャカメッチャカで機能不全に陥っている。
世界一頭のよい日本の官僚と言われてきたのが嘘のように、
蓋を開けたら、出るわ出るわ…・膿だらけ。
腐臭が漂っている。
政権も官僚も、もう誰からも信用されない組織に成り下がった。
目を覆うばかりだ。

それでも辞めない、63歳児、77歳児。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018.06.05

バカの壁は高く険し、膿のツートップが居座る国

日本のツートップはバカの極みだ。
どんなに新たな証拠が出てきても、自分たちの勝手に決めた
ルールで突っぱねて、政権の座に居座り続ける。

麻生の返納額は170万円
De4ed_hu8aa_wy0
当初聞いた時は、1年分?何千万円は返すのかと思っていた
が。。。
議員報酬でも足りないと思っているのに、この人、大臣の役職
手当の返納を1年間返納と言っているだけの話で、セコすぎる。

そもそもお金の問題ではなく、政治主導と言いながら、政治が
全く責任を取らないというところが大問題なのだ。
それを分かっているのか、理解できないのか知らないが、こん
な無責任体質でこれからも財務省のトップで居続ける積りか?

例えて言えば、犯罪者がその座に居座って、改革をすると言っ
ても誰も納得しないし、かえって悪影響を及ぼす元だ。

こちらもトンチンカン(笑)
De4iuqdv4aepkhg
変な日本語を使っている。分かっているくせに(笑)

記者に職員がなぜ改ざんしたのか動機を聞かれると
>それがわかりゃ苦労せんのです。どうしてスタートしたのか

本当に分かっていないとしたら、大バカだ。
こんなに何も知らない人間が総理大臣をやり、財務相になり。
よくこんな軽い人間が要職に付けたものだ。

男性職員が自殺したことについて聞かれて
>関与したことに非常に責任を感じて、と言う形で自ら身を絶
たれた方がおられた。甚だ痛ましい
>なんとなく軽いつもりで罪の意識もなくやったのか、いやこれ
やばいんじゃないかなと思ってやったのか、人によって違う

麻生に、自殺したことをこれほど軽く言われると、良心の呵責
に苦しんで自ら命を絶った職員の方が気の毒で仕方がない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

麻生財務相の会見中に「財務省」を、5回も「大蔵省」と言った
そうだし、相変わらず自分の事を、「俺」と言っていたと。
公式の会見で、相も変わらず、大蔵省、俺。
付ける薬はないし、バカの壁は高く険しかった。

しかも安倍首相は、麻生財務相の続投を明言している。
不祥事の大元を続投させて何ができるというのか。

大犯罪者に、これからは襟を正して仕事をするようにと言って
いる安倍首相の認識も、やっぱりバカの壁だ。

森友文書改竄 公文書管理 安倍晋三首相が再発防止策
指示 今国会中に結論
          6/5(火) 9:28配信

>会議で首相は「行政全体の信頼が損なわれたことは痛恨の
極みだ。深くおわび申し上げる」と陳謝し、「反省すべきは真摯
(しんし)に反省し、公文書管理の適正を確保するために必要
な見直しを政府を挙げて徹底的に実施する」と述べた。

またいつものように、膿の大元が痛恨の極みだとか、反省すべ
きは真摯に反省するとか言い出したよ。
いっつも同じことばっかり言っている。
言うだけはどれだけ言ってもタダだもんなぁ。。。(笑)
いつものように心に響かない謝罪の言葉のバーゲンセール。

Yahoo!コメントでこんなのがあった
>膿を出し切ってもいないのに、見直ししたら膿が溜まるだけ

その通りだ。
バカのツートップの安倍と麻生がいる限り膿はたまり続ける。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.06.04

改ざん作業のため日曜出勤させておきながら組織ぐるみじゃない?

もう、箸にも棒にもかからないし、正気の沙汰じゃないわ。
麻生財務相が3時半に会見をして省内の調査結果を報告する
ようだが、その内容は組織ぐるみではないと。
事前に毎日新聞が

>当時理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官が事実上、改
ざんなどを指示していたと認定する見通し。佐川氏を停職3カ
月相当にするなど20人を懲戒や厳重注意などで処分し、麻生
太郎財務相は閣僚給与1年分を自主返納する方針。

と記事に書いていたが、20人もの職員が懲戒やら厳重処分
やらされるのに、どこが組織ぐるみではないのか。。。
頭おかしいんではないか?
1人が勝手にやったというなら組織ぐるみではないと言い張れ
るかもしれないが、佐川が指示したとしても当時の局長が指
示したのだったらそれが組織ぐるみじゃないか。

詭弁を使っちゃいかんよ
上からの指示で20人もの人間が動き、これ以上悪事に手を
染めることはできないと自ら命を絶った職員を冒涜するような
麻生財務相の胸糞悪い発言は、閣僚給与1年分を自主返納
するだけで済むと思っているのか。

しかも、今日の朝日の報道では、森友文書改ざん作業のため
日曜日まで返上させて出勤させていたと。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

改ざん作業のため日曜出勤 理財局が近財局に要請
                          6/4(月) 13:46配信

>森友学園との国有地取引をめぐる決裁文書の改ざん問題
で、財務省理財局が昨年2月、改ざん作業のために日曜日に
も近畿財務局の職員に出勤を要請していたことがわかった。
>日曜日だった昨年2月26日、近畿財務局管財部の職員に
対して出勤を要請。政治家関係者からの照会状況が記載さ
れた経緯部分を削除するなどの具体的な指示をし、近畿財
務局職員が指示通りの作業を行ったという。

財務省財務局が近畿財務局に指示して文書改ざんをやらせ
ておいて、組織ぐるみではないというその論拠が欲しい。
局と局が関わっていながら個人がやったとする麻生の言い分
は、どう考えても無理がある。

まあ、この政権の場合、常識が通用しないし、馬鹿に懇切丁
寧に説明しても、それさえ理解できない程の、常人離れした人
間が、ツートップと言うのだから、無理矢理に個人がやったと
したいのだろうが。。。。。

どんな新しい疑惑が生まれても、ルールを簡単にへし曲げ、自
分たちのルールに作り替える。
これがまかり通っているのだから、そりゃあ野党がどれだけ追
及しようと逃げられるわけだ。

そもそも麻生財務相の、真面目な顔して「いい改ざんと悪い改
ざん」発言で、この人の浮世離れ具合が分かろうというものだ。

この人、公的文書は、一言一句変えてはいけないというのが、
理解できているのか分からないが、麻生らしいトンチンカンな
発言じゃないか。

それにしても、どこの世界に、良い改ざんだから後で手直しし
ましょうとなるのか、その屁理屈は何処から来るのか。

安倍は63歳児だが、麻生は77歳児だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.06.03

「自民幹部、加計氏の記者会見促す」こういった声が党内からどんどん出て来なければ駄目だ

なんで、大元の加計孝太郎が表に出てこないのか。
誰でも感じる疑問だろう。

ようやく、MHKの日曜討論で自民党の田村から、加計孝太郎
に対して表に出るよう促すような発言が出て来た。

自民幹部、加計氏の記者会見促す=野党、麻生氏辞任を要
                         6/3(日) 12:12配信

>自民党の田村憲久政調会長代理は3日、NHKの討論番組で、
加計学園の獣医学部新設問題に関し、「加計孝太郎理事長が
記者会見するのも一つ(の方法)ではないか」と述べ、一連の経
緯や愛媛県文書との食い違いなどについて説明責任を果たす
よう促した。

渦中の当事者が、1年以上も逃げ回ってきたのは異常な事だ。

当事者の加計理事長が、国会招致が嫌なら自ら記者会見を開
くなりして身の潔白を説明するなり、、獣医学部が認可されるに
あたった経緯を説明して、国民の疑惑が晴れていたら、1年以上
も問題が長引きはしなかった。
その間、どれだけの巨額な税金がかかって来たのか分かって
いるのか、この加計孝太郎は。

安倍首相は、国会での答弁でも党首討論でも、首相に対して野
党側が加計孝太郎の国会招致を促すように指示したらどうかと
何度提案しても、「それは国会がお決めになる事」だとしてこち
らも逃げ回っていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>国会がお決めになる事。

どれだけ都合のよい言葉だろう。
本当の腹心の友でやましいところが無く、一点の曇りもないなら
安倍首相も「頼むから出てくれないか」と、加計に頼むべきだろ
うし、そのも加計も首相が何度となく野党から責められている場
面を見たら、「よし、私が出て首相の窮状を救おう」と思わないの
か。
お互いに友達がいの無い奴らだ。。。。。

加計疑惑では加計理事長、森友疑惑では安倍昭恵。

この二人が記者会見を開くなり、国会で自分に掛けられた疑惑
を晴らすなり、多くの国民の疑問の声に応えれば、この問題は
いつまでも長引くことはなかったと思う。

なんで、ここまで長引いたかと言うと、安倍首相の腹心の友、そ
して妻だからとの理由で自民党が反対して国会招致に至らなか
った、それだけの理由だ。

自民党は国民目線が無さすぎる。
安倍首相も、「国民に寄り添う」なんて思ってもいない事を言う
前に、真の意味の誠実な対応で示したらどうか。
自民党内から、加計孝太郎に対しての会見を促す声がようやく
出て来た。
もっともっと出て来なければ、自民党には何も期待できない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.06.02

森友文書改ざんで福田元首相、財務省を痛烈批判

日頃から正論を言ってきた福田元首相らしい物言いだ。
かつてない程の不祥事が出続ける財務省に対して、痛烈な批
判をした。
これは、財務相である麻生への批判も重なっているのだろう。

<森友文書改ざん>福田元首相、財務省を批判
                           6/1(金) 20:06配信

>福田康夫元首相は1日、東京・内幸町の日本記者クラブで
記者会見し、学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問
題で「記録を残すのは歴史を積み上げることだ。公文書は石垣
の一つであり、ちゃんとした石でなければ困る」と財務省を批判
した。
>佐川宣寿前国税庁長官らが不起訴処分となったことに対し
ては「おとがめなしとなってしまったら、(近畿財務局で3月に)
自ら命を絶った人はいったいどうなるのか」と指摘した。

まったく福田元首相の言っている事は正論であるのに自民党
内から、誰も声が上がらないのはどうしたことか。
声が上がらない中での福田元首相のこの発言は、地獄の中で
一筋の光がさしたかのような、清々しさを感じる。
ここまで自民党は腐ってしまったか・・・・・

この数少ない正論を吐く人の発言は、心ある人なら、何をしても
おとがめなしの安倍政権の無法地帯に対して、胸がすく思いだ
ったのではないか。

安倍首相は、口では「国民に寄り添う」と気持ちの悪い発言を
するが実際には、過労死した人や森友文書の改ざんを強制さ
れて自殺した下っ端職員の事や家族の心情など、一切構わず
来た。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

それでも、自民党内では安倍首相を崇める議員が多過ぎる。
よほど、ネトウヨ気質の議員が多いのか・・・・

自民党の多くの議員は、強者には媚びへつらい、弱者に対し
ての配慮や愛が一ミリたりとも感じられないのが特徴だ。
かつては、タカ派・ハト派と言う言葉もあったが、今ではネトウ
ヨか、そうではないかとの分類に分けられるのではないかと思
うほど、自分勝手なネトウヨが増殖している。

そしてこの国では三権分立もおかしくなってきている。
国会は与党多数で、膿を出すと言いながら証人喚問さえ与党
がごねてやらせない。
理財局の局長が文書改ざんの末、虚偽答弁をしても不起訴に
してしまう検察上層部。
昏睡レイプ事件の山口ノリマキだって、安倍首相とお友達だと
言う理由で、逃げおおせてしまった。
司法や行政が、安倍首相のお友達という理由だけで犯罪を立
件しないという事がまかり通っている。
おかしな国になってしまった。

正直者が馬鹿を見るような不利益を被る社会に、どんな未来
があるというのか。
自民党内から、福田元総理のようなまともな意見がどんどん出
てくれば多少の見どころはあるが、このままいくと、日本国民は
知らないままに、海外からは歪な国のレッテルを貼られてしま
うのではないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.06.01

こんな大問題をふと思って嘘を吐いたと言うヘラヘラ笑いの加計事務局長

加計学園の渡辺事務局長、ふざけすぎなんじゃないの?
謝罪に訪れているのに、ヘラヘラ笑って嘘ついたと言っている。
理事長もトンズラだし、出てきた事務局長もあんなふざけた対
応で謝罪しにきただと。。。。
しかも、理事長の説明「必要ない」と言っている。
お前が決める事か?

加計学園、理事長の説明「必要ない」愛媛訪問の事務局長 
                           6/1(金) 8:22配信

>愛媛県今治市への獣医学部新設を巡り、加計学園の加計
孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したとの学園の報告が
県の文書に記載されている問題で31日、学園関係者が県へ
の謝罪訪問後、口頭での報道陣の取材に初めて応じた。
>この日、対応したのは渡辺良人事務局長。質疑も15分ほど
で打ち切って立ち去り、十分な説明はなされなかった。
>県側はこの日、改めて「最高責任者がオープンな場で説明
すべきだ」とする知事の意向を伝えており、渡辺事務局長は
「説明する必要はない」としながらも

渡辺事務局長は、当時の事を、「その時、ふと思ったことを言
った」
と言っているが、自分の発言で認可されるかどうかの時
そんなに軽々しく、ふと思った事を言ったと。

Demxmpmucaiobki

愛媛県側の説明に、「加計理事長と安倍首相が官邸で面会し、
安倍首相が獣医学部良いね」
の発言を考え付いたというのか。

すごいペテン師じゃないか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

渡辺理事長の説明では本当にふと考え付いたのだとしても、こ
んな大嘘、加計孝太郎が許しておくものだと思うし、安倍首相も
なぜ激怒しないのか。
不思議な人達だ・・・・
客観的に見たら、ウソの上塗りに来たな?と言う感じだけどね。

記者会見ではヘラヘラ笑って、インチキを考え付いた自分を語
っていたが、理事長は未だに記者会見も開かず、政府の対応
と同じく、安倍首相や加計理事長に難が及ぶと、すぐに鉄砲玉
が出て来て釈明する。

結局、嘘ついていたとしても、嘘で補助金せしめたって事にな
るし嘘ついていなかったとしても、加計孝太郎と安倍首相は獣
医学部設立のために、並々ならぬ努力をしてきたことになる。

政府も加計学園も、嘘の上に嘘を塗り重ねて、二進も三進も
行かなくなっているのに、そのまた上に嘘を重ねる。
しかも、誰も嘘に対しての恥じらいもなければ、背徳感も持ち
合わせていない。
平然としている。
平然と言えば、安倍首相、党首討論でも「私はいつも平然とし
ている」とのたまっていたが、上が上なら下も下で、どんなにウ
ソがばれても、ニヤニヤ笑ったり平然としている。
良心の欠片もない連中だ。
もはや安倍首相とそのお友達は、箸にも棒にもかからないゴロ
ツキ集団だ。

なんでテレビは、日大ばかりなのか。
加計理事長も、事務局長も、稀有なキャラクターだよ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »