拉致問題を議題に挙げる代わりに軍用機・航空機・農産物等数千億円分を購入する事が発覚
やっぱりね。
今日のモーニングショーを見ていたら、6月12日に開かれる米
朝首脳会談が一番のメインの様で、パネルが出て来て解説をし
ていたが。
ゲッ、田崎スシローが出て来た。
最近見ないので安心していたら、日米首脳会談の話の時の出
演者の1人になっていた。
また、安倍首相の方向からのものの見方をするぞと思って見て
いたら、やっぱり、安倍首相の代弁者だった。
吉永や玉川が政権にとって都合の悪い事を言わないように、ス
シローを出演させたのか。
最近のモーニングショーは変だから。
39分ごろから米朝首脳会談
その前に今日行われた日米首脳会談の話。
安倍首相とトランプ大統領の共同記者会見の中で、安倍首相が
トランプ大統領に向けてとんでもない話をしていた事が判明した…
田崎が一生懸命、安倍首相を弁護している。
トランプ
>安倍総理は、軍用機・航空機・農産物など数千億円の製品を
購入すると話した
貿易赤字削減へさらなる投資を求める
田崎スシロー
>前から言われている事で、トランプが勝手に言っている。
中間選挙を睨んで言っている、中身は空虚。
いつもの大言壮吾だと言い募るが。
吉永
>お願い事を言いに言って、トランプに具体的な事を語られた。
玉川
>トランプが勝手に言っている事ではない。。。
>(トランプは)安倍総理が私たちに言ったんだよ。ちょっと前に。
>安倍さんがが横にいる場で言っていますから。
違うなら違うと言わなければいけない。
やっぱり、田崎スシローと、吉永・玉川とは全然噛み合わない。
中に入った、太田が中間的な落としどころで収めていたが。。
いつものことながら、田崎スシローの安倍首相擁護が過ぎる。
まるで安倍首相からの口移しのような感じで、さすが幇間
ネトウヨ気質なのか、よほど甘い思いをしているのか。。。。
玉川
>日本って長期的ビジョンを作ることが下手なのではないか。
中長期的な国のかじ取りをやっているようには見えない。
田崎
>それは玉川さんが見えないだけでやっているんですよ。
ここでも、田崎スシローと吉永・玉川は噛み合わない。
田崎が出てくると、せっかくの良識での議論が、どんどん壊さ
れていく。
スシローには出ないで欲しいが、どうもメディアは、「公平・中
立」を曲解しているとしか見えない。
常識人が出演したら、必ず政権擁護者を入れて、番組を滅茶
苦茶にする。
それが真の意味で「公平・中立」なのだろうか。。。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
ま、小泉のときも、朝銀に、1兆円の公的資金を注入した代わりに、拉致被害者が、5人帰ってきましたからね。
数千億円で、横田めぐみさん等が、帰ってくれば、いいと思ってますが。(ご親族のことを考えれば)。
投稿: 新新左翼 | 2018.06.08 18時37分
>ここでも、田崎スシローと吉永・玉川は噛み合わない。
そして一茂は今日もズル休みだった~~~♪・・・・(「長崎は今日も雨だった」のメロディーでお願いします)
気楽なおっさんですねぇ~(笑)
出ないほうが、無駄な話をしないのでかえっていいけど、、、一茂が大嫌いってことはないし面白いけど、、、ちょっと自由人すぎますね、、、、。
田崎>それは玉川さんが見えないだけでやっているんですよ。
なんか久しぶりに対決モードでしたね、、、ということは逆に痛いとこ突かれたんでしょうか?
最近、、、田崎「私でさえおかしいとおもいます」 玉川爆笑・・・みたいな展開でしたので。
とにかく、、、今度の安倍の訪米 「飛んで火にいる夏の虫」だったらしいですよ。
田中良紹さんの見立てです。
>拉致問題を取り引きの材料とされカネを吸い上げられる安倍政権
>トランプが最大限の圧力という言葉はもう使いたくない」、「人権問題については議論していない」と語った。
「北朝鮮に最大限の圧力をかけて拉致問題を解決する」という安倍総理の方針と真逆のことを言い始めたのだから安倍総理としては立つ瀬がない。何とか自分の顔も立ててくれと「お願い」しに行かざるを得なくなった。
>これをトランプから見れば「飛んで火にいる夏の虫」で、顔を立てる代わりに中間選挙の材料に米国民が喜ぶ経済的要求を飲ませるチャンスと捉える。従って首脳会談は「安倍総理の顔は立てるが、経済的要求を飲ませる」と予想され、結果はその通りになった。
ここからは私の意見ですけど、、トランプ、、意識して北朝鮮に甘いこと言ったのは、、この安倍を慌てさせる為じゃなかったんじゃないでしょうか?
みごとに「飛んで火にいる夏の虫」で、トランプの罠にはまりましたからね。
なんでもトランプはCIAを使ってまで金正恩を調べ交渉できる相手か探ってたそうです。 なら、、、当然あのバカのことも調べてるでしょう。
それが玉ちゃんの今日の発言、、、鋭いと思いました。
「拉致問題は安倍総理個人にとって重要な問題であることを理解している」
この「安倍総理個人にとって重要な問題」にちゅうもくしてたことです。
おなじことを田中良紹さんも注目
>むしろフーテンはその後の「拉致問題は安倍総理個人にとって重要な問題であることを理解している」というくだりに「ある種の冷たさ」を感じた。
>当たり前ではあるが「日米関係にとって重要」とか「世界の人権問題にとって重要」というのではなく、「安倍総理個人にとって重要」というのは拉致問題を安全保障や人権問題と切り離し、安倍総理の支持率に影響する問題とトランプが捉えていることを示している。
つまり足元見らてるんですよ、、、モリカケでお前 大変なんだろ!って皮肉です。
前にも書いたけど、、、モリカケで誤魔化しを重ねてる男に外交なんてできるわけありません。 各国首脳は、、そこを弱点と見て交渉するんだから。
で・・・世界は北朝鮮が平和な国になると、、その資源に投資する儲け話で動いてます。
でも、、、また日本は蚊帳の外でしょうねぇ~~~ あのバカを神輿で担いでる間は、、、(笑)
久しぶりの長文、、、すいません 安倍の不幸は蜜の味で、、、筆がはかどる、、はかどる!
投稿: 犬飼多吉 | 2018.06.08 19時09分
安倍首相が外国に行くたびに 日本からお金が消えてゆく
今回も同じでしたね
トランプが勝手に言っている
トランプは安倍と違って有言実行ですから
言った以上は実行するでしょうね
投稿: てつお | 2018.06.08 19時38分
★―ーこんばんは、新新左翼 さん
小泉の時は、シナリオがありました。
安倍はどうなんですか?
シナリオはありますか?
結果的に、数千億になったとしても、それは結果です。。
玉川さんの言うように、日本に戦略があるとは思えませんね。
ご家族の事を考えれば結果オーライだとしても、私は安倍に長期的な戦略があるとは思えませんね。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
私も安倍は大嫌いですよ。
そもそも自民党が嫌いなのですが、安倍は特別です。
保守じゃないですから。
田崎なんて見たくもなかった。
やっぱり、一応は公正中立と考えているのでしょうか。
田崎が出る事で、とても嫌な雰囲気になるんですが。
公正中立って、政権擁護が出てくることなんでしょうか。
私は違うと思いますけど。
田崎と、吉永・玉川は全く噛み合いませんでしたね。
米朝首脳会談は、日本の出る幕ではないですよ。
主権対主権でやる事ですから、なぜ日本がしゃしゃり出てくるんですかね。
日本の拉致問題は、米国に依存する事ではないです。
日本独自の問題です
トランプは根っからの政治家ではなく、経済第一でしょう?
安倍は良いカモだと思いますよ。
少し甘い言葉を投げれば、すぐに乗って来る。
>従って首脳会談は「安倍総理の顔は立てるが、経済的要求を飲ませる」と予想され、結果はその通りになった。
トランプは、商売人なんですよ。
安倍は幼稚園児ですから、すぐに引っかかる。
トランプにとって、ものすごい楽な相手でしょうね。
トランプも。安倍個人の問題だと言及していましたが、安倍のやることは世界に読まれているんですよ。
知らぬは安倍とその仲間たちだけでしょう?
ミエミエです。
>で・・・世界は北朝鮮が平和な国になると、、その資源に投資する儲け話で動いてます。
田崎は安倍が憑依したかのように、すべてが解決しないとお金を出さないと言っていました。
そうやっているうちに、日本だけが置いてけぼりになるんですよ。
ものすごい古い思考だと思いました。
日本には明日が無い。
★ーーこんばんは、てつおさん
安倍は外に出したら駄目ですよ。
いつものように、拉致問題を議題に上げるために数千億の金が必要となりました。
アホラシ。
自分で解決する問題じゃないですか。
何故他国頼みなんですかね。
>トランプは安倍と違って有言実行ですから
言った以上は実行するでしょうね
トランプは嫌いですが、この人、やる時はやるんですよね。
安倍の負け犬の遠吠えとは全く違います。
投稿: まるこ姫 | 2018.06.08 20時17分
まるこ姫様こんばんは。
姫や他の方がいわれているように
飛んで火にいる夏の虫
でしたね。
読売の記事とかで
安部総理のおかげで米朝会談が決まったとか
主導しているとか 賛同している記事がたくさんあるのですが
田崎スシロー氏と他の方の意見
既にもう前者はごく少数だと思います。ネットしていない方々でもおかしいと思うぐらい。
安倍政権は既に何を言っても国民からの信頼を得られない状態の しかも歴代総理最低まで来ていますね。
ちなみに受け売りですが
トランプ大統領 必ず議論する
とのことですが
解決する
と言わないところから
既に結果は見えているとのこととか。
(当たり障りないかもしくは八百長てきな口論で終りそうですね)
投稿: たけ | 2018.06.08 20時26分
母が検査入院し、テレビ、新聞をじっくり見ることができずにいるので、情報が細切れ、いささか古かったりしておりますが…おおっ、世の中そんなことになっていいたんですね。
米朝会談の行方は、安倍総理の外交手腕にかかっている的な論調が多いのも気にかかります。
余計な事せずにとっとと帰ってきてほしいわ。
森加計に飽きた?こちとら紀州のドンファンにうんざりです。
ぼうごなつこさんの風刺漫画が秀逸です。
http://bogonatsuko.blog45.fc2.com/blog-entry-1559.html
ほんとうにこのままでは、こうなってしまいそう・・・
投稿: とらみ | 2018.06.08 22時29分
まるこ姫様、おはようございます。
アベノミクス、なるもの一つを取ってみても、安倍政権が長期的視野に欠けているのは明らかだと思います。
あれだけ極端な金融緩和を打ち出しながら、出口戦略を全く持っていない。
もうこれについてはツッコミ所が有り過ぎるのですが、外交にせよ、例えば「対ロシア」で先行きが恐ろしく不透明だったり、アジアで敵ばかり作る方向へ世論操作をしていたり、ともうメチャクチャ。
初めから全てがうまくいかないのは理解できます。
安倍総理のやり方にせよ、きちんと反省点を国民に示し、途中で修正する努力をしているなら、試行錯誤は許容できる。
でも、アベと言う人は己のあやまちを一切認める事ができない幼稚な政治家に見えるんですよね。
(黒田日銀総裁に言わせると「飛べるかどうかを疑った瞬間に二度と飛べなくなる」から、あやまちを認めるより「薬を飲み切る」方が先って言うんでしょうが、コレ、バクチで身を亡ぼす人の発想そのものですから)
歴代総理の中でも最悪の近視眼。
頭の中にセッカチなニワトリさんを飼っている、と思わざるを得ません。
テレビの報道バランスは、確かに妙な状態ですね。
それに、おかしくなってきたとは言え、まだモーニングショーはマシな方です。
日本の報道番組には、リベラル派の論客だけで構成される物が存在しない。(ラジオやネット番組には一応あるけれど)
なのにバランス重視の筈の地上波の番組の中に、ゴリゴリ保守タカ派(というか、アベ原理主義者)しか出ない番組が少なからず存在する。
色々あって良いとは思うのですが、今の状態だと一方に重心が偏り過ぎています。
それでもネトサポの皆さんは、安倍政権を叩こうとするマスコミばかりで耐えられない、と叫んでいる。
本当に不思議な国ですね。
投稿: かわら屋 | 2018.06.09 07時39分
出したお金に対して、見合うモノがあれば良いのですが、いつもお金だけ出して何も手に入っていないんですよね。
外交の安倍とかよくも恥ずかしくも無く言えますよね。
投稿: noname | 2018.06.09 09時20分
★ーーこんにちは、たけさん
まったく、飛んで火にいる蚊なんですよね。
読売やサンケイは、安倍御用達ですから、安倍政権に都合のよい事ばっかり書きますが、なんで安倍総理のお陰で米朝会談が決まったことになるんですかね。
米国と北と韓国が水面下で動いたからでしょう?
安倍は口だけは勇ましいものの、何も動いてきませんでしたからね。
安倍首相が外国に行くと、又ボッタクラレルのかと思うほど、ばら撒いてきますよね。
もうやめて欲しいです。
田崎や矢代や北村が一生懸命、安倍擁護を展開していますが、無理矢理感が半端ないです。
それでもネトウヨからは大喝采を浴びていますが、常識的に考えても、感情論では何も生まれないんですよ。
>トランプ大統領 必ず議論する
とのことですが
解決する
と言わないところから
既に結果は見えているとのこととか。
トランプは俎上に載せると言っただけで、数千億円も安倍からむしり取れるんですからそれは、言いますよ。
本当に、座敷牢にでも入れておきたい心境です。
★ーーこんにちは、とらみさん
とらみさんも、お母様関係かと思っていましたが、やっぱりそうでした。
避けては通れない道ですし、その時はがむしゃらにやるしかないですが、本当に大変なんですよね。
コメントはご無理なさらない程度でよろしいですよ。
>米朝会談の行方は、安倍総理の外交手腕にかかっている的な論調が多いのも気にかかります。
良く言うわですよ。
安倍一人だけが蚊帳の外状態なのに、日本のメディアは何処向いているんですか?
きっぱりと厳しく記事を書いたり、テレビでコメントしたりしないと日本だけが取り残されますよ。
甘やかしたツケが、日本ガラパゴス化になっていると思いますけどね。
紀州のドンファン、捜査は警察や検察がやる事です。
いつまでネタを引っ張っているんですかね。
ホント、うんざりしますよ。
ぼうごなつこさん、相変わらず飛ばしていらっしゃいますね。
中身は悲惨なのに、クスクス笑っちゃいました。
そしてスッキリしました。
はすみとしことは大違いです。
★―ーこんにちは、かわら屋さん
安倍政権って、今さえ良ければ、今さえ国民騙せればOKなんでしょう?
やっている感を出すだけで、何一つ成果が上がったとは思えませんね。
むしろ、安倍政権以前の方が経済的にも、社会的にもものすごく安定感がありましたよ。
安倍首相はアジアの敵を作って、政権浮揚に利用してきましたが、鳩山由紀夫の東アジア構想のツメノアカでも煎じて飲ませたいですよ。
新潟知事選の池田候補を応援した中村喜四郎の演説を聞きましたが、本当に素晴らしかったです。
安倍のタドタドシイ、それでいていつも聞いたことのある語句とは大違いで、この人が本当の保守だと思いましたよ。
>でも、アベと言う人は己のあやまちを一切認める事ができない幼稚な政治家に見えるんですよね。
この人は謝ることが大嫌いの人なんですよね。
素直に謝罪をしたことなど見たことないです。
だからかえって小物に見えるんですよ。
潔さが欠如していますから。
ホント、せっかちなにわとりが頭の中に住み着いているのでしょうね。
モーニングショー、やっと玉川さんの出番がありましたが田崎がセットのように出てきます。
権力者に対してあれほど寛容な人間もいないですよ。
>なのにバランス重視の筈の地上波の番組の中に、ゴリゴリ保守タカ派(というか、アベ原理主義者)しか出ない番組が少なからず存在する。
安倍政権の圧力は想像以上だと思いましたよ。
本来なら、常識的な意見の方が強い筈なのに、言ったもん勝ちの思考の人達を総動員させて番組を格調低くしていますよね。
あ然とすることが度々あります。
>それでもネトサポの皆さんは、安倍政権を叩こうとするマスコミばかりで耐えられない、と叫んでいる。
叩いてなどいません。
ただ批判をしているだけですよ。
それもものすごく遠慮した批判でしょう?
日本で一番権力を持っている方に対して、なぜ批判したらダメなんですかね。
批判しないとますます暴走しますから、国益につながりません。
叩くなと言うネトウヨたちは、自分の生活を考えたことがあるんですかね。
★ーーこんにちは、nonameさん
おっしゃる通りなんですよ。
いつも海外に出てはお金をばら撒いてきますが、それに対して日本が利益を得られたことって、経団連が受注することくらいなものでしょう?
一部の人が潤うだけの政治が良いわけないです。
トリクルダウンが怒るわけでもなく、一部の人だけで富を独占している社会なんて、ろくでもないですよ。
外交の安倍とか拉致の安倍とか、誰が名付け親なんですかね。
ただイメージだけで、どんな成果があって外交の安倍とか拉致の安倍とか冠が付くのか知りたいです。
投稿: まるこ姫 | 2018.06.09 11時02分
まるこ姫さん、こんにちは
モーニングショー視てました。
トランプ大統領が国民向けにばらしてしまいましたね。安倍首相が数千億円の農産物等の輸入を増やすから、米朝会議で拉致問題を議題にして下さいと。
トランプ大統領は拉致問題を、安倍首相の延命のための最重要課題だと認識していることもばらしました。
安倍首相のモリカケ隠しのため、拉致問題を使って、数千億円、アメリカのものと交換するということです。
虎(米)の衣を借る狐(日)は、北朝鮮を始め、諸外国には蔑まれ、衣が高額だったことで、笑いものにされるでしょう。
対話中にも圧力を言い続ける安倍政権は、北朝鮮の心証を害し、ハードルを自ら押し上げています。
拉致被害者認定は17人、朝鮮戦争が起きれば、日本も標的となり、被害は数えきれず、拉致問題とは桁が違います。拉致という非道行為なので、誰も言いませんが、重要課題ではあるが、最もではありません。
いずれ、北朝鮮はお金が欲しいので、日朝協議を持ちかけてくるので、安倍首相が自分の手柄にしようと日米首脳会議をしていますが、全く意味なく、日本の産業を犠牲にしています。農業は良いが、車は駄目、全くのナンセンス。
核ミサイルの完全解決でもっと時間が掛かると言っていましたが、鉱物資源に目が眩み、段階的解決で、韓中露、欧米は経済協力に前のめりになり、早まるのでは無いでしょうか。人権についても、
そうなったとき、日本の戦後補償への期待は弱まり、戦後賠償金は吊り上げられるのでは無いでしょうか。
投稿: 愛てんぐ | 2018.06.10 14時31分
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
安倍とトランプの会見は、トランプがバラスバラス。。。
拉致を議題に上げる代わりに、日本が貢ぐとか、拉致問題は安倍個人の問題だとか。。。
安倍の行動は、本当に国難ですよね。
血税をポケットマネーのように使っています。
新潟県知事選を意識してか、拉致と選挙を強調していましたし。
何でも利用するんですよ。
それが済めば、何事もなかったかのような平然とした態度。
日本だけですよ。
米国への忠誠を誓っている国は。
まるで米国のATMのような対応と、北へのしつこいくらいの圧力一辺倒の対応。
この違いはどこから来ているのでしょう。
ものすごい好き嫌いがはっきりしているようですが、一般人ならいざ知らず、一国を代表する人の態度でしょうか。
>いずれ、北朝鮮はお金が欲しいので、日朝協議を持ちかけてくるので、安倍首相が自分の手柄にしようと日米首脳会議をしていますが、
安倍も今では、日朝会談に色気を示していますが、うまくいきますかね。
ポーカーフェイスができない人に外交ができるとは思えませんけど。
対話の為の対話は意味が無いと言い切ったあの安倍は何処に行ったのでしょうか。
北朝鮮は、鉱物資源の宝庫だともいわれていますが、日本だって復興ビジネスに売って出れば、それなりに国益上がりますが、戦後補償やら一杯問題を抱えていますから、安倍が乗り切れるでしょうか。
乗り遅れて他国にやられっぱなしになるのではないですかね。
投稿: まるこ姫 | 2018.06.10 17時27分
田崎と玉川がちょうど両極端でバランスが取れてる。
この二人のどちらかが中立に見える人は、そちら側に偏ってる頭のネジ取れてる人だから病院行ったほうがいい。
投稿: パン | 2018.06.11 00時15分
★―ーパンさん
私も病院に行ってきますよ(笑)
何科がいいですか?
投稿: まるこ姫 | 2018.06.11 16時53分