« おかしいのはどっち?内閣不信任案を検討している野党に対して「野党は災害考慮を」と山口代表 | トップページ | 懇親会を飲み会と言うな!と麻生、飲み会中もとい懇親会中も万全の対応と言う安倍 »

2018.07.17

ボランティアとか子供食堂とか個人の善意に頼ってばかりじゃなく予算を付けよ

どうして国がどんどん支援して行かないのだろう。
もちろん、個人の善意は必要だしボランティアも必要だと思うが
国は、災害復旧ボランティアや「子供食堂」の善意に頼りすぎな
のではと思う今日この頃。

子供の貧困対策に国の予算を使う発想はなく、財界に寄付を
募ったが、又この財界がケチの塊と来ていて、発足当初ほとん
ど寄付が集まらなかった。
欧米では、災害時など富裕層や企業がチャリティーを呼び掛け
たり、自ら多額の寄付を行う。
それが社会的に恵まれた方の責務と思っているような節がある。


が、日本の場合は、富裕層がやたら強欲で冷酷だ。
自分達の利になる事には血道を上げても、底辺にいる人への
視点が一切ないか、欠けている。

そういえば韓国ドラマを見ていても、富裕層のチャリティ意識が
欧米と同じく強い感じを受けるが、日本の場合、恵まれた人に
そんな動きを感じることは少ない。

本来なら国を担う子供に対して、寄付ではなく真っ先に予算を
付けてもよさそうなものを、民間の善意に頼る安倍首相。
よほど、国民に予算を付けることが嫌いなようだ。

Cxcdmufveaaq40

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

綺麗ごとばっかり言う前に、国が何とかするべきだろうに。
それには予算を付ける事じゃないのか。

海外でのバラマキを少し減らせば、すぐにも解決する話なのに。
外国には目が向いても、自国民への支援の発想が極端にない
のが安倍首相や、その取り巻きたち。
河野外相の勘違い度に拍車がかかっている。
自分を雲の上の人のような気持になっているのかもしれない。
被災者そっちのけで、心無いツィートはするわ、批判した国民を
ブロックするわ。

今回の西日本豪雨の復興支援のボランティアさんには頭が下
がるし、もちろんボランティアも絶対に不可欠な事だが、その
前に自衛隊を大々的に投入とか、予算も20億と言わず、もっと
付けて復興を進みやすくするべきじゃないのか。
この未曽有の炎天下の中、個人の善意に頼るのも限界がある。

東日本大震災と、今回の豪雨を比べるのもなんだが、東日本
の自衛隊動員数は10万人で、一方の西日本豪雨は2万人。
怖い程の酷暑の中、やはり人海戦術で行かないとボランティア
の人達の負担は増すばかりだ。
しかも復興予算が20億は、どれだけショボいのか。
アメリカに2000億貢ぎ、加計学園に440億支援、イバンカ基金
に57億もの拠出。
いかにこの20億がけち臭いか分かろうというものだ。

国も個人の善意に頼り過ぎじゃないのか?
しかも、コンビニを買い上げて被災者やボランティアへ無償配
布をしたらいいのでは?とツィートした人に、安倍信者たちは
ボランティアは勝手に来ているのだから、無償で配る必要はな
いと誹謗中傷・罵詈雑言。
安倍首相に似て、人に対しての思いやりのかけらもない。
トンだ国だよ。この国は。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« おかしいのはどっち?内閣不信任案を検討している野党に対して「野党は災害考慮を」と山口代表 | トップページ | 懇親会を飲み会と言うな!と麻生、飲み会中もとい懇親会中も万全の対応と言う安倍 »

コメント

安倍政権  財界やお友達のためなら
金を湯水のように使うが 庶民のためのお金は
びた一文出したくない政権のようですね

 

投稿: てつお | 2018.07.17 19時07分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
そういえば自衛隊って今どれくらいの人数が入っているのでしょうか?「2万人が待機」なんて言っていましたよね。ボランティアと同じくらい入っているのでしょうか?無給のボランティアに頼るより、どんどんお金を出すべきのはずなのですが、どうも政府の出す対策を見ても「仮説住宅の賃貸」とかできるだけお金を節約しよう、という姿勢が見えるような気がするのですが、私だけでしょうか。
それどころか、水害の原因を旧民主党政権のせいにしようとする動きさえありますからね。石原氏と細田氏なんか、自派の会合で「『コンクリートより人』は間違っていた」「やっぱりダムは必要だ」なんて言っています。自民党は本当に変わってしまった、という事がなぜまだ分からない人がいるのでしょうか?

投稿: JAXVN | 2018.07.17 20時16分

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍首相って、国民が嫌いなんですかね。
利用する事はあっても国民に対してお金を出すことが嫌なんですね。
自分のお友達たちには山の様の支援をしておきながら、困っている国民へは、舌を出すのも嫌の様です。
なんでこんな人を、教祖のように崇めるのか理解できません。

★ーーこんにちは、 JAXVNさん

ホント、自衛多2万人待機なんて言われていましたが、実際には1600人ですか?
その人たちが支援に向かったとか。
この未曽有の酷暑には、自衛隊のような専門家をどっさり投入して欲しいですよね。
ボランティアの申し込みがあることをいいことに、利用している節がありますよね。
無償のボランティアも必要でしょうが、個人の善意に頼らず国がもっと支援すべきではないですか?
なんといっても力仕事は自衛隊だと思いますけど。

>どうも政府の出す対策を見ても「仮説住宅の賃貸」とかできるだけお金を節約しよう

私もそう思いますよ。
大々的な支援を嫌がるというか、国民にお金を使いたくないというか。

>それどころか、水害の原因を旧民主党政権のせいにしようとする動きさえありますからね。

え?そんな動きがあるんですか。
たった3年しか持たなかった民主党政権に自民党政権のツケをかぶせているのではないですか?
ダムだって結局、作ったじゃないですか。
まったく、人の道に反しているような言動ばかりしています。
そんな党のどこを支持できるんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.17 20時44分

お金は出さないけど、増税はするんですよね。

防衛費は膨らんでも、いつ使うかわからない米国製の兵器にばかり支出が偏って、自衛隊の活動に必要な経費は削減の一方という話もあります。

自衛隊の災害対応の経費は防衛費の枠と別にするべきです。

投稿: noname | 2018.07.17 21時05分

人間には知らず知らずのうちに、、洗脳or 飼いならされた固定観念があり、、、それが盲点となっています。

私がまさに盲点だったのは・・・何で避難者はいつも体育館?
もう当り前だったですよ、、、多くの人収容できるし、、近くにいっぱいあるし(学校があれば)
でも、、、そもそもこれがオカシイそうですね!
巷で有名になりつつあるソフィア基準によれば、、、
ソフィア基準をキーワードでツイッターで検索すると色んな意見にお目にかかれます。
日本の避難民は、、、ソマリアの難民よりひどいレベルだそうです・
難民は仕方ないよね、、、頼るべき国家がないんだから。
日本は???  国民の暮らしと安全だけを願ってるやつがいてたはずなんだけど???
ニュース見てても、、ボランティアの美談、、及び地元住民が助け合ってるという話ばかり。
高い給料もらって国民のこと考えてるのが仕事の奴らは何してんだ?
フランスの王様のベッドに寝転がってハシャイデル場合か?

肉体労働が議員の仕事じゃない!って言い訳するなら何か仕組みつくったのか?
阪神淡路、東日本災害、熊本と比べ、、避難民の生活はちっとも変わってない。
避難生活で死んでる人も多いそうです。
>排泄物の出す悪臭の中で飯を食らう。
>日本の避難所は国際基準を満たしていない。「トイレは汚いし並ぶ。行かずに済むよう飲まず食わず」「地獄のような環境だった」
このオゾマシイ現実を想像してください・・・・

政府が金だして、、旅館やホテルを被災者用に宛ててもいいし

投稿: 犬飼多吉 | 2018.07.17 22時02分

見返りが期待できない国民に使う金は出すだけ損だと思っているんじゃないですか。
いつか大きなしっぺ返しを受けるがいい!

育児はママ任せ(がんばってるパパごめんなさい)
ご飯食べられない子は地域でよろしく、
奨学金は後で返してね、
介護は家族の仕事・・・
教育福祉にできるだけお金を使いたくないんですもの、
想定外の災害に回す金など、それこそ想定外でしょう。
猛暑にもかかわらず、復旧に力を尽くすボランティアの方々には本当頭が下がります。
ボランティアが大切な力だということ、その気持ちが尊いことは理解し否定するつもりは毛頭ありませんが、
炎天下にがんばるボランティア偉い!が独り歩きすると
これは2020年、猛暑が予想される東京オリンピックのボランティアもなし崩しに過酷な労働を強いられる下地になりはしないかと懸念します。

民主党政権の3年間が最悪だったというのなら、この5年半の間何してたんでしょう。
いくらでも取り戻せたんじゃないですか。
国のためには何もしてこなかった安倍政権のこれが本性です。

投稿: とらみ | 2018.07.17 22時46分

ホントにつくづく、自国民に金を使うのが嫌なんだなって思う。
海外にばら撒いた分の数パーセントは巡りめぐって、献金やら色んな形で自分たちに還流されるものには大盤振る舞いだが、
彼らにとって国民に使うということは「捨てる」感覚なのか・・・?

今、気になるのは、平成最悪の大災害という割には
メディアがそれほど取り上げないことかな(時間的に短いというか)
ひょっとしてメディアでしつこくやって重要に扱いにすると、災害の酷さを克明になり、
相対的に政府の対応の拙さが浮き彫りになるから
それを避けるためにメディアが忖度しているのかと勘ぐってしまいます。

ネットでは相変わらず、ネトサポが「パヨクは災害を利用して政権批判」というフレーズをあちこちで見かけます。
3.11でネトサポ(ウヨ)、自民党はどうだったか、非協力的だったことを思い出すと、どの口が言うんだって腹が立ちます。
確か安倍の中東訪問の舌禍事件の時にも「パヨクはテロを利用して政権批判」と言っていましたし、もうこのパターンはテンプレがあるんだと思いますね。
私やここの方たちは、絶対に鵜呑みにしないことも、普通の人はネットに溢れかえるネトサポの活動に騙されてしまうんだろうなって、この間の内閣支持率を見て、ふと考えた次第です。

投稿: ハルカ | 2018.07.18 06時50分

まるこ姫様、おはようございます。

安倍晋三氏は節約したいんだと思います。
イージスアショアはバカみたいな金食い虫ですし、長距離弾道ミサイルを自前で開発するのはかねてからの念願。
(何を載せたいのか? そりゃプルトニウムの保持にあれほど拘るんだから、アベシの本音は多分、ねぇ……)
空母の建造なんかもある上、今度、ロッキード社から次期ステルス戦闘機「F3」の共同開発を持ち掛けられて、ホイホイ乗る構えですから、軍事費にいくらお金があっても足りない。

マスコミやネトサポを操れば幾らでも騙せる国民なんぞにビタ一文も掛けたくねぇ!
「赤坂自民亭」でそんな暴言が飛んでいたとしても、私は不思議に思いません。

ボランティアの活動は素晴らしいと思うけれど、反面、やたら英雄視して、「日本人は素晴らしいっ!」的な神話に祭り上げちゃうのは違和感があります。
なにか誤魔化されている、と思えてならない。
実際、安倍政権・幹部の皆さんは誤魔化す気マンマンです。
麻生副総理は「コミュニケーションを良くする」為なので「良い事だと思っている」。
二階幹事長は「目くじらたてて大騒ぎすることではない」
菅官房長官は記者会見で「全く問題ない」と繰り返すばかり。
で、昨日の安倍総理は何を言われても「政府全体として万全の態勢で対応にあたってきたというわけであります」と連呼。
「謝ったら死ぬ病」が永田町で蔓延しているのは知っていましたが、最早末期症状ですね。
被災地で同じことを言えるもんなら言ってみて欲しい。

昨日、姫様が集票マシーンと化した公明党支持者さんの話をしておられましたが、自民党支持者さんも一層狂気の度合いを増幅させてる感じです。
以前は取り合えずまともに議論できた人と話が成立しなくなってきた。
とにかく「アベさんを悪く言う奴は敵!」みたいで、理を説いても「アベさんに不利な話は全てフェイク」と返されてしまう。
何時の間にこんな不気味な宗教が日本中に蔓延ってしまったんでしょうね。
時々、物凄い虚しさを感じてしまいます。

投稿: かわら屋 | 2018.07.18 09時27分

★ーーこんにちは、 nonameさん

今度ばかりは、増税しなければいけないのではないですか?
前倒しをして使いまくってきまいたから。
大体が、安倍首相の場合、優先順位が違うんですよね。
防衛費でも、災害対応の経費はやたら少ない、軍事費に使うのは想像以上に多額です。
北朝鮮の脅威や中国の脅威を煽りまくってきましたが、それが通用しなくなってもどこ吹く風で、米国の言う通りですからね。
米国産の武器や兵器をどれだけ買うつもりでしょうか。
あの人の考える次元が一般庶民とは全然違う事だけは分かりましたけどね。


★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

そうですね。
生きて来て、何気に今までの踏襲をしていますが、それが本当に人らしく生きているのかと言えば、そうじゃないことがあります。
比べるとわかるんですよね。

>私がまさに盲点だったのは・・・何で避難者はいつも体育館?

私も体育館や公民館が定番だと思っていました。
しかも立錐の余地もない程、人が溢れていてもそれは自然なものだと思っていました。
外国の被災者はそうではないと聞いて、目から鱗です。
そういえば、日本の場合、プライバシーなど全くありませんからね。
1日や2日は辛抱できても、長期間となると自分だったら、まず無理だと思いますもの。

>日本の避難民は、、、ソマリアの難民よりひどいレベルだそうです・

そうなんですか。
ソマリアの難民より酷いレベル?
これも教えてもらわないとわからない事ですよね。
日本の体育館の風景が当たり前だと思っていた身としては目からうろこでした。

>ニュース見てても、、ボランティアの美談、、及び地元住民が助け合ってるという話ばかり。

日本の人情は素晴らしいみたいな美談に仕立て上げてきましたが、為政者にとっては都合がいいんですよね。
自助を強調することによって、国は大助かりのところがあるでしょう?
変ですよね。
いざとなったら国に助けてもらうために納税をしているんですから、それを個人間で助け合えと言われてもねぇ。
しかも権力者は、自分たちは雲の上の人気分でボランティア任せって、腹立ちますよ。

>排泄物の出す悪臭の中で飯を食らう。
>日本の避難所は国際基準を満たしていない。「トイレは汚いし並ぶ。行かずに済むよう飲まず食わず」「地獄のような環境だった」
このオゾマシイ現実を想像してください・・・・

すごい国だったんですね。
私だったら我慢ならない世界です。
人が人らしく生きるというのは、日本では被災した場合はできないみたいですね。
一方ではどんちゃん騒ぎしたり、王侯貴族気分でツィートしたり。
日本が壊れてしまいました。


★ーーこんにちは、とらみさん

いざとなったら国が助けてくれると思っているからこそ納税しているのに、いざとなったら国ではなくボランティアに助けられるとはね。
国を頼るなんてことは考えたらいけないみたいですね、この国では。

>育児はママ任せ(がんばってるパパごめんなさい)
ご飯食べられない子は地域でよろしく、
奨学金は後で返してね、
介護は家族の仕事・・・

生活保護もそうでしょう?
地域や個人の問題にして、国は少しも助けてくれません。
昨日、フジの生活保護を題材にしたドラマを見ていましたが、やはりここでも偏見が充満しているんですよね。
国が国民に投資したら、結局は国民が国を助けてくれると思うんですけどね。
人をないがしろにするような国に未来があるとは思えません。

酷暑の中のボランティアさんには頭が下がります。
今日、半日仕事で、外に出ただけでくらくらしましたよ。
1、2リットル入る水筒に氷を入れて持って行きましたが、あっという間に飲み干してしまいました。
炎天下の中ボランティアさん、作業は並大抵の根性ではできる物ではないですよ。

政府は良く、ここまで個人の善意を見て見ぬふりをしていますよね。
水や食料はふんだんに配布するべきですよ。
自腹、手弁当と言うのが間違っていると思いますけど。
おっしゃるように、東京五輪は死者が出ると思いますし、それをボランティアが美談のようにして過酷な作業に駆り出すのは止めて欲しいですよ。
無償でこき使うのは、ボランティアと言うよりも、費用を惜しんでいるとしか思えませんけど。
上の方がボランティアなら話も分かりますが。
日本の場合、人を良いように使うために、ボランティアと名をつけているのではないですか?
変ですよ。

>民主党政権の3年間が最悪だったというのなら、この5年半の間何してたんでしょう。

うんうん、頷いていますよ。
民主党政権ばかり誹謗中傷してきましたが、政権に慣れている筈に安倍政権は、民主党政権より不手際な事ばっかりやってきました。
これで政権担当能力があると言われてもねぇ。


★ーーこんにちは、ハルカさん

安倍政権は、国民に金を使いたがりませんよね。
人に投資したら、いずれはそれが国を繁栄させてくれると思わないんですかね。
人をないがしろにする国に、私は未来はないと思っています。
海外にバラマク金の何パーセントかでも国民に使ってくれたらといつも思いますよ。
なんでここまで出し渋りますかね。
信じられない。

>ひょっとしてメディアでしつこくやって重要に扱いにすると、災害の酷さを克明になり、
相対的に政府の対応の拙さが浮き彫りになるから

災害がここまで酷くなった裏には、自民党議員の危機感の無さや、政府の対応のまずさをもっともっと報道すべきだと思います。
被災地の災害状況を取り上げるのは当然ですが、死なない命がたくさんあったという事も検証する番組は無いんですかね。
安倍政権の災害時にやってきた事を逐一上げたら、国民はびっくりしますよ。
それを知らないから、安倍が少し被災者に寄り添うアピールしたら安倍さまはよくやっていると思っちゃうんですよ。

>ネットでは相変わらず、ネトサポが「パヨクは災害を利用して政権批判」というフレーズをあちこちで見かけます。

本当の事じゃないですか。
利用も何も、それだけの拙い対応だったでしょう?
言うべきことを言わないと、政権はますます暴走していきます。
しかも、民主党政権の時の野党だった自民党の政権批判は度が過ぎていましたよ。
法案成立率は、自民党がいつも審議拒否したりして過去最低でした。
あれ、被災者の事を思って自民党が賛成していたら、もっと被災者の身になった政治ができていたと思うんですよね。


>普通の人はネットに溢れかえるネトサポの活動に騙されてしまうんだろうなって、

そうなんですよ。
言ったもん勝ちの声の大きなネトサポの声は人の心に入りますからね。
少しずつ洗脳されていくのではないですか?

★―ーこんにちは、かわら屋さん

米国に言われたら、少しも拒否せず言いなりになって何千億の兵器を買ってしまうのにね。
安倍の方も、北の脅威を煽って軍事費を増やしに増やしましたから、戦争のできる国にしたと自負しているのではないですかね。
その分、国民にはしわ寄せがきていますけど。
安倍首相の優先順位は、安保法制大反対の私からしたら狂っていると思いますけどね。

>マスコミやネトサポを操れば幾らでも騙せる国民なんぞにビタ一文も掛けたくねぇ!

高望みせず、普通に暮らす国民の事をなんと考えているんですかね。
いざとなった時に国に助けてもらえると思って税金を納めているのに、いざとなったら自己責任。
それだけ冷たい国なんですか?
国民の代表である議員は、災害時でも大宴会を開いて遊んでいるのに。

>ボランティアの活動は素晴らしいと思うけれど、反面、やたら英雄視して、「日本人は素晴らしいっ!」的な神話に祭り上げちゃうのは違和感があります。

どうも美談にして経費節約をするつもりじゃないですか?
自助でやってくださいって、国民を馬鹿にしすぎですよ。
しかも政治家は、国民とは違い贅沢三昧で、それが慣れっこになっていますしね。

>昨日の安倍総理は何を言われても「政府全体として万全の態勢で対応にあたってきたというわけであります」と連呼。

ビックリですよ。
どんちゃん騒ぎをやっていて、みなさん赤い顔して飲んでいたのに、万全の態勢で対応ができたんですね。
豪雨対策って、それほど簡単な事だったんですね。
潔く謝罪すらできない人間が、国民の事を考えているとは思えませんね。

>自民党支持者さんも一層狂気の度合いを増幅させてる感じです。

もはや、安倍さまがこの国の王様みたいなものなんですよ。
安倍に取り入る事ばっかり考えて、自分の地位を高めたいだけじゃないですか。
私企業でも、無能なくせに取り入る事で地位を得ている人が結構いるそうですから。
こんな事していたら国は潰れますよ。
もはや、安倍さま命の人に、何を言っても無駄だと思いますよ。
この人達は、生きている世界が違いますから、物事の道理とか常識とか、良識が全然通用しないんですよ。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.18 17時43分

>政府は良く、ここまで個人の善意を見て見ぬふりをしていますよね。
水や食料はふんだんに配布するべきですよ。
自腹、手弁当と言うのが間違っていると思いますけど。

確かにボランティア精神は素晴らしい事だと思うしボランティアに行った人達は尊敬に値すると思うのですが…
僕はボランティアが何から何まで自腹っていうのはおかしいと思うんです
ラジオなんかでボランティアに行く人は手袋やタオルやスコップや弁当や飲み物等は持参してくださいって呼び掛けてましたが
何寝言言ってるねんって思います
弁当や手袋や飲み物やスコップなどの消耗品もそうですがガソリン代や高速代や電車代などの交通費ぐらい見たれよ
それらの経費を請求するのは当然のことだと思うし
ボランティアだから何をしたらいいのか分からないし気持ちが大事だから身一つで行っても問題無いやろ
それで批判されるんなら酷な話ですがボランティアにはいかない方が良いと思う
自衛隊や役所勤務の人間に任せたら良いと思う
ここまで被害が拡大するまで遊んでいたりデマを流していた自公維の議員達が率先してやるべきだと思う
あの人たちには給料やその他の手当てがつくし僕等国民はあの人たちの給料を税金って形で投資しているのだから当然の権利だと思う

投稿: マスオ | 2018.07.18 18時42分

僕等国民はあの人たちの給料を税金って形で投資しているのだから当然の権利だと思う

の所を
僕等国民はあの人たちの給料を税金って形で投資しているのだからそれらの保証を求めるのは当然の権利だと思う
に変更します

投稿: マスオ | 2018.07.18 18時48分

★―ーこんばんは、マスオさん

日本人のボランティアに対する定義はやたら厳しいように思うんですよね。
なにからなにまでその人持ちで、すべて賄うみたいな感じで受け止めているでしょう?
ボランティアの人に対して、あまりにも都合のよいように利用しているような感じがしないでもないです。
食料や飲料位、ふんだんに与えても良いように思いますが、コンビニで買え!ですよ、
自衛隊がコンビニの物資を運んだそうですが、品ぞろえを充実したからボランテイィアの人も買い良いでしょう?みたいな意見がたくさんあったのでびっくりしました。
最低でも食料や飲料くらいは引き受手(自治体)準備してもいいのにとは思いました。

奉仕する気持ちがうれしいのに、すべて自腹は無いでしょうに。
すべて自腹・手弁当となって、嫌な思いまでするとなるとボランティアの成り手が無くなると思うのですけど。

自衛隊の人まで熱中症になると言われている今年の猛暑。
素人のボランティアの人も、自衛隊以上に心身の負担は大きいと思います。
政府も個人の善意に頼る前に、もっと予算を投入して被災地を復興させるような考えを持ってもらいたいです、
海外にバラまくお金を国内に補てんしても罰は当たらないと思いますけど。
そのお金はすべて税金なんですから。

>ここまで被害が拡大するまで遊んでいたりデマを流していた自公維の議員達が率先してやるべきだと思う

手弁当・自腹でやったらいいのではないですか?(笑)
国民に要求するのがどれだけ理不尽化、思い知ることになると思いますけど。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.18 20時05分

全ては来年の「参院選」にかかっています。
ここで安倍政権を惨敗させないと、「信任を得られた」と一気に九条改悪に向かって突っ走りますよ!

参院選に至るまでの各地方での選挙で、果たして「打倒安倍」の空気がどの程度醸成されるかです・・・

マスゴミがろくに報道しないもんだから、安倍政権の悪事が国民全体に周知徹底されていかないのが何とも歯痒い所です。

投稿: さとくん | 2018.07.18 21時17分

★ーーこんにちは、さとくんさん

>ここで安倍政権を惨敗させないと、「信任を得られた」と一気に九条改悪に向かって突っ走りますよ!

そうなんですが、国民がねぇ。。
政治に無関心ですし、安倍打倒の気分が盛り上がればいいんですが。
おっしゃるように、メディアがほとんど報道しないでしょう?
だから無関心が加速するんですよ。
本当に歯がゆいです。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.19 16時50分

まるこ姫さま、こんばんは

 予算が減り、公助・共助・自助のなかで、役所負担の公序をどんどん減らし、共助(NGOやボランティア・地域社会等)・自助の負担が大きくなっています。小泉政権の自己責任が叫ばれた頃より、目に見えて公助が減っていたのではないでしょうか。

 今、歳出の1/4弱は国債関連で、100兆円予算があっても使えるの3/4強しかありません。借金体質を作り、将来の人々に漬けを残すだけでなく、現国民への予算も少ないという、八方塞がりにしたのは超長期自民党政権です。 
 年金財政が破綻しかけているのも、少子化を止めるだけでなく、子供への投資を減らし、若年層の不安定雇用など、少子化を促進させていったのは超長期自民党政権です。

 それを許してきたのは、我慢強い日本国民です。もっと住みよい、暮らしよい世界がある筈なのに、全て受け入れてしまいます。
 例えば、スフィア基準があることすら知らない。男女平等もそう、為政者に、権力者に弱く、言われるがまま、ただただ従うだけです。

投稿: 愛てんぐ | 2018.07.19 19時26分

★―ーこんばんは、愛てんぐさん

しっかり納税しているのに,いざとなっても国は国民に使う金を出し渋りするんですよね。
安倍政権は顕著だと思います。
自助・共助・公助があるのに、自助が最優先でその次に共助が来るんですよね。
最後の最後に公助。
これって優先順位が違うと思います。
何のために国があるのか分かりません。

自民党政権で恐ろしい程の借金を作ってきましたが、その反省なんてほどんとないと思っていますよ。
未だに、借金を返済する意識など皆無で、しかも安倍政権のお友達ばかりが優遇されています。
破たんも近いかも知れません。
年金資金で株を買い続けるなんて、将来に責任が持てるんですか?
少子高齢化への対策もありそうに見えませんし。

我慢強い国民性が自民党政権を増長させてきたと思いますが、メディアの責任もあるのではないですか?
本当に私たちが知りたいニュースはほとんど伝えず、どうでもいい井戸端会議的なニュースで毎日毎日お茶を濁しています。
テレビを見ている人は考える力が無くなって当然だと思います。
昔も、一億総白痴化と言われていましたが、テレビは本当に罪作りなツールだと思いました。
国民がもっと自分の頭で考えないから、権力を持っている方は政治をやりやすいですよね。
恣意的に誘導し放題じゃないですか。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.19 20時11分

>>海外でのバラマキを少し減らせば

外貨準備高は国内で使えないのでは?
中国がそれをやって非難されましたね。

投稿: カルメン | 2018.07.19 22時30分

★ーーこんばんは、カルメンさん

日本企業が受注したキックバックは国内に入りますよね。

外貨準備高だから、国内に使えないと言わずに、国内で国民に使えるようにするのが、政治家の役目じゃないですか。
イバンカ基金だって外貨準備高とかなんとか言われていましたが、国民に取ったらものすごい理不尽な事ですよ。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.19 22時45分

マスゴミは、東京五輪の種目が決まったと報じていました。今の「(災害復旧への)ボランティア」の空気は、そのまま2年後までいくでしょう。

「ボランティア」と言えば聞こえはいいですが、要は国や自治体が国民の善意を過剰に当てにしてはいないですかね?

日本人は「みんな」が大好き。
「“みんな”がボランティアしているのに、どうしてあんたはしないんだ」と炎天下での五輪手伝いを強制されるのではないか・・・と危惧しています。
熱中症で何百人も運ばれるんじゃないんですか?

それがゆくゆくは「“みんな”が戦争に賛成しているのに・・・」となっていかないか。
心配し過ぎ?いやいや、信用できない。
だつて、「ウソツキ」安倍内閣ならやりかねないですから!

明日の産経は、カジノ法案採決で「原稿を奪い取った」野党を批判する内容でしょう。法案の中身がすっからかんなのは触れないで、とにかく野党(旧民主)をくさす。

投稿: さとくん | 2018.07.19 23時48分

★ーーこんにちは、さとくんさん

五輪のボランティアも過酷ですよね。
この糞暑い夏に、自腹手弁当なんて、ふざけていると思いましたよ。
日当は出なくても、食事や飲料水くらいは出さないんですかね。
なにからなにまで個人の善意におんぶにだっこは、日本では通用するかもしれませんが、外国ではどうなんですかね。

日本人は全体主義ですからね。
みな、同じ枠の中に入っていたら安心なんですよ。
少しでも枠からはみ出したら異端視するのが日本人だと思います。

>心配し過ぎ?いやいや、信用できない。
だつて、「ウソツキ」安倍内閣ならやりかねないですから!

私もですよ。
安倍政権が何を言っても信じません。
それだけのことをやって来た政権ですから。
メディアが報じないだけで、ものすごい悪辣な事をやってきましたし、嘘はつき放題。

>明日の産経は、カジノ法案採決で「原稿を奪い取った」野党を批判する内容でしょう。

これ山本太郎でしたよね。
委員長も見越していたのか、机の下からコピーを取り出したのには唖然としました。
政治ネタはほとんど報道しないメディアなのに、野党の落ち度に編集してはその部分だけ報道するんですよ。
もう、メディアは腐りきっていると思いましたよ。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.20 16時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボランティアとか子供食堂とか個人の善意に頼ってばかりじゃなく予算を付けよ:

« おかしいのはどっち?内閣不信任案を検討している野党に対して「野党は災害考慮を」と山口代表 | トップページ | 懇親会を飲み会と言うな!と麻生、飲み会中もとい懇親会中も万全の対応と言う安倍 »