3人の行動は名誉の懲罰動議だ!「名誉のブーイング」とは月とスッポン
山本太郎、森ゆうこ,糸数慶子、この3人はよくやった!
胸がすく思いだし心が熱くなった。
>山本太郎議員らを懲罰委に カジノ実施法の採決で垂れ幕
7/20(金) 23:16配信
>参院の伊達忠一議長は20日、自由党の山本太郎、森ゆうこ
両参院議員、参院会派「沖縄の風」の糸数慶子参院議員の3氏
について、参院懲罰委員会に付託することを決めた。
何が懲罰動議だよ。
足立康吏のあの聞くに堪えない野党への罵り発言とは大違い
で、この3人は本当に国民のことを考えている。
特に山本太郎と、森ゆうこは国会質問で孤軍奮闘していた。
参議院の定数6増法について「国民をなめてはいけない」と言っ
て、いかにも国民視点があるようなふりをしてきた小泉進次郎
が、衆議院本会議の採決で、あっと驚く賛成票を投じたのとは
大違いで、体を張って抗議している。
が、この2人がどんなに厳しい質問を投げかけても、相手はの
らりくらり、暖簾に腕押しで人を食ったような答弁に終始していた。
見ている方が思わず殴ってやろうかと思うほど、人の心をどこか
に置いてけぼりにしたような大臣、官僚たちの態度。
山本太郎・森ゆうこには本当に頭が下がる。
この二人がいなかったら国会なんて砂漠で漂う遭難者のような
もので、国会はただのアリバイ作りに変節していた。
一条の光であり、救いであった。
それにしても野党議員は何をやっているんだ。
この3人を見殺しにするのか。
毎度毎度の与党の横暴に怒りが湧いていたなら、すべての議員
がこれをやって欲しかった。
「反対ばかりの野党」「採決時のパフォーマンス」「カメラを意識
してプラカードを掲げる」などの声に惑わされるな。
これは与党の戦略だと開き直ればいいのに、そんな声に委縮
してしまって良い人ぶる野党。
全員懲罰動議、これこそ、名誉の勲章みたいなものだし、メディ
アも取り上げる。
野党は大人しすぎるのだ。
参議院定数増も決まったし、野党が大人しくしていたら座して死
を待つだけになるのが分からないのか。
相手はメディア戦略に長けているし、メディアのトップと頻繁に
会食して手懐けている。
頭を働かせよ!
メディアが取り上げるように引っ掻き回し続けなきゃあ。
枝野は、(リテラより引用)
>衆院本会議でおこなわれた内閣不信任決議案の賛成討論で
は、枝野代表が、なんと2時間45分にもわたるフィリバスターを
決行。
したそうで、Twitterで高い評価がされていたと。
しかし、本丸はテレビだよなぁ。。。
テレビがどうにもこうにも腐りきっていて、本当に国民に知らせ
なければいけないニュースを出さない。
テレビでどんどん報道すれば、この政権の悪行はあっという間
に広がって地方にも波及するのに。
と言っている間に与党がやりたい放題して国会は閉会してしま
った。
安倍首相は、無事、股関節炎も直りゴルフに興じるのだろう。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
「政治、経済、国会、国際情勢は後回し、まず、数字が取れる殺人事件や子供がらみの事件事故から」
「遠くのテロより近くのイジメ」
安倍一味とともに、スポンサー企業からも「数字をとれ」という圧力がかかっているのでしょう。
投稿: ume | 2018.07.21 19時14分
反対ばかりの野党
何も考えないで賛成している与党議員よりも
反対する議員を私は応援したいです
それに反対して議論するのが野党議員の責務ではないでしょうか
採決時のパフォーマンス
少なくとも国民のためにやったもので
どこかの国の最高責任者の
見え透いたパフォーマンスより心がこもっていると思います
カメラを意識する
国民に知らしめるためカメラを意識して
何が悪いのでしょう
投稿: てつお | 2018.07.21 19時20分
山本太郎や森ゆうこ、糸数慶子達は、日本国民が心底で思っている事を正直かつ確りと、代弁ないし代表する形で当たり前にかつごく自然に主張した。
しかし、それだけなのに、安倍一味や保守連中はこれらを噛む違っている形で「邪魔者だ」、「売国奴」、「極悪左翼」と誹謗罵倒しまくっている。
自己主張を控えたり、お上意識が過剰に強すぎる日本人の多くは、山本たちを奇異な目で見ているでしょうが、よくよく考えてみてみると、当然、山本たちの方が正しくて、安倍一味のやっている事は異常過ぎる。ぐうの音も出したくない程だ!
投稿: とんぺい | 2018.07.21 19時27分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
「ネトウヨの皆さん」に言わせると「マスコミのネガキャンに負けるな。がんばれ安倍ちゃん」となってしまうのですが、全く違います。安倍政権を支えているのは他でもないマスコミだ、という事を改めて知らさせたのが今度の国会でした。例えばその「ネトウヨ」曰くところの「反日TBS」でも、国会総括の記事はこの通りです。
「「存在意義」問われた国会、真相解明なされたか?
7/20(金) 18:41配信
半年間、本当にいろいろなことがあった国会でした。国会内から、後藤俊広官邸キャップの報告です。
まさに、国会の存在意義が問われた半年だったと言えます。
財務省の文書改ざん問題は、社会を揺るがす行政府の一大スキャンダルでした。なぜ一部の官僚が公文書を改ざんし、しかも、それが長期にわたって判明しなかったのか?国会にはこうした疑問に対する真相解明が期待されていましたが、十分な成果をあげたとは言えません。政府の対応の鈍さが理由にあげられますが、与野党が垣根を越えて、国会一丸となって実態解明に努めるというエネルギーが乏しかったのも事実です。このままでは、「有権者の失望感が広がる」と危惧する声も広がっており、国会の役割の見直しが求められています。(以下略)」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180720-00000079-jnn-pol
「疑惑の解明ができなかったのは与野党双方の責任」だそうです。実際は「与党が疑惑隠蔽のために最大限のエネルギーを使った」でしょう。私は見ていなかったのですが、テレ朝「報ステ」でも「野党がバラバラで攻め手に欠いた事も疑惑解明ができなかった原因」なんて言っていたそうです。何を言ってもはぐらかしやすり替えばかりだったのは安倍政権の方でしょう。それこそ100%政権側に責任がある事でも「どっちも悪い」なんて言っているのが今のマスコミです。この壁を破らなければ今の状態が続くでしょう。とりあえず、この三人への「懲罰動議」なんてものがいかに理不尽かを多くの人に知らせていかなければいけませんが。
投稿: JAXVN | 2018.07.21 20時30分
こんばんわ。
今週の岐阜市の天気は、まさに「灼熱の太陽」=「晴」でしたね。
おまけに、「連日の猛暑日」、本当に参りますね。
来週も、こんな天気が続くそうなので、先が思いやられそうですね。
とにかく、お互いに体調には気を付けましょう。
さてさて、話を変えまして・・・。
「連日の災害の話題」の中、「自公政権の十八番」=「ごり押し法案」=「カジノ法案」が、ついに可決されましたね。
今回の野党側の抵抗垂れ幕行為は、正しかった・・・、しかし、それも実りませんでしたね・・・。
やはり数では勝てませんね・・・、これが現実なのですね。
投稿: H.K | 2018.07.21 21時46分
カジノなんて国民は誰も頼んでないのに・・・
日本には全くノウハウがないので、どうせアメリカがいろいろ絡んでくるんでしょう。
安倍氏もバタバタ進めてるわけです。
この3人の反対はもっともだと思います。
進次郎の口だけサービスとは大違いです。
先では総理になれるんだから、今は黙っておいたほうがいい、大臣になってから自分の信念は貫けばいい、みたいなことを言われてるんでしょう。
何かを成し遂げてなるんじゃなくて、何もしないでなれるのが日本の総理です。
野党・・・微妙です。
これだけ悪の自民党が倒れないのはやっぱり・・・
野党がしっかりしてればね~ということはよく聞きます。
ところで拉致問題は水面下で何か進んでる気配かあるんですか。
投稿: サミー | 2018.07.21 23時05分
山本太郎議員、よくやってくれています。
これは私が彼を支持し、ひいきめにみてるからではなく、新聞の記事、報道、答弁の内容などから見て、被災者のことを思いやり、長期的に見た日本のあり方を見ていると思えるからです。
カジノ法案強行採決時の原稿を奪った件についても、なんと驚いたことに、彼の討論の最中に採決を始めたというーあまりにも山本議員や、彼の後ろにいる有権者をないがしろにした態度。
そういう侮辱と、数の暴力に物言わせる与党のやり方に対してのせめてもの抵抗だと思います。
その山本議員の一瞬の行為だけを切りとって、名前を出すのもおぞましい和田政宗や、議員にもなってない自民党の運動員やら、日本のこころなどを使って、ネトサポを焚き付け、バッシングに精を出す自民党など、とても被災者や、国民のことを考えているとは思えません。
また頭に来るのは、そういう輩に限って「被災者のことも国のことも考えてない」とか、「ふだん平和主義を唱える人こそ暴力に訴える」とか、ここぞとばかりに暴言の言いたい放題。
山本議員の行為より、あんたらの方がよほど暴力的だ!!と感じます。
何か憂さ晴らしをしたくて、そこに飛び付いてるような。
しかし、そういう歪んだ認知の人間が一定数いることが恐ろしいです。
最近Twitter見てると、次から次へとその手の人が現れてきて…どこからこんなにひどい人が多くなったのかと。
早いところ安倍を追いやらないと。
投稿: つばめ丸 | 2018.07.21 23時24分
被災者利用のパフォーマンス。
もしも与野党の立場が逆で自民党が同じようにプラカード掲げたら「被災者を利用したパフォーマンスするな」って文句言うんだろうね。
与党なら何をしようが批判。
野党なら何をしても問題なし。
これじゃ国民には支持されない。野党の支持率はさらに下がるな。
投稿: mama | 2018.07.22 08時31分
★ーーこんにちは、umeさん
>「政治、経済、国会、国際情勢は後回し、まず、数字が取れる殺人事件や子供がらみの事件事故から」
今こればっかりですものね。
本当に国民が知らなければいけない情報は、後回しどころか報道しません。
井戸端会議的な情報ばかりが氾濫しています。
やはり安倍政権からの圧力がかかっていると思います。
国民を何も考えないロボットにするつもりじゃないですか?
★ーーこんにちは、てつおさん
大体が与党の意見に賛成なら与党に入れてもらうのではないですか?
与党と違うスタンスだからこそ反対しているのでしょうし、野党は与党の法案にこれでいいのかと疑問を持つことが野党たる存在意義の筈でしょう?
採決時のパフォーマンスをやらなければいけない程、与党が無茶苦茶やっているという事も考えるべきでしょうね。
どの法案も国民の多くは反対しています。
それをごり押ししているのが与党で、国民目線で対抗している野党を応援するのは当然だと思いましたよ。
安倍政権のパフォーマンスとは、スタンスが全然違いますし。
已むに已まれず悲痛な声なんですよ、野党のカメラ目線やパフォーマンスと言われるものは。
★ーーこんにちは、とんぺいさん
山本太郎や森ゆうこ、糸数慶子はよくやりましたよ。
あまりの与党の横暴ぶりに身をもって抵抗しているんでしょう?
他の野党議員もやって欲しかった。
そのくらい、自公政権の政権運営は酷かった。
人としての心が全然感じられませんでした。
それを置いておいて、かつての法務大臣だった金田の、「野党はやりたい放題だった」には唖然としましたよ。
やりたい放題が野党だと?
よくもここまで事実を捻じ曲げられるものだと。
>自己主張を控えたり、お上意識が過剰に強すぎる日本人の多くは、山本たちを奇異な目で見ているでしょうが、
日本人は大人しすぎます。
未だにお上意識が強い民族ですからね、権力者にものをいう事はご法度と言うような意識の国民性ですから、山本太郎や森ゆう子の行動を異端視するのではないかと思いました。
★ーーこんにちは、JAXVNさん
>「ネトウヨの皆さん」に言わせると「マスコミのネガキャンに負けるな。がんばれ安倍ちゃん」となってしまうのですが
ネトウヨたちは、メディアが与党を虐めているような感覚なんですが、広い視野で見たら、与党を支えているのはメディアだとわかるんですけどね。
与党の不都合な事はほとんど報道しません。
少し前だったら、民主党政権の時のような負の報道をしまくっていましたよ。
>「疑惑の解明ができなかったのは与野党双方の責任」だそうです。
これなんですよ。
今のメディアのスタンスは、政治を批判するとしたら与党も野党も同じように批判しないと不公平だとの考えでしょう?
そうじゃないんですよ。
大きな責任は政権与党にあるわけで、批判するなら政権与党8割・野党2割程度で十分だと思っていますよ。
しかも今の与党は無茶苦茶狡猾で、はぐらかしはするわ、質問しても答えないわ、嘘を吐くわ、文書改ざんをしても平気でいるわで、どっちも悪い論にするにはものすごい抵抗を覚えますよ。
圧倒的に与党の態度が悪い。
影響力のあるメディアが、「どっちもどっち」と報道するから、ネトウヨが調子に乗るし、刷り込まれていくんですよね。
絶対にどっちも悪いなんてことはありません。
★-ーこんにちは、H・Kさん
本当に灼熱地獄ですね。
これがもっと続くそうで、うんざりです。
今年は長い夏になりそうです。
玉には雨も降って欲しいですが、夕立一つ来ないです。
まだ8月にもなっていないのに、バテバテですよ。
体調管理が大切ですね。
>「連日の災害の話題」の中、「自公政権の十八番」=「ごり押し法案」=「カジノ法案」が、ついに可決されましたね。
いつものやり口ですよね。
これで何でも通って行ったら国会など要りませんわね。
あの3人の行動は已むに已まれない行動だったです。
後でなんと批判されようと、懲罰動議を受けようと、私は拍手を送ります。
しかし安倍政権の数は力なりには、ものすごい無気力になりましたよ。
これからもそんな場面ばかり見せられるかと思うと虚しくなりますよ。
★―ーこんにちは、サミーさん
それでなくてもギャンブル大国なのに、わざわざカジノを作らなくても。
今でも依存症は多くみられます。
どうも米国との絡みもあり、天下りの温床になるともいわれていますよね。
利権だけはしっかり作る政権です。
私はあの3人だけではなく多くの野党議員が追随していたら懲罰動議が出せたのかと思うのですけど。
野党は大人しすぎます、メディアに注目させるにはパフォーマンスでも何でも利用しないと。
進次郎は何を言っても取り上げてもらえますよ。
メディアがお気に入りですから。
進次郎も良く知っているんですよね。
総理大臣になっても、進次郎が国民目線の政治をやるとは思えませんね。
とにかく胡散臭い人物です。
>これだけ悪の自民党が倒れないのはやっぱり・・・
野党がしっかりしてればね~ということはよく聞きます。
何度も言いますが野党が大人しすぎるんですよ。
少数派を目立たせるためには、思い切ったことをやらないとメディアは取り上げませんからね。
与党より数段しっかりしていますが、負のイメージが独り歩きしていると思います。
やはり与党は、イメージ作りやメディアの統制が異常にうまいと思いました。
こんな事ばかりやっていて、気が付いたら日本は沈没していたということになりかねませんよ。
★ーーこんにちは、つばめ丸さん
山本太郎、森ゆう子、国会では大活躍ですが、進次郎は取り上げてもこの二人は中々取り上げてもらえないんですよね。
この二人、心から国民目線です。
国会質問など孤軍奮闘しているのがよくわかります。
熱い人達だと感心しますし、長いものに巻かれろと反対の事をやっていて、敬服しましたよ。
普通は、慣れちゃうものでしょ?
>カジノ法案強行採決時の原稿を奪った件についても、なんと驚いたことに、彼の討論の最中に採決を始めたというーあまりにも山本議員や、彼の後ろにいる有権者をないがしろにした態度。
こういった背景を普通に報道してくれたらいいんですけどね。
奪った場面ばかり報道して、山本太郎が妨害しているみたいな絵になっているでしょう?
ホントおかしいですよ、この国のメディアは。
しかもネトサポやネトウヨが湧きまくっています。
被災者を代弁している野党の姿を、「やりたい放題やってきたのが野党」だと印象付けようとする与党のおぞましい姿にはあきれ返りましたよ。
被災者の事を考えているからこそ、カジノ法案より被災地を救う法案を先にすべしだと言っている野党を、ねじ曲がった思想で断罪するとあっては、どこからこんな発想が出てくるんだろうと。。。。
頭の中を覗いてみたいですよ。
根性が腐りきっています。
>最近Twitter見てると、次から次へとその手の人が現れてきて…どこからこんなにひどい人が多くなったのかと。
これ、安倍政権になってから最高潮ですよね。
小泉政権以降、そういう傾向にありましたが、今が一番すさまじいです。
★ーーmama
また湧いてきましたね(笑)
粘着質が。気持ち悪い。
私がいつ、拉致被害者のご家族に対して死ねと言い放ちましたか?
それが先決です。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.22 09時27分
まるこ姫様、こんにちは。
「与党なら何をしても批判」?
面白い事をおっしゃる方がおられますね。
良い事をしたと思ったら、批判はしませんよ。敢えて褒めたくないタイプの政治家さんなら、スルーすると思います。
むしろ、何か事あるごとに噛みついてくるのは与党支持の皆さんでしょう。
今回の場合、野党だから支持している訳じゃない。
国会審議を可能な限りウォッチングしてきて、森議員、山本議員の発言に同意できるから、彼らへの懲罰に腹を立てているんです。少なくとも私の場合は。
ここに文句をつけるのなら、まず今の時点で、たった40時間ぽっちの審議で、被災者関連の審議をもなおざりにして、どうしてもカジノ法案を強行採決しなければならない理由を、与党支持の皆さんは見つける必要があります。
その理由を見つけ、現に被災している人達に対して、納得できるよう提示して見せる必要があるんです。
被災者の利用?
冗談じゃない。
私は愛媛に住んでいました。島根に住んだ時期もある。
友達がいます。お世話になった高齢者の皆さんがいます。
彼らと連絡を取るたび、物凄い悲鳴が飛んでくる。
他人事なんかじゃないんですよ。
今のまま、台風シーズンが来てしまったらどうなるんだろう?
今は取り合えず家に住んでいられるけれど、次の大雨では土砂崩れが起きてしまうかもしれない。自分達ではもう、どうしようもないんだ!
そのような現地の声、今回の強行採決を指示する人は無視できるのでしょうか。
少なくとも、現に政治を動かす事ができる政権与党なら、示すべき姿勢、最優先すべき事は決まっていると思うのですが……
投稿: かわら屋 | 2018.07.22 10時16分
森ゆう子姉御と太郎ちゃんは、、、リアルヒーロー、ヒロインでありリアル正義の味方です。
あんなにも弱小で、ちっぽけな党なのにこんなにもすばらしいひとが、、、
小沢さんには引退してほしくないけど、、、立派な後継者が2人もいるのでこれからも自由党は応援できます。
それと巷でも枝野さんの演説評判いいですね、、、
さすがに長~~~い映画並みの演説を聞く根気も元気もないのでネットの切り取りで一部知ったんですが・・・
エレベーターのパラドックスを例えにした多数決批判
エレベーターのパラドックスなんてのはわたしもはじめてしりました。
さすが、枝野 博識です。
意味も知らず、使い方も間違ってるのにやたら博識ぶって「悪魔の証明」を振りかざしてるはクチがいましたね!
エレベーターのパラドックス・・・エレベーターの改修工事の費用を各階の人で費用分担する割合あを決める。
たとえば5階のマンションだとして、、費用分担する義務のある2階から5階までの住人が、エレベーターを使わない1階の住人に全額費用を押し付けることも可能なわけです。 4対1で、、、これこそ多数決の盲点
道徳的にも、理屈でも全然あってなくても既得権益者が多数決だと通ってしまう・・・・まさに今の国会ですね。
最後にパフォーマンスってのは、言ってることと行動が伴わないことです。
たとえば人気だけある二枚目国会議員が改革といいながら議員定数増加に賛成したり・・・
拉致被害者の奪還が最優先自公とか行って、5年間何もしないウソツキ
国民の暮らしと安全といいながら、、ドンチャン騒ぎを優先する輩です。
こいつらは政権与党だから出来る立場なの!
弱者の立場に立って猛抗議することのどこがパフォーマンス???
「悪魔の証明」の意味も使い方も知らないバカを応援する人らしい思考回路だわ(笑)
投稿: 犬飼多吉 | 2018.07.22 10時53分
国会中継される時だけプラカードを高々と掲げて、冷房の効いた涼しい部屋からパフォーマンスしていた3人は、被災者のために何かされるんですかね?
私も休みの日は被災地へボランティアに行きましたが、被災者のためにやれる事はたくさんあります。
野党の17連休のせいで延長していた国会ももうすぐ終わります。山本太郎と他2人が口だけパフォーマンスで終わるのか、被災者のために何かするのか見させてもらおう。
投稿: mama | 2018.07.22 12時45分
子育てはきつい。社会保険料の負担もきつい。仕事もきついし、NHKの督促はうるさいし…。で、そこにビカビカのカジノが建って高い入場料払ってバニーちゃんにシャンパンもらって「レイズ!」とかやれと…。この異常なピンくる具合にボー然としちゃいますよねぇ。バブル世代の悪はしゃぎをタイムスリップさせてきた感じです。
どうにも、時間とお金のある高齢世代の命金をまきあげ、アメリカのカジノ屋に献上する魂胆としか思えないですね。カジノ内で高利貸もやるんでしょ?もう、これマフィアの発想としか思えないw良いんですかね、国家がこんなことして。
右翼は日本の「国体」が大好きな筈。カジノは日本の国体を毀損すると思いますよ。天皇皇后ご夫妻がカジノで遊んでる姿って想像できますか?
投稿: 八幡氏子 | 2018.07.22 13時53分
「被害者のために何か」・・・・
---
政府が使い道の決まっている地方交付税を「前倒し」にしてお茶を濁そうとしているのを追求し、生活維持・復旧のための補正予算を組むのが国会議員の仕事。
---
それをカジノ(賭博解禁)法案審議で妨害しているのが与党とその補完勢力・・・という図式。
---
しかも参院定数増のお手盛り付き。
これを「盗人にナントカ」と言わず何と言う?
💢
投稿: もひ | 2018.07.22 14時30分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。たびたび失礼します。
プラカードが云々なんて言っている人がいますけど、そもそもこういう事を始めたのは野党時代の自民党です。また山本太郎氏が国会質問で言及した「東日本大震災時、当時の自民党谷垣総裁は当時の菅総理に『この非常時には与党も野党もない。全面的に協力する』と言った」という話にしても、その後自民党内から「民主党を利するのか?」という反対意見が出ました。そしてその筆頭だったのが他でもない安倍晋三だったのです。安倍氏の「災害復興より政局優先」という姿勢は今に始まった事じゃありません。
投稿: JAXVN | 2018.07.22 15時22分
★―ーこんにちは、かわら屋さん
どうも「与党なら何をしても批判」?と思っている人たちは、被害妄想に掛かっているのではないですか?
国民は政権が暴走したら批判するだけですよ。
暴走もしていないのに批判などしませんわね。
国会を見ていたら本当に腹が立ちます。
野党の後ろにも国民がいる事が完全に欠落しているのか、やりたい放題だったのが政権与党だったでしょう?
自民党の金田が、17日間も審議拒否でやりたい放題とか言っていましたが、そうせざるを得ないような状況に追い詰めたのは政権与党だったし、やりたい放題をやってきたのは与党を棚に上げて、よくも野党のやりたい放題なんて言えますよね。
金田に言う資格がありますかね。
なんだかんだ言って、政権与党は圧倒的な権力を持っているわけで、もう少し虚心坦懐になる必要があると思いますよ。
私にはやくざかゴロツキ集団の振る舞いにしか見えませんけど。
>ここに文句をつけるのなら、まず今の時点で、たった40時間ぽっちの審議で、被災者関連の審議をもなおざりにして、どうしてもカジノ法案を強行採決しなければならない理由を、与党支持の皆さんは見つける必要があります。
まったくですよ。
自分達がやって来た行為には何の問題もないと思っているのでしょうか。
今回の通常国会は最もひどい国会でした。
野党をとことんバカにした振る舞いは、野党を応援している方としては自分までもがないがしろにされたようで、いい気分はしませんよ。
被災者の利用をしているのが、いつも御用メディアに良い絵を撮らせる政権側じゃないですか。
気持ちが悪いくらいに「安倍さまが被災者に寄り添う図」を演出しましたからね。
やはり、どう考えてもカジノや議員増を強引に推し進める必要はなかったですよ。
あの大災害の予算の審議が先決だと思いましたよ。
おっしゃるように、台風シーズンがすぐに来ますからそれに向けての対策なり予算なりをしっかり審議する事でしょう?
優先順位が間違っていますよ。
国民に目がいかない政権のやり方だと思いました。
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
森ゆう子、山本太郎は本当に国民の味方だというのが分かりました。
数少ない議員なんですよね。
山本太郎はメディアが嫌っているようですが、やっている事は並みの政治家じゃないですよ。
もっともっと報道してくれたらいいのにね。
もちろん、森姉さんは凄みが増してきました。
枝野も演説が大評判みたいですが、もっと暴れて欲しいですね。
奇襲戦法を取らないと、メディアは絶対に報道しません。
大人しくしていたらますます野党はジリ貧だと思いますね。
>意味も知らず、使い方も間違ってるのにやたら博識ぶって「悪魔の証明」を振りかざしてるはクチがいましたね!
安倍が知ったかぶりで、「悪魔の証明」と言い出したら、安倍信者がこればっかり使います(笑)
安倍同様、お気に入りなんじゃないですか?
アホらしい。
今の国会は、アリバイ作りのために使われているだけで、ますます酷さに拍車がかかってきました。
政権与党からしたら、何時間審議をした振りをしたら強行採決と台本があるのではないですか?
国会延長したから、積み残しの審議をするかと思いきや、あの不自然な終わり方は、おかしいですよ。
スケジュールができていたのかも。
>たとえば人気だけある二枚目国会議員が改革といいながら議員定数増加に賛成したり・・・
あ然としましたよ。
こちらの方がパフォーマンスじゃないですか。
嘘が公然とまかり通るのが国会議員で、今では与党の誰一人国民に悪かったと思っている人がいないでしょう?
おっしゃるように、弱者の立場に立って猛抗議をしている人をつかまえてパフォーマンスとはね。
私は感動しましたよ。
安倍の国民利用のパフォーマンスと一緒にするなと声を大にして言いたいです。
★ーー mama
又来たんですか?しつこい!
被災地へのボランティア、あなたがやった?
愛国心もないのに愛国を名乗る人。
自民党支持者じゃないけどと、前もって断る人と同じ匂いがしますよ。
強力な権力を持っている政権与党の議員たちに一番先に、被災者のために何ができるのか、声を大にして言ってくださいね(笑)
そちらの方が先決ですよ。
で、私がいつ、拉致被害者のご家族に対して死ねと言い放ちましたか?
の答えはどうなったんですか?
★―ーこんにちは、つばめ丸さん
暑い中、ありがとうございました。
多分、 mamaとかmanaとか言う人には良識も常識も通用しませんよ。
★ーーこんにちは、八幡氏子さん
>子育てはきつい。社会保険料の負担もきつい。仕事もきついし、NHKの督促はうるさいし
日本国って、どんどん息苦しい国になりつつありますね。
普通に生きて、普通に死んでいくのが難しくなって行っていると感じました。
人の懐からピンハネして国が潤うって、競馬・競輪・競艇・パチンコなどで十分ですよ。
今での世界に名だたるギャンブル大国なのにまだ、カジノで依存症を作り続けるのでしょうか。
>どうにも、時間とお金のある高齢世代の命金をまきあげ、アメリカのカジノ屋に献上する魂胆としか思えないですね。
カジノを作っても外国人ではなく国民の金がそちらに流れると言われていますよね。
もっと建設的な経済を目指せばいいものを、人の懐狙うって、何なんですかね。
日本人にはなじまないと思いますけど。
すってんてんになった人にも金を貸すなんて最低ですよ。
>右翼は日本の「国体」が大好きな筈。カジノは日本の国体を毀損すると思いますよ。天皇皇后ご夫妻がカジノで遊んでる姿って想像できますか?
なんで保守や右翼と名乗る人たちが、「改革」に精を出すんですかね。
不思議で仕方がありません。
なるほど天皇皇后両陛下が、カジノで遊ぶ図は絶対に想像できませんね(笑)
★ーーこんにちは、もひさん
>政府が使い道の決まっている地方交付税を「前倒し」にしてお茶を濁そうとしているのを追求し、生活維持・復旧のための補正予算を組むのが国会議員の仕事。
それがまったく国民への視点が無いのが与党議員なんですよね.
野党が、あれだけ被災者に対して早急に対策を立てるために審議をしようと言っているのに、耳を貸さずに、議員増やカジノ法案に血道を上げていたのが政権与党ですからね。
国会の惨状を知ったら、誰だって怒りますよ。
優先順位が全然違います。
それでも安倍チャンかわいい安倍信者たち。
頭がこの暑さで逝かれちゃったのではないですか?
★ーーこんにちは、JAXVN
>そもそもこういう事を始めたのは野党時代の自民党です。
そうですか、自民党議員なら考え付きそうなことです。
当時の自民党議員たちは、民主党政権の足を引っ張りまくっていましたからね。
プラカードも自民党発祥でしたか(笑)
だったら文句は言えないでしょうにね。
>の後自民党内から「民主党を利するのか?」という反対意見が出ました。そしてその筆頭だったのが他でもない安倍晋三だったのです。
本当に安倍はケツの穴の小さい男ですね。
谷垣は良識派で穏健派でしたからね。
安倍の今の行状を見ていても、過去の発言を聞いていても、安倍ならやりかねないと思いますもの。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.22 15時40分
どうも最近この暑さのせいか残飯がすぐ腐ってコバエがわいてきますね。
しかも不思議なことに腐った残飯を守ろうとするコバエの多いこと。
「野党の17連休のせいで延長していた国会」っていってる時点で、思考停止しとるなー。
この暑さのせいでちゅかね。
投稿: ume | 2018.07.22 20時02分
つばめ丸さんへ
>でもそれは得意気にここで言うことではないと思います。
得意気に言っているつもりはなかったのですが、もしも不快にさせてしまったのならあやまります。申し訳ありませんでした。
投稿: mama | 2018.07.22 20時11分
★ーーこんばんは、umeさん
すごい刺激的なコメントでした。
溜飲が下りましたよ、ありがとうございました。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.22 20時26分
まるこ姫さま、こんばんは
もりかけが一段落させられては、政治ニュースは激減し、流す場合は表面を撫でるだけです。与党はこう賛成し、野党はこう反対した、それで終わり、開設はゼロです。ましてや、野党の質問の深掘りなんて皆無です。
安倍政権が、国会なんて時間の無駄と思っているから、マスコミも諦めているのかも知れません。国民の圧倒的多数が反対しているのに、野党の質問にまともに答えない、不要な話をして野党の時間を減らす、時間が来たら数の力で採決では、野党に何をしろというのですか。
野党の無力を言うが、野党に無力を与え、自公政権に独裁を与えたのは国民であり、国民の責任重大、猛省すべきは国民です。
参議院選挙制度改悪は合区の自民候補が通り、事実上、合区否定し、一票の格差を肯定した憲法違反です。
カジノ法案は、ギャンブルの元締めが必ず儲かり、勝者が敗者の金を奪うもので、敗者の出る商いは認めるべきではありません。
カジノ業者が金を無利子で貸すというのもビックリ、根こそぎ持って行かれます。カジノの中味も省令・政令でということで、国会・国民の知らないところで決まります。
依存症と簡単に言いますが、実際は経済が破綻、人生が破綻、経済的にもの凄くマイナスです。他人の金を奪うギャンブルにプラスはありません。
投稿: 愛てんぐ | 2018.07.25 17時59分
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
モリカケがピークでしたね。
それ以後は、メディアに圧力をかけたのでしょうか、他の重大なニュースもほとんど報道しなくなりました。
掘り下げて紹介する番組など皆無です。
モーニングショーを見ていたら分かりましたよ。
最近では、チャンネルを変えるか、消すか。。
見る価値亡くなりました。
野党がだらしないとか、質問の方法が悪いとか言われていますが、あれだけ人の話を聞かない、まともに答えない、はぐらかす、人に質問時間を盗んでダラダラ関係ない話を垂れ流す人間に、どうやったら対抗できるんですかね。
誰が質問をしても、無駄だと思いますけど。
質問時間に答弁時間を入れない、カウントしないとか、質問者に有利になるように改革しないと無理だと思いました。
野党が悪いみたいに言われていますが、実際は安倍首相が一番悪い。
それを誰も指摘しないんですよね。
参議院定数増も、いきなり議題に出て来て、ささっと法案が通ってしまいましたし、カジノ法案も中身詰めないで大枠だけ作って強行採決。
無茶苦茶ですよ。
国会も形骸化していますし、あの調子で行けば野党もいりませんわね。
観光で客を呼ぶのではなく、人の懐を当てにして客を呼ぶ国もなんだか下卑た国だと思いますけど。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.25 20時03分