世耕経産相が安倍さまが疑問視されると即座に反論、結果的にはネットリンチへと
安倍首相の腰ぎんちゃく西村も、安倍首相にしか目がいってい
無いが、世耕経産相も、安倍さま命で気味が悪い。
世耕経産相が一般人のツィートに対して目の色変えて反論し
ている。
安倍さまの行動が少しでも疑問視されることが我慢ならない
らしい。
ダメだし。
安倍首相が被災地へ行けば、多くの関係者は安倍首相に精い
っぱい便宜を計るだろうとは想像できる。
不快な目にあわすことはやりたくないだろうから。
だから視察した避難所には、お風呂もつけ・エアコンもつける。
この方のツィートがなぜここまで非難されなければいけないの
か。
疑問をツィートしただけの話なのに。
>あれアピールのために慌てて準備したんだよ
これくらいの事誰だって思うよね。それを声にしただけ。
私だって真っ先に言っていると思う(笑)
しかも、世耕経産相がこういった国民の声を非難するようなツィ
ートをしたら、それにぶら下がるネット民が多数現れる事を予想
しなかったのか。
ネトサポを束ねる世耕なら分からない筈もなかろうに。
恣意的にツィートしたのかもしれない。
「無責任な情報を流さないでいただきたい」は言い過ぎだろう。
情景や感想を述べることが、なぜ無責任になるのか。
国民は何も言ってはいけないってことか。
案の定、経産相が非難したことにより、この方は酷いネットリン
チを受けている。
数の力は恐ろしい。
理不尽な事や不条理な事が、数の力で正当化されている。
それでも現役の大臣が一般人を貶めて良いわけがない。
何も一言一言に、しゃかりきにならずとも、「ご指摘ありがとうご
座います、政府は今一生けん命頑張っています、これからあな
たの避難所にもつけたいと思っています」とかなんとか大人の
対応をすればいいのに。
なぜ、わざわざ国民を分断する話にするのだろう。
大体が、豪雨の最中に宴会をやって大喜びしている連中への
不信感があるからこそ、こういった感想を述べられるのだろう
に、それは棚に上げて、無責任な情報は流すなと言われても
説得力が全然ないと思うが。
それにしても、世耕も西村のように安倍首相が少しでも批判さ
れることが我慢ならないらしい。
自民党議員はすべて安倍さまにしか、目が行っていない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
クーラーが付いたこと自体は良いことなんですけどね、いろいろ透けて見えてしますので、功績だと讃える気がしません。
【倉敷・真備町報告】これが安倍首相訪問の前夜に付いたクーラーだ
http://tanakaryusaku.jp/2018/07/00018498
【倉敷・真備町発】安倍首相、被災地訪問 赤坂自民亭に避難住民「頭に来るなあ」
http://tanakaryusaku.jp/2018/07/00018483
天皇皇后両陛下の被災地訪問を真似したみたいなのですが、お気持ちを理解しないで恰好だけ真似した感じです。いろいろ批判もあったせいかもしれませんが、股間が腫れて、晴れて視察は中止(延期)になったとのことです。
投稿: noname | 2018.07.14 18時52分
まるこ姫さま、こんばんは
安倍首相はテレビを意識してか、訪問先を厳しく政府の責任を問われない、被害の少ないところを選んだと聞いています。
予め、プッシュ型支援が上手く行っているのを見せるため、エアコン等の設置を急がせたというのは、もの凄く腑に落ちる話しです。
自衛隊とか設置業者がチャンとやり、チャンとしていないのがリーダーというのが、日本の特性です。懇親会に出席のリーダーのように。下のものを批判しているとすり替えるのは許されず、ツイートは上の者を批判しているのです。
安倍首相を守るためのツイートですが、逆効果でした。
今朝の上田晋也のサタデージャーナルでは、MC,龍崎氏、大宮エリー氏は、懇親会のことを痛烈に批判していました。頑張っているのはTBSだけかもしれません。
元自民党議員の金子女史は民主党のことをちくっと言っていましたが、独裁政権並みの権力を持ち、即座に対策を実行できる与党と、政権の座に無くかつ良いことを言っても無視される野党とは、その責任に於いて、月とすっぽん以上の差が在ります。
昨日の話題ですが、佐藤氏の言うとおり、自衛隊がコンビニ運搬車となれば、大問題です。私企業のために血税が使われたことになりますし、コンビニ利用できるのは、全ての被災者では無いことから、血税の使い方としても問題です。
もしこれが事実で無ければ、安倍首相の名を挙げるために、嘘を垂れ流したことになり、これも大問題です。
投稿: 愛てんぐ | 2018.07.14 18時59分
世耕の発言は、安倍不満分子から擁護するための発言でしかない。
西日本大豪雨での被災地である岡山県民が「風呂やクーラーなどのインフラを避難所にドンドン設置して欲しい。」との要望や「大豪雨による被害の少ない地域の避難所にクーラーやお風呂が付けられたのは、自衛隊や安倍首相が来るからだ。」との噂話をしていた。
この様な発言は、被災地の住民の切実の思いから語られた内容のものである。
とにかく、安倍一味は普段は流動的な世間の流れや切実な要望に鈍感なくせに、不満な言動になって来ると異常な程に敏感で、被害者意識が過剰だ。
だから、世耕は被災者たちの純粋で真面目な発言に対して「安倍様に何を言ったんだ!。あんた、何様のつもりだ!。」と、暴君狂君気取りの高言をしたのだろう。
この言動は普通の真人間なら、「あんた、何様のつもりになって、ここへ何しに来たんだ!。もういい加減、出て行ってくれ。帰ってくれ!。ここへ来てまで迷惑を掛けたり、邪魔をしたりするんじゃねえよ!。」や「あんた達からのお節介にはなりたくねぇよ!。」と、怒りと嘆きの思いが昂って、不誠実な安倍や世耕の様な不誠実で非常識な態度を取り続ける連中に対して、怒鳴りつけるのが普通です。いや、お互いに胸倉を掴み合って、挙句の果てには殴り合いに至ってしまうかも知れない程のレベルなのです。
もし、私が大災害の被災地の住民であったならば、安倍一味の様な真人間ではない連中なんかにそちらへ来て欲しくないと思うのが、当たり前だと感じてしまいます。
投稿: とんぺい | 2018.07.14 19時18分
先程の追伸ですが、安倍や世耕の様な被災地住民に対する非常識かつ不誠実な言動と振舞いが、安倍一味に対するネット上へのリンチを受けてしまう事になったのです。
この事は、自業自得なのです。
投稿: とんぺい | 2018.07.14 19時22分
愛媛県人です。
今回の安倍晋三の愛媛視察は、明らかに加計問題に対する愛媛中村知事へのゴマすりとしか思えません。
被害の程度からすれば岡山県の倉敷の方が遥かに大きいと報道で感じてます。
勿論、愛媛の被害も大きいのですが、安倍晋三はこの被害を己の点数稼ぎに悪用しているとしか思えません。
そして世耕、こいつも安倍晋三にべったりの無能大臣としか思えません。
全てが安倍様の発想です。
勿論、総理大臣が代わればそちらに向くという風見鶏だと思われますが。
いずれにせよ、ツイッターも国民の声です。
それを否定する事しかしない、言い換えれば安倍と自分たちを正当化しかしない連中に、そもそも論として公職に就く資格は有りません。
世耕のような人物が国会議員、そして大臣になる制度自体が間違っている今の日本だと思います。
投稿: サクラ日記 | 2018.07.14 19時37分
無責任な情報を流さないでもらいたいと
無責任の総元締めのような安倍政権に言われてもね
投稿: てつお | 2018.07.14 19時40分
これは「ライオンが動物園から逃げた!」とかいうのとはわけが違いますね。友達から聞いた話を基にした「感想」「私的見解」に過ぎないわけで、これに大臣ともあろう人がマジ切れしてるって、ちょっと笑ってしまった。
ネット上ではツィをした紫野さんは「プロ市民だ」みたいな指摘がなされてますが、少なくともジャーナリストでも政府・自治体関係者でもないから、そう仰られてもねぇ。事実と違うならそこだけ指摘すればいいのに。
なんつーか余程痛い所突かれたのかなぁ。安倍総理が「熱に弱い」のは、神戸製鋼入社時の工場見学でいきなり人事不省になった件以来定評がありますからねーw
投稿: 八幡氏子 | 2018.07.14 22時07分
世耕・・・ちっちゃい人間だということを暴露してしまいましたね。
ほんとに聞き苦しい発言です。
国民の声を批判するってすごい違和感があります。
この現場でエアコンをつけた工事の人に申し訳ない??
議員として言うべきは、エアコンがまだついていないところの人に申し訳ないということでしょ。
ご意見はありがたく頂戴して、改善に努めるという当たり前のことが言えない。
すぐムキになるのは安倍氏と同じ、つまり痛いところをつかれたときにぼろが出るんです。
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」発言、そういう精神がこの人たちの中にいつも宿ってるんですよ。
こんなんで外交がうまくいくわけないんです。
投稿: サミー | 2018.07.14 22時26分
こんばんわ。
今週の岐阜市の天気は、まさに「猛暑日」が続いていた日々で、本当に暑かったですね。
ただ自分はこの日は、「休日」で「クーラー過ごし」と言う羽目になりましたね。
何せ、「最高気温38度・最低気温25度」でしたから、流石に出かけるなんて、以ての外でしたね。
何やら、明日も「猛暑日」が来そうなので、本当に嫌になりますね。
さてさて、話を変えまして・・・。
そう言えば、あの「豪雨災害」から1週間が過ぎましたね。
被害が起きた地域は、ボランティア達の手で懸命に復旧作業を続けているのをニュースで見ていました。
しかし、いざ取り組んでも簡単に行かないのが現実なんですね。
それにも関わらず、世耕氏の対応が、あまりにも無責任な対応に、呆れてしまいますし、これで良く職を務めていますね。
それでも世間に対しネットで反論するなんて、子供みたいですね。
で、当然掌を返すかの様に、批判を浴びられるのも無理もないですね。
これは、この先が思いやられそうだしもめそうだし、復興するのも時間がかかりそうですね。
投稿: H.K | 2018.07.14 22時27分
★ーーこんにちは、 nonameさん
やっぱり豪雨のただなかにいた方たちは、あの閣僚級の大宴会など知らなかったのだと思います。
あれ、知ってしまったら、絶対に怒りますよ。
安倍も、痛いところを突かれて、被災地行脚をしたはいいですが、あの猛暑にすっかり音を上げたのではないかと思いましたよ。
それと、被災者からのきつい一言にもショックを受けたとか?
股関節が痛くなっちゃいましたからね。
これが真面目な首相なら同情もしますが、この人、日頃から嘘ばっかり吐く人間ですから、にわかに同情できないんですよ。
そして天皇皇后両陛下の真似をしたのだと思いますが、全く違う感じがしました。
おっしゃる様に格好だけ真似ても、人間性が違いますから、見ている人に伝わらないのではないですかね。
>、晴れて視察は中止(延期)になったとのことです。
私も意地が悪いせいか、これで視察に行かなくてよい理由ができたと思っているのではと、思っちゃいましたよ。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
やっぱり、本当に過酷な地には行きませんわね。
質問に答える人も自民党員を選んだとか言われていますし。
> 予め、プッシュ型支援が上手く行っているのを見せるため、エアコン等の設置を急がせたというのは、もの凄く腑に落ちる話しです。
そうですよね。
初めにおぜん立てしてあるんでしょう?
しかもお坊ちゃまの安倍を苦痛に陥らせたらいけないので周りが色々取り付けたと思いました。
それにしても世耕のあのツィートは、なんなんですかね。
権力者が国民を叱れば、それに呼応して嫌がらせをする人間が出てくること位、分かっていて欲しいですよ。
TBSはいい仕事をしているみたいですが、テレ朝はどんどん悪くなる一方です。
よほど上からの圧力がかかっているのあと感じました。
>独裁政権並みの権力を持ち、即座に対策を実行できる与党と、政権の座に無くかつ良いことを言っても無視される野党とは、その責任に於いて、月とすっぽん以上の差が在ります。
自民党擁護派の人とか、ネトウヨとかは、これが分からないんですよね。
宴会も、野党もやっていただろうと。。。
私も、自民党の下っ端議員がやっていてもそれほど騒ぎませんが、これが閣僚級だから怒っているんですよ。
与党も野党も同じように批判しなければいけないという理屈が分からないです。
やはり、自衛隊が一企業に肩入れするかのような運搬はダメだと思いました。
佐藤のツィート、嘘であっても事実であっても大問題ですよ。
安倍を絶賛していましたものね。
★ーーこんにちは、とんぺいさん
世耕のツィート、国民を叱り飛ばしていましたが、ダメですよ。
>大豪雨による被害の少ない地域の避難所にクーラーやお風呂が付けられたのは、自衛隊や安倍首相が来るからだ。
これ誰だって思いますよ。
今までだって、権力者が来るとありのままには見せなかったと思います、
影響力のある人が不快にならないように、周りがおぜん立てして快適な避難所にするのは日本社会の実情じゃないでしょうか。
それを言葉にして言ったら、あんなツィートされて、すっかり悪者にされています。
お気の毒です。
>安倍や世耕の様な被災地住民に対する非常識かつ不誠実な言動と振舞いが、安倍一味に対するネット上へのリンチを受けてしまう事になったのです。
権力者が批判されるのは当然と言えば当然のことですが、それに疑問視した一般人が言われなきリンチに遭うのは度が過ぎていると思いますね。
★―ーこんにちは、サクラ日記さん
愛媛県に行きましたね。
中村知事へのゴマすりと同時に、愛媛県に視察に行ったことで、中村知事が安倍首相に強く物が言えなくなったという事もあるのではないですか?
その点、安倍は上手い戦略をしますね。
おっしゃる様に被害の程度からすれば、愛媛県より岡山とか広島だと思いますよ。
愛媛県に行ったことはとても狡猾だったと思いますし、ヘリコプターの乗り降りで股関節を痛めたとかの言い訳に使われたのではと思いました。
世耕も西村同様、安倍の腰ぎんちゃくです。
安倍さまの言動に文句を言う国民が許せなかったのでしょうね。
安倍さま第一の人間ですから。
>それを否定する事しかしない、言い換えれば安倍と自分たちを正当化しかしない連中に、そもそも論として公職に就く資格は有りません。
疑問を呈したらあんな言いかたされた方、本当に気の毒だと思います。
世耕も、大人の対応ができない人間なんですね。
もう少しやんわりと言っていたら、あれでだけ攻撃されずに済んだものを。
声なき声を聴くのが議員の役目だと思いますけどね。
声なき声など聴く耳持たない自民党議員は、選ばれしものと言う意識が強すぎます。
★ーーこんにちは、てつおさん
おっしゃる通りです。
無責任で大嘘付き集団の安倍政権にだけは、言われたくないですよ。
無責任はどちらなのかと言いたい。
しかも大臣が一般人を攻撃するなんてあってはならないことだと思いました。
★ーーこんにちは、八幡氏子さん
>友達から聞いた話を基にした「感想」「私的見解」に過ぎないわけで、
そうでしょう?
友達の話とか、感想とか,これが駄目なら何も言えなくなります。
それに過剰な反応を示す世耕って、何なんですかね。
>ネット上ではツィをした紫野さんは「プロ市民だ」みたいな指摘がなされてますが
政府に物申すと、すぐに、プロ市民扱いになっちゃうんですよね。
変な国です。
沖縄のデモ参加者も、プロ市民認定されていますし、日当を貰っているとか、どうしてこんなデマを平気で言う人がいるのでしょう。
「プロ市民」認定で、議論を失くす手法は、菅の、「問題ない」「当たらない」とよく似ていると思いました。
やはり、アキレス腱を突かれたのではないですか?
あれだけ過剰な反応を示す必要はなかったです。
★―ーこんにちは、サミーさん
ホントですよ。
ちっちゃい男、器が小さいんですよ。
何も、国民が感じたことを言っただけで、あれだけ言い返さなくてもよさそうなものを。
>この現場でエアコンをつけた工事の人に申し訳ない??
議員として言うべきは、エアコンがまだついていないところの人に申し訳ないということでしょ。
そうですよ。
被災者の生活が一番なんですから、被災者がそう感じたのなら素直に聞くべきじゃないですか?
ピンチがチャンスなんですから、あのツィートに政府は国民に寄り添っています的なツィートで返せば、政府の株が上がったものを。
アホですね。
向きになるのは安倍と同じです。
よほど痛いところを突かれたのでしょうね。
安倍もそうですが世耕も、上から目線過ぎると思いました。
寄り添う気持ちなど感じられません…
★ーーこんにちは、H・Kさん
暑いですね。
岐阜県も熱いですが、被災者は一部の地域に限られています。
西日本の方にはこの暑さは堪えるでしょうね。
臭くなるし、体も参ってしまいますし。
>何せ、「最高気温38度・最低気温25度」でしたから、流石に出かけるなんて、以ての外でしたね。
いつもの年なら7月20に位は梅雨の魔最中なんですけどね。
今年は暑すぎます。
被災地の事を考えたら、あまり暑いというのもはばかられるところはありますが。
ボランティアの人の心意気は、災害の度に感じますよ。
この人達がいなかったら復興も遅々として進まずじゃないですかね。
頭が下がります、しかも炎天下の中で。
手弁当ですからね、そういう方の為にも政府がコンビニを買い上げて支援すればいいのにと思いました。
世耕があれだけ強いツィートをしたせいで、ネトウヨみたいなやつが出てくるんですよ。
普通に感想を述べただけで総攻撃されるなんて、どれだけ生き難い社会なんだか。
影響力のある大臣の発信はよくよく考えてしないと駄目ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.15 08時35分
まるこ姫様、こんにちは。
これ、どう考えても世耕氏が言うべきことは「現場の声をお伝え頂き、ありがとうございました」ですね。
「無責任な情報」と切り捨てる神経が信じられない。
まぁ、電通との関係が深い分、今回も「赤坂自民亭」のダメージコントロールを安倍総理から命じられていた筈で、官邸から叱られちゃったんじゃないでしょうか?
ホントに自民党議員は組織の「上」しか見てないから。国民の方なんて全然見ないから。
安倍総理の「股間」については、前から持病めいたものはあったのかも知れません。
でも、今回に関する限り、言い訳に使っただけでしょうね。
田中龍作氏(この人のフリージャーナリストとしての活動には頭が下がります)が被災地を回る安倍総理の様子をレポートした内容によると、記者クラブによる「安倍ヨイショ・スクラム」が完成していたとの事。
安部氏に批判的な意見が被災者から出ないよう、万全の構えを敷いていたのだけれど、それがもう「無理」になった。
この先、彼が避難所を回れば、「帰れ」コールは必至で、それを止める術も無い。
当たり前です。
私が被災者の立場だったら「赤坂自民亭」の件だけとっても、罵詈雑言を浴びせたくなる。
傲慢で残酷な性分と、ヒナ鳥並みの打たれ弱さを併せ持つ安倍晋三氏のお世話って大変なんでしょうね。
まさに63才の3歳児。
私はこれまで自民党総裁選での「安倍三選」を阻止するべきだと思っていました。
でも、もう「三選」で良いのかも知れない。
最悪の中の最悪の中の最悪……それは確かに安倍・麻生・菅トリオですが、中途半端に顔ぶれが変わり、自民党が再生をアピールする姿も見たくありません。
ここ数日の成り行きで、自民党の中の誰が、ではなく、自民党が洩れなく腐りきっている事が明らかになりましたしね。
(アメリカのカジノ業者が実質的な献金を野田聖子氏に行っているのを知り、もう自民党再生の期待なんてあり得ないと思い知りました)
次の国政選挙、安倍政権のみならず、腐敗した与党をまるごと日本から永久追放する第一歩になるべきだと思います。
投稿: かわら屋 | 2018.07.15 11時00分
こんにちは。
まるこ姫様や皆様が言われていることは同意することばかりです。
もし私も何か言うとすれば
安倍自民と支持者の方は 3.11のときの対応について何も言う資格はないだろうな、と。
少なくとも民主政権より良い と言って欲しくないですね。
あの時の与野党合意は
国会で使わないといけない災害対応の予算を承認する為(だったと記憶しているんですが)
で
カジノとかの審議は災害対応には無関係です。
他にも被災地への対応も同様。
もっともこっちは数日前から気象庁が声上げていましたが。
というか
以前も書きましたが
批判を浴びない為のパフォーマンス行為
ここまでバレバレというか 散々しないこと証明して(ネットで拡散とか)
やってます感 だしてなんとなる と思う というか安倍政権のやっていおること 全部そうなんですが
本当に史上初めての総理大臣の気が。。。
というかこの大臣 ア〇でしょうか。
最初のツイートだけなら
自治体とかが気を利かせてとかあるいは部下が
で済む可能性を
安倍政権幹部がクーラーの設置の指揮をとった
と
むきになって反論することで潰し
強烈な印象を与える事に成功してる 世耕大臣。
投稿: たけ | 2018.07.15 13時40分
まったく、「謝れば死ぬ病」同様に、
痛いところをつかれるのとムキになるアベ病が子分にも蔓延しているんですよ。
急にクーラーがついた、安倍が来たとなれば、私だって、安倍が来るからクーラーがついたと思いますよ。
実際、行った先で同行した伊原木隆太岡山県知事が、首相の指示でクーラーが設置されたと強調する場面もあったそうですよ。
ボクちゃん暑いの嫌だから、視察先にはクーラーつけといてね、と言ったんじゃなかろうか。
日頃の言動がああですから、そのように邪推されるのです。
いくら天皇陛下のまねをしてひざまずいても駄目ですよ。
陛下が被災者を前にひざまずき話を聞かれたことを取り上げ、『こんな格好までしてね』と茶化した話を思い出すたびに怒り心頭です。
「声なき声に耳を傾ける」と言っているんですから、姫さまご指摘の通り、ありがたく拝聴すればいいのに、
むしろ逆ギレ、個人攻撃、お上の言うことに逆らうでない!テレビ番組で籠池さんは詐欺師!と言い放ったのと同様です。
3.11.の時の民主党は実際ドタバタしていました。
私もこの国、大丈夫か?と思いました。
でも、今思えば、それだけ政府の必死の顔が見えていた。
あれが自民党政権だったらと思うと、ぞっとすると多くの人が言ってます。
本当に血も涙もない、必死なのは、被害を矮小化しようとしているところと、がんばる自衛隊すごい!というところじゃないですか。
早く病気になれと念じていた甲斐あって、股関節に支障を起こしましたわ( ̄ー ̄)ニヤリ
あいつにしてみれば視察取りやめのいい口実。
車いすに乗ってでも行けば、障がい者がどれだけ苦労するのか身をもって知るいい機会になると思いますが、
甘やかされの63歳児は仕方ない。
投稿: とらみ | 2018.07.15 16時20分
★―ーこんにちは、かわら屋さん
世耕って大人げないですね。
一応は国民を幸せにする立場の人間なんですから、もっとものの言いようがあるでしょうに。
なんで、大臣が一般人を非難するんですか?
謙虚さのかけらもない、切り捨てツィート。
あれだけ怒るところから見て、どなたもおっしゃられているように図星だったんじゃないですか?
身にやましいところがあるからあんなこと口走るんですよ。
まったく自民との議員って碌な人間がいませんね。
安倍ばかり見ている。
安倍首相、たったの一回で懲りたようですね。
私、股関節系の話聞いたことないですよ。
田中龍作のあのレポート傑作でした。
安倍が被災者に寄り添ったように見せかけるために、御用カメラマンが壇上からしっかりカメラを構えている写真。
あれ、ピューリッツァー賞ものでしょう?
あれが今の日本の政治とメディアの関係を良く表していると思いました。
たった一回避難所に行っただけで、今の安倍政権の正体がバレようとしている。
そうそう、いけないのではないですか?
被災者の方はネットどころじゃないでしょうが、被災していない私たちはネットで詳しい諸事情が分かっちゃいましたものね。
被災者の方たちも、赤坂自民亭のあの大宴会を見たら怒り心頭になると思いますよ。
あれだけ極楽とんぼに遊んでいる場面も珍しいです。
多分、安倍三選は出来レースではないかと思っていますよ。
石破も岸田の覇気がないし、今は安倍の天下ですから、右に倣えでしょうね。
>ここ数日の成り行きで、自民党の中の誰が、ではなく、自民党が洩れなく腐りきっている事が明らかになりましたしね。
本当にここまで劣化できるとはね。
野田聖子も信用できないです。
皆が、腐りきっていると思っても過言ではないと思います。
党内にいる議員にはわからないでしょうが、完全に腐敗臭になっています。
臭いのなんの・・・・
自民党のOBたちが嘆き悲しみ怒るわけですよ。
いかに賞味期限切れとはいえ、こんな末期症的な党ではなかったですから。
もう、なるようにしかならないと思っています。
このまま日本沈没に向かって突き進んでいくのも、国民次第です。
★ーーこんにちは、たけさん
安倍は国会で旧民主党政権の悪口を言って安倍政権との対比に使ってきましたし、ネトサポも民主党政権はああだったこうだったと腐す事ばかり言ってきましたが、豪雨の最中の宴会と言い、後手後手の対応と言い、おっしゃるように民主党政権の瑕疵など言えないと思いますよ。
東日本大震災は待ったなしでしたが、今回の西日本豪雨は、事前に対策を打てたと思います。
それを遊んでいてやらなかったのは紛れもない安倍政権でした。
しかも、まずは西日本対策一本に的を絞らなければいけない立場の政権与党がカジノ審議や、他の審議を優先したことです。
これ、人間のやる事じゃないですよ。
大被害が報道されているのに、よくも国会審議が続行できたものです。
国会は休会してでも、与野党議員が一丸となって対応する場面でした。
本当にこんな国民を見ていない政権も珍しいのではないですか?
一応は視察に行きましたが、首相が行けば皆が便宜を払うものですよ。
首相を辛い目に遭わせたくないと思う人ばかりでしょうから。
その感想をツィートしただけで、大臣に非難を浴びせっれるって、どんな国なんでしょう。
ホント、むきになって反論すればするほど、この人の器の小ささばかりが目立つことになりましたよ。
しかも、世耕もそうですが西村も似たようなもので、安倍に目が向いても、国民への視点が一切ないことが、ますます鮮明になりました。
★ーーこんにちは、とらみさん
本当にこの政権の閣僚の面々は、謝ったら死ぬとでも思っているのでしょうかね。
自分達の対応は置いて、国民を貶めるって何なんですか?
それこそ、「こんな人達」意識なんですよ。
>急にクーラーがついた、安倍が来たとなれば、私だって、安倍が来るからクーラーがついたと思いますよ。
思いますよね。
特に女性は、口さがないですから思った事言っちゃうんですよ。
それに、当然と言えば当然の安倍政権の今まででしょう?
安倍は63歳児ですから、逆鱗に触れないように皆が忖度したり、配慮したりするんですよ。
怖いですからね。
天皇陛下はいつも被災者に寄り添っていらっしゃいますから、すごく胸を打つんですが、安倍が同じことをやっても真似したな?としか映らないんですよ。
>陛下が被災者を前にひざまずき話を聞かれたことを取り上げ、『こんな格好までしてね』と茶化した話を思い出すたびに怒り心頭です。
本当ですよ。
天皇陛下を平然と貶めたのが安倍ですからね。
それを知っているだけに、ひざまずく姿は猿芝居にしか見えないんですよ。
都合のよいときだけ天皇の真似して、裏では茶化している。
安倍らしいと言えばらしいやり方ですよね。
>3.11.の時の民主党は実際ドタバタしていました。
私もこの国、大丈夫か?と思いました。
私も危惧していました。
やけにドタバタで、本当に対応できるのかと思っていましたが、一生懸命にやっていたんですよね。
少なくとも、例え宴会をしていたとしてもすぐに止めていたと思いますよ。
地震は待ったなしですが、豪雨は警告されていましたから策を打とうと思えば打てたはずです。
豪雨を侮ってやらなかったのが安倍政権だったという事です。
自然災害を見くびっていたんでしょうね。
こんな謙虚さのかけらもない政権に、政府でいて貰ったら国民は犬死させられてしまいますよ。
一回行っただけの視察で、股関節の病気?
しかも、治療もせず安静にしていたら直るって、仮病と思われますわね。
二度と被災地に行きたくないのがよくわかりました。
>車いすに乗ってでも行けば、障がい者がどれだけ苦労するのか身をもって知るいい機会になると思いますが、
あの程度だったら、いけましたけどね。
行かないのが安倍首相ってことなんですよ、国民への愛が一切ないのがこの人ですから。
それこそ、天皇皇后陛下だったら行っていたと思います
投稿: まるこ姫 | 2018.07.15 17時30分