オウム真理教、今日1日で一気に7人が処刑、しかも逐一報道
ああ、ビックリした。驚いたのなんの
初めにオウム真理教、死刑囚の執行手続が進められていると
一報が入った途端、怒涛のような展開になって来た。
まずは麻原彰晃の処刑が大々的に報じられる。
色んなチャンネルを変えて、最終的にはモーニングショーをみ
たら、サッカーの話が突如、「ただいま、法務省がオウム真理
教死刑囚の執行手続きが進められている」と言うような話にな
り、最初は麻原彰晃、その次は井上死刑囚の執行と。。。。
番組を見ていると早川死刑囚の執行の話にもなっていた。
あまりの展開の速さに、頭が追い付いて行かずぼんやりと
これは、選挙速報のような感じ、次は誰それが当確とか。?
まるでエスカレータに強制的に乗せられたかのよう。
そんな感じを受けたり、はたまた鳩山邦夫の法務大臣時代に
発した、死刑囚への発言に思いを馳せてみたり。
>半年以内に執行することが自動的、客観的に進む方法が
ないだろうか
私の中では、ブロイラー発言として記憶に残っていたがその記
事が見つかった。
2007年、9月の記事だった。
11年前の私は、こんな感想を持っていたんだ・・・・・
前代未聞ので極悪非道なオウム真理教の犯罪の死刑囚とは、
比べられないかも知れないが、改めて読み返して、当時の自
分の気持ちが懐かしくも、今も11年前も、気持ちはそうそう変
わっていなかったことも、うれしい。
オウム真理教の場合、教祖に洗脳され、人がどれだけ自分を
失くしてしまうか、どれだけおぞましい犯罪に手を付けられるか
やはり、教えと言うか、教育で人間がどんな風にも変わることが
実証されたように思った。
教育は本当に重要だ。
そして当時から、愛てんぐさんにメントをしていただいていた。
勝手に感慨に浸っていたら、次から次へと全国各地で処刑が
始まった。
最終的には今日中に7人もの大量処刑が完了すると。
リアルタイムでの処刑の報道は、なんなんだろう。
しかも、オウム真理教に詳しいというか、ず~と取材をしてきた
人間をすぐにスタジオ内にコメンティターとして呼び入れたり、
東京拘置所にスタンバイしている記者がいたり、あまりに出来
過ぎていてとても不自然だ。
そんなに早く駆けつけられるものだろうか。
今日の死刑執行は、事前にメディアが知っていたと言う事なの
か。
アナウンサーが、「死刑執行が終わり次第、新たな情報をお
伝えします」と、死刑執行が既既定線のように報道している。
まるで、死刑執行が見世物のような、ショーのような。。。
この衝撃は半端ない。
ネットではよくやったというような声が多いが、これで安倍政権
の支持率が上がったら、ものすごい気持ち悪い。
あえて言えば、これで今の民度が計れるかもしれない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
死刑執行がショーのように報道される
なにか裏で良からぬことがおきているのではと
疑いの気持ちが湧いています
殺人はいけないと言いながら
国家で死刑を執行する矛盾
個人だろうが国家だろうが
尊い命を大切に大切にしてもらいたいです
投稿: てつお | 2018.07.06 18時30分
文科省の「子供を八百長入学」の件で、世間やマスゴミから「財務省の次は文科省か、けしからん」と、批判されるのをかわすための「道具」として、今日の執行が利用された、とさとくんは見ています。
死刑囚七人を移送して、いつでも「利用する(執行する)」ことができるようにしていたのでしょう。
週末金曜でもあるし、「土日で忘れてしまおう」という魂胆だつたのでしょうか。
ちなみに「あの日」さとくんは営団地下鉄に乗っていました。たまたま事件に巻き込まれなかっただけで、紙一重。
投稿: さとくん | 2018.07.06 19時26分
麻原彰晃以下、計七名の元オウム真理教事件の死刑囚への死刑執行については、坂本一家殺害事件から松本・地下鉄のサリン事件、VXガスによる襲撃事件、数々のリンチ殺害事件など多くの凶悪で残酷な殺人事件を犯したのだから、被害者遺族の立場にとってみれば当然なのは理解できる。
しかし、死刑執行が為された時期を見ると、文科省の官僚による裏口入学や野党が厳しく追及しようとしてるモリカケ問題、北朝鮮との外交、カジノや水道水や労働関連法律の強行採決、イージスアショアの設置云々と言った、悪政暴政失政のオンパレードを秘匿して、それからはぐらかしてまで安倍政権の支持率の更なる上昇のカンフル剤にしようとする、激しいエゴイズムが丸見えだ。
しかも、大豪雨で大変な時期なのに、安倍一味や自民党は対応をさぼって宴会を開き、その上、オウム事件の死刑囚に対する死刑執行の一日前に、それに参加した参加者達がガッツポーズをする有様。本来なら、謙虚な態度を示さなければならない立場の上川法務大臣までが・・・。
これでは、人命をおもちゃの如くに弄び、ナイフ等の凶器を持ってそれを見せびらかせた上に振り回す様相でしかない。
正しく、犯罪者や反対勢力、敵対勢力、捕虜を苛め殺し、その死体を弄んで、儀式の如くに喜んでいる残虐な姿だ。
これでは、オウム事件の被害者遺族やオウム対策に携わっている人達は、安倍一味のこの様な姿を見て、「右傾化し過ぎた安倍一味なんかに、オウム事件の累犯者への処分やオウム対策をすべきではない!。彼等にやらかしたら、これらが反安倍勢力への弾圧の材料とされたり、それが正当化されて益々暴走や狂想しかねない!。最悪、日本の人権問題が酷くなると言われかねない。」との不安が逆に高くなってしまうのではないかと、私にはそう感じてしまいます。
人の命を虫けらの如くに扱う安倍一味なんかに、司法行政や警察行政のみならず、全ての行政を託すべきではありません。
投稿: とんぺい | 2018.07.06 19時26分
穿った見方をすれば保守派の支持を得られることを見越しての政治的判断、或いは今上天皇退位新天皇即位に向けての平成の大掃除と言ったところでしょうか。
私は死刑制度それ自体は慣習法であってそれ以上でもそれ以下でもないと思っています。故に制度の可否は国民世論が決めればいい。ただ、日本の司法制度には多くの問題点があります。籠池夫妻の件でも明らかな事実上の無期限拘留を容認する人質司法、取調べに弁護士が立ち会えない状況は日米地位協定改定の大きな障害となり、起訴されれば有罪率が99%であることは司法の無謬性を過剰に権威化し、冤罪再審請求のハードルをやたらに上げている。こういう点を放置したまま機械的に死刑を行うのは危険ですね。権力の恣意性も怖い。政治イベントとしての死刑執行というのは余りにも違和感がある。
さらに、死刑が国民の目から隠された状態で、ひっそりと行われ、事後的に新聞等の片隅で伝えられる状況もどうか。これだと国民は法の名の下に命を奪っている罪悪感を共有しなくて済む。嫌なこと不愉快なことは特定の人々(昔は被差別民、今は刑務官)に押し付けて自分たちは「正義の成就」を単純に喜び、安心感を得る、或いは死刑制度反対の形式的なコメントを出すだけというのも気色が悪い。
今回ニュース速報で次々伝えられる執行に多くの方が違和感を感じたようですね。ただ、裏返せば、それだけ死刑を「自分と関係のないどこか遠い所でひっそりと行われる事」だと思っていたということ。リビングに突然乱入してきた「死刑」に向き合い考える良い機会とすべきでしょう。
ちなみに、オウム関連団体への入信者は若者を中心に確実に増えているようですよ。
投稿: 八幡氏子 | 2018.07.06 19時31分
★ーーこんばんは、てつおさん
今回の死刑執行、まるで死刑執行ショーみたいでしたね。
自民党は昨日、安倍首相や法務大臣の上川陽子も入れて飲み会を開いているんですよ。
昨日は日本列島が大雨で、大変な日だったのにのんきに飲み会、そして今日は死刑執行でしょう?
どれだけ危機感が無いんですか?
>殺人はいけないと言いながら
国家で死刑を執行する矛盾
賭博と一緒ですよね。
個人(ノミ行為)でやると罪になり、国家絡みの賭博だとOK.
なんだかものすごい違和感がありますよね。
今度はカジノも解禁になりますし。
死刑制度は賛否両論はあると思いますが、先進国と言われる国ほど死刑廃止に向かっていますからね。
やはり人権に疎い国は、いつまでたっても死刑廃止は嫌なのだと思います。
★―ーこんばんは、さとくんさん
今、文科省の役人の子供を八百長入学が話題になっていますが、はっきり言って小物感が否めません。
もちろん悪い事には違いがありませんが、この人をスケープゴートにしてもっと巨悪を隠しているように思えて仕方がありません。
そして、自民党は昨日の飲み会、
今日は7人もの大量死刑執行。
なんだか、人の命は動物のように軽く扱われている感がしてなりません。
もちろん、オウム真理教の教徒による大量殺人は許せるものではないですが、一気に7人もの死刑執行は、言い表せない程、やるせない思いもしました。
その前に、各地に移送していましたからね。
いつ執行されてもおかしくない所ですが、一気に執行は衝撃でした。
おっしゃる様に金曜日と言うのもあったのかもしれません。
自民党は機を見るに敏な政党ですからね。
もう、オウム真理教事件は過去の事件になりましたね。
そんなに時間がたっていたとは。。。
知らない人も増えていく一方です。
★ーーこんばんは、とんぺいさん
おっしゃるように被害者や遺族の方に取ったら、この執行は当然と言えば当然ですし、遅すぎたと思っている方も多いとは思います。
が、突如の7人執行はものすごい衝撃でした。
十羽一からげの様なやり方は、安倍政権らしいと言えばらしいと思いましたよ。
そして今、安倍政権の抱える問題をすべて陰に隠す役目になりました。
カジノ法案もそうですし、高プロ、そして水道水の民営化、すべてです。
おっしゃるように、今、日本中で大雨被害に遭っていますが、飲み会を開いていたんですよね。
和気あいあいとして写真が流されています、災害で難儀している人にとって好い気しないですよ。
上川と安倍のツーショット写真もありますし。
お遊びの後は、死刑執行。
すごいギャップがありました。
>人の命を虫けらの如くに扱う安倍一味なんかに、
本当にそ思いました。
私たち国民は、安倍政権に掛かったら虫けら同然じゃないですかね。
豪雨の真っ最中に宴会なんて信じられません。
一般常識を疑いますよ。
常識が無い政権だからこそできる、芸当でしょうけど。
★ーーこんばんは、八幡氏子さん
どうも、来年はダメ、今年、平成の内にやっつけてしまおうとの意図があったそうですが、それにしても大量7人の死刑執行は、見ている方の胸も痛いですよ。
そこまでやりますかね。
もちろん極悪人だとは思いますが、麻原にかぶれた人の集まりでしょう?
本当の極悪人とは違うと思います。
死刑制度、賛否両論あると思いますが、先進国と言われる国は廃止の方向にあると言われていますが、日本は多分、どこまでも存続していくと思います。
人権意識が恐ろしいほど低い国ですから。
>、日本の司法制度には多くの問題点があります。
今まではそう思ってきましたが、今は、機能していないと思っていますよ。
司法が政権の方に目が向いて、独立していませんから。
政権の意向通りに動いているだけに見えます。
>権力の恣意性も怖い。政治イベントとしての死刑執行というのは余りにも違和感がある。
今日の執行は、おっしゃるように政治イベントに見えましたよ。
まさか、大量執行はものすごいショックでした。
もちろん日本の制度上の死刑囚ですから、執行は当たり前と言われたらそれまでですが、動物のように扱う執行にはものすごい、違和感がありました。
その前日には、党上げての宴会があったでしょう?
次の日は大量執行。。。。
え?そんなのあり?と思っちゃいましたもの。
>嫌なこと不愉快なことは特定の人々(昔は被差別民、今は刑務官)に押し付けて自分たちは「正義の成就」を単純に喜び、安心感を得る、或いは死刑制度反対の形式的なコメントを出すだけというのも気色が悪い。
そうなんですよ。
死刑を執行する方も大変な行為だそうで、今日は7人もの執行で、執行する方の心の負担はいかばかりかと思いました。
一方では、よくやったと。
自分がその立場なら、無責任な事は言えないと思いますけど。
朝から、死刑執行の速報で、気分が滅入りました。
とても良くやったとは思えません。
どんな極悪人でも、死刑となるといい気持ちはしませんね。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.06 20時03分
モーニングショーのメインはサッカーかとわかった瞬間、最近はBS世界のニュースにチャンネルを変えます。
BSの一報は、松本死刑囚死刑執行でしたので、慌てて地上波に替えた時には、全チャンネルオウム一色でした。
それにしても続々と入る死刑執行のニュース、それを待ち構えるような体制には違和感というより嫌悪感を覚え、早々にテレビを切りました。
死刑囚とはいえ、殺されていくのを見せ物のように報じる。
ここまで人権をないがしろにする国だとは。
恐ろしい国になったものです。
この死刑を機に後継団体の反応がどうかということが盛んに言われていますが、それならなおさらのこと、後日執行のあったことを報じればいいものを、せめて当日であっても、今日のようはやり方にはおぞましさを感じます。
なぜオウムのような組織が生まれたのか、なぜ若者がそこに集まったのか、そうさせないためにはどうすればいいのか、議論すべきは、そして報道すべきはそこです。
遺体の引き受けがどうのこうの、それ知っておかないといけない?
執行命令は3日に出していたとはいえ、昨夜は自民党の集まりがあり和気あいあいと楽しんだそうですが、安倍も上川法相も翌日7人も自分たちの責任で死刑を執行するというのに(しかも西日本は豪雨災害警報)そんな場に参加できるその神経がわからない。
来週からの外遊先で冷たくされればいいのに。
平成の犯罪は平成のうちにけりをつけたいということではないかという指摘もありましたが、
これって退位を希望した天皇陛下に対する嫌がらせ?
陛下のせいで死刑が行われたんですよと責任を負わせているようにも感じました。
それなら、安倍悪も絶対に平成のうちに終焉を迎えさせたいものです。
投稿: とらみ | 2018.07.06 20時55分
★ーーこんばんは、とらみさん
やはり、とらみさんも羽鳥パネル如何でチャンネル変えられるようですね。
私も、モーニングショーを逐一見たいとは思わなくなりました。
で、今日の朝一での死刑執行ニュース、本当に驚きました。
麻原彰晃一人だと思っていたら、部下6人も同日処刑。
すごすぎます。
おっしゃるように、私も見世物かショーのような印象を受けました。
いくら死刑囚と言えども、リアルタイムに人の死を喜ぶような報道の仕方は、いやなものでした。
死刑囚の名前の上に逐一×を付けるようなやり方は、いくら何でもやりすぎだと思いました。
>この死刑を機に後継団体の反応がどうかということが盛んに言われていますが、
こればっかり言っていましたね。
拘置所に置かれている遺体の引き取り手がどうのこうの、そんなの只のデバガメじゃないですか。
問題はそこじゃないでしょう?
日本のメディアは、問題点より、今見えているものを面白おかしく、視聴者の好奇心を煽るような事ばっかりやっています。
本当に嫌な感じでした。
>執行命令は3日に出していたとはいえ
そうだったんですか。
全然知りませんでした。
が、執行の前日には党の集まりがあって、宴会を開いていましたよね。
その時も、西日本は大雨被害に遭っていたのに、何の痛痒も感じずに遊んでいたんですね。
これが、国民の皆様に寄り添うと言っている人の、姿なんですよ。
どこが寄り添っているんですか?
私利私欲に明け暮れているだけではありませんか。
平成の内に終わらせたいみたいな話もありましたね。
死刑囚は厄介なお荷物みたいな扱いなのかもしれませんが、一片の情もありませんね。
ホント、安倍も平成の内に倒れないかしらん…
投稿: まるこ姫 | 2018.07.06 21時32分
晩も、、、オウム事件の分析に色々意見が出てますね。
そのなかで、、、ちょっと吹き出しそうになったのが・・・
「麻原は自分に敵対するものを許さず、、犯罪に手を染めたんです」
似たようなことしてる奴、、今もいてますよ!
ただそいつは犯罪を揉み消すだけ悪質です
「麻原はLSDを使い、信者を洗脳したんです。」
「我々は、あの時代をもう一度分析し、、、二度とああいう集団が出てこないように しなければなりません」
読売、産経、電通を使い大衆を洗脳し、、、おかしなスローガンを掲げる変な教祖と、、その信者集団
二度とああいう集団が出てこないように ・・・って、すでに5年も前から出てきてますけど・・・・ 現在進行中
>モーニングショーのメインはサッカーかとわかった瞬間、最近はBS世界のニュースにチャンネルを変えます。
とらみさん! 自分は、このごろ朝ドラにチャンネルを変えますよ。
NHKの朝ドラ、、、まったく眼中になかったんだけど・・・
こないだ偶然見たら、、島田久作のヌーッとした顔と女主人公のツーショットからドラマは始まり珍妙なやり取り
癒されますわ~~~、、、というか吹きます。
100円ショップの店長と従業員という設定で、、、
https://pbs.twimg.com/media/DhZQr9DX4AAxfjj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DhTNO8dVAAA41F9.jpg
>かわらやさん
いえいえ、、こちらこそ いつも、かわらやさんの経済のお話は参考になります。 有難うございます。
白黒アニメ世代ですもんね! 感慨を共有していただき有難うございます。
嘘は書いてないんですが、、若干勢いで書いたとこもありまして・・・
>大当たりでした! って書いたものの、石森さんが明確に憲法9条の「9」から拝借した、、、という記述はないんです。
デモですよ、、、日本のアニメの中で憲法9条を延延流すなんてことをしたのはサイボーグ009だけ! これだけで、石森さんの「9」に対する思いはそうだ!と断言できぬまでも99%はそうでしょう。
ちなみにあれから、、、問題の憲法9条をながす当時の動画発見しました、
https://www.youtube.com/watch?v=JJ-VrFPqfpo
9分30秒~10分35秒 まで、、、ばっちり1項も2項も
投稿: 犬飼多吉 | 2018.07.06 22時47分
まるこ姫様、おはようございます。
私、昨日は殆どテレビをつけませんでした。
大雨の被害は気になっていたけれど、あのテレビ放送は異常な熱に浮かされているようで、恐怖さえ感じたんです。
オウム真理教の幹部は、確かに最高刑に値する罪を犯したと思います。
でも、殺せば良いとは思えません。
日本の死刑制度は(というより国民感情は)あまりに「報復」の方向へ偏り過ぎています。「抑止」「更生」を重視する方向へは進もうとしない。
(死刑に抑止効果が無いのは、犯罪心理学上の常識になってます。アメリカの銃乱射事件が、殆ど射殺されて終るにも関わらず頻発するのでもわかりますよね。人を殺す行為の中に自殺衝動が含まれているケースは、現代社会では実に多い)
被害者の身になれ、と言う人がいる。
でも、犯人を殺す事で真に被害者が救われる、とも私には思えません。
それに袴田事件を見てもわかる通り、日本は冤罪の可能性から目を背ける傾向がある。死刑は決して是正できない刑罰ですから、今の日本で、今の形で、死刑を執行し続ける事に私は反対です。
オウム真理教の幹部たちについても、ここで死刑にした事で、社会的な危険性はおそらく高まる。
再発防止の為にも彼らの話を聞き、洗脳から解放された者がいるなら、彼らの口から今も信じている若い人達へ離脱を訴えさせるべきだったと思います。
まともな宗教とオウムを一緒にするのは気が引けるけれど、キリスト教にせよ、イスラム教にせよ、本格的に拡大するのは教祖が死んだ後。
あんな形でまとめて処刑されれば、幹部を神格化する流れは必然的に生じてしまう。同日の災害を「神の怒り」などと狂信する信者達さえいるかもしれない。
公安がマークはするでしょうが、不安しか感じません。
それになりより、もし今回の執行がモリカケ問題への目くらましの要素を含み、処刑の前日に「祝杯」をあげていたんだとしたら、彼らの冷酷さこそ「罪」と呼ばれるに値すると思います。
投稿: かわら屋 | 2018.07.07 08時02分
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
朝一番での大ニュースで、モーニングショーの報道の異様さを見て、もう、大体の報道ぶりが分かりましたから、午後からからもそして夜も一切見ていません。
用意周到に張り巡らされた番組作りは、とらみさんが「執行命令は3日に出していたとはいえ」のコメントで、メディアは事前に知っていたと思いました。
もちろん、官邸側のリークでしょう?
法務省がそれをやりますかね。
麻原やその部下の信者たちが死刑の確定後、ほとんど問題点など報道してこなかったと思います。
今頃、二度となんて言われると鼻白みます。
やはりこの国は、その場では断罪しますが、問題点を掘り下げたり、それこそ二度と起きないような体制づくりもしてこなかったのだと思います。
やはり、どなたもモーニングショーに対して不信感があるようですね。
私だけではなかった。
私は8時半まで我慢して見ていて、羽鳥パネルが明後日の方向を示した途端、チャンネル変えるか切ります。
皆様、ご苦心しておられるようで。。。。(苦笑)
★―ーこんにちは、かわら屋さん
私も、途中からのモーニングショーを見て、あまりに異様だったので、どの番組も傾向は似たようなものだと思って、午後からも夜の特番も見ませんでした。。
突如の死刑執行ニュースは、とらみさんのコメントのように、「執行命令は3日に出していたとはいえ」をまったく知らない身としては、本当にびっくりしました。
しかも教祖だけではなく、信者も執行しました。
それを逐一報道するなんて、公開処刑みたいなものだと思うし、まるで見世物、まるでショーかと見まがうほどでした。
もう、モーニングショーの番組を見ただけで、どこの局も、どこの番組も、大体の報道姿勢が見えましたから。
日本的傾向でしょう?
まるで蜂の巣をつついたような大騒ぎで、面白おかしく視聴者の好奇心を満たすだけなんですよ。
>でも、殺せば良いとは思えません。
私もそう思いますが、多分、日本人的な思考からしたら、相応の報いを受けるべきとの考えが圧倒的に多いと思います。
死刑制度が抑止力にならないのはデータで示されていますし、殺せば被害者が生き返ってくるわけでもないし、それで被害者の全員が胸がスッキリするとも思えません。
しかも、死刑執行後、えん罪だとわかることもあるわけですよね。
そして先進国、民主主義国家では死刑廃止の流れになっていますが、多分、日本では永遠に死刑制度が存続し続けると思います。
やはり、日本は良くも悪くもガラパゴスなんですよ。
日本独自の考えがあって、真の民主主義国家にはなり得ないと思います。
>あんな形でまとめて処刑されれば、幹部を神格化する流れは必然的に生じてしまう。
あり得ますね。
教祖だけでも神格化されそうなのに、その弟子の信者6人と一緒だと、殉教者の様な扱いになりますよ。
今の分派した信者にも、大きな衝撃を与えると思います。
安倍政権も罪作りな事ばっかりしますよね。
しかも、その前夜、自民党内で月一回の宴会をしたと言う話になっていますが、なぜ、執行前夜なんですかね。
総理と法相くらいは辞退すればいいのに、皆が大盛り上がりの宴会風景を流す神経が分かりません。
未曽有の大事件の死刑囚でも、最低限の人権はあると思いますし、次の日、7人も殺すのに宴会?
考えられません。
国民に寄り添うなんて、口ばっかり。
この数日、100年に一度と言われるくらいの大災害の真っ最中でしょう?
二重にも三重にも、国民を冒涜していると思います。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.07 08時42分
まるこ姫さま、おはようございます。
国民がWCの余韻を楽しもうとしている矢先に、安倍政権がオウムの大量同時処刑で消し去りました。刺激を2つ連続させた方が目立たなくなると考えたのでしょうか。それとも、マッチョなところを見せて、もりかけ隠しも兼ね、三選のため支持率アップを目指したのでしょうか。
上川大臣は記者会見までしたのに、既知の犯罪の残虐性を挙げるばかりで、現時点で知りたい、何故今で、何故7人同日死刑執行なのかを言及せず、肝心の再発防止の為になる事件の背景や要因にも全く触れませんでした。
法務省リークでは、関連裁判も全て終了、オーム犯罪なので1度に、13人全員はキャパで無理から、幹部半分だけ先に、来年は新天皇誕生のめでたい年(平成に死刑に恩赦無し)なので、今年中にということでした。
女性大臣があり得ない大量処刑を命じたのも驚きでした。女性は恐いとさへ。
これまで後日発表のように、処刑は社会に影響を与えないよう、知られずに行われていたのに、オーム事件は当日に大臣が発表するのも異常です。
見せしめ的な死刑執行は、安倍政権の強権振りの反映でしょうか。
処刑がテレビショー的だったのも異常です。更に、手際よくオウム事件の情報映像が次々に出てきたのは、マスコミに事前情報を流していた、グルの感さへあります。
死刑をテレビショー化に大きな違和感があります。犯罪者といえども命であり、その命が粗末に扱われているのに大きな違和感があります。
多数の首つり死刑を執行した人たちは如何ばかり、精神的な負担を負ったことでしょう。
これで、何故、純粋で真面目で社会に多大な貢献を期待される高学歴の人たちがオーム真理教に入信し、オーム真理教が過激な行動に走ったのか、当事者たちの口を封じてしまえば、未来永劫、解明できず、真の対策も出来ません。
人間は社会的動物です。犯罪は社会との関係上で起こるものです。社会の問題点から起きたのであれば、その社会の側の問題点を社会が解決していかなければ、無くすことも、減らすことも出来ません。
起こしたことに責任を取らせることは大事ですが、起きてしまったことは元に戻せません。もっと大事なのは背景、要因を調べて、より良い社会に向けて生かすことです。死刑よりも要因解明です。
死には死を持って処するという考えも、殺人を肯定しているように見えます。殺人を行うのが悪なら、死刑執行という殺人もまた悪です。
死刑制度のある先進国は日本と銃保持が認められるアメリカだけです。全世界で、死刑制度を廃止している国は5割超、事実上死刑のおこなわれていない国は8割です。
日本は野蛮な国と言えます。死刑制度は廃止すべきです。
投稿: 愛てんぐ | 2018.07.07 09時05分
おはようございます。
まるこ姫様やコメント欄の皆様の言われること
そうだよな と思うことばかりです。
タイミング的にも
話題性は
サッカーのあと
脅威性は
北朝鮮脅威論のあと 残りの信者等によるテロを訴えた 国民の権利の剥奪の拍車の可能性
(監視目的で国民まで拡大されて、と)
そしてコメント欄にありますように口封じ。
オウムの事件
地下鉄事件まで警察は黙認
麻薬に絡む黒い噂
絶賛していた政治関係のとある方々も
投稿: たけ | 2018.07.07 09時41分
上川法大臣、ただの事務員さんでしょうか、誰かの言いなりでしょうか。
司法取引もろくに説明できませんでした。
今回も・・・
死刑執行へのプロセスが適正か。
死刑執行を含めた法の手続きの透明性が必要では。
なぜ延長した国会の会期中に7名同時という選択をしたのか。
こういうことを書いてる人がいましたけど全くそのとおりだと思いました。
それにしてもマスコミが全然追求できないですね~
投稿: サミー | 2018.07.07 11時53分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
先程菅官房長官が大雨被害に関する記者会見を行いましたが、会見と言いながら質問は全く受け付けず、すぐに立ち去りました。昨日の段階ですでに「数十年に一度」レベルの大雨と言われていたのに、なぜ昨日じゃなかったのでしょうか?まさか昨日はこのオウム関係者の一件にかかりきりになっていたから、なんて事はないと思いたいのですが、安倍政権の事ならあり得ると思えるのが恐ろしいです。私は死刑制度については亀井静香氏の「死刑制度は廃止すべきだ。人間は神様にはなれない。冤罪の可能性は絶対にゼロにはならない」という意見を支持しています。亀井氏は最近はすっかり安倍応援団の一員になっていますが、この主張はずっと正しいと思っています。
死刑といえば、アントワネット王妃はギロチンを前にしたときでも決して取り乱したりはしなかったと伝えられていますから、やはり安倍昭恵氏と比べるべきではないと思います。似ているのは確かにイメルダ夫人かチャウシェスク夫人ですかね。まあチャウシェスク夫妻のようになれとは言いませんが、安倍夫妻にはせめて籠池夫妻と同じくらいの目には合うべきですかね。
投稿: JAXVN | 2018.07.07 12時07分
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
サッカーを国民を同じ方向へ誘導するように仕向けて来て、それが終わると、もうオウムの処刑ですよ。
なんと同日に7人もの死刑囚の執行は、なんと無慈悲な政権かと思いました。
先進国と言われてきた国で、死刑をバリバリ肯定している国も少ないでしょうし、今回、それを世界に発信してしまいました。
安倍三選に向けても、着々と根回しが進んでいるようで、変な国に拍車をかけたのではないかと思いますけど。
上川法務相って、官僚の書いた紙を読み上げただけでしょう?
操り人形としての役目は十分に果たしていると思います。
官僚の書いた作文を読み上げるだけの人に、オーム事件が起きた背景とか、再発防止のために何ができるかとか、説明ができるとは思えません。
今年中に死刑執行の考えも、人を物のようにしか思っていないというのが、よくわかりましたよ。
やはり、当日朝に次々とメディアが死刑執行を発表して行く姿を見て、前もってそういう筋書きができていたのだと感じましたけど。
今までだったら、ここまで大々的にリアルな死刑執行の報告などしませんでした。
死刑執行がショーのような、見せしめのような、見世物のようで、とても嫌な感じを受けました。
テレビでリアルタイムに報道するなんて前代未聞でしょう?
北朝鮮も真っ青の、安倍政権のやり方には反吐が出そうですし、メディアも官邸と通じていると思いました。
死刑囚にも最低限の人権があるわけで、それを見せ物のように扱うこの政権は、なんと心無い政権なんでしょうか。
> 死には死を持って処するという考えも、殺人を肯定しているように見えます。
これは日本人的な考え方なんですよね。
だからなかなか死刑廃止にはいかない。
因果応報だと多くの人が思っています。
しかも、麻原の娘まで嫌がらせを受けているとか。
家族を連帯責任にするのがこの国の国民の考え方なんだと思います。
1人1人、人権を持っているはずなんですけどね。
>全世界で、死刑制度を廃止している国は5割超、事実上死刑のおこなわれていない国は8割です。
今回の7人もの執行で、ますます日本と言う国が異質な国だとの印象を持たれたのではないですかね。
★ーーこんにちは、たけさん
安倍政権は、話題を作ってまで政権浮揚に利用するんですよね。
北朝鮮の脅威を煽ることができなくなったからか、今度はスポーツで煽っていましたが、それも終わり、次は死刑執行です。
この死刑執行はとてもグロテスクな思いに囚われました。
テレビを使って、死刑囚を見世物にしたと思います。
口封じもあると思いますが、なぜこの日に大量執行をするのか、訳わかりません。
今日本列島は、豪雨被害で苦しめられているんですよ。
しかも、安倍政権は宴会をやって遊んでいました。
その後に、死刑執行は違和感しか残りませんでした。
★―ーこんにちは、サミーさん
上川氏、ただ官僚の書いた作文を読み上げただけでしたよね。
下ばっかり向いて、自分の意見がまったくなかったです。
ただの、事務員でしょう?(笑)
それこそAIに語らせた方が、その役目をしっかり果たしますよ。
愛てんぐさんがおっしゃっておられるように、死刑執行へのプロセスが唐突過ぎて、誰も納得できないと思いましたよ。
メディアも、官邸の意向を受けて生中継のような事をやったのではないですかね。
死刑執行を、リアルに報道する意味がどこにあるのでしょう。
執行するにしてもひっそり行って、後で発表すればいいのに、首をくくられる時間を報道する意味があるんですかね。
異常な世界になってしまったと感じますよ。
北朝鮮と同じような事をやっている安倍政権には、嫌悪感で一杯です。
★ーーこんにちは、JAXVN |さん
>先程菅官房長官が大雨被害に関する記者会見を行いましたが、会見と言いながら質問は全く受け付けず、すぐに立ち去りました。
本当に心の無い人間ばっかりですね。
死刑執行の前日に宴会をやっていただけの事はあります。
数十年に一度のレベルは、前から言われていましたよね。
豪雨だってもうかれこれ1週間になろうとしていますよ。
対策を練らねばならないのに、宴会はやるわ、死刑執行をやるわ。
よくそんな時間があったと思って感心すらしますよ。
おっしゃるように、安倍政権ならそれが普通の事なんですよね。
私達が感じるように異常な事だとは誰も思っていない。
恐ろしい。
>私は死刑制度については亀井静香氏の「死刑制度は廃止すべきだ。人間は神様にはなれない。冤罪の可能性は絶対にゼロにはならない」という意見を支持しています。
亀井さん、確かクリスチャンだったじゃないですか?
違っていたかな・・・・
私も死刑制度には考えるところがありますが、日本の場合、未だに仇討思想がありますからね。
因果応報とか、自業自得とか。
多分、このガラパゴスと化した島国の考えを変えることは至難の業だと思います。
大陸なら、まだ柔軟な思考ができるでしょうが。
それにしても亀井さん、変節してしまいましたかね。
急に安倍のやり方を肯定しています。
見損ないました。
おっしゃるように、安倍昭恵をアントワネットを比べるのはいささか暴走しましたね。
格が違います。
王妃と、選挙に落ちたらただの人になる議員の妻と比べるのはお門違い出した(笑)
せいぜい、イメルダ夫人クラスですかね。
昭恵氏の小物感が半端ないですし。
チャウシェスク夫妻の末路は哀れなもので、ああいうようになればいいとは思いますが、ここでも日本では無理でしょうね。
権威主義が蔓延していますから。
そう思うと韓国はきちんと始末をつけるから大したものです。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.07 16時42分