報ステが政権批判をしないともっぱらの評判だが、モーニングショーも変わった
リテラで、報ステが政権批判をしなくなったと記事がでているが
それを言ったら、モーニングショーも同じだ。
リテラの記事の中では、杉田水脈のLGBT差別発言を、
>同じテレ朝の『羽鳥慎一モーニングショー』も遅ればせでは
あるが26日にこの問題を取り上げた。ところが、『報ステ』はい
まにいたるまでこの問題を取り上げていない。
と書いているが、羽鳥のモーニングショーだって似たようなも
ので、あまりに番組のスタンスが変わったと思われぬように少
しは番組の中に入れる物の、数分から10分程度で、今までの
ように、羽鳥パネルとして30分から40分も喧々諤々の議論に
なるような事はほとんどない。
番組的なスタンスは、以前とは全く違うものになっている。
中国や日本ののビックリ動画とかでお茶を濁し、羽鳥パネル
は健康の話とか、食事に関する話とか、今すぐに報道しなけ
ればいけない話などとは程遠い話題を流し続ける。
前に、玉川が、「ワイドショー含めて(モリカケを)やんなくなって
る。視聴者の関心が低くなってるから。」と、政権批判の番組が
減っている言い訳にしていたが、安倍政権の場合、モリカケど
ころか、ネタ元には事欠かない。
毎日、なんでこんなに話題を提供するのかと思うほど、次から
次へと出てくる。
西日本豪雨の真っただ中、気象庁が臨時会見を開いてかつて
ないほどの豪雨が続くと言っているのに、閣僚級が懇親会と称
する「赤坂自民亭」飲み会を決行したが、政権与党の議員だっ
たらその飲み会がどうしてもやらなければいけないものか、そ
れをツィートで拡散しなければいけないものか、私はその鈍感
力、政治的センスの無さに呆れ果たが、以前のモーニングショ
ーなら、待ってましたとばかりに羽鳥パネルで政権批判をして
きたのに、それがこの数か月、まったく無くなってしまった。
これって視聴率の問題なのか?政権からの圧力の問題とか?
「赤坂自民亭」だけではなく、何日経っても何の報道もしない事
など、しょっちゅうで目を疑うような惨状になっているのがモー
ニングショーで、最初は半信半疑で、次はやると思って見てい
たが今では諦めてしまった。
明らかにこの番組のスタンスが変わったと感じる今日この頃。
それにしても安倍政権のやっている感、やっている振りのテレ
ビへの見せ方が半端ない。
あれだけの未曽有の西日本豪雨の際、対策本部の立ち上げ
が異常に遅れた分、今度の12号台風では「待ってました!」と
ばかりにテレビに報道させている。
安倍首相は30、31日の2日間を「つかの間の休憩」を取ると
発表したが、30日に11時31分から47分まで、豪雨非常災
害対策本部会議を開いた部分を報道させている。
それを見ていたネトウヨたちは、さすが安倍首相、休暇中なの
に良く働いてくださると泣いて喜んでいる。
杉田水脈のLGBT差別発言を批判している振りをして無知蒙
昧ぶりがバレた小野田美由紀や、新たに小林ゆみ と言う杉並
区議会議員のバカの壁。
いずれも、安倍首相礼賛でネトウヨ同様、物事の道理や常識
さえ分かっていない。
この国は、知らなかっただけで、どうしようもなくバカな国にな
っていたのかもしれない。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さま、こんばんは
本当に政治ニュースは安倍政権によるもりかけの強制終了後、TBS
の一部の番組が抵抗しているだけで、全局、パタッと無くなりました。
上層部に圧力が掛かったとしか思えません。
モーニングショーはNHKの朝イチと張り合うような内容になりました。視聴者が政治に関心を無くなったと思いませんが、仮に無くなっても、ジャーナリズム、マスコミの使命として、報道すべきです。玉川さんは間違っています。
安倍首相はあくまでも無投票を狙っているか、投票となっても、政策議論をしないように、直前の立候補を狙っています。事実上の首相選がこんな後ろ向きのやり方で決める、なんか民主主義ではだんだん無くなったきます。カンボジア政権のように、自分たちが有利なように、どんどん法律を変えて行くかも知れません。
憲法改正まで、やりたい放題の安倍首相を止めることが出来ないなんて、日本国民は人では無く、ヒツジになってしまいました。
投稿: 愛てんぐ | 2018.07.30 18時42分
政権批判の報道の減少は
政権におもねり真実を
報道しようとしない今の報道機関の
姿を見る思いです
投稿: てつお | 2018.07.30 18時55分
すごいですねぇ~~ 姫様と全く同じ事思ってたました。
私も、報ステの腰抜け振りの報道聞いたとき、、即座にモーニングショーの事を考えましたよ。
>テレ朝の早河会長は2013年より幻冬舎の見城徹社長の仲介をきっかけに安倍首相と会食を繰り返すようになり
腰抜け報ステは報道によると、アベ友の早河会長の意向、、、プロデューサー交代、、、、ならモーニングショーも当然
最近のモーニングショーの人畜無害な内容に合点がいきました。
今日もほとんど見てません、、、どうでもいいネタを細かく掘り下下て何なの?って感じです。
そういえばファンである小田嶋隆さんのコラムで暴露されてましたが・・・
あの杉田水脈の差別発言載せた新潮45、、、あんな糞発言を載せたことで新潮45も批判されてるんだけど、、、以前なら決して載せなかったそうですね。
それが出版不況で、、、今の政権側になびく姿勢担ったらしいという憶測、、、、政権側にゴマすれば官房機密費かなんかで買ってくれますから。
たとえば新聞がオリンピックの批判しないのも、、、その利権から仲間外れにされない為だそうで、、、会長が森喜朗ですもんね。
テレ朝の早河会長の露骨な、政権批判封じもオリンピック利権(テレビ放映させてほしい)
>早河会長は、サッカー日本代表、世界水泳、フィギュアスケートなど、スポーツ放映権を獲得してきたのが最大の自慢で、東京五輪にも入れ上げ
全くもって、、、憎憎しいオリンピックであり、腰抜けのマスコミぞろいです、、、、TBS 頑張れ!
投稿: 犬飼多吉 | 2018.07.30 19時20分
テレビなんて所詮は視聴率第1主義。
視聴率取れない番組は打ち切りになるんだから。
世間の関心が薄くなったネタはやらない。
もしも今後、与党の不祥事でもセクハラでも視聴率取れるようなネタが出てくれば毎日でも放送するよ。
投稿: mama | 2018.07.30 19時50分
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
最近、政治ニュースなるものが滅茶苦茶少ないですよね。
報道しても時間がとても短くなりました。
どの番組のそうでしょう?
やはり、安倍がしょっちゅう、メディアのトップとの会食が効いているのではないかと思います。
ねんごろな仲になれば、政権の批判はし辛いと思います。
モーニングショー、明らかに変わりましたよね。
玉川は言い訳していましたが、視聴率云々で報道したり、しないというのは、おかしいと思います。
権力者が暴走するのも、表立っての批判者がいないからと言うのもありますから。
安倍は三選に向けて党内への締め付けが半端ないですね。
候補者を少なくするか、無くすか。そんな思惑があるのだと思います。
声を上げる人間を失くせば、自分は安泰でしょうが、それは独裁としか思えませんね。
国民も罪深いと思います。
安倍首相の傍若無人ぶりに対して、選挙で民意を示してこなかった結果、モンスターみたいになってしまいましたが、大人しいのは美徳でも何でもないと思いました。
★ーーこんばんは、てつおさん
政権批判が、めっきり少なくなりましたよね。
民主党政権の時の報道とは,月とスッポンです。
思考力を失くした国民もどうかと思いますが、メディアの責任も重大ですよ。
やはり、真実を少しでも報道すれば国民も目が覚める。
報道しないから無関心になるのだと思います。
別に糾弾しなくてもいいんですよ。
あったことをそのまま報道すれば、見ている人が判断できますから。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
報ステも腰抜けかもしれませんが、モーニングショーも相当なものですよね。
この2~3カ月、あっと驚くような報道ぶりで目が点になることばかりですよ。
モーニングショーは政権批判がまったくなくなったわけではない所に、かえって、モーニングショーファンを騙しているともいえると思っていますよ。
>あんな糞発言を載せたことで新潮45も批判されてるんだけど、、、以前なら決して載せなかったそうですね。
とらみさんも、以前はあんなことなかったみたいなことコメントしてらっしゃいましたよね。
やはり、出版不況で目立つ記事で本が売れるなら、程度が低かったり過激な寄稿文でも載せてしまうって事あるかもしれませんね。
東京オリンピックだって、本来なら開催できる環境じゃないですよ。
商業主義に毒されて、利益第一になっています。
森が会長だなんて、それだけでJOCの程度が分かりますよ。
2年後、熱中症でどれだけの人が倒れるか、死者が出るか、想像すると恐ろしいですよ。
日本国って、地獄のような国になっちゃいましたね。
★―ーmamaさん
いやだ~、また来ている。
どれだけ粘着質なんだか。。。。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.30 20時08分
まぁ確かに圧力かけてモリカケ報道を封じるならもっと早くにやってますかね…?
やるなら選挙前か支持率30%割った段階でやるだろう
投稿: カルメン | 2018.07.30 22時58分
ほんとにそうですよ。
しょうもない内容にしつこく時間使い過ぎです。
コメンテーターの単なる想像話が長いんです。
使いフルしたような話題が多いし。。。
最近はBS系番組、ワールドニュースしか見なくなりました。
ひるおびは土砂災害のまさ土に焦点を当てたり、まだましですが、羽鳥モーニングはもうダメです。
報ステもそうなんですか。
ワイドショーがスクープで視聴率を取り合うなんて昔のことですよ。今は触れない、触れないのが一番で、どこからかご褒美が出るんですよ。
投稿: サミー | 2018.07.31 00時07分
★ーーカルメンさん
私が言いたいのはモリカケ問題だけを言っているのではないです。
政権の不手際や大チョンボは、どれだけあるんですか?
杉田水脈のLGBT差別発言とか赤坂自民亭とか、政権を揺るがしかねないネタに対して、今までだったら時間を割いて報道していたものが、今ではやりました的なアリバイ作りで放送しているだけで、報ステもモーニングショーも、今までの姿勢とは明らかに違ってきていると言っているのですよ。
この2~3カ月は明らかに顕著になりました。
私には官邸から圧力がかかっているとしか思えない程、番組の作り方が変わって来たと思っていますし、それを記事にしました。
選挙前とか、30%を切った時とかになったら、ますます露骨になると思っています。
★―ーこんにちは、サミーさん
ホント、どうでもいいような今までとは全くスタンス違った番組になりましたよね。
今までのように待っていました見たいな気持にはなりませんね。
>コメンテーターの単なる想像話が長いんです。
使いフルしたような話題が多いし。。。
まったくその通りで、何回同じことばっかり喋り散らすんですか?と言うような事ばっかりじゃないですか。
日大はまだやっていますし、スポーツネタが多いですよね。
私も、初めのさわりを見ただけで、ほとんど見なくなりましたよ。
モーニングショーも報ステも、そういう感じに変わって来たとしたら、テレ朝の総意じゃないですか?
やはり圧力がかかっているんですよ。
>今は触れない、触れないのが一番で、どこからかご褒美が出るんですよ。
そうだと思いました。
コメンティターだって暇つぶし的なコメントばかりですものね。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.31 08時09分
報ステはスポーツ番組、モーニングショーは健康番組になってしまいましたね
日大アメフトの次はボクシング連盟ときました。
この後はオリンピックネタを小出しにして、その都度無理矢理話題作りで盛り上がり、疑惑など、国民の関心の外、無かったことにしたいのでしょう。
それにしても情けなさすぎる!
モリカケに納得していない人は8割以上ですよ。
国民の関心事じゃないですか。
テレ朝の会長だか、社長だか知りませんが、立場を利用して現場の声を封じるなんて、企業の私物化じゃないんですか。
まぁ、安倍が国家を私物化しているのですから、メシ友がその真似をしても不思議はないですね。
財務省事務次官セクハラ問題を告発し
たテレ朝の女性記者は今頃冷遇されているのではないかと心配です。
投稿: とらみ | 2018.07.31 09時11分
まるこ姫様、こんにちは。
東京オリンピックの存在が、マスコミの動きに大きく関わっている気がします。
皆さんご存じの通り、読売新聞、朝日新聞、日本経済新聞、毎日新聞が「東京2020オリンピックオフィシャルパートナー」に名を連ねていまして、何とか掛けた費用の元を取らなきゃならない。(オフィシャルパートナーのスポンサー契約料は、年間20億円程度と言われています)
もうお商売の為、何がなんてもオリンピックは成功してもらわなきゃ困るし、実権を牛耳る自民党を怒らせ、イジワルされたら堪らない。
(オフィシャルパートナーの場合、森喜朗氏が会長をつとめる東京五輪組織委員会との直接契約になります。あのオジサン、ヘソを曲げると、そりゃ厄介)
今やマスコミはオリンピック・シフトへ突入しつつある訳で、少なくともオリンピックが終わるまでは政権批判を控えたいと言うのがマスコミ・トップの本音でしょう。
(サンケイなんかもランク下のスポンサーに納まってますし)
そういう意味で、毎日は頑張っている。
オフィシャルパートナーの中では比較的、変なベクトルが掛かっていない報道をしておられると思います。
朝日の場合、テレビ番組の担当プロデューサーが変わったという話があるけれど、プロデューサー個人の資質を言うより、そういう人事を行った社の姿勢を問題にする必要があるでしょう。
安倍政権は例によって、身も蓋もない利益誘導をし、プレッシャーをかけてくる筈ですし……
各社がマスコミとしての正気をどれくらい保っていけるか、ウオッチしていきたいと思います。
(個人的には、東京新聞さん辺りがマスコミの良心を示してくれるのではないかと期待してます)
犬飼さんが評価しておられた立憲民主党・枝野氏の国会での演説が本になり、アマゾンで予約ランキング一位になったとか。
安倍政権への正当な怒りが飽和しつつあるのを感じますし、マスコミも本来、この様な声により耳を傾けるべきだと思うんですけれど……
投稿: かわら屋 | 2018.07.31 10時46分
要するにマスコミは商売優先ってだけ。
オリンピック終わればまた元通りでしょうね。
投稿: mama | 2018.07.31 12時27分
こんにちは。
TV報道の記事ですがちょっと違うコメントなので申し訳ないところがあるんですが。
スポーツとか芸能界とかのの不祥事が最近また多く取上げられているような気が。
国会が閉会したので仕方ないんですが政治関係の報道が全くなくなってという点でまるこ姫や皆さんがいわれるように。
この間読んだ雑学本で
不都合な記者とか報道者は
脅迫 懐柔 左遷
そして場合によっては
息のかかったその筋の方の協力で
刑務所行き 病院へ強制入院(精神安定剤漬けで人格崩壊(とある教祖とかでも噂されていて)) 行方不明 急に自殺
とあったのを思い出しました。
辛うじて難を逃れた 芸能界とか含む関係者は
二度とあの業界には関わりあいたくないとトラウマに。
あるいみ 暴行されたとある女性ジャーナリスト
のかたは勇気があってその意味でもすごい事やったんだなあ と(公表するのも恥ずかしいでしょうしこういう圧力も撥ね退けて、と良い意味で)
すみません 後半関係なさ過ぎましたね。
投稿: たけ | 2018.07.31 13時29分
★ーーこんにちは、とらみさん
ボクシングとか、日大とか、やってましたね。
様変わりした感があります。
スポーツの世界に独裁者がいるように、政治の世界も独裁者がいる事を報道してくれればいいんですが。
オリンピックも、あの森の発言なんか問題だらけなのに、報道しないんですよね。
オリンピック、今の酷暑を見ても2年後炎天下で大会開けるんですかね。
モリカケは納得している人はほとんどいないし、政府の災害対策にしても批判されていますが、結局、安倍首相は乗り切ってしまうんですよね。
何度も同じことを目にしました。
今までの政権だったら、とっくの昔に政権が吹っ飛んでいたのに、なぜか安倍政権だけはどんなにゴロツキ集団でも知らない間に、結果許してしまうってことになってるでしょう?
今までの常識が通用しなくなっているんですけど決定打がない。
このまま、オリンピックまで行きそうな感じがしてなりません。
安倍は、メディアも国会も司法も検察もすべて、自分の統治下にしてしまっていますよね。
私兵みたいなものですよ。
>財務省事務次官セクハラ問題を告発し
たテレ朝の女性記者は今頃冷遇されているのではないかと心配です。
これもなし崩し的に終わってしまいましたが、多分、日本社会の企業では冷遇されているのではないかと思いました。
★―ーこんにちは、かわら屋さん
為政者はとにかくオリンピックだけは開催したいと思います。
だから、皆が同じ方向へ向くように誘導している、そんな感じを受けますね。
>東京2020オリンピックオフィシャルパートナー
米国だけではなく日本のスポンサーは、この酷暑に本当に選手が野外の競技ができ、観客も何事もなく応援できるとでも思っているのでしょうか。
自分達の利益が一番で、選手や観客、ボランティアの事はほったらかしのような気がしますが。
>オフィシャルパートナーの場合、森喜朗氏が会長をつとめる東京五輪組織委員会との直接契約になります。あのオジサン、ヘソを曲げると、そりゃ厄介
森は巨大な利権を手にしているんですね。
だから、精神論でこの酷暑を乗り切ろうとしていますが、日本の昔の精神論がどこまで通用するか見ものです。
メディアは、政権に睨まれたら何をされるか分からないと思っているのでしょうか。
あの政権の事ですから見せしめ的な事は必ずやりますからね。
朝日もとうとう、政権にひれ伏してしまったのかもしれません。
担当プロデューサーだけの問題じゃないです。
やはり一企業の姿勢の問題じゃないですか?
上からの指示みたいなものがあるからこそ、報ステもモーニングショーもあからさまに立ち位置が変わりましたよね。
>犬飼さんが評価しておられた立憲民主党・枝野氏の国会での演説が本になり、アマゾンで予約ランキング一位になったとか。
すごい反響なんですよね。
アマゾンで1位と言う事は、相当読まれるはずですから。
国民の関心は高いのに、一方では全く枝野の演説さえ知らない国民がいる。
なんだか二極化してしまいましたよね。
一極は圧倒的に、バカの壁ですが。
★ーーこんにちは、たけさん
>スポーツとか芸能界とかのの不祥事が最近また多く取上げられているような気が。
また危機感が亡くなりましたよね。
国会が閉会しようとしまいと、政権がどのような立ち位置なのか国民に知らせる必要はあると思いますけど。
赤坂自民亭の、安倍や上川、西村など、杉田水脈のLGBT差別発言、そして二階の擁護発言など、報道すれば、自民党と言う党がどんな党なのかよくわかるんですけどね。
報道に時間が割かれなくなりました。
>不都合な記者とか報道者は脅迫 懐柔 左遷
刑務所行とか病院送りとかは、そうそうないと思いますが、陰湿ないじめや左遷はありそうな気がします。
上の人間はやり方が巧妙ですからね。
その人だけにしかわからない事で、何らかの妨害はやってそう。
安倍政権なら、やりかねないと思われている所に、この政権の怖さがあると思いました。
投稿: まるこ姫 | 2018.07.31 17時09分
視聴率は「作る」ものです。
…実際「大人騙し」はあっても「子供だまし」は通用しないのでニチアサキッズタイムとかはおもちゃの売れ行で人気を見るので質が高いです。逆に日曜の大人向け政治番組は見るに耐えないゴミですが、このクズ番組の政治家の発言を夕方ニュースで再送すればそれだけで国是なり世論になりますから各局やめられません。
これは今に始まったことではなく昔から政権批判してるように見えて実は叩いていい相手しか叩かないプロレスごっこでした。今の安倍政権は主人公チート無双なので番組構成もひたすら総理を褒めまくるだけになったので劣化したように見えるだけです…演出的には確かに劣化だ。
あと「バカの壁」って言葉使うのは私はバカですって言ってるのと同じなので使わない方がいいですよ、安倍一派の「俺の言うことがわからないやつはバカ」という態度と同じです、本当に賢い人は相手に判るように話します。
…
安倍政権の「やってる感」の嘘ぐらい普通にスーパーで買い物するだけで判ります。
「善悪」という物差しをゴミ箱に突っ込んで「人は息を吐くように嘘を吐く」と考えてください、こいつらに悪気は有りません。
ばあやに宿題やってもらって「できた」と嘘を言って周りを喜ばせたがる安倍が基準です。
変わったとすればそれは報道の理想が「辛く悲しいありのままの現実」から「人を喜ばせる優しい嘘」に変わったと見るべきでしょう。
投稿: mars | 2018.08.11 00時36分
★ーーこんにちは、marsさん
コメントありがとうございました。
お説承りました。
投稿: まるこ姫 | 2018.08.11 07時08分